22/03/08(火)13:40:52 時間の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)13:40:52 No.904511341
時間の価値のとらえ方?
1 22/03/08(火)13:41:41 No.904511517
金が出来ると下になる 無いと上に戻る
2 22/03/08(火)13:42:13 No.904511617
無料で永遠に遊べる虹裏ってめちゃコスパいいよな~
3 22/03/08(火)13:43:36 No.904511904
ハナから比較するものを間違えてるのとコスパの意味を履き違えてる
4 22/03/08(火)13:44:10 No.904512030
海外ドラマ好きが映画短いから嫌って言ってたけど買い切りで楽しめる方が気楽だよね
5 22/03/08(火)13:45:20 No.904512247
上は資金効率で下は時間効率だと思う どっちもコストといえばコストだけど
6 22/03/08(火)13:45:41 No.904512308
吉田戦車の漫画で 「やらずに済むゲーム無いかなぁ」っていうやつあったよな
7 22/03/08(火)13:45:55 No.904512351
歳を取るに連れてコスパのコスト側が金額から時間に変わっていくのは感じる
8 22/03/08(火)13:46:16 No.904512425
>無料で永遠に遊べる虹裏ってめちゃコスパいいよな~ しかも好きな時に好きな時間だけ遊びやすいし
9 22/03/08(火)13:46:26 No.904512459
>吉田戦車の漫画で >「やらずに済むゲーム無いかなぁ」っていうやつあったよな 実況配信かな?
10 22/03/08(火)13:46:27 No.904512462
働く身となっては10時間ぐらいでサクっとクリアできるゲームがやりたい
11 22/03/08(火)13:46:51 No.904512538
漫画一冊30分って単行本じゃなくて雑誌か
12 22/03/08(火)13:50:19 No.904513301
>ハナから比較するものを間違えてるのとコスパの意味を履き違えてる コスパの意味は間違えてなくない? 重視するコストが金額から時間になったという意味で比較するものも間違えてないかも
13 22/03/08(火)13:52:12 No.904513711
>>吉田戦車の漫画で >>「やらずに済むゲーム無いかなぁ」っていうやつあったよな >実況配信かな? 今は本当にそういうのがある時代なんだよねぇ
14 22/03/08(火)13:52:53 No.904513857
週30分のアニメすら時間割きにくくなってんのに 週1時間とか毎日30分とかやってる連ドラよく観れてるよなあと
15 22/03/08(火)13:54:18 No.904514118
>>吉田戦車の漫画で >>「やらずに済むゲーム無いかなぁ」っていうやつあったよな >実況配信かな? そういうのもあんま見る気しない
16 22/03/08(火)13:56:22 No.904514535
imgのコスパは…
17 22/03/08(火)13:58:08 No.904514842
ゲームは体験娯楽だから配信動画でいいでしょという勢力には屈したくない感ある
18 22/03/08(火)13:58:55 No.904515001
時間=金なのは世界の常識だからな
19 22/03/08(火)13:59:27 No.904515105
>実況配信かな? 実況は無くRTA並にクリア優先するけどデモは飛ばさないみたいなのが理想
20 22/03/08(火)13:59:58 No.904515203
そもそもエンタメをコスパで考えたことがない
21 22/03/08(火)14:01:16 No.904515426
むしろアニメこそ時間のコスパ悪い気がする 1話約30分×nクールに区切るために大事なところ圧縮したりどうでもいいところで間伸びしたりもするし 時間コスパなら2時間前後で物語が綺麗に完結する映画圧勝じゃないか
22 22/03/08(火)14:01:23 No.904515445
>そもそもエンタメをコスパで考えたことがない (時間もカネもあるんだな…)
23 22/03/08(火)14:01:27 No.904515460
>上は資金効率で下は時間効率だと思う >どっちもコストといえばコストだけど お金がなくて時間が無限にあった学生の頃とお金はあるけど時間が限られるようになった今で考え方って変わるよね
24 22/03/08(火)14:03:12 No.904515786
>ゲームは体験娯楽だから配信動画でいいでしょという勢力には屈したくない感ある 配信動画でいいでしょうという気持ちもわからなくはないが物によるだろ!?というところでなんとか踏みとどまってる
25 22/03/08(火)14:03:17 No.904515799
アニメは大体原作の劣化にしかならんからな
26 22/03/08(火)14:03:48 No.904515896
俺は遊んだ上で配信も見る
27 22/03/08(火)14:03:49 No.904515904
FPSだの格ゲーだのはもう配信でいいかなってなる
28 22/03/08(火)14:04:06 No.904515958
映画アニメも今はもう金全然かからない趣味じゃね?
