虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/09(水)18:53:34 一年間... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/09(水)18:53:34 No.904873859

一年間使い続けて来たけどもう限界 フライパンの真ん中部分しか熱くならなくて端の方は温まらないから炒めもの系やオムレツなんかがまともに作れない 日々のストレスで耐えられないから卓上コンロ買おうと思うんだけど何がいい?

1 22/03/09(水)18:55:27 No.904874372

まだ限界じゃないよ

2 22/03/09(水)18:55:42 No.904874458

カタログでスーファミに見えた

3 22/03/09(水)18:57:12 No.904874871

IH?

4 22/03/09(水)18:57:14 No.904874875

悩む暇で家電店へ走れ

5 22/03/09(水)18:59:43 No.904875586

ジョジョで見たなIHに文句あるやつ

6 22/03/09(水)19:00:03 No.904875678

卓上コンロそんなに種類あるの?

7 22/03/09(水)19:00:53 No.904875892

電熱線のやつとか

8 22/03/09(水)19:02:10 No.904876246

スレ画のならそんな事はないんじゃないの

9 22/03/09(水)19:02:12 No.904876262

ウチはIHで問題なく調理出来てるけどフライパンが良くないのでは? あと無駄に鍋振りしすぎとか?

10 22/03/09(水)19:03:43 No.904876735

IHだとアオる必要全くないからな…

11 22/03/09(水)19:03:59 No.904876823

>ウチはIHで問題なく調理出来てるけどフライパンが良くないのでは? >あと無駄に鍋振りしすぎとか? フライパンが悪いのかなあ IH専用ってだけじゃだめか

12 22/03/09(水)19:04:19 No.904876922

カセットコンロ思ったよりランニングコスト安くてこれでいいじゃんってなるよ なおどれ買っても一緒だと思う

13 22/03/09(水)19:05:16 No.904877227

どんなフライパンか知らないけど焦げとかこびりついてると熱伝導も良くないし卵なんてへばりついちゃって話にならんぞ

14 22/03/09(水)19:05:34 No.904877315

フライパンの真ん中しか熱くならないとオムレツ作る時に外周をぺろっと捲れないんだ

15 22/03/09(水)19:05:58 No.904877467

単にIHの使い方下手なだけでは?

16 22/03/09(水)19:07:47 No.904878021

>単にIHの使い方下手なだけでは? 火と違って鍋振りしたらどんどん温度下がってだめになるからな カッコつけて鍋振りしたい!という意味のない見栄は捨てた方がいい

17 22/03/09(水)19:08:00 No.904878090

フライパンの方が悪いとか?

18 22/03/09(水)19:09:37 No.904878589

>IHだとアオる必要全くないからな… 何のために煽ってるのかわからなくなってしまった

19 22/03/09(水)19:10:07 No.904878726

似たような型のやつ使ってるけど今まで使ったことない真ん中がすげえ期待外れだった ラジエントヒーターとか名前は超かっこいいくせに何のためについてんのあれ…

20 22/03/09(水)19:10:13 No.904878756

焼物炒め物はカセットコンロで 汁物煮物はIHでと使い分けてます

21 22/03/09(水)19:10:58 No.904878998

IHは手入れっていうか拭けばいいから…でOKなのが強すぎる 大して料理上手くなかった時はガスだぜ!とかイキっていたがもはやIH様になっている

22 22/03/09(水)19:12:26 No.904879431

新しいマンションの設備のIHならちゃんと使えばストレスになる事はほぼ無い

23 22/03/09(水)19:12:31 No.904879462

>似たような型のやつ使ってるけど今まで使ったことない真ん中がすげえ期待外れだった >ラジエントヒーターとか名前は超かっこいいくせに何のためについてんのあれ… IH対応じゃない小さいやかんとかじゃないの?って勝手に思ってる フライパンで料理とかは無茶だぞ

24 22/03/09(水)19:12:33 No.904879467

>似たような型のやつ使ってるけど今まで使ったことない真ん中がすげえ期待外れだった >ラジエントヒーターとか名前は超かっこいいくせに何のためについてんのあれ… のりを炙ったり する

25 22/03/09(水)19:12:46 No.904879537

アイリスのIH使ってるけど困ったことないな アホみたいに高いガスを調理にまで使いたくない

26 22/03/09(水)19:13:47 No.904879814

余計な熱が放出されないってのは予想以上に快適で 夏の暑い日とかに実感する

27 22/03/09(水)19:14:04 No.904879889

IHで料理しようって時点でおかしいことに気づいて

28 22/03/09(水)19:14:33 No.904880032

>汁物煮物はIHでと使い分けてます 水から沸かすのはそれでもしんどいから最初は電気ケトルに頼る

29 22/03/09(水)19:14:41 No.904880069

フライパンにも性能差はあるからなぁ

30 22/03/09(水)19:14:50 No.904880112

普通にIHで料理できるが…

31 22/03/09(水)19:14:51 No.904880119

>IHで料理しようって時点でおかしいことに気づいて ?

