ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/09(水)15:27:10 No.904826536
緑の巨人伝を今さっき初めて見たんだアマプラで 途中から何が何だか分かんなくなった 今ものすごく困惑してる
1 22/03/09(水)15:27:30 No.904826630
もう一回見たらわかるかも
2 22/03/09(水)15:27:41 No.904826675
考察から逃げるな
3 22/03/09(水)15:28:38 No.904826910
あれを考察するのは頭がおかしくなったんだ
4 22/03/09(水)15:28:40 No.904826917
地球でキー坊と過ごしてたシーンでなんかのび太がとんでもない跳躍してたけど あれはなに?
5 22/03/09(水)15:28:55 No.904826973
監督のインタビューを読めばなんでわからないのかわかるよ
6 22/03/09(水)15:29:01 No.904827002
良い話だよな
7 22/03/09(水)15:29:22 No.904827099
新ドラでおススメある? 南極は見た
8 22/03/09(水)15:29:46 No.904827205
>地球でキー坊と過ごしてたシーンでなんかのび太がとんでもない跳躍してたけど >あれはなに? わかんないさ…
9 22/03/09(水)15:29:50 No.904827232
実況無しで一人で観始めるとか死ぬ気か
10 22/03/09(水)15:29:59 No.904827276
>良い話だよな 良い話だったのかな? 良い話っぽく終わったけど
11 22/03/09(水)15:30:39 No.904827437
実況すれば困惑しないで済むかというとそんな事はない
12 22/03/09(水)15:30:47 No.904827472
漫画版読めばわかるよ
13 22/03/09(水)15:31:08 No.904827553
お姫様はなんなの味方なの?敵なの?なんか最後花が咲いたけど
14 22/03/09(水)15:31:23 No.904827608
実況ないの?
15 22/03/09(水)15:32:14 No.904827839
最初の20分くらいは普通に面白かった覚えある
16 22/03/09(水)15:32:49 No.904827976
巨人?もなんかよく分からない存在だったけど 取り込まれて枯れてたキー坊を取り囲んでたオレンジ色の変な汁何? 触れたら作画がグチャグチャなったけど どういうことだよ!
17 22/03/09(水)15:33:32 No.904828113
もう一回見たらわかると思う
18 22/03/09(水)15:35:11 No.904828504
fu871045.jpg
19 22/03/09(水)15:36:07 No.904828719
全部見てたよ
20 22/03/09(水)15:36:27 No.904828804
>お姫様はなんなの味方なの?敵なの?なんか最後花が咲いたけど わかんないさ…
21 22/03/09(水)15:36:59 No.904828924
愛じゃよ…
22 22/03/09(水)15:37:14 No.904828985
>最初の20分くらいは普通に面白かった覚えある うん最初の地球でキー坊と過ごすあたりは面白く見てた 映画ゲストの異性物が野比家の皆に受け入れられるのは珍しいパターンだと思ったし でも変な星に行った辺りからだんだん話が散らかってきて キー坊が捕まって地球が緑だらけになった辺りからはもう付いて行けなくなった
23 22/03/09(水)15:37:44 No.904829098
最初の30分と最後の30分見てさらばキー坊要素だけ体験すると名作
24 22/03/09(水)15:41:10 No.904829913
>巨人?もなんかよく分からない存在だったけど >取り込まれて枯れてたキー坊を取り囲んでたオレンジ色の変な汁何? >触れたら作画がグチャグチャなったけど >どういうことだよ! 緑の巨人の中で暴走したキー坊がのび太を拒否してる のび太が敵対していたリーレと手を取り合い水を与えた事でキー坊が愛を取り戻し再びのび太を受け入れる(=ぐちゃぐちゃ演出が無くなる) という名シーンだよ泣けよ
25 22/03/09(水)15:41:35 No.904830002
>新ドラでおススメある? >南極は見た 南極好きなら月面 あとはよくでるひみつ道具博物館や新大魔境新日本誕生あたりのリメイク
26 22/03/09(水)15:41:58 No.904830088
作劇上存在する意味が一切無い原住民いいよね…
27 22/03/09(水)15:42:25 No.904830196
>最初の30分と最後の5分見てさらばキー坊要素だけ体験すると名作
28 22/03/09(水)15:43:19 No.904830388
監督すら何を作ってるのかわかってないのに観客がわかるわけねーだろ
29 22/03/09(水)15:43:41 No.904830477
テレビシリーズにもう一つの緑の巨人伝があるからみるといいよ
30 22/03/09(水)15:43:47 No.904830500
ちなみにキー坊がやたら人の頭部に乗りたがるのは生殖行為だという事が「」の考察により判明している
31 22/03/09(水)15:46:12 No.904831044
>No.904828504 インタビュー読んだよ なんかもう 時間返せって思ってしまいそう
32 22/03/09(水)15:46:22 No.904831086
>>最初の30分と最後の5分見てさらばキー坊要素だけ体験すると名作 ラスト急に正気に戻るよね
33 22/03/09(水)15:47:01 No.904831220
>ちなみにキー坊がやたら人の頭部に乗りたがるのは生殖行為だという事が「」の考察により判明している 何言ってんだテメーっ!
34 22/03/09(水)15:47:32 No.904831329
話全体の散らかり具合は横に置いておくとして いちいち小ネタのギャグがなんか微妙に不快に感じたのは何故だろう
35 22/03/09(水)15:47:35 No.904831346
映画を見たらゲーム版もやってみてほしい 姫様の性格悪い描写がカットされてるし映画で語られてない星の過去の話や緑の巨人のことを一緒に学んで歩み寄っていくんだ それに謎の回るアレもちゃんと有効利用されるのは必見 ドラえもんのゲーム特有のひみつ道具を駆使したアクションも楽しいから是非買ってプレイしてほしい
36 22/03/09(水)15:48:19 No.904831487
そういえばそうだ あの緑色のタケコプターは結局なんだったんだ
37 22/03/09(水)15:48:51 No.904831596
出来杉くんが今作の結論を言ったあたりで見るのをやめたらいいぞ!
