…安くな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/08(火)10:35:06 No.904470162
…安くない?
1 22/03/08(火)10:38:09 No.904470721
カラー5枚とモノクロで5枚ぐらいだろ?
2 22/03/08(火)10:46:33 No.904472360
表紙裏表紙巻頭イラストがカラーで4枚 挿絵がモノクロ4枚 カラー1枚5万 モノクロ1枚3万 として32万 こんなもんじゃないの 多分安いとこは半分くらいになりそう
3 22/03/08(火)10:48:07 No.904472660
本一冊分の絵を描くだけでリーマンの月収より貰えるの羨ましいな
4 22/03/08(火)10:51:35 No.904473320
…これ読まずに面白かったって言ってるってこと?
5 22/03/08(火)10:54:55 No.904473958
コンスタントに仕事来ないし 事務や営業も自分でやるしかないから大変だと思うけど… だから結構会社所属のイラストレーター多い 売れ始めると独立するけど
6 22/03/08(火)10:55:11 No.904474006
>…これ読まずに面白かったって言ってるってこと? なんで?
7 22/03/08(火)10:58:47 No.904474693
おっかない先輩が猫なで声出してるからびっくりしたんじゃない?
8 22/03/08(火)11:00:38 No.904475010
>本一冊分の絵を描くだけでリーマンの月収より貰えるの羨ましいな 本一冊分をだけって言える想像力のなさ羨ましい
9 22/03/08(火)11:01:13 No.904475102
>おっかない先輩が猫なで声出してるからびっくりしたんじゃない? あーなるほど
10 22/03/08(火)11:09:41 No.904476656
イラストレーター探すって難しそうだな 自サイトのポートフォリオとか見て決めるんだろうか
11 22/03/08(火)11:09:57 No.904476701
こんなネットで自力で探すのか…
12 22/03/08(火)11:11:25 No.904476968
漫画読むの苦手か
13 22/03/08(火)11:18:08 No.904478213
つまらないものを電話口だと面白かったって 誉めてるから驚いてるんだろ
14 22/03/08(火)11:20:00 No.904478548
>つまらないものを電話口だと面白かったって >誉めてるから驚いてるんだろ 社会人のスキルだ
15 22/03/08(火)11:20:35 No.904478657
36万円の絵を探そう
16 22/03/08(火)11:20:57 No.904478724
先生の本読んでねーっすけどとか今回イマイチでしたね~って言えばどうなると思うんだ
17 22/03/08(火)11:22:28 No.904478988
>こんなネットで自力で探すのか… 候補を出せ その上で検討して決定ってことなんだろう ただわりと新人じゃなければある程度この作家はこのイラストレーターでって方針は決まりそう
18 22/03/08(火)11:22:35 No.904479002
絵の枚数だけで言えば良い方だろうけど キャラデザや背景の設計もイラストレーターの仕事だと思うとな
19 22/03/08(火)11:22:40 No.904479018
>つまらないものを電話口だと面白かったって >誉めてるから驚いてるんだろ どこからつまらないものと判断したのか聞いてみていい?
20 22/03/08(火)11:23:44 No.904479205
>絵の枚数だけで言えば良い方だろうけど >キャラデザや背景の設計もイラストレーターの仕事だと思うとな 1ヶ月じゃ終わらなさそうだな
21 22/03/08(火)11:24:13 No.904479298
書き込みをした人によって削除されました
22 22/03/08(火)11:24:23 No.904479330
コミカライズだとめんどいけど小説なら絵綺麗な人探すだけじゃん
23 22/03/08(火)11:24:42 No.904479390
2ヶ月かかってもたかが落書きで18万なら十分だろ
24 22/03/08(火)11:24:57 No.904479438
作品によっては仰々しい武器や巨大ロボットや醜い化け物も描けないといけないぞ!
25 22/03/08(火)11:25:20 No.904479504
普通の小説の表紙の方が仕事量少なくていいね
26 22/03/08(火)11:25:21 No.904479508
>2ヶ月かかってもたかが落書きで18万なら十分だろ お前の月収が大したことない理由は分かった気がするよ
27 22/03/08(火)11:25:22 No.904479512
ディスガイア先生ディスガイアの挿絵描いてくだち!
