虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/09(水)13:13:53 うぬは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/09(水)13:13:53 No.904796940

うぬはもう済んだ?

1 22/03/09(水)13:14:38 No.904797094

まだ

2 22/03/09(水)13:15:42 No.904797314

どうせ一万円も帰ってきやしねんだ 手間賃と思ってくれてやらあ!

3 22/03/09(水)13:17:00 No.904797563

年末調整でいいでしょ…

4 22/03/09(水)13:23:40 No.904798986

しない

5 22/03/09(水)13:24:01 No.904799082

これから

6 22/03/09(水)13:26:03 No.904799563

どーしよーもなかったら コロナのせいで一カ月のばす

7 22/03/09(水)13:26:42 No.904799717

みんなもう終わったよ?

8 22/03/09(水)13:40:25 No.904802830

まだ早い

9 22/03/09(水)13:40:42 No.904802885

「」はそんなに個人事業主多いの?

10 22/03/09(水)13:41:17 No.904803024

今週末やろうかなと思ってる

11 22/03/09(水)13:42:01 No.904803182

ふるさと納税が早めに返ってくるからやってる

12 22/03/09(水)13:43:33 No.904803509

税金に社会保険で200万取られてつらい なんかいい節税教えてほしい iDeCoはもうやってる

13 22/03/09(水)13:44:15 No.904803679

会社が勝手にやる

14 22/03/09(水)13:46:54 No.904804269

>「」はそんなに個人事業主多いの? 株の利益出てるから

15 22/03/09(水)13:48:07 No.904804560

>税金に社会保険で200万取られてつらい >なんかいい節税教えてほしい >iDeCoはもうやってる 結婚しろ

16 22/03/09(水)13:48:26 No.904804644

会社がやってくれてる筈なのに数年前の税金が未納だって言われた

17 22/03/09(水)13:48:59 No.904804769

マイナンバーカード方式の試してみようかと思ったけど よくわからなかったから普通にいつも通り印刷して送るね…

18 22/03/09(水)13:50:58 No.904805240

>マイナンバーカード方式の試してみようかと思ったけど >よくわからなかったから普通にいつも通り印刷して送るね… 10万円ぶんの控除減っても意味ないならそれでいいよ

19 22/03/09(水)13:51:23 No.904805346

>なんかいい節税教えてほしい >iDeCoはもうやってる 積みニー

20 22/03/09(水)13:51:30 No.904805373

>よくわからなかったから普通にいつも通り印刷して送るね… スマホが対応してる必要があるけどe-taxのアプリ入れて設定すれば スマホがカードリーダーになるから あとは簡単にできる

21 22/03/09(水)13:52:33 No.904805623

来年はスマホでQRみたいな方式使おうと思う と言いつつ来年もカードリーダー使ってるかも 新しいやり方調べるのが面倒なんだよな 今のやり方にそこまで不満ないし

22 22/03/09(水)13:52:34 No.904805626

マイナンバーカードなんかなくてもIDパスワード方式で割と充分だったりする

23 22/03/09(水)13:52:47 No.904805687

>>「」はそんなに個人事業主多いの? >株の利益出てるから 特定口座使わないの?

24 22/03/09(水)13:52:53 No.904805713

退職して収入無かったの言いに行かなきゃいけないけど凄い面倒くさい

25 22/03/09(水)13:53:09 No.904805780

簡易延長すると 即日納付ってなってるんだけど これ納付できなかったら未納延滞税かかるやつなの?

26 22/03/09(水)13:54:41 No.904806153

>退職して収入無かったの言いに行かなきゃいけないけど凄い面倒くさい やっとかないと市民税とか働いてた時期の収入で計算されるから 行かないと市民税の支払いとかで死ぬぞ

