虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/08(火)11:34:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/08(火)11:34:59 No.904481242

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/08(火)11:36:20 No.904481478

下は都会だろ

2 22/03/08(火)11:36:46 No.904481560

田舎の都会部

3 22/03/08(火)11:37:13 No.904481651

下は田舎だよ

4 22/03/08(火)11:37:30 No.904481697

田舎暮らしだけど田舎イメージは上だよ

5 22/03/08(火)11:37:33 No.904481708

まあ上は田舎ってより僻地だよな

6 22/03/08(火)11:37:52 No.904481761

下は県庁所在地の中央駅前でしか見たことはない田舎住みだわ

7 22/03/08(火)11:38:12 No.904481829

下は田舎育ちにとっての街中

8 22/03/08(火)11:38:27 No.904481875

下から車で10分ほど走れば上に行き着くから どっちが正解とかない

9 22/03/08(火)11:38:30 No.904481886

下は田舎の1番栄えてるとこ 色々あるようでなにもない

10 22/03/08(火)11:39:06 No.904481989

下のまわりが上なら田舎だよ

11 22/03/08(火)11:39:18 No.904482032

下は田舎都市だから全然田舎じゃない

12 22/03/08(火)11:39:21 No.904482038

fu868167.png

13 22/03/08(火)11:40:20 No.904482187

>県庁所在地 小学生と田舎モンしか口に出さない単語

14 22/03/08(火)11:40:44 No.904482263

下は「街の方」って感覚 そしてちょっと進むと上の景色になる

15 22/03/08(火)11:40:47 No.904482274

都会育ちが思い浮かべる田舎育ちが思い浮かべる田舎って感じだ

16 22/03/08(火)11:42:26 No.904482525

下は田舎の発展の極限なんだ こうなったらあとは廃れていくだけなんだ

17 22/03/08(火)11:42:35 No.904482558

下は住みやすそうに見える

18 22/03/08(火)11:42:44 No.904482579

下は街してるじゃん…

19 22/03/08(火)11:42:46 No.904482585

下の場合の道路沿いの建物のパチンコ屋率が異常

20 22/03/08(火)11:43:14 No.904482661

>下は住みやすそうに見える 家から車で30分くらい走ってやっと下の風景だよ

21 22/03/08(火)11:43:26 No.904482699

まず大きな国道があって下みたいなロードサイド店舗が集まる地域を縫う様に繋いでて大半の景色は上みたいな感じ

22 22/03/08(火)11:43:52 No.904482770

よく都会と田舎の2種類だけだと思われているがそうではない 都会と地方と田舎の三種類がある

23 22/03/08(火)11:45:37 No.904483093

田舎の話をしてるから下が都会とかいう限界集落の人たちは帰ってね

24 22/03/08(火)11:45:42 No.904483110

>家から車で30分くらい走ってやっと下の風景だよ 下に住んでいれば関係ない気がする

25 22/03/08(火)11:46:27 No.904483232

こういう言葉遊びは良くないと思います

26 22/03/08(火)11:46:42 No.904483272

地方都市は車で少し移動するとすぐ上になるからな…

27 22/03/08(火)11:47:16 No.904483364

三車線道路ある所は都市だよ

28 22/03/08(火)11:47:33 No.904483424

どこ行くにも歩いて電車乗って歩いて…する都会より下ぐらいの所の方が住みやすいよね もちろん都会まで車で1時間ぐらいで行けるの前提だが

29 22/03/08(火)11:48:14 No.904483556

というか毎回思うけど 上の風景自体は都会というか東京でも見ようと思えばみられるだろ!隣接県田んぼと畑ばっかだぞ!

