22/03/10(木)09:19:35 シナリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/10(木)09:19:35 No.905050235
シナリオもキャラも全然思い浮かばないのでTRPG向きのインプットが出来そうな作品を教えてほしい 映画とかアニメとか漫画とか小説とか
1 22/03/10(木)09:24:35 No.905051071
やるシステムによる ファンタジーならなんだかんだFFドラクエは履修した方がいい
2 22/03/10(木)09:25:44 No.905051275
見た映画のかっこいいクライマックスを再現したいと言う理屈でシナリオ書いてもいいんだ
3 22/03/10(木)09:26:13 No.905051364
ニチアサは現代モノのネタとしてはかなり優秀な気がする
4 22/03/10(木)09:26:49 No.905051466
>見た映画のかっこいいクライマックスを再現したいと言う理屈でシナリオ書いてもいいんだ そう言われて今年に入ってから1本も映画見てないことに気づいた…
5 22/03/10(木)09:28:18 No.905051693
>やるシステムによる >ファンタジーならなんだかんだFFドラクエは履修した方がいい サタスペとまよキンのシナリオ作りたかったからファンタジーでも現代モノでもありがたい…
6 22/03/10(木)09:29:25 No.905051900
paydayやろうぜ
7 22/03/10(木)09:32:06 No.905052348
現代異能力モノなら鉄板だけどARMSとかAKIRAとか?
8 22/03/10(木)09:32:49 No.905052468
ファンタジーならエルデンリングとかいうゲームがあるらしいぞ まだやってないけどTRPGのネタとしてはどうなのあれ
9 22/03/10(木)09:33:52 No.905052652
>ファンタジーならエルデンリングとかいうゲームがあるらしいぞ >まだやってないけどTRPGのネタとしてはどうなのあれ 滅茶苦茶参考になるけど真似しようとするとGMの負担が色々やばい と言うかゲームの方に時間が吸われる
10 22/03/10(木)09:33:59 No.905052666
>ダイ・ハードやろうぜ
11 22/03/10(木)09:34:47 No.905052798
海外ドラマだけどスーパーナチュラル良いよ
12 22/03/10(木)09:35:03 No.905052849
オープンワールドゲームって導入が雑でマジどこいってもいいって前提のTRPGみたいなもんだからな そりゃ再現したらGMが死ぬ
13 22/03/10(木)09:35:28 No.905052921
アリアンロッドとかするなら異世界転生モノ読むのも結構いいんじゃないか
14 22/03/10(木)09:36:09 No.905053030
ダブルクロスに乗ってる参考作品を見てみるとか
15 22/03/10(木)09:36:19 No.905053059
これソードワールド2.0だ! ってなったなろうならあったな リーンカーネーションとかポリモルフとか出てた
16 22/03/10(木)09:36:41 No.905053118
映画のクライマックス再現したい!は下手するとPLとPCが何しようがその展開になります! にもなるんで塩梅が大事だ そうならなくってもいいや!くらいの気軽さがあるといいよ
17 22/03/10(木)09:37:33 No.905053245
サタスペの参考にするならキヴォトスペとかやってたブルアカとか? GTAも良いだろうけど
18 22/03/10(木)09:37:43 No.905053276
>オープンワールドゲームって導入が雑でマジどこいってもいいって前提のTRPGみたいなもんだからな そう考えると「なんか一本道だったな…」て映画やゲームのほうがシナリオの参考にはなりそうだな
19 22/03/10(木)09:37:48 No.905053290
>オープンワールドゲームって導入が雑でマジどこいってもいいって前提のTRPGみたいなもんだからな >そりゃ再現したらGMが死ぬ 古いシナリオだとオープンワールドじみたシナリオを提供してたりするよ 中には4ヶ月分の暦と朝・昼・夜・深夜の天気と月齢まで用意してあるシナリオもあって ここまで用意する必要ある!?って思った
20 22/03/10(木)09:38:28 No.905053411
TRPGにしてもジャンル多岐に渡るから一体何のTRPGのネタになるのが欲しいのか分からん 80-90年代の香港アクション映画見とけって言い方しかできない
21 22/03/10(木)09:38:48 No.905053466
現代物ならペルソナシリーズとか結構いいんじゃないか
22 22/03/10(木)09:39:01 No.905053501
いろんな人と読んでるとTRPGやりたくなる漫画の話したことあるけど今の所これと言って法則性が見つかってない 多分単純に作品を面白いと感じる神経が刺激されると「俺同じようなのやりてえ~!」ってなるからなのでTRPG関係なく好きなもの見るのが結局最短ってことになりがち
23 22/03/10(木)09:39:13 No.905053541
>TRPGにしてもジャンル多岐に渡るから一体何のTRPGのネタになるのが欲しいのか分からん サタスペとまよキンだそうだよ
24 22/03/10(木)09:39:28 No.905053578
映画まんまやりたくなったらNOVAで元ネタはっきりさせてやるのがいいぞ!