28 22/03/08(火)11:25:48 No.904479584
キャラを文字から絵に起こすところからだったらそれでもう一仕事だな
29 22/03/08(火)11:25:57 No.904479608
実際ネットで探すからこれまでの作品ちゃんとまとめててそこへの導線がしっかりしてると仕事きやすいよ ヒのプロフとかにちゃんと記載しようあとそのまとめもちゃんと定期的に更新してるとポイント高い
30 22/03/08(火)11:26:20 No.904479677
いや~糞つまんなかったっすけどギリギリエロいイラスト載せて本にしたら馬鹿が買うレベルなんで とか言うわけないし
31 22/03/08(火)11:26:31 No.904479710
一見上手いけど二次創作しかできない人とかもいるのかな
32 22/03/08(火)11:27:08 No.904479826
>どこからつまらないものと判断したのか聞いてみていい? 1コマめと2コマめのやりとり
33 22/03/08(火)11:27:56 No.904479959
イラストレーターは個別にHPあるのが一番仕事依頼しやすい 別にTwitterでも問題ないけどなんか安心感が違う
34 22/03/08(火)11:28:17 No.904480021
漫画ならともかくイラストだとそこまでハードル高くなさそうだし
35 22/03/08(火)11:28:25 No.904480054
>>どこからつまらないものと判断したのか聞いてみていい? >1コマめと2コマめのやりとり 大賞作品じゃねえか
36 22/03/08(火)11:28:47 No.904480131
まずカラーとモノクロ両方描ける人材が既に限られてる
37 22/03/08(火)11:29:13 No.904480199
>イラストレーターは個別にHPあるのが一番仕事依頼しやすい >別にTwitterでも問題ないけどなんか安心感が違う 簡単でも良いけどポートフォリオ作ってるとこの人仕事受ける気あるんだな…って伝わるの大きいよね
38 22/03/08(火)11:29:34 No.904480280
>イラストレーターは個別にHPあるのが一番仕事依頼しやすい >別にTwitterでも問題ないけどなんか安心感が違う 渋でもなんでもいいから作品まとめてるページがなんかないとね ヒで済ますなら食事の写真とか上げるなよと思う
39 22/03/08(火)11:30:17 No.904480410
普段は厳しい先輩がいきなり電話で相手を褒めだした!?って場面だ まあこのスレ画だけじゃ分からんよな
40 22/03/08(火)11:30:24 No.904480430
漫画とか文章読めない人って生きるの大変そう
41 22/03/08(火)11:30:33 No.904480455
>本一冊分の絵を描くだけでリーマンの月収より貰えるの羨ましいな リーマンの月収低くない?
42 22/03/08(火)11:30:35 No.904480467
>大賞作品じゃねえか 二次落ちだろ
43 22/03/08(火)11:31:17 No.904480588
>普段は厳しい先輩がいきなり電話で相手を褒めだした!?って場面だ >まあこのスレ画だけじゃ分からんよな むしろこの画像の情報だけだとその解釈にしか行きつかないと思う
44 22/03/08(火)11:31:51 No.904480690
>漫画ならともかくイラストだとそこまでハードル高くなさそうだし 求められる才能の方向が違くない?
45 22/03/08(火)11:32:36 No.904480818
>二次落ちだろ 二次落ちはこの女の子の作品なんじゃねーの
46 22/03/08(火)11:32:48 No.904480862
漫画家は作家だけどラノベの挿絵描きなんてのはただの下請け工員だよ
47 22/03/08(火)11:33:05 No.904480913
>>本一冊分の絵を描くだけでリーマンの月収より貰えるの羨ましいな >リーマンの月収低くない? それはそうだけどこの場合 比較してるのは平の給料だろうなあ
48 22/03/08(火)11:33:15 No.904480938
先輩の担当が大賞 女の担当が二次落ち 先輩が電話かけてるのは大賞
49 22/03/08(火)11:33:25 No.904480969
>大賞作品じゃねえか >二次落ちだろ わざと言ってるんでなければ知恵遅れレベルだぞ…
50 22/03/08(火)11:33:36 No.904481000
>>大賞作品じゃねえか >二次落ちだろ 文章読めない奴だな
51 22/03/08(火)11:33:39 No.904481015
この値段って社会保険料とか考慮されてない値段だからな…
52 22/03/08(火)11:34:08 No.904481103
漫画だと大御所じゃなきゃ1ページ7500円ぐらいって印象なので白黒で3万は破格じゃんって思ったけど キャラデザ込みだと大変そうね
53 22/03/08(火)11:34:21 No.904481126
>先輩の担当が大賞 >女の担当が二次落ち >先輩が電話かけてるのは大賞 違うよぉ! 大賞の原稿持ってきてて二次落ちしたのは女の子の作品だ
54 22/03/08(火)11:34:25 No.904481138
>比較してるのは平の給料だろうなあ しかも手取りで計算してそう
55 22/03/08(火)11:35:08 No.904481258
絵師探しってSSの雰囲気とあった絵柄探すってだけ?
56 22/03/08(火)11:35:20 No.904481299
>キャラデザ込みだと大変そうね そうかキャラデザもやんないといけないんだよな 尚更大変だ
57 22/03/08(火)11:35:30 No.904481325
>むしろこの画像の情報だけだとその解釈にしか行きつかないと思う 言うほど厳しくないし取引先と社内の人間で振る舞い違うのも割と普通だからなぁ 画像の前のページにその根拠があったって思ってもおかしくはないと思う
58 22/03/08(火)11:35:36 No.904481340
>違うよぉ! >大賞の原稿持ってきてて二次落ちしたのは女の子の作品だ …だからそう言ってない?
59 22/03/08(火)11:35:40 No.904481356
あ大賞作品だったねごめんね
60 22/03/08(火)11:35:52 No.904481392
この12コマだけだと電話口の相手が大賞作家かもわからなくて 他の担当作家かもしれないからまあ強面の先輩が急ににこやかになったって読み解くと思う
61 22/03/08(火)11:36:17 No.904481474
>…だからそう言ってない? 二次落ちは担当じゃなくて女が書いたんじゃないの?
