虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/10(木)12:43:27 なぜ大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/10(木)12:43:27 No.905089811

なぜ大晦日に格闘技を流している国なのにそれほど流行ってる感じがしないのか

1 22/03/10(木)12:44:54 No.905090258

大晦日しかやらないからじゃね

2 22/03/10(木)12:45:35 No.905090455

稀にあるイベントだから盛り上がれるんだ

3 22/03/10(木)12:46:10 No.905090618

昔はプロレスとか大人気だったのにな

4 22/03/10(木)12:46:10 No.905090620

昔よりマッチ内容がしょぼい

5 22/03/10(木)12:46:57 No.905090860

そもそも格闘技って見てて楽しい?

6 22/03/10(木)12:47:12 No.905090937

お笑い芸人って格闘家には妙に敬意を払ってるイメージがある スポーツ選手全般よりも明らかに扱いが違うというか

7 22/03/10(木)12:47:37 No.905091070

ブックありでも面白ければいいけどつまんねえもん

8 22/03/10(木)12:48:38 No.905091386

K-1は凄かった

9 22/03/10(木)12:49:20 No.905091593

ヤクザが後ろにいることがバレた

10 22/03/10(木)12:49:52 No.905091761

そんな…大人気Youtuberが盛り上げてくれるはずじゃん…

11 22/03/10(木)12:50:44 No.905092020

>なぜ大晦日に格闘技を流している

12 22/03/10(木)12:50:54 No.905092067

>お笑い芸人って格闘家には妙に敬意を払ってるイメージがある >スポーツ選手全般よりも明らかに扱いが違うというか ヤクザとでっけぇ高校野球児じゃ扱いも変わってくるよね

13 22/03/10(木)12:51:35 No.905092274

改めてミルコとかヒョードルくらいの選手呼べたら盛り上がる

14 22/03/10(木)12:51:46 No.905092338

スター選手が居ても年間3試合くらいしかできないからな 話題を持続させるのは無理

15 22/03/10(木)12:52:27 No.905092547

海外の格闘技は盛り上がってるの?

16 22/03/10(木)12:52:43 No.905092633

ジェロム・レ・バンナとかのころのメンツは楽しかった

17 22/03/10(木)12:53:55 No.905092991

格闘技に限らずスポーツ全般が昔より盛り上がらない感はある

18 22/03/10(木)12:54:38 No.905093194

UFCはもう規模が違うからな

19 22/03/10(木)12:55:20 No.905093411

まあ…それだけ隠キャのオタクが増えてしまったって事なんだろうな

20 22/03/10(木)12:55:39 No.905093486

ライト層が離れた今こそガチンコファイトクラブが必要とされてる

21 22/03/10(木)12:56:38 No.905093743

ファンの民度がね 近寄りがたくてね

22 22/03/10(木)12:56:40 No.905093749

>ライト層が離れた今こそガチンコファイトクラブが必要とされてる まったくもって微塵も理解できないけどそうなのか

23 22/03/10(木)12:56:57 No.905093825

なんかチンピラが殴り合ってるイメージ

24 22/03/10(木)12:57:05 No.905093855

最近はもう逆になぜ大晦日に格闘技なんか流してんだって気になってくる

25 22/03/10(木)12:57:55 No.905094096

紅白・お笑い・格闘・アニメで棲み分けが完成しちゃったからじゃね

26 22/03/10(木)12:58:15 No.905094183

GFCの番組終了と格闘技の人気凋落時期が一致してる気がする

27 22/03/10(木)12:58:19 No.905094203

ちゃんとしたスポーツ格闘技よりSNSでたまに拡散される素人同士の泥喧嘩の方が面白いのが悪い

28 22/03/10(木)12:58:56 No.905094378

>ちゃんとしたスポーツ格闘技よりSNSでたまに拡散される素人同士の泥喧嘩の方が面白いのが悪い それ面白がれたの最初だけだったなあ

29 22/03/10(木)12:59:03 No.905094404

看板が朝倉ではね…

30 22/03/10(木)12:59:05 No.905094416

リアルマイキーとか見たい層は一定数いそう 感動とかはスポーツで充分

31 22/03/10(木)12:59:05 No.905094418

プレイヤーからなにからガラ悪くなりがちな印象 もとやチョップとかレベルのフランクな雰囲気が欲しい

32 22/03/10(木)13:00:08 No.905094695

流行ってないと言うか廃れた?

