22/03/08(火)13:09:48 やり込... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)13:09:48 No.904504673
やり込み好きかそうじゃないかで意見が分かれるゲーム
1 22/03/08(火)13:10:14 No.904504791
ひたすら会話する
2 22/03/08(火)13:11:28 No.904505092
メラミ覚えるまでが大変
3 22/03/08(火)13:12:04 No.904505232
スキルアップが戦闘回数で解放だからひたすら戦闘重ねないとダメなのがツラい オリジナルはその回数が多い
4 22/03/08(火)13:13:08 No.904505481
経験値じゃなくて戦闘回数で強くなるからやり込めばやり込むほど味方の戦力がインフレするよね
5 22/03/08(火)13:13:54 No.904505658
>メラミ覚えるまでが大変 前作が簡単すぎだったから変更もしょうがないけどどうしてスクルトも面倒にしたんだろう
6 22/03/08(火)13:14:33 No.904505808
好きだけど手放しで褒められない部分があるのもわかる
7 22/03/08(火)13:14:36 No.904505822
熟練度上げるのはやり込みとは言わん
8 22/03/08(火)13:15:17 No.904505984
前作と比べて下級職で覚える技が軒並み弱くなってる どとうのひつじとかつるぎのまいはあるけど
9 22/03/08(火)13:15:23 No.904505999
スクルトは職歴で覚えられるし面倒かな?
10 22/03/08(火)13:15:37 No.904506065
会話が減ってる以外はリメイクのほうが良い
11 22/03/08(火)13:16:40 No.904506279
やり込みはしないけどストーリーが好き
12 22/03/08(火)13:17:44 No.904506500
職歴技制覇はまあまあのやりこみかもしれない
13 22/03/08(火)13:17:48 No.904506521
熟練度上げ件レベル上げのためにdisk2のクレージュに通い詰めたもんじゃ
14 22/03/08(火)13:18:00 No.904506563
3DS版は熟練度上がりやすくなってて簡単になってた
15 22/03/08(火)13:18:11 No.904506610
1回やったらお腹いっぱいだけどたまに思い出してやりたくなる
16 22/03/08(火)13:19:05 No.904506794
個人的にはラスボスの形態変化の後半が弱って朽ちてく一方なのが残念だったな もっとラスボスの風格を見せてほしかった
17 22/03/08(火)13:20:04 No.904506989
モンスター職コンプできた人どのくらいいるんだろう
18 22/03/08(火)13:20:35 No.904507093
今にして思えば会話システムすげぇなって思う かなりの量のパターンがあったし
19 22/03/08(火)13:20:53 No.904507162
ダンビラムーチョの心
20 22/03/08(火)13:21:27 No.904507264
>モンスター職コンプできた人どのくらいいるんだろう プラチナまでいったけど初級職と中級食の一部はノータッチだったなあ…
21 22/03/08(火)13:21:42 No.904507312
初クリアまで会話システム知らなかった
22 22/03/08(火)13:22:01 No.904507369
>今にして思えば会話システムすげぇなって思う >かなりの量のパターンがあったし その辺のモブのセリフに対しても反応あるのは凄い
23 22/03/08(火)13:22:03 No.904507381
メラミより炎の爪量産してた
24 22/03/08(火)13:22:11 No.904507400
携帯機になればと思ったらほんとに来た 緩和もされてたが実際めっちゃやった
25 22/03/08(火)13:22:13 No.904507411
モンスター職の初級職は心限定のやつがあるんだっけか…
26 22/03/08(火)13:22:36 No.904507488
特技残るPS版好き
27 22/03/08(火)13:23:01 No.904507593
キャラに魅力がないとかよく言われるけどマリベル抜きにしても人との会話が楽しいゲームだった 会話が楽しいRPGもっとやりたい
28 22/03/08(火)13:23:03 No.904507599
町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした
29 22/03/08(火)13:23:54 No.904507768
一通り会話すると……になっちゃうのはちょっと残念
30 22/03/08(火)13:23:58 No.904507790
>町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした 昔のRPGは大体全部そんなもんだからな…
31 22/03/08(火)13:24:50 No.904507959
>一通り会話すると……になっちゃうのはちょっと残念 ひたすらグロッタの南にいこうぜってbotになるのとどっちがいいのかだ
32 22/03/08(火)13:24:54 No.904507975
過去にいってその町を救ったら現代に復活するって流れは他の作品ももっと採用されて欲しい
33 22/03/08(火)13:25:02 No.904508000
石版ダンジョンのボスからレアアイテムをドロップさせる楽しみとか色々追加されてるから今やるならリメイク
34 22/03/08(火)13:25:27 No.904508076
モンスターより人間の方がクソコテみたいな街たまにある…
35 22/03/08(火)13:25:29 No.904508082
やり込みってモンスター全ドロップ埋めるとか?
