こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)19:24:36 No.904592262
こいつルール無用の残虐ファイターなんだな
1 22/03/08(火)19:30:47 No.904594403
知れば知るほどなんで悲劇のヒーロー扱いされてるのか解らなくなるやつ
2 22/03/08(火)19:31:44 No.904594701
細かい事情をおいておけば兄に排斥されるかつての英雄というのは悲劇のヒーローになるには十分だな
3 22/03/08(火)19:35:46 No.904596012
寺育ちの将軍の弟でも、足利義昭は長生きできたのにな…
4 22/03/08(火)19:37:17 No.904596509
政治家としては偉大だが人間的にはクズの部類に入る
5 22/03/08(火)19:37:49 No.904596701
一人だけやりたい放題のオープンワールドゲーやってるやつ
6 22/03/08(火)19:37:59 No.904596761
>寺育ちの将軍の弟でも、足利義昭は長生きできたのにな… 足利義教は最低な死に方したぞ
7 22/03/08(火)19:38:00 No.904596767
功績がどこ切り取っても物語の主人公だし その上で兄との確執が待ってるんだから普通に悲劇のヒーロー扱いするだろう
8 22/03/08(火)19:38:06 No.904596790
こんな脳筋の義経始めて
9 22/03/08(火)19:39:59 No.904597382
>功績がどこ切り取っても物語の主人公だし >その上で兄との確執が待ってるんだから普通に悲劇のヒーロー扱いするだろう むしろ兄貴の方がどこを取ってもヒーローどころか悪役みたいなキャラだから余計にそうなる
10 22/03/08(火)19:42:07 No.904598058
>一人だけやりたい放題のオープンワールドゲーやってるやつ 捨てる誉れがねえ
11 22/03/08(火)19:44:50 No.904598862
やらかしが割とエグいので頼朝も戦後は処理するわとなるバーサーカー
12 22/03/08(火)19:49:41 No.904600440
こっちも大概だけど頼朝の寝床に刺客送って問い詰められたら開き直る範頼も豪快だよな
13 22/03/08(火)19:50:43 No.904600769
日本人は負けた側に感情移入しやすいのとこいつに比べてお兄ちゃんが具体的にどうすごいのかよく知らない人が多いのが功を奏した
14 22/03/08(火)19:52:37 No.904601389
戦はクソ雑魚なのに権謀術数と粛清が得意ってどう見ても主人公向きじゃないよなにょういずみさん
15 22/03/08(火)19:59:11 No.904603444
頼朝は戦争は強いんじゃないですかね前線に出ると弱いだけで
16 22/03/08(火)20:01:02 No.904604086
>頼朝は戦争は強いんじゃないですかね前線に出ると弱いだけで 戦術レベルだと大庭おじさんはじめ保元の乱平治の乱で活躍した世代が存命だもんな…
17 22/03/08(火)20:03:52 No.904605024
平家の後奥州合戦まで全く危なげなく進めてるから闘争そのものはかなり強い
18 <a href="mailto:足利直義">22/03/08(火)20:04:06</a> [足利直義] No.904605093
真面目な悲劇の弟です
19 22/03/08(火)20:04:06 No.904605098
富士山行くぞー海行くぞーでついていく部下もすごい
20 22/03/08(火)20:04:54 No.904605378
>富士山行くぞー海行くぞーでついていく部下もすごい 御曹司ガチ勢しかいないから…
21 22/03/08(火)20:07:54 No.904606368
>頼朝は戦争は強いんじゃないですかね前線に出ると弱いだけで 戦争って指揮官が前線出る時点でもう詰んでるのよね…
22 22/03/08(火)20:08:49 No.904606682
>知れば知るほどなんで悲劇のヒーロー扱いされてるのか解らなくなるやつ 弁慶が頑張りすぎた
23 22/03/08(火)20:08:57 No.904606726
でも信長は気軽に最前線に突撃してるぜ
24 22/03/08(火)20:09:07 No.904606782
足利尊氏が常に最前線に出ないと全く事態を変えられなかったのを思えば総大将としての頼朝はかなり優秀
25 22/03/08(火)20:10:15 No.904607161
よう来てくれた…!
