虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/08(火)16:25:32 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/08(火)16:25:32 No.904545521

こういうの好き?

1 22/03/08(火)16:26:45 No.904545777

現実でも一番上の人が現場に残ると士気上がりそうよね >「キエフにとどまる」とゼレンスキー氏 大統領府から演説 >https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420330

2 22/03/08(火)16:27:04 No.904545845

さっさとドリフの続き描けってイライラするから嫌い

3 22/03/08(火)16:27:24 No.904545920

英国無双と違ってゼレンスキーは無能ではないだろ

4 22/03/08(火)16:27:51 No.904546021

>英国無双と違ってゼレンスキーは無能ではないだろ 支持率2割だぞ

5 22/03/08(火)16:28:18 No.904546117

現実で普段役立たずな上司がこんなこと言ってきたら何自分に酔ってんだって思うかもしれん

6 22/03/08(火)16:28:31 No.904546162

>こういうの好き? 好き……

7 22/03/08(火)16:28:37 No.904546181

キエフじゃなくてキーウだろ

8 22/03/08(火)16:29:21 No.904546344

ペンウッド卿も普段から自分の実力不足を理解して現場判断に任せてくれてるタイプの上司なら無能ではないと思う

9 22/03/08(火)16:29:50 No.904546460

>現実で普段役立たずな上司がこんなこと言ってきたら何自分に酔ってんだって思うかもしれん 仕事はあんまり出来ないけど真摯だしちゃんと責任取ってくれる人だからこそだもん

10 22/03/08(火)16:29:52 No.904546469

>現実でも一番上の人が現場に残ると士気上がりそうよね >「キエフにとどまる」とゼレンスキー氏 大統領府から演説 >https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420330 リアルの死亡フラグじゃん

11 22/03/08(火)16:30:12 No.904546553

ぶっちゃけ亡命した方が暗殺されやすそうだよな

12 22/03/08(火)16:30:41 No.904546657

ここで周りがじゃあお先って感じに逃げ出さないぐらいには人望あったのでは?

13 22/03/08(火)16:30:44 No.904546667

>現実で普段役立たずな上司がこんなこと言ってきたら何自分に酔ってんだって思うかもしれん まさにリアルでそうなってるもんな…

14 22/03/08(火)16:30:58 No.904546715

スターリンもそうだけどこういう時に首都に留まれる指導者はやっぱ戦争時には強いよね

15 22/03/08(火)16:31:08 No.904546758

朝にアメリカが亡命しろって勧めてきてるニュースみたがまだ逃げてなかったのか

16 22/03/08(火)16:31:53 No.904546935

>>英国無双と違ってゼレンスキーは無能ではないだろ >支持率2割だぞ 日本より高いのかよ

17 22/03/08(火)16:32:01 No.904546967

ペンウッド卿は部下に偉そうに振舞ってる姿が想像できない…

18 22/03/08(火)16:32:20 No.904547035

アフガニスタンのガニ大統領はタリバンが蜂起した時に真っ先に金掴んで逃げたから一瞬でも国軍崩壊したじゃん やっぱ上に立つ人がその場にいるかどうかで変わるもんだよ

19 22/03/08(火)16:32:57 No.904547170

この後の英国無双の笑顔と微笑んでから凛々しい顔に変わるインテグラもいいんだよな…

20 22/03/08(火)16:33:03 No.904547192

ペンウッド卿は部下の結婚式で挨拶頼まれたりすることめっちゃ多そう

21 22/03/08(火)16:33:09 No.904547219

男の中の男だからな…

22 22/03/08(火)16:33:33 No.904547298

ゼンラスキーって見た目若いなと思ったらまだ44歳なのか

23 22/03/08(火)16:33:43 No.904547333

ちぎっては投げ ちぎっては投げ

24 22/03/08(火)16:33:56 No.904547365

>アフガニスタンのガニ大統領はタリバンが蜂起した時に真っ先に金掴んで逃げたから一瞬でも国軍崩壊したじゃん >やっぱ上に立つ人がその場にいるかどうかで変わるもんだよ 逃げた先で私は逃げたわけではないって言い訳してたの笑った

25 22/03/08(火)16:34:22 No.904547455

>日本より高いのかよ むしろ日本より低いの何処だよ

26 22/03/08(火)16:34:39 No.904547518

本当はハト派だけど国民の要望で抗戦してるらしい 逃げるに逃げられないのでは?

27 22/03/08(火)16:34:41 No.904547526

「あいつは無能だが卑怯者じゃなかった」 「大馬鹿野郎が」 「よくも俺たちの友達を よくも」 って言われてるあたりすげえ人望あったんだな…って

28 22/03/08(火)16:34:53 No.904547564

>現実でも一番上の人が現場に残ると士気上がりそうよね >>「キエフにとどまる」とゼレンスキー氏 大統領府から演説 >>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420330 自分に求められてるもの理解しすぎだろこのコメディアン

29 22/03/08(火)16:35:10 No.904547622

逆に言えば上が残ってるのに下が逃げるのか!という抑圧にもなりそうだけど 祖国が焼かれてるのに逃げる兵士の方がちょっとアレだわな

30 22/03/08(火)16:35:39 No.904547706

実際この状況でゼレンスキー亡命!ってなったら一瞬で戦線崩壊しそう

31 22/03/08(火)16:35:50 No.904547753

思い切り逃げて最後に勝った蒋介石の例もあるし その後負けたけど

32 22/03/08(火)16:36:10 No.904547818

読んでた時は好きだった 今はうーn

33 22/03/08(火)16:36:18 No.904547841

仮にキエフ陥落したとしてさ 大統領ころころするもんなの…?

34 22/03/08(火)16:36:35 No.904547893

降伏したら優しくしてくれる相手ならまだしもね

35 22/03/08(火)16:36:53 No.904547956

>仮にキエフ陥落したとしてさ >大統領ころころするもんなの…? 流石に公開処刑とかはしないだろうけど親ロシア政権立てた後で事故死すると思うよ

36 22/03/08(火)16:37:14 No.904548027

>仮にキエフ陥落したとしてさ >大統領ころころするもんなの…? 別に陥落してなくても暗殺のためにワグナー社送り込んでるじゃん!!

37 22/03/08(火)16:37:27 No.904548066

>仮にキエフ陥落したとしてさ >大統領ころころするもんなの…? まともな指導者ならそんな事はしないよ まともな指導者なら

38 22/03/08(火)16:37:35 No.904548087

大量破壊兵器持ってるって名目で攻め込んできてるからフセインみたいに処刑されるんじゃない

39 22/03/08(火)16:38:20 No.904548247

士気は上がる 死期も近づく

40 22/03/08(火)16:38:22 No.904548253

今時の衛星と誘導ミサイルなら個人を殺すだけなら簡単だと思ってたんだが案外暗殺できないもんなんだな

41 22/03/08(火)16:38:41 No.904548304

組織運営には権威が必要で、ここでの権威が血統で、それがペンウッド卿なわけで 敬意を払ってきた権威が誇れる人間だと解れば嬉しいもんだろう

42 22/03/08(火)16:39:46 No.904548564

ここで「俺が残るんだからお前たちも逃げんなよ」とか言い出したら掛け値なしのクソだけど 「死ぬの俺だけでいいから皆逃げな?」ならケチのつけようがないよ俺…

43 22/03/08(火)16:40:36 No.904548734

理屈捏ね回さず侵略始めた奴が街頭で公開処刑やらないって断言はできねえすぎる

44 22/03/08(火)16:41:02 No.904548830

ここでゼレンスキー殺したら英雄化で更に士気上がりそうだしわざと殺してない気がするロシア

45 22/03/08(火)16:41:24 No.904548922

>今時の衛星と誘導ミサイルなら個人を殺すだけなら簡単だと思ってたんだが案外暗殺できないもんなんだな 誘導兵器つってもメクラ撃ちはできないしそもそも射程に入れるか運んでいかないと

46 22/03/08(火)16:41:37 No.904548973

暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと

47 22/03/08(火)16:42:10 No.904549092

惚れた女助けるために部下の命全部使ったヘンケン艦長思い出しちゃった

48 22/03/08(火)16:42:26 No.904549138

>暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと ちんぽピアノの過去を塗り替えるにはどうすればいいんだ?

49 22/03/08(火)16:42:27 No.904549144

>理屈捏ね回さず侵略始めた奴が街頭で公開処刑やらないって断言はできねえすぎる 公開処刑やって士気あげようぜーしてても不思議では無い

50 22/03/08(火)16:42:33 No.904549173

>暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと チンポチンポ!あいつチンポでピアノ弾く!

51 22/03/08(火)16:43:58 No.904549487

旧ソ連なら政敵をシモの話題で貶めるのはお手のもんだったんだが

52 22/03/08(火)16:44:05 No.904549510

ヘンケン艦長も一応自分では止めてた方だよ!

53 22/03/08(火)16:44:06 No.904549513

彼は無能だ だが彼は男の中の男だ 裏切るくらいなら彼はきっと自殺してしまうよ

54 22/03/08(火)16:44:07 No.904549524

子供みたいな表情になってたんだなインテグラ

55 22/03/08(火)16:44:13 No.904549540

>>暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと >ちんぽピアノの過去を塗り替えるにはどうすればいいんだ? 汚職とかそこらへんじゃないかな 実際ゼレンスキー政権は汚職とかで支持率高くなかったんだ

56 22/03/08(火)16:44:17 No.904549557

>全裸自転車通勤の過去を塗り替えるにはどうすればいいんだ?

57 22/03/08(火)16:44:17 No.904549558

>暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと 素人考えだけど身柄確保した後で国境付近で殺害して死体放置して それを大々的に報道させて「あいつこっそり亡命しようとしてたぜー!」みたいに扱うとか?

58 22/03/08(火)16:44:25 No.904549591

>>暗殺したらしたで伝説になっちゃうからなんとか名声を穢してからにしないと >チンポチンポ!あいつチンポでピアノ弾く! 国民全員知ってるのでは?

59 22/03/08(火)16:45:14 No.904549783

>子供みたいな表情になってたんだなインテグラ スレ画の次ページあたりのすごい嬉しそうに微笑むシーンいいよね…

60 22/03/08(火)16:46:25 No.904550017

>汚職とかそこらへんじゃないかな >実際ゼレンスキー政権は汚職とかで支持率高くなかったんだ ちんぽピアノ含め戦前の風評が完全に裏返ってるからそれじゃ無理だ

61 22/03/08(火)16:46:44 No.904550085

>現実で普段役立たずな上司がこんなこと言ってきたら何自分に酔ってんだって思うかもしれん スレ画は言われた仕事はできてるから

62 22/03/08(火)16:46:51 No.904550119

日頃からお世話になりまくって父親からもあいつを頼れって言われてた英国無双を「あいつが裏切り者じゃねぇの?」って疑ってたら真の裏切り者は自分の執事だったインテグラ・ファルブルケ・ウィンゲーツ・ヘルシングに悲しき見る目の無さ…

63 22/03/08(火)16:47:19 No.904550198

>素人考えだけど身柄確保した後で国境付近で殺害して死体放置して >それを大々的に報道させて「あいつこっそり亡命しようとしてたぜー!」みたいに扱うとか? ロシアのプロパガンダだ!ゼレンスキーの仇を取るぞ!で一蹴だな

64 22/03/08(火)16:47:24 No.904550212

インテグラにとってはほぼ唯一甘えられる存在でもあったので死なれたの辛いだろうな

65 22/03/08(火)16:47:38 No.904550258

もし最初にゼレンスキーが逃げてたら今頃ウクライナは無くなってた気もする

66 22/03/08(火)16:47:53 No.904550320

逃げた方がよかったんじゃね…?