36 22/03/08(火)13:25:31 No.904508083
リメイク版は問題点改善してるけど改悪も結構あるから難しい
37 22/03/08(火)13:25:32 No.904508093
新しい街について仲間と会話 NPCと会話の度に仲間とも会話 終わらない会話
38 22/03/08(火)13:26:23 No.904508255
敵グラは文句なしにPS版の方がいいわ あの頃のドット絵のレベルヤバすぎる
39 22/03/08(火)13:26:27 No.904508274
>>町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした >昔のRPGは大体全部そんなもんだからな… 昔でもそうはならんよ!
40 22/03/08(火)13:26:46 No.904508342
>モンスターより人間の方がクソコテみたいな街たまにある… レブレサックがよく言われるけど個人的にはグリンフレークの連中が嫌い
41 22/03/08(火)13:26:46 No.904508344
ドラクエ7の賛否割れるところはそこじゃないと思う
42 22/03/08(火)13:27:03 No.904508390
戦闘時会話があるからPS版の方がいいわ ボス戦時のセリフとか突っ込みとか軒並みカットされてて寂しい
43 22/03/08(火)13:27:25 No.904508468
まあこれは世界観的に一つの街に必ずイベントが有るもんだから
44 22/03/08(火)13:27:54 No.904508574
長くて暗い話が多くて石版が面倒
45 22/03/08(火)13:28:11 No.904508626
最初のやたら長い謎解きと石板は集めはちょっとな…
46 22/03/08(火)13:28:20 No.904508664
>過去にいってその町を救ったら現代に復活するって流れは他の作品ももっと採用されて欲しい 助けた世界のその後を見れるのは他のシリーズには無い良さだよね
47 22/03/08(火)13:29:04 No.904508829
>戦闘時会話があるからPS版の方がいいわ >ボス戦時のセリフとか突っ込みとか軒並みカットされてて寂しい あれに限ってはリメイクに限らず後作でもPS版の7しかない要素だったから まあ作る側としては割に合わなかったんだろうね
48 22/03/08(火)13:29:14 No.904508865
モンスターコンプって何%ぐらいの人が達成したんだろ
49 22/03/08(火)13:29:17 No.904508879
牧歌的なBGMが多くて好き
50 22/03/08(火)13:29:20 No.904508892
リメイクは思い出して遊ぶにはちょうどいい塩梅だと思う
51 22/03/08(火)13:29:23 No.904508908
カシムの短足設定が削られてたのは時代のせいか
52 22/03/08(火)13:29:27 No.904508925
石版探しは本当にな…
53 22/03/08(火)13:29:32 No.904508943
普通にクリアするだけでもかなり時間かかるから後半結構怠い
54 22/03/08(火)13:29:44 No.904508988
ウッドパルナからして過去を忘れ去られててモヤッとする
55 22/03/08(火)13:29:47 No.904508999
津波が消えてコーラルレインとかメイルストロムに置き換えられたのはいいのか悪いのか
56 22/03/08(火)13:29:55 No.904509028
>牧歌的なBGMが多くて好き 6と7はいい曲が多すぎる
57 22/03/08(火)13:30:13 No.904509092
リメイクはガボが狼にずっと乗ってるがのすき
58 22/03/08(火)13:30:52 No.904509197
>町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした 封印された人々を復活させていく話だからしょうがないと思う それに大なり小なりRPGってそういう流れなのでは…?