32 22/03/09(水)19:15:26 No.904880302

圧力鍋使うときなんかIHだとあんま気を使わなくていいから楽だね

33 22/03/09(水)19:15:29 No.904880314

スレ「」単純に料理下手そう

34 22/03/09(水)19:16:20 No.904880583

1年使い続けて適応出来ないレベルの頭だとガスでも同じ事になると思うんだがならないの?

35 22/03/09(水)19:16:22 No.904880594

スペースが許すなら好きな卓上コンロ買えばええ 五千円もしないだろう

36 22/03/09(水)19:16:37 No.904880670

ガスでもIHでも普通に熱ムラはあるよね

37 22/03/09(水)19:16:51 No.904880731

うちの1Kアパートの一口IHコンロでも炒め物やオムレツに困った記憶がない 要求水準がたかいのか

38 22/03/09(水)19:17:02 No.904880791

2022年にもなってまだIHは無能みたいなやついるのか…現行のを使ったことないのかな それか康一くんがキレてたみたいなやつを想像してる?

39 22/03/09(水)19:17:46 No.904881020

俺はもうIHの虜なのでIHを悪くいうヤツは焼いてやる 地味だけど、タイマー内蔵でべちっと切れてくれるのが好きです 冷凍餃子とか基本放っておいていい時特に便利…

40 22/03/09(水)19:18:11 No.904881146

>IHで料理しようって時点でおかしいことに気づいて 電磁コンロと区別ついてなさそう

41 22/03/09(水)19:18:22 No.904881208

>俺はもうIHの虜なのでIHを悪くいうヤツは焼いてやる ちゃんとIHで焼けよ

42 22/03/09(水)19:18:28 No.904881239

焼きムラはフライパンの性能差みたいな高度な話題じゃないと思う

43 22/03/09(水)19:18:46 No.904881330

都市ガス引かれてないところに引っ越してIHで使ったけど火力に満足できなくて発狂しそうなところに3日間の停電喰らって死にそうになったからそのまま都市ガス引かれてるところに結局戻ったなあ

44 22/03/09(水)19:19:05 No.904881421

>>俺はもうIHの虜なのでIHを悪くいうヤツは焼いてやる >ちゃんとIHで焼けよ いーやガス火で焼くね おらガスが好きなんだろぉ!!?堪能しろ!!って言いながら

45 22/03/09(水)19:19:20 No.904881502

プロパンも愛して

46 22/03/09(水)19:19:30 No.904881542

>焼きムラはフライパンの性能差みたいな高度な話題じゃないと思う せいぜい焦げついててボロボロか鍋を接地させずにすぐガシャガシャしている可能性の方が高いと思われる

47 22/03/09(水)19:20:12 No.904881746

IHは掃除がマジ楽でその一点だけで肯定出来る 火力ほしけりゃプロパン+業務用コンロでも横においておけ

48 22/03/09(水)19:20:29 No.904881823

え!?IHなのに鍋振ってたんですか!?

49 22/03/09(水)19:20:29 No.904881824

もうフライパンがダメになってるんじゃね?

50 22/03/09(水)19:21:51 No.904882233

そもそも予熱が足りないとか材料入れた後弄りすぎとかそういう超基本的なことが出来ていない雰囲気がするんだよな

51 22/03/09(水)19:22:13 No.904882349

都市ガス地域からプロパン地域に引っ越したらガス代変わりすぎて驚いた

52 22/03/09(水)19:22:45 No.904882531

>え!?IHなのに鍋振ってたんですか!? 振るか振らないかで言うと振る ただ数分に一回全体をシャッフルしたい時だけだが

53 22/03/09(水)19:22:57 No.904882594

なんか勝手にスレ「」が鍋振った事にされてるけどいくらなんでもそれはないんじゃないかなと思いたい フライパンが悪いんだろ

54 22/03/09(水)19:23:16 No.904882717

>もうフライパンがダメになってるんじゃね? IH云々も含めてフライパンの寿命って案外短いよね…

55 22/03/09(水)19:23:33 No.904882805

>プロパンも愛して 値段に目を瞑れば名前の響きは好き

56 22/03/09(水)19:23:41 No.904882857

>IHで使ったけど火力に満足できなくて ビルトインなら家庭用都市ガスコンロ並の火力出ると思うんだが一口のIHでも買ったのか?

