虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/09(水)18:58:23 戦隊の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/09(水)18:58:23 No.904875212

戦隊の敵貼る

1 22/03/09(水)18:59:08 No.904875426

かっこいい

2 22/03/09(水)18:59:15 No.904875455

ネーミングが適当過ぎない?

3 22/03/09(水)19:01:00 No.904875928

>ネーミングが適当過ぎない? 一周回ってこいつらの異質さが出てきてるネーミングだと思う

4 22/03/09(水)19:02:09 No.904876239

命名法則が分からなかったけどその1その2その3って感じなのか

5 22/03/09(水)19:02:39 No.904876390

ソノヨ絶対出てくるやつだ

6 22/03/09(水)19:03:53 No.904876783

こいつらはプレックスとかのヒーローサイドのデザイナーなのかな?

7 22/03/09(水)19:04:45 No.904877067

親玉が0なんでしょ!

8 22/03/09(水)19:06:01 No.904877483

>ソノヨ絶対出てくるやつだ Vシネとかで出てきそう

9 22/03/09(水)19:07:29 No.904877943

1970年代の非石ノ森特撮ヒーローモチーフっぽいけど他になんかあるかな

10 22/03/09(水)19:08:09 No.904878141

敵は鬼の方でこいつらは鬼と人間に対する考え方が違うゴウライジャー的存在だと聞く

11 22/03/09(水)19:09:09 No.904878446

コイツら裏モチーフが左から カゲスター バロム1 コンドールマン らしいな

12 22/03/09(水)19:09:32 No.904878561

>1970年代の非石ノ森特撮ヒーローモチーフっぽいけど他になんかあるかな 武器名まんまなのいいよね… fu871431.jpg

13 22/03/09(水)19:11:24 No.904879133

コンドールマンだけは川内康範先生が生きてたら絶対キレてた

14 22/03/09(水)19:11:30 No.904879164

ドンブラは人助けこっちは世界の安定 即人命に関わるからルパパトより明確な対立関係だ

15 22/03/09(水)19:12:26 No.904879437

1.2.3って感じのネーミングセンスで色がリーダー以外ドンブラと色被りなかったりルパパトを思わせる構成

16 22/03/09(水)19:14:03 No.904879883

もう既に人消してるしどんな過程があろうと最後は許されないんだろうな

17 22/03/09(水)19:14:10 No.904879930

>ネーミングが適当過ぎない? 欲望を抱く奴は死ねって奴らだから個性的な名前も要らないんだろう

18 22/03/09(水)19:21:32 No.904882116

>1970年代の非石ノ森特撮ヒーローモチーフっぽいけど他になんかあるかな 時代も縛りあるのかよ それが無きゃシャンゼリオンとか期待したいのに

19 22/03/09(水)19:21:43 No.904882182

>もう既に人消してるしどんな過程があろうと最後は許されないんだろうな と言うかそもそもあの世界の人類嫌ってすらいるから むしろあいつらの方が人類を許されない存在と思ってる節が多々ある その割にはソノニとかソノザは人間に興味持ってるけど

20 22/03/09(水)19:23:18 No.904882723

候補としては電人ザボーガーとかライオン丸とかかな

21 22/03/09(水)19:25:20 No.904883411

なんというかこう 世界そのものの抑止力って感じだ 型月世界のガイアとアラヤ辺りを参考にしたってことで良いんだろうか

22 22/03/09(水)19:25:58 No.904883651

実質カルデアが敵に回ったようなもんか…

23 22/03/09(水)19:27:39 No.904884191

>候補としては電人ザボーガーとかライオン丸とかかな それピープロ!

24 22/03/09(水)19:28:19 No.904884414

バロンソード!コンドルアロー!!カゲスピア!!!

25 22/03/09(水)19:29:05 No.904884678

何とは言わんけど見てないなら無理に話に入らんくていいよ

26 22/03/09(水)19:30:19 No.904885100

でもかつての戦隊が敵に回るってのは割りとそれっぽいよね 異聞帯というか

27 22/03/09(水)19:31:01 No.904885327

このアホ黙らねえかな

28 22/03/09(水)19:31:21 No.904885432

>コンドールマンだけは川内康範先生が生きてたら絶対キレてた さいとうたかをの反応見たかったな…

29 22/03/09(水)19:31:42 No.904885534

俺はソノゴも出てくるほうに賭けまぁす!