59 22/03/08(火)13:31:19 No.904509295
>津波が消えてコーラルレインとかメイルストロムに置き換えられたのはいいのか悪いのか まあ震災あったから仕方ない… こっちで使う分には強化だし
60 22/03/08(火)13:31:23 No.904509311
グリンフレークが更地になってるの好き
61 22/03/08(火)13:31:27 No.904509323
石板集めは個人的に好きだけどね 集まって次の世界に行けるようになった時のワクワクを味わえたし
62 22/03/08(火)13:31:32 No.904509342
砂漠の国で上限まで熟練度上げるのが好きだった 魔物集めも好き
63 22/03/08(火)13:31:37 No.904509365
>津波が消えてコーラルレインとかメイルストロムに置き換えられたのはいいのか悪いのか 確率で40ダメージは弱すぎる…
64 22/03/08(火)13:31:44 No.904509401
>ウッドパルナからして過去を忘れ去られててモヤッとする それが続いて良いんだ…世界が元に戻れば…って思ってたところで砂漠の国よ そしてそのあとのレブレサック…
65 22/03/08(火)13:32:07 No.904509478
>>>町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした >>昔のRPGは大体全部そんなもんだからな… >昔でもそうはならんよ! 新しい町にいったら何か問題が起きてそれ解決したら次の町へ…ってのがRPGの王道じゃない?
66 22/03/08(火)13:32:25 No.904509543
UIはサクサクしてて良いんだけどね 早すぎて目が追いつかん
67 22/03/08(火)13:32:52 No.904509627
マジャスティス…ギガジャティス…
68 22/03/08(火)13:32:58 No.904509641
>レブレサックがよく言われるけど個人的にはグリンフレークの連中が嫌い 息子にペペ意識した名前付けるリンダとかリンダと同じ名前の養女引き取るペペとかメチャクチャ気持ち悪くてだめだった
69 22/03/08(火)13:33:40 No.904509786
チビィのかたみ手に入れるの大変だった
70 22/03/08(火)13:33:52 No.904509843
1/4096の確率を設定した奴出て来いや
71 22/03/08(火)13:34:37 No.904510000
はっきり言ってクソゲーの部類に入る
72 22/03/08(火)13:34:49 No.904510053
>マジャスティス…ギガジャティス… まあ浮いてるよね…あんまり使わないし… 小説版では見せ場があってよかったね
73 22/03/08(火)13:35:21 No.904510157
どとう弱体化してねる消えたけどひつじかぞえ歌が馬鹿性能になって結局リメイクでも強かった羊飼い
74 22/03/08(火)13:35:35 No.904510205
>はっきり言ってクソゲーの部類に入る フリーズの危機に晒される初版はともかくベスト版以降にそれ言ってたらdel喰らっても文句は言えねえぞ
75 22/03/08(火)13:35:42 No.904510230
>>>>町→イベント→町→イベント→町→の繰り返しにちょっとウンザリした >>>昔のRPGは大体全部そんなもんだからな… >>昔でもそうはならんよ! >新しい町にいったら何か問題が起きてそれ解決したら次の町へ…ってのがRPGの王道じゃない? 昔を持ち出すんならオーブを集めてこいとか紋章を集めてこいで雑に投げられたりとかはあったりはするかな…
76 22/03/08(火)13:36:05 No.904510320
>マジャスティス…ギガジャティス… 文字数制限のせいで割を食ったギガジャ(ス)ティス…
