虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/09(水)21:56:42 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/09(水)21:56:42 No.904936954

そろそろMXで本好き再放送はじまるよ

1 22/03/09(水)22:00:07 No.904938057

トイレ!

2 22/03/09(水)22:00:09 No.904938073

また

3 22/03/09(水)22:00:26 No.904938168

蕎麦食べたい

4 22/03/09(水)22:02:02 No.904938710

サビのアップになるマイン様の顔で毎回笑いそうになる

5 22/03/09(水)22:02:23 No.904938825

このOPくらい動きまくったらマインは翌日寝込むよね

6 22/03/09(水)22:02:56 No.904939045

ッビックウェーブがぁ!

7 22/03/09(水)22:02:58 No.904939058

>このOPくらい動きまくったらマインは翌日寝込むよね 寝込むどころか死ぬのでは…

8 22/03/09(水)22:03:21 No.904939203

漫勉も見たいがこっち

9 22/03/09(水)22:03:29 No.904939253

ことーしことし

10 22/03/09(水)22:03:33 No.904939277

三匹の子ブタ

11 22/03/09(水)22:03:44 No.904939347

異世界文化侵略

12 22/03/09(水)22:03:53 No.904939396

狼いるのか?この世界

13 22/03/09(水)22:04:24 No.904939598

豚や狼の概念はあるのかな…?藁とかレンガとか

14 22/03/09(水)22:04:45 No.904939708

ケモナーはこの世界には普及してないから

15 22/03/09(水)22:04:51 No.904939756

藁の家じゃ駄目なんですか

16 22/03/09(水)22:04:54 No.904939780

豚もいなかった…

17 22/03/09(水)22:05:02 No.904939820

豚いない世界なのか

18 22/03/09(水)22:05:03 No.904939835

ブタはいるよね

19 22/03/09(水)22:05:13 No.904939913

流石に異世界に都合よく同じ生物はいない

20 22/03/09(水)22:05:19 No.904939940

マイン様の話つまんね!

21 22/03/09(水)22:05:27 No.904939992

そもそも神殿から外に出たこと無いから加工前の豚とか見たことねえんだ

22 22/03/09(水)22:05:33 No.904940036

レイプレイプ!

23 22/03/09(水)22:05:45 No.904940125

都合よく人はいるのに

24 22/03/09(水)22:05:46 No.904940137

マイン様またお話聞かせてください!(社交辞令)

25 22/03/09(水)22:06:10 No.904940302

先っちょまでされかけたのかな

26 22/03/09(水)22:06:29 No.904940452

神殿の孤児は神殿の中で世界が完結しているから生きている豚も魚も見たことないんだ 本もないからイラストでどんな生物か分かるってこともないし

27 22/03/09(水)22:06:32 No.904940483

ポケモンはじまった

28 22/03/09(水)22:06:37 No.904940524

ニョキニョッキ

29 22/03/09(水)22:06:48 No.904940606

なんか経験値稼ぎみたいだな

30 22/03/09(水)22:07:06 No.904940740

あぶねー橋渡ってない? 根絶しそこねたら騎士団出動でしょ?

31 22/03/09(水)22:07:27 No.904940914

子供用の聖典か

32 22/03/09(水)22:07:50 No.904941078

義務教育ってけっこういろんなこと学んでたんだなぁと

33 22/03/09(水)22:07:54 No.904941109

あんぐりマイン様!

34 22/03/09(水)22:07:58 No.904941144

作るか…インクもコピー機も!

35 22/03/09(水)22:08:08 No.904941223

キテル…

36 22/03/09(水)22:08:09 No.904941232

迂闊にダメージ与えるな

37 22/03/09(水)22:08:12 No.904941242

どれだけいるか考えてなかった

38 22/03/09(水)22:08:23 No.904941330

版画を刷るための材料と道具作りから始まる

39 22/03/09(水)22:08:40 No.904941434

インクの溶剤や油はどこから…

40 22/03/09(水)22:08:42 No.904941442

ランプブラックなら安いぞ

41 22/03/09(水)22:08:49 No.904941506

モンスターズ・インク

42 22/03/09(水)22:08:54 No.904941541

木工工房の人は珍しくクセが強くないな

43 22/03/09(水)22:09:01 No.904941599

抱っこしてもらってる…

44 22/03/09(水)22:09:26 No.904941772

>インクの溶剤や油はどこから… 油はいろんなのから取れるじゃ

45 22/03/09(水)22:09:33 No.904941824

>あぶねー橋渡ってない? >根絶しそこねたら騎士団出動でしょ? それがまず一つ タウの実=トロンベの種が身喰いの延命に使えることが広まったら平民が魔力を手にすることになって二つ 任意にトロンベを発生出来ることが知れたらテロに使えるので三つでスリーアウト