25 22/03/10(木)09:39:38 No.905053609
オープンワールドはTRPGに追いつき追い越せのCRPGの進化先だと思ってたが 実際は古代TRPGが既にやってたのね
26 22/03/10(木)09:40:19 No.905053744
今年の大河ドラマを北条家でパーティ組んだ視点で見てるが NPCが多すぎることに気づいた
27 22/03/10(木)09:40:27 No.905053764
メインクエストのないオープンワールドをTRPGでやるとGMも大変だがPLも困惑するぞ!
28 22/03/10(木)09:41:58 No.905053999
>これソードワールド2.0だ! >ってなったなろうならあったな >リーンカーネーションとかポリモルフとか出てた 世界設定がD&Dグレイホークななろうもあったな 一部NPCが女性になってたりした
29 22/03/10(木)09:42:03 No.905054010
キャンディポップナイトメアは黄金期のFEARゲーみたいでちょっといいぞ
30 22/03/10(木)09:42:08 No.905054029
メインクエストがないのは流石にCRPGでだって困惑する
31 22/03/10(木)09:42:50 No.905054144
>メインクエストのないオープンワールドをTRPGでやるとGMも大変だがPLも困惑するぞ! MERPの初期モジュールはそんな書き方だから困る人多かった…
32 22/03/10(木)09:43:10 No.905054195
>サタスペの参考にするならキヴォトスペとかやってたブルアカとか? バラバラになった聖典を修復しよう!リミットが来ると上司が代わりに渡したカーマスートラ読んじまう!って直近のイベントはかなりサタスペ感がある
33 22/03/10(木)09:43:35 No.905054276
ドラゴン金貨もアヴェルヌスもやろうと思えばフリーシナリオ的に遊べる部分あるしな DMがめちゃくちゃ大変だからそうならない卓の方が多そうだけど
34 22/03/10(木)09:43:38 No.905054283
>メインクエストのないオープンワールドをTRPGでやるとGMも大変だがPLも困惑するぞ! 仕事/冒険探しに奔走するところから始めなきゃいけないのは面倒すぎる…
35 22/03/10(木)09:43:55 No.905054331
サタスペの参考になるってなるとなんだろうな ゲームならGTA5とか?