33 22/03/10(木)13:00:09 No.905094705

やっぱりプロレス界と絡んでた頃が幸せだった

34 22/03/10(木)13:01:27 No.905095024

地下が盛り上がってるとか言ってなかったっけ

35 22/03/10(木)13:01:42 No.905095091

なんで大晦日にやってるのかよくわからん

36 22/03/10(木)13:02:19 No.905095233

>地下が盛り上がってるとか言ってなかったっけ そんな静かなブームみたいなこと言われても

37 22/03/10(木)13:02:34 No.905095294

>ジェロム・レ・バンナとかのころのメンツは楽しかった ライジンに出てくれたよねバンナそういえば

38 22/03/10(木)13:02:41 No.905095326

>プレイヤーからなにからガラ悪くなりがちな印象 >もとやチョップとかレベルのフランクな雰囲気が欲しい 言っちゃなんだけど人を殴ったり蹴ったりで飯食う以上素行や態度が良くなるわけない

39 22/03/10(木)13:03:04 No.905095426

スケールダウンしちゃったからなあとプロレスよりガチだって売りあったけど プロレスのがエンタメしてて面白くねってまたなってる雰囲気ある

40 22/03/10(木)13:03:49 No.905095621

コロナ前は新日盛り上がってたからな…

41 22/03/10(木)13:04:22 No.905095746

PRIDEとK-1が大晦日にバチバチやってた頃は流行ってたよ

42 22/03/10(木)13:04:33 No.905095789

大晦日に紅白超えたぐらいには大晦日は格闘技だったからな

43 22/03/10(木)13:04:49 No.905095843

そもそも見てるよりも自分で戦いたい

44 22/03/10(木)13:04:51 No.905095856

茶番

45 22/03/10(木)13:05:05 No.905095909

ミルコとかフグとか全然詳しくない人でも分かるレベルのスターってもう出ないのかな

46 22/03/10(木)13:05:11 No.905095936

前回はブック疑惑まで持ち上がっててひどいもんだったな

47 22/03/10(木)13:06:11 No.905096178

魅力的な外国人を呼べないのも辛いね

48 22/03/10(木)13:06:12 No.905096182

一時期はそりゃ茶番もあったろうけど本当に盛り上がってたよね 学校で特にそういう趣味じゃなくても普通に話題に出るくらいには

49 22/03/10(木)13:06:48 No.905096338

RIZINも悪くないけどエンターテイメント要素が強すぎるから あれを売るならもう一つ真面目に格闘技やる所がほしいね

50 22/03/10(木)13:07:44 No.905096561

ボクシングと一緒で国内で盛り上がっても仕方ないみたいな空気はある 実力ある奴はアメリカ行け

51 22/03/10(木)13:08:29 No.905096737

PRIDEとk-1っていう2大団体のわかりやすさも良かった

52 22/03/10(木)13:08:48 No.905096813

今の日本人で一番強いの誰?青木真也かな

53 22/03/10(木)13:08:58 No.905096854

プロレスはBSとはいえ良い時間に放送してるし盛り返してるイメージがある

54 22/03/10(木)13:09:39 No.905097019

反社と関わると衰退が早い ビジネスとして確立できてればな

55 22/03/10(木)13:09:41 No.905097033

ショーとして作ってるプロレスの方が結局面白いなあ…

56 22/03/10(木)13:10:07 No.905097146

プロレスは観たら観たで楽しいけど格闘技は偶然みた試合がそうである事の方が稀だからなあ

57 22/03/10(木)13:10:16 No.905097172

スター選手がいれば盛り上がるがスター選手ぜんぶアメリカに持ってかれた

58 22/03/10(木)13:10:47 No.905097298

格闘技が流行ってないってすげえワードだな 総合って言いたいんだろうけどその言い方じゃ相撲とかも含まれるぞ

59 22/03/10(木)13:10:49 No.905097305

>K-1は凄かった 館長いた頃のK1面白かったよね…

60 22/03/10(木)13:11:00 No.905097356

ミルコヒョードルとかこんな強いやついるんだな…ってただただ圧倒されたよね

61 22/03/10(木)13:11:46 No.905097539

プロレスはショーとスポーツの間をただよってる競技って分かるとすげー奥深いんだけど どっちかに偏ると理解が足りなくてつまんなく見えちゃうのが面倒くさい

62 22/03/10(木)13:12:23 No.905097680

MMAは人気だよな

63 22/03/10(木)13:12:41 No.905097765

手頃なエロもプラスされた女子プロレスはエンタメの一つの到達点だと思っている

64 22/03/10(木)13:12:43 No.905097772

久々に大晦日格闘技は少し見たけど知らない選手しかいなかった 興味ない人でも当たり前のように知ってたミルコやサップはすごかったんだな

65 22/03/10(木)13:12:48 No.905097795

日本で盛り上がってるコンテンツなんもないような気が 衰退国だし格闘に限らず自国に期待せずに外国のもの見るしかないよ

66 22/03/10(木)13:13:09 No.905097882

プロレスのほうが盛り返してるみたいなこと書いてるひともいるけど それプロレスオタクが知らないてい装ってるだけで今はまた格闘技のほうが金が動いてるからな

67 22/03/10(木)13:13:45 No.905098016

プロレスはまだ地上波やってんの?