67 22/03/08(火)16:48:15 No.904550402

>インテグラにとってはほぼ唯一甘えられる存在でもあったので死なれたの辛いだろうな 私はてっきりあなたが裏切り者だと思っていましたよ

68 22/03/08(火)16:48:34 No.904550465

出自はコメディアンだし汚職はやってたしで評判悪かったのが 今は理由はどうあれ男気見せて評価を上げてるわけで 半端な風評ではもう一回評価が覆ることにはならんだろうな…

69 22/03/08(火)16:48:48 No.904550517

孫もそうだし英国無双の一族みんなあんな感じなのかな…

70 22/03/08(火)16:49:00 No.904550552

ゼレンスキーとやりあって出国してた政敵まで戻ってきて戦う宣言したのはドラマチック過ぎる コマーシャル戦略は圧倒的にウクライナが上回ってるよね

71 22/03/08(火)16:50:05 No.904550787

>私はてっきりあなたが裏切り者だと思っていましたよ インテグラ流のジョークだと思う …半分くらいは

72 22/03/08(火)16:50:13 No.904550813

>現実で普段役立たずな上司がこんなこと言ってきたら何自分に酔ってんだって思うかもしれん 自分達には逃げろと言ってる人にそんなこと思わん

73 22/03/08(火)16:50:47 No.904550959

>ゼレンスキーとやりあって出国してた政敵まで戻ってきて戦う宣言したのはドラマチック過ぎる >コマーシャル戦略は圧倒的にウクライナが上回ってるよね 前提としてロシア側の経緯や状況なんて一切顧みられない下地が最初から作られてるからやりたい放題いけるしな

74 22/03/08(火)16:50:47 No.904550961

>出自はコメディアンだし汚職はやってたしで評判悪かったのが >今は理由はどうあれ男気見せて評価を上げてるわけで >半端な風評ではもう一回評価が覆ることにはならんだろうな… 逆にすごい支持率あったとしても即効逃げだしたらボロクソ言われてたんだろうか?

75 22/03/08(火)16:51:05 No.904551028

>>私はてっきりあなたが裏切り者だと思っていましたよ >インテグラ流のジョークだと思う >…半分くらいは 半分は当たっている耳が痛い

76 22/03/08(火)16:51:29 No.904551117

>逃げた方がよかったんじゃね…? そうなんだけどここで士気を落とす訳にはいかないので… いったん退却して立て直せるかどうかわかんないし…

77 22/03/08(火)16:51:38 No.904551147

>逆にすごい支持率あったとしても即効逃げだしたらボロクソ言われてたんだろうか? こんな時に逃げる奴誰が支持するんだよ!

78 22/03/08(火)16:51:56 No.904551200

本当に役立たずな上司は何も言わず自分だけ逃げだしてどっかで敵に見つかって死ぬよね

79 22/03/08(火)16:52:22 No.904551284

自分の命を大事にしないやつは他人の命も大事にしない

80 22/03/08(火)16:52:23 No.904551287

総動員令まで出した以上本人は最後まで逃げないよなあ

81 22/03/08(火)16:54:00 No.904551626

>出自はコメディアンだし汚職はやってたしで評判悪かったのが >今は理由はどうあれ男気見せて評価を上げてるわけで >半端な風評ではもう一回評価が覆ることにはならんだろうな… まあ汚職蔓延してたのはポロシェンコ前政権で 汚職をDisりまくる役演じたゼレンスキーが受けて当選したわけだし 汚職との戦いが難航したのは本当だけどゼレンスキー自身が汚職してたとすり替えるのは可哀想だ

82 22/03/08(火)16:54:06 No.904551658

戦争始まってから支持率9割越えだからねチンポピアノ

83 22/03/08(火)16:54:54 No.904551831

>総動員令まで出した以上本人は最後まで逃げないよなあ とはいえゲリラ戦で最後まで戦い続けるなら亡命政権は確立して欲しいところ

84 22/03/08(火)16:55:35 No.904551986

ここで乗り切れば超支持率爆上げで大統領どころか英雄として人生を全う出来る 失敗した時は死ぬからむしろ後先を考えずにいける状況

85 22/03/08(火)16:56:09 No.904552117

前政権が汚職まみれだったから前職コメディアンが大統領に当選できちゃったんだよ

86 22/03/08(火)16:56:28 No.904552191

>汚職との戦いが難航したのは本当だけどゼレンスキー自身が汚職してたとすり替えるのは可哀想だ なるほど汚職の構造を引き継いで何とか変えようとしてたのか…よく知らなかったごめん

87 22/03/08(火)16:56:32 No.904552210

現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな

88 22/03/08(火)16:56:47 No.904552266

そういえばルイ16世とマリーアントワネットが処刑されるきっかけと言われたのもボロボロなフランスから亡命しようとしたことだったな…

89 22/03/08(火)16:57:01 No.904552320

核の炎から世界を守る戦いに身を投じる事になったコメディアン

90 22/03/08(火)16:57:07 No.904552342

生きて亡命政権樹立してチクチク嫌がらせするのもいいし 死んで国防の象徴として英雄になるのもいい もうこうなった時点でどう転んでも国の役に立つ男の中の男

91 22/03/08(火)16:57:16 No.904552387

>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな 士気が低いとこんなグダグダになるんだな まあ士気の差だけじゃないんだけど

92 22/03/08(火)16:57:24 No.904552425

頑張ろうとしたとこにキチガイジジイが攻めてきた

93 22/03/08(火)16:57:24 No.904552428

>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな やる気無いとすげー効率落ちるからな

94 22/03/08(火)16:58:01 No.904552575

>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな 士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが

95 22/03/08(火)16:58:19 No.904552632

>核の炎から世界を守る戦いに身を投じる事になったコメディアン それこそコメディ映画みたいだけど実際には華々しいことも何もない窮屈で苦しい状況なんだろうな…

96 22/03/08(火)16:58:21 No.904552640

絶対悪の帝国と戦う国家の英雄とか プーチンが欲しかった席なのかなって…

97 22/03/08(火)16:58:22 No.904552642

どれだけ後世からみて妥当な判断だったとしても徳川慶喜は当時の幕府軍からは支持されないしな

98 22/03/08(火)16:58:36 No.904552705

>>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな >士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが 絶対数が違いすぎるべ

99 22/03/08(火)16:58:42 No.904552727

案外ロシアの士気もそこまで低くない可能性

100 22/03/08(火)16:58:54 No.904552763

>士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが 2/26の記事は空振りになって残念だったね

101 22/03/08(火)16:59:03 No.904552792

>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな 昔と違って情報はずっと手に入りやすくなって検閲や統制がしづらくなってるから 逆に上手いこと言いくるめて末端の士気を上げるみたいなやり方がしづらくなってそう

102 22/03/08(火)16:59:08 No.904552813

>核の炎から世界を守る戦いに身を投じる事になったコメディアン 映画化決定!

103 22/03/08(火)16:59:26 No.904552870

こうなるともうゼレンスキーの英雄化をキャンセルするしかないんだけど ちんちんでピアノ弾くマンにこれ以上のスキャンダルが通じない上にちんちんでピアノ弾くマンに負けてるのかよロシアってなる

104 22/03/08(火)16:59:28 No.904552882

>>現代戦でも兵士の士気って重要なファクターなんだな >士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが そりゃ士気だけじゃ物量の大差は押し返せないけど 士気がなかったらとっくに蹂躙されつくしてたんじゃね

105 22/03/08(火)16:59:40 No.904552928

私は支持率2割の大統領だ 私を罵る国民が大勢いる しかし彼らがそれで逮捕されることは決して無い それはこの国が自由の国だからだ

106 22/03/08(火)16:59:42 No.904552933

>士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが そりゃここまでの圧倒的戦力差は覆らないよ

107 22/03/08(火)16:59:43 No.904552936

>士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが そりゃ仕方ないだろう むしろされつつあるで止まってるからこそ士気って大事なのねって話では

108 22/03/08(火)17:00:04 No.904553002

>絶対悪の帝国と戦う国家の英雄とか >プーチンが欲しかった席なのかなって… ぶっちゃけ欧米も悪だと考えれば既にその席には座ってるか

109 22/03/08(火)17:00:14 No.904553037

二日で首都陥落予想だったのが二週間以上粘られてて 国境沿いの街すら落とせてないんだよなぁ…

110 22/03/08(火)17:00:19 No.904553058

>こうなるともうゼレンスキーの英雄化をキャンセルするしかないんだけど >ちんちんでピアノ弾くマンにこれ以上のスキャンダルが通じない上にちんちんでピアノ弾くマンに負けてるのかよロシアってなる ちんちんでピアノ弾くマンvs耄碌した独裁引きこもり損得勘定・金勘定出来ないおじいちゃん

111 22/03/08(火)17:00:21 No.904553069

>案外ロシアの士気もそこまで低くない可能性 やらなきゃ普通に死ぬのと クリミア防衛って大義名分があるので南部と東部から来てるのは普通に士気旺盛 大義名分がこっちから見て正しいものかどうかはともかく彼らにとっての大義名分がある

112 22/03/08(火)17:00:23 No.904553082

第三国から見てるからなんだろうけど普通に映画みたいな展開続いてるから全て終わったら自叙伝でも書いて映画化して欲しい

113 22/03/08(火)17:00:23 No.904553083

二国の物量差ってどれくらいあるんだろう…

114 22/03/08(火)17:00:36 No.904553125

>士気グダグダなロシアに士気旺盛なウクライナが蹂躙されつつあるんだが だいたいの予測当ててるアメリカ情報で即占領される予測だったのがこんだけ時間かかってるので こんだけ戦力差があるのにかなり時間かせげたって時点で結果は出せてると思う

115 22/03/08(火)17:00:56 No.904553203

>全て終わったら自叙伝でも書いて映画化して欲しい この手の指導者は勝っても戦後に人気は急落する

116 22/03/08(火)17:01:01 No.904553221

プーチンだってほんの10年ぐらい前は強いロシアを取り戻してくれる英雄扱いだったんだけどな…

117 22/03/08(火)17:01:11 No.904553258

>ぶっちゃけ欧米も悪だと考えれば既にその席には座ってるか 欧米どころかこの前のプーの配信じゃロシア(ついでにベラ)以外全部ネオナチと言わんばかりだが

118 22/03/08(火)17:01:17 No.904553280

テロリスト狩りに慣れ過ぎてて 祖国防衛モードに入った正規軍の粘り強さを甘く見ていたとしか…

119 22/03/08(火)17:01:26 No.904553309

朝ニュースで言ってたけど人道回廊が成立すると民間人退避後の街は壊滅される恐れがあるらしいね ウクライナそんなことされたら立ち直れなくない…?

120 22/03/08(火)17:01:36 No.904553346

6割戦争支持みたいな話あるしねロシア 出す数字を信じられる国じゃないとはいえ 本当は支持率1割2割とかそういう訳じゃなさそう

121 22/03/08(火)17:01:55 No.904553408

正直ロシアってアメリカと並ぶ超大国だと思ってたから東欧の国一つぐらいなら数日で陥とすんだろうなあとか思ってました

122 22/03/08(火)17:02:17 No.904553489

>朝ニュースで言ってたけど人道回廊が成立すると民間人退避後の街は壊滅される恐れがあるらしいね >ウクライナそんなことされたら立ち直れなくない…? 人道回路の人間撃って地雷置いてる所相手に何言ってもなぁ…

123 22/03/08(火)17:02:20 No.904553498

軍部や国の上層部が戦争賛成派で固めちゃったらどうしようもねえ

124 22/03/08(火)17:02:37 No.904553559

>人道回路の人間撃って地雷置いてる所相手に何言ってもなぁ… そんなことになってるの…?