77 22/03/08(火)13:36:20 No.904510371
フォロド城編は雑魚のからくり兵がめっちゃ強いし国を上げて主人公達と総力戦だし序盤からこんな強大な敵戦力と戦うのか!?みたい思ったな
78 22/03/08(火)13:36:22 No.904510378
戦闘面のゲーム性が好きって人はあんまり見かけない気がする
79 22/03/08(火)13:36:37 No.904510452
初戦闘まで時間かかるけど最初に戦闘入った時感動した
80 22/03/08(火)13:36:57 No.904510520
>戦闘面のゲーム性が好きって人はあんまり見かけない気がする つるぎのまいとどとうのひつじ打っておけばなんとかなるし…
81 22/03/08(火)13:37:21 No.904510601
>フォロド城編は雑魚のからくり兵がめっちゃ強いし国を上げて主人公達と総力戦だし序盤からこんな強大な敵戦力と戦うのか!?みたい思ったな 国力が大きいとこには普通に強いヤツ当ててるよねオルゴ…
82 22/03/08(火)13:37:26 No.904510619
封印が厳重な方がそれっぽいよなーと俺は思うけれどさっさと戦わせろよってのもわかるから何とも
83 22/03/08(火)13:37:31 No.904510634
初プレイのときはつるぎのまい所か職歴技自体意識してなかった
84 22/03/08(火)13:37:34 No.904510650
6よりは熟練度上がりやすくなかった?
85 22/03/08(火)13:37:46 No.904510695
>初戦闘まで時間かかるけど最初に戦闘入った時感動した 定番のスライム3体なのも感動したしはなすでの反応も面白かった
86 22/03/08(火)13:37:52 No.904510710
>初戦闘まで時間かかるけど最初に戦闘入った時感動した わかる だからPS版の方が好き
87 22/03/08(火)13:38:38 No.904510856
>戦闘面のゲーム性が好きって人はあんまり見かけない気がする 山賊のせいで滅茶苦茶鍛えることになるからあんまり印象に残らないんだよな… それでもグラコス5世とかヘルクラウダーとか強いやつはいるんだけど
88 22/03/08(火)13:38:51 No.904510919
ラッキーパネルの稼ぎを知っちゃうとダーマの盗賊共もあっさり倒せちゃうんだよな
89 22/03/08(火)13:39:29 No.904511047
最上級職があと1~2個欲しい
90 22/03/08(火)13:39:44 No.904511095
インフレ特技にあわせて敵強めのバランスなのはわりと好き まぁいちばん苦労したのは転職できるようになるまえだけど あと役割を分担して職歴つけてんのに離脱するやつがでるのはクソ
91 22/03/08(火)13:39:45 No.904511098
>初戦闘まで時間かかるけど最初に戦闘入った時感動した 最初のスライム戦でのBGMがボス戦BGMなのがなんか好きだった
92 22/03/08(火)13:40:42 No.904511294
大好きだけど友人には薦められない
93 22/03/08(火)13:40:52 No.904511336
上位同士の職歴技を色々探ったけどメガザルダンスだけだった…
94 22/03/08(火)13:41:08 No.904511402
あー天地雷鳴師ってそういう感じだったんだってなったリメイク版
95 22/03/08(火)13:41:11 No.904511410
血路を開け良いよね…
96 22/03/08(火)13:41:14 No.904511424
石版の位置について親父が調べて印刷してきた紙が結構分厚くて笑った
97 22/03/08(火)13:41:17 No.904511435
