22/03/08(火)23:51:08 リメイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)23:51:08 No.904684484
リメイク版もいいよね…
1 22/03/08(火)23:52:35 No.904684903
石ころ帽子対策が完璧すぎてヤバい 相手が何してくるかわかんねぇけど目当てはスモールライトなんだから絶対ここにくるだろ!でドンピシャだったのが
2 22/03/08(火)23:54:19 No.904685418
わざと情報リークさせておびき寄せるってのが情報機関らしくていい
3 22/03/08(火)23:54:43 No.904685539
旧作もそうだけどドラコルルの知略が面白さの半分近くを担ってる感じはある
4 22/03/08(火)23:55:16 No.904685702
クソ硬ぇ戦車に電磁パルスぶち込む合理性よ 対策してなきゃ間違いなく効くもんな…
5 22/03/08(火)23:55:40 No.904685800
5人で他の惑星の軍隊に殴り込むってやっぱ正気じゃねえ
6 22/03/08(火)23:55:42 No.904685811
ロリロリは…ロリロリは残ってましたか…?
7 22/03/08(火)23:55:51 No.904685859
新キャラのドラコルルの副官好きだわ
8 22/03/08(火)23:56:33 No.904686081
捕まった際もあくまで冷静に部下たちの助命を願うの良いよね
9 22/03/08(火)23:56:33 No.904686084
先に唯一残念に思ったところを言っておくとすれば 「ご自分の人気の無さをよーくご存知だ」のセリフがなかったことか でも最後部下の安全は保証するようにドラコルルが申し出てたから 新版はそこまで陰口叩くほど性格が悪いってことでもないのか
10 22/03/08(火)23:56:54 No.904686168
>新キャラのドラコルルの副官好きだわ 無人戦闘艇をですか?ってのをそっちに言わせるのいい ドラコルルはその程度のこと理解したうえで従ってるわけで
11 22/03/08(火)23:57:09 No.904686242
>新キャラのドラコルルの副官好きだわ 忠臣だよね 将軍ではなく長官への忠誠だけど
12 22/03/08(火)23:57:42 No.904686421
>>新キャラのドラコルルの副官好きだわ >忠臣だよね >将軍ではなく長官への忠誠だけど 割と差し出がましいとこあるけどそれを理解した上で副官としておいてるんだろうなって
13 22/03/08(火)23:57:43 No.904686433
>ロリロリは…ロリロリは残ってましたか…? 映画館で確認だ!
14 22/03/08(火)23:58:31 No.904686672
無人機の自爆には耐えるのに狙われると弱い そもそも乗り込むのに外にアンテナつける必要ないよね! EMPミサイル発射!!
15 22/03/08(火)23:58:32 No.904686679
パピがギルモアに喧嘩売る演説した後怒る訳でも困惑する訳でもなく 「これで戴冠式は延期だな…」 ってぽつりとドラコルルが呟くシーンがなんか好き
16 22/03/08(火)23:58:44 No.904686747
ドラえもんたちが元のサイズに戻った時点でほぼ詰みなんだけどそれでも戦艦の砲撃でワンチャンなんとかなりそうだったのがすげぇと思う
17 22/03/08(火)23:59:16 No.904686879
ギルモア将軍の表情の動かし方はどちらかというとクレしん映画的なものを感じた
18 22/03/08(火)23:59:24 No.904686917
ドラコルルみたいな地に足ついた知略で絡め取ってくる敵いいよね…
19 22/03/08(火)23:59:57 No.904687073
潜水艦の電磁パルスミサイルの作画すごかったね… 発射するところもだけどスネ夫が撃墜してひしゃげるところとか
20 22/03/09(水)00:00:23 No.904687200
クジラ戦艦めちゃくちゃ硬くなってるし 全身に砲門備えてやがる…
21 22/03/09(水)00:00:28 No.904687228
ちゃんとピリカ星でのび太に見せ場作ってたのが嬉しい
22 22/03/09(水)00:00:43 No.904687303
ロリロリのインパクトに掻きされてあまり記憶されないロコロコ父
23 22/03/09(水)00:01:16 No.904687447
ここは流石にネタバレ有りだよね?