62 22/03/08(火)11:36:24 No.904481493
今みんな絵うまいしな… 探すの大変そう 印象大事だからここ外すと影響めっちゃ大きいだろうし
63 22/03/08(火)11:36:25 No.904481496
>絵師探しってSSの雰囲気とあった絵柄探すってだけ? 続刊予定なら今後数年間活動を維持しそうなイラストレーターを選びたい
64 22/03/08(火)11:36:33 No.904481525
>あ大賞作品だったねごめんね 謝ったなら許すよ
65 22/03/08(火)11:36:38 No.904481536
>画像の前のページにその根拠があったって思ってもおかしくはないと思う そう思える人は >つまらないものを電話口だと面白かったって >誉めてるから驚いてるんだろ なんてレスしないと思うぜ!
66 22/03/08(火)11:36:45 No.904481558
額面で32万だと手取りは24万くらいか? まぁリーマンの結構な数はその程度の手取りだろう
67 22/03/08(火)11:37:05 No.904481621
なろう小説はその点楽そうでいいよな
68 22/03/08(火)11:37:16 No.904481665
漫画なら売れれば印税入ってくるけどラノベのイラストの場合は印税入ってくるの作者だけでイラストレーターの分は買い切りなのだろうか だったら高め設定でも何もおかしくない
69 22/03/08(火)11:37:26 No.904481686
漫画だとメカや戦闘シーン云々ってのは聞くけど挿絵と表紙ならごまかせるかな
70 22/03/08(火)11:37:28 No.904481691
>なろう小説はその点楽そうでいいよな ちゃんと売れてる人は楽じゃない努力をしてる
71 22/03/08(火)11:37:35 No.904481715
>>…だからそう言ってない? >二次落ちは担当じゃなくて女が書いたんじゃないの? 女は作家じゃなくて編集じゃない?
72 22/03/08(火)11:38:03 No.904481797
こういうのこっそり自分で描いたらだめなんだろうか
73 22/03/08(火)11:38:04 No.904481798
元作家志望の編集なんてごまんといるでしょ
74 22/03/08(火)11:38:11 No.904481823
>>>…だからそう言ってない? >>二次落ちは担当じゃなくて女が書いたんじゃないの? >女は作家じゃなくて編集じゃない? 編集だけど自分で書いてるのでは そもそも落ちたやつを担当はしないだろう
75 22/03/08(火)11:38:45 No.904481931
>>なろう小説はその点楽そうでいいよな >ちゃんと売れてる人は楽じゃない努力をしてる …?絵の話だよ?
76 22/03/08(火)11:39:16 No.904482020
なんていうか 活字の本読もうな…
77 22/03/08(火)11:39:21 No.904482039
俺も最後のやつだけ読んだらこき下ろしてたのに電話口だけは褒めてるみたいなネタかと思ったけどそうじゃないんだよな この4コマもどきのコマ割りが悪いよ
78 22/03/08(火)11:39:30 No.904482057
>なろう小説はその点楽そうでいいよな あれはモノによってかなり違うと思うけど書籍化する時に文章は相当直すように言われてキツそう
79 22/03/08(火)11:39:41 No.904482086
>漫画なら売れれば印税入ってくるけどラノベのイラストの場合は印税入ってくるの作者だけでイラストレーターの分は買い切りなのだろうか >だったら高め設定でも何もおかしくない 増刷しても0って事は流石にないんじゃない?
80 22/03/08(火)11:39:53 No.904482116
>>>…だからそう言ってない? >>二次落ちは担当じゃなくて女が書いたんじゃないの? >女は作家じゃなくて編集じゃない? ここまで漫画が読めないんじゃ他でもトンチンカンなレスしてそうだな
81 22/03/08(火)11:39:56 No.904482128
印税じゃないなら一山当てるの無理だしセンスと需要的に一生食ってくのも無理だから別の稼ぎ口が必要だな…
82 22/03/08(火)11:40:48 No.904482281
そもそもなんだがラノベの投稿って本当に素人が投稿してるだけだから落選作品に担当がついてるわけないのだ
83 22/03/08(火)11:40:54 No.904482288
>>>なろう小説はその点楽そうでいいよな >>ちゃんと売れてる人は楽じゃない努力をしてる >…?絵の話だよ? なろう小説だとどうして絵は楽なの?