味方鍛え過ぎなだけってのがRTAだとはっきりわかるオルゴデミーラの強さ
98 22/03/08(火)13:41:19 No.904511439
上級職の職歴は増やされても困る
99 22/03/08(火)13:41:38 No.904511511
3DS版の最序盤カットするならもっとズバっとカットして欲しかったよ 聖者の剣盾鎧兜の4つ集めの単調なギミック謎解きやらされた時はダルすぎて投げそうになったぞ ただ床のスイッチ押すだけを4回繰り返すとか対象年齢幼稚園児か
100 22/03/08(火)13:41:41 No.904511515
>フォロド城編は雑魚のからくり兵がめっちゃ強いし国を上げて主人公達と総力戦だし序盤からこんな強大な敵戦力と戦うのか!?みたい思ったな デスマシーンもデザインも序盤で戦うようなボスには見えないし実際めっちゃ強かった しかもフリーズの恐怖のおまけつきだし
101 22/03/08(火)13:42:20 No.904511638
>>レブレサックがよく言われるけど個人的にはグリンフレークの連中が嫌い >息子にペペ意識した名前付けるリンダとかリンダと同じ名前の養女引き取るペペとかメチャクチャ気持ち悪くてだめだった あそこ最後までモヤモヤするんだよな リンダは旦那も子供も捨てて逃げてずっと自分を悔いながら丘の上からペペを見てただけで死去 昼ドラレベルのドロドロ感
102 22/03/08(火)13:42:27 No.904511667
戦闘曲がなんかピンと来なかった
103 22/03/08(火)13:42:38 No.904511712
デスマシーンはマシンマスターとの2連戦なのも本当にキツイ
104 22/03/08(火)13:42:39 No.904511716
6からユーザーが鍛えすぎることはわかってたはずだから モンスター職はこれでよし!になったんかな…
105 22/03/08(火)13:42:57 No.904511778
石板によるワープが主軸なのもあって次はどんな場所なんだろう?っていうワクワクはシリーズでも上位だと思ってる
106 22/03/08(火)13:43:02 No.904511795
デスマシーンのデザインって以降はラスダンにしか出て来ないんだっけ?
107 22/03/08(火)13:43:09 No.904511816
序盤だとデスアミーゴも強い
108 22/03/08(火)13:43:11 No.904511825
一番好きなドラクエだけど難易度曲線おかしいとかフリーズ酷いとか文句言い出したらキリがない作品でも作品全体の雰囲気が好き
109 22/03/08(火)13:43:18 No.904511848
子どもの頃はガボに吠えさせるっていう選択肢がなかったからフォロッドしんどかったな
110 22/03/08(火)13:43:33 No.904511891
>序盤だとデスアミーゴも強い あそこ魔法禁止だからな
111 22/03/08(火)13:43:34 No.904511894
石板見つからなくて挫折した思い出 リメイクだと見つけやすいんだっけ?
112 22/03/08(火)13:43:41 No.904511923
モンスター職は複合で上級にいけることすら気づいてなかったな いや気づいてても活用できるとも思えないが
113 22/03/08(火)13:44:20 No.904512057
>デスマシーンのデザインって以降はラスダンにしか出て来ないんだっけ? ラスダンのこうてつまじんとED後のエビルエスタークだけだからそうだね
114 22/03/08(火)13:44:29 No.904512088
石盤はランドメイク的なことをできるのかとおもったらほぼ一本道なのがなぁ
115 22/03/08(火)13:44:29 No.904512090
グラコスがキツいのは転職不可だからかな?
