22/03/09(水)16:44:41 昔のカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/09(水)16:44:41 No.904842707
昔のカードダスシンプルで好きなんだけどゲームとしては一回やってみてそれきりだった 能力表示どれくらい増やせばそこそこ遊べる物になったろうか
1 22/03/09(水)16:53:51 No.904844470
J型じゃねえか
2 22/03/09(水)16:55:40 No.904844817
ザクレロがわらわれた。
3 22/03/09(水)17:03:23 No.904846458
ある日、ボリノーク・サマーンがあらわれた。
4 22/03/09(水)17:05:39 No.904846939
まずルールブック持ってないと遊び方すらわからんって指摘されてたな
5 22/03/09(水)17:08:21 No.904847470
えっ正しい遊び方とかあったの?
6 22/03/09(水)17:08:48 No.904847565
数値はフレーバーじゃないの…?
7 22/03/09(水)17:09:44 No.904847742
>まずルールブック持ってないと遊び方すらわからんって指摘されてたな それは全てのカードゲームに言えるな…
8 22/03/09(水)17:09:46 No.904847753
>えっ正しい遊び方とかあったの? あるのだ パイロットが合ってるとボーナスがつくとか HPが同じ時は裏面の通り勢力で勝敗が決まるとか マッドアングラーのHPはシーランスに記載されてるやつとか
9 22/03/09(水)17:10:01 No.904847801
しらそん
10 22/03/09(水)17:11:14 No.904848076
カードアルバム買ったらルール載ってたな
11 22/03/09(水)17:11:18 No.904848091
HPの大小で決まるゲームなのでそんな複雑ではないが 口伝だけで伝えるには無理がある程度にはルールがある
12 22/03/09(水)17:13:59 No.904848695
いっせーのーででカード出して大きい数字が出した方が勝ちってだけだけどな
13 22/03/09(水)17:18:34 No.904849685
それじゃあ初期の抑えめHPなカードがどんどんいらない子になっちゃうじゃん
14 22/03/09(水)17:18:59 No.904849778
別に大会とかあったわけじゃないし昔のメンコとかに書かれてた数値とかジャンケンマークと同じで子どもが独自にルール作って遊ぶくらい適当なもんだったよ
15 22/03/09(水)17:21:57 No.904850484
基本勢力でジャンケンして同じ勢力の時はHPで勝負じゃなかったっけ
16 22/03/09(水)17:24:04 No.904850952
キラ出したら数値関係なく問答無用で勝ちっていうローカルルールでやってた記憶ある
17 22/03/09(水)17:31:28 No.904852606
>それじゃあ初期の抑えめHPなカードがどんどんいらない子になっちゃうじゃん 新しいの買わせないとねえ
18 22/03/09(水)17:32:10 No.904852773
連邦はジオンに勝って ジオンはネオジオンに勝って ネオジオンは連邦に勝つ
19 22/03/09(水)17:32:50 No.904852915
公式のルールはあるけどそれはそれとして好きに遊んでくれって感じだった
20 22/03/09(水)17:34:11 No.904853184
こういうマークで勝敗決めるやつもあった fu871232.jpg
21 22/03/09(水)17:36:08 No.904853593
>こういうマークで勝敗決めるやつもあった >fu871232.jpg 太陽<月<星<太陽だっけ 朝が来て太陽が昇って星が消える…はあ覚えてる気がする
22 22/03/09(水)17:39:24 No.904854314
公式遊び方 fu871239.png HP高いカード沢山持ってりゃ勝てる!
23 22/03/09(水)17:41:29 No.904854763
HP勝負で引き分けたら陣営じゃんけんとか程度じゃなかった?
24 22/03/09(水)18:06:23 No.904860845
アマダ印刷版のカードもあったな… と思ったら今はエンスカイになってたのか!
25 22/03/09(水)18:10:00 No.904861722
思えばバトスピまでバンダイのカードのルールこのレベルだったな…