36 22/03/10(木)09:45:25 No.905054571
>ドラゴン金貨もアヴェルヌスもやろうと思えばフリーシナリオ的に遊べる部分あるしな バルダーズゲートでヤクザの抗争やるのだけでそれなりに遊べるな アヴェルヌスで怒りのデスロードも出来るし
37 22/03/10(木)09:45:38 No.905054613
個人的にサタスペ分を補給するのは伊藤明弘の漫画でだな 中でもオススメはワイルダネス 映画ならパルプフィクション
38 22/03/10(木)09:46:36 No.905054781
小説がありなら素直にリプレイ読むのはどうだろう 読みながら俺ならこのキャラこうやって動かしたいなとかこの設定いいなとか拾っていけばオリジナルキメラが出来上がるよ
39 22/03/10(木)09:47:00 No.905054858
まよキンは世界観が独特すぎて変なシナリオ放り込んでも勝手にまよキン味になる…
40 22/03/10(木)09:47:30 No.905054939
ルパン三世のTVスペシャルの微妙な回からパクればサタスペのシナリオできるよ
41 22/03/10(木)09:48:14 No.905055062
町一つを舞台にただひたすらルーンクエスト・シティーズの表振って 出てきたイベントをアドリブで繋いで遊んだことあった とにかくキャラ作成したばかりでお金がなくて金の稼げる話を探していたっていう メインクエストになる目標があったからやれたけど楽しかった
42 22/03/10(木)09:49:09 No.905055255
全然関係ない話をむりやりパロってシナリオにするのが向いてるよねまよキンもサタスペも
43 22/03/10(木)09:49:25 No.905055298
>サタスペは世界観が独特すぎて変なシナリオ放り込んでも勝手にサタスペ味になる…
44 22/03/10(木)09:50:18 No.905055445
>サタスペの参考になるってなるとなんだろうな >ゲームならGTA5とか? 漫画だと血界戦線とか銀魂とか こち亀も回によっては参考になる
45 22/03/10(木)09:51:23 No.905055663
>個人的にサタスペ分を補給するのは伊藤明弘の漫画でだな ジオブリーダーズで走り屋メインのシナリオ考えたりしたな 運転手は運転がお仕事! 映画だとトランスポーターとタクシー辺りを
46 22/03/10(木)09:52:14 No.905055824
血界はなんかヤクザスラングを叫んでて会話が成立しない雑魚と戦闘させておけば場が持つんだ!みたいな方向でも参考になる
47 22/03/10(木)09:52:24 No.905055853
>サタスペとまよキンのシナリオ作りたかったからファンタジーでも現代モノでもありがたい… サタスペなら 「シティ・オブ・ゴッド」 「シン・シティ」 「ヤマカシ」 「レポマン」 「ブラック・レイン」 「池袋ウエストゲートパーク」 「漂流街~THE HAZARD CITY~」 「ズーランダー」 「ディアスポリス 異邦警察」
48 22/03/10(木)09:52:40 No.905055905
>漫画だと血界戦線とか銀魂とか その辺はシャドウランのシナリオネタにもしたな ただハンバーガー買ってくるだけのお仕事を依頼したことあった
49 22/03/10(木)09:53:28 No.905056061
>町一つを舞台にただひたすらルーンクエスト・シティーズの表振って 洋ゲーってなんか町一つマップ描いて無駄に細かく商店とかNPCとか設定してイベント表振らせるの好きだよね D&DでもCoCでもメジャーなシステムには必ずある気がする
50 22/03/10(木)09:53:32 No.905056079
ディアスポリスは確かにすごくサタスペっぽい
51 22/03/10(木)09:53:51 No.905056145
血界戦線はダブクロの参考に読んだら普通に面白くてハマってしまったな…
52 22/03/10(木)09:54:37 No.905056272
サタスペならギャングースって漫画いいよ 何か物を盗むお話やるなら持ってこい 盗む前に乗り物や物によっては積み込むためのクレーン用意しないと駄目だろみたいなネタが良かった
53 22/03/10(木)09:55:24 No.905056413
>オープンワールドはTRPGに追いつき追い越せのCRPGの進化先だと思ってたが >実際は古代TRPGが既にやってたのね TRPGだと実現不能だったどこに行っても多彩な何かが飛び出てくるような物量で圧殺してくる世界の中の冒険を 製作側の人海戦術とコンピューターの処理能力で実現してるジャンルでもあるんだ ただその上で自分の考える自分のキャラのライブ感で構築される物語とノリはやっぱりTRPGじゃねえと出来ねえなともなる
