22/03/09(水)17:58:03 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/09(水)17:58:03 No.904858754
これは塩です
1 22/03/09(水)17:58:46 No.904858960
いい笑顔だ
2 22/03/09(水)17:58:59 No.904859012
アンガスじいさんの塩
3 22/03/09(水)18:00:57 No.904859525
なんで岩塩ってピンク多いんだろ
4 22/03/09(水)18:01:08 No.904859567
こういうの見ると流通してる塩の殆どは陸上で採掘されるってのは本当なんだなってなる
5 22/03/09(水)18:02:09 No.904859804
海の男って感じの日焼けなのに…
6 22/03/09(水)18:05:36 No.904860646
>なんで岩塩ってピンク多いんだろ セレンで赤いのかも
7 22/03/09(水)18:09:28 No.904861593
>こういうの見ると流通してる塩の殆どは陸上で採掘されるってのは本当なんだなってなる 海水をあれこれするより掘る方が早いしな…
8 22/03/09(水)18:11:24 No.904862024
鹿がこれ舐めたくて崖登るんでしょ
9 22/03/09(水)18:12:12 No.904862232
>>こういうの見ると流通してる塩の殆どは陸上で採掘されるってのは本当なんだなってなる >海水をあれこれするより掘る方が早いしな… 朝ドラでは海水をあれこれして作ってたのに…
10 22/03/09(水)18:14:04 No.904862698
海から塩精製するとか雑魚のすることだぜー!
11 22/03/09(水)18:17:32 No.904863596
逆に海をあれこれする手段があるから資源量とか気にしないでガンガン掘ってられるとも言えるんだろうな
12 22/03/09(水)18:19:48 No.904864195
木を切らなくてもいいし ちんたら待たなくてもいい
13 22/03/09(水)18:22:56 No.904865080
持ってきて削れば使えるし
14 22/03/09(水)18:29:18 No.904866868
>なんで岩塩ってピンク多いんだろ 赤みがかってるのは酸化鉄と銅の色らしいよ
15 22/03/09(水)18:33:47 No.904868120
塩田ってのもあるらしいし人類は塩にうるさい気がする
16 22/03/09(水)18:35:07 No.904868477
崖登りながら舐める塩は格別
17 22/03/09(水)18:35:10 No.904868492
塩は不純物いっぱい入ってたほうがなんかありがたがられるの不思議
18 22/03/09(水)18:35:24 No.904868565
>塩田ってのもあるらしいし人類は塩にうるさい気がする そりゃ無いと死ぬし…
19 22/03/09(水)18:38:19 No.904869413
>崖登りながら舐める塩は格別 山羊がレスしてるのはじめて見た
20 22/03/09(水)18:39:44 No.904869809
岩塩って掘りつくしてなくなったりしないのかな 化石燃料とかはあと何年みたいなの言われてるけど
21 22/03/09(水)18:47:57 No.904872132
>岩塩って掘りつくしてなくなったりしないのかな 前に調べた事あるけど今分かってる量でも数千年はなくならないから気にしなくてオッケー!
22 22/03/09(水)18:52:38 No.904873583
>前に調べた事あるけど今分かってる量でも数千年はなくならないから気にしなくてオッケー! すげぇ
23 22/03/09(水)18:53:34 No.904873855
塩
24 22/03/09(水)19:04:31 No.904876981
ミル付きのこれ最近どこでも売ってるな
25 22/03/09(水)19:04:33 No.904876990
数千年あれば今の海水も岩塩になってていつまでもなくならなさそう