125 22/03/08(火)17:02:38 No.904553563

そもそも勝ってどうするんだろうなロシア

126 22/03/08(火)17:02:41 No.904553576

頭プーチンなロシア人もそれなりの数いるだろう 特に同年代は

127 22/03/08(火)17:03:05 No.904553668

>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア だからこそプーチンがボケたって言われてるんだろう

128 22/03/08(火)17:03:16 No.904553713

専守防衛を選んだ国がどうなるかのいいテストケースだよね 日本がここまでやれるとは思わない

129 22/03/08(火)17:03:20 No.904553724

>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア 勝ってもウクライナ維持できない 本国も制裁でズタボロ

130 22/03/08(火)17:03:31 No.904553770

>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア ウクライナゲット! そのあとは知らない

131 22/03/08(火)17:03:41 No.904553813

>正直ロシアってアメリカと並ぶ超大国だと思ってたから東欧の国一つぐらいなら数日で陥とすんだろうなあとか思ってました そこはマジで諸外国はおろかロシアですら見誤った所だな

132 22/03/08(火)17:03:43 No.904553818

苦戦してる時点で負けだろ

133 22/03/08(火)17:03:45 No.904553821

>6割戦争支持みたいな話あるしねロシア >出す数字を信じられる国じゃないとはいえ >本当は支持率1割2割とかそういう訳じゃなさそう まあウクライナがNATO色に染まるだけでもクソな状況になったろうしな それでも現代のルールでは戦争はせず絞めつけられなきゃいけなかったんだが

134 22/03/08(火)17:03:48 No.904553831

>正直ロシアってアメリカと並ぶ超大国だと思ってたから東欧の国一つぐらいなら数日で陥とすんだろうなあとか思ってました でもね…末端兵士は訓練と思って出発したしレーションの賞味期限は八年くらい過ぎてるんだ

135 22/03/08(火)17:04:25 No.904553966

>6割戦争支持みたいな話あるしねロシア >出す数字を信じられる国じゃないとはいえ >本当は支持率1割2割とかそういう訳じゃなさそう ニュースだと反戦デモしてる群衆が映されるけどさ あれが国民の大部分なのか極一部なのかもわからんしな…

136 22/03/08(火)17:04:26 No.904553973

ロシアはシリアでも人道回廊で同じことやってたみたいだし 孫子の兵法でいう所の囲師必闕でしか無いんじゃないか

137 22/03/08(火)17:04:42 No.904554035

>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア 何も考えてないと思うよ 冗談抜きで

138 22/03/08(火)17:04:57 No.904554089

戦術的勝利をいくら積み重ねても戦略的勝利には結びつかない状況になりつつあって ウクライナを滅ぼしたとしてその先のロシアになにがあるんだ?

139 22/03/08(火)17:05:03 No.904554104

人道回路の地雷に関しては元々ウクライナには大量に埋められてて誰も正確な位置とか把握してないって説もあるしなんとも…

140 22/03/08(火)17:05:44 No.904554263

>戦術的勝利をいくら積み重ねても戦略的勝利には結びつかない状況になりつつあって >ウクライナを滅ぼしたとしてその先のロシアになにがあるんだ? 他の国に核でもぶっ放すんじゃね?

141 22/03/08(火)17:05:49 No.904554276

ウクライナは中国と仲良しだっただろ! クリミアしなきゃここまでNATO寄りになってねぇ!

142 22/03/08(火)17:05:54 No.904554292

安全な経路作りますよ!ロシアとベラルーシへどうぞ!にはちょっと笑った 笑い事じゃねえよ頭プーチンか

143 22/03/08(火)17:06:09 No.904554348

>>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア >ウクライナゲット! >そのあとは知らない ゲットはしたくないんじゃない? ベラルーシみたいに傀儡政権おっ立ててシールド扱いでしょ ついでに2度と離反しないようホロドモール再びかもしれんが

144 22/03/08(火)17:06:33 No.904554434

>ウクライナは中国と仲良しだっただろ! >クリミアしなきゃここまでNATO寄りになってねぇ! だからプーさんもプーさん何やってんだと思ってると思う

145 22/03/08(火)17:06:35 No.904554442

>私は支持率2割の大統領だ >私を罵る国民が大勢いる >しかし彼らがそれで逮捕されることは決して無い >それはこの国が自由の国だからだ このカウンターというか意趣返しクソかっこいい

146 22/03/08(火)17:06:51 No.904554499

ルーブルがそろそろ0.7円も見えてきたんだがロシア的にもこの戦争のメリットなくないか

147 22/03/08(火)17:07:08 No.904554562

>>>そもそも勝ってどうするんだろうなロシア >>ウクライナゲット! >>そのあとは知らない >ゲットはしたくないんじゃない? >ベラルーシみたいに傀儡政権おっ立ててシールド扱いでしょ >ついでに2度と離反しないようホロドモール再びかもしれんが そういやそうか 自分に都合のいい緩衝地帯になれば勝利なのかな?

148 22/03/08(火)17:07:08 No.904554565

この辺の地域がもうデリケートな歴史すぎる

149 22/03/08(火)17:07:20 No.904554601

>この手の指導者は勝っても戦後に人気は急落する ぶっちゃけゼレンスキーは内政はその…普通に下手くそだったから…

150 22/03/08(火)17:07:21 No.904554608

まあ安全な経路作りますからポーランドへどうぞ!とかやってもそれはそれで文句言われるだろうから自国へどうぞと言うしかない

151 22/03/08(火)17:07:39 No.904554693

プーチン色んな意味で20世紀に生きてない

152 22/03/08(火)17:07:41 No.904554704

>ルーブルがそろそろ0.7円も見えてきたんだがロシア的にもこの戦争のメリットなくないか 領土拡張と虚栄心充たす以外にメリットデメリット計算出来ないから頭プーチン呼ばわりなんだよねプーチン

153 22/03/08(火)17:07:46 No.904554721

>ベラルーシみたいに傀儡政権おっ立ててシールド扱いでしょ そもそも世界中に凶行発信しちゃってる時点でもうもう緩衝地帯も何もねえだろ NATOは加入増えて結束強めるし中国からも距離置かれるし

154 22/03/08(火)17:07:57 No.904554764

これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない でも事前の根回しといざ始まってからのぐだぐだが酷すぎない?ウクライナなんて親露勢力もかなりいるんだし斬首戦略速攻で成立させて親露政権成立させてさっさと引き上げてたらここまで苛烈に制裁されなかっただろ

155 22/03/08(火)17:08:01 No.904554775

>>この手の指導者は勝っても戦後に人気は急落する >ぶっちゃけゼレンスキーは内政はその…普通に下手くそだったから… 両手に銃を携えたライバルが戻ってきたらしいけどその人はどう?

156 22/03/08(火)17:08:01 No.904554776

>ルーブルがそろそろ0.7円も見えてきたんだがロシア的にもこの戦争のメリットなくないか デメリットやリスクを取り除くための戦争だろうしメリットはハナから期待してないだろ

157 22/03/08(火)17:08:06 No.904554789

>ルーブルがそろそろ0.7円も見えてきたんだがロシア的にもこの戦争のメリットなくないか もう半額になったか

158 22/03/08(火)17:08:09 No.904554805

ウクライナよくあそこまで持ってるなとは思うけど今専門家たちはどうしたら大戦回避しつつ穏便に収められるか必死に議論してんだろうな…

159 22/03/08(火)17:08:22 No.904554836

首長が死んだら下も困るんでは

160 22/03/08(火)17:08:46 No.904554918

>自分に都合のいい緩衝地帯になれば勝利なのかな? 親露政権立てるのがいちおう目的ではあったと思う それすらもう困難なくらいウクライナの人たちロシア許さねえになってるけど

161 22/03/08(火)17:08:53 No.904554951

>ルーブルがそろそろ0.7円も見えてきたんだがロシア的にもこの戦争のメリットなくないか ロシア市民の皆さん大丈夫なのこれ…? 市民もそうだけど企業とか…

162 22/03/08(火)17:08:53 No.904554952

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない 戦争の恐れは常にあるのは違いないよ 開戦はねーよ

163 22/03/08(火)17:09:15 No.904555028

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない 二日で東部二州独立完遂までだったら 結局クリミアと同じくなぁなぁで許された可能性はあると思う 国際社会のリアクションも最初はかなり薄かったからな でもキエフ侵攻は無理

164 22/03/08(火)17:09:26 No.904555057

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない 支持率とか考えると選択肢に上がるのまでは分かるよ? 実際に選んで実行しちゃうのはイカれてるよ…

165 22/03/08(火)17:09:29 No.904555070

死んだらクーデーターだったことにして親露政権立てるよ

166 22/03/08(火)17:09:32 No.904555079

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない 武力侵攻あるにしてももっと頭良く立ち回るとみんな思ってたからな

167 22/03/08(火)17:09:34 No.904555090

もう右の頬を打たれたら左の頬を差し出す時代ではない

168 22/03/08(火)17:09:34 No.904555091

>>この手の指導者は勝っても戦後に人気は急落する >ぶっちゃけゼレンスキーは内政はその…普通に下手くそだったから… 汚職撲滅をスローガンに大統領になった当初は支持率高かったけど内政下手くそ問題で支持率2割までおちんこでてたんだよね こいつダメだわってなってたところにロシア宣戦布告で頼れる男になったけど

169 22/03/08(火)17:09:37 No.904555105

>ウクライナよくあそこまで持ってるなとは思うけど今専門家たちはどうしたら大戦回避しつつ穏便に収められるか必死に議論してんだろうな… 大戦回避はしたいだろうけどなるべくまだ収めず長続きさせてロシア軍を疲弊させて経済制裁長引かせてダメージ与えるルートを考えてるのでは?

170 22/03/08(火)17:10:01 No.904555191

>両手に銃を携えたライバルが戻ってきたらしいけどその人はどう? たぶん能力的にはポロシェンコのほうが回るけど ポロシェンコは割とガッツリ汚職してたタイプだからEUには入れなくなる

171 22/03/08(火)17:10:17 No.904555246

>汚職撲滅をスローガンに大統領になった当初は支持率高かったけど内政下手くそ問題で支持率2割までおちんこでてたんだよね 内声下手くそなのにそんなに高いんだ!

172 22/03/08(火)17:10:18 No.904555252

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない >でも事前の根回しといざ始まってからのぐだぐだが酷すぎない?ウクライナなんて親露勢力もかなりいるんだし斬首戦略速攻で成立させて親露政権成立させてさっさと引き上げてたらここまで苛烈に制裁されなかっただろ 速攻が成功できてたらここまで制裁食らう前に話進んでたろってのは思う ただ米中ですらウクライナがここまで粘るとは思ってなかったし現実はそうなった

173 22/03/08(火)17:10:23 No.904555275

fu868829.jpg

174 22/03/08(火)17:10:25 No.904555280

>人道回路の地雷に関しては元々ウクライナには大量に埋められてて誰も正確な位置とか把握してないって説もあるしなんとも… わざわざ地雷原を経由させて人道回廊の設定するのはロシアの十八番なので 赤十字が先回りしたまでのこと

175 22/03/08(火)17:10:30 No.904555291

>大戦回避はしたいだろうけどなるべくまだ収めず長続きさせてロシア軍を疲弊させて経済制裁長引かせてダメージ与えるルートを考えてるのでは? それはアメリカあたりが考えてることだな

176 22/03/08(火)17:11:03 No.904555426

>それすらもう困難なくらいウクライナの人たちロシア許さねえになってるけど ウクライナから亡命した人はゼレンスキーなんてパペット(傀儡の大統領)だしロシアとの戦争は嫌だけどウクライナもクソだよとインタビューに答えてたのが笑う

177 22/03/08(火)17:11:05 No.904555430

>fu868829.jpg さすがコメディアンだ口がよく回る

178 22/03/08(火)17:11:18 No.904555476

>これ表で言うと袋叩きになるけど開戦の判断そのものはロシア側の立場だとそれもありなのかなと思わなくもない 袋叩きにはしないけど 得られるもの:緩衝地帯 失うもの:国際的な信用の喪失・徹底的な経済制裁・東欧諸国の急速な西側への同調 でやっぱ得られるものに対して見合ってない気がする

179 22/03/08(火)17:11:31 No.904555522

逆に持ち堪え切ってNATOに加入したら緩衝地帯が消滅してそれはそれで大戦勃発だろうし 持ち堪えてるうちにプーチンが急に病死とかしてくれねえかな…

180 22/03/08(火)17:12:00 No.904555635

ゼレンスキーの自国と世界に対する情報発信のうまさとプーチンの現代的な情報感覚についていけないのが見事に対比になってる

181 22/03/08(火)17:12:18 No.904555702

>得られるもの:緩衝地帯 >失うもの:国際的な信用の喪失・徹底的な経済制裁・東欧諸国の急速な西側への同調 >でやっぱ得られるものに対して見合ってない気がする 緩衝地帯がなくなったらじゃあ機を見てモスクワ潰そうぜってなるのが人情だろうから難しいな…

182 22/03/08(火)17:12:21 No.904555711

たぶん戦争を始めるわけないって考えも始めるならもっとスマートにって考えるのが一種の正常性バイアスだったのかもしれん

183 22/03/08(火)17:12:23 No.904555718

ウクライナの勝利条件がロシア道連れならもうほぼ達成したと言っていいしそれに対してゼレンスキーが逃げなかったことで果たした役割は大きいと思う

184 22/03/08(火)17:12:40 No.904555775

戦争じゃなくて交渉で長期的に有利に持っていくしかないと思うんだけどそんなにロシア追い詰められてたの?