54 22/03/10(木)09:56:15 No.905056557
>個人的にサタスペ分を補給するのは伊藤明弘の漫画でだな >中でもオススメはワイルダネス ドタバタ部分ならジオブリーダーズでもいいんだけどバランスいいのはワイルダネスだな ジオブリーダーズだと銃侠のページにも台詞が採用されている8巻9巻の「ダイナマイトが百五十屯」編は街に二つ名持ちの銃使いが一同に介する陰謀劇があるからハデでいい
55 22/03/10(木)09:56:31 No.905056610
面白殺人鬼がどんどん出てくるムルシエラゴはいいぞ
56 22/03/10(木)09:56:40 No.905056645
>ディアスポリスは確かにすごくサタスペっぽい 公式がオススメするぐらいだしな…
57 22/03/10(木)09:56:53 No.905056679
>洋ゲーってなんか町一つマップ描いて無駄に細かく商店とかNPCとか設定してイベント表振らせるの好きだよね サイバーパンク2020のサプリ「ナイトシティ」見たときはほんと感動した 建物ひとつひとつのセキュリティや盗める物まで設定してあるんだもの だからサタスペもMAP見て好きになっちゃった
58 22/03/10(木)09:57:19 No.905056753
マーベルシネマティックユニバースはシナリオもキャラも参考になった 単純に好きなものの方がのめり込んで考えられるっていうのもある
59 22/03/10(木)09:57:36 No.905056805
>運転手は運転がお仕事! 今日の私はスッチーだから
60 22/03/10(木)09:58:24 No.905056936
サタスペもだいたいオオサカという町一つで完結する話だから 巨大都市ものは参考になるかもしれない そうファファード&グレイ・マウザーだ
61 22/03/10(木)09:58:45 No.905056988
サタスペやシャドウラン向けだとエリア51って漫画もいいよ
62 22/03/10(木)09:58:49 No.905057005
第9地区もサタスペやシャドウランできていい ブラックラグーンは主人公たちのスペックこそ成長済みだけど サタスペの雰囲気としては最良だと思っているギャグもバカもトンチキもやるしな
63 22/03/10(木)09:59:42 No.905057150
そういやFateって最初TRPGのシステムを妄想してできたんだっけ 主戦力の鯖がNPCになるってなかなか気分的にむずかしそうだなあ
64 22/03/10(木)10:00:04 No.905057213
適当なドラマ観て無理やり落とし込むと オリジナル要素で溢れるから元ネタばれにくいよ
65 22/03/10(木)10:00:34 No.905057292
デンデラでくとるふ
66 22/03/10(木)10:01:12 No.905057389
>デンデラでくとるふ 全滅エンド…
67 22/03/10(木)10:01:23 No.905057423
やりたいクライマックスの要素だけ抜き取ればあとは適当でなんとかなる
68 22/03/10(木)10:01:38 No.905057469
組織に所属してないタイプのガンドッグやるときとかサタスペとかシャドウランは オーシャンズ・シリーズが参考になる チームのメンバーが別々で同時にミッションを進行させるのいいよね…
69 22/03/10(木)10:01:46 No.905057486
>マーベルシネマティックユニバースはシナリオもキャラも参考になった 好きだけどTRPGとして見ると個々のPCのキャラ立てるのは別の映画でやってから パーティが集合するという流れだからシナリオに流用するの難しそう
70 22/03/10(木)10:02:06 No.905057545
>第9地区もサタスペやシャドウランできていい >ブラックラグーンは主人公たちのスペックこそ成長済みだけど >サタスペの雰囲気としては最良だと思っているギャグもバカもトンチキもやるしな ですだよ姉ちゃんご一行のサタスペ感すごい
71 22/03/10(木)10:02:21 No.905057590
>そういやFateって最初TRPGのシステムを妄想してできたんだっけ そういう要素もあるってだけで違ったと思うよ
72 22/03/10(木)10:02:23 No.905057597
>パーティが集合するという流れだからシナリオに流用するの難しそう 高成長向きの単発卓とかか…?