57 22/03/09(水)19:23:56 No.904882945

カセットコンロで言えばイワタニの奴がなかなか火力出て良かったよ IHで十分料理できるからあまり使うことないけど

58 22/03/09(水)19:24:23 No.904883082

>>もうフライパンがダメになってるんじゃね? >IH云々も含めてフライパンの寿命って案外短いよね… スレ「」がIH入れて1年というとちょうどフライパンがボロくなる時期なんだよな ただスレ「」はNASAのように沈黙したままなので真相は闇のなかである

59 22/03/09(水)19:24:24 No.904883093

IHが炒め物して割と鍋振るけど別に冷めたりはしないぞ よっぽど安物のペラペラなフライパンつかってんだよ

60 22/03/09(水)19:24:25 No.904883097

一応言っておくとコンロが対応できるフライパンサイズの限界があるよ 取説とかに載ってるしもしかしたら天板の何処かにも書いてあるかも

61 22/03/09(水)19:24:33 No.904883132

IHで1400Wならストレスフリーだぞ

62 22/03/09(水)19:24:40 No.904883166

10年ぶりにガスにしたけどフライパンのフチで沸騰するの久しぶりに見て感動したよ

63 22/03/09(水)19:25:01 No.904883297

IH普通に便利じゃない? デカイフライパンとかじゃなければ側面も下の方はそこそこ温まるし揚げ物とか掃除も楽だしマシュマロ炙れないぐらいしか困ってないや

64 22/03/09(水)19:25:04 No.904883324

使ってないときに物置けるのも狭いキッチンだとありがたい

65 22/03/09(水)19:25:38 No.904883531

仕組みが良く分かってないので これ天板に手を置いて加熱!ってやるとなんかやられたアキラの鉄雄みたいになるのかな…と怯えて使っている

66 22/03/09(水)19:26:03 No.904883679

>仕組みが良く分かってないので >これ天板に手を置いて加熱!ってやるとなんかやられたアキラの鉄雄みたいになるのかな…と怯えて使っている ならねーよ!?

67 22/03/09(水)19:26:14 No.904883732

炒め物するにしてもフライパン振るうとエラー起こすから もう鉄板焼きとして割り切るしか無いよなって

68 22/03/09(水)19:26:21 No.904883768

ちょっと生の火が欲しい位の用事ならカセットガスのトーチなりコンロなり置いときゃいいからな

69 22/03/09(水)19:26:47 No.904883900

振るとしても最後のシャッシャッシャッくらいだな

70 22/03/09(水)19:26:51 No.904883926

>カセットコンロで言えばイワタニの奴がなかなか火力出て良かったよ >IHで十分料理できるからあまり使うことないけど タフまるとかいいよね…

71 22/03/09(水)19:26:52 No.904883927

>仕組みが良く分かってないので >これ天板に手を置いて加熱!ってやるとなんかやられたアキラの鉄雄みたいになるのかな…と怯えて使っている 金属製の義手つけてるか金属生命体ならがああ!ってなると思う 人間でも使ってすぐ後は余熱でがああ!ってなるけど

72 22/03/09(水)19:27:24 No.904884110

そもそも日常の料理で鍋を振るわなきゃいけないことってほとんどないと思うんだよな…

73 22/03/09(水)19:27:28 No.904884128

>炒め物するにしてもフライパン振るうとエラー起こすから >もう鉄板焼きとして割り切るしか無いよなって 単純に料理が下手っぽいなこれは

74 22/03/09(水)19:27:59 No.904884299

>そもそも日常の料理で鍋を振るわなきゃいけないことってほとんどないと思うんだよな… 混ぜるために軽く振る位ならIHでもなんも困らないしな

75 22/03/09(水)19:28:03 No.904884316

>使ってないときに物置けるのも狭いキッチンだとありがたい 火元の真横にシームレスで便利ゾーン掃除も楽があるのは広さに関わらずありがてぇ…

76 22/03/09(水)19:28:10 No.904884362

機種によるけど野菜炒めとか混ぜるのに1、2回振る分にはなんともなくない? チャーハンを振りながら作りたいとかなら無理だけど

77 22/03/09(水)19:28:15 No.904884387

鍋ふるのはオムライス包むときぐらいだわ

78 22/03/09(水)19:28:23 No.904884438

傾けて加熱できないのホント不便

79 22/03/09(水)19:28:52 No.904884590

電熱線ならともかくこれで困るってどんな料理してんだ 俺はスキレット用にガスコンロも買ったけど

80 22/03/09(水)19:28:53 No.904884597

掃除がすごく楽なのはありがたい

81 22/03/09(水)19:28:56 No.904884615

こういう中華料理屋ごっこが出来ないからクソ系の台所用品disはお腹いっぱいですわ

82 22/03/09(水)19:28:57 No.904884621

鍋ガッて持ち上げると加熱がすぐなくなるのは吹きこぼしそうなときはちょっと便利

83 22/03/09(水)19:29:09 No.904884698

鍋を振らないとどうしようもない場面がなかなかない 大人数の料理作る時ぐらい?

