22/03/08(火)18:08:07 なんで? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)18:08:07 No.904569533
なんで?
1 22/03/08(火)18:09:00 No.904569769
基本的にWindowsでの授業をベースにしてるからだよ
2 22/03/08(火)18:09:25 No.904569877
実験とかに使うソフトが使えないからでしょ
3 22/03/08(火)18:09:48 No.904569982
遊べるゲーム少ないし…
4 22/03/08(火)18:10:18 No.904570123
1kg切るPCってサーフェスgoとかか
5 22/03/08(火)18:10:20 No.904570132
MAC買ってしまったらデュアルブートすりゃいいってことだろ?
6 22/03/08(火)18:10:33 No.904570193
私物のPCに買うならいいけど授業で使うならOSは揃えた方がいいよね
7 22/03/08(火)18:11:14 No.904570394
>MAC買ってしまったらデュアルブートすりゃいいってことだろ? M1 macで積むのはわかる
8 22/03/08(火)18:11:16 No.904570402
林檎信者みたいな名前してて何言ってんだこいつ
9 22/03/08(火)18:11:24 No.904570427
違いがわかった上でmacを選ぶならいいけどこっちのほうが格好いいぜー!で選ぶと大体躓くからな…
10 22/03/08(火)18:11:54 No.904570549
どうしてもMac使うなら別で学校用も用意してね
11 22/03/08(火)18:12:07 No.904570621
>1kg切るPCってサーフェスgoとかか そこまで行くとMacとエミュでもいいじゃんになるな…
12 22/03/08(火)18:12:12 No.904570650
>MAC買ってしまったらデュアルブートすりゃいいってことだろ? そこまでするならWindows買いなよ
13 22/03/08(火)18:12:20 No.904570683
iPhone使ってそう
14 22/03/08(火)18:12:32 No.904570739
分かりました 生協で買います
15 22/03/08(火)18:12:37 No.904570773
ノートパソコンの話
16 22/03/08(火)18:13:17 No.904570953
正直1kg以下のPCはマトモなやつ少ないのでは?
17 22/03/08(火)18:13:22 No.904570972
>分かりました >生協で買います まぁ大学で使う分にはそれで特に困らないよ PCでゲームしたりしなけりゃ十分だ
18 22/03/08(火)18:13:42 No.904571083
Macを買った結果Windows向けの指導通りにできず教授に泣きついた挙句突き放されて単位落とすやつがごまんといるのだ
19 22/03/08(火)18:13:51 No.904571137
特に用途が決まってないならlenovoで拡張性の高いの買おう 納品期間はまあ…長いけど…
20 22/03/08(火)18:15:08 No.904571497
サポート対象外だからな
21 22/03/08(火)18:15:19 No.904571546
MacWindowsじゃねえぞってところがポイントなんだと思う 知らないと似たようなもんで同じことできるっしょってなっちゃうんじゃない
22 22/03/08(火)18:15:24 No.904571565
>納品期間はまあ…長いけど… 今って納期1年後とかじゃない?
23 22/03/08(火)18:15:34 No.904571624
大学行ったこと無さそう
24 22/03/08(火)18:15:43 No.904571664
ThinkPad買いましょう
25 22/03/08(火)18:16:06 No.904571770
Mac向かないならそう書けばいいのに 色々躓くし教えてくれる人もほとんどいませんよとか
26 22/03/08(火)18:16:07 No.904571771
大学生ならスタバでMacだよねー Windowsとかダセェよ
27 22/03/08(火)18:16:17 No.904571814
必要なソフト入ってて4年サポートしてもらえるってだけで生協のPCは超偉いからな… イキって自作やったらめんどくさすぎて後悔したぜ
28 22/03/08(火)18:16:21 No.904571832
>1kg切るPCってサーフェスgoとかか 真面目に学生が持ち歩いて使うにはいいPCだと思うよサーフェス
29 22/03/08(火)18:16:30 No.904571880
Mac買ってもいいけどみんなWindows乗せてるよ
30 22/03/08(火)18:16:32 No.904571894
Macを使うなじゃなくて詳しくないなら学校の推奨マシン使っとけてことでしょ
31 22/03/08(火)18:17:03 No.904572035
デザイン系とかクリエイティブ系ならまだしもね…
32 22/03/08(火)18:17:13 No.904572081
デュアルブート問題なくやれる知識あるなら別いいけどそこまでしてmacである理由ある?
33 22/03/08(火)18:17:17 No.904572097
一度だけMacに乗り換える利点を真面目に調べたことあるけど「マジでWindowsでいいな…」って結論に至ったことしか覚えてない
34 22/03/08(火)18:17:18 No.904572102
そんなにMac使いたいならデザイン学科へ行け
35 22/03/08(火)18:18:13 No.904572368
発表でプロジェクター使う時にいちいち あ…僕MACなんで…っていう羽目になる
36 22/03/08(火)18:18:15 No.904572380
Macを買ってしまった君への画像あったな
37 22/03/08(火)18:18:16 No.904572385
>デザイン系とかクリエイティブ系ならまだしもね… デザイン系でも今怪しくね?
38 22/03/08(火)18:18:20 No.904572401
Macは全部自分で解決できるならいいけど オフィスとかでも微妙に違うのでわからんなら 高くてもサポートある生協の推奨機買えってのはその通りである
39 22/03/08(火)18:18:22 No.904572408
>Mac向かないならそう書けばいいのに >色々躓くし教えてくれる人もほとんどいませんよとか 新大学生に親身なアドバイスがしたいんじゃなくてバズりたいだけだし…
40 22/03/08(火)18:18:24 No.904572419
androidとiphoneならiphoneだよねーくらいの認識で 初めてのパソコンでmac買う人は割といそう
41 22/03/08(火)18:18:42 No.904572497
Macのここがすごい!みたいな頓珍漢なブログ記事がボロクソに言われてた記憶が蘇ってきた
42 22/03/08(火)18:18:45 No.904572508
Macはあの初心者大歓迎です!みたいなビジュアルが罠
43 22/03/08(火)18:19:06 No.904572603
>一度だけMacに乗り換える利点を真面目に調べたことあるけど「マジでWindowsでいいな…」って結論に至ったことしか覚えてない 昔は専用アプリの性能とかモニタの発色とか明白に違ったから分野によってはMacの価値高かったけどもうその差はないからな…
44 22/03/08(火)18:19:17 No.904572658
Macの何がそんなダメなの?