73 22/03/10(木)10:02:37 No.905057635
キャラはプレイしてれば立つ ダイスが勝手に立てる
74 22/03/10(木)10:03:53 No.905057856
そういえば大都市な世界のラヴニカってmtgの方だと大雑把なイメージとかギルドの役割はきっちり作られてたけど具体的な街の地図とかそういうのほとんどなかったと思うんだよね D&Dのラヴニカ本なら都市のどこに何があって各ギルドの位置関係はこうだよとか地図付きで図示されてたりする?
75 22/03/10(木)10:04:00 No.905057874
>キャラはプレイしてれば立つ >ダイスが勝手に立てる 金持ちの年上が好きな82歳の廃児なカッコした疫病神のお爺ちゃん!
76 22/03/10(木)10:04:07 No.905057893
TRPGをインプットして TRPGをアウトプットするんだよ
77 22/03/10(木)10:04:35 No.905057990
>TRPGをインプットして >TRPGをアウトプットするんだよ 他システムのシナリオをコンバートするのは割とやるな
78 22/03/10(木)10:04:40 No.905058004
明日から始まるキャンペーンの準備を放ってエルデンリングし続けた俺はゴミGMだ…
79 22/03/10(木)10:05:02 No.905058070
>明日から始まるキャンペーンの準備を放ってエルデンリングし続けた俺はゴミGMだ… オオオ イイイ
80 22/03/10(木)10:05:16 No.905058117
エルデンリングをシナリオにするのはめんどくさそう
81 22/03/10(木)10:05:39 No.905058185
エルデンリングのストーリーパクれ
82 22/03/10(木)10:05:54 No.905058235
>古いシナリオだとオープンワールドじみたシナリオを提供してたりするよ MERPの塚山いいよね ひとつひとつの塚にどんな埋葬品があるのかただひたすら書かれてるだけ 塚はいくつあったかな小さい規模ので50はあったはずだが
83 22/03/10(木)10:06:20 No.905058309
>ですだよ姉ちゃんご一行のサタスペ感すごい オオサカベンで喋る教養1~2の説明に便利 陽気なエセガイジンみたいなキャラがマフィアの殺し屋らしく 母国語の英語でシリアスに脅す演出とかもいいよね… トーキョーN◎VAの"嗤う死神"キース・シュナイダーだけど
84 22/03/10(木)10:08:16 No.905058643
>現代異能力モノなら鉄板だけどARMSとかAKIRAとか? ジョジョを忘れちゃいけない
85 22/03/10(木)10:08:24 No.905058668
>塚はいくつあったかな小さい規模ので50はあったはずだが そんなに 50回もセッションして墓荒らししかしてねえじゃねえか
86 22/03/10(木)10:08:33 No.905058703
地図といえばinkarnate触ってる人いないかな 他人が作った地図を流用させてもらったりしてるけど自分で作るとなるといまいち勝手がわからん… 解説サイトとかわかりやすいのないだろうか…
87 22/03/10(木)10:08:35 No.905058710
知らない作品がどんどん出てきてこれは…ありがたい… とりあえず上の方から見てみることにする
88 22/03/10(木)10:08:44 No.905058740
>他システムのシナリオをコンバートするのは割とやるな 2.5用のシナリオにルーンクエストのグリングル質店をコンバートしたなあ バブーンをボルグに置き換えたりした程度だが
89 22/03/10(木)10:08:49 No.905058760
サタスペはアドバンスドカルマのページに参考キャラ名とその出典作品が書いてあるからそこから摘んでもいい
90 22/03/10(木)10:09:10 No.905058839
>現代異能力モノなら鉄板だけどARMSとかAKIRAとか? 忍者小説・漫画は割と鉄板だ
91 22/03/10(木)10:09:48 No.905058955
キース・シュナイダー…お前カーライルだとランスロット枠だったのか… 既に出てた面子の実力者だと確かに適役なのはお前だが…お前だったのか…