84 22/03/09(水)19:29:25 No.904884786

>電熱線ならともかくこれで困るってどんな料理してんだ >俺はスキレット用にガスコンロも買ったけど …スキレットって基本鉄そのものだから普通に加熱できるぞ?

85 22/03/09(水)19:29:38 No.904884867

電気代以外で電熱線に勝ってるところないからな

86 22/03/09(水)19:29:51 No.904884940

卓上コンロでもプロ並みの料理してる人いるから余裕じゃない?

87 22/03/09(水)19:29:51 No.904884941

家庭用のガスコンロだって振ったら冷めるよ ガスに夢見すぎ

88 22/03/09(水)19:30:00 No.904884992

>電気代以外で電熱線に勝ってるところないからな 電熱線使ったことあるのか…?

89 22/03/09(水)19:30:04 No.904885009

振るとどうしても飛び散ったりこぼれたりで汚れるしね

90 22/03/09(水)19:30:30 No.904885157

>電熱線ならともかくこれで困るってどんな料理してんだ >俺はスキレット用にガスコンロも買ったけど やっぱりIHの仕組みわかってなかったな

91 22/03/09(水)19:30:38 No.904885202

戦いに疲れ果て

92 22/03/09(水)19:30:40 No.904885214

>家庭用のガスコンロだって振ったら冷めるよ >ガスに夢見すぎ 火力違う分動かし方を変えなきゃならんのは結局変わらんのよな

93 22/03/09(水)19:30:57 No.904885299

正直スレ「」の言ってるIHが世間一般のIHと違う気がするというか… 会話がかみあわなくなる元だと思うからちゃんと使ってるやつの画像でスレ立ててほしい

94 22/03/09(水)19:30:58 No.904885306

とにかくIHを腐すのが目的だこれ

95 22/03/09(水)19:31:33 No.904885493

>ジョジョで見たなIHに文句あるやつ ジョジョのあれはIHですらない 電熱コンロだ 蚊取り線香みたいな奴

96 22/03/09(水)19:31:37 No.904885517

電熱線がIHより上だと思ってるの根本から何か間違えてるだろ

97 22/03/09(水)19:31:57 No.904885627

プロの料理人も家庭用ガスコンロは火力が弱いので鍋を振らずに混ぜろって言うし…

98 22/03/09(水)19:31:59 No.904885641

最後にバーナーで炙ればええ!

99 22/03/09(水)19:32:06 No.904885678

IHでフライパンの一部だけ温まらないとかなった事ないしなぁ 蚊取り線香みたいなやつでも使ってんのかって思う

100 22/03/09(水)19:32:06 No.904885680

>とにかくIHを腐すのが目的だこれ スレ「」が単発なら確定なんだけどな

101 22/03/09(水)19:32:24 No.904885782

>>電熱線ならともかくこれで困るってどんな料理してんだ >>俺はスキレット用にガスコンロも買ったけど >やっぱりIHの仕組みわかってなかったな 仕組み分かってなかったの可能性は高いけど多分スレ「」じゃないと思うぞそのレス

102 22/03/09(水)19:32:27 No.904885799

電熱線と比べられるレベルの貧乏IH使ったことない奴が話はいってこなくていいよ

103 22/03/09(水)19:32:38 No.904885855

IHが悪いかスレ「」の使い方が悪いかはわからんけど 少なくとも自分の使い方に合わないなら変えたほうがストレス無くなるよ

104 22/03/09(水)19:32:40 No.904885868

スレ「」が電熱コンロと間違えてたとしても それならスレ画がおかしいって気づくし…

105 22/03/09(水)19:32:43 No.904885890

>電熱線がIHより上だと思ってるの根本から何か間違えてるだろ お前がもの知らないだけ

106 22/03/09(水)19:32:58 No.904885989

>電熱線と比べられるレベルの貧乏IH使ったことない奴が話はいってこなくていいよ 今探すほうが面倒くさいだろそれ!?

107 22/03/09(水)19:33:02 No.904886005

オムレツに必要なのは火力じゃなくて技術だろう

108 22/03/09(水)19:33:07 No.904886033

貧乏IHの話はしてないというか そんな偏った比較でもの言われても困るよ

109 22/03/09(水)19:33:29 No.904886152

ところでIHで中華鍋って使えるの?

110 22/03/09(水)19:33:31 No.904886163

徹夜のスキレットが使えないとか言ってるしスレ「」はIHの原理理解してないよ

111 22/03/09(水)19:33:31 No.904886164

>…スキレットって基本鉄そのものだから普通に加熱できるぞ? そうじゃなくてね スキレットを高温にすると熱センサー引っかかってスイッチ切れるんだよ

112 22/03/09(水)19:33:39 No.904886210

貧乏IHって100Vコンセントで使えるIH全部の事でしょ

113 22/03/09(水)19:33:51 No.904886277

その貧乏IHとやらを一般化して話しすんのやめてくんない?