38 22/03/09(水)15:49:14 No.904831665
>>No.904828504 >インタビュー読んだよ >なんかもう >時間返せって思ってしまいそう でもね 本当に腕は確かなんですよ
39 22/03/09(水)15:49:35 No.904831746
最初ドラミちゃんに秘密道具全部渡しちゃったシーンで 今回は秘密道具縛りなのか って思ったらその後もなんだかんだ秘密道具出して困惑した
40 22/03/09(水)15:50:23 No.904831918
姫様に関しては傀儡政治の神輿にさせられることに嫌気が差してるがそれはそれとして人の上に立つ者としての傲慢さは持ち合わせているっていう普通のキャラだと思う
41 22/03/09(水)15:51:02 No.904832037
実際にわかっている人がいないせいかイカロス定形見なくなってしまった
42 22/03/09(水)15:51:36 No.904832151
>そういえばそうだ >あの緑色のタケコプターは結局なんだったんだ ゲームやるとわかるからバイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B000ZL24L2/
43 22/03/09(水)15:51:38 No.904832156
流石に巨人伝クラスだと最近ドラ映画スレにいる子供向けにケチつける感性が衰えた大人… みたいな事言う子はいなくなるんだな
44 22/03/09(水)15:51:40 No.904832170
>実際にわかっている人がいないせいかイカロス定形見なくなってしまった 私にもわからないよ
45 22/03/09(水)15:52:09 No.904832269
スレ画のやらかしがあって以降 明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする
46 22/03/09(水)15:52:40 No.904832362
二ノ国と合わせて紹介される意味が分かった まあ二ノ国と違って直接的な差別要素が無いのはさすがドラえもんか
47 22/03/09(水)15:52:49 No.904832393
>スレ画のやらかしがあって以降 >明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする 人魚とかだいぶあれだけどこれより前だっけ
48 22/03/09(水)15:53:02 No.904832432
>流石に巨人伝クラスだと最近ドラ映画スレにいる子供向けにケチつける感性が衰えた大人… >みたいな事言う子はいなくなるんだな 雰囲気以外の全てが作りが破綻してる映画は流石に子供向けを謳うにも不健全すぎる そういう意味じゃ間違いなく映画としては人魚や奇跡の島以下の出来
49 22/03/09(水)15:53:21 No.904832499
当時映画館で観た時はいいもん観たなって思ったんですよでも今だとあの時そう思ったのが謎すぎる
50 22/03/09(水)15:53:29 No.904832528
>スレ画のやらかしがあって以降 >明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする むしろオリジナルは変に子供向け意識しすぎてしばらく子供騙しレベルだったような…それも含めて巨人伝の影響かも知らんが
51 22/03/09(水)15:53:53 No.904832597
人魚はつまんないだけで破綻してるわけじゃないから…
52 22/03/09(水)15:54:13 No.904832661
>当時映画館で観た時はいいもん観たなって思ったんですよでも今だとあの時そう思ったのが謎すぎる 絵は結構すごいからな…
53 22/03/09(水)15:54:34 No.904832730
>>明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする >人魚とかだいぶあれだけどこれより前だっけ 後 というかここから暫く監督が抜けたせいか大分迷走期に入る 新鉄人が復活の兆し
54 22/03/09(水)15:54:41 No.904832741
>当時映画館で観た時はいいもん観たなって思ったんですよでも今だとあの時そう思ったのが謎すぎる 雰囲気“だけ"は間違いなく最高の映画だから話運びとか一切気にしない小さい頃ならその評価もあると思う 中学生入ってからとかならまあうn
55 22/03/09(水)15:54:42 No.904832750
人魚も島もヒーローズもひどい
56 22/03/09(水)15:54:53 No.904832783
人魚とか奇跡の島とかあの辺は普通に面白くないというレベルで跳ねたのは博物館からだと思ってる
57 22/03/09(水)15:55:03 No.904832816
>流石に巨人伝クラスだと最近ドラ映画スレにいる子供向けにケチつける感性が衰えた大人… >みたいな事言う子はいなくなるんだな 半端なこと言うと巨人伝チョットワカル「」に突っかかられるからな
58 22/03/09(水)15:55:33 No.904832919
>当時映画館で観た時はいいもん観たなって思ったんですよでも今だとあの時そう思ったのが謎すぎる 終わり方が卑怯な終わり方だからと思う 大切な友達を失ったのび太を察して優しく迎え入れるママとパパなんて要素だけ見たら感動しないわけないし 冷静に考えたらその反応おかしくねってなるけど
59 22/03/09(水)15:55:49 No.904832956
>>明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする >むしろオリジナルは変に子供向け意識しすぎてしばらく子供騙しレベルだったような…それも含めて巨人伝の影響かも知らんが 人魚と奇跡の島の監督はまさに子供向け意識しすぎて色々削ったって言ってるからな…
60 22/03/09(水)15:56:20 No.904833037
答えろ!水をかけるとどうなる!
61 22/03/09(水)15:56:38 No.904833082
急に亜空間がどうのこうの言い出してドラえもん壊れたのかと思った
62 22/03/09(水)15:56:44 No.904833101
子供向け単純路線は今も宝島コンビが引き継いでる気はする
63 22/03/09(水)15:57:11 No.904833188
>>>明確にハズレな劇場版は少なくなった気がする >>人魚とかだいぶあれだけどこれより前だっけ >後 >というかここから暫く監督が抜けたせいか大分迷走期に入る >新鉄人が復活の兆し 新鉄人は公開年が悪くて意外と見てない人多いのがとても勿体無い
64 22/03/09(水)15:57:27 No.904833226
奇跡の島は本当に面白くないけど堀江のみっちゃんの挿入歌は本当に本当に素晴らしいのでぜひ単品で聞いてみてほしい
65 22/03/09(水)15:57:30 No.904833236
まあ交互に意欲作やるようにしてるだけサイクルとしてはマシな方だと思う
66 22/03/09(水)15:57:32 No.904833242
そもそもF先生の取り扱うテーマが子供向けとしては異色だったから…
67 22/03/09(水)15:57:37 No.904833256
キーキーキーキーキーキーキーキー
68 22/03/09(水)15:57:43 No.904833276
>急に亜空間がどうのこうの言い出してドラえもん壊れたのかと思った (別にのちの展開の伏線とかではない)
69 22/03/09(水)15:58:15 No.904833359
全てが雰囲気で進行するとこんなに困惑して疲労するんだな
70 22/03/09(水)15:58:49 No.904833463
>キーキーキーキーキーキーキーキー うるせえ!
71 22/03/09(水)15:58:56 No.904833481
飛び抜けた駄作は話題になるけど凡作は埋もれるだけということを思い知らされる作品
72 22/03/09(水)15:59:17 No.904833545
>奇跡の島は本当に面白くないけど堀江のみっちゃんの挿入歌は本当に本当に素晴らしいのでぜひ単品で聞いてみてほしい なんならEDの福山雅治の歌でもなんか面白かったような気がしてくるからズルい 人魚はED曲はいいけど映像がちょっと手抜きすぎる…
73 22/03/09(水)15:59:27 No.904833580
>そもそもF先生の取り扱うテーマが子供向けとしては異色だったから… そしてそんな難しいテーマを扱ってF先生が出せなかった結論を自分がドラえもんに言わせるとか無理だろ時代も変わったし同じ結論だって無理だろと悩んだ結果が緑ではある
74 22/03/09(水)15:59:35 No.904833597
雲の王国リメイクは…
75 22/03/09(水)15:59:43 No.904833628
>新鉄人は公開年が悪くて意外と見てない人多いのがとても勿体無い ミクロスリストラに加えオリキャラ追加でクソァ!って思ったけどいざ見ると傑作だなこれ!ってなった
76 22/03/09(水)16:00:24 No.904833748
新鉄人はジュドの安易なマスコット化とシナリオ改変が異様に叩かれてた覚えがあるが 見た目のマスコット化はともかくジュドの改造は倫理観に問題がありすぎて今のドラ映画で出せるわけねえだろってずっと思ってました
77 22/03/09(水)16:00:56 No.904833839
>ミクロスリストラに加えオリキャラ追加でクソァ!って思ったけどいざ見ると傑作だなこれ!ってなった 主題歌作ったBUMPも含めてみんななんだよこのヒヨコはって言いながら見てラストシーンで泣かされるからな…
78 22/03/09(水)16:01:03 No.904833861
人魚見たはずなのに一ミリも記憶に残ってないな…
79 22/03/09(水)16:01:04 No.904833865
そもそもなんでキー坊はあのゴミ洗濯機の上にちょこんと置いてあったんだろう 木の赤ちゃんっていうのび太もちょっと電波だけど まあ映画だから多少のエモーショナルは目をつぶる ただこんな雑に映画のジャイアンは良い奴になるぜを描写したのは初めて見た
80 22/03/09(水)16:01:12 No.904833891
>飛び抜けた駄作は話題になるけど凡作は埋もれるだけということを思い知らされる作品 そうなんだけどこれは駄作の域を超えたと思う
81 22/03/09(水)16:01:17 No.904833902
新鉄人もたいがい弄ってるけど旧いほうでいいのそれ?ってなる部分クリアしてるからトントンだ
82 22/03/09(水)16:01:17 No.904833903
神木隆之介が度を越して棒読みという一点で俺の中の恐竜2006の評価はすごく低い
83 22/03/09(水)16:01:52 No.904834017
>神木隆之介が度を越して棒読みという一点で俺の中の恐竜2006の評価はすごく低い ぴーぃ
84 22/03/09(水)16:01:52 No.904834018
実際スレ画のせいで監督が干されて現場は大分ぐだってたと思われるので ドラ映画に深刻なダメージを与えた戦犯ではある 新鉄人ぐらいから昔ドラえもん見てたやる気あるスタッフがメインで表に出始めた
85 22/03/09(水)16:02:41 No.904834153
>見た目のマスコット化はともかくジュドの改造は倫理観に問題がありすぎて今のドラ映画で出せるわけねえだろってずっと思ってました 意図しない露悪さを面白がってるだけで 話全体の面白さには全然寄与してないしね脳改造の下り
86 22/03/09(水)16:02:52 No.904834196
なにぶん初めて見たから飛び飛びでツッコミどころを思い出してるけど あの森の民ジャイアンに似てるかな?