84 22/03/08(火)11:41:04 No.904482317
>印税じゃないなら一山当てるの無理だしセンスと需要的に一生食ってくのも無理だから別の稼ぎ口が必要だな… 作品が売れれば定期的に絵を描くことになる…かも…
85 22/03/08(火)11:41:06 No.904482318
>本一冊分の絵を描くだけでリーマンの月収より貰えるの羨ましいな そこから税金でがっつり引かれるし社会保障も自腹なんだぞ…
86 22/03/08(火)11:41:24 No.904482356
>漫画だと大御所じゃなきゃ1ページ7500円ぐらいって印象なので白黒で3万は破格じゃんって思ったけど 漫画そんなに安くないだろ
87 22/03/08(火)11:41:55 No.904482442
そもそも俺には本1冊分の商業で見劣りしない挿絵を描くことが出来ない
88 22/03/08(火)11:42:08 No.904482479
毎月安定して36万円が入ってくるといいね…
89 22/03/08(火)11:42:30 No.904482535
>俺も最後のやつだけ読んだらこき下ろしてたのに電話口だけは褒めてるみたいなネタかと思ったけどそうじゃないんだよな 売れなかったら自分の責任になる編集が面白くないやつをお世辞で褒める意味あるのか
90 22/03/08(火)11:42:30 No.904482538
>漫画そんなに安くないだろ 漫画は単行本で印税出ないと暮らしていけないってよく言われる
91 22/03/08(火)11:42:44 No.904482583
人気だからと言って同じ人ばかりに頼む訳にもいかない
92 22/03/08(火)11:43:15 No.904482669
これだから中国に全部人持ってかれるんだよ
93 22/03/08(火)11:43:21 No.904482688
漫画の読めないおじさん達…
94 22/03/08(火)11:43:33 No.904482720
絵も文章も良いのかこうとしたら何日もかかるからな…
95 22/03/08(火)11:44:07 No.904482809
ググったらノゲノラの作者がラノベのイラストは買い切りと印税選択可能って書いてた 画像は買い切りかな…
96 22/03/08(火)11:44:48 No.904482938
新人~中堅作家さんの原稿料 モノクロ1ページ1~2万円 人気作家・ベテラン作家さんの原稿料 モノクロ1ページ2~3万円。 だってさ
97 22/03/08(火)11:44:57 No.904482960
人にもよるけどイラストだと10枚も書くと二週間前後はかかるよね 絵の描く早さは週刊誌の漫画家か上澄みすぎる
98 22/03/08(火)11:45:04 No.904482982
>ググったらノゲノラの作者がラノベのイラストは買い切りと印税選択可能って書いてた >画像は買い切りかな… なろうとかの作品なら読んでみてから決めるって人もいるのかな
99 <a href="mailto:スレ">22/03/08(火)11:45:10</a> [スレ] No.904483005
なんか解釈で荒れてるから説明すると 女の子は編集者で以前賞に残った作家を担当している 今回の新人賞で担当作家と賞を狙うも二次で落選という流れです 切り取り方が悪い
100 22/03/08(火)11:45:11 No.904483006
仕事量的にも普通にやってたらリテイクも含めて一ヶ月かかりそうだから並行で案件進めるにはかなり効率化しないときつそうね
101 22/03/08(火)11:45:33 No.904483085
中国に買収された企業のアニメーターがまともな給料が出て嬉しい!って喜んでるニュース思い出した
102 22/03/08(火)11:45:34 No.904483088
>これだから中国に全部人持ってかれるんだよ 向こうはラノベやソシャゲ規制が年々厳しくなってアズレンやら原神は運営が亡命状態よ
103 22/03/08(火)11:45:40 No.904483105
>切り取り方が悪い お前や
104 22/03/08(火)11:45:48 No.904483129
どっかの調べだから正確じゃないだろうが尾田栄一郎が1P5万だった気がするからそれよりは大体下になるんじゃねぇかな 勿論漫画とイラストは違うが
105 22/03/08(火)11:45:53 No.904483140
>漫画そんなに安くないだろ 有名どこの出版社は知らんけど同人作家仲間で連載経験がある人数人と話したときそんな感じだった
106 22/03/08(火)11:45:55 No.904483151
>この4コマもどきのコマ割りが悪いよ まあ左だけ読んでも背景のポワポワ感とゾワッって書き文字で編集の態度に引いてるのが分かると思うよ…
107 22/03/08(火)11:45:57 No.904483153
ラノベの挿絵ってなんか手抜きみたいな絵多くない? あと服装や構図が文章描写と矛盾してたり
108 22/03/08(火)11:46:14 No.904483199
>>これだから中国に全部人持ってかれるんだよ >向こうはラノベやソシャゲ規制が年々厳しくなってアズレンやら原神は運営が亡命状態よ 日本と違ってちゃんと金出すけどね 金が無きゃ創作意欲だって沸かないんですわ
109 22/03/08(火)11:46:29 No.904483243
ラノベなんて3ヶ月~6ヶ月に1回1冊出るし掲載雑誌があるなら毎月1枚は挿絵があるだろ 表紙とか書き下ろして36万ならいい方だな… 2つ3つ並行して仕事出来ないと食っていけない世界なんだろうな
110 22/03/08(火)11:46:33 No.904483252