92 22/03/10(木)10:10:35 No.905059109
シナリオは作り込む派と大雑把派がいるという
93 22/03/10(木)10:10:55 No.905059170
>忍者小説・漫画は割と鉄板だ 初見殺しの化け物どもを人間が情報戦と策と兵器で攻略していくのはめちゃくちゃ楽しいからな
94 22/03/10(木)10:11:21 No.905059251
>シナリオは作り込む派と大雑把派がいるという アドリブ苦手なので必要な部分は全部先に書き出しがちだな…
95 22/03/10(木)10:11:29 No.905059276
エルデンリングとかオープンワールドゲーは全体の雰囲気や流れをキャンペーンとしてパクるよりかは 1ダンジョン1エピソードをパクッてそこに自分なりの設定掘り下げやそのシステムに沿った世界観への落とし込みで肉付けしてシナリオやキャンペーン内のモジュールにしてやるのが良いと思うよ
96 22/03/10(木)10:12:08 No.905059387
>シナリオは作り込む派と大雑把派がいるという オープンワールドやった時はマップ作って各地に概要だけ置いて PLが興味示したところをセッションしながらイベント考えて実装してた 多分PLは全部先に作り込んでると思ってたと思う
97 22/03/10(木)10:12:11 No.905059392
そげぶな禁書の学園都市とかも異能力+サタスペな感じだと思う
98 22/03/10(木)10:12:46 No.905059484
>シナリオは作り込む派と大雑把派がいるという システムによるとしか言いようがねえ! ソードワールドとかシナリオ練るよりやりたいことがあるしダブルクロスはシナリオ練らないと話が始まらないし…
99 22/03/10(木)10:12:49 No.905059493
というか背景やボスやNPCの思考思想知ってることを作りこんでおいたら 最初想像してなかったルート取られても答えがお出ししやすいんだ
100 22/03/10(木)10:12:52 No.905059503
>PLが興味示したところをセッションしながらイベント考えて実装してた すげぇ…
101 22/03/10(木)10:13:13 No.905059566
>高成長向きの単発卓とかか…? というか身内向けだと思う マーベル映画的な知らない高成長キャラ同士の共闘って観客権操作担当のPLにはノリきれないからな
102 22/03/10(木)10:13:39 No.905059653
サタスペのシナリオ作るときのトンチキ要素はニンジャスレイヤーから補ったりもしたな サイバーパンクものをやるときにも参考にしたがあまりやり過ぎるとすぐに侵食される劇薬だった
103 22/03/10(木)10:14:08 No.905059776
エルデンリングみたいな大作ゲームは卓仲間が誘いに乗らなくなるのはいいんだけど現在進行中で詰めてる卓の話にすら無反応になって話が進まなくなるから嫌いだ
104 22/03/10(木)10:14:09 No.905059783
ニンスレはサタスペ以上の劇薬
105 22/03/10(木)10:14:17 No.905059806
>サタスペのシナリオ作るときのトンチキ要素はニンジャスレイヤーから補ったりもしたな >サイバーパンクものをやるときにも参考にしたがあまりやり過ぎるとすぐに侵食される劇薬だった 神河をD&Dにシューッ!!
106 22/03/10(木)10:14:18 No.905059811
>他システムのシナリオをコンバートするのは割とやるな 各種マップは一から作るのめんどくさいからそのまま使うね… D&DでもパスファインダーでもSWでもシャドウランでもいつも同じホームタウンでごめんね
107 22/03/10(木)10:14:21 No.905059820
>サイバーパンクものをやるときにも参考にしたがあまりやり過ぎるとすぐに侵食される劇薬だった MTGなんかも神河で浸食してたからな…
108 22/03/10(木)10:14:46 No.905059899
>ニンスレはサタスペ以上の劇薬 つまり忍殺TRPGでやればいいってことじゃん!!