185 22/03/08(火)17:12:44 No.904555786

ロシア軍がそこまで強くないのがバレたのはわりと痛そう

186 22/03/08(火)17:12:47 No.904555803

どんなにめんどくさくてもコツコツ工作員送って 世論で内部から崩壊するように仕向けるしか正解はなかったんじゃねえかなロシア

187 22/03/08(火)17:13:07 No.904555870

>持ち堪えてるうちにプーチンが急に病死とかしてくれねえかな… ロシアで革命が起こるかゴルゴがなんかするのが一番平和な解決ってアノニマスの人たちが言ってた

188 22/03/08(火)17:13:21 No.904555917

>逆に持ち堪え切ってNATOに加入したら緩衝地帯が消滅してそれはそれで大戦勃発だろうし >持ち堪えてるうちにプーチンが急に病死とかしてくれねえかな… たった今プーチン急死しようがその前提だといつウクライナがNATO入りしても大戦勃発なのでは?

189 22/03/08(火)17:13:27 No.904555937

>>得られるもの:緩衝地帯 >>失うもの:国際的な信用の喪失・徹底的な経済制裁・東欧諸国の急速な西側への同調 >>でやっぱ得られるものに対して見合ってない気がする >緩衝地帯がなくなったらじゃあ機を見てモスクワ潰そうぜってなるのが人情だろうから難しいな… ロシアって攻められること多いから隣が敵方に回るのはそりゃあ嫌だよねぇ…

190 22/03/08(火)17:13:42 No.904556000

まず緩衝地帯が欲しいってのも帝国主義時代か冷戦のノリかよって所あるから

191 22/03/08(火)17:14:04 No.904556092

>戦争じゃなくて交渉で長期的に有利に持っていくしかないと思うんだけどそんなにロシア追い詰められてたの? 元々やられてた経済制裁がすでに痛かったと聞く

192 22/03/08(火)17:14:04 No.904556095

>>逆に持ち堪え切ってNATOに加入したら緩衝地帯が消滅してそれはそれで大戦勃発だろうし >>持ち堪えてるうちにプーチンが急に病死とかしてくれねえかな… >たった今プーチン急死しようがその前提だといつウクライナがNATO入りしても大戦勃発なのでは? とりあえずこの場は収まるだろうけどその後どうなるんだろうな…

193 22/03/08(火)17:14:05 No.904556098

>ロシア軍がそこまで強くないのがバレたのはわりと痛そう そうは言っても核保有国なんだし怖いは怖いんじゃないかな 今回は切るカードの順番をことごとく間違えてるだけで

194 22/03/08(火)17:14:21 No.904556154

コメディアンって追い詰める方が働くよね

195 22/03/08(火)17:14:26 No.904556176

>たぶん戦争を始めるわけないって考えも始めるならもっとスマートにって考えるのが一種の正常性バイアスだったのかもしれん あのガルージンですら2月中旬の時点では ロシアが軍事侵攻する意味も理由もないからあり得ませんって断言してたからな

196 22/03/08(火)17:14:40 No.904556221

>たぶん戦争を始めるわけないって考えも始めるならもっとスマートにって考えるのが一種の正常性バイアスだったのかもしれん バイアスというか理屈を投げる前にあいつぶっ調和!ってぶっ放したら国際的に経済殺されるのは当たり前すぎたからなぁ

197 22/03/08(火)17:14:44 No.904556237

まぁこの後また冷戦でしょ

198 22/03/08(火)17:15:13 No.904556338

>>持ち堪えてるうちにプーチンが急に病死とかしてくれねえかな… >ロシアで革命が起こるかゴルゴがなんかするのが一番平和な解決ってアノニマスの人たちが言ってた ゴルゴがいたら間違いなく出番だよなぁこれ…

199 22/03/08(火)17:15:24 No.904556372

地上戦がじりじりしたものになった以上はさっさと爆撃したいんだけど AWACS潰さないと航空優勢維持できないどころか虎の子の戦闘機も迂闊に飛ばせないし さりとてAWACSには絶対手出せないっていう 俺がプーチンならかなりビキビキ来てる

200 22/03/08(火)17:15:29 No.904556389

>まず緩衝地帯が欲しいってのも帝国主義時代か冷戦のノリかよって所あるから そこんとこは日本が島国で台湾や韓国の盾があるからそういうこと言えるだけじゃねえかな…

201 22/03/08(火)17:15:39 No.904556429

>まぁこの後また冷戦でしょ また壁壊す世界的なシーンが生まれるのか

202 22/03/08(火)17:15:45 No.904556454

>ロシア軍がそこまで強くないのがバレたのはわりと痛そう 訓練もちゃんとやってなかったってバレたの可哀想

203 22/03/08(火)17:15:58 No.904556494

狂人相手だからこの辺りに着地するでしょって予測が通用しないのがマジで怖い

204 22/03/08(火)17:15:58 No.904556496

今の時代大っぴらな戦争なんて自分も経済死ぬからやってらんねえよって当たり前の話を対策もしてないしよく分かんねえもん

205 22/03/08(火)17:16:16 No.904556555

中国のプーさん ロシアのプーチン

206 22/03/08(火)17:16:25 No.904556590

>ゴルゴがいたら間違いなく出番だよなぁこれ… 戦争起こる前にプーチンが雇う側かもしれんぞ

207 22/03/08(火)17:16:29 No.904556605

現状動かせる通常戦力オールインしても 旧式装備だらけで兵員数も大きく劣るウクライナまだ落とせないのかよって なんかロシアに抱いてた強大な大国ってイメージが大きく崩れ去った気がする

208 22/03/08(火)17:16:38 No.904556636

>まず緩衝地帯が欲しいってのも帝国主義時代か冷戦のノリかよって所あるから でも日本も朝鮮半島なくて隣が即中国だったら今ほど安定してはいられないと思う

209 22/03/08(火)17:16:44 No.904556668

カードとかも使えなくなって現地の人どうやって生活するの

210 22/03/08(火)17:16:48 No.904556682

>また壁壊す世界的なシーンが生まれるのか 象はもう引き倒しちゃったし次は何すんべ クレムリンでも破壊するか

211 22/03/08(火)17:16:54 No.904556705

>今の時代大っぴらな戦争なんて自分も経済死ぬからやってらんねえよって当たり前の話を対策もしてないしよく分かんねえもん 財務担当に話通ってなかったとかいう話も出てるがわからん なんもわからん

212 22/03/08(火)17:17:02 No.904556730

まだ核使ってないの今のプーチンお爺ちゃんの精神状態を見ると凄い事なのかもしれない

213 22/03/08(火)17:17:04 No.904556739

独裁者が死んで国内の権力構造が混乱している内にロシアが軍事的に縮小してくれれば大戦は起きないと思いたい 無理かも

214 22/03/08(火)17:17:11 No.904556763

ソ連時代にじゃかぽこ置きまくった対空兵器で自軍のヘリや戦闘機を落とされる気分はどうだ 感想を述べよ

215 22/03/08(火)17:17:21 No.904556798

半分どころか完璧冗談のつもりで いっそロシアもNATOに入っちゃえば良かったのにねって言ってたんだけど プーチン就任まもない頃に本当にそういう打診をロシア側からアメリカにやって袖にされたことあるって記事読んでだいぶ頭がこんがらがった まあ今のプーチンが言ってる暴露話だからどの程度本当なのかよく分からないけど…

216 22/03/08(火)17:17:25 No.904556814

>カードとかも使えなくなって現地の人どうやって生活するの 物々交換とか?

217 22/03/08(火)17:17:28 No.904556822

多分さくっと攻略しちゃえば西側も追認するだろぐらいに考えて それ以外何も考えてなかった

218 22/03/08(火)17:17:31 No.904556830

>現状動かせる通常戦力オールインしても >旧式装備だらけで兵員数も大きく劣るウクライナまだ落とせないのかよって >なんかロシアに抱いてた強大な大国ってイメージが大きく崩れ去った気がする 高い金払ってロシアから兵器買ったり軍事教わってたインドは詐欺で訴えていい

219 22/03/08(火)17:17:43 No.904556873

アメリカの全力情報支援あってのものだけど 数十年前の旧式対空兵器でも脅威は脅威なんだなってちょッと驚いた

220 22/03/08(火)17:17:52 No.904556910

というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ

221 22/03/08(火)17:17:54 No.904556918

>カードとかも使えなくなって現地の人どうやって生活するの ルーブルいっぱい刷るから大丈夫

222 22/03/08(火)17:17:56 No.904556926

>>カードとかも使えなくなって現地の人どうやって生活するの >物々交換とか? 燃料と食料交換してください

223 22/03/08(火)17:17:59 No.904556937

>まず緩衝地帯が欲しいってのも帝国主義時代か冷戦のノリかよって所あるから ぶっちゃけその時代から人間なんて道徳的に何にも進歩なんてしてないし緩衝地帯自体は必要だろう

224 22/03/08(火)17:17:59 No.904556938

短期で終わらせるつもりの戦いをグダグダ醜態晒してるから プーチンの精神状態はよろしくないわ

225 22/03/08(火)17:18:25 No.904557030

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ 入ったらプーさんがキレるから

226 22/03/08(火)17:18:37 No.904557072

戦争なんか始めたら短期で終わるわけねえんだ!

227 22/03/08(火)17:18:43 No.904557100

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ NATOの相手だったからだよ

228 22/03/08(火)17:18:44 No.904557108

開戦直後の段階でこれほど長引くしハリコフもキエフも落ちないって専門家でさえも予測してたとこは少ないし 経済制裁も同様で比較的過小評価する向きが強かったからプーチンが著しく非合理的だったとはとても言えないと思う 血も涙もないクソ野郎なのは別に昔から変わりない

229 22/03/08(火)17:18:48 No.904557120

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ 元ソ連だよぉ!