29 22/03/08(火)14:04:16 No.904515984
上と下のちょうど中間にいてどっちも楽しめないのが俺
30 22/03/08(火)14:04:49 No.904516087
>上と下のちょうど中間にいてどっちも楽しめないのが俺 メンタルへ!
31 22/03/08(火)14:04:56 No.904516108
>上と下のちょうど中間にいてどっちも楽しめないのが俺 それは多分下も通り過ぎて駄目になってるやつ
32 22/03/08(火)14:06:15 No.904516341
>アニメは大体原作の劣化にしかならんからな ごく稀に神がかったアニオリが来るし…最近だと明日ちゃんのおしず回とか
33 22/03/08(火)14:06:17 No.904516349
絵には描かれてないけどスレ画は作り手側になったための変化ていうのが主眼だからね
34 22/03/08(火)14:06:27 No.904516372
>映画アニメも今はもう金全然かからない趣味じゃね? スレ画の今昔って時代じゃなく学生時代社会人時代みたいな話でしょ 学生にとっては2時間2000円ってそこそこの出費だよ
35 22/03/08(火)14:07:15 No.904516485
>絵には描かれてないけどスレ画は作り手側になったための変化ていうのが主眼だからね 作り手側になってこんな変化ある…? 単純に自由な時間がなくなったってだけではなくて?
36 22/03/08(火)14:07:16 No.904516487
映画は映画で濃すぎてちょっと目を離すと話が分からないみたいになるのが嫌なんだよなあ
37 22/03/08(火)14:07:34 No.904516533
>FPSだの格ゲーだのはもう配信でいいかなってなる そういうのは友人と一緒に遊ぶものであって元からソロでシコシコやるものじゃないだろ
38 22/03/08(火)14:07:39 No.904516550
>絵には描かれてないけどスレ画は作り手側になったための変化ていうのが主眼だからね 創作始めると仕事と趣味の間に創作が入って 時間いくらあっても足りんくなる
39 22/03/08(火)14:08:00 No.904516613
さらに時間コスパをあげるために倍速再生の需要が
40 22/03/08(火)14:08:18 No.904516661
ゲームをやってるのに下で気にしてるのは「物語摂取の時間的効率」なのが致命的にズレてんだよな
41 22/03/08(火)14:09:00 No.904516772
エルデンリングで下になってる 楽しいけどボリュームやべえ
42 22/03/08(火)14:09:13 No.904516808
アニメを毎週見るってのが出来なくなっちゃった 2話くらいで溜まっていって見なくなる
43 22/03/08(火)14:09:30 No.904516850
摂取する対象が「体験」から「物語」に変わってきてるのに気づいてない
44 22/03/08(火)14:09:37 No.904516867
映画で摂取できないゲームプレイ体験を創作に活かせばいいってことじゃん!
45 22/03/08(火)14:09:58 No.904516929
>映画で摂取できないゲームプレイ体験を創作に活かせばいいってことじゃん! なろう小説できた!