87 22/03/09(水)16:02:55 No.904834208
神木隆之介は幼体の頃はちゃんといい感じに演技できてたのに成体になった途端どうしてあんな…
88 22/03/09(水)16:02:58 No.904834218
まあ素直に幽霊城にお引越しの映画作らせなかった藤子プロもちょっと悪いよ 見てみたかったよ
89 22/03/09(水)16:03:19 No.904834271
>神木隆之介が度を越して棒読みという一点で俺の中の恐竜2006の評価はすごく低い 心の友よ…!
90 22/03/09(水)16:04:06 No.904834411
ドラ映画のメインどころに声優慣れしてない人を突っ込む流れもあったな… 緑はまだマシ
91 22/03/09(水)16:04:10 No.904834424
>神木隆之介は幼体の頃はちゃんといい感じに演技できてたのに成体になった途端どうしてあんな… 当時ほぼリアルショタだししょうがない面はある 声変わりもまだだろ?
92 22/03/09(水)16:04:15 No.904834446
大長編の尺のゆうれい城におひっこしは見てみたいよね
93 22/03/09(水)16:04:17 No.904834454
>なにぶん初めて見たから飛び飛びでツッコミどころを思い出してるけど >あの森の民ジャイアンに似てるかな? 森ならあの悲しい生態の虫を思い出してあげてください
94 22/03/09(水)16:04:18 No.904834457
>なにぶん初めて見たから飛び飛びでツッコミどころを思い出してるけど >あの森の民ジャイアンに似てるかな? 驚いたら似た顔になっただろ?
95 22/03/09(水)16:04:27 No.904834491
旧鉄人兵団のジュドの扱いは旧ドラのドライさ出てて好きだけどそれはそれとして変えた方がいいよな!ってなるわ リルルと和解するんだし
96 22/03/09(水)16:05:07 No.904834611
>ドラ映画のメインどころに声優慣れしてない人を突っ込む流れもあったな… >緑はまだマシ 新開拓史がとにかくキツいよね… それ以降若干改善されるけど
97 22/03/09(水)16:05:08 No.904834613
>大長編の尺のゆうれい城におひっこしは見てみたいよね コメディチックというか普段の大長編の雰囲気とは変わりそうだけど博物館みたいなのも今はあるしなあ
98 22/03/09(水)16:05:17 No.904834638
>森ならあの悲しい生態の虫を思い出してあげてください あの虫も結局なんだったんだろう
99 22/03/09(水)16:05:18 No.904834641
仮にジュドどうなった?ってリルルに聞かれて脳改造したとは答えられねえよなあ
100 22/03/09(水)16:05:18 No.904834642
人魚は悪党の処刑シーンで終わるのが何か露悪的だなーってなった そこら辺なぁなぁにしとけよって思う
101 22/03/09(水)16:06:07 No.904834799
>大長編の尺のゆうれい城におひっこしは見てみたいよね この監督はちゃっかりこの後テレビスペシャルでやってるんだゆうれい城
102 22/03/09(水)16:06:11 No.904834815
>新開拓史がとにかくキツいよね… あれは付け足された要素が本筋にほとんど絡まないのも酷い 解決法も酷い
103 22/03/09(水)16:06:28 No.904834867
リルルとしずかに合わせてザンダクロスとのび太に繋がりを持たせようって試みそのものに賛否はあれど その改変はめちゃくちゃ効果的に作品に作用してるからな新鉄人
104 22/03/09(水)16:06:38 No.904834893
原住民の女の子ビジュアル的にあの子が姫でも良くない? 元の姫も可愛いのかそうじゃないのか判断に迷うデザインだし
105 22/03/09(水)16:06:43 No.904834905
緑の場合討論パートに公募声優キッズが使われてるせいで茶番感がひどく増してるのは意図したものなのだろうか
106 22/03/09(水)16:07:36 No.904835071
>>ドラ映画のメインどころに声優慣れしてない人を突っ込む流れもあったな… >>緑はまだマシ >新開拓史がとにかくキツいよね… >それ以降若干改善されるけど 新開拓のあの子はまるっと出番カットしても何の問題もない存在なのがまた…
107 22/03/09(水)16:08:15 No.904835193
嘘か本当か知らないが子役を大量に使わなくちゃ行けなくてノルマ達成の為にあの村が産まれたと聞いた
108 22/03/09(水)16:08:21 No.904835220
ジュドをピッポにした理由はよく分かるし上手い改変だと思う ただピッポという出力された形がちょっと好きではない
109 22/03/09(水)16:08:21 No.904835224
シコれるデザインに久本雅美ボイスのメジューサのことも思い出してやって欲しい
110 22/03/09(水)16:08:21 No.904835228
新開拓史は姉さんもだけどクレムちゃんがその…
111 22/03/09(水)16:08:34 No.904835266
新開拓はあんまり言われないけど結構ひどい 改変することそのものはいいけど改変が大体うまく行ってない
112 22/03/09(水)16:09:10 No.904835395
>新開拓はあんまり言われないけど結構ひどい >改変することそのものはいいけど改変が大体うまく行ってない めちゃくちゃ言われてる!