45 22/03/08(火)18:19:26 No.904572689
>発表でプロジェクター使う時にいちいち >あ…僕MACなんで…っていう羽目になる そんなプロジェクターで困ることあるっけ 普通にアダプター差し替えれば行けた記憶だが
46 22/03/08(火)18:19:35 No.904572731
>真面目に学生が持ち歩いて使うにはいいPCだと思うよサーフェス 他の奴と同じ奴なんかださいよねー 俺はSurface Pro X買っちゃうもんねー
47 22/03/08(火)18:19:46 No.904572770
電子・電気・組み込み系やってる学生なら分かるだろうけど オシロスコープもマルチメータもスペクトラムアナライザもロジックアナライザも他にも色々あるが 大体その手のアプライアンスはwindowsのOSの端末を接続して自動化するのが推奨されている Macに対応してるのもあるけどバグが多いしアプリの更新されてないの分かってるので厳しい…
48 22/03/08(火)18:19:59 No.904572827
>Macの何がそんなダメなの? 汎用性が無い
49 22/03/08(火)18:20:00 No.904572836
スマホは初心者向けなのにPCは素人が手を出すと何もできないよね
50 22/03/08(火)18:20:39 No.904573010
>androidとiphoneならiphoneだよねーくらいの認識で >初めてのパソコンでmac買う人は割といそう ちょっと「」ちゃん この間アイフォンのパソコン買ったんだけどエクセルが入ってないの!
51 22/03/08(火)18:20:39 No.904573012
メモリ16Gってなにするんだ
52 22/03/08(火)18:20:40 No.904573013
じゃあなんでMacは人気なんだ…?
53 22/03/08(火)18:20:44 No.904573037
でも学校で使うくらいならメモリは8GBで十分な気もする
54 22/03/08(火)18:21:09 No.904573150
>じゃあなんでMacは人気なんだ…? みためがかっこいい!
55 22/03/08(火)18:21:13 No.904573162
>Macの何がそんなダメなの? 講義で使うのだとソフトが使えないとか出てくる それもエミュ入れるとかして自力で何とかしてくれりゃまだいいが大体「先生動きませーん」っていう小学生みたいなこと言う
56 22/03/08(火)18:21:13 No.904573167
>メモリ16Gってなにするんだ Office製品快適に使うんだろう
57 22/03/08(火)18:21:17 No.904573180
店頭で見た覚えがないんだけどMacってどこで売ってるの?
58 22/03/08(火)18:21:19 No.904573191
大学生活でMacをあえて選ぶなんてイキり以外の理由がないから…
59 22/03/08(火)18:21:28 No.904573224
>普通にアダプター差し替えれば行けた記憶だが ちゃんと常にアダプターを持ち歩いてればいいんだが 発表のタイミングで見つからなくて手間取ることが多々ある
60 22/03/08(火)18:21:31 No.904573234
こういう場面では「みんなが使ってるやつが正解」だしな でもなんか書き方が気に入らない
61 22/03/08(火)18:21:32 No.904573239
内容にもよるが別に16GBはなくてもいいんじゃない? 8GBで十分だよ
62 22/03/08(火)18:21:32 No.904573240
>じゃあなんでMacは人気なんだ…? あいぽんと連携が…すごい! あとは…エアドロップ?とか? 部屋がオシャレに!
63 22/03/08(火)18:21:51 No.904573322
は?クリエイターはみんなMac使うんだが?
64 22/03/08(火)18:21:52 No.904573330
スタバでMacブックで開いてコワーキングスペースがシャレオツみたいな風潮作った連中が悪い 自営業でもない限りwindows使わない職業なんてねー
65 22/03/08(火)18:22:31 No.904573525
俺は既に7が出てた時代にイキってwindows2kを使っていたけど困りごとは自分で何とかしてたぞ
66 22/03/08(火)18:22:32 No.904573530
>>普通にアダプター差し替えれば行けた記憶だが >ちゃんと常にアダプターを持ち歩いてればいいんだが >発表のタイミングで見つからなくて手間取ることが多々ある そういう周りに助け求められないのはわかる 周りもMac多けりゃ問題ないんだけどね
67 22/03/08(火)18:22:37 No.904573545
教養学部では全員授業でマックの大学もあるというのに
68 22/03/08(火)18:22:47 No.904573590
>は?クリエイターはみんなMac使うんだが? 昔は実際Macのがソフト充実してたからね 今はもう皆Windows最適化された
69 22/03/08(火)18:22:51 No.904573608
授業で困らないことを第一にするべきだから推奨買っておけばいいんだよ!
70 22/03/08(火)18:23:01 No.904573650
今8GBで十分でも3、4年したら16GBあるのが普通くらいになってるかもしれないし…
71 22/03/08(火)18:23:11 No.904573692
>教養学部では全員授業でマックの大学もあるというのに 教養でレポート書く以外に何に使うの?
72 22/03/08(火)18:23:13 No.904573705
>スタバでMacブックで開いてコワーキングスペースがシャレオツみたいな風潮作った連中が悪い ノートの前からなんかスケルトンのデザインでシャレオツ推しだったからまあ昔からの戦略だろう 実際今はiphoneで全く同じノリのCMやってるだろ?
73 22/03/08(火)18:23:15 No.904573715
軽いのも大事 安いからこっちでいいわって買ったノートPCがデカくて重くて苦労したから…
74 22/03/08(火)18:23:24 No.904573766
むしろ大学PCがMacなことがよくある
75 22/03/08(火)18:23:26 No.904573777
大学院だと逆にマック必要になったわ
76 22/03/08(火)18:23:36 No.904573835
>俺は既に7が出てた時代にイキってwindows2kを使っていたけど困りごとは自分で何とかしてたぞ 多くの一般学生は自分でなんとかしようという気持ちがないので学校側に泣きつく
77 22/03/08(火)18:23:38 No.904573845
自分で対応できないくせに共通の場でスカしたことしてんじゃねえという話
78 22/03/08(火)18:23:41 No.904573854
というかこの大学ではこういうのがいいですって最初に言うだろうから入学前に勝手に買うなで終わる
79 22/03/08(火)18:23:42 No.904573858
macの問題点は故障率の高さだと個人的に思う
80 22/03/08(火)18:23:44 No.904573872
普通の人なら社会に出ても使うのはWindowsだからな…
81 22/03/08(火)18:23:56 No.904573926
少なくとも初学者がWindowsで困ることはまずない
82 22/03/08(火)18:24:01 No.904573945
>それもエミュ入れるとかして自力で何とかしてくれりゃまだいいが大体「先生動きませーん」っていう小学生みたいなこと言う なんで大学生にもなってそんなPCスキル低いの?
83 22/03/08(火)18:24:10 No.904573981
時間止まってそうなレスきっつい
84 22/03/08(火)18:24:25 No.904574052
>なんで大学生にもなってそんなPCスキル低いの? なんで大学生ならPCスキルあると思ってんの?