24 22/03/09(水)00:01:42 No.904687580
>ロリロリのインパクトに掻きされてあまり記憶されないロコロコ父 何だっけ名前…
25 22/03/09(水)00:02:07 No.904687700
全体的にドラコルルが冷静だったよね それこそ処刑の時ぐらいしか声荒げるシーン無かったと思う
26 22/03/09(水)00:02:14 No.904687731
しずかちゃんの巨大化シーンエッチだったね
27 22/03/09(水)00:02:37 No.904687828
父はロマリオ 母はロリロリ 私はロコロコ
28 22/03/09(水)00:03:19 No.904688033
>しずかちゃんの巨大化シーンエッチだったね 水中から頭が出るとこの作画ぬるぬるだったね
29 22/03/09(水)00:03:19 No.904688035
ロコロコは母ちゃんの方の名前法則なのか…
30 22/03/09(水)00:03:46 No.904688159
ドラコルルが未知の技術を常に警戒して相手がどんな技術を使ってても効果ある対策取ってるのがあったま良いー…ってなる
31 22/03/09(水)00:04:17 No.904688317
冒頭の特撮シーン力入れまくってるな! あの水槽での爆発撮影方法とか
32 22/03/09(水)00:05:06 No.904688599
あんな短時間で戦車解体して弱点まで見つけるのは難しいだろうしEMPは正解 でも土砂崩れで戦車出てきた描写は必要だっただろうか
33 22/03/09(水)00:06:44 No.904689087
>ドラコルルが未知の技術を常に警戒して相手がどんな技術を使ってても効果ある対策取ってるのがあったま良いー…ってなる センサーを建物全体に仕掛けてたらのび太も発見できただろうけど さすがにスモールライトの部屋しか設置する時間的余裕がなかったんだろうな
34 22/03/09(水)00:07:00 No.904689162
スネ夫の特撮セットあれ実写?
35 22/03/09(水)00:08:07 No.904689495
>スネ夫の特撮セットあれ実写? 実写模型作って取り込んでる ピリカ星の町並みも同様
36 22/03/09(水)00:09:27 No.904689912
出木杉を省いたのにちゃんと理由をつけたのは良かった
37 22/03/09(水)00:09:30 No.904689928
翻訳ゼリーやこんにゃくなしだとピリカ語がどんな風に聞こえるのかがわかって新鮮だった
38 22/03/09(水)00:10:12 No.904690129
>あの水槽での爆発撮影方法とか 実際もあんな感じで撮るものなのかな
39 22/03/09(水)00:11:01 No.904690379
>出木杉を省いたのにちゃんと理由をつけたのは良かった ラストで出来杉に話したがってるドラちゃん達いいよね…
40 22/03/09(水)00:11:13 No.904690445
>でも土砂崩れで戦車出てきた描写は必要だっただろうか ドンブラ粉の効果切れ
41 22/03/09(水)00:11:25 No.904690523
>>あの水槽での爆発撮影方法とか >実際もあんな感じで撮るものなのかな 特撮の神様円谷英二の手がけた作品の爆発や噴火シーンを見てもらいたい
42 22/03/09(水)00:11:43 No.904690630
>実際もあんな感じで撮るものなのかな 円谷英二が使ってた
43 22/03/09(水)00:11:44 No.904690636
>>出木杉を省いたのにちゃんと理由をつけたのは良かった >ラストで出来杉に話したがってるドラちゃん達いいよね… しずかちゃんまで迫ってて笑う
44 22/03/09(水)00:12:06 No.904690734
スネ夫としずかちゃんの戦車無双シーン、ガンダムとかそこらへんの空気を感じた すこし不思議じゃない方のSFだよこれ
45 22/03/09(水)00:12:15 No.904690786
>>あの水槽での爆発撮影方法とか >実際もあんな感じで撮るものなのかな ○○のひみつシリーズで昔見た気がする
46 22/03/09(水)00:12:28 No.904690848
やっぱ旧作OPのパロディタイムは無理だったか…からの東宝特撮フォントで駄目だった
47 22/03/09(水)00:12:41 No.904690908
>冒頭の特撮シーン力入れまくってるな! >あの水槽での爆発撮影方法とか なんだったかな 海底軍艦だかなんだかで使った手法とどこかで見た
48 22/03/09(水)00:13:00 No.904691002
>スネ夫としずかちゃんの戦車無双シーン、ガンダムとかそこらへんの空気を感じた 監督がガンダムの人が 具体的にはAGEの監督
49 22/03/09(水)00:13:01 No.904691010
謎のクジラ型ラジコン乱入から ピリカ人視点で滅茶苦茶される初遭遇になってるの好き
50 22/03/09(水)00:13:32 No.904691174
開発者だけあってスラスターからタンクへの変形で小惑星に着陸して真下から一網打尽にするのがかっけえなって
51 22/03/09(水)00:13:32 No.904691176
>>スネ夫としずかちゃんの戦車無双シーン、ガンダムとかそこらへんの空気を感じた >監督がガンダムの人が >具体的にはAGEの監督 ガンダムの人だったのか…そりゃガンダム感じるわけだわ
52 22/03/09(水)00:13:45 No.904691245
>>でも土砂崩れで戦車出てきた描写は必要だっただろうか >ドンブラ粉の効果切れ そういえば原作では出てきたあれを鹵獲してラジコンであることを見抜いて電波攻撃に至ったんだったな
53 22/03/09(水)00:14:11 No.904691377
脚本はエウレカの人だ
54 22/03/09(水)00:14:28 No.904691476
>ガンダムの人だったのか…そりゃガンダム感じるわけだわ ケロロの監督でもある
55 22/03/09(水)00:14:29 No.904691487
装甲硬いから電撃だってそれこそガンダムでも見た攻撃だけど結構えぐくない?