68 22/03/10(木)13:14:00 No.905098072

まあどのスポーツも金が動かないからなこの国…

69 22/03/10(木)13:14:54 No.905098267

>プロレスはまだ地上波やってんの? 深夜に30分だけ…

70 22/03/10(木)13:15:02 No.905098295

シバターが盛り上げたんだっけ

71 22/03/10(木)13:15:02 No.905098298

>日本で盛り上がってるコンテンツなんもないような気が >衰退国だし格闘に限らず自国に期待せずに外国のもの見るしかないよ 死んでよ~

72 22/03/10(木)13:15:33 No.905098442

>久々に大晦日格闘技は少し見たけど知らない選手しかいなかった >興味ない人でも当たり前のように知ってたミルコやサップはすごかったんだな どいつもこいつもキャラとしてすげー立ってたもんあの時代のトップ選手

73 22/03/10(木)13:15:37 No.905098454

桜庭ホイスが興味のピークだった

74 22/03/10(木)13:15:41 No.905098470

>まあどのスポーツも金が動かないからなこの国… テレビを普及させるためにスポーツコンテンツをタダで見られるようにしてきたんだからそこにお金かけようとは思わん

75 22/03/10(木)13:15:44 No.905098480

対立煽りしたいだけでプロレス流行ってないってスレなら総合の方が流行ってるって流れになってると思うよ

76 22/03/10(木)13:15:45 No.905098487

ボクサーのパンチもカメラ越しだとぺちぺちで痛そうに見えないんだもの

77 22/03/10(木)13:15:46 No.905098489

こんなに格闘技が人気ないのまじめに日本史上初めてなんじゃない? 戦前までは相撲 戦後から2000年前頃まではプロレス 2000年頃から2010年くらいまでプライドK-1とみんな人気あったのにもう今や風前の灯じゃん 相撲はじじばばプロレスはおっさんしか興味ないし

78 22/03/10(木)13:16:13 No.905098590

トップクラスに金が動いてる野球もアメリカだと桁が違うけど あれはアメリカが異常なだけだ…

79 22/03/10(木)13:16:19 No.905098621

プロレスが昔は国民的人気があったなんて信じられない

80 22/03/10(木)13:16:19 No.905098623

>どいつもこいつもキャラとしてすげー立ってたもんあの時代のトップ選手 今もキャラ立ってはいる 純粋に強さが足りん

81 22/03/10(木)13:16:24 No.905098645

>深夜に30分だけ… まだあの枠残ってるのか… 頑張って残し続けてほしい

82 22/03/10(木)13:16:26 No.905098655

とりあえずふわふわと具体的なこと言わずに叩いとけばいいみたいな

83 22/03/10(木)13:17:05 No.905098790

>まあどのスポーツも金が動かないからなこの国… 野球とサッカー知らない人初めて見た

84 22/03/10(木)13:17:07 No.905098798

格闘技業界はYouTubeとかTikTokに進出してるので若い子達は結構はまってるよ だから多分「」なんかの世代は「あれいつのまにかこんなにまた盛り上がってたの!?」ってなってくると思う

85 22/03/10(木)13:17:10 No.905098813

ヘビー級はプライド ミドル級はUFCのがレベル高いって言われてたのが嘘みたいだ

86 22/03/10(木)13:17:27 No.905098879

ヤクザの興行ってのもう少し隠せよ

87 22/03/10(木)13:17:37 No.905098917

八百長

88 22/03/10(木)13:17:48 No.905098944

>野球とサッカー知らない人初めて見た サッカー選手金ないぞ どうにかならないのかJリーグ

89 22/03/10(木)13:18:25 No.905099075

格闘技に限らず全盛期がどうのこうのって言っとけば 通っぽく振る舞えるからな それにくっつける細かい枝葉はネットで検索すればすぐ拾えるし…

90 22/03/10(木)13:18:31 No.905099090

ヒョードルランデルマンとノゲイラヒーリングがマイベストバウト

91 22/03/10(木)13:18:32 No.905099095

>>野球とサッカー知らない人初めて見た >サッカー選手金ないぞ >どうにかならないのかJリーグ サポーターもスポンサーも金がねえんだ 盛り上がるの日本代表だけだし

92 22/03/10(木)13:18:35 No.905099110

>サッカー選手金ないぞ 近くにJリーガーいるけどすげえいい車乗ってるぞ 元J1のチームでやってた人

93 22/03/10(木)13:18:40 No.905099131

ボクシングの世界戦とかは結構面白い

94 22/03/10(木)13:18:40 No.905099133

野球が一番動いてるけどそれでもアメリカには完敗だからな サッカーもクラブはおろか代表ですら地上波でやるにはお金がないなんて言われてるし

95 22/03/10(木)13:19:01 No.905099209

>サッカー選手金ないぞ 何千万も貰ってるだろ

96 22/03/10(木)13:19:06 No.905099235

なぜ~のかってスレ文のスレ糞みてえなものばっかだな

97 22/03/10(木)13:19:41 No.905099354

イニエスタは年俸33億貰ってるよ

98 22/03/10(木)13:19:47 No.905099390

大相撲はうまくやってるな

99 22/03/10(木)13:20:08 No.905099481

流行ってるって話なのになぜ金の話を 売り上げ煽りみたいなもん?