116 22/03/08(火)13:44:44 No.904512141
>あの頃のドット絵のレベルヤバすぎる フライングデビルとかカッコ良すぎるよね
117 22/03/08(火)13:45:05 No.904512206
デスマシーンそのモーションでまぶしいひかり!?ってなるよね
118 22/03/08(火)13:46:01 No.904512372
fu868459.png エビルエスタークなんて雑魚いるくらいだからデスマシーンのデザインはデスピサロ意識してるよね
119 22/03/08(火)13:46:45 No.904512522
石板は元々はフリーシナリオ的な作りだった名残と聞く
120 22/03/08(火)13:46:48 No.904512533
>グラコスがキツいのは転職不可だからかな? 海底都市の道中も長いしヘルダイバーも強いし…
121 22/03/08(火)13:47:09 No.904512612
思ったよりガボの吠えるが通る敵多いんだよね
122 22/03/08(火)13:47:33 No.904512707
>一番好きなドラクエだけど難易度曲線おかしいとかフリーズ酷いとか文句言い出したらキリがない作品でも作品全体の雰囲気が好き 暗い話多いけど絶望の中で自分達なりに抗う人々とか抗えない人々とか……うまく形容できないけどなんか良いよね
123 22/03/08(火)13:47:52 No.904512773
6と7の熟練度も8~10のスキルポイントも面倒なだけだった バランスとしては11スキルパネルが一番うまく行ってる気がする
124 22/03/08(火)13:48:13 No.904512850
下級職のマイナス補正がヤバすぎ問題
125 22/03/08(火)13:48:41 No.904512944
ヘルが付くやつが大概強い ヘルダイバーだのヘルバオムだのヘルクラウダーだの…
126 22/03/08(火)13:48:52 No.904512979
>下級職のマイナス補正がヤバすぎ問題 ふなのりの補正は強すぎて全員ふなのりになれば山賊に勝てる
127 22/03/08(火)13:49:09 No.904513045
ボス結構強い 子供の頃の俺は風の塔のところで投げてた
128 22/03/08(火)13:49:25 No.904513117
ネガティブBGMはシリーズ1
129 22/03/08(火)13:49:44 No.904513189
>ふなのりの補正は強すぎて全員ふなのりになれば山賊に勝てる しかしふなのりマスターしても上級職が…
130 22/03/08(火)13:49:50 No.904513204
6でもボス戦多かったけど7だとさらに多すぎる…
131 22/03/08(火)13:50:18 No.904513290
>しかしふなのりマスターしても上級職が… レミラーマは欲しいから…
132 22/03/08(火)13:50:32 No.904513344
>>ふなのりの補正は強すぎて全員ふなのりになれば山賊に勝てる >しかしふなのりマスターしても上級職が… 戦うときだけふなのりになって終わったら転職すればいいんだ
133 22/03/08(火)13:51:05 No.904513454
9のスキルポイントは少し稼いでそこあげみたいなのがしやすいのは好きだったけど クリアまでのゲームバランスの死にかたはやばかったな 他はともかくみのまもりの固定値加算は根幹を揺るがしすぎた
134 22/03/08(火)13:51:07 No.904513467
わたしヘルクラウダー…というかベビークラウドきらい!!
135 22/03/08(火)13:52:03 No.904513678
優秀な上級職に繋がる戦士武闘家僧侶魔法使いが軒並みHPかMPにえげつない下降補正入るからシナリオで使うの結構しんどいんだよな
136 22/03/08(火)13:52:15 No.904513718
>わたしヘルクラウダー…というかベビークラウドきらい!! メダパニかメダパニダンスを使え
137 22/03/08(火)13:52:37 No.904513809
基本スクルトで固めて適宜回復したら勝てるのがドラクエだがヘルクラウダーと11のハッスルジジイ・邪だけは絡め手をめちゃくちゃ使ったなぁ… ベビークラウド停めないとヤバいんだアイツら
138 22/03/08(火)13:52:58 No.904513872
やりこみも盗賊ぽいダサイ敵と何度も戦わされるのがなあ
139 22/03/08(火)13:53:24 No.904513949
>やり込み好きかそうじゃないかで意見が分かれるゲーム モンスター集めの話?
140 22/03/08(火)13:53:25 No.904513951
4じゃんそれ
141 22/03/08(火)13:53:32 No.904513980
>やりこみも盗賊ぽいダサイ敵と何度も戦わされるのがなあ 誰のことだ…?