46 22/03/09(水)22:09:38 No.904941850

>インクの溶剤や油はどこから… 使えそうなものをかき集めて片っ端から混ぜて作って比率を調べます…

47 22/03/09(水)22:09:45 No.904941900

良いインクは作るのも面倒なんだ

48 22/03/09(水)22:09:47 No.904941912

木の煤かぁ

49 22/03/09(水)22:10:00 No.904942018

この煤捨てちゃうんですか!?

50 22/03/09(水)22:10:08 No.904942070

いつもの

51 22/03/09(水)22:10:40 No.904942305

煙突掃除で肺結核患って死んじゃうんだ…

52 22/03/09(水)22:10:50 No.904942383

マイン様の前世はおそらく文学部卒なのに理系知識も結構おぼえてるんだな

53 22/03/09(水)22:10:51 No.904942392

神殿長しばらく出番無いね

54 22/03/09(水)22:10:54 No.904942420

松の木の煤はいいインクになるらしい

55 22/03/09(水)22:11:27 No.904942606

>マイン様の前世はおそらく文学部卒なのに理系知識も結構おぼえてるんだな あらゆる学術書も読破してるんだろうな

56 22/03/09(水)22:11:43 No.904942697

>マイン様の前世はおそらく文学部卒なのに理系知識も結構おぼえてるんだな いろんな本片っ端から読んでるだろ

57 22/03/09(水)22:11:46 No.904942723

墨でええか…

58 22/03/09(水)22:11:54 No.904942772

すごい本格的な絵だな もっと民画っぽいのかと

59 22/03/09(水)22:11:58 No.904942801

>タウの実=トロンベの種が身喰いの延命に使えることが広まったら平民が魔力を手にすることになって二つ 身食いが産まれるのがいまのところ偶然性だからそこまでは…

60 22/03/09(水)22:11:59 No.904942806

インクから全部お手製なんだからすげぇよマイン様

61 22/03/09(水)22:11:59 No.904942810

神の姿なら分かるってのも絵本のない世界のどこで学んだのやら

62 22/03/09(水)22:12:15 No.904942911

精度が

63 22/03/09(水)22:12:15 No.904942917

思ったより黒い!

64 22/03/09(水)22:12:23 No.904942973

凸版印刷だ

65 22/03/09(水)22:12:50 No.904943175

レイプ!

66 22/03/09(水)22:12:59 No.904943237

子供もだめなのか

67 22/03/09(水)22:13:08 No.904943299

未遂といっても相当な所までやられたんだな…

68 22/03/09(水)22:13:12 No.904943325

ち、違っ…私そんなつもりじゃ…

69 22/03/09(水)22:13:14 No.904943340

ち…違…私そんなつもりじゃ…

70 22/03/09(水)22:13:32 No.904943478

>神の姿なら分かるってのも絵本のない世界のどこで学んだのやら 絵画や彫刻なら神殿内にいくらでもあるらしい

71 22/03/09(水)22:14:53 No.904944005

絵文字!

