最近ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)17:07:35 No.904554670
最近まで勘違いをしておりました…
1 22/03/08(火)17:08:36 No.904554887
下の方がおいしそうだからな…
2 22/03/08(火)17:09:57 No.904555173
そんな勘違いしねぇだろ
3 22/03/08(火)17:11:01 No.904555417
時代劇では音でしか聞かないから…
4 22/03/08(火)17:11:09 No.904555450
下は下でありそうだから
5 22/03/08(火)17:11:31 No.904555520
ちりめん問屋!
6 22/03/08(火)17:11:52 No.904555601
江戸時代の人はそりゃあ魚食うだろうし
7 22/03/08(火)17:12:19 No.904555705
ちりめんじゃこ屋じゃないらしいなご隠居
8 22/03/08(火)17:12:33 No.904555752
>ちりめん問屋! ちりめんじゃこじゃないぞ!?
9 22/03/08(火)17:12:38 No.904555770
×海鮮問屋 ◯海鮮丼屋
10 22/03/08(火)17:13:01 No.904555849
>×海鮮問屋 >◯海鮮丼屋 よりおいしそうになってしまった
11 22/03/08(火)17:13:22 No.904555919
台風一家!
12 22/03/08(火)17:14:11 No.904556111
>なお、「ちりめん」はちりめんじゃこではなく「縮緬」と書き、布地の一種であり、「越後のちりめん問屋の隠居」を現代風の言い方で置き換えれば「新潟のアパレル企業の会長(元社長)」と言った感じになる。 越後縮のことだったのか…
13 22/03/08(火)17:15:35 No.904556412
つまり御老公は前澤…?
14 22/03/08(火)17:15:54 No.904556482
ちりめん丼屋!!!
15 22/03/08(火)17:16:16 No.904556558
じゃこ丼もおいしいから困る
16 22/03/08(火)17:17:27 No.904556818
>台風一家! たぶんドーラ一家みたいなの
17 22/03/08(火)17:20:17 No.904557459
あたしら泣く子も黙る台風一家だよ!!
18 22/03/08(火)17:21:45 No.904557808
>>ちりめん問屋! >ちりめんじゃこじゃないぞ!? まじで…?水戸黄門ってちりめんじゃこ売ってるんじゃねえの…?
19 22/03/08(火)17:22:15 No.904557922
トドの祭り
20 22/03/08(火)17:22:25 No.904557978
>あたしら泣く子も黙る台風一家だよ!! これ本物の台風よりおっかない気がしてきた
21 22/03/08(火)17:22:29 No.904557996
じゃあちりめんじゃこで服を作れば良いってわけだ
22 22/03/08(火)17:23:51 No.904558321
昔の時代劇ってパイナップル食べてたりするし海鮮丼屋が出てもおかしくないと思う
23 22/03/08(火)17:24:51 No.904558553
やたら大金扱ったり抜け荷やら企んだりする海鮮問屋は怪しすぎる
24 22/03/08(火)17:25:01 No.904558592
げっきょく駐車場
25 22/03/08(火)17:25:08 No.904558618
>まじで…?水戸黄門ってちりめんじゃこ売ってるんじゃねえの…? 江戸時代の日本海側は商業地帯として栄えてる拠点がいくつもあり 越後つまり新潟はその一つで越後縮のような高級織物も扱ってた 徳川家にも献上されてた縁もあり 「金持ちの老人が道楽で旅をしてても怪しまれない素性」として名乗った身分らしい
26 22/03/08(火)17:25:46 No.904558763
>>なお、「ちりめん」はちりめんじゃこではなく「縮緬」と書き、布地の一種であり、「越後のちりめん問屋の隠居」を現代風の言い方で置き換えれば「新潟のアパレル企業の会長(元社長)」と言った感じになる。 >越後縮のことだったのか… 知らなかったそんなの…
27 22/03/08(火)17:26:35 No.904558945
言われてみれば他の登場人物より派手な格好してるなご隠居
28 22/03/08(火)17:26:36 No.904558946
確かに呉服屋がどうとか反物を広げてるシーンあったな
29 22/03/08(火)17:28:02 No.904559282
「僕さあ越後でアパレルブランド経営してたことあってさあ」 みたいなことだったのか…
30 22/03/08(火)17:29:00 No.904559523
>「僕さあ越後でアパレルブランド経営してたことあってさあ」 >みたいなことだったのか… ご老公のイメージが20歳ぐらい若返ってしまう
31 22/03/08(火)17:29:29 No.904559627
マジで今日いちばんためになったレスだ
32 22/03/08(火)17:29:52 No.904559721
ただのアパレル経営じゃなくてちりめんだからすげえ金持ちの隠居爺だぞ
33 22/03/08(火)17:30:52 No.904559941
えっマジで!?このスレで今知ったわ… 海鮮ちゃうん…?