142 22/03/08(火)13:53:41 No.904514013
>暗い話多いけど絶望の中で自分達なりに抗う人々とか抗えない人々とか……うまく形容できないけどなんか良いよね 聖書モチーフの部分好き
143 22/03/08(火)13:53:57 No.904514058
>メダパニかメダパニダンスを使え そりゃあ今なら使えるけど子供には厳しいよね……
144 22/03/08(火)13:54:16 No.904514107
>やりこみも盗賊ぽいダサイ敵と何度も戦わされるのがなあ 卵が偉いかニワトリが偉いか
145 22/03/08(火)13:54:24 No.904514135
>>暗い話多いけど絶望の中で自分達なりに抗う人々とか抗えない人々とか……うまく形容できないけどなんか良いよね >聖書モチーフの部分好き オルゴにドラゴン特攻入るとかどとうのひつじが強い理由とかいいよね…
146 22/03/08(火)13:54:31 No.904514154
割と全体を通して同じBGMが使われてるから 町とか入った瞬間のBGMで空気を察する事ができるのすごいよね…
147 22/03/08(火)13:55:22 No.904514332
石板世界のフィールドBGMは名曲
148 22/03/08(火)13:55:39 No.904514396
>やりこみも盗賊ぽいダサイ敵と何度も戦わされるのがなあ エッグラとチキーラの事だろうか…? あれPS版4だけど…
149 22/03/08(火)13:55:42 No.904514410
ひたすらクレージュで職業レベル上げてた
150 22/03/08(火)13:56:21 No.904514529
ドラクエって書いてあるけど認めたくはない
151 22/03/08(火)13:56:48 No.904514600
>オルゴにドラゴン特攻入るとかどとうのひつじが強い理由とかいいよね… 何となくわかるけど説明を…
152 22/03/08(火)13:56:57 No.904514626
ラスボスでそんな苦戦した記憶ないのは鍛えすぎてたからだろうか
153 22/03/08(火)13:57:30 No.904514724
>ラスボスでそんな苦戦した記憶ないのは鍛えすぎてたからだろうか それはそう
154 22/03/08(火)13:57:45 No.904514773
6とかでもボスが呼ぶ雑魚は味方にできるのを知っていればなんとか
155 22/03/08(火)13:58:06 No.904514838
>ラスボスでそんな苦戦した記憶ないのは鍛えすぎてたからだろうか オルゴさん第3形態からなんか弱くなってってくから…
156 22/03/08(火)13:59:20 No.904515086
オルゴはまあ仕方ないとはいえ最終形態があんまり強くない 第2.3形態の方が強い
157 22/03/08(火)14:00:22 No.904515272
第3形態も弱いわけじゃないんだろうけどマグマがね… 雄叫びとか叩き付けとか強いのにマグマがね…
158 22/03/08(火)14:00:50 No.904515358
死にかけて必死になってるのが見た目に現れるラスボスも珍しいかもしれない
159 22/03/08(火)14:00:53 No.904515366
>>やりこみも盗賊ぽいダサイ敵と何度も戦わされるのがなあ >エッグラとチキーラの事だろうか…? >あれPS版4だけど… 記憶混在してたごめん
160 22/03/08(火)14:01:33 No.904515495
実際弱点も増えてしまう
161 22/03/08(火)14:01:41 No.904515528
三形態目以降は演出的な部分が強く感じるあそこまで醜く食らいついてくるの怖い
162 22/03/08(火)14:02:26 No.904515660
なんで急にオカマになるんだろうオルゴデミーラ
163 22/03/08(火)14:03:42 No.904515873
>死にかけて必死になってるのが見た目に現れるラスボスも珍しいかもしれない ゲーム開始時点でもう世界征服出来たも同然なのに 最後はああなるなんてそりゃ必死になる
164 22/03/08(火)14:05:16 No.904516158
>なんで急にオカマになるんだろうオルゴデミーラ あくまで考察止まりだけど完璧な存在としての両性具有のドラクエ的表現とか聞いたな
165 22/03/08(火)14:06:16 No.904516346