230 22/03/08(火)17:19:10 No.904557201

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ ウクライナは元々ロシアの子分だったからね…

231 22/03/08(火)17:19:12 No.904557211

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ ロシア系の住民も多いからヨーロッパ一辺倒ってわけでもなかったはず クリミア問題から一気にヨーロッパ側に傾いたんじゃなかったかな

232 22/03/08(火)17:19:23 No.904557248

やたら第三次大戦が始まるとか言うけどだれがロシア側につくんだ 中国は中立を維持するだろうし

233 22/03/08(火)17:19:24 No.904557250

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ これシンプルに大馬鹿で好き

234 22/03/08(火)17:19:35 No.904557301

>数十年前の旧式対空兵器でも脅威は脅威なんだなってちょッと驚いた 航空機には当たれば効くからな

235 22/03/08(火)17:19:38 No.904557311

>開戦直後の段階でこれほど長引くしハリコフもキエフも落ちないって専門家でさえも予測してたとこは少ないし >経済制裁も同様で比較的過小評価する向きが強かったからプーチンが著しく非合理的だったとはとても言えないと思う 割と開戦時の予想だと可哀想だけどウクライナはすぐ落とされちゃうよねって言われたよな というかアメリカの最新の予想でも5日にはキエフ陥落って言ってたような

236 22/03/08(火)17:19:43 No.904557332

欧州もほぼ見捨てるつもりだった程度には結果見えてたはずの戦いだったよ

237 22/03/08(火)17:19:54 No.904557371

まぁでもロシアの言い分っつったってそもそも 一千万の餓死政策だのクリミアブン取りだの大小各種嫌がらせだのネチネチ100年単位で続けておいて 挑発されたんですけおー?とか どの口で言うとんねんという話ではあるのだ

238 22/03/08(火)17:19:57 No.904557380

正直今の時代に水責めが見れるとは思わなかった

239 22/03/08(火)17:19:58 No.904557388

>現状動かせる通常戦力オールインしても >旧式装備だらけで兵員数も大きく劣るウクライナまだ落とせないのかよって >なんかロシアに抱いてた強大な大国ってイメージが大きく崩れ去った気がする これは普通に西側諸国がウクライナ死なないようにギリギリのラインまで支援してるので…

240 22/03/08(火)17:20:01 No.904557399

西側から経済制裁されたところでBRICSあるからロシア大丈夫だよ!って意見も見るけど そこまで影響力あるだろうかその集まり…

241 22/03/08(火)17:20:04 No.904557407

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ 場所が場所だし時期も時期だし ついこないだも小競り合いしてたのにNATO入る言うたらロシアがキレて貿易も国境沿いの嫌がらせも増えるし なんか一足飛びに砲弾が飛んできたら入るしかねえ

242 22/03/08(火)17:20:11 No.904557437

>やたら第三次大戦が始まるとか言うけどだれがロシア側につくんだ >中国は中立を維持するだろうし インド…は対中国のためにロシア側につけないんだよね… ブラジル

243 22/03/08(火)17:20:14 No.904557447

位置的にあそこがNATO入りは俺がロシア側ならめっちゃ嫌だわ

244 22/03/08(火)17:20:17 No.904557461

40にもなればもう人生の2/3体感の時間だと4/5くらいは終わってるようなものだからそんな死んでも惜しくないんじゃないかという感覚はある

245 22/03/08(火)17:20:23 No.904557484

西欧との間には緩衝地帯を用意して直接接さないようにする ってのは昔っからの既定路線だしそこ譲らないのは別に不思議なことではないんでない そしてそこが譲れなくて殴った以上やりそうな政権倒すまでは絶対帰らないだろう

246 22/03/08(火)17:20:23 No.904557487

ヨーロッパの中近世好きのおじいちゃんが今のロシアを見て「帝国が崩れ去るときにさっぱり終わらず周囲にめちゃくちゃ迷惑をかけるのは常だから……」って言ってたのが印象に残ってる

247 22/03/08(火)17:20:35 No.904557532

万が一にも核ぶっぱなしたら 本当に色々と終わるよなぁ

248 22/03/08(火)17:20:59 No.904557629

というかウクライナ見てるとイージス・アショアなんかよりゴッツい電子戦機欲しくなるんだが

249 22/03/08(火)17:21:04 No.904557643

>40にもなればもう人生の2/3体感の時間だと4/5くらいは終わってるようなものだからそんな死んでも惜しくないんじゃないかという感覚はある プーチンはもう70歳間近なのに…

250 22/03/08(火)17:21:09 No.904557660

>欧州もほぼ見捨てるつもりだった程度には結果見えてたはずの戦いだったよ ワンチャン粘れたときのために一応支援の準備とかはしとくけどまぁ無理でしょって思ってたよね

251 22/03/08(火)17:21:12 No.904557675

>中国は中立を維持するだろうし ロシアがもし本格的に潰れたら次は欧米は中国を切り取りにくるだろうしロシアを応援せざるを得ないのでは

252 22/03/08(火)17:21:19 No.904557699

核が発射されたらスマホがビービー鳴り出してここにスレが立ちまくるんだろうな

253 22/03/08(火)17:21:28 No.904557736

>割と開戦時の予想だと可哀想だけどウクライナはすぐ落とされちゃうよねって言われたよな >というかアメリカの最新の予想でも5日にはキエフ陥落って言ってたような 違うよ2日のニュースの時点で「5日以内にキエフ陥落の可能性が高い」って予想してたんだよ もう3/8じゃねえか…

254 22/03/08(火)17:21:30 No.904557742

カード停止で一番困るのは国民じゃん 罪のない国民が割を食うのはまちがってるだろな

255 22/03/08(火)17:21:32 No.904557753

>40にもなればもう人生の2/3体感の時間だと4/5くらいは終わってるようなものだからそんな死んでも惜しくないんじゃないかという感覚はある 国の指導者で44歳って割と若い気がする

256 22/03/08(火)17:21:40 No.904557788

>ヨーロッパの中近世好きのおじいちゃんが今のロシアを見て「帝国が崩れ去るときにさっぱり終わらず周囲にめちゃくちゃ迷惑をかけるのは常だから……」って言ってたのが印象に残ってる ヨロ松さんきたな…

257 22/03/08(火)17:21:45 No.904557810

>というかウクライナ見てるとイージス・アショアなんかよりゴッツい電子戦機欲しくなるんだが 手出しできない位置と運用国もな

258 22/03/08(火)17:22:00 No.904557872

相手が狂人だとかなんだとか言うのは過小評価や分析の軽視を招くから基本的に避けたほうがいいと思う

259 22/03/08(火)17:22:18 No.904557942

現代で世界を敵に回すと速攻で生活に支障出るんだなぁ

260 22/03/08(火)17:22:19 No.904557951

>核が発射されたらスマホがビービー鳴り出してここにスレが立ちまくるんだろうな 今じゃ日常茶飯事になったしアラームもならなくなったけど最初に北のミサイルで例の警報なった時はマジで生きた心地しなかったよ

261 22/03/08(火)17:22:20 No.904557954

>というかなんでウクライナはNATO入ってなかったんだ 親露だったヤヌコーヴィチ政権が倒れて新欧米政権が樹立した途端に ロシアがクリミアに侵攻してきてそのまま武力併合された このままじゃやべえぞってんでNATO入り急いでたのが開戦前の状況 プーチンはロシアの安保上の問題だってすり替えてるけど元々全部ロシアが原因

262 22/03/08(火)17:22:24 No.904557976

手を引くしか落としどころないだろうけどまぁ有りえないし他が手出したら今のプーチン核使いかねないしマジどうすんだろうね…って思える

263 22/03/08(火)17:22:25 No.904557980

>>というかウクライナ見てるとイージス・アショアなんかよりゴッツい電子戦機欲しくなるんだが >手出しできない位置と運用国もな つまりやっぱアメリカと軍事同盟は大事…ってコト…!?

264 22/03/08(火)17:22:27 No.904557987

旧ソ連の国でもバルト三国なんかはNATOに入ってるけど あれは元々がソ連嫌いでさっさと独立してむしろ連邦崩壊のきっかけになった国だからね

265 22/03/08(火)17:23:05 No.904558137

すごく身近な話なんだけどガソリンが180円台に突入した

266 22/03/08(火)17:23:19 No.904558183

ひたすら相手の過小評価と反対に自軍は多大な戦果をやってるウクライナを見てるとかつての第二次大戦時の日本を思い出すからどっちが本当に有利なのかってのが見えないのよね

267 22/03/08(火)17:23:31 No.904558229

>割と開戦時の予想だと可哀想だけどウクライナはすぐ落とされちゃうよねって言われたよな パターンで言えばゼレンスキーが光速で亡命して即効でキエフ獲って傀儡政権置いて終了ってとこまでが一番想像しやすかったからね

268 22/03/08(火)17:23:31 No.904558230

>>中国は中立を維持するだろうし >ロシアがもし本格的に潰れたら次は欧米は中国を切り取りにくるだろうしロシアを応援せざるを得ないのでは でも何しでかすかわからない今のロシアに積極的に関わりたくもないだろうから 若干支援しながら様子見くらいじゃないかな…

269 22/03/08(火)17:23:44 No.904558285

一口にコメディアンといっても政治批判するタイプのは元々命懸けだから

270 22/03/08(火)17:23:46 No.904558298

>すごく身近な話なんだけどガソリンが180円台に突入した 長野県民さん…

271 22/03/08(火)17:23:47 No.904558308

>手を引くしか落としどころないだろうけどまぁ有りえないし他が手出したら今のプーチン核使いかねないしマジどうすんだろうね…って思える 手を引くってのは短期・長期的に戦略的な全面的敗北を受け入れろロシアは死ねって話だろうし無理だろ

272 22/03/08(火)17:23:58 No.904558344

>すごく身近な話なんだけどガソリンが180円台に突入した 制裁やってるこっち側もまあ苦しいことになるのは当然だよね… ほんと何してくれてんだプーチン

273 22/03/08(火)17:24:01 No.904558351

>カード停止で一番困るのは国民じゃん >罪のない国民が割を食うのはまちがってるだろな 罪のない国民にミサイル撃つのやめてから言え

274 22/03/08(火)17:24:23 No.904558433

ロシア孤立のためにアメリカがベネズエラとイランに対して交渉再開するとか俺国際政治なんもわからん つーかベネズエラは水面下でなにか交渉があったのか非難決議も賛成してるし…

275 22/03/08(火)17:24:40 No.904558501

>制裁やってるこっち側もまあ苦しいことになるのは当然だよね… 燃料が上がると農家さんも苦しむから野菜も値上がり確定だよ❤️

276 22/03/08(火)17:24:52 No.904558556

直近だとアフガンの大統領とか即逃亡してタリバンに支配されてたからウクライナもそうなると思ってたんだよな

277 22/03/08(火)17:25:02 No.904558593

これからはロシアがでかい北朝鮮扱いになるって国民かわうそ…脱露者とか出るのかな

278 22/03/08(火)17:25:04 No.904558601

アカ野郎どもをちぎってはなげちぎっては投げ玉砕するのか…

279 22/03/08(火)17:25:12 No.904558631

>>制裁やってるこっち側もまあ苦しいことになるのは当然だよね… >燃料が上がると農家さんも苦しむから野菜も値上がり確定だよ❤️ どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない…

280 22/03/08(火)17:25:12 No.904558633

>手を引くしか落としどころないだろうけどまぁ有りえないし他が手出したら今のプーチン核使いかねないしマジどうすんだろうね…って思える 流石に今の状況が長く続けばロシア国内での反発押さえきれずに権力の座から引きずりおろされるんじゃねぇかな

281 22/03/08(火)17:25:23 No.904558675

まあ経済制裁は別に平和的な手段ではないからな 軍隊送るほどではないが金はかかるし向こうの市民も間接的に血を流すことになる

282 22/03/08(火)17:25:28 No.904558694

>どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない… お肉さんのご飯も値上がり❤️

283 22/03/08(火)17:25:34 No.904558714

ガソリン最初ハイオクと見間違えたかと思うぐらい上がった

284 22/03/08(火)17:25:39 No.904558737

>>割と開戦時の予想だと可哀想だけどウクライナはすぐ落とされちゃうよねって言われたよな >パターンで言えばゼレンスキーが光速で亡命して即効でキエフ獲って傀儡政権置いて終了ってとこまでが一番想像しやすかったからね あとこんなに侵攻ルートがあるとは思わなかったね…大義名分もあったもんじゃねぇ