100 22/03/10(木)13:20:11 No.905099494

>大相撲はうまくやってるな 1番下手くそだろ… 何回不祥事おこしてんだ

101 22/03/10(木)13:20:23 No.905099536

年末はK1紅白笑ってはいけないの三択だった

102 22/03/10(木)13:20:24 No.905099540

>大相撲はうまくやってるな 大晦日に大相撲やろう

103 22/03/10(木)13:20:28 No.905099559

純粋に時代にそぐわないんだよ もう暴力は引かれる時代なの

104 22/03/10(木)13:21:05 No.905099685

>大晦日に大相撲やろう NHKがダメって言いそう

105 22/03/10(木)13:21:07 No.905099691

格闘技は反社臭いのがどうしてもな 興業なんてどこも同じだけど

106 22/03/10(木)13:21:11 No.905099710

>ヒョードルランデルマンとノゲイラヒーリングがマイベストバウト ヒョードル藤田 ノゲイラサップがすき

107 22/03/10(木)13:21:13 No.905099718

グレイシー一族がどうのこうの

108 22/03/10(木)13:21:30 No.905099778

>>大晦日に大相撲やろう >NHKがダメって言いそう そもそも日程全部狂うから無理

109 22/03/10(木)13:21:46 No.905099829

>格闘技業界はYouTubeとかTikTokに進出してるので若い子達は結構はまってるよ >だから多分「」なんかの世代は「あれいつのまにかこんなにまた盛り上がってたの!?」ってなってくると思う これは結構感じる スレ画の平本とかめっちゃ人気だけど 強さがどうとかじゃなくてその盛り上がり方についていけなかった

110 22/03/10(木)13:21:52 No.905099855

流行ってる流行ってないの基準自体あやふやなんだから糞みたいになるしかねえだろ 俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う!

111 22/03/10(木)13:22:35 No.905100031

>俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う! 了解!元横綱!

112 22/03/10(木)13:23:02 No.905100121

>俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う! それ黎明期とその前の異種格闘技戦っていうなんちゃってで散々やったでしょ

113 22/03/10(木)13:23:03 No.905100126

>流行ってる流行ってないの基準自体あやふやなんだから糞みたいになるしかねえだろ >俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う! 羽生結弦VS藤井聡太とか?

114 22/03/10(木)13:23:44 No.905100269

スレ画みたいなヤンキー上がりの半グレみたいなビジュアルがもう無理

115 22/03/10(木)13:23:46 No.905100277

>流行ってる流行ってないの基準自体あやふやなんだから糞みたいになるしかねえだろ 基準ないしちゃんとした答えもないのに流行ってないって答え出てる前提の流れ作りたいから最初から会話が成り立ってない

116 22/03/10(木)13:23:47 No.905100282

>羽生結弦VS藤井聡太とか? フィジカルアスリートと頭脳全振りとかボコボコにされるがな

117 22/03/10(木)13:24:00 No.905100331

最早MAKEBONOも随分昔の話だよな

118 22/03/10(木)13:24:53 No.905100550

ボクサーって刺青好きだよね

119 22/03/10(木)13:25:11 No.905100620

プロレスを流行らそう

120 22/03/10(木)13:25:31 No.905100700

>フィジカルアスリートと頭脳全振りとかボコボコにされるがな 藤井君は運動神経もかなり高いぞ フィギュア程度なら相手にならんと思う

121 22/03/10(木)13:25:32 No.905100704

>>俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う! >それ黎明期とその前の異種格闘技戦っていうなんちゃってで散々やったでしょ もう結構前の話だし今の世代でやったら面白いと思う!

122 22/03/10(木)13:25:34 No.905100713

>ボクサーって刺青好きだよね 見た目から威圧することが大事だからな

123 22/03/10(木)13:25:48 No.905100759

>>羽生結弦VS藤井聡太とか? >フィジカルアスリートと頭脳全振りとかボコボコにされるがな わかりました チェスボクシングで争わせましょう

124 22/03/10(木)13:25:51 No.905100778

出身の格闘技による得意不得意と武器の変化はあれど みんな総合格闘技独特の戦い方にまとまって行くのはそりゃそうよねとはなった

125 22/03/10(木)13:26:34 No.905100920

せめて同世代でマッチングしろ

126 22/03/10(木)13:26:43 No.905100951

>>>俺は総合格闘技のルールに総合格闘家じゃない奴ぶち込んで戦わせたら面白いと思う! >>それ黎明期とその前の異種格闘技戦っていうなんちゃってで散々やったでしょ >もう結構前の話だし今の世代でやったら面白いと思う! 裏事情抜きで猪木アリの噛み合わないまま終わった世紀の凡戦見て面白いと思えるなら