46 22/03/08(火)14:09:58 No.904516932
お金より時間が大事になるという心境の変化があったんだな
47 22/03/08(火)14:10:11 No.904516966
供給側になると出力のための肥やしとして流行ってるもんは一通りさわっておけよな!みたいな業務が発生してくるぐらいなんで目的そのものが変質してきちゃうのはある
48 22/03/08(火)14:11:52 No.904517229
>供給側になると出力のための肥やしとして流行ってるもんは一通りさわっておけよな!みたいな業務が発生してくるぐらいなんで目的そのものが変質してきちゃうのはある 桜井のエアロバイクやりながら映画4個倍速で同時に見るみたいなのはあれはもう自宅でやってる仕事だよなあとは思う
49 22/03/08(火)14:12:01 No.904517261
>そもそもエンタメをコスパで考えたことがない 楽しんでる時にお金とか時間とか考えたくないというのはある
50 22/03/08(火)14:12:36 No.904517358
でも末期まで行くと碁とか無限に時間を使うようになるよ
51 22/03/08(火)14:13:16 No.904517462
>>吉田戦車の漫画で >>「やらずに済むゲーム無いかなぁ」っていうやつあったよな >実況配信かな? それはそれでまた違うと思うんだよな プレイした記憶だけがほしい
52 22/03/08(火)14:13:23 No.904517479
>アニメを毎週見るってのが出来なくなっちゃった >2話くらいで溜まっていって見なくなる 身の回りのこととか仕事とか溜まってるだけで身動きとれなくなってくる 冬服出さなきゃな…と思ってたら春が来そう
53 22/03/08(火)14:14:19 No.904517630
それこそエルデンリングとか苦労してボス倒した体験がないと面白くないよね
54 22/03/08(火)14:14:45 No.904517710
娯楽の時間効率ってなんだよ
55 22/03/08(火)14:14:53 No.904517726
>プレイした記憶だけがほしい 電脳で記憶転写技術とかサイバーパンクの世界っすな…
56 22/03/08(火)14:15:38 No.904517851
>娯楽の時間効率ってなんだよ 快楽物質の量の時間変化…?
57 22/03/08(火)14:15:53 No.904517897
>それこそエルデンリングとか苦労してボス倒した体験がないと面白くないよね 単なる理不尽なクソ難易度のボスに100回殺されて101回目にギリギリクリア出来るクソゲーにしかならんからな 配信で見るだけじゃ 自分でやらないと
58 22/03/08(火)14:16:35 No.904518017
>>プレイした記憶だけがほしい >電脳で記憶転写技術とかサイバーパンクの世界っすな… そんな未来はまだ来てないんでファスト映画くらいで我慢するしかない
59 22/03/08(火)14:17:16 No.904518148
記憶消して遊びたい人とプレイした記憶だけ欲しい人で記憶やり取りできればWin-Winなのになぁ
60 22/03/08(火)14:18:08 No.904518328
課金ガチャと比較すると こんな素晴らしいゲームがセール5000円でプレイ出来る! っすごい感動する
61 22/03/08(火)14:18:19 No.904518364
そもそも時間効率とか考えると何のために物語摂取してるんだ?ってなる そんな時間気にしなきゃならんほど大量の物語を乱雑に摂取しなきゃならんような状況ってどんなだ?