30 22/03/08(火)11:48:26 No.904483592

田舎は映画見に行くのも一日がかり

31 22/03/08(火)11:48:45 No.904483640

大体住む場所でどうこう言うのもそれはそれで変だし…

32 22/03/08(火)11:48:58 No.904483677

何なら下の道路走ってるとデカい田んぼが突然現れたりする

33 22/03/08(火)11:49:15 No.904483732

駅周辺とかは下だけどちょっと離れるとすぐ上になるよ

34 22/03/08(火)11:49:18 No.904483738

>よく都会と田舎の2種類だけだと思われているがそうではない >都会と地方と田舎とド田舎と限界集落の五種類がある

35 22/03/08(火)11:49:34 No.904483786

>どこ行くにも歩いて電車乗って歩いて…する都会より下ぐらいの所の方が住みやすいよね >もちろん都会まで車で1時間ぐらいで行けるの前提だが 田舎は車無いとなんて言われるけど車って公共交通機関より便利な所もあるし運転も楽しいよね

36 22/03/08(火)11:49:49 No.904483833

上が田舎じゃなかったらなんなんだよ

37 22/03/08(火)11:49:50 No.904483834

上は本当にこういう山川しかないと思ってるってイメージで 実際の田舎は上みたいな所と下みたいな所が混ざってるよって事で 意識の差が違いかなと思う

38 22/03/08(火)11:49:53 No.904483845

上くらいの人口密度のとこはいくらでもあるけど まず上みたいな牧歌的な雰囲気ではない

39 22/03/08(火)11:50:31 No.904483958

>何なら下の道路走ってるとデカい田んぼが突然現れたりする まあいざというときに田畑ある方が緊急時に困らないかもしれないし…

40 22/03/08(火)11:50:37 No.904483969

下の右上と左下は地元じゃねーか!!!111R1R414!!!

41 22/03/08(火)11:50:37 No.904483970

>田舎は車無いとなんて言われるけど車って公共交通機関より便利な所もあるし運転も楽しいよね 田舎の飲酒運転マン多すぎ問題について

42 22/03/08(火)11:50:45 No.904483994

>上の風景自体は都会というか東京でも見ようと思えばみられるだろ! うn >隣接県田んぼと畑ばっかだぞ! 東京じゃないじゃん

43 22/03/08(火)11:50:54 No.904484030

ど田舎 地方

44 22/03/08(火)11:51:35 No.904484167

満員電車乗って無自覚にコロナ拡大させてる上に車買う金すらない貧民だろ? 都会もんって

45 22/03/08(火)11:51:40 No.904484183

上の上ふたつは田舎と言ってもいいとは思うけど上の下ふたつは絶対田舎じゃねぇよ

46 22/03/08(火)11:51:47 No.904484201

下は一式揃うとイオンすらぶち殺すからな

47 22/03/08(火)11:51:51 No.904484215

東京の田舎は小笠原諸島の範疇になるのでは

48 22/03/08(火)11:52:09 No.904484267

>田舎の飲酒運転マン多すぎ問題について 都会だって電車に頭おかしい人乗ってるじゃん?

49 22/03/08(火)11:52:25 No.904484320

東京都でも上みたいな光景はあるかもしれないけど それは東京都の田舎であって都会の光景ではないからな

50 22/03/08(火)11:52:36 No.904484365

>東京の田舎は小笠原諸島の範疇になるのでは 多摩とかあるでしょ!

51 22/03/08(火)11:53:01 No.904484442

下から道一本それると上になるよ

52 22/03/08(火)11:53:09 No.904484475

>田舎の飲酒運転マン多すぎ問題について むしろ一発免停痛すぎるからほぼいないよ…

53 22/03/08(火)11:54:37 No.904484740

下の寂れた町並み感ってほんとにどこも共通してる

54 22/03/08(火)11:54:59 No.904484820

上から車で10~20分走ったら下

55 22/03/08(火)11:55:34 No.904484941

>上から車で10~20分走ったら下 金沢市か…

56 22/03/08(火)11:55:40 No.904484970

>上の上ふたつは田舎と言ってもいいとは思うけど上の下ふたつは絶対田舎じゃねぇよ そりゃ左下は国道1号線沿いで奥の交差点は246号の終点ですもの 発展してないわけねー