85 22/03/08(火)18:24:39 No.904574104
これすら理解できないとかスレ「」ちょっと大丈夫か…
86 22/03/08(火)18:24:40 No.904574109
つっても今のMacネイティブでWindowsインストールできちゃうので 最も厄介な使い慣れないユーザー問題を確実に一段複雑化させるのが問題
87 22/03/08(火)18:24:56 No.904574174
MacのCMでExcelやWordも使えるって言っててちょっと吹いた
88 22/03/08(火)18:25:07 No.904574224
>>それもエミュ入れるとかして自力で何とかしてくれりゃまだいいが大体「先生動きませーん」っていう小学生みたいなこと言う >なんで大学生にもなってそんなPCスキル低いの? 現代の若者はそもそもPCを使わないんじゃよ…
89 22/03/08(火)18:25:09 No.904574235
>軽いのも大事 >安いからこっちでいいわって買ったノートPCがデカくて重くて苦労したから… 1番安い価格帯のパソコンだとちょっと大きいよね
90 22/03/08(火)18:25:11 No.904574241
>教養学部では全員授業でマックの大学もあるというのに ちゃんとATOK入れてwordで文書書いてね役目でしょ
91 22/03/08(火)18:25:13 No.904574255
パソコンすら持ってなさそうなレスがちらほら
92 22/03/08(火)18:25:20 No.904574291
>Macの何がそんなダメなの? 昔ちょっと友人の触った程度だけど Windowsと違うってだけで割と致命的というか 汎用性って無茶苦茶重要だよね…
93 22/03/08(火)18:25:22 No.904574300
>つっても今のMacネイティブでWindowsインストールできちゃうので これ敗北宣言みたいで最高に好き
94 22/03/08(火)18:25:40 No.904574367
サブPCなら結構いいんだがWindows1台は持ってないとアレでしょ
95 22/03/08(火)18:25:44 No.904574382
Winで圧縮したファイルを持ってくるんじゃねぇ!
96 22/03/08(火)18:25:54 No.904574435
Windowsで指導してるもんなのにMACでやり方教えてくれとか言われても自分で覚えろとしかならんし手間でしかないし
97 22/03/08(火)18:26:06 No.904574477
>つっても今のMacネイティブでWindowsインストールできちゃうので >最も厄介な使い慣れないユーザー問題を確実に一段複雑化させるのが問題 BootcampならいざしらずARM用Windowsインストールして使うなんてパソコンの大先生でもあくまでサブ使いじゃないと色々面倒くさいだろ!?
98 22/03/08(火)18:26:07 No.904574488
iPhoneだからMacBookとか遊びで使うならいいかもしれない
99 22/03/08(火)18:26:07 No.904574491
>現代の若者はそもそもPCを使わないんじゃよ… 嘘だろ
100 22/03/08(火)18:26:07 No.904574492
情報系や理学部だとかなりのMac率だった 工学部はwindows
101 22/03/08(火)18:26:14 No.904574532
スマホアプリとかweb系の開発ならMacなんだが
102 22/03/08(火)18:26:22 No.904574565
社用PCがRAM8GBなんだが ブラウザやWeb会議ツール動かしつつOfficeとかを触るには8GBだとしんどく感じてきた それともCPUの問題なんだろうか
103 22/03/08(火)18:26:35 No.904574638
空想で延々喋ってる
104 22/03/08(火)18:26:38 No.904574657
Macは最近仕事でちょっと触ったけどタイムマシンとかファイラーは凄い便利だったからWindowsにも欲しくなったけど逆に言えば良かったのそれぐらいだった
105 22/03/08(火)18:26:40 No.904574665
>つっても今のMacネイティブでWindowsインストールできちゃうので ほいM1 Mac
106 22/03/08(火)18:26:43 No.904574687
macを弄り回してwinみたいに使う必要があるって時点で不要な労力なのは間違いないからな…
107 22/03/08(火)18:26:47 No.904574712
一昨年卒業した従姉妹はタブレットで論文書いてた
108 22/03/08(火)18:26:51 No.904574729
>むしろ大学PCがMacなことがよくある アカデミック向けはまとまった台数で納入割引効くからな
109 22/03/08(火)18:26:53 No.904574737
この画像もなんかこう…ちょっと前のおじさん感があってつらいというか厳しい感じはする
110 22/03/08(火)18:27:07 No.904574790
>ノートの前からなんかスケルトンのデザインでシャレオツ推しだったからまあ昔からの戦略だろう >実際今はiphoneで全く同じノリのCMやってるだろ? でもスマホは迷うくらいならiPhoneでいいくらいの楽さあるからなあ…
111 22/03/08(火)18:27:16 No.904574833
まずiPhoneのシェアが高いから なんかPC買うかってときに互換性考えてMacって思考は分からなくもない
112 22/03/08(火)18:27:17 No.904574837
仕事で送ったファイルMacだから開けませんとか言われるとその役に立たねえノート捨てろって思う
113 22/03/08(火)18:27:19 No.904574844
>嘘だろ 半分誇張で半分本当 大学では間違いなく使うんだが大学に入るまで使うことがないってのがザラ
114 22/03/08(火)18:27:23 No.904574862
情報系だったけど LinuxインストールしたThinkPadが一定数居たよ
115 22/03/08(火)18:27:24 No.904574864
企業でもMac使わないの?
116 22/03/08(火)18:27:25 No.904574868
教授がマック信者だったので卒研のためにまず覚えることが研究室のMacの操作だった
117 22/03/08(火)18:27:29 No.904574882
学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ
118 22/03/08(火)18:27:47 No.904574969
でもスタバでWindowsノート開いても映えないし…
119 22/03/08(火)18:27:50 No.904574982
iPhoneだろうがMacだろうが周りに合わせればええ
120 22/03/08(火)18:27:52 No.904574990
>>つっても今のMacネイティブでWindowsインストールできちゃうので >これ敗北宣言みたいで最高に好き でもそれで異常にシェア伸ばしたからなあ…
121 22/03/08(火)18:27:53 No.904574997
>スマホアプリとかweb系の開発ならMacなんだが スマホアプリだとiPhone対応しないとだからなあ…
122 22/03/08(火)18:28:04 No.904575045
わざわざmac選ぶ意味が
123 22/03/08(火)18:28:11 No.904575074
分かっててMacつかうやつはそもそも入学記念にPC買わないかそもそも迷わずMac買うからな
124 22/03/08(火)18:28:15 No.904575086
研究室でMac使うことわりとあるからやたらと毛嫌いしてる人の考えがわからない
125 22/03/08(火)18:28:17 No.904575102
>企業でもMac使わないの? web系はMac使うとこ多い
126 22/03/08(火)18:28:19 No.904575106
別にどんなwindows用アプリだろうと自分でMACでも使えるように出来るなら良いんだけどな 出来ないのになんとなくで買うのはバカとしか言えない
127 22/03/08(火)18:28:19 No.904575110
>企業でもMac使わないの? 映像とかデザイン系はあるだろうけど普通の事務じゃまぁ…
128 22/03/08(火)18:28:22 No.904575124
>>現代の若者はそもそもPCを使わないんじゃよ… >嘘だろ 携帯端末で殆ど代用出来るようになっちゃったから 光学ドライブついていないからエロゲの現物を買って遊べないが
129 22/03/08(火)18:28:28 No.904575152
Win10は正直メモリ8GBないとしんどい気がする