27 22/03/09(水)13:55:27 No.904806317

計算して税金額に目眩がした 無職12年の弟がいるので来年は俺の従業員にして控除しようかな

28 22/03/09(水)13:55:51 No.904806410

絵描きが多いのかと思ったが違ったか

29 22/03/09(水)13:59:40 No.904807283

>絵描きが多いのかと思ったが違ったか 虹裏でリアルバレしそうな話なんてしないよ…

30 22/03/09(水)14:01:01 No.904807556

仕事やめたからやらないとだけど端金の退職金しかもらってないから申告免除されてる でもやっぱやった方がいいのかな

31 22/03/09(水)14:03:36 No.904808115

書類作ったからあとは投げつけるだけ

32 22/03/09(水)14:04:39 No.904808390

これから空いてる税務署に行ってくる

33 22/03/09(水)14:05:49 No.904808646

郵送で出したけど不備ないかドキドキする

34 22/03/09(水)14:06:58 No.904808934

>仕事やめたからやらないとだけど端金の退職金しかもらってないから申告免除されてる >でもやっぱやった方がいいのかな 源泉徴収で多めに取られてる分取り返せるよ

35 22/03/09(水)14:07:18 No.904809010

無職だから医療費控除と合わせて6万くらい帰ってくる

36 22/03/09(水)14:07:28 No.904809047

去年バイトやめて二月半ばに申告しに行ったけど3000円くらいしか返ってこなかった 無職にはありがたいけど

37 22/03/09(水)14:10:16 No.904809647

6万くらい返ってきたけどこれ数年後に申告内容にケチ付けられるんだっけ...怖いなぁ

38 22/03/09(水)14:13:04 No.904810281

ワンストップ出しそこねたからやったけど約2000円戻ってくるらしい

39 22/03/09(水)14:14:43 No.904810637

前の職場を秋に辞めて以降働いてないから今回はやらなくてもいいかな…って

40 22/03/09(水)14:18:04 No.904811343

>>前の職場を秋に辞めて以降働いてないから今回はやらなくてもいいかな…って >源泉徴収で多めに取られてる分取り返せるよ

41 22/03/09(水)14:18:19 No.904811392

税理士さんに法人化勧められたけどめどそう…

42 22/03/09(水)14:18:33 No.904811447

給付金とか支援金非課税にしてくれねぇかなぁ

43 22/03/09(水)14:19:44 No.904811726

医療費控除とかは年末調整じゃやってくれないと聞いて めんどくさいと思いながら今やってる

44 22/03/09(水)14:32:40 No.904814321

>税理士さんに法人化勧められたけどめどそう… 税理士さんいるなら最初の書類めどいけどあとはボーナスタイムじゃん 何でもかんでも経費だ

45 22/03/09(水)14:33:36 No.904814516

逆にやらなきゃ取り返せないのか ひどい

46 22/03/09(水)14:34:57 No.904814839

副業禁止だから縁の無いものだと思ってる

47 22/03/09(水)14:35:43 No.904815038

医療費控除申請したけども領収書持ってろって言われた まじか

48 22/03/09(水)14:36:43 No.904815257

払わなきゃ行けないからやりたくねえ

49 22/03/09(水)14:37:07 No.904815340

金額的にやる必要ないけどやっておいた やる必要あるように頑張ろう…

50 22/03/09(水)14:37:26 No.904815413

どう頑張っても間に合わないので俺は今回延長する 事前申請いらないんだよね?

51 22/03/09(水)14:38:06 No.904815559

ふるさと納税とセルフメディケーション税制を駆使して! 400円くらい戻ってくる!

52 22/03/09(水)14:38:26 No.904815623

色々調べた挙げ句 一番簡単な方法でやるという…

53 22/03/09(水)14:38:32 No.904815647

まだ何もやってない そろそろやばい

54 22/03/09(水)14:38:51 No.904815718

>逆にやらなきゃ取り返せないのか >ひどい 今までは会社がやってくれてたんだぞ

55 22/03/09(水)14:39:58 No.904815958

申告は基本取り戻すためにやるものよ

56 22/03/09(水)14:40:52 No.904816154

1万とちょっと帰ってくるみたいだ

57 22/03/09(水)14:42:33 No.904816491

ネットでたった今終わった 超らくだった文明の利器は素晴らしい

58 22/03/09(水)14:43:04 No.904816622

20万以下ならしなくていいって聞いてたのに市町村はやらなくちゃいけないなんて

↑Top