113 22/03/09(水)16:09:16 No.904835418
>嘘か本当か知らないが子役を大量に使わなくちゃ行けなくてノルマ達成の為にあの村が産まれたと聞いた EDにクレジット乗ってるけど子供の声優体験教室があってその子達
114 22/03/09(水)16:09:54 No.904835552
abemaの真の押しは新開拓史なんだよなぁ…
115 22/03/09(水)16:09:56 No.904835557
>シコれるデザイン うん! >久本雅美ボイス うn…
116 22/03/09(水)16:10:14 No.904835616
個人的には原作の中で最高傑作は開拓史だと思ってるので何回やってもいいから良いものを作って欲しい
117 22/03/09(水)16:10:37 No.904835700
ふと旧ドラの雲の王国見たくなってきた
118 22/03/09(水)16:10:45 No.904835744
虫の生態がおかしくない?って思ったんだけどあまりにさらっと流されるからこっちの勘違いかと思ってた
119 22/03/09(水)16:11:00 No.904835792
>個人的には原作の中で最高傑作は開拓史だと思ってるので何回やってもいいから良いものを作って欲しい 数十年後ぐらいには二周目が始まるかもしれんが…
120 22/03/09(水)16:11:03 No.904835807
宇宙開拓史はジャイアンスネ夫静香ちゃんの3人すらドラのびとほとんど絡まないから 話の膨らませようもほとんどないのはわかる 忠実に映画化するだけでよかったのになあ…
121 22/03/09(水)16:11:09 No.904835823
あの村なんだったんだろう あの村の自体は平和で好きなシーンだけど
122 22/03/09(水)16:11:10 No.904835826
新鉄人のリメイクって言われて監督がまず思いついたのが「天使のようなロボットに」の台詞から逆算してラストシーンでリルルの後ろに翼を付けれるような新キャラのデザインだったからな…
123 22/03/09(水)16:11:12 No.904835831
新日本誕生はタイムパトロール無能すぎ問題がたまに言われるくらいであとは正統派にリメイクされててよかったな 決着の付け方が最高すぎる
124 22/03/09(水)16:11:25 No.904835882
旧開拓史一昨日見たけど過不足なく綺麗にまとまってるよな
125 22/03/09(水)16:11:34 No.904835904
>虫の生態がおかしくない?って思ったんだけどあまりにさらっと流されるからこっちの勘違いかと思ってた 村人の言ってることが本当なら滅びが約束されてる種族なんだよな…
126 22/03/09(水)16:11:54 No.904835970
泥の中に幼虫が居て大きくなったら出てきて親が死ぬんだっけ
127 22/03/09(水)16:12:33 No.904836070
>旧開拓史一昨日見たけど過不足なく綺麗にまとまってるよな ただ仕方ないけど原作と同時進行だったせいでギラーミン対のび太がないのよね だからそれが予告で流された新開拓は期待されたんすよ…
128 22/03/09(水)16:13:03 No.904836158
>あの村なんだったんだろう >あの村の自体は平和で好きなシーンだけど なんだったんだと言われれば 話の方向性が定まらなかった頃にとりあえずで描いてもらってたある種のキービジュアルその1くらいの絵コンテである
129 22/03/09(水)16:13:08 No.904836172
宇宙開拓史の原作読むと本当に無駄がない
130 22/03/09(水)16:13:14 No.904836195
>ただ仕方ないけど原作と同時進行だったせいでギラーミン対のび太がないのよね >だからそれが予告で流された新開拓は期待されたんすよ… 決闘!敗北!即逃亡!
131 22/03/09(水)16:13:25 No.904836247
ドロムシは二体で一体産んで死ぬ虫だっけ 無常すぎる
132 22/03/09(水)16:14:19 No.904836427
>ドロムシは二体で一体産んで死ぬ虫だっけ >無常すぎる ドンドン数が減るじゃん!
133 22/03/09(水)16:14:38 No.904836508
緑は姫が支離滅裂過ぎてヤバい 結局どこで絆されたのか分からん
134 22/03/09(水)16:14:47 No.904836530
>人魚は悪党の処刑シーンで終わるのが何か露悪的だなーってなった >そこら辺なぁなぁにしとけよって思う マジ!?って見直してみたら思ったよりガッツリ処刑されてて笑った エグくない!?
135 22/03/09(水)16:14:50 No.904836551
新日本誕生は結構好き タイムパトロールの活躍ほぼ消えてるのだけはあれだけど
136 22/03/09(水)16:15:24 No.904836664
自然を大切にしようってメッセージは伝わったじゃん
137 22/03/09(水)16:15:38 No.904836705
泥虫はあくまで作中で描かれたのが1匹だけの泥球だっただけで実際は10匹くらい詰まってるのかもしれないから… 一応あいつらも作品全体を通して描いているであろう親が子にできること・親子愛ってテーマに沿った存在ではあるんだけどね…
138 22/03/09(水)16:15:49 No.904836744
>緑は姫が支離滅裂過ぎてヤバい >結局どこで絆されたのか分からん なんかちょっと前にカットされたシーンみたいなのが見つかって本来なら村に向かうまでに仲良くなるみたいな気配があった
139 22/03/09(水)16:15:51 No.904836749
>緑は姫が支離滅裂過ぎてヤバい >結局どこで絆されたのか分からん 何をどうしたかったのか最初から最後までよく分からない姫だった
140 22/03/09(水)16:16:02 No.904836791
>>ドロムシは二体で一体産んで死ぬ虫だっけ >>無常すぎる >ドンドン数が減るじゃん! ×1/2だからあっという間に滅ぶな…
141 22/03/09(水)16:16:25 No.904836863
>親子愛ってテーマに沿った存在ではあるんだけどね… そんなテーマだったのか…
142 22/03/09(水)16:16:32 No.904836885
なんだったのを言い出すとキリがないからやめるんだ
143 22/03/09(水)16:16:35 No.904836898
堀北真希は割と頑張ってたのに…
144 22/03/09(水)16:17:30 No.904837085
スネ夫の無駄なすけべシーン多かったけどなんなの?
145 22/03/09(水)16:17:41 No.904837125
キー坊に水を持ってくるシーンとか後から考えると無駄なシーンがてんこ盛りで凄い
146 22/03/09(水)16:18:00 No.904837181
>>親子愛ってテーマに沿った存在ではあるんだけどね… >そんなテーマだったのか… 愛じゃよ言うたやろがい!
147 22/03/09(水)16:18:03 No.904837197
超全集のあらすじが頑張って纏めてて面白いよ 知りたかった部分は「入るとぐにゃぐにゃになる沼」とか全く説明になってなかったけど
148 22/03/09(水)16:18:20 No.904837241
普通に駄目出しで埋まる奇跡の島とかと比べて なんだったんだアレって困惑の方が大きくて考察スレめいてくるのが緑が緑な所以
149 22/03/09(水)16:18:37 No.904837299
>スネ夫の無駄なすけべシーン多かったけどなんなの? ズボンのゴムが切れてずっと持ってるのも笑えばいいのかなんなのか あの村の娘に惚れるくだりとか要る?
150 22/03/09(水)16:18:54 No.904837363
ベイビーや… いもげのベイビーや…
151 22/03/09(水)16:19:05 No.904837408
奇跡の島は内容がない 緑は内容がありそうなんだけど分からない
152 22/03/09(水)16:19:07 No.904837417
https://mojika.work/2018/07/06/review_movie_dora1/ 投稿者の感想に同意できるかはともかくとして観点としてはすごく参考になったブログ貼る
153 22/03/09(水)16:19:12 No.904837432
ドラえもん映画は大きく分けて三つある 名作 駄作 緑の巨人伝だ
154 22/03/09(水)16:19:27 No.904837494
>なんだったんだアレって困惑の方が大きくて考察スレめいてくるのが緑が緑な所以 作画や演出自体はしっかりしてるせいで意味のあるシーンに見えるから困る
155 22/03/09(水)16:19:39 No.904837540
え?あれ環境問題を訴える作品じゃなかったの!?