114 22/03/09(水)19:33:58 No.904886318

なんでか知らんけど自分の料理の腕に絶対の自信を持っている「」がちょくちょくいる プロなのか?

115 22/03/09(水)19:34:02 No.904886337

>スキレットを高温にすると熱センサー引っかかってスイッチ切れるんだよ 突っ込まれたからググってきたのか

116 22/03/09(水)19:34:06 No.904886355

スキレットの空焚きってIHでも出来るんだ…

117 22/03/09(水)19:34:07 No.904886359

>ところでIHで中華鍋って使えるの? 底が平たくない鍋は使えない

118 22/03/09(水)19:34:09 No.904886375

>ところでIHで中華鍋って使えるの? そこが平らになってるやつなら使えるけど薄めのだと歪んだりしがちなのであんまりIH適性があるわけじゃない

119 22/03/09(水)19:34:43 No.904886566

ああ最初の空焚き用ってことかスキレット…

120 22/03/09(水)19:34:55 No.904886625

用途に合わせてカセットコンロを使えば良いだけの話なのになんでIHしか使えないのお前の家は

121 22/03/09(水)19:34:57 No.904886631

削除依頼によって隔離されました >その貧乏IHとやらを一般化して話しすんのやめてくんない? はぁ?スレ本文からして使いにくいIHの話するスレだろ 家庭用の大出力のIHコンロ使ってるやつこそ明らかにスレ違い 邪魔だから失せろ

122 22/03/09(水)19:35:00 No.904886652

>>ところでIHで中華鍋って使えるの? >底が平たくない鍋は使えない なるほどな 言われてみりゃそうか

123 22/03/09(水)19:35:14 No.904886729

>IHだとアオる必要全くないからな… いやあおるのは火の当たってる面を表に持ってきてまんべんなく火を通すためであってIHとガスで変わる部分じゃないだろ IHだと上からも加熱されるのか?

124 22/03/09(水)19:35:20 No.904886751

鉄の鍋だと下処理にガスバーナー等のを使うのはよくある話だな

125 22/03/09(水)19:35:29 No.904886816

最近はIHもだいぶ普及してきたからちゃんと使える物って認識の人が増えて俺も嬉しいよ…

126 22/03/09(水)19:35:34 No.904886845

スレ画一般家庭用の火力出るIHじゃねーか

127 22/03/09(水)19:35:49 No.904886931

>なんでか知らんけど自分の料理の腕に絶対の自信を持っている「」がちょくちょくいる >プロなのか? 口汚く罵りたいだけの奴が紛れ込むのは仕方がない…

128 22/03/09(水)19:35:50 No.904886934

なるほどこいつにdel入れればいいのか?わかりやすくていいな

129 22/03/09(水)19:35:52 No.904886942

>ところでIHで中華鍋って使えるの? 鉄なら熱くはなるけど… そもそも家庭用コンロで使えるものじゃないだろ

130 22/03/09(水)19:35:55 No.904886956

>>スキレットを高温にすると熱センサー引っかかってスイッチ切れるんだよ >突っ込まれたからググってきたのか スレに張り付いて即レスしないと煽られるの怖くない?

131 22/03/09(水)19:35:59 No.904886970

>最近はIHもだいぶ普及してきたからちゃんと使える物って認識の人が増えて俺も嬉しいよ… スレ「」じゃないけど昔は確かにIHと電熱コンロ間違えてる人は多かったみたいだな

132 22/03/09(水)19:36:23 No.904887086

家庭用で大出力って言ってるのじわじわくる

133 22/03/09(水)19:37:03 No.904887308

>家庭用で大出力って言ってるのじわじわくる なんかしらの改造とかすりゃ出来はするんじゃね 賃貸で? …

134 22/03/09(水)19:37:04 No.904887314

お前ん家のIH壊れてんじゃね?

135 22/03/09(水)19:37:07 No.904887333

>家庭用の大出力のIHコンロ使ってるやつこそ明らかにスレ違い じゃあなんでビルトインIHをスレ画にしたんだ?

136 22/03/09(水)19:37:13 No.904887362

IHは素直にテフロン使ったほうがいい

137 22/03/09(水)19:37:27 No.904887430

>電熱線と比べられるレベルの貧乏IH使ったことない奴が話はいってこなくていいよ むしろそれしか使ったことがない奴が話入ってくんなって話だろ今回

138 22/03/09(水)19:38:01 No.904887614

削除依頼によって隔離されました >じゃあなんでビルトインIHをスレ画にしたんだ? はぁ?知らねえよボケキチガイか?