26 22/03/08(火)20:11:02 No.904607419
>真面目な悲劇の弟です 大河ドラマでは本当に悲劇すぎる特に尊氏視点だと
27 22/03/08(火)20:11:54 No.904607704
前半生で全くそれらしいことしてないのに妙に統治とか得意だったんだよな直義
28 22/03/08(火)20:12:06 No.904607773
誉れはどうした
29 22/03/08(火)20:13:20 No.904608232
>こいつルール無用の残虐ファイター ここら辺はまあパブリックイメージともあってると言うか
30 22/03/08(火)20:13:50 No.904608423
総大将が最前線出るのはよくないとは言うものの総大将が前でないと普通士気が上がらんからな 平家の場合こっからもうボロボロだから頼朝は前出なくていいんだけど
31 22/03/08(火)20:14:45 No.904608736
>こっちも大概だけど頼朝の寝床に刺客送って問い詰められたら開き直る範頼も豪快だよな あれはどう見ても範頼への言いがかりすぎる…
32 22/03/08(火)20:14:48 No.904608752
尊氏はこっちタイプで政治全くわからん…だったから周りに丸投げしてたら周りが対立しちゃったから…
33 22/03/08(火)20:15:04 No.904608843
間違いなく平穏な時代じゃ生きていけない人だと思う
34 22/03/08(火)20:15:10 No.904608881
総大将頼朝も優秀なんだろうが名代としての役割を果たした義経と範頼も偉い ちょっと勢い余って天皇殺しちゃったが
35 22/03/08(火)20:16:13 No.904609236
>誉れはどうした 当時の坂東武者からしたら誉れって何ですか?だからまあうん
36 22/03/08(火)20:16:37 No.904609397
>総大将が最前線出るのはよくないとは言うものの総大将が前でないと普通士気が上がらんからな >平家の場合こっからもうボロボロだから頼朝は前出なくていいんだけど というかそれこそスレ画が総大将の弟って立位置だったからこそ士気上がったわけだし
37 22/03/08(火)20:17:40 No.904609760
伝説的なのも含めてこっちもわりとちんちんから源氏出してる
38 22/03/08(火)20:17:49 No.904609819
源氏の血統からすると頼朝がイレギュラーの政治SSRすぎる…
39 22/03/08(火)20:18:07 No.904609918
>尊氏はこっちタイプで政治全くわからん…だったから周りに丸投げしてたら周りが対立しちゃったから… 観応の擾乱と南朝の反攻でグッチャグチャの関東を最晩年の2年ちょっとで制圧して基氏に引き継いでるからその気になれば政治もできると思われる
40 22/03/08(火)20:19:55 No.904610547
尊氏は結局直義も政治的に倒してるからマジでやろうと思えばなんでもやれるんだよな なんでこれほどの傑物なのにメンタルがクソザコなんだ…
41 22/03/08(火)20:20:51 No.904610871
たぶんギャレンの橘さんみたいなやつだったんだろう尊氏
42 22/03/08(火)20:21:32 No.904611086
>>功績がどこ切り取っても物語の主人公だし >>その上で兄との確執が待ってるんだから普通に悲劇のヒーロー扱いするだろう >むしろ兄貴の方がどこを取ってもヒーローどころか悪役みたいなキャラだから余計にそうなる その兄の孤独を唯一癒せるのがこの弟だし…
43 22/03/08(火)20:22:57 No.904611587
ていうか政治に関しては直義や師直にやらせてあげてるという意識が透けて見える いろんな問題に対して自分が出ていけば全て収まるような言動してるし自信はあったんだろうやりたくないだけで