156 22/03/09(水)16:19:53 No.904837584
>あの村の娘に惚れるくだりとか要る? それいったら月面のルナちゃんに惚れるあたりもわりといらんし…
157 22/03/09(水)16:19:56 No.904837601
緑におけるドラえもん一行は普段の彼らっぽい行動言動をとってるだけの魂のない人形なので あんまり考えても仕方ないんだマジで
158 22/03/09(水)16:20:03 No.904837628
>>スネ夫の無駄なすけべシーン多かったけどなんなの? >ズボンのゴムが切れてずっと持ってるのも笑えばいいのかなんなのか >あの村の娘に惚れるくだりとか要る? この映画は冒頭とラスト以外全部尺稼ぎだから全てに意味があって全てに意味がないんだ
159 22/03/09(水)16:20:17 No.904837674
>親子愛ってテーマに沿った存在ではあるんだけどね… 親子どこで出てきたの…
160 22/03/09(水)16:20:19 No.904837683
ドロムシは存在そのものが矛盾してるんだけどそれが指摘されないままお出しされたという時点で現場の混乱っぷりがわかる そもそもドロムシのくだりまるまるいらないし
161 22/03/09(水)16:20:33 No.904837737
>え?あれ環境問題を訴える作品じゃなかったの!? 環境問題は最序盤に出木杉が回答した分で終わるからな
162 22/03/09(水)16:20:37 No.904837756
>え?あれ環境問題を訴える作品じゃなかったの!? それもあるっちゃあるだろうけどなんかうやむやになって愛じゃよ…だからわからん…
163 22/03/09(水)16:21:12 No.904837891
>ミクロスリストラに加えオリキャラ追加でクソァ!って思ったけどいざ見ると傑作だなこれ!ってなった ミクロスいないのかよ!クソだな! って思って見たら泣いた あれはあれで良い…
164 22/03/09(水)16:21:17 No.904837910
緑は駄作とか失敗作とかじゃなくて あえて言うなら事故作みたいな感じがする
165 22/03/09(水)16:21:24 No.904837945
あの幼女をキー坊と友情を育んだキャラとするのは無理が無い? 姫をおちょくってる時間の方が長いような
166 22/03/09(水)16:21:24 No.904837948
そりゃ監督はそう言ってるけど もしかしたら末端のスタッフが絵コンテを切り貼りしてる時にそれなりにストーリーを込めようとしたかもしれないし…
167 22/03/09(水)16:21:25 No.904837953
>緑におけるドラえもん一行は普段の彼らっぽい行動言動をとってるだけの魂のない人形なので >あんまり考えても仕方ないんだマジで 直前まで姫様のこと笑ってたくせに一瞬で真顔になって画面内土下座するジャイアン
168 22/03/09(水)16:21:41 No.904838006
>あの幼女をキー坊と友情を育んだキャラとするのは無理が無い? >姫をおちょくってる時間の方が長いような はい
169 22/03/09(水)16:21:46 No.904838032
後半ちょっとよくわからなかった
170 22/03/09(水)16:21:51 No.904838048
監督の問題意識もわかる部分ではあるんだよね 植物星人の襲来って本来キー坊の話におけるデウスエクスマキナ的な立ち位置であってそれをメインに1本書くって無茶苦茶な話だよ 他所からやってきた植物星人と戦ったり話し合いしたりする事で緑を大切にしようなんてテーマが描けるわけがない
171 22/03/09(水)16:22:21 No.904838150
最近のドラえもんの映画のゲストキャラにやたら可愛いショタ出してくるのはなんなの?スタッフの性癖なの?
172 22/03/09(水)16:22:25 No.904838166
奇跡の島はのび太が小さい頃のパパと大冒険っていうどう考えても面白い題材なのにどうして
173 22/03/09(水)16:22:32 No.904838191
>あの村の娘に惚れるくだりとか要る? この映画要らない件だらけだし
174 22/03/09(水)16:22:39 No.904838218
>後半ちょっとよくわからなかった 前半は分かるのか…
175 22/03/09(水)16:22:52 No.904838270
>>あの幼女をキー坊と友情を育んだキャラとするのは無理が無い? >>姫をおちょくってる時間の方が長いような >はい 終盤でじょうろが出てきたときは困惑したよ
176 22/03/09(水)16:22:58 No.904838289
>奇跡の島はのび太が小さい頃のパパと大冒険っていうどう考えても面白い題材なのにどうして パパをメインに据えるという題材であそこまで何も残らないものを作れるのはすごい パパである必要ある?
177 22/03/09(水)16:23:44 No.904838431
>>なんだったんだアレって困惑の方が大きくて考察スレめいてくるのが緑が緑な所以 >作画や演出自体はしっかりしてるせいで意味のあるシーンに見えるから困る 出来は良いんだけどどこかで見た文法で描かれたどこかで見た描写が多いな!ってなった
178 22/03/09(水)16:23:47 No.904838443
姫様好きだよ見た目と声は
179 22/03/09(水)16:24:01 No.904838488
>監督の問題意識もわかる部分ではあるんだよね >植物星人の襲来って本来キー坊の話におけるデウスエクスマキナ的な立ち位置であってそれをメインに1本書くって無茶苦茶な話だよ >他所からやってきた植物星人と戦ったり話し合いしたりする事で緑を大切にしようなんてテーマが描けるわけがない さらばキー坊を大長編にして緑の惑星に行くって時点で割とテーマ崩壊するからな
180 22/03/09(水)16:24:07 No.904838510
話としては植物云々よりは反戦テーマだよね 植物の危機なんてのは戦争を仕掛ける口実でしかない
181 22/03/09(水)16:24:54 No.904838673
>姫様好きだよ見た目と声は 声は本当に頑張ってると思う
182 22/03/09(水)16:24:56 No.904838682
話の内容以前にキー坊がうるさくてずっと萎れてろって思いながら観てた
183 22/03/09(水)16:24:57 No.904838686
色んな食い合わない要望に監督と現場スタッフがパンクしたのはわかるんだが新ドラ初のオリジナル長編でこれやっちゃったのは後々に相当まずい爪痕残しちゃったと思う
184 22/03/09(水)16:25:16 No.904838750
>親子どこで出てきたの… おさがりの靴を与え過保護なまでに接し最後は巣立っていくのび太とキー坊 好きな子(姫)にいたずらをしてかまってほしいだけのキー坊 父母を失い愛に飢え承認欲求のまま大臣たちの言いなりになってた姫 泥虫 そもそも植物と共存している人類という意味では変わらないのに争うことになる緑の住民と地球人 別れを察して何も聞かずに受け入れてくれるのび太のパパママ と親子愛に限らず隣人愛や異性愛も含む愛がテーマになってるのは間違いない まあインタビューからして無理矢理そうなるようまとめ上げただけだろうから破綻しまくってるのは間違いないんだが
185 22/03/09(水)16:25:29 No.904838788
キー坊が巨人?を起動するキーでいいの? いつの間にそんなことになったのか分からないんだけど
186 22/03/09(水)16:25:35 No.904838811
来年は新雲の王国の可能性が浮上してきて 緑の巨人伝とつなげてだいじょうぶ…って不安がくる
187 22/03/09(水)16:25:43 No.904838839
>他所からやってきた植物星人と戦ったり話し合いしたりする事で緑を大切にしようなんてテーマが描けるわけがない それなら雲の王国でいいしな…
188 22/03/09(水)16:25:50 No.904838863
さらばキー坊にミソつけられねえし自爆してやる!というのはドラえもんというコンテンツに思い入れがあったんだろうなあとは思う でもまあ干されるわな
189 22/03/09(水)16:27:00 No.904839077
いやさらばキー坊自体そんな好きじゃなかっただろう
190 22/03/09(水)16:27:11 No.904839121
>来年は新雲の王国の可能性が浮上してきて >緑の巨人伝とつなげてだいじょうぶ…って不安がくる 大人になったキー坊が証言台に立てばいいだけだからまぁ…
191 22/03/09(水)16:27:13 No.904839125
>来年は新雲の王国の可能性が浮上してきて >緑の巨人伝とつなげてだいじょうぶ…って不安がくる ぶっちゃけキー坊と絆を育んだ後別れましたって本筋は何も変わってないから別に問題はないと思う 過程の描写が変な方向に行っただけで結論は原作キー坊と大して変わんないからな…
192 22/03/09(水)16:27:15 No.904839132
面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう
193 22/03/09(水)16:27:31 No.904839180
この監督が真面目に雰囲気映画を撮ろうとすると海獣の子供になるよ やっぱり全然違ったよ
194 22/03/09(水)16:27:33 No.904839187
ラストシーンは凄い良いんだよ キー坊いなくなったのを見て色々察するママとドラえもんを受け入れるパパ
195 22/03/09(水)16:27:43 No.904839228
監督の思い入れとか感情的には凄くよく分かる部分はあるんだけど 形にして世に出しちゃった以上はちょっとあんたこれはって言われてしまうのも仕方ないんだ
196 22/03/09(水)16:28:01 No.904839276
宇宙開拓史はいつかのび太vsギラーミンをまともにやってくれ
197 22/03/09(水)16:28:02 No.904839282
あの海坊主みたいな緑色のスライムは緑の巨人ではないんだよね? キー坊が取り込まれたっぽいのが巨人でいいんだよね?