72 22/03/09(水)22:14:54 No.904944014

版画か

73 22/03/09(水)22:14:57 No.904944031

ローラー式にしないと手がかかる

74 22/03/09(水)22:15:02 No.904944059

ステンシル

75 22/03/09(水)22:15:04 No.904944069

昔のイタリアみたいに芸術家ギルドもあるのかな

76 22/03/09(水)22:15:16 No.904944167

ステンシル作ったのか

77 22/03/09(水)22:15:32 No.904944282

まーるさんかくしかーく

78 22/03/09(水)22:15:33 No.904944285

アンパンマンは赤ちゃんに絶大な人気があるからな

79 22/03/09(水)22:15:39 No.904944333

>神の姿なら分かるってのも絵本のない世界のどこで学んだのやら まずは像とかでしょ

80 22/03/09(水)22:15:51 No.904944430

線刻は難しい

81 22/03/09(水)22:17:09 No.904944893

この灰色神官2人もマインと似た気質あるよね

82 22/03/09(水)22:18:01 No.904945198

>>神の姿なら分かるってのも絵本のない世界のどこで学んだのやら 神の姿って偶像崇拝で彫像とかのほうが先かと

83 22/03/09(水)22:18:04 No.904945216

国語の授業と読書の数って本当に偉大だよね

84 22/03/09(水)22:18:04 No.904945218

前世知識チートを感付かれてきたな

85 22/03/09(水)22:18:24 No.904945318

ああ文章教育もそうだな…

86 22/03/09(水)22:18:25 No.904945325

鋭い…

87 22/03/09(水)22:18:25 No.904945331

勘がいい

88 22/03/09(水)22:18:29 No.904945354

古語→現代語訳とかやるもんな

89 22/03/09(水)22:18:38 No.904945403

解せぬ…

90 22/03/09(水)22:18:40 No.904945415

解せん

91 22/03/09(水)22:18:45 No.904945455

まぁ実際の聖典見ると神殿長による意訳が結構書かれているわけですが…

92 22/03/09(水)22:19:27 No.904945702

>まぁ実際の聖典見ると神殿長による意訳が結構書かれているわけですが… それはこっちの世界の聖書や仏典でもそう

93 22/03/09(水)22:19:30 No.904945719

天啓を受けました

94 22/03/09(水)22:19:47 No.904945816

この世界に転生とかそういう概念はあるのかな

95 22/03/09(水)22:20:05 No.904945926

ローラーや転写用の板まで作ってる…

96 22/03/09(水)22:20:06 No.904945933

魔法のある世界でも異世界という発想は容易には受け入れがたいか

97 22/03/09(水)22:20:36 No.904946115

>この世界に転生とかそういう概念はあるのかな そもそも生死観がわからない

98 22/03/09(水)22:21:35 No.904946532

おお

99 22/03/09(水)22:21:45 No.904946590

スタバっぽい

100 22/03/09(水)22:21:51 No.904946619

めっちゃ出来良くなってる…

101 22/03/09(水)22:22:00 No.904946677

まるでダヴィンチだな

102 22/03/09(水)22:22:06 No.904946712

紙でここまで作るって凄いな…

103 22/03/09(水)22:22:18 No.904946789

プリントごっこだ

104 22/03/09(水)22:22:20 No.904946811

絵だけに

105 22/03/09(水)22:22:34 No.904946885

目隠れピンクの子かわいいよね

106 22/03/09(水)22:22:39 No.904946913

トゥーリ久しぶりに見たな

107 22/03/09(水)22:22:43 No.904946942

和綴じ

108 22/03/09(水)22:22:51 No.904946982

コピー本とか無いもんな 装丁も手製か

109 22/03/09(水)22:23:09 No.904947085

この世界の人飲み込み早くない?

110 22/03/09(水)22:23:18 No.904947127

やっと本ができた

111 22/03/09(水)22:23:19 No.904947129

ついに本が…

112 22/03/09(水)22:23:25 No.904947167

2年経ってたの

113 22/03/09(水)22:23:26 No.904947168

糊もないから和綴じだ

114 22/03/09(水)22:23:32 No.904947205

苦節二年 ついに本が完成した

115 22/03/09(水)22:23:43 No.904947269

>糊もないから和綴じだ ホチキスもない

116 22/03/09(水)22:24:00 No.904947363

>>糊もないから和綴じだ >ホチキスもない 作るか…ホチキス!