57 22/03/08(火)11:55:51 No.904485009

実際の上はこんなんじゃなくもっと汚いはず

58 22/03/08(火)11:56:22 No.904485132

国道沿いから外れると田んぼしかないのいいよね

59 22/03/08(火)11:57:26 No.904485340

というか大阪でも名古屋でも仙台でも普通に車持てるしな… 東京都心ぐらいでしょ車持てないところって

60 22/03/08(火)11:57:27 No.904485347

>国道沿いから外れると田んぼしかないのいいよね 地元は牛しかいない

61 22/03/08(火)11:57:29 No.904485354

さすがに川沿いに堤防すらないところはド田舎でもないぞ それこそ30年前ですらないわ

62 22/03/08(火)11:58:18 No.904485519

上は佐賀ハズレのイメージ 下は筑豊の辺

63 22/03/08(火)11:58:20 No.904485529

車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな 仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる

64 22/03/08(火)11:58:38 No.904485601

下の特徴は道が広い建物が低い遠景に山がある てとこか

65 22/03/08(火)11:58:57 No.904485665

何年か前四国に半年ほど出張したけど駅離れるとすごい勢いで上になったな

66 22/03/08(火)11:59:02 No.904485686

田舎は田畑ですらないなんもない土地とかたくさんあるよね あとは家

67 22/03/08(火)11:59:31 No.904485804

下の田舎は「大して面白いもん何もないパッとしない退屈な地元」という意味 住環境に自然はあるかも知れないが 田舎に住んでてもそういうものに目が向かない田舎者も居るということだ

68 22/03/08(火)11:59:38 No.904485825

>車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな >仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる 適度な大きさの地方都市住みたい…

69 22/03/08(火)12:00:02 No.904485898

>車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな >仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる いちいち移動コストかかってんじゃん

70 22/03/08(火)12:00:20 No.904485971

下みたいなとこの男女はどこにデート行くの

71 22/03/08(火)12:00:42 No.904486044

自然豊かな田舎に住んでようが 興味の対象はでかいイオンだ

72 22/03/08(火)12:00:50 No.904486072

>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの イオン

73 22/03/08(火)12:00:54 No.904486085

>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの イオンモール

74 22/03/08(火)12:01:03 No.904486117

>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの イオン

75 22/03/08(火)12:01:18 No.904486158

この手の意義が分からない上に的外れな比較というか指摘画像は誰が何のために作ってんだろう

76 22/03/08(火)12:01:22 No.904486180

だよね

77 22/03/08(火)12:01:39 No.904486251

まあ俺はデートしたことないんだが

78 22/03/08(火)12:01:42 No.904486262

都会だとなんか用なくても渋谷とか新宿行くじゃん そんな感じのザワザワ感がイオンにはあるんだよ

79 22/03/08(火)12:01:44 No.904486270

田んぼだの自然だの見てて面白いもんじゃないし

80 22/03/08(火)12:01:45 No.904486275

イオンモールにはオシャレなアパレルも雑貨も映画館もある イベントスペースだってある イオンモールこそが文化だ

81 22/03/08(火)12:01:54 No.904486306

>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの 写真の田舎(下の右上と左下)住まいだがよーわからんけどららぽーととかに行くんじゃね イシバシプラザ無くなったし

82 22/03/08(火)12:02:26 No.904486431

実際イオンで困ることってあるのかな

83 22/03/08(火)12:02:41 No.904486485

レジャー以外ならどうしてもイオンだ

84 22/03/08(火)12:02:44 No.904486497

下は田舎の幹線道路

85 22/03/08(火)12:02:44 No.904486499

日本はイオンに支配されてる…

86 22/03/08(火)12:02:52 No.904486526

>>車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな >>仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる >いちいち移動コストかかってんじゃん 電車無料で乗れる人初めて見た

87 22/03/08(火)12:03:09 No.904486585

下から上に行くに連れてガラス張りのディーラーの並びからどんどんガレージ改造した個人経営の中古車屋とかの割合が増えていくの良いよね…

88 22/03/08(火)12:03:18 No.904486617

>下の田舎は「大して面白いもん何もないパッとしない退屈な地元」という意味 いやめちゃくちゃ面白いだろ コジマ見るだけで一日潰れるぞ

89 22/03/08(火)12:03:25 No.904486646

>>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの >写真の田舎(下の右上と左下)住まいだがよーわからんけどららぽーととかに行くんじゃね >イシバシプラザ無くなったし ららぽーと…?