198 22/03/09(水)16:28:17 No.904839325
雲の王国は植物星自体は出て来ないし キー坊が植物星に行く流れは何故か緑も原作も同じだから問題自体はない
199 22/03/09(水)16:28:22 No.904839344
>来年は新雲の王国の可能性が浮上してきて 雲やるにしては映ってるものに共通点が無すぎるから多分違うと思うよ
200 22/03/09(水)16:28:25 No.904839355
>あの海坊主みたいな緑色のスライムは緑の巨人ではないんだよね? >キー坊が取り込まれたっぽいのが巨人でいいんだよね? 藤子プロが勝手につけたタイトルなのでわかりません
201 22/03/09(水)16:28:31 No.904839382
>面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう ドラコルルはやっぱり強敵なのか?
202 22/03/09(水)16:28:35 No.904839398
何気にインティ開発なんだよなゲーム
203 22/03/09(水)16:28:47 No.904839432
>監督の思い入れとか感情的には凄くよく分かる部分はあるんだけど >形にして世に出しちゃった以上はちょっとあんたこれはって言われてしまうのも仕方ないんだ 責任感じて辞表出したからもう許してやってくれんな
204 22/03/09(水)16:29:01 No.904839488
>>面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう >ドラコルルはやっぱり強敵なのか? はい むしろ旧大長編より強化されてます
205 22/03/09(水)16:29:03 No.904839494
>>面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう >ドラコルルはやっぱり強敵なのか? CV諏訪部だぞ
206 22/03/09(水)16:29:44 No.904839628
なんだかんだで緑以外は概ね安定してるから実力はあるんだよ… 干された後も実力でまた仕事取り始めて今度もサマータイムレンダの監督やるし…
207 22/03/09(水)16:29:47 No.904839639
ドラコルルはリメイク前より有能さがあがってる
208 22/03/09(水)16:29:54 No.904839666
>ラストシーンは凄い良いんだよ >キー坊いなくなったのを見て色々察するママとドラえもんを受け入れるパパ 正直困惑の方がデカすぎて感動する余裕が無かったよ
209 22/03/09(水)16:30:25 No.904839776
新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない
210 22/03/09(水)16:30:40 No.904839830
1時間スペシャルでさらばキー坊やって映画を幽霊城にすれば誰も悲しまなかったはずである
211 22/03/09(水)16:30:51 No.904839861
>新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない 俺は好き
212 22/03/09(水)16:30:55 No.904839870
>面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう 元の奴が凄い好きで不安だけどいい出来なのかな リメイクは新鉄人も新大魔境も超面白かったから安定してるだろうなとは思ってるが
213 22/03/09(水)16:31:04 No.904839915
>あの海坊主みたいな緑色のスライムは緑の巨人ではないんだよね? >キー坊が取り込まれたっぽいのが巨人でいいんだよね? 村での学芸会パートを見てる限り そもそもは植物にも動物にも等しく恵みを齎し世界を平和にした神的存在(=緑の星そのもの=キノコのジジイ)が緑の巨人として扱われていて おそらく途中で植物≒緑の民にとって都合のいい存在として伝承が歪んだ結果動物との絶滅戦争に使われた巨大兵器が緑の巨人って呼称にすり替わっちゃったんだと思う なんでその起動に地球の植物であるキー坊が必要なのかはわかんないさ…
214 22/03/09(水)16:31:14 No.904839945
監督に文句を言いたい訳じゃなくて 今見たばかりだから頭の中が疑問でいっぱいなだけなんだ
215 22/03/09(水)16:31:43 No.904840036
>新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない 面白いよ
216 22/03/09(水)16:31:51 No.904840069
>宇宙開拓史はいつかのび太vsギラーミンをまともにやってくれ 開拓史の話題になれば必ず遡上にあげられるそのシーンをかっこよく描くだけで間違いなく評価あがるよね…
217 22/03/09(水)16:31:55 No.904840084
>なんだかんだで緑以外は概ね安定してるから実力はあるんだよ… >干された後も実力でまた仕事取り始めて今度もサマータイムレンダの監督やるし… 海獣の息子みたいな質アニメや古見さんみたいな深夜アニメに宇宙兄弟みたいなファミリーアニメ とジャンルを問わず活躍してるのは頭が下がる
218 22/03/09(水)16:32:06 No.904840121
>新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない テーマが小さすぎて映画の尺を持て余してた感はあるけど 駄作って程ではないかなって
219 22/03/09(水)16:32:19 No.904840163
2023年の予告は雲と三日月だったから アニマルプラネットだろうかと思ったけど今度TVSPでドンジャラ村のホイ君やるから 雲の王国の可能性ある…
220 22/03/09(水)16:32:36 No.904840211
予告の要素的には創世日記の方が近い けど創世日記がくるとは…
221 22/03/09(水)16:32:46 No.904840247
>>なんだかんだで緑以外は概ね安定してるから実力はあるんだよ… >>干された後も実力でまた仕事取り始めて今度もサマータイムレンダの監督やるし… >海獣の息子みたいな質アニメや古見さんみたいな深夜アニメに宇宙兄弟みたいなファミリーアニメ >とジャンルを問わず活躍してるのは頭が下がる なんでスレ画だけそんなアレになっちゃったの…
222 22/03/09(水)16:33:04 No.904840314
オリジナルに過去作要素入れるパターンもあるからな
223 22/03/09(水)16:33:10 No.904840332
>開拓史の話題になれば必ず遡上にあげられるそのシーンをかっこよく描くだけで間違いなく評価あがるよね… なんでリメイクでもここ外すんだよ…って感じだからな 原作時点でこれ無理矢理じゃねーか?ってところを手直しするならともかく純粋にかっこいいところなのに…
224 22/03/09(水)16:33:20 No.904840359
>なんでスレ画だけそんなアレになっちゃったの… ドラ愛藤子愛が暴走しすぎた
225 22/03/09(水)16:33:22 No.904840367
>新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない わりと賛否が大きい ただ緑の巨人伝並みとか言い出すのはやりすぎ
226 22/03/09(水)16:33:35 No.904840426
なんか腹立つ作画になる水溜り 危険性は不明
227 22/03/09(水)16:33:43 No.904840452
>なんでスレ画だけそんなアレになっちゃったの… 思い入れが強すぎてぐるぐるした結果よくわからないものに…
228 22/03/09(水)16:33:47 No.904840463
>元の奴が凄い好きで不安だけどいい出来なのかな >リメイクは新鉄人も新大魔境も超面白かったから安定してるだろうなとは思ってるが 個人的には新日本誕生を抜いてリメイクドラ映画のトップ評価に躍り出た
229 22/03/09(水)16:33:56 No.904840487
新恐竜は特異点って扱いをどう見るかかなぁ
230 22/03/09(水)16:34:24 No.904840577
>>面白いドラえもん映画見たけりゃ今すぐ映画館に行こう >元の奴が凄い好きで不安だけどいい出来なのかな 全体的にブラッシュアップされててかなり完成度は高い 原作で弱かったところも上手く補完されててまさに皆の求めたリメイクって感じ
231 22/03/09(水)16:34:27 No.904840593
>なんでスレ画だけそんなアレになっちゃったの… 俺のオリジナリティを入れてやるみたいなパターンの逆で これを俺は弄れねえやってなってしまったから…
232 22/03/09(水)16:34:45 No.904840658
>駄作って程ではないかなって まぁなんだかんだお涙頂戴は強いからな
233 22/03/09(水)16:34:45 No.904840659
>>開拓史の話題になれば必ず遡上にあげられるそのシーンをかっこよく描くだけで間違いなく評価あがるよね… >なんでリメイクでもここ外すんだよ…って感じだからな >原作時点でこれ無理矢理じゃねーか?ってところを手直しするならともかく純粋にかっこいいところなのに… 早く作らないとあのシーンの肝である西部劇のカッコ良さ知ってる世代が死滅しちゃうよ…
234 22/03/09(水)16:34:53 No.904840681
>なんか腹立つ作画になる水溜り >危険性は不明 作劇上はキー坊がのび太を拒絶しているって事さえ伝われば多分何でもよかっただろうから… それにしてもあれは何だよって話だけど
235 22/03/09(水)16:35:04 No.904840714
>>新恐竜ってどうだったの?全然評判聞かない >わりと賛否が大きい >ただ緑の巨人伝並みとか言い出すのはやりすぎ 新恐竜を緑並って称するやついるの…?
