虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/09(水)20:00:00 コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/09(水)20:00:00 No.904895189

コイツが効果発動すると何かわからないけど恐ろしいことが起こると言うことだけを知っている

1 22/03/09(水)20:02:12 No.904895964

超雷ホイと出てくるの正直楽しい

2 22/03/09(水)20:02:42 No.904896146

ターン1つけてくれ…

3 22/03/09(水)20:03:20 No.904896355

先輩が効果を発動なされたぞ!俺たちも続け!

4 22/03/09(水)20:03:58 No.904896578

>ターン1つけてくれ… 良いだろ第一期だぜ?

5 22/03/09(水)20:05:48 No.904897199

雷神龍制限にしろ超雷龍緩和していいから

6 22/03/09(水)20:06:10 No.904897331

>ターン1つけてくれ… 何ですか ちょっと自分をサーチしてくるだけじゃないですか

7 22/03/09(水)20:07:48 No.904897959

強いとは思うけどよくこいつからテーマにしようと思ったな…そして名前借りただけじゃなくちゃんとこいつを活躍させようと思ったな…ってなるテーマ3年連続第一位

8 22/03/09(水)20:08:20 No.904898169

ターン1無し 2枚「まで」なので1枚ずつ拾えば複数回使える 手札から「捨てる」なのでマクロがあろうが効果適用できる 流石先輩だ…

9 22/03/09(水)20:09:24 No.904898574

MD触った時サンダードラゴンがテーマにあってなにやらそれが普通に強いらしいというだけですごいワクワクしたよ

10 22/03/09(水)20:10:31 No.904898987

>ターン1無し >2枚「まで」なので1枚ずつ拾えば複数回使える >手札から「捨てる」なのでマクロがあろうが効果適用できる >流石先輩だ… マジで強くて驚く

11 22/03/09(水)20:15:09 No.904900664

双頭の雷龍さんを召喚するためだけの効果です!みたいなカードが今じゃカッコいい後輩達に慕われて大活躍してるのを双頭さんはどんな風に見てるんだろうな…

12 22/03/09(水)20:18:09 No.904901737

2回捨てて融合で戻して2回捨てて2枚壊す動きすごいインチキだと思う

13 22/03/09(水)20:21:24 No.904902815

滅相もございません私はこのようにレベル5モンスターでありながら攻撃力も1600しかなく…

14 22/03/09(水)20:23:21 No.904903436

俺の月鏡パキケ叢雲ダイーザマクロコスモスサモリミの天敵来たな…マジで勝てねえ

15 22/03/09(水)20:26:40 No.904904545

第一期かこいつ 優秀すぎる…

16 22/03/09(水)20:27:46 No.904904872

双頭さんがどう見ても悪魔族のとあるモンスターの見た目だったのは鳥とか獣の癖にドラゴンを名乗る奴らが出てくる伏線だったのだ

17 22/03/09(水)20:28:15 No.904905053

なんで急にテコ入れを…?

18 22/03/09(水)20:30:41 No.904905890

当時でも1枚で融合素材を確保できる画期的なカードだったろう さすがだ先輩…

19 22/03/09(水)20:31:02 No.904906037

チェインで相手ターンで発動しないだけマシ

20 22/03/09(水)20:32:19 No.904906479

先輩は古くからデッキ圧縮やカオスの友でもあったからな…

21 22/03/09(水)20:34:11 No.904907132

双頭の雷龍さんをリスペクトして2つ頭のサンダードラゴンリメイクはいない

22 <a href="mailto:雷電&雷源">22/03/09(水)20:34:21</a> [雷電&雷源] No.904907186

>チェインで相手ターンで発動しないだけマシ 任せてください先輩!

23 <a href="mailto:雷劫龍">22/03/09(水)20:44:37</a> [雷劫龍] No.904911053

>双頭の雷龍さんをリスペクトして2つ頭のサンダードラゴンリメイクはいない えっ

24 22/03/09(水)20:45:40 No.904911434

過去モンスターのテーマ化としてクオリティ高くなったのは単純に作り方が上手かったのもあるけど 何より先輩の動きとしてのポテンシャルがあったからこそだろうなって思う

25 22/03/09(水)20:46:42 No.904911801

まじでオーパーツみたいな効果してんな…

26 22/03/09(水)20:50:33 No.904913216

先輩が初登場したのは今から22年前のことである 初登場から18年後に突如カテゴリ化され知らない後輩たちが湧いて出た

27 22/03/09(水)20:52:25 No.904913905

今更だけどドラゴンでもないし光なんだよな…

28 22/03/09(水)20:52:53 No.904914051

先輩の同期であるバーバリアン兄弟もなんかアニメ経由で急にテーマ化したけどあれはほぼ名ばかりだったからなぁ…

29 22/03/09(水)20:53:10 No.904914145

>双頭の雷龍さんをリスペクトして2つ頭のサンダードラゴンリメイクはいない もう一個頭増やそうぜ!

30 22/03/09(水)20:53:36 No.904914304

しかしこのリンクモンスターはどう使えば?

31 22/03/09(水)20:53:57 No.904914400

当時から印象的なカードではあったけど正直古すぎて存在を忘れてた 気が付けばテーマ化されて環境でブイブイ言わせてた

32 22/03/09(水)20:55:38 No.904914997

太古のカードが強化貰うパターンは他にもたくさんあるけど殆どが型落ちのスペックを新規カードに支えられてるのに対して先輩は新規カード達を素のスペックで支えてるのがもう別格

33 22/03/09(水)20:57:33 No.904915645

強いテーマは全部嫌いだからコイツ嫌い でもコンセプトは至高の領域まで練り上げられていると思う

34 22/03/09(水)20:58:02 No.904915806

誰とでも手を組むフレンドリーなテーマ

↑Top