>>切り取り方が悪い >お前や ただ俺が悪い! すまない…
111 22/03/08(火)11:46:51 No.904483296
いいですよね 表紙とカラー絵数枚だけはクオリティ高いライトノベル
112 22/03/08(火)11:47:08 No.904483347
>まあ左だけ読んでも背景のポワポワ感とゾワッって書き文字で編集の態度に引いてるのが分かると思うよ… 引くほど落差がないのがいけない
113 22/03/08(火)11:47:23 No.904483388
>ラノベの挿絵ってなんか手抜きみたいな絵多くない? >あと服装や構図が文章描写と矛盾してたり 作家が書き終わってからイラスト頼むと間に合わない事があるから先に概要だけ聞いて同時進行するんだろう 矛盾するケースはノベル書いた作家側が遅れてたのだと思う
114 22/03/08(火)11:47:25 No.904483398
>ラノベなんて3ヶ月~6ヶ月に1回1冊出るし掲載雑誌があるなら毎月1枚は挿絵があるだろ >表紙とか書き下ろして36万ならいい方だな… >2つ3つ並行して仕事出来ないと食っていけない世界なんだろうな なぜラノベ挿絵専門想定
115 22/03/08(火)11:47:31 No.904483419
>なんか解釈で荒れてるから説明すると >女の子は編集者で以前賞に残った作家を担当している >今回の新人賞で担当作家と賞を狙うも二次で落選という流れです >切り取り方が悪い 女の子が投稿したわけじゃなかったのか ただの二次落ちで担当つくのはおかしいし女の子が投稿じゃないとわけわからなかったが既に賞を取ってて担当もついてて改めて別の賞狙って落ちたって流れならそこまでおかしくなかった
116 22/03/08(火)11:47:36 No.904483437
>いいですよね >表紙とカラー絵数枚だけはクオリティ高いライトノベル 手抜きかどうかはわからんけどカラーはうんめぇ~なのにモノクロがカスな売れっ子普通にいるよね
117 22/03/08(火)11:47:46 No.904483468
>どっかの調べだから正確じゃないだろうが尾田栄一郎が1P5万だった気がするからそれよりは大体下になるんじゃねぇかな >勿論漫画とイラストは違うが 業界トップと他の作家を比べるな トップクラスの漫画家の原稿料ケチったら他の出版社に移られるから当然高くしてる
118 22/03/08(火)11:47:46 No.904483471
人気出たら印税出たりするようになる契約だったりするから画像の額面だけってことはない ラノベ黎明期にスレイヤーズの原作者がイラストの待遇向上頑張ってたりする
119 22/03/08(火)11:48:15 No.904483559
面白いと売れるはそれぞれ別の柱だからなぁ
120 22/03/08(火)11:48:17 No.904483565
>ラノベの挿絵ってなんか手抜きみたいな絵多くない? >あと服装や構図が文章描写と矛盾してたり イラストレーターが読んでないとか作家が〆切おしててイメージだけ伝えてるとかなのかな
121 22/03/08(火)11:48:17 No.904483568
>日本と違ってちゃんと金出すけどね >金が無きゃ創作意欲だって沸かないんですわ 日本憂いたいだけで実情何も知らなさそう
122 22/03/08(火)11:48:18 No.904483571
>作家が書き終わってからイラスト頼むと間に合わない事があるから先に概要だけ聞いて同時進行するんだろう >矛盾するケースはノベル書いた作家側が遅れてたのだと思う 投稿受賞作品でも起こってるんよ
123 22/03/08(火)11:48:29 No.904483605
>手抜きかどうかはわからんけどカラーはうんめぇ~なのにモノクロがカスな売れっ子普通にいるよね モノクロはモノクロでまた違う
124 22/03/08(火)11:48:37 No.904483623
そりゃ皆中国に逃げるわってなるケチられっぷりだな
125 22/03/08(火)11:48:58 No.904483676
>引くほど落差がないのがいけない 電話でコロッと態度変わるのがそんなに変なこととは思わないので げー!?って反応が大袈裟な気がする
126 22/03/08(火)11:48:59 No.904483680
>手抜きかどうかはわからんけどカラーはうんめぇ~なのにモノクロがカスな売れっ子普通にいるよね 厚塗りの人にモノクロ漫画絵を描かせてア~…ってなるやつ!
127 22/03/08(火)11:49:08 No.904483705
>>日本と違ってちゃんと金出すけどね >>金が無きゃ創作意欲だって沸かないんですわ >日本憂いたいだけで実情何も知らなさそう 安く買い叩かれる日本のイラストレーターの現状ならいくらでも聞くが…
128 22/03/08(火)11:49:13 No.904483720
>投稿受賞作品でも起こってるんよ 投稿受賞作でも直しがあったりして結果としてシチュエーションや衣装もキャラも違うな…とかなったりする
129 22/03/08(火)11:49:13 No.904483723
作家と連携取れてないのかな…ってくらい描写と絵が違うと結構気になる
130 22/03/08(火)11:49:14 No.904483727
きっちり報酬を出すために値上がりしても露骨に売れなくなる事情もある
131 22/03/08(火)11:49:16 No.904483734
>手抜きかどうかはわからんけどカラーはうんめぇ~なのにモノクロがカスな売れっ子普通にいるよね まぁある程度先に描けるカラーと違ってモノクロの挿絵は作家側の仕上げが遅くてこれ描いてって頼まれるの遅いパターンもあるから… そういうの抜きに単純に手抜きなのもいるけど