56 22/03/09(水)00:14:34 No.904691516
>開発者だけあってスラスターからタンクへの変形で小惑星に着陸して真下から一網打尽にするのがかっけえなって あの変形ほんと良かったわ 惜しむらくはもうちょっとだけ尺が欲しかった
57 22/03/09(水)00:15:27 No.904691780
>装甲硬いから電撃だってそれこそガンダムでも見た攻撃だけど結構えぐくない? 電子機器なら大体効くからな…
58 22/03/09(水)00:16:16 No.904692029
ピリカ文字はこんにゃく使えば読めるだろ!ってのと なんでロコロコと言葉最初から通じてるの?ってのが 両方いっぺんに解決されてからの奪還劇にはぐっときた
59 22/03/09(水)00:16:20 No.904692049
>>装甲硬いから電撃だってそれこそガンダムでも見た攻撃だけど結構えぐくない? >電子機器なら大体効くからな… パリパリピ ピリピリプ
60 22/03/09(水)00:16:23 No.904692070
>>装甲硬いから電撃だってそれこそガンダムでも見た攻撃だけど結構えぐくない? >電子機器なら大体効くからな… しかもこれで電子機器壊せなくても中の人には効くから鹵獲できるしね…
61 22/03/09(水)00:16:46 No.904692179
色変えで全編これで見たかった
62 22/03/09(水)00:17:18 No.904692310
四機で常に円陣になるよう旋回して防護網敷くの上手いな…
63 22/03/09(水)00:19:08 No.904692846
EDがダイジェストなのは出木杉に5人が冒険談語ってるってことだしそこからタイトルロゴがドーン!の演出には痺れたよ…
64 22/03/09(水)00:19:32 No.904692968
スネ夫が主人公だったわ
65 22/03/09(水)00:19:32 No.904692971
しずかちゃん巨大化からハッチ出るの間に合わなくない?って思ってたので 水中で戦車がこっぱみじんこになったのはしっくりきた
66 22/03/09(水)00:20:27 No.904693250
ちょっとしずかちゃんが何やってもエロ過ぎた…
67 22/03/09(水)00:23:36 No.904694162
>四機で常に円陣になるよう旋回して防護網敷くの上手いな… そことスモールライトの部屋からのび太を逃がす手際はドラえもん達頭いいわ…ってなる
68 22/03/09(水)00:24:36 No.904694451
追放されたのび太のメルヘン映画撮影パート?そんなもんカットしてスネ夫の特撮に全力注ぐぜ!!って序盤 いいよね
69 22/03/09(水)00:24:59 No.904694570
>>四機で常に円陣になるよう旋回して防護網敷くの上手いな… >そことスモールライトの部屋からのび太を逃がす手際はドラえもん達頭いいわ…ってなる ガッチガチに対策固めるドラコルルとアドリブ効かせるドラえもんたちの頭脳戦良いよね
70 22/03/09(水)00:25:36 No.904694726
>追放されたのび太のメルヘン映画撮影パート?そんなもんカットしてスネ夫の特撮に全力注ぐぜ!!って序盤 >いいよね すげー…きちんとアニメで特撮の合成してる…
71 22/03/09(水)00:25:43 No.904694759
出木杉を落ちに持ってくるのはしんせんてよかったな 塾の合宿という不参加の理由もあるし
72 22/03/09(水)00:26:40 No.904695003
パビお前も覚悟決まりすぎ…
73 22/03/09(水)00:26:53 No.904695058
旧作見返すとしずかちゃん誘ってからメルヘン映画撮るあたりののび太のムーブが大概酷い ドラえもんがさりげなく両方に気を遣ってるのが見て取れる
74 22/03/09(水)00:27:07 No.904695105
>すげー…きちんとアニメで特撮の合成してる… おてがる映画撮影セット とかじゃなくてクロマキー合成セットとかいうガチなやつ出してくるドラえもんとそれに応えて全力で楽しむスネ夫出木杉が最高だった冒頭 のび太のダメダメっぷりがリアリティあるのはキツかったが