130 22/03/08(火)18:28:30 No.904575159
>企業でもMac使わないの? スマホアプリ開発するならほぼ必須
131 22/03/08(火)18:28:57 No.904575277
デザインももうWindowsのが良くない? プログラマくらい何じゃないの詳しく無いけど
132 22/03/08(火)18:29:00 No.904575287
すみません、ケチってLinuxにしたんですけど…
133 22/03/08(火)18:29:02 No.904575295
>>現代の若者はそもそもPCを使わないんじゃよ… >嘘だろ スマホやタブレットで一般的なユーザーには十分すぎるのであえてPCでなきゃいけない場面ってのが無いのよ
134 22/03/08(火)18:29:08 No.904575325
>学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ 急に学歴低そうなこと言い出してどうした
135 22/03/08(火)18:29:09 No.904575331
>情報系だったけど >LinuxインストールしたThinkPadが一定数居たよ 教授のレッツノートがUbuntuだったしEmacsでメール見ててちょっと怖かった
136 22/03/08(火)18:29:12 No.904575344
>情報系だったけど >LinuxインストールしたThinkPadが一定数居たよ Linux入れるようなのは自分で調べて解決するからまあ…
137 22/03/08(火)18:29:21 No.904575393
理工学でガチなところだとWin機とMacの二台持ちもわりと
138 22/03/08(火)18:29:24 No.904575407
学校の指定がMacBookだったから素直にそれ買ったな スペックの指定がしやすかったんだと思う…これiPhoneと同じだな
139 22/03/08(火)18:29:38 No.904575473
適当に買うならwinだわな
140 22/03/08(火)18:29:39 No.904575478
会社の営業がかっこいいからという理由でレッツノートじゃなくてmacbook使いたいと申請投げたのは聞いたことある インフラ担当がキレてた
141 22/03/08(火)18:29:54 No.904575550
書き込みをした人によって削除されました
142 22/03/08(火)18:29:56 No.904575556
ていうかプロセッサ違うとごくごく稀に計算おかしくなるから専用ソフト使うような科ならMacはマジでやめてくれ
143 22/03/08(火)18:29:58 No.904575567
加齢臭すごいね
144 22/03/08(火)18:30:08 No.904575604
最近Mac持ってるくせにアダプター持たないでプロジェクターに繋げねえとか言うやつほんと増えた
145 22/03/08(火)18:30:11 No.904575619
東大駒場はWinとMac選べるけど生協はMacオススメしてる https://okaimono.univ.coop/utcoop/products/?category=001011
146 22/03/08(火)18:30:11 ID:6OUqUXIk 6OUqUXIk No.904575625
削除依頼によって隔離されました >学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ きっしょいなにこいつ
147 22/03/08(火)18:30:20 No.904575659
10年前と比べてだいぶ復権したよねMicrosoft
148 22/03/08(火)18:30:23 No.904575678
>情報系だったけど >LinuxインストールしたThinkPadが一定数居たよ ArchLinux入れてる人は見たな…
149 22/03/08(火)18:30:26 ID:6OUqUXIk 6OUqUXIk No.904575688
削除依頼によって隔離されました >学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ 賢いアピールくっさ
150 22/03/08(火)18:30:28 No.904575697
>スマホやタブレットで一般的なユーザーには十分すぎるのであえてPCでなきゃいけない場面ってのが無いのよ PCないとエッチなVRゲームが出来ないじゃん!
151 22/03/08(火)18:30:29 No.904575701
ウィンドウズでも学校指定のを買わなかったからOfficeがついてなくて付け方もわからずにプライドあったからそのまま出席せず彼女にも振られて留年して退学した人がいたな あとネットによるとVistaはゴミだからと言ってゴミみたいなスペックのノーパソを買ったりしてた 境界知能は社会のレールに乗ったほうがいい…
152 22/03/08(火)18:30:29 No.904575703
>映像とかデザイン系はあるだろうけど普通の事務じゃまぁ… 取引先の営業がOfficeしか使わんくせにMac使ってるんだけどexe開けないわ文字化けしたzip送ってくるわで勘弁してほしい 文字化けはWinのが悪いんだっけか
153 22/03/08(火)18:30:31 No.904575710
>東大駒場はWinとMac選べるけど生協はMacオススメしてる >https://okaimono.univ.coop/utcoop/products/?category=001011 なんで…?
154 22/03/08(火)18:30:32 No.904575716
>電子・電気・組み込み系やってる学生なら分かるだろうけど >オシロスコープもマルチメータもスペクトラムアナライザもロジックアナライザも他にも色々あるが >大体その手のアプライアンスはwindowsのOSの端末を接続して自動化するのが推奨されている >Macに対応してるのもあるけどバグが多いしアプリの更新されてないの分かってるので厳しい… 何故かというとその辺の測定装置はVBマクロと連動してexcelとかwordにデータを落とし込んでレポート出力出きるようにしてるからなんだけどね それがMacだと出来ないし世界中のメーカー側も対応できてない
155 22/03/08(火)18:30:34 No.904575730
情報科で結局両持ちだった
156 22/03/08(火)18:30:35 No.904575736
>すみません、ケチってLinuxにしたんですけど… 君は自分でなんとかできるでしょ!
157 22/03/08(火)18:30:37 No.904575746
関係無いけどMacの真似してWindowsノートの背面にステッカー貼りまくる奴ダサい
158 22/03/08(火)18:30:44 ID:6OUqUXIk 6OUqUXIk No.904575777
削除依頼によって隔離されました >学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ アップル好きそうなガイジ
159 22/03/08(火)18:30:46 No.904575781
なんか必死に老人だの低学歴だの変な方向に煽ろうとしてるのいるけどどうした…? 方向性おかしすぎて全然荒らせてないぞ…
160 22/03/08(火)18:30:49 No.904575796
生協の推奨PCでいいよ
161 22/03/08(火)18:30:54 No.904575810
俺も仕事以外じゃPC殆ど触んないな スマホあれば大体やれるし…
162 22/03/08(火)18:30:57 No.904575817
>ウィンドウズでも学校指定のを買わなかったからOfficeがついてなくて付け方もわからずにプライドあったからそのまま出席せず彼女にも振られて留年して退学した人がいたな 進研ゼミかな
163 22/03/08(火)18:30:58 No.904575825
デザイン系だってもう半分くらいWindowsだよ
164 22/03/08(火)18:31:00 ID:6OUqUXIk 6OUqUXIk No.904575834
削除依頼によって隔離されました >学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ ガリ勉きっしょいなお前
165 22/03/08(火)18:31:01 No.904575842
レポートも卒論もWindowsで作ったけど何故か学内のPCルームに置いてあるのがMacだった我が校
166 22/03/08(火)18:31:12 No.904575897
>ウィンドウズでも学校指定のを買わなかったからOfficeがついてなくて付け方もわからずにプライドあったからそのまま出席せず うん >彼女にも振られて留年して退学した人がいたな そこまで!?