109 22/03/10(木)10:14:47 No.905059905
>>PLが興味示したところをセッションしながらイベント考えて実装してた >すげぇ… なんとなく世界的なイメージとNPCのパーソナリティのバリエーション考えておいて 「ここで何かしてそうなのはどいつかな、昔に何か起きてたとしたらどんな経緯で今こうなってるのかな」 とか考えるとイベントはわりとスルッと出てくるよ
110 22/03/10(木)10:15:37 No.905060046
>つまり忍殺TRPGでやればいいってことじゃん!! よくしらんけど悪事をしてニンジャスレイヤーにスレイされるゲームだっけ
111 22/03/10(木)10:16:40 No.905060238
>とか考えるとイベントはわりとスルッと出てくるよ TRPGっていうか世界そのものを妄想できる小説家とかそう言うタイプの技能だな
112 22/03/10(木)10:16:47 No.905060254
>よくしらんけど悪事をしてニンジャスレイヤーにスレイされるゲームだっけ されることもあるってだけで絶対遭遇するわけでも死ぬわけでもない 成長すれば生きる目も増えるし…遭遇する可能性も増えるけど
113 22/03/10(木)10:17:13 No.905060341
クトゥルフでネットロアの猫の忍者を出したキーパーがいるんだけど 案の定探索者がニンジャリアリティショックを起こしてギャグになってた キーパーはバーストと絡めて出したようだけど忍者が悪いよ忍者が
114 22/03/10(木)10:18:42 No.905060607
>案の定探索者がニンジャリアリティショックを起こしてギャグになってた >キーパーはバーストと絡めて出したようだけど忍者が悪いよ忍者が なんにでもニンジャスレイヤーで反応するオタクが駄目な気がするよそれ…TRPGに限らず
115 22/03/10(木)10:18:43 No.905060613
アドリブこそ普段のインプットが大事なんだよね 例えば街で疫病が流行る とかでもインプットの量で作れるお話のパターンがいくらでもあるし 犯人とかどうして疫病が流行ったのかとか あとインプットしたものを分解するのも大事 5W1Hでも何でもいいので細かくモジュール化してそれっぽく組み合わせられたら肉付けするだけでたくさんストーリーができる
116 22/03/10(木)10:18:45 No.905060620
>地図といえばinkarnate触ってる人いないかな まさにTRPGスレで教えてもらって時々触ってる 町の地図みたいなかっこいい画像を使いたければ課金しないと駄目みたいだね 画像はパグマイア用に作ったけど誰も乗ってこなかったやつ fu873031.jpg
117 22/03/10(木)10:19:44 No.905060804
>>地図といえばinkarnate触ってる人いないかな >まさにTRPGスレで教えてもらって時々触ってる >町の地図みたいなかっこいい画像を使いたければ課金しないと駄目みたいだね >画像はパグマイア用に作ったけど誰も乗ってこなかったやつ >fu873031.jpg 課金はこういうのはしないとストレスかなってしちゃった…年間25ドルなのに月額5ドルは年間入れろって言ってるよね?ってなった
118 22/03/10(木)10:19:45 No.905060808
>fu873031.jpg 思ったよりそれっぽい! >画像はパグマイア用に作ったけど誰も乗ってこなかったやつ かなしい
119 22/03/10(木)10:19:46 No.905060821
ニンスレTRPGかあ 昔夢で出てきたニンジャとか出せるなあ 頭頂部を取られて脳がむき出しだと信じ込みなんとか蓋しようといろんなものを被ってる狂人ニンジャノーヘッドとか出てきてねぇ
120 22/03/10(木)10:20:08 No.905060892
>頭頂部を取られて脳がむき出しだと信じ込みなんとか蓋しようといろんなものを被ってる狂人ニンジャノーヘッドとか出てきてねぇ キャラ付けが濃い!