127 22/03/10(木)13:26:49 No.905100966

>最早MAKEBONOも随分昔の話だよな 曙も総合の後プロレスやったりなんだかんだ体張り続けたプロだ

128 22/03/10(木)13:27:01 No.905101010

>>フィジカルアスリートと頭脳全振りとかボコボコにされるがな >藤井君は運動神経もかなり高いぞ >フィギュア程度なら相手にならんと思う なわけねえだろ 適度な散歩かジョギング程度しか必要ないのと同じになるわけねえじゃん

129 22/03/10(木)13:27:05 No.905101026

軽量級ばっかなんだもの

130 22/03/10(木)13:27:35 No.905101148

>裏事情抜きで猪木アリの噛み合わないまま終わった世紀の凡戦見て面白いと思えるなら それは今ならおもしろいとおもうよ

131 22/03/10(木)13:27:35 No.905101149

>出身の格闘技による得意不得意と武器の変化はあれど >みんな総合格闘技独特の戦い方にまとまって行くのはそりゃそうよねとはなった 「格闘技の総合」の試合じゃなくて「総合格闘技」の試合になるともうボクシングとかと同じなんだよね

132 22/03/10(木)13:27:37 No.905101155

武器持たせて猛獣と戦わせよう もちろん負けたらエサ

133 22/03/10(木)13:28:17 No.905101288

総合格闘家としての曙はあんまり評価できないけど プロレスラーとしての曙さんはマジですごいかんな!! あの巨体がぶつかってくるとかのしかかってくるとか説得力抜群だったかんな!

134 22/03/10(木)13:28:34 No.905101355

一度でいいからHMBかmedieval1の日本版つくって甲冑きて刃引きした武器でどつきあう試合見せて欲しい

135 22/03/10(木)13:28:36 No.905101370

当然だけど効率を重視するから同じ戦い方になっちゃうよな

136 22/03/10(木)13:28:51 No.905101426

>総合格闘家としての曙はあんまり評価できないけど >プロレスラーとしての曙さんはマジですごいかんな!! >あの巨体がぶつかってくるとかのしかかってくるとか説得力抜群だったかんな! リキボノスプラッシュ好きだった いつ見ても死ぬでしょ…ってなる

137 22/03/10(木)13:28:53 No.905101433

オリンピックは柔道ボクシングレスリング空手テコンドー全部無くして総合と立技オンリーの2競技でいいと思う

138 22/03/10(木)13:28:53 No.905101438

なかなか試合始まらないし始まっても即終わるなんて事もあるから…

139 22/03/10(木)13:30:12 No.905101707

>軽量級ばっかなんだもの この手の文句言ってる人は今のヘビー級の試合に変な幻想持ってそう レベル上がり過ぎて凄い玄人向けの地味な光景になってる

140 22/03/10(木)13:30:33 No.905101765

>みんな総合格闘技独特の戦い方にまとまって行くのはそりゃそうよねとはなった 立ち技が最強はムエタイなのは間違いないんだなってなった

141 22/03/10(木)13:30:40 No.905101788

力士としての曙も怪物だったから…

142 22/03/10(木)13:30:40 No.905101791

>オリンピックは柔道ボクシングレスリング空手テコンドー全部無くして総合と立技オンリーの2競技でいいと思う お前の世界にはフルコンタクトしか格闘技がないのか

143 22/03/10(木)13:30:46 No.905101809

はじまる前の人となりとか家族との絆とかそういうVTRいらない

144 22/03/10(木)13:30:51 No.905101828

>この手の文句言ってる人は今のヘビー級の試合に変な幻想持ってそう >レベル上がり過ぎて凄い玄人向けの地味な光景になってる いや国内の話じゃないの?

145 22/03/10(木)13:31:14 No.905101908

>お前の世界にはフルコンタクトしか格闘技がないのか フルコンタクト以外の格闘技って意味ある?

146 22/03/10(木)13:31:33 No.905101985

>>みんな総合格闘技独特の戦い方にまとまって行くのはそりゃそうよねとはなった >立ち技が最強はムエタイなのは間違いないんだなってなった 肘と膝を無制限にうまく使えたら最強だからな… 無制限にうまく使いすぎると相手が死ぬから制限されるんだけど

147 22/03/10(木)13:31:41 No.905102019

>はじまる前の人となりとか家族との絆とかそういうVTRいらない いる 安田とかよかった

148 22/03/10(木)13:31:53 No.905102063

多分格闘技流すよりカイジでやってた鉄骨渡りを流した方が視聴率稼げるよ

149 22/03/10(木)13:32:37 No.905102241

>>お前の世界にはフルコンタクトしか格闘技がないのか >フルコンタクト以外の格闘技って意味ある? 精神的な病気持ってても人に迷惑かけないように頑張れよ

150 22/03/10(木)13:32:45 No.905102274

パンチはボクシング パンチキック肘膝をムエタイ 寝技はレスリングでも柔道でもどっちでも…ええ! が必修科目なイメージ

151 22/03/10(木)13:32:49 No.905102292

>>軽量級ばっかなんだもの >この手の文句言ってる人は今のヘビー級の試合に変な幻想持ってそう >レベル上がり過ぎて凄い玄人向けの地味な光景になってる いまのヘビー級は地味じゃないだろ!? 知ったかぶりすぎるわ ガヌーさんすごいぞ