90 22/03/08(火)12:04:03 No.904486790

>田舎は田畑ですらないなんもない土地とかたくさんあるよね 何をどうやっても使い物にならない土地ばかりだから人が寄り付かないという必然的な話ではある 田畑ばかりなのはそういう意味で拓けてる方

91 22/03/08(火)12:04:03 No.904486794

>日本はイオンに支配されてる… 日本の消費文化の支配者だと思うよ岡田克也

92 22/03/08(火)12:04:20 No.904486870

上5:下1くらいのバランスの中にドデカイトヨタ工場と本社がドンと立ってる愛知県くらいがイメージ的にちょうどいい感じの田舎都市

93 22/03/08(火)12:04:48 No.904486977

イオンって言うけど下のイオンはららぽーとみたいな超大型商業施設だぞ というかおしゃれなカフェとかじゃなかったら田舎の方がデートスポット多いし車使えるから行きやすい

94 22/03/08(火)12:04:56 No.904487018

下ぐらいいろんな店あったらそれは田舎じゃねぇよ 田舎はガスト出来たら珍しがって並ぶくらいだ

95 22/03/08(火)12:05:04 No.904487047

>>>車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな >>>仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる >>いちいち移動コストかかってんじゃん >電車無料で乗れる人初めて見た 生活保護受けてるんだろ

96 22/03/08(火)12:05:44 No.904487201

>下ぐらいいろんな店あったらそれは田舎じゃねぇよ >田舎はガスト出来たら珍しがって並ぶくらいだ >田舎の話をしてるから限界集落の人たちは帰ってね

97 22/03/08(火)12:05:45 No.904487206

>上5:下1くらいのバランスの中にドデカイトヨタ工場と本社がドンと立ってる愛知県くらいがイメージ的にちょうどいい感じの田舎都市 愛知は田舎判定じゃないでしょ

98 22/03/08(火)12:05:59 No.904487259

車の運転が好きなら田舎暮しは向いてると思う 俺は嫌いだから向いてなかった

99 22/03/08(火)12:06:13 No.904487306

>>>>車がないと生きていけない(デメリット)じゃなくて無理なく車生活ができる(メリット)なんだよな >>>>仕事に行くにも遊びに行くにも満員電車乗るのは苦痛すぎる >>>いちいち移動コストかかってんじゃん >>電車無料で乗れる人初めて見た >生活保護受けてるんだろ 田舎者は口汚いな…

100 22/03/08(火)12:06:17 No.904487323

何度もスレ立てるのはいいけど何でレスコピペしてんだ?

101 22/03/08(火)12:06:21 No.904487335

下は田舎で上は過疎地だ

102 22/03/08(火)12:06:39 No.904487398

俺病気持ってて運転できないから田舎の生活は無理

103 22/03/08(火)12:06:39 No.904487400

下は地方都市出身で都内住みが思い浮かべる田舎というところだろうか

104 22/03/08(火)12:06:48 No.904487441

都会育ちと田舎育ちの一番のズレは金銭感覚だと思う 田舎は給料安くて仕事がない

105 22/03/08(火)12:07:23 No.904487611

沼津じゃねえか

106 22/03/08(火)12:07:29 No.904487638

>都会育ちと田舎育ちの一番のズレは金銭感覚だと思う >田舎は給料安くて仕事がない 車の維持費分マイナスだしスーパーもクソ高いし(イオンなんてない)

107 22/03/08(火)12:07:50 No.904487735

都内住みでもそこそこの収入ある世帯は車持ってるしな

108 22/03/08(火)12:08:23 No.904487860

>都会育ちと田舎育ちの一番のズレは金銭感覚だと思う >田舎は給料安くて仕事がない 田舎で平均的な給料貰ってるからその感覚全くないわ 今500万だから都会行ったら1000万ぐらいになる?