75 22/03/09(水)00:27:28 No.904695183
>のび太のダメダメっぷりがリアリティあるのはキツかったが まさかゴミ捨てすら満足に出来ないとはね…
76 22/03/09(水)00:28:23 No.904695410
>>のび太のダメダメっぷりがリアリティあるのはキツかったが >まさかゴミ捨てすら満足に出来ないとはね… 橋の上でしょぼくれてるところが辛い‥言い訳すら出てこないくらい自分のだめさに打ちのめされてて…
77 22/03/09(水)00:28:36 No.904695461
これが高度な情報戦か…ってなった
78 22/03/09(水)00:28:41 No.904695472
>パビお前も覚悟決まりすぎ… いくら大統領だからってお前10歳かそこらだろ? 処刑覚悟で国民に演説かますって凄いよ
79 22/03/09(水)00:29:26 No.904695630
捕われたしずかちゃんと引き換えにパピが引っ捕らえるかと思ったら2人とも奪還したは意外だった
80 22/03/09(水)00:29:42 No.904695686
石ころ帽子がすぐ脱げないのび太っていう原作要素からの ブラフでドア開けさせるドラえもんと瞬時にそれを察知するドラコルルの読み合いとかすげぇ
81 22/03/09(水)00:29:42 No.904695690
よりにもよって夏場にエアコンが復旧しないとは…
82 22/03/09(水)00:29:54 No.904695734
スネ夫がのび太にキレるのがそうだね…すぎて…
83 22/03/09(水)00:30:29 No.904695889
出木杉くんも心配はしてものび太のフォローまでは出来ないダメっぷり
84 22/03/09(水)00:30:48 No.904695992
>処刑覚悟で国民に演説かますって凄いよ 姉が処刑されるであろう事も全部承知の上でやったんだよなあれ…
85 22/03/09(水)00:31:07 No.904696073
しずかちゃんの性的なシーン多くないか?
86 22/03/09(水)00:31:36 No.904696218
圧縮した分前半がちょっと忙しなさ過ぎたのは否めない その分アクションもりもりドラコルルの活躍もりもりなのでいいんだけど
87 22/03/09(水)00:31:42 No.904696247
戴冠式が某鍵十字のそれっぽくていい改変だった リーダーが逃げ延びてたのも大衆に蜂起するようアジテートする役として必要だったし
88 22/03/09(水)00:32:23 No.904696435
ミニチュアはもちろんその他機器も全部スネ夫が金出したんだろうしな… その集大成の撮影でドジ踏まれて台無しにされてたらそら追い出す…
89 22/03/09(水)00:32:45 No.904696556
地味に好きなのがギルモア将軍追い詰める市民が理性的に平和を訴えてるところ 原作だともうこれ絶対将軍はリンチで死ぬな…って勢いだから
90 22/03/09(水)00:33:06 No.904696651
さすが親戚にスネ吉兄さんいるだけのことはあるミニチュアセットだ…
91 22/03/09(水)00:33:16 No.904696700
明日見に行くから楽しみだ 平日だからほぼ貸し切りだろうし
92 22/03/09(水)00:35:27 No.904697324
>圧縮した分前半がちょっと忙しなさ過ぎたのは否めない あの感じもテンポがよくて好きだよ パピが出るまでがとにかく早いし
93 22/03/09(水)00:36:05 No.904697512
部屋で閉じこもってたスネ夫が悩みを吐露して明るくなると同時に それを示唆するように超空間の色も寒色から暖色に変わるの王道的で好きだよ
94 22/03/09(水)00:36:16 No.904697582
>新キャラのドラコルルの副官好きだわ ドラコルルの冷静な有能っぷりを目立たせつつ場を和ませる名脇役
95 22/03/09(水)00:36:26 No.904697624
来年って創生日記?