117 22/03/09(水)22:24:14 No.904947438

メインテーマが本なのに随分遠い道だったな…

118 22/03/09(水)22:24:18 No.904947462

そっか背表紙も糊ないと無理か

119 22/03/09(水)22:24:31 No.904947531

本当に道具1つから全部自作して紙の本を完成させちゃうんだからマイン様はすげぇよ…

120 22/03/09(水)22:24:36 No.904947562

>メインテーマが本なのに随分遠い道だったな… 2クール終盤だもんな… このまま4月には3期か

121 22/03/09(水)22:25:17 No.904947808

>そっか背表紙も糊ないと無理か 膠も羊皮紙もあるから革張りはあるんじゃないかな

122 22/03/09(水)22:25:20 No.904947821

俺も久しぶりに版画やりたくなったな…

123 22/03/09(水)22:25:41 No.904947929

あいつ

124 22/03/09(水)22:26:05 No.904948064

それ見えてるんだ…

125 22/03/09(水)22:26:11 No.904948108

もう飛行機も作れそうだな

126 22/03/09(水)22:26:15 No.904948137

おお金属活字が!

127 22/03/09(水)22:26:20 No.904948169

そうか金属加工も必要なんだな どんどんハードになってくな

128 22/03/09(水)22:26:25 No.904948200

4月からやるんだ

129 22/03/09(水)22:26:37 No.904948281

予算が増えたのか更に作画が…

130 22/03/09(水)22:26:40 No.904948311

ペガサス出てきて急にファンタジー感が増した

131 22/03/09(水)22:27:10 No.904948481

3期4月からなんだな~久々に読み返すか

132 22/03/09(水)22:27:25 No.904948569

決してクオリティ低いわけじゃないけど3期までやるアニメにしては作画そこまでめちゃくちゃいいってわけではないよねこれ

133 22/03/09(水)22:27:45 No.904948696

2期でほんまで作ってただな

134 22/03/09(水)22:27:48 No.904948712

紙じゃ1回の印刷でダメになるだろうしガリ版印刷に移行しないと量産は難しいな…

135 22/03/09(水)22:28:40 No.904949028

金属活字はめっちゃお金かかるうえに大量印刷だと一枚板刷りの方が効率がいいので 王の役所とか大寺院でしか製造も使用もされなかった

136 22/03/09(水)22:28:40 No.904949032

>決してクオリティ低いわけじゃないけど3期までやるアニメにしては作画そこまでめちゃくちゃいいってわけではないよねこれ 登場人物多いし世界設定も細かいからその分でかなりパワーを持っていかれてると思う

137 22/03/09(水)22:28:45 No.904949081

>紙じゃ1回の印刷でダメになるだろうしガリ版印刷に移行しないと量産は難しいな… 複数の印刷方式同時並行に開発しててそれぞれ成功させるという

138 22/03/09(水)22:29:23 No.904949354

>決してクオリティ低いわけじゃないけど3期までやるアニメにしては作画そこまでめちゃくちゃいいってわけではないよねこれ まあアクションあるわけでもないし十分だろう

139 22/03/09(水)22:30:01 No.904949642

>紙じゃ1回の印刷でダメになるだろうしガリ版印刷に移行しないと量産は難しいな… 今のは量産できるように作ってるから量産含めて考えていくじゃない

140 22/03/09(水)22:30:23 No.904949771

3期のを見ると1期2期も最低限このくらいにはしてくれって思ってしまうな…

141 22/03/09(水)22:30:28 No.904949808

絵に関してはNHKでやってそうなアニメと言う評がしっくり来る

142 22/03/09(水)22:30:30 No.904949816

予告のダームエル様の騎獣のシーンって馬車が襲われてマイン様の魔力で加速する場面かな

143 22/03/09(水)22:31:13 No.904950113

金属活字を完成させて印刷機まで作ってしまったら本当に革命が起きちゃうな…

144 22/03/09(水)22:33:06 No.904950927

NHKに拾ってもらえたら本当に5期までアニメ化して貰える可能性が生まれるんだけどな…

145 22/03/09(水)22:36:03 No.904952110

ヴィンランド・サガ並に作画高めるとそれはそれで遅くなりそうだし

146 22/03/09(水)22:36:05 No.904952114

なんでNHKでやってないんだろうな

147 22/03/09(水)22:38:12 No.904952903

確かログホラはNHKだったか これも最後までやって欲しいな

148 22/03/09(水)22:39:55 No.904953525

輪転機にかけられるパルプ紙は和紙みたいな長繊維紙じゃなく繊維の短い洋紙でないと

↑Top