「DQ7 聖書」で検索したら結構面白い考察が見れた
166 22/03/08(火)14:07:10 No.904516477
エッグラとチキーラで思い出したけどグランピサロもオカマになるしな
167 22/03/08(火)14:13:06 No.904517435
初めて自分で買ったドラクエだから思い出深い 今まで友達から借りてやってて家に持ってきた時点で友達のセーブ消えてた
168 22/03/08(火)14:14:03 No.904517589
リメイクは戦闘会話廃止と神殿の改悪だけは納得できない 人間職の熟練度緩和したのは最高
169 22/03/08(火)14:15:24 No.904517813
>今まで友達から借りてやってて家に持ってきた時点で友達のセーブ消えてた その辛さを考えるとメモリーカードは素晴らしいものだった…
170 22/03/08(火)14:15:54 No.904517901
過去世界のフィールド曲の失われた世界が今でもドラクエBGMの中で一番好き
171 22/03/08(火)14:16:46 No.904518059
>あくまで考察止まりだけど完璧な存在としての両性具有のドラクエ的表現とか聞いたな デミウルゴスだしありそうだな…
172 22/03/08(火)14:20:46 No.904518811
>リメイクは戦闘会話廃止と神殿の改悪だけは納得できない >人間職の熟練度緩和したのは最高 神殿の気持ち悪いマスコットの追加も異物感が凄かった
173 22/03/08(火)14:21:50 No.904518998
>リメイクは戦闘会話廃止と神殿の改悪だけは納得できない >人間職の熟練度緩和したのは最高 戦闘前会話だけよく言われるけど一部イベントがオート進行になってて仲間会話のタイミング消えてるから会話楽しみたいならマジでリメイクは微妙
174 22/03/08(火)14:22:16 No.904519062
フォズ大神官仲間にしたかった…
175 22/03/08(火)14:26:46 No.904519849
同じところ行ったり来たり現代でまた行ったりとてつもなくダルかった 低評価も仕方ないわ
176 22/03/08(火)14:29:07 No.904520256
とりあえずPS版は転職解禁したら僧侶吟遊詩人戦士踊り子の順に5まであげる
177 22/03/08(火)14:29:28 No.904520329
神殿長いって意見もわかるけど俺はあの仕掛けを解いて真実に迫っていく雰囲気好きだったらバッサリカットは辛かった 神殿内での会話も無くなるし
178 22/03/08(火)14:31:32 No.904520700
神殿わくわくするよね…
179 22/03/08(火)14:33:22 No.904521047
>同じところ行ったり来たり現代でまた行ったりとてつもなくダルかった まあ結構だるかった面もあるね >低評価も仕方ないわ それは個人の意見だね
180 22/03/08(火)14:37:04 No.904521758
DQ7ベースのDSリメイクは滅茶苦茶レスポンス良かったのでベースはそこまで悪くないんだと思ってる
181 22/03/08(火)14:41:07 No.904522506
リメイクはモンスター職にちゃんとやる意味があるし転職もしやすいのがいいと思う オリジナル版は趣味の範囲だったし
182 22/03/08(火)14:41:32 No.904522593
ドラクエとしては普通に難易度高めだった気がする レベル上がりにくいし敵は強いし 最終盤はこっちが強くなってくるからいいけど
183 22/03/08(火)14:42:13 No.904522756
>オリジナル版は趣味の範囲だったし 趣味になってるだけならいいんだけど進行上は罠になってるようなもんだから要素としてはマイナスのが強いと思う…
184 22/03/08(火)14:44:50 No.904523299
モンスター職も心が適宜手に入ってれば弱いわけじゃないんですよ… まあ手に入らないんだがな
185 22/03/08(火)14:45:11 No.904523350
>ドラクエとしては普通に難易度高めだった気がする >レベル上がりにくいし敵は強いし >最終盤はこっちが強くなってくるからいいけど 6以上に選ぶ職で難易度変わる気がするね
186 22/03/08(火)14:46:21 No.904523564
モンスター職は派生もわかりにくいのがなー