167 22/03/08(火)18:31:14 No.904575907
なんかハッスルしてる子が
168 22/03/08(火)18:31:16 No.904575915
>10年前と比べてだいぶ復権したよねMicrosoft マック関係なくLinuxとのバトルな気がする…
169 22/03/08(火)18:31:25 No.904575963
知らんけどwindows乗っけた仮想マシン立てればいいんじゃね
170 22/03/08(火)18:31:30 No.904575976
iOS向けアプリでも開発してない限りMacのメリットほぼない
171 22/03/08(火)18:31:32 No.904575984
知り合いが資料のやり取りでめんどくせぇって言ってたなOS違うのだと
172 22/03/08(火)18:31:32 No.904575985
令和にもなってOSで対立煽りはむりだよ…
173 22/03/08(火)18:31:38 No.904576012
>教授がマック信者だったので卒研のためにまず覚えることが研究室のMacの操作だった 研究機関だと90年代まではMac使えないと面倒なとこは正直あった 論文を書くのはともかく版下まで研究室で自力で出せるのはかなりのアドバンテージがあった
174 22/03/08(火)18:31:44 ID:CQAeACYk CQAeACYk No.904576031
削除依頼によって隔離されました >情報科で結局両持ちだった バカがはよ死ねやお前
175 22/03/08(火)18:31:53 No.904576081
>研究室でMac使うことわりとあるからやたらと毛嫌いしてる人の考えがわからない 毛嫌いというより自分で問題解決できない人は大人しく一般的なサポート受けられる機種にしておきなさいってだけだと思う
176 22/03/08(火)18:31:54 No.904576090
>>すみません、ケチってLinuxにしたんですけど… >君は自分でなんとかできるでしょ! あふれる強キャラ臭
177 22/03/08(火)18:31:57 No.904576100
今はOffice無くてもGoogle先生がソフト使わせてくれるからいいよね キングソフト…お前はどこで戦っている…
178 22/03/08(火)18:32:05 No.904576144
>10年前と比べてだいぶ復権したよねMicrosoft というよりPCにおいてはMacの存在感が無くなっただけにも思う
179 22/03/08(火)18:32:05 No.904576145
>令和にもなってOSで対立煽りはむりだよ… 成功しとるやん
180 22/03/08(火)18:32:06 No.904576149
>バカがはよ死ねやお前 どうしたお前
181 22/03/08(火)18:32:10 No.904576163
入学時に買わされたのがmacでクソだと思った数年後にはWindowsに戻ったし ゴリ押したらしい教授を恨む
182 22/03/08(火)18:32:11 No.904576168
>知り合いが資料のやり取りでめんどくせぇって言ってたなOS違うのだと 令和になっても互換性がダメなのか
183 22/03/08(火)18:32:14 No.904576184
そうだね自演しはじめちゃった
184 22/03/08(火)18:32:16 No.904576196
>ガリ勉きっしょいなお前 レス元のレスも褒められたもんじゃないけどキミ学歴の話になるとすぐ湧くしそれしか語彙ないのどうにかならんか
185 22/03/08(火)18:32:20 No.904576212
>>学歴低そうな奴の空想の大学の話いいわ >アップル好きそうなガイジ 俺の学歴を舐めるな バカばっかだぞ
186 22/03/08(火)18:32:32 No.904576253
「この学校じゃWinで教えててWin推奨してるんだから自分で何とか出ない人がMac買っちゃダメ(何とか出来る人は好きにしたらい)」っていうただそれだけじゃないの!?
187 22/03/08(火)18:32:36 No.904576270
>すみません、ケチってChrome bookにしたんですけど…
188 22/03/08(火)18:32:44 No.904576309
LINUX派もいるのか
189 22/03/08(火)18:32:47 No.904576330
推奨から外れるのは自由だけどそれはイバラの道かもしれない
190 22/03/08(火)18:32:48 No.904576331
大人しく生協で買っとけ
191 22/03/08(火)18:32:48 No.904576337
なぜ教育用にはchromebookが推奨されてるんだろう
192 22/03/08(火)18:32:50 No.904576341
デザインでももうソフト的に完全にWindowsだと思う
193 22/03/08(火)18:33:03 No.904576406
最近のいもげ時々小学生いない?
194 22/03/08(火)18:33:07 No.904576428
まるでマックだな(Macだけに)
195 22/03/08(火)18:33:09 No.904576434
OS 学歴 世代 で対立してスレが荒れまくってきたな
196 22/03/08(火)18:33:09 No.904576436
>なぜ教育用にはchromebookが推奨されてるんだろう 安い
197 22/03/08(火)18:33:16 No.904576461
>なぜ教育用にはchromebookが推奨されてるんだろう 親の負担
198 22/03/08(火)18:33:21 No.904576481
>最近のいもげ時々小学生いない? 常時いるが?
199 22/03/08(火)18:33:25 No.904576503
>研究室でMac使うことわりとあるからやたらと毛嫌いしてる人の考えがわからない 誰も毛嫌いなんかしてないよ
200 22/03/08(火)18:33:27 No.904576516
>知らんけどwindows乗っけた仮想マシン立てればいいんじゃね 普段使いはそれでもいいが産業用ソフトや研究用ソフト扱うならやめた方が懸命 よほどスキルないとなんかあった場合に面倒くさい
201 22/03/08(火)18:33:28 No.904576522
今は時期が悪いのでおすすめしません
202 22/03/08(火)18:33:29 No.904576525
Macを理解して使いこなせてるならいいよ ヒ見て使うパソコン決めよ~程度ならやめろ
203 22/03/08(火)18:33:34 No.904576547
>最近のいもげ時々小学生いない? OSで対立煽りする小学生とか嫌すぎる…
204 22/03/08(火)18:33:35 No.904576555
今は卒論すらスマホで書く人いるからな...
205 22/03/08(火)18:33:35 ID:8i5vqZAs 8i5vqZAs No.904576556
削除依頼によって隔離されました >>ガリ勉きっしょいなお前 >レス元のレスも褒められたもんじゃないけどキミ学歴の話になるとすぐ湧くしそれしか語彙ないのどうにかならんか 日本語しゃべれや在日
206 22/03/08(火)18:33:39 No.904576573
>OS >学歴 >世代 >で対立してスレが荒れまくってきたな いや別に…
207 22/03/08(火)18:33:39 No.904576574
>なぜ教育用にはchromebookが推奨されてるんだろう Googleアカウントとworkspaceで簡単にセットアップ出来ちまうんだ
208 22/03/08(火)18:33:39 No.904576575
>関係無いけどMacの真似してWindowsノートの背面にステッカー貼りまくる奴ダサい あれ元々ThinkPad文化だった気がする Power Bookの頃は高価だったり盤面デコボコしてる機種もあってステッカーなんて貼られてなかったし
209 22/03/08(火)18:33:48 No.904576621
>なぜ教育用にはchromebookが推奨されてるんだろう クソ安い
210 22/03/08(火)18:34:00 No.904576679
Linuxは2台目にしとけや!