109 22/03/08(火)12:08:24 No.904487864

>何度もスレ立てるのはいいけど何でレスコピペしてんだ? 自分の建てたスレが賑わってないと寂しくてコピペする妖怪が昔からいるんだ

110 22/03/08(火)12:08:44 No.904487950

>>>下みたいなとこの男女はどこにデート行くの >>写真の田舎(下の右上と左下)住まいだがよーわからんけどららぽーととかに行くんじゃね >>イシバシプラザ無くなったし >ららぽーと…? 2年前位に沼津にららぽーと出来ただろ? それとも清水町のサントムーン行くか? 流石に富士や富士宮のイオンモールは遠いぞ?

111 22/03/08(火)12:09:34 No.904488154

>>上5:下1くらいのバランスの中にドデカイトヨタ工場と本社がドンと立ってる愛知県くらいがイメージ的にちょうどいい感じの田舎都市 >愛知は田舎判定じゃないでしょ 残念ながらクソ田舎だと思う 車ないとだめなのは田舎

112 22/03/08(火)12:11:19 No.904488604

>沼津じゃねえか このスレ「」はmayで田舎スレって国一や八軒道路の写真でスレ立てまくったバカと同一人物だと思ってる

113 22/03/08(火)12:11:21 No.904488615

田舎ってやたらコミュニティでdisられるけど言うほど会社と変わらんのでdisってる奴は会社で上手くいってないだけの僻みだと思ってる

114 22/03/08(火)12:11:27 No.904488635

東京だって23区外れて立川より左側いったら上みたいな風景になってくるし

115 22/03/08(火)12:12:20 No.904488867

片側2車線以上の道路があるのは田舎じゃない

116 22/03/08(火)12:12:54 No.904489019

上は車通る道すらないんだけど車社会とか言ってるの馬鹿なの?

117 22/03/08(火)12:13:28 No.904489181

愛知で田舎でないのは名古屋市内の中村区中区千種区東区あたりくらいまで

118 22/03/08(火)12:13:45 No.904489262

>都会育ちと田舎育ちの一番のズレは金銭感覚だと思う >田舎は給料安くて仕事がない 田舎はちんぎん安い代わりに家賃が安いとか実家住まいなら金かからないとかあるし 仕事の都合で田舎に住むとお金貯まるよ

119 22/03/08(火)12:14:12 No.904489387

>上は車通る道すらないんだけど車社会とか言ってるの馬鹿なの? このレス昨日の夜も見た

120 22/03/08(火)12:14:51 No.904489575

>上は車通る道すらないんだけど車社会とか言ってるの馬鹿なの? 軽トラが入れれば道だし園地広がってる所で私道ばっかなのは普通では?

121 22/03/08(火)12:14:54 No.904489588

田舎はスーパー行っても値段変わらないけど喫茶店みたいな個人店入った時すごい安いなとは思った

122 22/03/08(火)12:14:57 No.904489608

昨日の夜も立ってたのか

123 22/03/08(火)12:14:59 No.904489623

知ってるかマクドとかコンビニに駐車場があるのは田舎なんだ

124 22/03/08(火)12:15:36 No.904489789

都会もんはでかいイオンがあるのは 田舎の証拠とかいうが 田舎で田舎扱いされるとこは ほんとに何もないから 田舎ででかいイオンがあるとこは都会なんだ

125 22/03/08(火)12:15:41 No.904489817

>知ってるかマクドとかコンビニに駐車場があるのは田舎なんだ マクドって何?田舎の言葉?