285 22/03/08(火)17:25:59 No.904558815

>万が一にも核ぶっぱなしたら >本当に色々と終わるよなぁ なんか勘違いしてる子も多いけど別に核を使うことは悪いことではない 単純な損得勘定の判断で今まで広島長崎以外には使われなかっただけで

286 22/03/08(火)17:26:00 No.904558817

>でも何しでかすかわからない今のロシアに積極的に関わりたくもないだろうから >若干支援しながら様子見くらいじゃないかな… 中国からしたらロシアが何かしでかして欧米と核で殴り合ってくれてもいいのかなとか考えてしまった

287 22/03/08(火)17:26:01 No.904558819

>燃料が上がると農家さんも苦しむから野菜も値上がり確定だよ❤️ インフレ目標達成できて嬉しいね♡ ぶち殺すぞ

288 22/03/08(火)17:26:04 No.904558832

>ガソリン最初ハイオクと見間違えたかと思うぐらい上がった ハイオク中止しますってなってるガソリンスタンドがあっておでれぇたぜ…

289 22/03/08(火)17:26:13 No.904558865

>位置的にあそこがNATO入りは俺がロシア側ならめっちゃ嫌だわ おめーがそこまで嫌われムーブしてたから過ぎるんだよな… DV夫が保護に駆け込んだ女房にキレてる理屈だ

290 22/03/08(火)17:26:20 No.904558890

ヘルシングのスレかと思ったらまさはるスレだった

291 22/03/08(火)17:26:28 No.904558922

>なんか勘違いしてる子も多いけど別に核を使うことは悪いことではない 中学生までに卒業しとけよ

292 22/03/08(火)17:26:38 No.904558957

農家に行ってヤミ米貰いに行かなきゃ…

293 22/03/08(火)17:26:38 No.904558962

>なんか勘違いしてる子も多いけど別に核を使うことは悪いことではない >単純な損得勘定の判断で今まで広島長崎以外には使われなかっただけで また香ばしいのが…

294 22/03/08(火)17:26:42 No.904558980

イランに甘い顔したらイスラエルとかサウジはいい顔しないだろうな

295 22/03/08(火)17:26:46 No.904558993

ロシアがこのまま完全に潰れたら中国の手下になるのは明白なので そうなったら困る勢力はインドやアメリカをはじめとしてたくさんあるので なんだかんだロシアって国は維持できると思われる

296 22/03/08(火)17:27:02 No.904559053

>まあ経済制裁は別に平和的な手段ではないからな >軍隊送るほどではないが金はかかるし向こうの市民も間接的に血を流すことになる 制裁って言葉のイメージのせいで上から一方的に下すペナルティみたいな雰囲気で自分達への影響を意識し難いとこはあると思う

297 22/03/08(火)17:27:09 No.904559075

>イランに甘い顔したらイスラエルとかサウジはいい顔しないだろうな つってもトランプ以前に戻すだけだし…

298 22/03/08(火)17:27:12 No.904559089

そりゃ今の世の中まだ核を利用したエネルギーからの脱却は難しいけどよ…

299 22/03/08(火)17:27:13 No.904559091

>>どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない… >お肉さんのご飯も値上がり❤️ どうして…

300 22/03/08(火)17:27:20 No.904559116

>なんか勘違いしてる子も多いけど別に核を使うことは悪いことではない 勘違いしてる子なんだけど どういう理屈でその理論に辿り着いたのか教えてくれ

301 22/03/08(火)17:27:30 No.904559152

親露派政権作るにせよロシア側にそういう人材いなくない? ヤヌコーヴィチでも嫌がるだろ今のウクライナでロシアの神輿に乗るの

302 22/03/08(火)17:27:32 No.904559162

クリミアうまく行った!アフガンでアメリカ駄目だこいつ!チャンス!

303 22/03/08(火)17:27:39 No.904559195

プーチンが謎の死を遂げない限り終わりそうにないよなぁ…

304 22/03/08(火)17:28:02 No.904559287

>おめーがそこまで嫌われムーブしてたから過ぎるんだよな… >DV夫が保護に駆け込んだ女房にキレてる理屈だ 事情はどうあれ嫌なものは嫌だろうからな 黙って詰められて死ねって理屈は相手には通じないから拗れていくとこまでいくしかない

305 22/03/08(火)17:28:06 No.904559291

>>>どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない… >>お肉さんのご飯も値上がり❤ >どうして… 野菜も肉もダメならもう魚か虫を食うしか…

306 22/03/08(火)17:28:06 No.904559292

>まあ経済制裁は別に平和的な手段ではないからな >軍隊送るほどではないが金はかかるし向こうの市民も間接的に血を流すことになる 欧州だとロシアのガスに依存してるからやればやるほど欧州も干上がるからなぁ そのせいでやっぱガス取引だけは勘弁してやるわ…と欧州も日和った対応してるけど

307 22/03/08(火)17:28:06 No.904559293

>>>どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない… >>お肉さんのご飯も値上がり❤️ >どうして… 輸送費が上がる 穀物が高くなるとそれを餌にしてる家畜の値段も上がる

308 22/03/08(火)17:28:07 No.904559301

さすがに血迷いが高じて核の使用まで行ったら中国もどっちつかずなこと言ってられねえよ!

309 22/03/08(火)17:28:09 No.904559312

>どうして… 自給率に影響するくらい輸入飼料に依存してるからな…

310 22/03/08(火)17:28:25 No.904559386

>親露派政権作るにせよロシア側にそういう人材いなくない? >ヤヌコーヴィチでも嫌がるだろ今のウクライナでロシアの神輿に乗るの 普通はそう言う根回ししてから侵攻始めるんだからわからない…

311 22/03/08(火)17:28:29 No.904559403

ヤヌコーヴィチは神輿としてもクソすぎる ……けどルカシェンコよりはマシには見える

312 22/03/08(火)17:28:32 No.904559408

ペンウッド卿の最期を旦那が見てたら絶頂してそう

313 22/03/08(火)17:28:39 No.904559431

>>位置的にあそこがNATO入りは俺がロシア側ならめっちゃ嫌だわ >おめーがそこまで嫌われムーブしてたから過ぎるんだよな… >DV夫が保護に駆け込んだ女房にキレてる理屈だ もう離婚して他人なんですよ…

314 22/03/08(火)17:28:46 No.904559473

>>>>どんなにおいしくてもこの肉を食べるしかない… >>>お肉さんのご飯も値上がり❤️ >>どうして… >輸送費が上がる >穀物が高くなるとそれを餌にしてる家畜の値段も上がる もう霞しか食べるものがない…

315 22/03/08(火)17:28:59 No.904559517

核を使うような国は完全に交渉の余地がなくなって名実ともに世界の敵だよ

316 22/03/08(火)17:29:12 No.904559575

まだ鶏肉はブロイラーの脅威のコスト回収力があるけどいつまでいけるかな

317 22/03/08(火)17:29:16 No.904559590

>もう霞しか食べるものがない… 仙人かな?

318 22/03/08(火)17:29:39 No.904559666

ロシアは下手したら革靴を煮て食べる時代が来るかも

319 22/03/08(火)17:29:52 No.904559723

ロシアの人たちは露で飢えを凌ぐことに?

320 22/03/08(火)17:29:52 No.904559724

>事情はどうあれ嫌なものは嫌だろうからな ウクライナにしてみりゃ そんなもんこっちのセリフだすぎるからな

321 <a href="mailto:鳥インフルエンザ">22/03/08(火)17:30:10</a> [鳥インフルエンザ] No.904559779

>まだ鶏肉はブロイラーの脅威のコスト回収力があるけどいつまでいけるかな こんにちは!

322 22/03/08(火)17:30:19 No.904559807

>野菜も肉もダメならもう魚か虫を食うしか… やるか!ダチョウ肉にウジムシ!

323 22/03/08(火)17:30:57 No.904559965

やだよぉ…長野県民になんてなりたくねえ…

324 22/03/08(火)17:31:00 No.904559990

>欧州だとロシアのガスに依存してるからやればやるほど欧州も干上がるからなぁ まぁ日本もガスと石炭をかなり買ってるし何よりロシアが市場封鎖されれば需要と供給の関係で他の国の買取価格も上がる訳だが…

325 22/03/08(火)17:31:03 No.904560003

>>事情はどうあれ嫌なものは嫌だろうからな >ウクライナにしてみりゃ >そんなもんこっちのセリフだすぎるからな つまり穏便に折り合いつくところはもうずっと前になくなってたってわけだな…

326 22/03/08(火)17:31:05 No.904560011

>>野菜も肉もダメならもう魚か虫を食うしか… >やるか!ダチョウ肉にウジムシ! まだ高い…

327 22/03/08(火)17:31:11 No.904560026

昆虫食の夜明けが急に来た!?

328 22/03/08(火)17:31:25 No.904560090

ウクライナの避難民で幼い女の子が丸太を乗り越えながら兵士に怖くなかったの偉いねって褒められる映像がなんとも悲しい

329 22/03/08(火)17:31:26 No.904560095

でもぶっちゃけアメが本腰上げて動かないならウクライナに勝ち目ないよね? 屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより…

330 22/03/08(火)17:31:36 No.904560126

>事情はどうあれ嫌なものは嫌だろうからな >黙って詰められて死ねって理屈は相手には通じないから拗れていくとこまでいくしかない 主権国家の隣国の判断が気に食わなかったらエスカレートし続けろって言うやつを今日本ではネトウヨって言うんだが…

331 22/03/08(火)17:31:44 No.904560155

>ロシアは下手したら革靴を煮て食べる時代が来るかも 靴クリームからアルコール摂れるしちょうどいいアテだろう

332 22/03/08(火)17:31:49 No.904560179

>もう離婚して他人なんですよ… ストーカー化して追いかけてきて てめえ何警察に駆け込んでんだ俺を挑発してんのか挑発してんだな許さねえ殺してやるうう! って場面だしねぇ…

333 22/03/08(火)17:31:50 No.904560191

>昆虫食の夜明けが急に来た!? やだなあ…火の鳥みたいなゴキブリの唐揚げ

334 22/03/08(火)17:32:02 No.904560234

今はまだ中国は貿易続けてくれるっぽいし食料自給率は余裕があるから飯を食うだけならなんとかなるはず… それ以外の経済は死ぬ

335 22/03/08(火)17:32:36 No.904560353

>主権国家の隣国の判断が気に食わなかったらエスカレートし続けろって言うやつを今日本ではネトウヨって言うんだが… ネトウヨってそんな定義だったのか

336 22/03/08(火)17:32:56 No.904560427

>でもぶっちゃけアメが本腰上げて動かないならウクライナに勝ち目ないよね? >屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… アメリカが動いたほうが泥沼化して文字通りの焦土と化すんだ

337 22/03/08(火)17:33:17 No.904560511

>今はまだ中国は貿易続けてくれるっぽいし食料自給率は余裕があるから飯を食うだけならなんとかなるはず… >それ以外の経済は死ぬ 工場も店もメディアもいねぇからなぁ…

338 22/03/08(火)17:33:18 No.904560520

>屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… 降参して餓死政策再びで全滅したほうがマシかしらね? ウクライナマンに聞いてみたら