211 22/03/08(火)18:34:01 No.904576681
>最近のいもげ時々小学生いない? 俺の甥にお絵かき板は教えたことある
212 22/03/08(火)18:34:07 ID:8i5vqZAs 8i5vqZAs No.904576713
削除依頼によって隔離されました >>研究室でMac使うことわりとあるからやたらと毛嫌いしてる人の考えがわからない >誰も毛嫌いなんかしてないよ バーカ
213 22/03/08(火)18:34:09 No.904576721
Macがお洒落アイテム扱いされてたの結構前な印象あるけど まだ買う人多いの?
214 22/03/08(火)18:34:14 No.904576737
>>研究室でMac使うことわりとあるからやたらと毛嫌いしてる人の考えがわからない >誰も毛嫌いなんかしてないよ このスレにいるじゃん
215 22/03/08(火)18:34:15 No.904576741
ThinkPadを公式以外から新品で手に入れる方法ないの
216 22/03/08(火)18:34:19 No.904576766
>>最近のいもげ時々小学生いない? >俺の甥にお絵かき板は教えたことある 悪魔かよ
217 22/03/08(火)18:34:22 No.904576777
>「この学校じゃWinで教えててWin推奨してるんだから自分で何とか出ない人がMac買っちゃダメ(何とか出来る人は好きにしたらい)」っていうただそれだけじゃないの!? その通りではあるんだが人生はじめてのPCに洒落っけだけでMac買っちゃうような奴はそんなもん気にしないんだ なんならWindowsとMacの区別も付いてないよ
218 22/03/08(火)18:34:24 No.904576791
最近の若者まじでタイピングがおそい
219 22/03/08(火)18:34:28 No.904576807
>このスレにいるじゃん いないけど…
220 22/03/08(火)18:34:29 No.904576811
>>10年前と比べてだいぶ復権したよねMicrosoft >というよりPCにおいてはMacの存在感が無くなっただけにも思う MacというかUNIXだしね…
221 22/03/08(火)18:34:30 No.904576813
>OS >学歴 >世代 >で対立してスレが荒れまくってきたな ということにしたい
222 22/03/08(火)18:34:32 No.904576829
小学生くらいの知能から成長して無いおじいちゃんかおじいちゃんになって低い知能が小学生並みになってるおじいちゃんだと思う
223 22/03/08(火)18:34:33 No.904576835
レポートとか提出資料作ったり出したりする時大体Windows前提でだからな
224 22/03/08(火)18:34:35 No.904576849
>>最近のいもげ時々小学生いない? 俺は小学生からいもげやってたが? もうオサーンだが
225 22/03/08(火)18:34:37 No.904576858
デザイン系だとむしろLinux使ってるのが増えてるってのに驚いたがここしばらくの3Dソフトの動向からしてあれから産まれたものが多いし仕事ならわざわざ家庭用OSとも合わせなくていいのか
226 22/03/08(火)18:34:39 No.904576864
若者はiPad Proしかもっとらん
227 22/03/08(火)18:34:40 No.904576873
>>>ガリ勉きっしょいなお前 >>レス元のレスも褒められたもんじゃないけどキミ学歴の話になるとすぐ湧くしそれしか語彙ないのどうにかならんか >日本語しゃべれや在日 うんうんそうだね 君は悪くないよ みんな君の味方だよ
228 22/03/08(火)18:34:45 ID:8i5vqZAs 8i5vqZAs No.904576888
削除依頼によって隔離されました 研究(笑) 賢いアピールきも
229 22/03/08(火)18:34:46 No.904576897
>>最近のいもげ時々小学生いない? >俺の甥にお絵かき板は教えたことある 兄弟に殴られろ
230 22/03/08(火)18:34:49 No.904576911
>ThinkPadを公式以外から新品で手に入れる方法ないの 公式セールに楽天リーベイツが一番安いぞ
231 22/03/08(火)18:34:53 No.904576931
Mac≒Winではないってのを知らないレベル向けへの言葉だぞ
232 22/03/08(火)18:35:00 No.904576970
>最近の若者まじでタイピングがおそい 中年と老人はチャット文化があったからな…
233 22/03/08(火)18:35:03 No.904576982
>最近のおっさんまじでタイピングがおそい
234 22/03/08(火)18:35:07 No.904577002
学閥で推奨PCのメーカーが年ごとコロコロ変わるのだけはクソだって思ったよ 生協の保険でほぼ毎年タダで修理したけど
235 22/03/08(火)18:35:07 No.904577006
どういうレスを指して加齢臭って言ってんのか若者だからマジでわからない
236 22/03/08(火)18:35:13 No.904577033
Linux勉強したいにしてもはじめはwindows買ってWSLで良いだろう
237 22/03/08(火)18:35:19 No.904577070
印刷物のデザイン以外ならWindowsでも良いと思うよ 音楽分野はまだMacの方が良いんだっけ?
238 22/03/08(火)18:35:20 No.904577074
Macを毛嫌いはしてないけど何もわからんくせにMac買って足引っ張るやつは嫌い
239 22/03/08(火)18:35:24 No.904577088
仕事でMac使ってるけど単純にクソ高価いとは思う 自腹ではきっと買わないだろうな…
240 22/03/08(火)18:35:25 No.904577091
>最近の若者まじでタイピングがおそい でも「」はフリック入力遅いじゃん
241 22/03/08(火)18:35:29 No.904577116
>取引先の営業がOfficeしか使わんくせにMac使ってるんだけどexe開けないわ文字化けしたzip送ってくるわで勘弁してほしい >文字化けはWinのが悪いんだっけか どちらか、またはお互いの使ってるアーカイバがクソなだけだよそれ OS標準のならどっちでも問題ないし ただしそれはそれとしてNFDの問題はある
242 22/03/08(火)18:35:30 No.904577118
>研究(笑) >賢いアピールきも コンプレックスあるのは分かるけどここで暴れても解消はされないぞ
243 22/03/08(火)18:35:40 No.904577175
なんでOSの種類ごときで発狂する子がいるんだろう
244 22/03/08(火)18:35:49 No.904577213
>Linux勉強したいにしてもはじめはwindows買ってWSLで良いだろう エラーだらけのゴミ
245 22/03/08(火)18:35:53 No.904577236
>研究(笑) >賢いアピールきも (バカすぎると大変だな…)
246 22/03/08(火)18:35:54 No.904577238
>林檎信者みたいな名前してて何言ってんだこいつ Windows使うべきとこで無駄にMac買ってMacが不当な扱いされるとか誰も得しなさすぎるからMacユーザーこそ止めるべきところだ
247 22/03/08(火)18:35:59 No.904577256
クソみたいなFランでも一応研究室に入るし研究はするんだよ…
248 22/03/08(火)18:36:02 No.904577272
>でも「」はフリック入力遅いじゃん 「」がおっさんとでも言いたいのかよ! そうだね
249 22/03/08(火)18:36:03 No.904577275
アルミホイル被って言うけどこのキレ方する人時々見るけど同じ人なのかな
250 22/03/08(火)18:36:06 No.904577291
俺はliunix勉強する為にサブPC組んだけど結局何も勉強してないマン
251 22/03/08(火)18:36:21 No.904577356
結局仮想マシンでMac内でWindows動かしてたが 今も仮想マシンって現役なんだろうか
252 22/03/08(火)18:36:22 No.904577357
OSの種類とか関係なくただ適当に暴れてる子供にしか見えない…
253 22/03/08(火)18:36:31 No.904577398
>Macがお洒落アイテム扱いされてたの結構前な印象あるけど >まだ買う人多いの? その考え自体がさすがに古すぎない?