152 22/03/10(木)13:32:52 No.905102302

>レベル上がり過ぎて凄い玄人向けの地味な光景になってる お互い攻撃力MAXでいいの貰ったら1発で終わるからな…

153 22/03/10(木)13:32:59 No.905102326

K1時代は3ヶ月に一回くらい放映してたっけ?

154 22/03/10(木)13:33:08 No.905102360

>精神的な病気持ってても人に迷惑かけないように頑張れよ ?

155 22/03/10(木)13:33:24 No.905102432

>>お前の世界にはフルコンタクトしか格闘技がないのか >フルコンタクト以外の格闘技って意味ある? …いま松濤館流バカにした?

156 22/03/10(木)13:33:40 No.905102488

大晦日の負け戦に流す番組なんだし流行ってないからこそやれてるもんだと思ってたが

157 22/03/10(木)13:33:42 No.905102491

>多分格闘技流すよりカイジでやってた鉄骨渡りを流した方が視聴率稼げるよ 芸人たちに鉄骨渡らせた結果どうなりましたか?

158 22/03/10(木)13:33:52 No.905102542

>多分格闘技流すよりカイジでやってた鉄骨渡りを流した方が視聴率稼げるよ どの格闘技だよ!!!!!!! 相撲とか老人しか見ない言われながら視聴率10%超えることもままあるぞ

159 22/03/10(木)13:33:54 No.905102548

>多分格闘技流すよりカイジでやってた鉄骨渡りを流した方が視聴率稼げるよ 一回リアルカイジやってたよね でもあれ鉄骨渡りあったかな…

160 22/03/10(木)13:34:01 No.905102580

>…いま松濤館流バカにした? スポーツとしてなら別にいいと思うよ 格闘技としてはどうかな…?

161 22/03/10(木)13:34:02 No.905102582

ホントの格闘技は雑居ビルの地下でやってるんでしょ

162 22/03/10(木)13:34:20 No.905102642

反社くずれとYouTuberがポコポコ殴り合ってるのに見て楽しいか?

163 22/03/10(木)13:34:25 No.905102667

>>多分格闘技流すよりカイジでやってた鉄骨渡りを流した方が視聴率稼げるよ >芸人たちに鉄骨渡らせた結果どうなりましたか? あれ失敗しても死なないだろ そんなの誰も見ないよ

164 22/03/10(木)13:34:27 No.905102675

>>この手の文句言ってる人は今のヘビー級の試合に変な幻想持ってそう >>レベル上がり過ぎて凄い玄人向けの地味な光景になってる >いまのヘビー級は地味じゃないだろ!? >知ったかぶりすぎるわ 少しだけ詳しいひとに限ってマウントとりたがるというやつ

165 22/03/10(木)13:34:30 No.905102686

>反社くずれとYouTuberがポコポコ殴り合ってるのに見て楽しいか? つまんない

166 22/03/10(木)13:34:37 No.905102715

>でもあれ鉄骨渡りあったかな… 先に渡り切ったらクリアとか決めたからみんな鉄骨をダッシュで渡ってたよ

167 22/03/10(木)13:35:10 No.905102845

>パンチはボクシング >パンチキック肘膝をムエタイ >寝技はレスリングでも柔道でもどっちでも…ええ! >が必修科目なイメージ 柔道は別に…着衣相手ならめっちゃ便利だけど床がマットでノーギ相手ならレスリングのが使いやすいから総合やるならほぼレスリング必修 あとはレスリング技術で倒した後どうするかってところで柔術が欲しい

168 22/03/10(木)13:35:38 No.905102964

>先に渡り切ったらクリアとか決めたからみんな鉄骨をダッシュで渡ってたよ ひどい…

169 22/03/10(木)13:35:39 No.905102965

>あとはレスリング技術で倒した後どうするかってところで柔術が欲しい そこは柔道でもある程度まなべるでしょ

170 22/03/10(木)13:35:40 No.905102972

>>反社くずれとYouTuberがポコポコ殴り合ってるのに見て楽しいか? >つまんない 一人で喋って楽しい?