132 22/03/08(火)11:49:39 No.904483807
>ラノベなんて3ヶ月~6ヶ月に1回1冊出るし掲載雑誌があるなら毎月1枚は挿絵があるだろ ラノベの掲載雑誌なんてほぼ壊滅状態だよ… 女性向けのBL系しか残ってないんじゃないかな
133 22/03/08(火)11:49:42 No.904483815
>作家と連携取れてないのかな…ってくらい描写と絵が違うと結構気になる 編集が間に挟まるからな…
134 22/03/08(火)11:50:19 No.904483927
>手抜きかどうかはわからんけどカラーはうんめぇ~なのにモノクロがカスな売れっ子普通にいるよね まあ別スキル必要だからな…
135 22/03/08(火)11:50:30 No.904483952
>そりゃ皆中国に逃げるわってなるケチられっぷりだな 経営する会社は逆に中国から逃げてるがな
136 22/03/08(火)11:50:34 No.904483964
極端な事言うと表紙でめっちゃ目を惹くイラスト描ければいい気がする
137 22/03/08(火)11:50:42 No.904483987
>>作家と連携取れてないのかな…ってくらい描写と絵が違うと結構気になる >編集が間に挟まるからな… 何なら編集が間に入って作家とイラスト担当絶対に連絡取らせないとかも結構ある… 結果的にお互いの認識齟齬が出来上がるまで続いたり
138 22/03/08(火)11:50:47 No.904484004
中国とは市場規模違うから単純比較しても仕方ないだろう
139 22/03/08(火)11:50:52 No.904484025
カラーでごまかす人はいっぱいいるからね… ごまかせてるだけですごいんだけど
140 22/03/08(火)11:50:58 No.904484041
「」の切り取り方は悪いけど それはそれとしてこの二人が両方編集である事が読み取れないのは国語の勉強やり直した方が良いと思う
141 22/03/08(火)11:51:12 No.904484089
>投稿受賞作でも直しがあったりして結果としてシチュエーションや衣装もキャラも違うな…とかなったりする アクセサリーの形が違うとかならともかく髪の色違うのは直しじゃねえと思ってる
142 22/03/08(火)11:51:51 No.904484213
>>そりゃ皆中国に逃げるわってなるケチられっぷりだな >経営する会社は逆に中国から逃げてるがな 日本ならどれだけ人件費削ってもいいからな 会社はウハウハよ
143 22/03/08(火)11:51:59 No.904484234
そういや表紙は最初から決まってるだろうけど中の方は書籍で展開弄るのも多いからその場合は出来てから挿絵って感じになるのか
144 22/03/08(火)11:52:08 No.904484261
>アクセサリーの形が違うとかならともかく髪の色違うのは直しじゃねえと思ってる それならかわいいものでイラストが巨乳で文章は貧乳とかもあるな
145 22/03/08(火)11:52:16 No.904484286
>何なら編集が間に入って作家とイラスト担当絶対に連絡取らせないとかも結構ある… >結果的にお互いの認識齟齬が出来上がるまで続いたり お互いに机を並べて仕事している都市シリーズ
146 22/03/08(火)11:52:17 No.904484292
そもそも尾田っちなんて原稿料ゼロでも印税だけで余裕すぎる…
147 22/03/08(火)11:52:54 No.904484421
線画だけだともっと酷かったりすることはよくある
148 22/03/08(火)11:53:04 No.904484460
ダブルコートのメーテル帽子もマントになっちゃったな
149 22/03/08(火)11:53:11 No.904484479
>お互いに机を並べて仕事している都市シリーズ 相性良ければこれが最適ではあるんだろうけど
150 22/03/08(火)11:53:14 No.904484487
塗りが魅力ってイラストレーターも普通にいるのでいかんともしがたい
151 22/03/08(火)11:53:15 No.904484491
>ラノベの掲載雑誌なんてほぼ壊滅状態だよ… 一応ドラゴンマガジンは生きてるけどレーベルの看板として残してるだけ状態だな…
152 22/03/08(火)11:53:22 No.904484510
カラー上手くても2色化するとその魅力消えちゃう絵柄あるしな
153 22/03/08(火)11:53:28 No.904484526
>お互いに机を並べて仕事している都市シリーズ あれはもう別領域だろ!
154 22/03/08(火)11:53:36 No.904484554
日本はイラストレーターや漫画家が多いから感覚が麻痺してるが基本的に絵を描けるのって特殊技能だからな
155 22/03/08(火)11:53:51 No.904484592
>何なら編集が間に入って作家とイラスト担当絶対に連絡取らせないとかも結構ある… 別にいじわるしてる訳じゃなくて仲違いされると詰むから こういうのは話作ってる側がスケジュール押すパターン多くて気を抜いたら険悪になってること多いし…
156 22/03/08(火)11:54:26 No.904484698
>それならかわいいものでイラストが巨乳で文章は貧乳とかもあるな 割と乳の大きさは個人差あるからなぁ
157 22/03/08(火)11:54:38 No.904484747
ラノベの掲載雑誌?知ってるぜ 「小説家になろう」だろ!