339 22/03/08(火)17:33:26 No.904560543

本当に無能だったらパパが頼りにするわけないし 自分が損こいても友達の為に尽くす輩はブリテン的には間抜けだと思う

340 22/03/08(火)17:33:33 No.904560561

プーチンもいよいよ負け戦だなあ どう退場するのか予想しようぜ

341 22/03/08(火)17:33:51 No.904560646

ウクライナが苦しんでくれるお陰でロシアが削れて西側諸国が助かるんだ

342 22/03/08(火)17:33:54 No.904560659

書き込みをした人によって削除されました

343 22/03/08(火)17:34:10 No.904560706

>でもぶっちゃけアメが本腰上げて動かないならウクライナに勝ち目ないよね? >屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… 経済制裁でウクライナ攻めが割に合わなくなるまで粘ればウクライナの勝ちというかロシアの一人負け だけどそもそも割に合う合わないで始まった戦争じゃねえのがな…

344 22/03/08(火)17:34:19 No.904560746

ネトウヨとか言い出しちゃったよ…

345 22/03/08(火)17:34:36 No.904560820

>>屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… >降参して餓死政策再びで全滅したほうがマシかしらね? >ウクライナマンに聞いてみたら これがあるから外野から簡単に命を守るために降伏したらなんて言えんよね…

346 22/03/08(火)17:34:37 No.904560822

ゼレンスキーは最後まで舞台に立つだろうしアメリカとしてもそれは困っちゃうわけだな

347 22/03/08(火)17:34:44 No.904560853

>屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… まともな大義名分すら掲げずに攻め込んできた国に占領されるとかそれこそ長く苦しむだけだろ

348 22/03/08(火)17:35:20 No.904561012

>アメリカが動いたほうが泥沼化して文字通りの焦土と化すんだ アメリカはこの点をしっかり理解してると思う

349 22/03/08(火)17:35:25 No.904561032

ロシアの糞さもアメリカの情けなさも浮き彫りになった戦争だった

350 22/03/08(火)17:35:37 No.904561068

軍事的に見たら今も後詰が続々入ってきてるし やっぱり勝てるビジョンは浮かばないな… 砲撃部隊がどんどん押し上げてきてるし

351 22/03/08(火)17:35:37 No.904561073

英宇波のロシア対策シールドは今回ウクライナが生き延びないと確かな効力が発揮できないし英はウクライナ生き残ると読んでると思う

352 22/03/08(火)17:35:38 No.904561075

>経済制裁でウクライナ攻めが割に合わなくなるまで粘ればウクライナの勝ちというかロシアの一人負け 最初から割に合わなくない?

353 22/03/08(火)17:36:10 No.904561225

>ロシアの糞さもアメリカの情けなさも浮き彫りになった戦争だった むしろ落ち目だなんだとか言われてもアメリカには勝てんってのを示した戦争じゃねえかな…?

354 22/03/08(火)17:36:12 No.904561236

>>経済制裁でウクライナ攻めが割に合わなくなるまで粘ればウクライナの勝ちというかロシアの一人負け >最初から割に合わなくない? ぶっちゃけウクライナ占領してもその後どうするんだよとしか

355 22/03/08(火)17:36:18 No.904561254

>>屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… >まともな大義名分すら掲げずに攻め込んできた国に占領されるとかそれこそ長く苦しむだけだろ 生きるか死ぬかの瀬戸際で考えると降伏したほうが遥かにマシだと俺は思う

356 22/03/08(火)17:36:19 No.904561259

何よりアメリカが動くとウクライナってよりアメリカ本土に被害が出るかもしれないからな

357 22/03/08(火)17:36:43 No.904561352

トルコはうずうずしてると思う

358 22/03/08(火)17:37:00 No.904561413

ちんちんも老いると耄碌するんだな

359 22/03/08(火)17:37:01 No.904561418

>トルコはうずうずしてると思う 頼むからアイス作っててくれ

360 22/03/08(火)17:37:19 No.904561486

そもそもアメリカにそこまでする義理がない

361 22/03/08(火)17:37:24 No.904561509

>生きるか死ぬかの瀬戸際で考えると降伏したほうが遥かにマシだと俺は思う 降伏したら殺されないと誰が保証するんだ

362 22/03/08(火)17:37:25 No.904561517

>ぶっちゃけウクライナ占領してもその後どうするんだよとしか 略奪してその物資を元手にポーランドを攻めます 核もチラつかせます ドイツ「みんな危ない! ロシアは核を使おうとしている!」

363 22/03/08(火)17:37:32 No.904561551

>ぶっちゃけウクライナ占領してもその後どうするんだよとしか ウクライナがNATO入りするチェックメイトをしのごうとしただけと考えるとその先はないなあ 戦争仕掛けようが仕掛けまいがどうせロシアは詰んで遠からず殺されてたんだ

364 22/03/08(火)17:37:48 No.904561614

>>>経済制裁でウクライナ攻めが割に合わなくなるまで粘ればウクライナの勝ちというかロシアの一人負け >>最初から割に合わなくない? >ぶっちゃけウクライナ占領してもその後どうするんだよとしか 傀儡政権がおっ立つ 国全体がゲリラになり西側から無限に支援が来る それを抑える金はロシアに多分ない

365 22/03/08(火)17:37:52 No.904561635

これだけ経済的包囲されて実際にロシアが死ぬのか壮大な社会実験だな

366 22/03/08(火)17:37:52 No.904561636

ロシアで反戦デモして拘束された人たちどこにいるんですかね…

367 22/03/08(火)17:37:57 No.904561659

というかアメリカって直接派兵してないだけで他は完全バックアップしてますよね?

368 22/03/08(火)17:37:58 No.904561667

大手半導体メーカーの禁輸措置が5年10年続けばロシアは後進国の仲間入りするよ

369 22/03/08(火)17:38:06 No.904561694

>生きるか死ぬかの瀬戸際で考えると降伏したほうが遥かにマシだと俺は思う 降伏して殺されない保証があればマシかもしれない

370 22/03/08(火)17:38:12 No.904561721

>生きるか死ぬかの瀬戸際で考えると降伏したほうが遥かにマシだと俺は思う その判断をするのも判断に責任を持つのも俺達じゃなくてウクライナ人だと思う

371 22/03/08(火)17:38:39 No.904561820

>というかアメリカって直接派兵してないだけで他は完全バックアップしてますよね? それはいろんな国がわりと…

372 22/03/08(火)17:38:44 No.904561841

>これだけ経済的包囲されて実際にロシアが死ぬのか壮大な社会実験だな ロシアの地は身を張った社会実験マニアかなにかで?

373 22/03/08(火)17:38:45 No.904561851

>というかアメリカって直接派兵してないだけで他は完全バックアップしてますよね? 人員も本当に送ってないのか若干怪しい

374 22/03/08(火)17:38:48 No.904561859

>降伏したら殺されないと誰が保証するんだ 降伏しないで戦うと確実に死ぬ状況だもん そっちのがマシ

375 22/03/08(火)17:38:56 No.904561900

>「あいつは無能だが卑怯者じゃなかった」 >「大馬鹿野郎が」 >「よくも俺たちの友達を よくも」 >って言われてるあたりすげえ人望あったんだな…って 人当たりの良さだけで生きてて現場にいらんちょっかいを出さない責任だけは取る上司! そりゃ慕われるわ

376 22/03/08(火)17:39:22 No.904562001

>生きるか死ぬかの瀬戸際で考えると降伏したほうが遥かにマシだと俺は思う эй японец. Ты умеешь говорить на русском?

377 22/03/08(火)17:39:29 No.904562033

降伏すればいいってのはまあ甘い考えだと思う だって生かしてもらえるかわからんし何もかも奪われるんだぞ

378 22/03/08(火)17:39:49 No.904562109

一般人が小銃もってバリケード作って覚悟完了してるような状態だしな

379 22/03/08(火)17:40:01 No.904562152

>>というかアメリカって直接派兵してないだけで他は完全バックアップしてますよね? >人員も本当に送ってないのか若干怪しい 人道的な範疇にとどめて無いとロシアが暴走するからそこはマジだと思う

380 22/03/08(火)17:40:01 No.904562153

何で攻め入ったとしか言えねぇんだ 速攻決まったら話は変わっただろうけどさ 決まらなかったので泥沼

381 22/03/08(火)17:40:23 No.904562256

仮にウクライナが踏ん張り切って防衛成功しても 戦前から問題になってたネオナチ勢力が勢い付いて手が付けられなくなる未来も見えてしまう

382 22/03/08(火)17:40:29 No.904562276

命だけじゃなく尊厳の為に戦うのはまあアリじゃないの?

383 22/03/08(火)17:41:08 No.904562434

>でもぶっちゃけアメが本腰上げて動かないならウクライナに勝ち目ないよね? >屈辱的でもこのまま戦い続けて長く苦しむより… 絶対ダメ

384 22/03/08(火)17:41:09 No.904562436

>人道的な範疇にとどめて無いとロシアが暴走するからそこはマジだと思う 普通はそう考えるが既に普通に考えればあり得ないだろって戦争が始まってるから あまり普通を信用しない方がいいのではって思いつつある昨今

385 22/03/08(火)17:41:12 No.904562448

>というかアメリカって直接派兵してないだけで他は完全バックアップしてますよね? はーー?私はロシアの情報片っ端からリークしてるだけで何もしてないですが…… えっポーランドさんは対戦車の兵器がほしい…いいですよいいですよ持ってって

386 22/03/08(火)17:41:15 No.904562470

>さすがに血迷いが高じて核の使用まで行ったら中国もどっちつかずなこと言ってられねえよ! というかロシアがやらかした結果 食糧問題や留学生死亡で中国もダメージ受けてるだろうから内心ブチ切れていそう

387 22/03/08(火)17:42:16 No.904562722

まあ中国はロシアの失敗から色々学ぶだろうからますます強くなるだろうな

388 22/03/08(火)17:42:38 No.904562799

そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる

389 22/03/08(火)17:42:49 No.904562842

ロシア相手にはハッカーが楽しそうに工作しかけてるとかなんとかニュースで見たがなんかみんな自由だな

390 22/03/08(火)17:42:52 No.904562861

ホロドモールが悪いよホロドモールが

391 22/03/08(火)17:42:57 No.904562888

ロシアが何をゴールとしてこの戦争始めたのかアナルオナニーで始まった民族対立くらいわけわからんと思う

392 22/03/08(火)17:43:05 No.904562919

冷戦の時でさえなかったヨーロッパでのガチ戦争に衝撃受けないわけがないんだが なぜか「ヨーロッパの時だけそういう反応なんだ」って変な拗ね方する人がいる…

393 22/03/08(火)17:43:16 No.904562959

>まあ中国はロシアの失敗から色々学ぶだろうからますます強くなるだろうな 戦争は儲からない 自国内(と中国だけが考える範囲)なら過激でもOK

394 22/03/08(火)17:43:44 No.904563092

テレビ電波ジャックとかマジでできるんだな…

395 22/03/08(火)17:43:48 No.904563116

>そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる 自国民にすら非道なことをする国が降伏したからってまともな扱いするわけないよねって

396 22/03/08(火)17:43:58 No.904563162

別にこれもアフガン侵攻も朝鮮戦争もなんら変わらんだろ

397 22/03/08(火)17:44:07 No.904563203

>冷戦の時でさえなかったヨーロッパでのガチ戦争に衝撃受けないわけがないんだが >なぜか「ヨーロッパの時だけそういう反応なんだ」って変な拗ね方する人がいる… クリミアは無かったことになってんのかなそういう人の中では

398 22/03/08(火)17:44:10 No.904563213

ロシアはもうネット出来なくなった?

399 22/03/08(火)17:44:12 No.904563218

一応コメディアン自身は亡命しない代わりに政権引継ぎ役のメンバーは逃してるみたいなこと聞いたけどうろ覚えだ

400 22/03/08(火)17:44:23 No.904563264

国際秩序の為にウクライナ人には犠牲になって貰おう! ウクライナ人は気質が違うから大丈夫!自分の意志で徹底抗戦してくれるよ!