171 22/03/10(木)13:36:02 No.905103057

ヘビーじゃなくても70kgから上はガクっと層が薄いよね国内は

172 22/03/10(木)13:36:07 No.905103080

リアルカイジは実際にやったけど 「土壇場で天才的な発想なんて生まれないんだな」 という当たり前の事実に気付くだけだった

173 22/03/10(木)13:36:10 No.905103094

>>…いま松濤館流バカにした? >スポーツとしてなら別にいいと思うよ >格闘技としてはどうかな…? 同じこと近所の松濤館流の道場で言ってくるといいよ

174 22/03/10(木)13:36:18 No.905103124

今年の大晦日のは八百長暴露がどうこうの話ばっかだった

175 22/03/10(木)13:36:50 No.905103253

大事なのはお祭り感というか別にガチンコ見たいわけでもねえっつうか…

176 22/03/10(木)13:38:21 No.905103614

大晦日にやっても普段やってもだいたい6~8%なんだよなライジン 今の視聴率の相場だと結構すごいと思う 比較しちゃ悪いがさんざん盛り上げて勝負かけたプロレスの特番が1%だったし

177 22/03/10(木)13:38:35 No.905103665

>大事なのはお祭り感というか別にガチンコ見たいわけでもねえっつうか… お祭り感とガチンコは別に相反するものでもないのでは

178 22/03/10(木)13:38:42 No.905103705

>>あとはレスリング技術で倒した後どうするかってところで柔術が欲しい >そこは柔道でもある程度まなべるでしょ 講道館柔道は足関節やんねえしグラップリング技術だと柔術に後れをとる

179 22/03/10(木)13:39:11 No.905103817

>ヘビーじゃなくても70kgから上はガクっと層が薄いよね国内は アジア人向けの階級じゃないすぎる

180 22/03/10(木)13:39:15 No.905103840

スレ画みてうわっ…ってなる時点で

181 22/03/10(木)13:39:38 No.905103933

鍛えられた格闘アスリートのガチ対決が見たいわけで タトゥーだらけの汚ねえ肌したヒョロヤンキーの喧嘩が見たいわけじゃないんですよ

182 22/03/10(木)13:39:44 No.905103957

ヒョロヒョロのチンピラ反社みたいな奴らばっかなのが悪いよ

183 22/03/10(木)13:40:10 No.905104045

大晦日にチンピラ同士の殴り合い見るのもおかしな話だ ガキ使なかったから仕方なく見てたけど

184 22/03/10(木)13:40:10 No.905104050

>講道館柔道は足関節やんねえしグラップリング技術だと柔術に後れをとる 足関節ってトップ選手だとほとんど決まらなくない? それよりレスリングと比較した時のタックルのがネックだろ

185 22/03/10(木)13:40:53 No.905104226

具体的な知識ないからスレ画から頑張って叩きネタ探してるのか

186 22/03/10(木)13:41:15 No.905104312

>>講道館柔道は足関節やんねえしグラップリング技術だと柔術に後れをとる >足関節ってトップ選手だとほとんど決まらなくない? >それよりレスリングと比較した時のタックルのがネックだろ 横から見るとお互いの言ってることずれてないかってなる

187 22/03/10(木)13:41:30 No.905104367

>お祭り感とガチンコは別に相反するものでもないのでは 普段追いかけてるわけでもないのが見る日なんだからア ングル作ってこの二人がガチで!とかやってもぐっとこないよねって

188 22/03/10(木)13:43:04 No.905104736

>横から見るとお互いの言ってることずれてないかってなる 別にそうでもない レスリングと柔術でテイクダウンと寝技を学ぶ必要があるという意見と柔道なら両方ライトに学べるからそれでもいいんじゃないのという意見

189 22/03/10(木)13:43:21 No.905104799

>力士としての曙も怪物だったから… 相撲は競技の性質がMMAには全然向かないからなぁ 殴るのダメ場外やテイクダウンで勝ち短時間決着が基本だからまるで合ってない

190 22/03/10(木)13:43:47 No.905104886

>鍛えられた格闘アスリートのガチ対決が見たいわけで >タトゥーだらけの汚ねえ肌したヒョロヤンキーの喧嘩が見たいわけじゃないんですよ 大晦日に関しては逆だなあ リングに立つ選手にキャラや話題性がなかったら地上波も要らん

191 22/03/10(木)13:44:40 No.905105088

正直総合って一般受けしないよね K1くらい分かりやすい方が見た目派手だし人気出るのでは

192 22/03/10(木)13:44:55 No.905105158

そんなヤンキーしかキャラや話題性がないのが問題なのでは…?

193 22/03/10(木)13:45:02 No.905105182

>K1くらい分かりやすい方が見た目派手だし人気出るのでは だからK-1ルールの試合やるんだよ

194 22/03/10(木)13:45:23 No.905105254

どうせ全部八百長だしな真剣に見るもんじゃない

195 22/03/10(木)13:45:45 No.905105355

>そんなヤンキーしかキャラや話題性がないのが問題なのでは…? 無知を誇るようではムチムチの体にはなれないぞ

196 22/03/10(木)13:46:02 No.905105442

>そんなヤンキーしかキャラや話題性がないのが問題なのでは…? 目標の数字取れてるうちはそれでいいんだろうし 取れなきゃ止めるだろうし何が問題かわからん

197 22/03/10(木)13:46:17 No.905105488

>>横から見るとお互いの言ってることずれてないかってなる >別にそうでもない >レスリングと柔術でテイクダウンと寝技を学ぶ必要があるという意見と柔道なら両方ライトに学べるからそれでもいいんじゃないのという意見 ライトに学んだだけだとカモにしかならんので両方きちんとやらないかんし 両方きちんとやってきた選手だけがトップ層に残ってるのが現状じゃい!!