34 22/03/08(火)17:31:37 No.904560133
遊び人の金さんも遊んでないしな
35 22/03/08(火)17:32:09 No.904560261
つまり道楽旅行中のアパレルブランドの会長だから金持ってるだろうと襲ったら 「警視庁警視監なんだが?」って正体明かされるわけか…
36 22/03/08(火)17:33:05 No.904560468
>じゃあちりめんじゃこで服を作れば良いってわけだ 完全に偏見でものを言うけど パリコレではすでにやってそうな気がする魚でできた服
37 22/03/08(火)17:33:27 No.904560549
>つまり道楽旅行中のアパレルブランドの会長だから金持ってるだろうと襲ったら >「警視庁警視監なんだが?」って正体明かされるわけか… しかも副総理でもある
38 22/03/08(火)17:33:40 No.904560594
>パリコレではすでにやってそうな気がする魚でできた服 カニの殻ではやってた気がする
39 22/03/08(火)17:33:45 No.904560621
>>つまり道楽旅行中のアパレルブランドの会長だから金持ってるだろうと襲ったら >>「警視庁警視監なんだが?」って正体明かされるわけか… >しかも副総理でもある そりゃははぁー!ってなるわ
40 22/03/08(火)17:34:22 No.904560768
>>パリコレではすでにやってそうな気がする魚でできた服 >カニの殻ではやってた気がする なにそれ…こわ…
41 22/03/08(火)17:34:34 No.904560811
強盗した相手が警視監はそら腰抜かすわ
42 22/03/08(火)17:34:53 No.904560890
>カニの殻ではやってた気がする 究極生命体カーズなの…?
43 22/03/08(火)17:34:53 No.904560894
>そりゃははぁー!ってなるわ ええい!御老公がかような所に居られるはずがない!切り捨てい!ってなるのもわかる
44 22/03/08(火)17:36:07 No.904561209
適当こいてると思ったら意外と説得力があってしまった
45 22/03/08(火)17:36:58 No.904561405
海鮮に問屋なんてあるわけねぇだろ
46 22/03/08(火)17:37:23 No.904561503
>海鮮に問屋なんてあるわけねぇだろ 海鮮丼屋だよな
47 22/03/08(火)17:37:36 No.904561571
くさそうだな魚の服…
48 22/03/08(火)17:38:08 No.904561703
>江戸時代の人はそりゃあ魚食うだろうし 数日で腐るものに問屋が存在するか…?
49 22/03/08(火)17:38:44 No.904561842
今思い出したけど確か日本でもやってたな… 魚の皮を使って布地を作るってやつ たぶん衣服ではないにせよ鞄とか作ってたような
50 22/03/08(火)17:39:00 No.904561914
ネタで言ってるのか本気なのか…
51 22/03/08(火)17:39:07 No.904561946
透明高速
52 22/03/08(火)17:39:09 No.904561954
御老公のお付きはみんなボディーガードなのは分かるんだけど八兵衛はなんなんだよ
53 22/03/08(火)17:39:28 No.904562031
アイヌは鮭の皮で何か衣料品作ってたよな なんだっけ…
54 22/03/08(火)17:39:38 No.904562065
アイヌは鮭の皮で作った服着てたよ
55 22/03/08(火)17:39:58 No.904562140
>今思い出したけど確か日本でもやってたな… >魚の皮を使って布地を作るってやつ >たぶん衣服ではないにせよ鞄とか作ってたような 鮭の皮ならアイヌがやってるね
56 22/03/08(火)17:40:15 No.904562220
あったこれだ 富山県氷見市のフィッシュレザー https://himi-machi.com/846
57 22/03/08(火)17:40:29 No.904562278
>トドの祭り とどのつまり…
58 22/03/08(火)17:40:37 No.904562316
ハロー警報
59 22/03/08(火)17:40:42 No.904562333
>アイヌは鮭の皮で何か衣料品作ってたよな >なんだっけ… 鮭皮の靴は大事にしてても犬が食べちゃう 防水性もあんまりない
60 22/03/08(火)17:40:46 No.904562351
江戸時代の主食って魚だろうしでも鮮度を保って輸送するのも難しいしで そういうのを取り仕切れるから成功してる金持ちなんだと思ってた海鮮問屋