158 22/03/08(火)11:54:43 No.904484755
モノクロはトーンじゃないと映えないしカラーとは勝手が違う部分多い
159 22/03/08(火)11:55:06 No.904484844
>別にいじわるしてる訳じゃなくて仲違いされると詰むから 大体はそういう理由でやってるんだろうけど 間に入る編集さんの伝える能力の問題に依存するから良し悪しだと思っている
160 22/03/08(火)11:55:07 No.904484846
逆にモノクロや線画ですげー描写してる人に色を付けるとくどくなりすぎるとかあるから やっぱりカラーとモノクロはジャンルが違うんだよなって思う
161 22/03/08(火)11:55:26 No.904484906
>作家と連携取れてないのかな…ってくらい描写と絵が違うと結構気になる くまくまくまベアーでイチからの大幅リテイクになった事件あったね 普通のラノベっっぽいエッチな格好のユナもそれはそれで可愛かった
162 22/03/08(火)11:55:27 No.904484913
>>お互いに机を並べて仕事している都市シリーズ >あれはもう別領域だろ! 出版社と無関係の所属会社が全面サポートしてるし作家生命もそこが握ってるっていう謎体制すぎる…
163 22/03/08(火)11:55:40 No.904484971
昔と比べてアマチュア絵描きのレベルが上がり申した…
164 22/03/08(火)11:55:42 No.904484981
オーフェンの人はイラストレーターに絵の権利あげてたな オーフェンの画集出ても売上はイラストレーターの人に行く
165 22/03/08(火)11:55:57 No.904485030
川上稔はラノベ作家としてもなんかこう違うから…
166 22/03/08(火)11:56:19 No.904485118
>>何なら編集が間に入って作家とイラスト担当絶対に連絡取らせないとかも結構ある… >別にいじわるしてる訳じゃなくて仲違いされると詰むか いつの間にかヒで喧嘩してるのいいよね…
167 22/03/08(火)11:56:57 No.904485236
文章・俺 絵・俺 みたいな作家いないのかな
168 22/03/08(火)11:57:01 No.904485254
>>つまらないものを電話口だと面白かったって >>誉めてるから驚いてるんだろ >社会人のスキルだ なーに荒んでんだ
169 22/03/08(火)11:57:11 No.904485285
>やっぱりカラーとモノクロはジャンルが違うんだよなって思う アナログからデジタルへの移行期でもめちゃうま大人気漫…イラストレイターの人が なんかとってもバタくさくなったのと頭身が下がったのとで 訴求力が…みたいなのとかあったしね
170 22/03/08(火)11:57:21 No.904485326
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな たまによくいる
171 22/03/08(火)11:57:28 No.904485351
>大体はそういう理由でやってるんだろうけど >間に入る編集さんの伝える能力の問題に依存するから良し悪しだと思っている 喧嘩されてイラスト描く段階で突然もう描かない!って言われても編集としては困るから難しところだと思う
172 22/03/08(火)11:57:57 No.904485440
間に編集さん入ってるんでおまかせしてたら 編集さんが決めた仕様が俺が言ったみたいにされてててめーマジふざけんな…とかなったな
173 22/03/08(火)11:58:11 No.904485496
めっちゃイラスト上手い人の同人誌買ったら表紙は相変わらずすげぇのに中の漫画見て本当に作者同じ?って思ったことある 俺は漫画描いてて逆にカラーの方が難しいなと思う…
174 22/03/08(火)11:58:18 No.904485524
中国持ち上げてる馬鹿いるけどあっちだと日本以上に職業差別酷いからな 絵師なんてもってのほかだ
175 22/03/08(火)11:58:34 No.904485585
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな コミカライズだと自分で漫画も描いてるなろう作家はいる
176 22/03/08(火)11:58:41 No.904485611
>文章・俺 >絵・俺 ノゲノラの人とか
177 22/03/08(火)11:58:42 No.904485616
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな そういうのは漫画家さんになりそうだけどそれはそれで別の力が要りそうだ
178 22/03/08(火)11:58:43 No.904485620
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな ノゲラとかボイス坂とか あと西森博之とか
179 22/03/08(火)11:58:53 No.904485653
イラストレーターに関してはイラストレーターなんて仕事選んでるのにラノベの挿し絵だけで食ってこうと思うのが間違いなだけだし…
180 22/03/08(火)11:59:22 No.904485757
>俺は漫画描いてて逆にカラーの方が難しいなと思う… スキルツリーで言うと漫画が一番大変だけど そこからイラストノウハウに伸ばしてカラーってするのが全体として見栄えよくなりがち
181 22/03/08(火)11:59:27 No.904485785
作品に合うかどうかでイラストレーター探しやってるんだ…
182 22/03/08(火)11:59:29 No.904485798
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな ノーゲーム・ノーライフの作者のブラジル人は漫画家から転向してラノベで両方やるようになった
183 22/03/08(火)11:59:41 No.904485839
>>お互いに机を並べて仕事している都市シリーズ >相性良ければこれが最適ではあるんだろうけど 絵師がネームバリュー利用して宣伝してくれなかったから打ち切りになった!って逆恨みしたのとかいるしな… あれは編集が会わせなくて正解だったなって
184 22/03/08(火)11:59:49 No.904485859
つまらないと言っていた作品を笑顔で褒めてると思った 同じ職場で電話対応も見た事無いのも変だし (女性がド新人で本当に初めての可能性もあるけど)
185 22/03/08(火)11:59:56 No.904485877
>そういうのは漫画家さんになりそうだけどそれはそれで別の力が要りそうだ 挿絵はまんまイラストだろうけど漫画表現はまた別技能だろうからなあ…
186 22/03/08(火)12:01:01 No.904486113
ちょっとだけ絵上手マンくらいだと全く関係のない業種で変なところからスキルを重宝されたりするよね 社内ポップ書いたり宣伝用ポスターになんかマスコット作って書いたり
187 22/03/08(火)12:01:12 No.904486145
>イラストレーターに関してはイラストレーターなんて仕事選んでるのにラノベの挿し絵だけで食ってこうと思うのが間違いなだけだし… メルが普通のイラストレーターはマジ食ってけないとか言ってたな…
188 22/03/08(火)12:01:32 No.904486215
>文章・俺 >絵・俺 >みたいな作家いないのかな 昔で女性向けだけど折原みと
189 22/03/08(火)12:01:37 No.904486238
作家もイラストレーターもSNSは楽しい話だけしててくれ 別に本人がどう思ってようとかまわないけど政治発言や他のクリエイターにイキりちらすのは止めてくれ…
190 22/03/08(火)12:02:07 No.904486360
>(女性がド新人で本当に初めての可能性もあるけど) 最初に私にも教育係が付きましたって説明してるからそれで新人じゃなかったら問題児だよ!