236 22/03/09(水)16:35:05 No.904840720
個人的にはグラブルコラボのやつみたいな新作だと思う 一年ずれてなきゃ丁度公開前にやってたし
237 22/03/09(水)16:35:13 No.904840743
>個人的には新日本誕生を抜いてリメイクドラ映画のトップ評価に躍り出た マジかよ…
238 22/03/09(水)16:35:26 No.904840785
>>なんでスレ画だけそんなアレになっちゃったの… >俺のオリジナリティを入れてやるみたいなパターンの逆で >これを俺は弄れねえやってなってしまったから… とするとオリジナルもあんまり変わらない感じなの?
239 22/03/09(水)16:35:48 No.904840853
正直映画はリメイクじゃなくて新しい冒険の話を見たいなって…
240 22/03/09(水)16:35:58 No.904840888
監督がけおった末に最終的に公式設定が 本来の使い道は不明だが回してると気分良くなる道具 になったみどりアンテナ
241 22/03/09(水)16:36:11 No.904840941
>個人的にはグラブルコラボのやつみたいな新作だと思う >一年ずれてなきゃ丁度公開前にやってたし そういえばあれ映画の宣伝になる予定だったのか…
242 22/03/09(水)16:36:15 No.904840955
>新恐竜を緑並って称するやついるの…? スタッフにちょっと変な層が付いてるから口汚く言われる事も多い
243 22/03/09(水)16:36:21 No.904840976
>個人的にはグラブルコラボのやつみたいな新作だと思う >一年ずれてなきゃ丁度公開前にやってたし なるほどね 連動してた可能性もあるか
244 22/03/09(水)16:37:21 No.904841186
>正直映画はリメイクじゃなくて新しい冒険の話を見たいなって… いかんせん旧作の原作が面白すぎるからな それと比べられ続けるのはハードル高い
245 22/03/09(水)16:37:24 No.904841199
グラブルよく知らないけど空の上の話なの?
246 22/03/09(水)16:37:28 No.904841213
藤子先生が答え出さなかった環境問題に自分が答え出したくねえ!ってのが迷走の始まり
247 22/03/09(水)16:37:33 No.904841228
>新恐竜を緑並って称するやついるの…? 言っちゃなんだけど巨人伝も一部の「」が弄り倒してんのをミームみたいに言ってるだけだと思うよ
248 22/03/09(水)16:37:43 No.904841269
二つの月が出てくるのは開拓史と緑の巨人伝だけ!
249 22/03/09(水)16:37:44 No.904841275
>とするとオリジナルもあんまり変わらない感じなの? オリジナルが出してた命題の環境問題は未来の人類が多分どうにかしてくれるぜ!に対して 俺なんかが答え出していいわけねーだろってキレてどんなオチにするか悩みに悩んだ結果いつまでたっても脚本すら完成せず 最終的にとりあえずで作ってもらってた絵コンテつなぎ合わせてそれっぽい形の映画を無理矢理完成させた オチは原作とほぼ同じにした
250 22/03/09(水)16:37:47 No.904841287
新恐竜は整合性めちゃくちゃだけど安易にこれ倒せば終わり的な悪役出さなかったのは評価していいと思う
251 22/03/09(水)16:37:47 No.904841290
>本来の使い道は不明だが回してると気分良くなる道具 >になったみどりアンテナ 麻薬のたぐいでは
252 22/03/09(水)16:38:07 No.904841364
新恐竜はこれミューいるかな…とは思ったけどTPが敵?に回ってるの珍しくて好きな作品になった あとED要素もでかい
253 22/03/09(水)16:38:17 No.904841401
>グラブルよく知らないけど空の上の話なの? まあ大体空の上の話
254 22/03/09(水)16:38:36 No.904841452
>グラブルよく知らないけど空の上の話なの? 雲の上に浮かぶ島々に人が住む異世界でのび太たちが冒険するいつものドラえもん映画だった
255 22/03/09(水)16:38:44 No.904841472
>新恐竜は整合性めちゃくちゃだけど安易にこれ倒せば終わり的な悪役出さなかったのは評価していいと思う 巨大翼竜「」
256 22/03/09(水)16:39:02 No.904841545
>新恐竜は整合性めちゃくちゃだけど安易にこれ倒せば終わり的な悪役出さなかったのは評価していいと思う 整合性ちゃんとしてるドラ映画の方が少ないと思うの
257 22/03/09(水)16:39:11 No.904841573
グラブル自体が空の上に色んな世界の巨大大陸が浮いてる舞台だからな
258 22/03/09(水)16:39:29 No.904841648
>スタッフにちょっと変な層が付いてるから口汚く言われる事も多い そんなのいるのか 色々あるもんだな…
259 22/03/09(水)16:39:34 No.904841663
EDの曲はすき ED映像はきらい
260 22/03/09(水)16:39:40 No.904841679
グラブルコラボはいつもの盗賊グラの奴らが道具使いこなしすぎる…
261 22/03/09(水)16:40:33 No.904841870
グラブルコラボは映画ドラのノリがわかる人なら大体楽しめるからかなり忠実であった
262 22/03/09(水)16:41:22 No.904842043
>グラブルコラボはいつもの盗賊グラの奴らが道具使いこなしすぎる… 熊虎鬼五郎みたいな立ち回りしてたなあいつら…
263 22/03/09(水)16:42:25 No.904842247
>>個人的にはグラブルコラボのやつみたいな新作だと思う >>一年ずれてなきゃ丁度公開前にやってたし >そういえばあれ映画の宣伝になる予定だったのか… ああなんでコラボってなったらそういうことか どうでもいいけどFGOも同時期くらいにドラえもんみたいなイベントやってたな
264 22/03/09(水)16:42:27 No.904842253
>巨大翼竜「」 公式で名前が無い悲しき「」竜…
265 22/03/09(水)16:43:38 No.904842492
>公式で名前が無い悲しき「」竜… img民扱いみたいで申し訳無いからやめろ
266 22/03/09(水)16:45:19 No.904842843
>本来の使い道は不明だが回してると気分良くなる道具 >になったみどりアンテナ それってまや…
267 22/03/09(水)16:46:47 No.904843151
わさドラオリジナル冬の時代長かったよな…
268 22/03/09(水)16:47:42 No.904843323
あの幼女の作画に妙なフェチズムを感じた
269 22/03/09(水)16:48:08 No.904843398
>わさドラオリジナル冬の時代長かったよな… ひみつ道具博物館が救世主すぎた まあその次のオリジナルは宇宙英雄記なんだけど…
270 22/03/09(水)16:49:03 No.904843583
リメイク映画で一番影薄い気がする大魔境
271 22/03/09(水)16:49:54 No.904843762
>>わさドラオリジナル冬の時代長かったよな… >ひみつ道具博物館が救世主すぎた うん >まあその次のオリジナルは宇宙英雄記なんだけど… うん…
272 22/03/09(水)16:50:29 No.904843878
この映画いくら見ても後半の展開の記憶がおぼろげになる だから何回見ても新鮮な気持ちで見れる
273 22/03/09(水)16:51:17 No.904844010
宝島要素全然ないけど割と楽しめる宝島いいよね
274 22/03/09(水)16:51:29 No.904844043
忙しく色々起きるけど よく分からないまま進行するからホントによく分からなくなる
275 22/03/09(水)16:51:36 No.904844061
宇宙英雄記は主題歌は好きだよ
276 22/03/09(水)16:51:38 No.904844066
ひみつ道具博物館はTV-SPくらいの規模の話なんだけどそのコンパクトさが逆にうまく機能した
277 22/03/09(水)16:51:48 No.904844101
>リメイク映画で一番影薄い気がする大魔境 良くも悪くも改変部分とか少ない優等生だからな…
278 22/03/09(水)16:52:52 No.904844286
リメイク映画はなんだかんだ打率そこそこ高いと思う 微妙なの開拓記くらいであとは優等生から名作くらいの範囲だし
279 22/03/09(水)16:53:03 No.904844322
絵と音は派手だから映画館で見たらもっと楽しいのかな巨人伝
280 22/03/09(水)16:53:16 No.904844361
リトルスターウォーズリメイク気になるけどおじさんソロで映画館いって許される?