126 22/03/08(火)12:15:58 No.904489903

えるしってるか 軽トラすら入らない場所は田舎未満だ

127 22/03/08(火)12:16:02 No.904489915

>知ってるかマクドとかコンビニに駐車場があるのは田舎なんだ むしろトラック停めれるスペース無いとかコンビニとして失格レベル

128 22/03/08(火)12:16:13 No.904489962

田舎のスーパーは結構お高いよね まぁ流通考えれば仕方ないのかも

129 22/03/08(火)12:16:26 No.904490023

飯屋は東京の方が安いじゃん 競争って大事よねってなる

130 22/03/08(火)12:16:50 No.904490137

今は無人化からの外人に土地買われるコンボが熱い

131 22/03/08(火)12:16:54 No.904490150

>田舎はちんぎん安い代わりに家賃が安いとか実家住まいなら金かからないとかあるし >仕事の都合で田舎に住むとお金貯まるよ バラエティ見てると東京は家賃倍くらいしてて怖い

132 22/03/08(火)12:17:06 No.904490212

上の方寄りでもスーパーにマクドが入ってる ドン引きするほど買ってく人がいるのと調理もクソ遅くて俺のしってるマクドじゃない…ってなる

133 22/03/08(火)12:17:55 No.904490428

どの県にも下部分はあると思う 市だとどうだろう…

134 22/03/08(火)12:18:09 No.904490502

>飯屋は東京の方が安いじゃん >競争って大事よねってなる いや東京の飯は高いよ 正確には値段取る割にそこまでな味だなって思う 富山の寿司屋行って気付いた

135 22/03/08(火)12:20:14 No.904491112

のんのびよりレベルのは過疎地 田舎はバスが1時間に2本しかないとかあたり

136 22/03/08(火)12:20:39 No.904491230

愛知の奥三河あたりは田舎といって差し支えないと思う そのほかは普通に栄えてると思う

137 22/03/08(火)12:21:14 No.904491412

田舎だと借上社員寮が1日二食付きで月三万とかだからな…

138 22/03/08(火)12:21:55 No.904491608

逆に「都会」の定義を考えよう 個人的には都会なんだから都が付いてないところ以外は田舎で良いと思います

139 22/03/08(火)12:23:48 No.904492152

>逆に「都会」の定義を考えよう >個人的には都会なんだから都が付いてないところ以外は田舎で良いと思います 京都府民来たな…

140 22/03/08(火)12:23:54 No.904492181

>逆に「都会」の定義を考えよう >個人的には都会なんだから都が付いてないところ以外は田舎で良いと思います 東京なら全部都会だと思ってるあたり発想が田舎

141 22/03/08(火)12:24:28 No.904492333

マックとコンビニが車で1時間圏内にあるなら都会

142 22/03/08(火)12:24:42 No.904492396

>愛知の奥三河あたりは田舎といって差し支えないと思う >そのほかは普通に栄えてると思う いや大体の地域は下みたいな感じだよ ただなんか下の風景とちょっと違うんだけど何が違うのかよくわからん

143 22/03/08(火)12:24:50 No.904492439

>逆に「都会」の定義を考えよう >個人的には都会なんだから都が付いてないところ以外は田舎で良いと思います 俺の中では地下鉄とドームがあるとこが都会だ 故郷には両方ないからな

144 22/03/08(火)12:25:25 No.904492608

>のんのびよりレベルのは過疎地 うん >田舎はバスが1時間に2本しかないとかあたり 都会じゃん

145 22/03/08(火)12:25:39 No.904492675

>マックとコンビニが車で1時間圏内にあるなら都会 今日日コンビニなんて北海道でも家から30分かからんわい ありがとうセイコマ

146 22/03/08(火)12:26:06 No.904492811

なんやおもろいこというたはるなあ さすが田舎の人らはユーモアに溢れてるわあ

147 22/03/08(火)12:27:16 No.904493156

>いや東京の飯は高いよ >正確には値段取る割にそこまでな味だなって思う >富山の寿司屋行って気付いた 特産地と比較するのずるくね?