139 22/03/09(水)19:38:07 No.904887662

そういえば別にガス故の!って調理してるわけでもないな… 建て替えするならIHでいいか

140 22/03/09(水)19:38:37 No.904887815

視覚的に火力を確認できるガスの方が分かりやすいしIH使ったことない人は確かにこんな板っぺら信用ならねーぜ!って思うのも分かる 俺もそうだった 使ったら全然そんなことはなくて手入れが楽で良いものだった

141 22/03/09(水)19:38:47 No.904887872

おろしたばかりのフライパンが速攻凸ってなった 熱にムラがあるのか温度高すぎたのか

142 22/03/09(水)19:38:57 No.904887930

プロパンガス高いから都市ガスない地域ならIHの方がいいよね

143 22/03/09(水)19:38:59 No.904887933

>>その貧乏IHとやらを一般化して話しすんのやめてくんない? >はぁ?スレ本文からして使いにくいIHの話するスレだろ >家庭用の大出力のIHコンロ使ってるやつこそ明らかにスレ違い >邪魔だから失せろ ビルトインの方がスレ画なんだからそれは通らんな

144 22/03/09(水)19:39:00 No.904887937

>そういえば別にガス故の!って調理してるわけでもないな… >建て替えするならIHでいいか 炙ったり餅焼いたりは出来なくなるけどあんまり機会ないし防災も兼ねてカセットコンロも用意しとくとかでいいと思う

145 22/03/09(水)19:39:05 No.904887968

>使ったら全然そんなことはなくて手入れが楽で良いものだった 凸凹してなくてふきんで吹くだけでいいの最高すぎる

146 22/03/09(水)19:39:13 No.904888017

>そういえば別にガス故の!って調理してるわけでもないな… >建て替えするならIHでいいか 掃除が楽ってのはほんと大きいよ 火力物足りないと思えばカセットコンロでいいし 逆の事はできない

147 22/03/09(水)19:39:23 No.904888061

そもそもIH使うならオール電化の家とかじゃないの?なんでいきなりそんな貧乏な話に?

148 22/03/09(水)19:39:34 No.904888128

餅できなくなるのか…

149 22/03/09(水)19:39:51 No.904888216

>そもそもIH使うならオール電化の家とかじゃないの?なんでいきなりそんな貧乏な話に? それは無いかな…

150 22/03/09(水)19:40:01 No.904888286

IHがクソとは言わんけどクソなIHはあるからなんとも

151 22/03/09(水)19:40:03 No.904888298

ih使ってる「」に聞きたいんだけど焦付き防止のシリコンシートとか貼ってる?

152 22/03/09(水)19:40:04 No.904888306

餅はオーブンでええ!

153 22/03/09(水)19:40:18 No.904888370

>おろしたばかりのフライパンが速攻凸ってなった >熱にムラがあるのか温度高すぎたのか 瞬間的な火力はIHのが高くなりがちだから茹でる煮る以外で火力マックスにすると割と傷みがち IHの注意書きに書いてあったりもするよ

154 22/03/09(水)19:40:29 No.904888451

>餅はオーブンでええ! レンチンもええ!

155 22/03/09(水)19:40:37 No.904888500

餅はトースターで焼きゃいいでしょ

156 22/03/09(水)19:41:07 No.904888642

なんだかんだ暖房だけは電力より燃料だわ ていうか色々な出力源のものを取り揃えておいた方がどれか一時的に故障しても凍えなくて済む キッチンの火はまあ…非常時に云々ってのはカセットコンロあればいいし…

157 22/03/09(水)19:41:31 No.904888784

>ih使ってる「」に聞きたいんだけど焦付き防止のシリコンシートとか貼ってる? 最初敷いてたけど今使ってない 多少汚れても拭けば落ちるし最悪メラミンスポンジとかでなんとかなるよ

158 22/03/09(水)19:41:37 No.904888815

なににどう使うかはともかく単純な火力ならIHの方が高いよね

159 22/03/09(水)19:41:37 No.904888820

>ih使ってる「」に聞きたいんだけど焦付き防止のシリコンシートとか貼ってる? 使い捨てと思ってるから何にもしてない 加熱しながら拭き掃除もできるし

160 22/03/09(水)19:41:47 No.904888877

>瞬間的な火力はIHのが高くなりがちだから茹でる煮る以外で火力マックスにすると割と傷みがち >IHの注意書きに書いてあったりもするよ 強火で牛タン焼いたからかな… 今度から火加減弱くして使うわ

