虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/08(火)13:29:23 サント... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/08(火)13:29:23 No.904508906

サントラがなんだかご機嫌な感じの曲多くて明るく愉快なアニメなような錯覚に陥る

1 22/03/08(火)13:34:41 No.904510017

源氏から見ればご機嫌な物語だろう

2 22/03/08(火)13:36:29 No.904510414

OPをフルで聴いたら二番の主張が……強い!ってなった

3 22/03/08(火)13:36:37 No.904510453

戦の時とかものすごい軽快なBGM流れてるよね

4 22/03/08(火)13:37:20 No.904510597

羊文学いいよね

5 22/03/08(火)13:38:21 No.904510802

>羊文学いいよね Stepと砂漠のきみへは本当に名曲

6 22/03/08(火)13:38:48 No.904510907

>戦の時とかものすごい軽快なBGM流れてるよね 木曽義仲のテーマがめっちゃノリノリでこれは…蛮族…

7 22/03/08(火)13:40:11 No.904511176

暗くなる一方だからBGMぐらい明るくないとな

8 22/03/08(火)13:40:39 No.904511283

EDも変な歌だしな

9 22/03/08(火)13:41:42 No.904511518

はばかりながらお耳拝借ってフレーズいいよね…

10 22/03/08(火)14:04:23 No.904516005

国際ニュースとか見ると平家の人とかが逃げ出すものとか戦うことの恐怖とか妙に連想しちまう… 因果は違うだろうけど

11 22/03/08(火)14:05:19 No.904516170

サントラに「the death of Atsumori」ってあるんだけどネタバレじゃん!

12 22/03/08(火)14:15:26 No.904517820

>サントラに「the death of Atsumori」ってあるんだけどネタバレじゃん! 小学校か中学の授業で散々やったでしょ! 前後すっ飛ばしてなぜかそこだけ!

13 22/03/08(火)14:16:52 No.904518073

本編がおつらいからせめて劇伴だけはロックでポップにするぜって

14 22/03/08(火)14:19:02 No.904518486

サントラって言われて一瞬平曲のことかと思った

15 22/03/08(火)14:23:00 No.904519187

蛮族が勝利した倶利伽羅峠の戦いが1183年5月で壇ノ浦の戦いが1184年4月だから平家滅亡までもう一年無いわ

16 22/03/08(火)14:26:39 No.904519830

アニメももうあと3話しかないしな

17 22/03/08(火)14:28:44 No.904520178

the death of Atsumori踊りまくり

18 22/03/08(火)14:32:20 No.904520851

平家滅亡させた義経もその後5年で殺されちゃうんだからこの時代の武将諸行無常すぎる

19 22/03/08(火)14:35:15 No.904521410

原作付きのアニメとはいえ制作発表の前にネタバレ食らうとは…

20 22/03/08(火)14:36:27 No.904521635

>平家滅亡させた義経もその後5年で殺されちゃうんだからこの時代の武将諸行無常すぎる びわちゃんはその辺も最前線で見せられるんだろうか…

21 22/03/08(火)14:37:30 No.904521864

琵琶ちゃんの運命だけはネタバレされないぞ!

22 22/03/08(火)14:38:33 No.904522059

今のところというかこれからも一番読めない部分だからな琵琶ちゃんの末路…

23 22/03/08(火)14:40:45 No.904522428

重盛→死ぬ 清盛→死ぬ 義仲→死ぬ 維盛や敦盛や重衡など平家一門→死ぬ 安徳天皇→死ぬ 義経→死ぬ 勝利者などいない戦いすぎる

24 22/03/08(火)14:41:54 No.904522685

ラストに連れて行ったの義経?

25 22/03/08(火)14:43:00 No.904522906

あの人静御前じゃなかったっけ

26 22/03/08(火)14:43:30 No.904523005

これ見てたら大河で維盛くん出てきた時に頑張ってってなっちゃった

27 22/03/08(火)14:43:37 No.904523034

琵琶ちゃんの弾き語りがBD特典で悲しい サントラに入れてくだち…

28 22/03/08(火)14:46:49 No.904523682

こっちから見ると維盛悲劇のキャラだけど源氏勢から見るとクソ雑魚なのかな…

29 22/03/08(火)14:48:53 No.904524184

>こっちから見ると維盛悲劇のキャラだけど源氏勢から見るとクソ雑魚なのかな… こっちでも武家のくせに戦に心底向いてないクソザコだろ

30 22/03/08(火)14:49:41 No.904524343

清盛の孫の世代になるとすっかり貴族になっちゃってるよね

31 22/03/08(火)14:50:31 No.904524495

この先生きのこるには

32 22/03/08(火)14:53:58 No.904525240

>蛮族が勝利した倶利伽羅峠の戦いが1183年5月で壇ノ浦の戦いが1184年4月だから平家滅亡までもう一年無いわ 転落早すぎない?

33 22/03/08(火)14:54:54 No.904525410

>これ見てたら大河で維盛くん出てきた時に頑張ってってなっちゃった しょぼくれたジジイのじゃれ合いがきっかけで軍勢もメンタルもガタガタになる維盛くんかわいそ…

34 22/03/08(火)14:56:57 No.904525871

頼朝自分も見逃してもらったんだから都落ちした平家残党見逃してあげればいいのに

35 22/03/08(火)15:00:51 No.904526670

実際ある程度ボコったら手打ちにするつもりだったんじゃないかという説もあるけど西国に派遣した弟がね…

36 22/03/08(火)15:00:54 No.904526684

>ラストに連れて行ったの義経? 静御前

37 22/03/08(火)15:01:45 No.904526848

もうエンディングまで話進んだ?

38 22/03/08(火)15:01:52 No.904526874

安徳帝が死んで徳子が生き残るのかわうそ…

39 22/03/08(火)15:04:09 No.904527397

でも君がそれを諦めなければ世界は美しいから…

40 22/03/08(火)15:05:03 No.904527640

>源氏から見ればご機嫌な物語だろう 今はご機嫌だけど大河で興味出て調べたら真にご機嫌なのは北条なのでは

41 22/03/08(火)15:06:08 No.904527923

でも北条もここから数世代くらいでも北条だよ?でナメられまくってるし…

42 22/03/08(火)15:07:29 No.904528252

いつか笑ってまた会おうよ

43 22/03/08(火)15:09:21 No.904528714

>でも北条もここから数世代くらいでも北条だよ?でナメられまくってるし… ハングリー精神で昇り詰めた初代がすごい訳であって 初めからいろんなものを与えられた子孫がその性根を引き継げるわけがない…

↑Top