96 22/03/09(水)00:36:58 No.904697770
欠点はミルクボーイのパイロット役やった奴くらいしかないリメイク 何であいつ無駄に台詞量多いんだよ!
97 22/03/09(水)00:37:20 No.904697860
映画自体は完成してるだろうから夏にやるかなと思ったけど普通に来年だったな まあ夏にどうなってるかも分からんしな
98 22/03/09(水)00:37:21 No.904697868
>捕まった際もあくまで冷静に部下たちの助命を願うの良いよね あそこカッコよくて好き
99 22/03/09(水)00:37:36 No.904697935
>欠点はミルクボーイのパイロット役やった奴くらいしかないリメイク >何であいつ無駄に台詞量多いんだよ! どっかで聞いたことある声だなって思ったらミルクボーイかよ…ってなった
100 22/03/09(水)00:37:44 No.904697965
>来年って創生日記? あの飛行船はそれっぽい感じだったけど二つの月はどうだろう? 三日月の向きがてんでばらばらなあたり何か意味ありそうな気がするけど
101 22/03/09(水)00:37:47 No.904697983
梶君がめっちゃ三ツ矢さんっぽい声出してロコロコやってたのに驚いた
102 22/03/09(水)00:38:06 No.904698079
>欠点はミルクボーイのパイロット役やった奴くらいしかないリメイク >何であいつ無駄に台詞量多いんだよ! もう一人のほうはまともだったのに…
103 22/03/09(水)00:38:08 No.904698085
>来年って創生日記? 順当に新作がくるとは思うが創世日記がきたら狂喜乱舞する
104 22/03/09(水)00:38:42 No.904698239
原作からの要素だけど お前が一度でも嘘をつかなかったことが~からのパピとドラコルルの因縁を感じれるのいいよね 今回はさらにパピが嘘など付くか!というドラコルルからの強い信頼まで追加されて
105 22/03/09(水)00:39:10 No.904698380
>>新キャラのドラコルルの副官好きだわ >忠臣だよね >将軍ではなく長官への忠誠だけど ラストでドラコルルが捕まった時も長官を離せ!ってしてたし忠義心MAX
106 22/03/09(水)00:39:15 No.904698409
>原作からの要素だけど >お前が一度でも嘘をつかなかったことが~からのパピとドラコルルの因縁を感じれるのいいよね >今回はさらにパピが嘘など付くか!というドラコルルからの強い信頼まで追加されて 救助の際もドラコルルとの約束が…って言ってる義理堅さがあって好き
107 22/03/09(水)00:39:31 No.904698487
>原作からの要素だけど >お前が一度でも嘘をつかなかったことが~からのパピとドラコルルの因縁を感じれるのいいよね >今回はさらにパピが嘘など付くか!というドラコルルからの強い信頼まで追加されて PCIAはギルモア政権になってからできたっぽいこと言ってたと思うけど ドラコルルはもともとどんなポストにいたんだろうな
108 22/03/09(水)00:40:01 No.904698617
まだ見てないんだけどドラコルルが諏訪部ってそれすごい有能な軍人になっちゃうんじゃ...?
109 22/03/09(水)00:40:02 No.904698626
>ドラコルルはもともとどんなポストにいたんだろうな 軍部にいたことは確かだろうから諜報部とか?