62 22/03/08(火)14:18:52 No.904518462
ソウルシリーズやエルデンリングの配信は場面が変わらないからあんまり面白くないよね
63 22/03/08(火)14:19:26 No.904518555
>課金ガチャと比較すると >こんな素晴らしいゲームがセール5000円でプレイ出来る! >っすごい感動する それは課金ガチャのコスパが酷すぎる
64 22/03/08(火)14:20:51 No.904518829
もう(人生の)残り時間がね…
65 22/03/08(火)14:21:02 No.904518863
スレ画はご時世ではなく本人の加齢によって時間と金の捉え方が変わってしまったことが原因
66 22/03/08(火)14:21:33 No.904518947
ソシャゲのプレイヤーはなるべくゲームをやらないことを求めているって言うから映画寄りなのかも
67 22/03/08(火)14:21:49 No.904518995
インプット量に焦る感覚ってクリエイター独特のものなのかしら
68 22/03/08(火)14:22:17 No.904519063
選択肢が増えたのか自分で増やした選択肢に追われてるのかわからなくなる時があるね
69 22/03/08(火)14:22:20 No.904519080
>もう(人生の)残り時間がね… どう考えても若い頃の時間の方が価値あることに本人は気づかねえんだよな
70 22/03/08(火)14:23:04 No.904519203
海外ドラマおもしれーって思ってたら終わる気がなくて段々うんざりしてきた…映画はえらいな
71 22/03/08(火)14:23:05 No.904519208
>>もう(人生の)残り時間がね… >どう考えても若い頃の時間の方が価値あることに本人は気づかねえんだよな 若者が陥りがちなゴーマニズムだ
72 22/03/08(火)14:24:20 No.904519433
周回ゲーのドロップが金で買えたら危なかった
73 22/03/08(火)14:25:17 No.904519599
時間が…いや気力もない…!
74 22/03/08(火)14:25:24 No.904519615
レアアイテムが課金で買えるならそれに越したことはないよな
75 22/03/08(火)14:28:14 No.904520096
コスパだけ考えて生きてると人生損しそう
76 22/03/08(火)14:29:10 No.904520268
>コスパだけ考えて生きてると人生損しそう あれだけ払ったのだからこれくらいは当然とか思っちゃうもんな…
77 22/03/08(火)14:29:12 No.904520276
>海外ドラマおもしれーって思ってたら終わる気がなくて段々うんざりしてきた…映画はえらいな 誰かがおもしれー!って思ってくれてる間は続けたら稼げるからな…
78 22/03/08(火)14:29:35 No.904520349
コスパわるいことを楽しむのが贅沢ってやつやぞ
79 22/03/08(火)14:30:13 No.904520463
17号の言葉を心に留めておきたい
80 22/03/08(火)14:31:25 No.904520680
元ツイート読めば分かるけどスレ画は創作者になったからあらゆるものからのインプットを必要とする都合で下のような考え方になったって話だよ 無産の「」には関係ない話
81 22/03/08(火)14:31:30 No.904520689
>ソウルシリーズやエルデンリングの配信は場面が変わらないからあんまり面白くないよね 作業しながら流しとくぶんにはちょうどいいから需要があったりもする
82 22/03/08(火)14:32:59 No.904520973
>元ツイート読めば分かるけどスレ画は創作者になったからあらゆるものからのインプットを必要とする都合で下のような考え方になったって話だよ >無産の「」には関係ない話 内藤泰弘もfalloutに200時間費やして似たようなこと言ってたよな クリエイターはその200時間で映画を100本観るべきだったって
83 22/03/08(火)14:33:22 No.904521043
「」は何も創り出さない人間だから関係ないじゃん!