161 22/03/09(水)19:42:02 No.904888956

>餅はトースターで焼きゃいいでしょ 俺んちトースターがあったことないや 買え? はい…

162 22/03/09(水)19:42:13 No.904889030

>ih使ってる「」に聞きたいんだけど焦付き防止のシリコンシートとか貼ってる? 揚げ物は100均のでも使ったほうがいい気はするくらいだけど基本は拭けばいいから…

163 22/03/09(水)19:42:36 No.904889151

>>餅はトースターで焼きゃいいでしょ >俺んちトースターがあったことないや >買え? >はい… 出来合いの揚げ物でもトースターで温めるとサクッとして美味しいよ

164 22/03/09(水)19:42:43 No.904889198

IHの能力全開は湯沸かし用 フライパンで使うものでは無いと思う

165 22/03/09(水)19:42:53 No.904889263

強火力はテフロンに悪いしね 強火で肉焼きたいとかなら鉄フライパンをカセットコンロでやってる

166 22/03/09(水)19:43:22 No.904889451

普通にIHでも料理できるが

167 22/03/09(水)19:43:31 No.904889489

>餅はオーブンでええ! フライパンでええ! ちょっとごま油で焼くとええ!

168 22/03/09(水)19:43:36 No.904889524

拭けばいい拭くだけと言うがそれすらできなくなるのがめどいということだ

169 22/03/09(水)19:43:48 No.904889582

ガスでもIHでもそもそも普通の料理に強火ってそんな必要なくね? みたいな話も結構いろんなとこで見るようになった

170 22/03/09(水)19:43:51 No.904889590

どっちかって言うと鍋おいたときにガチャンってやってビビらなくて済むメリットのほうがでかい気がするなシリコーンシート そう割れるもんでもないから気にする必要性はないんだけど

171 22/03/09(水)19:43:51 No.904889591

高火力モードにすると音が怖い

172 22/03/09(水)19:44:06 No.904889673

ビジホとかで食パンあたためる用のトースターとかあると困るよね これどう使うんですか?って聞いてもえ…普通にお使い頂ければ…て返される… 普通がわかんねんだって!

173 22/03/09(水)19:44:49 No.904890000

>ビジホとかで食パンあたためる用のトースターとかあると困るよね >これどう使うんですか?って聞いてもえ…普通にお使い頂ければ…て返される… >普通がわかんねんだって! 普通にお使いいただければ…

174 22/03/09(水)19:44:56 No.904890043

炒めものでもなんでもフライパンに蓋をしたほうが熱が万遍なく通って上手くいきやすいよ

175 22/03/09(水)19:45:06 No.904890110

>高火力モードにすると音が怖い 2口起動すると一定の温度を選択するとキーーーーンって共鳴し始めて恐ろしい

176 22/03/09(水)19:45:07 No.904890115

お湯沸かすのは明確に早いよねIH あと夏場多少暑くなりにくいのもいい

177 22/03/09(水)19:45:25 No.904890237

焼き物で強火使うの料理下手とかそんなレベルじゃないだろ

178 22/03/09(水)19:45:51 No.904890371

いや「よね」は要らなかった こんな奴がそう居る訳はないんだから同意を求めてどうする俺

179 22/03/09(水)19:45:56 No.904890401

IH使ったことないもんだからわからないんだけどやっぱ輻射熱はガスよりも少ないのか

180 22/03/09(水)19:46:16 No.904890522

>揚げ物は100均のでも使ったほうがいい気はするくらいだけど基本は拭けばいいから… どうしても跳ねる揚げ方しなきゃいけない時はキッチンペッパーとか適当に敷き詰めときゃいいかなって…

181 22/03/09(水)19:46:20 No.904890548

>いや「よね」は要らなかった >こんな奴がそう居る訳はないんだから同意を求めてどうする俺 賢いなお前…

182 22/03/09(水)19:46:40 No.904890667

IH+テフロンパンで炒め物するなら水島式に中火の弱火で放置でいいんじゃね

183 22/03/09(水)19:46:50 No.904890720

むしろ引っ越してIHに変わったけどガスに比べて底面がまんべんなく加熱されすぎる感あるぞ 感覚ブレるのはわかるが慣れたらコッチのほうが強くね?

184 22/03/09(水)19:47:09 No.904890836

どうせナベ振ってるんだろカス 素人のくせにカッコつけんなしね

185 22/03/09(水)19:47:12 No.904890856

>どうしても跳ねる揚げ方しなきゃいけない時はキッチンペッパーとか適当に敷き詰めときゃいいかなって… 燃える心配ないから紙使えるのそこそこ便利だよね 網にキッチンペーパーとかのっけてハネ防止も出来る

186 22/03/09(水)19:47:15 No.904890873

理性的な普通のオーブンがわからない「」でよかった

187 22/03/09(水)19:47:18 No.904890883

中火を使いこなせるようになる

188 22/03/09(水)19:48:12 No.904891235

中火…中火ってどの数字だ…?ってならない?

189 22/03/09(水)19:48:50 No.904891447

>中火…中火ってどの数字だ…?ってならない? 説明書を読め

190 22/03/09(水)19:48:50 No.904891454

たまに火力が出ない時がある気がするんだがなんなんだろう IHとフライパンの間に汚れか水分でも入ってる…?