110 22/03/09(水)00:40:18 No.904698711
パピとドラコルルは大学時代の同期って妄想ネタを前見かけたな もちろん二次創作なんだけど
111 22/03/09(水)00:40:47 No.904698854
>しずかちゃんの巨大化シーンエッチだったね どこを魅せるべきシーンかよーくお分かりだ…
112 22/03/09(水)00:41:28 No.904699051
今回しずかちゃんがエッチじゃなかったシーンがないよ 初登場からなんかもうエッロ…って作画してるよ
113 22/03/09(水)00:41:39 No.904699110
そうかパピは飛び級で卒業してるからあり得なくはないのか大学同期説…
114 22/03/09(水)00:41:56 No.904699198
>まだ見てないんだけどドラコルルが諏訪部ってそれすごい有能な軍人になっちゃうんじゃ...? 有能だし艶っぽさも増すし凄かったよ
115 22/03/09(水)00:42:22 No.904699305
ドラコルルはあんまギルモアの思想とか好きって感じじゃなさそうだしなんだかんだパピ政権でも軍部で使えそうな感じはある でも嘘つくしな…
116 22/03/09(水)00:42:24 No.904699314
このご時勢でもミルク風呂描写してくれたの本当に良かった…
117 22/03/09(水)00:42:28 No.904699325
有能だったら若くてもPCIA長官だってあり得るだろうしな…
118 22/03/09(水)00:42:48 No.904699416
大学四年として大統領としての選挙期間は一年はあるからパピ5歳からの付き合いになるのか…
119 22/03/09(水)00:43:02 No.904699461
パピに「君が一度でも約束を守った事があるか?」って言われたドラコルルが 「言われてみればその通り」って返した台詞が好きだったから 2021でカットだったのがちょっと寂しかったな
120 22/03/09(水)00:43:05 No.904699477
>冒頭の特撮シーン力入れまくってるな! >あの水槽での爆発撮影方法とか あれすげー!ってなった…
121 22/03/09(水)00:43:18 No.904699535
>でも嘘つくしな… 騙し合い化かし合い前提で利用することはできるんじゃないか パピは有能なわけだし
122 22/03/09(水)00:43:31 No.904699584
人形の家で暮らして見たかったなぁ…のシーンとかどえらいエロい流し目でスタッフは狂ってると思ったよ これまでがエロ可愛い!!って路線だったのが今作はエロ…しずかちゃんエロ…ってなるじっとりさだよ
123 22/03/09(水)00:43:37 No.904699618
>出木杉を省いたのにちゃんと理由をつけたのは良かった まさかのオチ要員とは
124 22/03/09(水)00:43:48 No.904699667
>大学四年として大統領としての選挙期間は一年はあるからパピ5歳からの付き合いになるのか… 大学だって4年間いたかわからないぞ
125 22/03/09(水)00:44:08 No.904699756
ミルク風呂やる時のしずかちゃんかなり浮かれててダメだった
126 22/03/09(水)00:44:23 No.904699815
ドラコルル単純に軍人としてめっちゃ有能だからあのまま腐らせておくのももったいない感じはある ピリカ星自体は元々軍部があるような星なんだし
127 22/03/09(水)00:44:57 No.904699957
パピくん大学出てるけど下手すると10歳で博士とか取ってたのかもな…
128 22/03/09(水)00:45:05 No.904699999
>ミルク風呂やる時のしずかちゃんかなり浮かれててダメだった 舌だしてるんるんしてるのはF先生っぽい雰囲気だったな 人質交換でさっさと行け!されてギャグ漫画走りするのとかも
129 22/03/09(水)00:45:28 No.904700077
>ドラコルル単純に軍人としてめっちゃ有能だからあのまま腐らせておくのももったいない感じはある 別にドラコルル個人が何か悪さしてたわけじゃないからなぁ
130 22/03/09(水)00:45:47 No.904700148
ただクーデター起こした組織の中核だからギルモアとドラコルルは良くて終身刑だよなあ
131 22/03/09(水)00:45:48 No.904700152
8歳で卒業しましたっていっても学士とは一言も言ってないしね
132 22/03/09(水)00:46:13 No.904700252
下手にドラコルル処刑したりするとそれでまた軍部との軋轢になりそうでもあるしな
133 22/03/09(水)00:46:14 No.904700256
>しずかちゃん巨大化からハッチ出るの間に合わなくない?って思ってたので >水中で戦車がこっぱみじんこになったのはしっくりきた 確か原作でも戦車がバカッ!!ってなってる描写だったな…
134 22/03/09(水)00:46:27 No.904700316
>8歳で卒業しましたっていっても学士とは一言も言ってないしね 8歳で博士号はド天才すぎる…