84 22/03/08(火)14:33:26 No.904521056
>どう考えても若い頃の時間の方が価値あることに本人は気づかねえんだよな でも俺は気づいてるって言ってるのは変な意識高い系なやつばっかりで 価値ある時間を変なサロンで消費してたよ
85 22/03/08(火)14:33:35 No.904521084
アニメの大御所監督とかが言いがちな 創作者になるならアニメだけじゃなくもっと沢山色んなものを摂取しろってやつを思い出す
86 22/03/08(火)14:35:20 No.904521424
>内藤泰弘もfalloutに200時間費やして似たようなこと言ってたよな >クリエイターはその200時間で映画を100本観るべきだったって 内藤先生はそれより月刊誌で漫画描いて欲しい
87 22/03/08(火)14:36:42 No.904521685
これだな まあ消費系オタクには縁のない話だ fu868550.jpeg
88 22/03/08(火)14:38:32 No.904522050
ソシャゲってどっちの意味でもコスパ最悪だな
89 22/03/08(火)14:40:45 No.904522423
>ソシャゲってどっちの意味でもコスパ最悪だな 金も時間も注ぎ込んでるからバランスいいと思う 身の丈に合っているかはしらない
90 22/03/08(火)14:41:33 No.904522597
>アニメの大御所監督とかが言いがちな >創作者になるならアニメだけじゃなくもっと沢山色んなものを摂取しろってやつを思い出す アニメだけでなく色んな職業でそう
91 22/03/08(火)14:42:10 No.904522739
>>どう考えても若い頃の時間の方が価値あることに本人は気づかねえんだよな >でも俺は気づいてるって言ってるのは変な意識高い系なやつばっかりで >価値ある時間を変なサロンで消費してたよ (価値に気づいてないんだな…)
92 22/03/08(火)14:44:18 No.904523187
>どう考えても若い頃の時間の方が価値あることに本人は気づかねえんだよな おっさんにわけえの!勉強と遊びどっちも頑張れよ!って言われてる側はめんどくせえよ…ってなるけどおっさんの年齢になると若者に同じ言葉をかける人間になってしまう
93 22/03/08(火)14:45:40 No.904523453
でもなぁ自分が出来なかったことを若者に託すのも随分勝手な話だよなぁ
94 22/03/08(火)14:46:09 No.904523531
動画見ながらゲームとかできなくなったな どっちか一つに絞らないと頭に入ってこないよ
95 22/03/08(火)14:46:18 No.904523548
人生って言葉が残り時間と同義だと意識するようになってからはこうなる
96 22/03/08(火)14:46:59 No.904523724
若者はどうせ結果を残してないハゲの言うことなんか聞かないんだから好きに言っていいよ
97 22/03/08(火)14:47:00 No.904523733
「でもやり込んじゃう…」って言ってるのがすげえ分かる
98 22/03/08(火)14:47:18 No.904523811
>動画見ながらゲームとかできなくなったな >どっちか一つに絞らないと頭に入ってこないよ ゲームも動画も密度が高くなってきたからな… ながら作業ならここくらいスッカスカじゃないと困る
99 22/03/08(火)14:47:50 No.904523970
ゼルダやりたいけどみんながみんな100時間は超えてるのでやらない…俺は下だなあ
100 22/03/08(火)14:48:51 No.904524178
楽しい100時間と処理するだけの100時間では雲泥の差じゃないでしょうか
101 22/03/08(火)14:53:02 No.904525023
「」は人生何時間くらいやりこんだの?
102 22/03/08(火)14:53:11 No.904525064
1週間で100時間を目指そう
103 22/03/08(火)14:53:12 No.904525069
創作やってるとかなら分からんでもないけど一般人が気にするようなことでもない
104 22/03/08(火)14:53:42 No.904525194
実際大人になってみて金持ちの爺が無限の時間欲しがる理由はわかったよ
105 22/03/08(火)15:00:47 No.904526657
午後ロー見まくってる「」は優れた創作者になれる…ってこと!?
106 22/03/08(火)15:03:47 No.904527302
時間に金の価値も同じようなもんではあるけど 結局集中力含めた体力面の問題な気もする 映画って見てるだけでいいし
107 22/03/08(火)15:05:21 No.904527714
ゲーム大好き自負してたけどエルデンリングで生まれて初めて下の芽生えみたいな気持ち味わってる 多分加齢とボリュームが合わさって何かのラインを超えたんだろうな
108 22/03/08(火)15:07:41 No.904528312
無職の時はDiablo3最高!って思ってたけど働き始めてからはもったいねえことしたな…と考えてる
109 22/03/08(火)15:09:43 No.904528785
>午後ロー見まくってる「」は優れた創作者になれる…ってこと!? B級作品メーカーにはなれるんじゃねえかな・・・
110 22/03/08(火)15:13:19 No.904529660
エアロバイクこぎながらゲームして映画流しておけばええんや
111 22/03/08(火)15:14:08 No.904529848
img見る時間をなくせば100時間くらいは出来そう