191 22/03/09(水)19:48:54 No.904891480

>中火…中火ってどの数字だ…?ってならない? 流石にレス乞食過ぎない?

192 22/03/09(水)19:49:02 No.904891554

俺はIH使うようになって火加減の勉強して ガスは鍋の大きさによって火力の基準が変わるのはじめて知ったマン

193 22/03/09(水)19:49:14 No.904891626

困ったときは弱火で蓋だぞ

194 22/03/09(水)19:49:33 No.904891752

「」の料理のレベルがどんな目線で言ってるのかもよく分からない 自分だけのための料理で俺がうまいと思うから料理がうまい!って言ってるだけのやつも居れば嫁や家族の分の胃袋を満足させたり弁当まで作っているぜっていう「」も居るだろうからな だた無闇にイキった口調のやつは前者だと思う

195 22/03/09(水)19:49:37 No.904891771

>俺はIH使うようになって火加減の勉強して >ガスは鍋の大きさによって火力の基準が変わるのはじめて知ったマン へー

196 22/03/09(水)19:49:53 No.904891864

>理性的な普通のオーブンがわからない「」でよかった トースターって網があってそこに焼きたいもの置くやつと パンさしこみ口みたいなのがあるタイプとない? 後者の使い方を最初面食らってさ…

197 22/03/09(水)19:49:59 No.904891893

というかIHごときで強い言葉を使うような情けないことをするんじゃない

198 22/03/09(水)19:50:33 No.904892076

使ったことないけどパン突っ込んでなんかレバーみたいなの下げるのでいいんだろうかポップアップトースター

199 22/03/09(水)19:50:41 No.904892115

>>中火…中火ってどの数字だ…?ってならない? >流石にレス乞食過ぎない? え…ごめん…うちのやつは1-6と強と更に上のやかんモードがあるんだけど デフォが5で5がこれ中火なのかな…でも4も中火だな…3も中の気がする…ってなっちゃって…

200 22/03/09(水)19:51:23 No.904892332

>燃える心配ないから紙使えるのそこそこ便利だよね これほんと便利すぎるけど鍋のすぐ横に一時的に食材やゴミ置いたりするのに慣れちゃってガス火で作業する時にヨシ!しないか怖い

201 22/03/09(水)19:51:42 No.904892426

>>>中火…中火ってどの数字だ…?ってならない? >>流石にレス乞食過ぎない? >え…ごめん…うちのやつは1-6と強と更に上のやかんモードがあるんだけど >デフォが5で5がこれ中火なのかな…でも4も中火だな…3も中の気がする…ってなっちゃって… 取説を 読め

202 22/03/09(水)19:51:43 No.904892432

商品によって数字にズレあるから説明書読まないと分かんないってのはある…

203 22/03/09(水)19:51:55 No.904892501

>後者の使い方を最初面食らってさ… パンが飛び出るやつか 初見なら分からなくて当然だよな 普通にやればいいのに普通のことわからないんですか?とか言う方がおかしいよ

204 22/03/09(水)19:51:59 No.904892529

>だた無闇にイキった口調のやつは前者だと思う これ言いたかっただけだなこいつ

205 22/03/09(水)19:52:18 No.904892643

IH最大火力は火でも見ないぐらい急速に上がるからびっくりする

206 22/03/09(水)19:52:22 No.904892676

>え…ごめん…うちのやつは1-6と強と更に上のやかんモードがあるんだけど >デフォが5で5がこれ中火なのかな…でも4も中火だな…3も中の気がする…ってなっちゃって… 型番でググれば説明書出てくるぞ

207 22/03/09(水)19:52:26 No.904892694

>>だた無闇にイキった口調のやつは前者だと思う >これ言いたかっただけだなこいつ 他になんの目的があるんだよ!?

208 22/03/09(水)19:52:27 No.904892700

普通のトースターでも結構めんどくさいのに ポップアップタイプはちゃんと掃除できるのか…?ってなる

209 22/03/09(水)19:53:14 No.904892979

卓上IHも便利なんだけどカセットコンロに比べるとコードがやや面倒なところはある

210 22/03/09(水)19:53:14 No.904892980

食パン焼くことしかできないのになんで飛び出しタイプなんて作ったの

211 22/03/09(水)19:53:32 No.904893085

IH(電熱線)とかいうオチじゃねーの

212 22/03/09(水)19:53:32 No.904893086

保温モードでなんとか低温調理っぽくできないか試すんだ

213 22/03/09(水)19:53:55 No.904893224

だがカセットコンロで強火は爆発の危険がある

214 22/03/09(水)19:54:32 No.904893458

>だがカセットコンロで強火は爆発の危険がある そんなコンロ買い換えよう

↑Top