135 22/03/09(水)00:47:15 No.904700514
あの髪型ってシャアザク意識してるのかな
136 22/03/09(水)00:47:21 No.904700532
>8歳で博士号はド天才すぎる… 大人の対立候補抑えての未来の大統領だからな…
137 22/03/09(水)00:47:29 No.904700560
パピとお姉さんの関係に何かこう…インモラルな空気を感じてしまった… ただ2人きりの肉親ってだけなのに
138 22/03/09(水)00:47:44 No.904700614
やったこと考えるとドラコルルはかなり厳しく処罰しないとまずいんだけど 能力と人望を考えると下手に処罰できないの頭痛いたいだろうな本編後のパピ
139 22/03/09(水)00:48:06 No.904700699
>パピとお姉さんの関係に何かこう…インモラルな空気を感じてしまった… >ただ2人きりの肉親ってだけなのに これ姉さんっつってるけど義理の姉とかだな… …実姉だったわ
140 22/03/09(水)00:48:21 No.904700767
>パピとお姉さんの関係に何かこう…インモラルな空気を感じてしまった… >ただ2人きりの肉親ってだけなのに 弟が大統領になったから頑張って補佐官に就いたのかなぁ
141 22/03/09(水)00:48:30 No.904700803
ドラコルル全然横暴なシーン無いし普通に部下の事気遣ってるもんな…
142 22/03/09(水)00:48:35 No.904700822
>>8歳で卒業しましたっていっても学士とは一言も言ってないしね >8歳で博士号はド天才すぎる… 地球ではどうかと調べてみたけど博士号の史上最年少記録は13歳だな
143 22/03/09(水)00:48:36 No.904700827
旧作とはまた違った雰囲気になってるな当然なんだけど 本編後のドラコルルとかムショ行きだろ…くらいしか考えてなかったわ旧作だと
144 22/03/09(水)00:48:57 No.904700907
ルカルナの姉弟に続いて新たなインモラルが生まれた
145 22/03/09(水)00:48:59 No.904700911
>地球ではどうかと調べてみたけど博士号の史上最年少記録は13歳だな 十分やべーわ 現実すげえな…
146 22/03/09(水)00:51:16 No.904701486
>やったこと考えるとドラコルルはかなり厳しく処罰しないとまずいんだけど >能力と人望を考えると下手に処罰できないの頭痛いたいだろうな本編後のパピ 恩赦はあると思う 懐刀として手元に置いてた方が安全なやつ
147 22/03/09(水)00:51:31 No.904701541
この兄妹もいたしわさドラは兄妹姉弟ペアが豊富 fu869962.jpeg
148 22/03/09(水)00:51:41 No.904701573
旧作はね俺 鉄矢が好きなの… https://www.youtube.com/watch?v=yYl3_9jNZlc
149 22/03/09(水)00:52:31 No.904701761
>この兄妹もいたしわさドラは兄妹姉弟ペアが豊富 >fu869962.jpeg そういやこれもしずかちゃんに似てるって明言されてたな… しずかちゃんあちこちにそっくりさんいるな
150 22/03/09(水)00:52:40 No.904701801
>旧作はね俺 >鉄矢が好きなの… >https://www.youtube.com/watch?v=yYl3_9jNZlc 少年期いいよね… 僕は何時ごろ大人になるんだろうっていう歌詞が好き
151 22/03/09(水)00:52:48 No.904701837
見れてないけど良リメイクだったのは伝わってくる とりあえず元祖見返すかな…
152 22/03/09(水)00:52:53 No.904701852
ドラコルル長官にゴダート隊長やサベール隊長の軍人組の絡みとか見たくなってきたな
153 22/03/09(水)00:53:25 No.904701977
>明日見に行くから楽しみだ >平日だからほぼ貸し切りだろうし オレは昨日朝一で行ったら知らない兄ちゃんと2人きりで見てしまう事になったぞ快適だったけど 月面の時はガチで貸し切り状態だった
154 22/03/09(水)00:53:32 No.904702012
初期のドラ映画の曲といえば少年期って感じるくらい好き
155 22/03/09(水)00:53:38 No.904702033
ドラコルル自体は私欲が見えなくてあくまで軍の長として敵対勢力を潰そうとしてたってのがかなり好感持てる
156 22/03/09(水)00:54:00 No.904702149
色んな意味で今見ておいた方がいい作品である
157 22/03/09(水)00:54:07 No.904702176
ジャイアンに捕まった後の台詞からしてドラコルルは処刑失敗の時点で自分達が詰んでると分かっていそうだったから 破滅する前にせめてドラえもん達と決着付けたいと思って戦艦で挑んでいったんだろうか
158 22/03/09(水)00:54:11 No.904702203
>少年期いいよね… >僕は何時ごろ大人になるんだろうっていう歌詞が好き 年取ってから聞くとまたちょっと違った感情になる