30 22/03/09(水)19:31:46 No.904885555

>でもかつての戦隊が敵に回るってのは割りとそれっぽいよね >異聞帯というか アナザーライダー…

31 22/03/09(水)19:31:54 No.904885606

鬼はウイルス脳人は抗体 みたいに解釈してる

32 22/03/09(水)19:32:14 No.904885722

>鬼はウイルス脳人は抗体 >みたいに解釈してる Norton先生だからな

33 22/03/09(水)19:32:30 No.904885812

>>でもかつての戦隊が敵に回るってのは割りとそれっぽいよね >>異聞帯というか >アナザーライダー… その頃から意識はしてたんだろうな なんなら虚淵とかの型月ライター使ってたし

34 22/03/09(水)19:32:52 No.904885940

>コンドールマンだけは川内康範先生が生きてたら絶対キレてた 本人に言っておけばお~いいよゆるすゆるすで済まされたかもしれないし…

35 22/03/09(水)19:33:13 No.904886078

コンドールマンって東映だっけ?と思ってたら東映YouTubeで配信されてたのね

36 22/03/09(水)19:33:24 No.904886124

はってしゃぶろう作品ならともかく斎藤隆夫とか川内康範が原作の作品は ちゃんと話通してるのかなって不安になるで 石森作品のライダーでアクマイザーやポワトリンおもちゃにするのと訳が違うだ

37 22/03/09(水)19:33:33 No.904886175

多分最大で7人になるな

38 22/03/09(水)19:33:58 No.904886314

公式サイトの設定だとアノニマス達はこいつらの配下みたいだけど なんで鬼と一緒になって暴れてるんだ?

39 22/03/09(水)19:34:35 No.904886523

コンドームマン使っちゃっていいんだ…

40 22/03/09(水)19:36:22 No.904887081

シャンゼリオンなら白倉原作みたいなもんだから何してもまあいいかもしれんけど

41 22/03/09(水)19:37:15 No.904887372

>公式サイトの設定だとアノニマス達はこいつらの配下みたいだけど >なんで鬼と一緒になって暴れてるんだ? 制作スタッフによると脳人がいない時は鬼の手下らしい

42 22/03/09(水)19:37:38 No.904887484

>はってしゃぶろう作品ならともかく斎藤隆夫とか川内康範が原作の作品は >ちゃんと話通してるのかなって不安になるで >石森作品のライダーでアクマイザーやポワトリンおもちゃにするのと訳が違うだ 名前も同じだったそいつらと違ってモチーフになってるかも?ってだけだし これダメならかなりいろんなものがダメになっちまう

43 22/03/09(水)19:39:05 No.904887964

https://tokuhero.info/pedia/?82a4db296f 意外とまだ弾はあるな…

44 22/03/09(水)19:40:01 No.904888284

>https://tokuhero.info/pedia/?82a4db296f >意外とまだ弾はあるな… コウモリさん出たら詰む…

45 22/03/09(水)19:40:17 No.904888362

クモ男蝙蝠男からしてスパイダーマンとバットマンの投影だからな

46 22/03/09(水)19:40:30 No.904888460

円谷っぽい

47 22/03/09(水)19:41:03 No.904888622

こいつらは自然とヒトツ鬼になった人間を殺す他にも「こいつヒトツ鬼になりそうだな」って判断した人間をヒトツ鬼に無理矢理変化させてから殺すこともあるようだ

48 22/03/09(水)19:41:20 No.904888720

つまり…ジラース枠が出てくればいいというわけだね!

49 22/03/09(水)19:41:40 No.904888845

バカの一つ覚えで型月連呼してる障害君はなんなの?

50 22/03/09(水)19:41:49 No.904888888

>円谷っぽい 東映ヒーローぽさこそあれ円谷感とかゼロじゃない?

51 22/03/09(水)19:42:01 No.904888951

>円谷っぽい 円谷はちゃんとミラーマンやジャンボーグをオマージュヒーロー扱いしてなかった?

52 22/03/09(水)19:42:24 No.904889082

シブヤフィフティーンは?

53 22/03/09(水)19:43:12 No.904889379

70年代どころか80年代まで石ノ森御大関わってるヒーローばっかなんだな…

54 22/03/09(水)19:43:21 No.904889446

東宝のヒーローにこんなのいなかったっけ?