148 22/03/08(火)12:28:47 No.904493594

下も30年前は上だった

149 22/03/08(火)12:28:57 No.904493647

旧国道沿いなのにめっちゃ堆肥の匂いするとそうそうこれこれってなる

150 22/03/08(火)12:30:27 No.904494108

東京はお金出せば美味しいもの食べれる 安ければいいやなら安いもの食べれる

151 22/03/08(火)12:32:45 No.904494765

>都会じゃん バスが1日4本しかないレベルか…

152 22/03/08(火)12:33:05 No.904494865

高知でも鳥取でも中心部はちゃんと街だから日本凄いなってなる そっから車で20分かからずにビルどころか建物すら消え始めるから田舎ってこういうことかあってなる

153 22/03/08(火)12:33:06 No.904494873

>なんやおもろいこというたはるなあ >さすが田舎の人らはユーモアに溢れてるわあ そういう所が明治大帝陛下が愛想つかす原因だぞ

154 22/03/08(火)12:39:00 No.904496560

上の様な田舎も高齢化や空き屋で悲惨な感じだと思うけど

155 22/03/08(火)12:39:40 No.904496750

バスは下手すると廃線するのが田舎

156 22/03/08(火)12:39:58 No.904496838

1度も都市圏から田舎に引っ越さずに人生終える人っているのかな

157 22/03/08(火)12:42:05 No.904497436

というかimgの田舎話は田舎の定義って何よって時点でいつもグダグダになる

158 22/03/08(火)12:42:06 No.904497438

>バスは下手すると廃線するのが田舎 うちのところは自治体が助成してギリギリなんとかなってる

159 22/03/08(火)12:42:26 No.904497546

田舎に憧れるのなんて旅好き位じゃないの 多くは都市部で人生終えそう

160 22/03/08(火)12:42:46 No.904497634

>というかimgの田舎話は田舎の定義って何よって時点でいつもグダグダになる スレ画の時点でだいぶグダってる

161 22/03/08(火)12:43:21 No.904497780

田舎の言う田舎は電気来てないところだよ

162 22/03/08(火)12:44:13 No.904498029

生活は便利な方がいいに決まってるからな…わざわざ移住して不便な生活をしに来る人の気持ちがよくわからん

163 22/03/08(火)12:44:50 No.904498204

上は田舎じゃなくて限界集落かな…

164 22/03/08(火)12:46:01 No.904498548

>生活は便利な方がいいに決まってるからな…わざわざ移住して不便な生活をしに来る人の気持ちがよくわからん 都会の生活が不便と感じた人が移住やるんじゃない?

165 22/03/08(火)12:47:11 No.904498884

上みたいな田舎にある宿に宿泊したことあるけど 死にかけの個人商店と空き家が目立つ死にゆく地域って感じだったよ

166 22/03/08(火)12:47:30 No.904498969

書き込みをした人によって削除されました

167 22/03/08(火)12:47:34 No.904498991

>上は田舎じゃなくて限界集落かな… 手入れされていない草ボーボーの畑がないと限界集落とは言えないかな…

168 22/03/08(火)12:47:47 No.904499061

人影のないところで立ちションが許されるのが田舎許されないのが都会

169 22/03/08(火)12:47:57 No.904499120

大体人間や建物の密度が高いほど都会度が上がり密度が低いほど田舎度が上がる 文明の新しさは人が多いほど新しい設備を導入しやすいことの結果だ

170 22/03/08(火)12:48:00 No.904499132

>1度も都市圏から田舎に引っ越さずに人生終える人っているのかな 職種による 機械系行くオタクはほぼ間違いなく一度は田舎行き

171 22/03/08(火)12:48:45 No.904499349

>死にかけの個人商店と空き家が目立つ死にゆく地域って感じだったよ そういう無常感は確かに味わえるかな…

172 22/03/08(火)12:50:51 No.904499924

クソ田舎 普通の田舎

173 22/03/08(火)12:51:40 No.904500174

>職種による >機械系行くオタクはほぼ間違いなく一度は田舎行き 基本的に現場職は田舎の地価が安い所の工場送りだからな

174 22/03/08(火)12:53:32 No.904500682

田舎にも山と畑みたいな場所と 都市部があるのだそんだけ

175 22/03/08(火)12:54:09 No.904500834

10年もすればとなりのトトロみたいな田舎が創作の中だけに成ったりすんのかな

↑Top