281 22/03/09(水)16:53:23 No.904844385
>ひみつ道具博物館が救世主すぎた 背景に知ってるひみつ道具が映るとオタクとして楽しくなっちゃうからな…
282 22/03/09(水)16:53:26 No.904844396
>リメイク映画はなんだかんだ打率そこそこ高いと思う >微妙なの開拓記くらいであとは優等生から名作くらいの範囲だし ところでこの魔界リメイクなんですが
283 22/03/09(水)16:53:40 No.904844437
宇宙開拓史は新も旧も変な改変あって微妙な気分に… 原作はめっちゃ面白いのに
284 22/03/09(水)16:53:41 No.904844440
新ドラのオリジナルの傑作にひみつ道具博物館を挙げたい人が多いのは新ドラ映画を公開順に見ればよく分かる
285 22/03/09(水)16:54:04 No.904844514
>リメイク映画はなんだかんだ打率そこそこ高いと思う >微妙なの開拓記くらいであとは優等生から名作くらいの範囲だし リメイクだってセンスいるのは分かってるけどリメイクまで出来悪かったらヤバいだろ
286 22/03/09(水)16:54:06 No.904844526
>ところでこの魔界リメイクなんですが 恐竜2006と新鉄人よりは楽しめたかな
287 22/03/09(水)16:54:07 No.904844528
漫画版だともう少し分かりやすくなってて 動物を皆殺しにしようとする緑の巨人対ひみつ道具で心が芽生えて動き出した学校の裏山の肉弾戦での戦いになると聞いた
288 22/03/09(水)16:54:16 No.904844550
緑の巨人伝は子供の頃見た記憶がある もう一回見て確かめたいような思い出は綺麗なままにしたいような
289 22/03/09(水)16:54:24 No.904844575
原作は原作じゃないんで…
290 22/03/09(水)16:54:32 No.904844600
>ところでこの魔界リメイクなんですが メジューサの恐怖度が激減したのとたのむぜ名投手!がなくなったくらいであとはまあ正統派のリメイクだったし…
291 22/03/09(水)16:54:38 No.904844618
>リトルスターウォーズリメイク気になるけどおじさんソロで映画館いって許される? 平日の昼ならガラ空きだぞ
292 22/03/09(水)16:54:57 No.904844675
新恐竜はなんか竜の騎士リメイクに続きそうな感じだった
293 22/03/09(水)16:55:07 No.904844710
リメイクもいいけどオリジナルに挑戦する気持ちは忘れないでほしい
294 22/03/09(水)16:55:34 No.904844798
リメイクはアクション面が盛られること多いから銀河超特急ののび太無双とか今の作画で見たい
295 22/03/09(水)16:55:45 No.904844838
新ドラ映画はこういうコメディーを混ぜた方向で行けばいいんだよ!っていう方向性を示せた作品だよな博物館 旧ドラでは出せない雰囲気出せてて差別化出来てた
296 22/03/09(水)16:56:04 No.904844891
大魔境はアクション要素強化されてたり足し算が上手い手堅いリメイクだよね 遠吠え砲以外はこう変えたかぁ!みたいなのは少ないからどうしてもこういう時には名前上がりづらいんだけど
297 22/03/09(水)16:56:24 No.904844965
>>ところでこの魔界リメイクなんですが >メジューサの恐怖度が激減したのとたのむぜ名投手!がなくなったくらいであとはまあ正統派のリメイクだったし… 魔界のクジラを退散させるジャイアンの歌カットと帰らずの原カットも寂しい
298 22/03/09(水)16:56:58 No.904845079
>背景に知ってるひみつ道具が映るとオタクとして楽しくなっちゃうからな… 警部たちのひみつ道具早出し対決はネットでやるひみつ道具マウント合戦だった
299 22/03/09(水)16:57:23 No.904845164
>リメイクもいいけどオリジナルに挑戦する気持ちは忘れないでほしい 二年に一回はちゃんと作られてるのに一体何を心配してるんだ
300 22/03/09(水)16:57:47 No.904845259
>大魔境はアクション要素強化されてたり足し算が上手い手堅いリメイクだよね >遠吠え砲以外はこう変えたかぁ!みたいなのは少ないからどうしてもこういう時には名前上がりづらいんだけど 原作旧作のこれで現代文明に喧嘩売る気かよ…みたいな哀れさより先にやべーぞのび太たちが死ぬ!って恐怖感を先に押し出しにきてるところ好き
301 22/03/09(水)16:58:46 No.904845467
なんやかんやリメイクされてるのって初期作品が多いから竜の騎士や海底鬼岩城はそのうちやりそうな気もする
302 22/03/09(水)16:58:59 No.904845520
実力で電光丸に勝った犬の隊長かっこいいよね
303 22/03/09(水)16:59:02 No.904845534
>大魔境はアクション要素強化されてたり足し算が上手い手堅いリメイクだよね >遠吠え砲以外はこう変えたかぁ!みたいなのは少ないからどうしてもこういう時には名前上がりづらいんだけど ペコとジャイアンの友情とかサベール隊長戦とか既存の要素の掘り下げが上手いんだよね
304 22/03/09(水)16:59:57 No.904845728
そろそろやるか…夢幻三剣士リメイク!
305 22/03/09(水)17:00:10 No.904845775
リメイク公開前は割りとツッコミどころ扱いだったよねあの兵器群
306 22/03/09(水)17:00:34 No.904845854
滅びゆく泥虫を村人総出で見に行くのは狂気の沙汰だった
307 22/03/09(水)17:01:40 No.904846083
>リメイク公開前は割りとツッコミどころ扱いだったよねあの兵器群 リメイク後でも冷静に考えるとこれで現代戦は無理だろ…ってなるけどのび太たちを葬るには余裕すぎる過剰火力すぎてあわわ戦争じゃ…ってなる
308 22/03/09(水)17:02:04 No.904846168
新大魔境はジャイアンの心情の揺れ動きが丁寧に描写されてるのが本当に良いよね…
309 22/03/09(水)17:02:04 No.904846171
>実力で電光丸に勝った犬の隊長かっこいいよね 声も良かった
310 22/03/09(水)17:02:34 No.904846284
>実力で電光丸に勝った犬の隊長かっこいいよね こういうちょっとした改変がいい塩梅だよね