55 22/03/09(水)19:44:19 No.904889775

やはり…バリンガーZ復活か

56 22/03/09(水)19:44:46 No.904889976

>東宝のヒーローにこんなのいなかったっけ? ゾーンとゴッドマンとグリーンマンかな

57 22/03/09(水)19:45:30 No.904890262

>やはり…バリンガーZ復活か Zは時期が悪い

58 22/03/09(水)19:47:14 No.904890862

アラーの使者とか凄いギリギリなのやってたんだな東映

59 22/03/09(水)19:47:32 No.904890959

鳥と犬とゴリラっぽさがある

60 22/03/09(水)19:48:00 No.904891159

なんかみんないろいろ考えたり情報を探したりしてるけど 第一話をキメながらスレみてるとなにも考えられなくなるんだよね

61 22/03/09(水)19:51:06 No.904892238

>円谷っぽい >東映ヒーローぽさこそあれ円谷感とかゼロじゃない? 円谷は普通にヒーローにするか本人復活させるからな

62 22/03/09(水)19:51:50 No.904892474

闇の巨人といいデッドマンズといい三馬鹿流行ってるのか?

63 22/03/09(水)19:53:53 No.904893214

>>円谷っぽい >>東映ヒーローぽさこそあれ円谷感とかゼロじゃない? >円谷は普通にヒーローにするか本人復活させるからな デザインのことじゃねえの?

64 22/03/09(水)19:53:57 No.904893239

>闇の巨人といいデッドマンズといい三馬鹿流行ってるのか? 3人構成はそもそも敵幹部の定番だよ タイムボカンの時点である程度定着してるんだぞ

65 22/03/09(水)19:54:19 No.904893389

>闇の巨人といいデッドマンズといい三馬鹿流行ってるのか? まあ50年くらい前からあらゆるジャンルて流行り続けているけど…

66 22/03/09(水)19:54:28 No.904893431

>名前も同じだったそいつらと違ってモチーフになってるかも?ってだけだし >これダメならかなりいろんなものがダメになっちまう とはいえ「これバロム1やろがい!」「これコンドールマンやないか!」ってパロ元原作サイドから訴えられたらまず勝ち目はないじゃん 「知らない存在ですね 偶然似たのかな?」なんて無関係ムーブは通らないじゃん だから「ちゃんと話通してるのかな」って訳で

67 22/03/09(水)19:55:29 No.904893768

別シリーズのヒーローみてえなやつと思ったらマジでそういうモチーフなのかこいつら

68 22/03/09(水)19:56:06 No.904893969

>>名前も同じだったそいつらと違ってモチーフになってるかも?ってだけだし >>これダメならかなりいろんなものがダメになっちまう >とはいえ「これバロム1やろがい!」「これコンドールマンやないか!」ってパロ元原作サイドから訴えられたらまず勝ち目はないじゃん >「知らない存在ですね 偶然似たのかな?」なんて無関係ムーブは通らないじゃん >だから「ちゃんと話通してるのかな」って訳で バロム1の原作者もコンドールマンの原作者ももう死んでる カゲスターは八手三郎原作だからそもそも原作者が東映 つまり問題は無いんだ

69 22/03/09(水)19:56:08 No.904893983

新座

70 22/03/09(水)19:57:06 No.904894289

白倉がゴーサイン出してるんだから大丈夫なんだろ

71 22/03/09(水)19:57:06 No.904894291

>とはいえ「これバロム1やろがい!」「これコンドールマンやないか!」ってパロ元原作サイドから訴えられたらまず勝ち目はないじゃん 勝つと思うよ 裁判所はパロディにはすごい寛容だから 世論よりよっぽど優しい

72 22/03/09(水)19:57:48 No.904894519

>バロム1の原作者もコンドールマンの原作者ももう死んでる 死んでも遺族やスタジオに権利があるからこそ 勝手に使われてまっせ~とか唆されてトラブるとか起きるでしょ…

73 22/03/09(水)19:58:01 No.904894565

>バロム1の原作者もコンドールマンの原作者ももう死んでる バロム・1は普通にさいとうプロが権利引き継いでるだろ

74 22/03/09(水)19:58:42 No.904894794

シャンゼリオンにはバンデル星人がいるしトッキュウジャーにはゼニクレージーがいるよ

↑Top