198 22/03/10(木)13:47:19 No.905105730

なんか過去にいじめられたとかでヤンキー嫌いなんだろう

199 22/03/10(木)13:47:22 No.905105744

言っちゃあなんだが総合格闘技なんか年一で見て面白いもんでは断じてない やるならほかのとこで盛らんと

200 22/03/10(木)13:47:36 No.905105802

ハイレベルの戦いを見たいならUFC見てりゃいいだけだし RIZINは独立リーグとかJ3を見る気分で楽しむんだよ

201 22/03/10(木)13:47:45 No.905105835

格闘技って抽象的な話題から総合オンリーの話になってそこからRIZINの話に行くとか色々フワフワしすぎだろ! 最初からRIZIN気に入らないって言えよ!

202 22/03/10(木)13:47:48 No.905105852

別にいくらでもやらせあってもいいけど バレないように徹底して欲しい

203 22/03/10(木)13:47:51 No.905105861

>リングに立つ選手にキャラや話題性がなかったら地上波も要らん 話題性(口約束ブック破りyoutuber)しかできないのがもう地獄すぎる

204 22/03/10(木)13:48:49 No.905106106

タトゥーとかも妙に嫌悪する「」多いからなあ 悪いとは言わんけどおっさんの感覚になりかけてるのは自覚した方がいい

205 22/03/10(木)13:49:10 No.905106195

一般人への知名度と知名度のある格闘技やってるやつのイメージの悪さ両方が悪い あの人出てるから見ようってならない うわあいつ出るの…はなる

206 22/03/10(木)13:50:28 No.905106489

井上尚弥は見る

207 22/03/10(木)13:51:23 No.905106686

大晦日で一番話題になった選手が八百長破りのシバターって時点でどうなんだと

208 22/03/10(木)13:51:33 No.905106716

>>リングに立つ選手にキャラや話題性がなかったら地上波も要らん >話題性(口約束ブック破りyoutuber)しかできないのがもう地獄すぎる あれは結果的に悪目立ちしたケースだろ

209 22/03/10(木)13:52:02 No.905106826

>大晦日で一番話題になった選手が八百長破りのシバターって時点でどうなんだと しかも注目されても損しかないっていうね…

210 22/03/10(木)13:53:48 No.905107241

興味ないけど話題になってるからいっちょ噛みしようってするとこんな感じのフワフワしたスレになるんだな…

211 22/03/10(木)13:54:45 No.905107469

>興味ないけど話題になってるからいっちょ噛みしようってするとこんな感じのフワフワしたスレになるんだな… どこをどう読んでそう感じたのかの方が格闘技より興味あるわ今

212 22/03/10(木)13:55:24 No.905107620

>興味ないけど話題になってるからいっちょ噛みしようってするとこんな感じのフワフワしたスレになるんだな… それが流行ってないと言うことだ

213 22/03/10(木)13:56:36 No.905107879

>>興味ないけど話題になってるからいっちょ噛みしようってするとこんな感じのフワフワしたスレになるんだな… >それが流行ってないと言うことだ どういうこと…? imgで語られることが流行の全てなのか…?

214 22/03/10(木)13:58:01 No.905108196

戦いたかったの人と天心の試合はみたよ なんと言うか可哀想だった

215 22/03/10(木)13:58:24 No.905108263

>imgで語られることが流行の全てなのか…? そうだが!!!???

216 22/03/10(木)13:58:26 No.905108268

強いかどうかなんてどうでも良い時代だしな

217 22/03/10(木)13:58:35 No.905108298

平本と太田 MMAデビュー同期なのにどうしてここまで差がついたのか…

218 22/03/10(木)13:58:55 No.905108358

格闘よりOPに満足してチャンネル回してた

219 22/03/10(木)13:58:57 No.905108366

>戦いたかったの人と天心の試合はみたよ >なんと言うか可哀想だった 残酷なほどのウェイトと技量差でうn

220 22/03/10(木)14:02:36 No.905109230

ボクシングは盛り返しそうだったのに八百長三兄弟に潰された形で息の根止められたね

221 22/03/10(木)14:03:43 No.905109484

かつては格闘技大国だったのに

222 22/03/10(木)14:03:48 No.905109507

期待の星だった村田が試合しねえ…

223 22/03/10(木)14:04:56 No.905109751

格闘技が客呼べるのはアメリカとロシアとタイくらい

↑Top