254 22/03/08(火)18:36:42 No.904577456
>俺はliunix勉強する為にサブPC組んだけど結局何も勉強してないマン おちけつ
255 22/03/08(火)18:36:45 No.904577471
俺エスパーだけど〇〇の分野なら云々ってやつ 大体何も知らないで雰囲気で言ってるだけだよ
256 22/03/08(火)18:36:57 No.904577526
大分専門的な分野でもない限りWindows一択だと思う
257 22/03/08(火)18:37:07 No.904577569
macでもググってwindowsと似たような環境を整える事が出来るならいいが普通の学生はそんなスキルを身に着けていないため
258 22/03/08(火)18:37:08 No.904577573
>>取引先の営業がOfficeしか使わんくせにMac使ってるんだけどexe開けないわ文字化けしたzip送ってくるわで勘弁してほしい >>文字化けはWinのが悪いんだっけか >どちらか、またはお互いの使ってるアーカイバがクソなだけだよそれ >OS標準のならどっちでも問題ないし >ただしそれはそれとしてNFDの問題はある というかMacでexe開けない時代ってもう30年くらい前では…
259 22/03/08(火)18:37:10 No.904577585
>その考え自体がさすがに古すぎない? Mac買う理由ってどんな感じなの
260 22/03/08(火)18:37:10 No.904577586
MACでもWindows用アプリを使えるように出来るなら問題ないし出来ないなら馬鹿って話題で 自分を前者だと思ってるならこんなスレで怒りだす必要無いだろうに
261 22/03/08(火)18:37:11 No.904577591
テレワークやオンライン授業においてMACは敗北者じゃけえ
262 22/03/08(火)18:37:14 No.904577604
>アルミホイル被って言うけどこのキレ方する人時々見るけど同じ人なのかな こんな汚言症の子が何人もいると思いたくないな
263 22/03/08(火)18:37:23 No.904577645
>俺はliunix勉強する為にサブPC組んだけど結局何も勉強してないマン まずUNIXとLinuxの違いからだな
264 22/03/08(火)18:37:31 No.904577676
>俺エスパーだけど〇〇の分野なら云々ってやつ >大体何も知らないで雰囲気で言ってるだけだよ こういうのを「」しぐさという 具体的にないも指摘できない
265 22/03/08(火)18:37:32 No.904577678
Macなんてだせーよなー!やっぱSolarisだぜ!
266 22/03/08(火)18:37:39 No.904577712
>音楽分野はまだMacの方が良いんだっけ? Logicの出来はすごいんだけど使えないVSTもそこそこあるので一長一短
267 22/03/08(火)18:37:42 No.904577721
とりあえず言えるのはゲーム遊べる範囲はWindowsの方が圧倒的に広い
268 22/03/08(火)18:37:42 No.904577722
ヒラギノとHelveticaがあるから使い続けてるみたいな所は6割くらいある あとの4割はトラックパッドの操作感
269 22/03/08(火)18:37:44 No.904577727
ちょっとでも勉強の話に触れると「賢いアピールきも」って突然発狂する小学生ここんとこよく見るな 賢い以前の問題だから安心してほしい
270 22/03/08(火)18:37:47 No.904577740
情報の授業でLinux使ってたけどデザインは好き
271 22/03/08(火)18:37:48 No.904577751
>結局仮想マシンでMac内でWindows動かしてたが >今も仮想マシンって現役なんだろうか むしろ今が本番じゃないの?ワインはもうダメだろうけど
272 22/03/08(火)18:37:54 No.904577772
>でも「」はフリック入力遅いじゃん バカにするな遅いじゃなくて出来ないだ
273 22/03/08(火)18:37:59 No.904577801
どっちも必要に応じて使えれば問題無い
274 22/03/08(火)18:38:00 No.904577802
>俺エスパーだけど〇〇の分野なら云々ってやつ >大体何も知らないで雰囲気で言ってるだけだよ コンプレックスあるのは分かるけどここで暴れても解消はされないぞ
275 22/03/08(火)18:38:07 No.904577828
>結局仮想マシンでMac内でWindows動かしてたが >今も仮想マシンって現役なんだろうか 現役ってどういうこと…? 基盤技術過ぎて廃れるとかそういう次元ですらなくない?
276 22/03/08(火)18:38:09 No.904577848
理系ならLinuxだよな
277 22/03/08(火)18:38:11 No.904577860
特に理系はMacはやめよう
278 22/03/08(火)18:38:18 No.904577897
Macの筐体にLinux入れてWindowsのアプリ使いたい
279 22/03/08(火)18:38:19 No.904577904
>具体的にないも指摘できない ないものは指摘できないだろ
280 22/03/08(火)18:38:37 No.904577981
Macを買えばお洒落で勉強できそうに見えるからMac買おうぜ!
281 22/03/08(火)18:38:37 No.904577982
同じパソコンでもジムとザクぐらい違うしな
282 22/03/08(火)18:38:38 No.904577984
>>具体的にないも指摘できない >ないものは指摘できないだろ 揚げ足とりしかできない
283 22/03/08(火)18:38:40 No.904577997
タイピングなんてチャットベースのネトゲとか掲示板暮らしでもしてなきゃ身につかないからな 通信速度が上がって音声通話が一般化したから覚える意味も無くなったんだろう
284 22/03/08(火)18:38:43 No.904578010
>Macなんてだせーよなー!やっぱSolarisだぜ! Oracleに買われたあとどうなったっけあれ… Vシリーズのガワ好きだったな
285 22/03/08(火)18:38:43 No.904578012
親がmac信者だったから大学時代mac使ってたけど送られてくるファイルとかデータ全部Win向けだからすごい使いにくかった
286 22/03/08(火)18:38:56 No.904578064
MacだとAdobeのソフトが使いやすいって人は結構多いぞ
287 22/03/08(火)18:38:59 No.904578078
そもそも理系はやめとけ 頭でっかちな上にオカルト信仰になるぞ
288 22/03/08(火)18:39:14 No.904578147
>>>具体的にないも指摘できない >>ないものは指摘できないだろ >揚げ足とりしかできない 揚げ足とられるようなことをするな
289 22/03/08(火)18:39:18 No.904578160
>東大駒場はWinとMac選べるけど生協はMacオススメしてる >https://okaimono.univ.coop/utcoop/products/?category=001011 まあ講義の中ではワードで提出しろとかエクセルで作れとか言われるんだけどな かと思えばPCルームの端末がMacだったりして何がしたいんだかよくわからない ひょっとしたら別の学科行けばMac主流なとこもあるのかも
290 22/03/08(火)18:39:19 No.904578176
>Macを買えばお洒落で勉強できそうに見えるからMac買おうぜ! すまん もう馬鹿が使うイメージになってるぞ
291 22/03/08(火)18:39:20 No.904578179
情報系ならMac買ってもいいよ じゃあ次はそのMacにLinuxとWindowsを入れてトリプルブート環境を作ってみようねぇ
292 22/03/08(火)18:39:21 No.904578185
大学も行った事ないしろくにパソコンも持ってないのに首突っ込んでる?