159 22/03/09(水)00:54:20 No.904702234
独裁者に仕える軍人キャラ結構多いなドラ映画。
160 22/03/09(水)00:54:31 No.904702282
民衆の描写が増えてたのも良かった
161 22/03/09(水)00:54:53 No.904702370
>色んな意味で今見ておいた方がいい作品である ちょっと今のご時世にピッタリ過ぎる…
162 22/03/09(水)00:55:25 No.904702507
>ジャイアンに捕まった後の台詞からしてドラコルルは処刑失敗の時点で自分達が詰んでると分かっていそうだったから >破滅する前にせめてドラえもん達と決着付けたいと思って戦艦で挑んでいったんだろうか まぁギルモアが空港に向かったつったって絶対逃げられないだろうってのはわかってただろうしな…
163 22/03/09(水)00:55:26 No.904702510
>民衆の描写が増えてたのも良かった パピの呼びかけで立ち上がるのいいよね
164 22/03/09(水)00:55:46 No.904702573
しずかちゃんの牛乳風呂だけど髪止めたまま入ってたな
165 22/03/09(水)00:56:07 No.904702669
というか空港があるって事は高跳び出来るって事でピリカ星ってあれ星全体で統一国家ってわけじゃないのかな…
166 22/03/09(水)00:56:48 No.904702808
>>色んな意味で今見ておいた方がいい作品である >ちょっと今のご時世にピッタリ過ぎる… 海底鬼岩城もどうだい?と勧めてきてた藤子プロ
167 22/03/09(水)00:56:54 No.904702838
>というか空港があるって事は高跳び出来るって事でピリカ星ってあれ星全体で統一国家ってわけじゃないのかな… 空港から外の星に亡命するつもりだったのかもしれないし…
168 22/03/09(水)00:57:13 No.904702910
>というか空港があるって事は高跳び出来るって事でピリカ星ってあれ星全体で統一国家ってわけじゃないのかな… 宇宙空港じゃないか
169 22/03/09(水)00:57:14 No.904702914
サベール隊長とドラコルル長官が理想のリメイク悪役されてて凄い好き
170 22/03/09(水)00:57:22 No.904702949
とりあえず今回の監督と脚本のドラ映画は安牌だなって脳内メモしといた
171 22/03/09(水)00:57:27 No.904702965
パピ君のバックボーン補完に徹した立ち位置だったのが意外だった モリーナさんポジかと思ったらジンジャーちゃんポジだったというか
172 22/03/09(水)00:57:52 No.904703057
>独裁者に仕える軍人キャラ結構多いなドラ映画。 開拓のギラーミンもだけど悪に与しても自分は自分てスタンスのやつが多い
173 22/03/09(水)00:58:00 No.904703087
>サベール隊長とドラコルル長官が理想のリメイク悪役されてて凄い好き どっちもイケボでいいよね…
174 22/03/09(水)00:58:10 No.904703123
>>>色んな意味で今見ておいた方がいい作品である >>ちょっと今のご時世にピッタリ過ぎる… >海底鬼岩城もどうだい?と勧めてきてた藤子プロ どっちを選んでもピッタリだね! ピッタリな情勢って…
175 22/03/09(水)00:58:24 No.904703185
あと劇場にも関わらずここらで手書き描くか…とか一瞬考えたりしてしまって 新恐竜の時もそうだったけどもうすっかり癖になってるんだなと…
176 22/03/09(水)00:58:59 No.904703299
>あと劇場にも関わらずここらで手書き描くか…とか一瞬考えたりしてしまって >新恐竜の時もそうだったけどもうすっかり癖になってるんだなと… いつもありがとうございます…
177 22/03/09(水)00:59:12 No.904703352
>あと劇場にも関わらずここらで手書き描くか…とか一瞬考えたりしてしまって >新恐竜の時もそうだったけどもうすっかり癖になってるんだなと… わかる……abema配信は1年以上先だってわかってるんだけどつい
178 22/03/09(水)01:00:30 No.904703640
実際の特撮でアニメ化したシーンは凄かったね
179 22/03/09(水)01:00:56 No.904703730
しかしリメイク前のパピくんは家族もなく良く大統領やれてるな… 下手すりゃ亡命前に家族死んでるだろうに
180 22/03/09(水)01:01:03 No.904703753
>ちょっと今のご時世にピッタリ過ぎる… 情報機関○シア…
181 22/03/09(水)01:01:41 No.904703882
ずれ込みまくった結果タイムリーになるのは因果を感じる
182 22/03/09(水)01:02:03 No.904703964
>しかしリメイク前のパピくんは家族もなく良く大統領やれてるな… >下手すりゃ亡命前に家族死んでるだろうに そこらへんの掘り下げされたのが新版はよかった いろいろ人間味が出た