22/03/09(水)22:01:41 少なく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/09(水)22:01:41 No.904938588
少なくとも高校生の頃にはこういうお土産屋で日持ちのする食べ物以外買わないようなつまんない感性になっていた...
1 22/03/09(水)22:02:37 No.904938916
童貞?
2 22/03/09(水)22:03:36 No.904939300
学生なんかどうせおこづかい限られてるからいっそ木刀買っちまえ
3 22/03/09(水)22:04:17 No.904939557
>童貞? よくわかったな…
4 22/03/09(水)22:07:02 No.904940703
カチューシャは友達と一緒に記念写真撮るとかなら買うかもだけどたぶんその一回が最後 オシャレ系家具はだいたい使いづらい ダンシングフラワーはたぶんすぐ飽きる アクリルスタンドはまあマニアならアリ
5 22/03/09(水)22:09:23 No.904941755
この場面で老齢独身男性への土産とかハチミツ以外選択肢ないと思う
6 22/03/09(水)22:10:50 No.904942387
日持ちするし空き瓶もそれなりに使い道あるハチミツが実際最適解なんだけどなんだろうなこの効率プレイのためのスキルツリーみたいな味気なさは
7 22/03/09(水)22:15:14 No.904944151
ペナントってなんだったんだろうな
8 22/03/09(水)22:16:08 No.904944535
>ペナントってなんだったんだろうな かさばらないけどそこに行ってきたってわかりやすいから…?買ったこと無いけど
9 22/03/09(水)22:20:24 No.904946046
お土産を渡す相手の事を考えられる大人になれたんだと割り切るしかあるまい 大人数で旅行行ったらめっちゃ土産被りが多発したりするけど
10 22/03/09(水)22:22:15 No.904946772
大体饅頭か焼き菓子になる…
11 22/03/09(水)22:24:38 No.904947577
こういう場面でクッキーを選ぶようになった時が真に枯れた瞬間だと思う
12 22/03/09(水)22:25:59 No.904948041
>こういう場面でクッキーを選ぶようになった時が真に枯れた瞬間だと思う 雑にマスコットとか名所描かれたクッキーはほんと枯れた思考だと思う
13 22/03/09(水)22:27:19 No.904948537
ご当地プリントされた食器やシャツ 食器はもうすでに一式揃ってる時にもらうと置くスペース確保がめんどくさかったりシャツはデザインの主張強すぎて室内着にしかできなかったり
14 22/03/09(水)22:27:36 No.904948640
>カチューシャは友達と一緒に記念写真撮るとかなら買うかもだけどたぶんその一回が最後 友人との一瞬の思い出を過小評価してるボッチくん
15 22/03/09(水)22:31:27 No.904950211
海が近い場所に行ったなら海鮮の瓶詰め系か干物が安パイすぎるくらい安パイ
16 22/03/09(水)22:36:01 No.904952098
それなりのお値段すんのにランダム商法なの腹立つなこのアクリルスタンド
17 22/03/09(水)22:36:45 No.904952372
失せ物以外は邪魔になるから買わないようにしてる
18 22/03/09(水)22:36:53 No.904952416
提灯よく買ってたな
19 22/03/09(水)22:37:01 No.904952458
この中でハチミツ以外ならダンシング一択かな… 全部時間経ったら飽きるのは大前提としてインテリアにしとけば思い出した頃に遊びやすいし 人が訪ねてきたときも話題にし易いし遊んで貰えるから細く長く役立ち続ける
20 22/03/09(水)22:37:05 No.904952484
>それなりのお値段すんのにランダム商法なの腹立つなこのアクリルスタンド だからなのか現実のオタクグッズにも必ず出てくるよねアクスタ
21 22/03/09(水)22:38:03 No.904952844
一箱にそこそこ数入ってて配れるのがちょうどいいから…
22 22/03/09(水)22:40:59 No.904953925
そのホーネット箪笥値段一桁間違えてない...?
23 22/03/09(水)22:41:14 No.904954020
小学校のころ初めていった東京で金メッキの東京タワー買って帰ったな…
24 22/03/09(水)22:45:07 No.904955465
職場の同僚にはクッキーか煎餅 家族にはケーキだ チーズケーキってどのお土産屋にも絶対あるイメージ
25 22/03/09(水)22:45:58 No.904955770
一番困るのは美味そうと思って買った家族への土産が普通に地元でも売ってた場合だ
26 22/03/09(水)22:48:28 No.904956613
>一番困るのは美味そうと思って買った家族への土産が普通に地元でも売ってた場合だ サービスセンターで○○限定!ってあったのが別の場所に売ってるのいいよね…
27 22/03/09(水)22:49:39 No.904957059
饅頭とかの土産の生産地が他県だったりするし
28 22/03/09(水)22:50:05 No.904957221
これ絶対邪魔にしかならないだろってデザインのご当地キーホルダー
29 22/03/09(水)22:50:41 No.904957426
好きな漫画やアニメや映画のグッズも全く買わなくなりました ラミカってなんでワクワクしたんだろうな…
30 22/03/09(水)22:51:58 No.904957895
>ラミカってなんでワクワクしたんだろうな… 色々刺さること言わんでくれ…
31 22/03/09(水)22:52:59 No.904958245
あまりにも有名な名産品だとなんか相手に安直さ感じさせそうで避けるんだよな
32 22/03/09(水)22:53:39 No.904958429
ゼニーってDASH限定の単位じゃないんだ…
33 22/03/09(水)22:56:05 No.904959167
>ラミカってなんでワクワクしたんだろうな… 今はゲーセンに自前のイラストをカードにできるやつがあって それで作ったカードを今でも定期入れに入れてたりはする
34 22/03/09(水)22:56:09 No.904959207
修学旅行で行った東京 ほぼ全員が東京ばな奈買ってた
35 22/03/09(水)22:57:15 No.904959516
>好きな漫画やアニメや映画のグッズも全く買わなくなりました それこそアニメや漫画のグッズも普段使いを意識したような無難なデザインも増えた
36 22/03/09(水)22:59:04 No.904960010
大人になるって無難なことなの
37 22/03/09(水)22:59:42 No.904960206
>今はゲーセンに自前のイラストをカードにできるやつがあって >それで作ったカードを今でも定期入れに入れてたりはする 割と今でも中学生とかはラミカ好きらしいね
38 22/03/09(水)23:00:10 No.904960367
>修学旅行で行った東京 >ほぼ全員が東京ばな奈買ってた 大阪土産物は毎回困るってよく言われる 持ち帰れるのが岩おこしくらいしか無いって
39 22/03/09(水)23:00:15 No.904960392
>饅頭とかの土産の生産地が他県だったりするし 野沢菜とかも信州名物なのに殆どが徳島県産
40 22/03/09(水)23:01:01 No.904960624
>割と今でも中学生とかはラミカ好きらしいね 文化が残ってるのは良いことだ…