293 22/03/08(火)18:39:21 No.904578186
>結局仮想マシンでMac内でWindows動かしてたが >今も仮想マシンって現役なんだろうか むしろ大量のメモリを十分に扱える今こそエミュレート全盛じゃなかろうか いや環境観であって個別の条件はともかくとしてだが…
294 22/03/08(火)18:39:27 No.904578219
必死すぎるだろ
295 22/03/08(火)18:39:39 No.904578281
学内の端末が全部macの大学もあるんですよ!?
296 22/03/08(火)18:39:41 No.904578292
>基盤技術過ぎて廃れるとかそういう次元ですらなくない? 個人で使うって意味じゃないの? 個人で仮想環境の用意してる人そんなにいないでしょ
297 22/03/08(火)18:39:54 No.904578350
>MacだとAdobeのソフトが使いやすいって人は結構多いぞ それももうだいぶ昔の話では…?
298 22/03/08(火)18:40:04 No.904578418
>学内の端末が全部macの大学もあるんですよ!? それはよくある
299 22/03/08(火)18:40:04 No.904578425
可愛くて巨乳の女の子ならMac買ってもええよ 教えてあげるから
300 22/03/08(火)18:40:13 No.904578463
研究って大学に行ってたら当たり前にすることであって 「研究とかかっこつけてんじゃねーよ」とか揶揄するものじゃないんですよ…
301 22/03/08(火)18:40:14 No.904578472
法学部だったからWordしか使わなかったな… あの使い方ならMacで良かったかもしれない
302 22/03/08(火)18:40:27 No.904578534
>タイピングなんてチャットベースのネトゲとか掲示板暮らしでもしてなきゃ身につかないからな >通信速度が上がって音声通話が一般化したから覚える意味も無くなったんだろう 仕事のやり取りだとメールで残るようにしろ!になるから社会は難しい
303 22/03/08(火)18:40:29 No.904578542
Macはキーボードとマウスをどうするのかが一番の悩みどころ 純正使いづらい
304 22/03/08(火)18:40:34 No.904578566
毎日持ち出すなら性能よりもLet'snote系の耐久性のあるノートを選んだほうがいいが高いんだよね
305 22/03/08(火)18:40:34 No.904578569
>個人で仮想環境の用意してる人そんなにいないでしょ 家でESXi動かしてるけど俺が変人だって言うのか!?!?
306 22/03/08(火)18:40:38 No.904578594
Xcode必要だったからしょうがない
307 22/03/08(火)18:40:46 No.904578634
>可愛くて巨乳の女の子ならMac買ってもええよ >教えてあげるから 頭チンポか!
308 22/03/08(火)18:40:48 No.904578647
>>個人で仮想環境の用意してる人そんなにいないでしょ >家でESXi動かしてるけど俺が変人だって言うのか!?!? はい
309 22/03/08(火)18:40:55 No.904578677
デュアルブートは一々OSを立ち上げ直すのが面倒くさい…
310 22/03/08(火)18:41:07 No.904578721
本当に今ならWindowsの方が使いやすいよなってなってる 地道にMacのレイアウトの真似してきたのが様になってきたというか
311 22/03/08(火)18:41:10 No.904578747
msOfficeがだいぶ廃れてきたからOSなんてどれでもいいっちゃいい
312 22/03/08(火)18:41:16 No.904578771
>同じパソコンでもジムとザクぐらい違うしな WindowsとMacの乗り換えですらよくわかんないことになるのに機種変更ごとに操作系ガラッと変わってたジオンのMSって無茶苦茶では
313 22/03/08(火)18:41:20 No.904578791
でもでも…DJとかしたいし… DJは皆Mac使ってるし…
314 22/03/08(火)18:41:31 No.904578834
>>通信速度が上がって音声通話が一般化したから覚える意味も無くなったんだろう >仕事のやり取りだとメールで残るようにしろ!になるから社会は難しい チームで仕事するのに音声メインは無理だなあ
315 22/03/08(火)18:41:36 No.904578864
>個人で仮想環境の用意してる人そんなにいないでしょ それは別に昔でも変わらんだろ
316 22/03/08(火)18:41:44 No.904578908
理系で実験系だと制御機器のドライバがwindowsしかないとかよくあるのでマジでwindows一択 情報系は知らん
317 22/03/08(火)18:41:48 No.904578923
今年度は上司にも新入社員にもしょっちゅうエクセル教えるハメになってたから若者がPC使えないはマジである話だと思った
318 22/03/08(火)18:41:50 No.904578932
>でもでも…DJとかしたいし… >DJは皆Mac使ってるし… いや…
319 22/03/08(火)18:42:00 No.904578979
>家でESXi動かしてるけど俺が変人だって言うのか!?!? 普通の人はそういうことしないんですよ 世の中には家にL3スイッチがあったり家にサーバラックがあったりする変人もいることはいるけど
320 22/03/08(火)18:42:04 No.904578996
>家でESXi動かしてるけど俺が変人だって言うのか!?!? はい
321 22/03/08(火)18:42:04 No.904578998
>まあ講義の中ではワードで提出しろとかエクセルで作れとか言われるんだけどな ワードもエクセルも大学から無料でもらえるしな
322 22/03/08(火)18:42:07 No.904579008
スタバ用ノートきたな
323 22/03/08(火)18:42:11 No.904579034
>>Macを買えばお洒落で勉強できそうに見えるからMac買おうぜ! >すまん >もう馬鹿が使うイメージになってるぞ 引用元のレスも問題あるとは思うけど別に必死にMacをこき下ろしても賢くなるわけじゃないぞ?
324 22/03/08(火)18:42:20 No.904579083
必要に合わせて揃えようという話で 勉強に使うであろう大半の大学生はMac選ぶ理由がなさすぎる
325 22/03/08(火)18:42:23 No.904579097
こだわって明確なメリットデメリットを分かった上で選ぶんならいいけどとりあえず形から入る感じで選んだらダメよね