401 22/03/08(火)17:44:25 No.904563273

>>人道的な範疇にとどめて無いとロシアが暴走するからそこはマジだと思う >普通はそう考えるが既に普通に考えればあり得ないだろって戦争が始まってるから >あまり普通を信用しない方がいいのではって思いつつある昨今 アメリカの普通を疑うのではなくロシアの狂気を信じるならまだわかる アメリカとロシアの普通は区別して考えるべきじゃないかな

402 22/03/08(火)17:44:26 No.904563277

>ロシアで反戦デモして拘束された人たちどこにいるんですかね… 反戦デモして拘束されたやつらを徴兵して前線にGO!する法案が提出されたよ

403 22/03/08(火)17:44:32 No.904563317

結果としては冷戦の時にたまたま無かったってだけなんだろうな 冷戦が終わってバランスが崩れればこうなるという…

404 22/03/08(火)17:44:35 No.904563335

>そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる そんなことやったら世界中から叩かれまくるじゃん…今の状況とそんな変わらないか

405 22/03/08(火)17:44:41 No.904563360

>そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる 共産圏相手じゃまぁ降伏しても物理的に未来ないよね

406 22/03/08(火)17:44:47 No.904563385

>ロシアが何をゴールとしてこの戦争始めたのかアナルオナニーで始まった民族対立くらいわけわからんと思う キエフが予定通り2、3日で落ちてたら軍事力温存したまま他の国に恫喝できてたと思うからそれ狙ってたんだと思うよ 泥沼化してるから酷いことになってるけど

407 22/03/08(火)17:45:02 No.904563450

>反戦デモして拘束されたやつらを徴兵して前線にGO!する法案が提出されたよ ちくしょう!また渋滞が伸びやがる!

408 22/03/08(火)17:45:22 No.904563528

>国際秩序の為にウクライナ人には犠牲になって貰おう! >ウクライナ人は気質が違うから大丈夫!自分の意志で徹底抗戦してくれるよ! EUの偉い人みたいな事言ってんじゃねえ!

409 22/03/08(火)17:45:30 No.904563566

現代社会において侵略戦争なんてナンセンスで なんだかんだ言ってやるような国はないと思ってたんだけどなあ… しかもロシア程の国がってのが本当にビックリ

410 22/03/08(火)17:45:38 No.904563604

>>そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる >そんなことやったら世界中から叩かれまくるじゃん…今の状況とそんな変わらないか 向こうがルート指定した人道回廊に地雷埋設してるのを赤十字にすっぱ抜かれるクソバカだぞ

411 22/03/08(火)17:46:05 No.904563712

>>そもそも降伏して命があるかすら疑問ってのはロシアの過去の行いが証明してる >共産圏相手じゃまぁ降伏しても物理的に未来ないよね 滅茶苦茶反抗してるからこの後降伏しても民族浄化レベルの奴が待ってるんだろうし…

412 22/03/08(火)17:46:13 No.904563760

一旦降伏して国を明け渡しても後で取り戻せばいいよねって考えは ユダヤ人でもあるゼレンスキーは受け入れ難いだろうな…

413 22/03/08(火)17:46:39 No.904563868

あまりにも三下外道ムーブ過ぎてさすがに嘘だろと思ってしまう

414 22/03/08(火)17:46:43 No.904563884

>そんなことやったら世界中から叩かれまくるじゃん…今の状況とそんな変わらないか ウイグルチベット虐殺してても中国は許されてるからな 徹底抗戦して他国に助けを求めるのがいかに大事かわかる

415 22/03/08(火)17:46:44 No.904563889

人道回廊は過去にシリアでも民間人虐殺の口実に使われただけなのにアレを信じるのがおかしい

416 22/03/08(火)17:46:53 No.904563929

>普通はそう考えるが既に普通に考えればあり得ないだろって戦争が始まってるから >あまり普通を信用しない方がいいのではって思いつつある昨今 WW1終わってもうこんな戦争起きねえだろ!ってみんな思って WW2終わってまさかもうこんな戦争起きねえだろ!ってみんな思って 今回のはなんかこう…もうこんな戦争起きねえだろ!って確信が実はやっぱり薄氷の上でしたみたいな怖さが…

417 22/03/08(火)17:47:00 No.904563954

>>国際秩序の為にウクライナ人には犠牲になって貰おう! >>ウクライナ人は気質が違うから大丈夫!自分の意志で徹底抗戦してくれるよ! >EUの偉い人みたいな事言ってんじゃねえ! ゼレンスキーは「ヨーロッパの盾になって死ぬわ」と返した

418 22/03/08(火)17:47:04 No.904563970

>>ロシアが何をゴールとしてこの戦争始めたのかアナルオナニーで始まった民族対立くらいわけわからんと思う >キエフが予定通り2、3日で落ちてたら軍事力温存したまま他の国に恫喝できてたと思うからそれ狙ってたんだと思うよ >泥沼化してるから酷いことになってるけど もうおそロシアの幻想が砕けちゃったからな 今残ってるのは「いつ核撃つかわからないから怖い」っていうキチガイに対する恐怖

419 22/03/08(火)17:47:04 No.904563972

牟田口「ここはもう私に任せてお前たちは逃げるがいい おおおおお俺は切腹して護国の鬼となるぞ!!」

420 22/03/08(火)17:47:20 No.904564041

>向こうがルート指定した人道回廊に地雷埋設してるのを赤十字にすっぱ抜かれるクソバカだぞ あれは本当にあたまおかしい

421 22/03/08(火)17:47:46 No.904564144

ミサイルや精密誘導爆弾の在庫が尽きているせいで割と虎の子の一つでもあるSu-34に無誘導爆弾積ませて案の定MANPADSに落とされててもうね…

422 22/03/08(火)17:47:49 No.904564153

銃火を交える戦争に発展してなかっただけでずっと経済で殺し合ったり陣取りゲーム続けてたわけで ロシアだけでなく欧米側も誰も平和に共存共栄なんて望んでなかったんだよな……

423 22/03/08(火)17:47:51 No.904564168

>あれは本当にあたまおかしい 今まであたまおかしくなかったこと一度でもあったか?この戦争で

424 22/03/08(火)17:48:01 No.904564216

シリアの内戦からもう10年…?

425 22/03/08(火)17:48:21 No.904564301

ウクライナは昔意図的に大量に餓死させられてるから降伏出来ねえ…

426 22/03/08(火)17:48:52 No.904564438

>そんなことやったら世界中から叩かれまくるじゃん…今の状況とそんな変わらないか というか支配後のビジョンがガバ過ぎちゃって それでいて上の戦意だけは異様に高いから民間人虐殺は有り得るんよね

427 22/03/08(火)17:48:55 No.904564456

>銃火を交える戦争に発展してなかっただけでずっと経済で殺し合ったり陣取りゲーム続けてたわけで >ロシアだけでなく欧米側も誰も平和に共存共栄なんて望んでなかったんだよな…… それはそれとしてお互いの欲しいものがわかってたからパワーゲーム感覚でプレイしてた 「プレイヤー直接殴ればいいじゃん!」って子が現れた

428 22/03/08(火)17:48:57 No.904564459

>ゼレンスキーは「ヨーロッパの盾になって死ぬわ」と返した EU側としてはめでたしめでたし…か

429 22/03/08(火)17:49:03 No.904564483

>人道回廊は過去にシリアでも民間人虐殺の口実に使われただけなのにアレを信じるのがおかしい 信じてなかろうがあいつ平気でそういうことするぞって改めてしっかり衆目に晒すことも大事じゃないかな

430 22/03/08(火)17:49:04 No.904564490

ベトナム戦争もそうだったけど大国側は一瞬で終わると思って介入したら何故か泥沼化して結局諸外国からボロクソに叩かれるってパターン割とあるからな 数字だけで戦争の予測は立てられないよ

431 22/03/08(火)17:49:22 No.904564562

今回の戦争を本にして戦争が起きなかった世界線に持っていったら死ぬほど馬鹿にされそう

432 22/03/08(火)17:49:30 No.904564599

ロシアがこんなに耄碌してるとは思わなかった

433 22/03/08(火)17:49:34 No.904564619

>牟田口「ここはもう私に任せてお前たちは逃げるがいい >おおおおお俺は切腹して護国の鬼となるぞ!!」 お前は史実でも有能な連合国の将だろ

434 22/03/08(火)17:49:43 No.904564653

>EU側としてはめでたしめでたし…か 北欧東欧が二度とEU信用しなくなる 英国「君達には僕がいるよ?」

435 22/03/08(火)17:49:53 No.904564692

人道回廊を用意しましたよ かかったなアホめ!は過去にもやってるみたいで余計に警戒されたんだろうな

436 22/03/08(火)17:49:55 No.904564701

>銃火を交える戦争に発展してなかっただけでずっと経済で殺し合ったり陣取りゲーム続けてたわけで >ロシアだけでなく欧米側も誰も平和に共存共栄なんて望んでなかったんだよな…… 物理的に殺すのは誰も望んでなかったろ プー以外

437 22/03/08(火)17:49:56 No.904564703

>それはそれとしてお互いの欲しいものがわかってたからパワーゲーム感覚でプレイしてた >「プレイヤー直接殴ればいいじゃん!」って子が現れた まあそのパワーゲームに負けたら死んでねってルールだから終盤で形勢が固まってきたらそうなるわ

438 22/03/08(火)17:49:56 No.904564704

雪国ってゲリラも十八番だし終わっても泥沼にはなるじゃん…

439 22/03/08(火)17:50:08 No.904564755

言っておくがペンウッド卿は無能と呼ばれてはいるけど戦闘能力が無いだけで資金提供や物資の手回しは無茶ぶりにひぃひぃ言いながら全て応える辺り相当優秀だぞ

440 22/03/08(火)17:50:28 No.904564835

>言っておくがペンウッド卿は無能と呼ばれてはいるけど戦闘能力が無いだけで資金提供や物資の手回しは無茶ぶりにひぃひぃ言いながら全て応える辺り相当優秀だぞ それは知ってる

441 22/03/08(火)17:50:28 No.904564836

ロシア「避難させるからバス集めて」 ウクライナ「分かった」 ロシア「バス集めた?」 ウクライナ「指定の場所に」 ロシア「じゃあバス砲撃するね」

442 22/03/08(火)17:50:40 No.904564887

>ロシアがこんなに耄碌してるとは思わなかった ロシア的にも隣が敵国になるとか勘弁してくれ… こっちよりの中立で居てくれればこんな事には…

443 22/03/08(火)17:50:45 No.904564914

>ロシア「避難させるからバス集めて」 >ウクライナ「分かった」 >ロシア「バス集めた?」 >ウクライナ「指定の場所に」 >ロシア「じゃあバス砲撃するね」 アゼルバイジャンで見た!

444 22/03/08(火)17:50:55 No.904564962

降伏したほうがマシっていう子はせめてホロドモールをググろう たぶんしらないで言ってると思うから

445 22/03/08(火)17:51:17 No.904565060

悪辣なことしてもそれ世界中に知られるって分かってるのかな

446 22/03/08(火)17:51:20 No.904565076

派手に軍隊動かしつつ本命は傭兵部隊によるゼレンスキー暗殺からの傀儡政権樹立で二の矢を考えてなかったっぽい

447 22/03/08(火)17:51:21 No.904565082

>ロシア的にも隣が敵国になるとか勘弁してくれ… >こっちよりの中立で居てくれればこんな事には… なんで敵になったか理解してねぇなてめえ

448 22/03/08(火)17:51:24 No.904565095

>ロシアがこんなに耄碌してるとは思わなかった やっぱり独裁ってクソだなって

449 22/03/08(火)17:51:52 No.904565229

カティンの森はひどかったですね

↑Top