191 22/03/08(火)12:02:29 No.904486444
>作家もイラストレーターもSNSは楽しい話だけしててくれ 楽しくない時とか精神ヤバイときはSNS絶対使わないって決めてるけど そろそろ半年以上ヒが無言になっている…
192 22/03/08(火)12:02:32 No.904486454
ノゲノラって絵は嫁って思ってたけどコミカライズの方がそうだったっけ?
193 22/03/08(火)12:02:51 No.904486522
>絵師がネームバリュー利用して宣伝してくれなかったから打ち切りになった!って逆恨みしたのとかいるしな… 逆のパターンでイラストレーターがトラブルおこして続きだせなくなったパターンもある
194 22/03/08(火)12:02:56 No.904486541
ほらあのヘルメット被ったネコ描いてよ!あれ! ヨシッてやつ!
195 22/03/08(火)12:03:19 No.904486623
専業イラストレーター最大の敵は兼業イラストレーターだからね… 楽な仕事はみんな兼業が割安で取ってく
196 22/03/08(火)12:03:34 No.904486679
>ちょっとだけ絵上手マンくらいだと全く関係のない業種で変なところからスキルを重宝されたりするよね >社内ポップ書いたり宣伝用ポスターになんかマスコット作って書いたり いったい何ジェットなんだ…広報が描けると外注しなくていいから便利らしいね
197 22/03/08(火)12:03:38 No.904486695
作家もイラストレーターも人間なんだ悲しいだろうが仕方ないんだ
198 22/03/08(火)12:03:50 No.904486743
>作家もイラストレーターもSNSは楽しい話だけしててくれ ノゲノラの作者は最近VRChatで美少女になって撫で合うのたのちい!みたいなことばかり言っていてなんか見てて楽しい
199 22/03/08(火)12:03:59 No.904486775
クリエイター食っていけない問題は別に仕事選ばなければそんなことないよって意見もチラホラ出てきはじめてる あと若いのに大金稼げる職業ってクリエイターしかないから危険ではあるけど飛び込む価値はある ダメでも20代の間に撤退できればギリギリ就職間に合うし
200 22/03/08(火)12:04:31 No.904486910
少し前だと36万じゃソシャゲの目玉キャラも引けない奴がいたのに
201 22/03/08(火)12:05:00 No.904487035
イラストレーターが問題起こして降板になって捨て台詞まで吐いたのに後年苦しくなったら作者にぬけぬけとすり寄ろうとしたのがあったような…
202 22/03/08(火)12:05:53 No.904487233
>イラストレーターが問題起こして降板になって捨て台詞まで吐いたのに後年苦しくなったら作者にぬけぬけとすり寄ろうとしたのがあったような… やめておけ「」カシその話は俺に効く
203 22/03/08(火)12:06:01 No.904487264
途中でイラストレーター交代になるのはやっぱ作者との間に何かトラブルがあったんだろうか
204 22/03/08(火)12:06:02 No.904487270
クリエイターのSNSはVtuberにハマると一気に汚染するからちょっと怖い ハマってるVtuberが炎上して庇おうとして延焼することもあるし
205 22/03/08(火)12:06:31 No.904487369
つくし卿も元は会社所属のイラストレーターだったっけ
206 22/03/08(火)12:06:57 No.904487487
>途中でイラストレーター交代になるのはやっぱ作者との間に何かトラブルがあったんだろうか 病気の可能性もあるし
207 22/03/08(火)12:07:14 No.904487565
>途中でイラストレーター交代になるのはやっぱ作者との間に何かトラブルがあったんだろうか 作者が問題起こしたのでもう係わりたくあるませんって逆パターンもある
208 22/03/08(火)12:07:23 No.904487613
>つくし卿も元は会社所属のイラストレーターだったっけ コナミ
209 22/03/08(火)12:07:33 No.904487650
大きな会社でもない限りはデザインやらイラストなんかはどうやって専業に依頼するかも知らない調べる気もないのがほとんどだから ちょって美術系やってたましたマンがいると助かる 報酬はさておき
210 22/03/08(火)12:07:47 No.904487722
>つくし卿も元は会社所属のイラストレーターだったっけ コナミだよ
211 22/03/08(火)12:08:09 No.904487807
創作で食っていこうとかいう発想するやつの人間性がまともで成熟してるわけがないぜー!
212 22/03/08(火)12:08:29 No.904487887
原作よりは絵のが替えは効くよなぁ たまに原作もいつの間にか原案とかに変わったりするけど
213 22/03/08(火)12:08:34 No.904487906
>途中でイラストレーター交代になるのはやっぱ作者との間に何かトラブルがあったんだろうか 色んなパターンあるだろう 編集がやらかしたパターンもあれば別部署でやらかして会社丸ごとシャットアウトにされて編集部巻き添えくらったり イラストレーター側に問題があって切るしかないパターンもありえる
214 22/03/08(火)12:09:02 No.904488028
ネット上ではイラストレーターに優しい人が多いよね
215 22/03/08(火)12:09:28 No.904488124
>創作で食っていこうとかいう発想するやつの人間性がまともで成熟してるわけがないぜー! だからまともな人ほど兼業してる
216 22/03/08(火)12:09:55 No.904488242
昔読んでた今で言うラノベ作品が二巻から三巻になったところで 突然挿し絵のデザインが崩れた…きつめのデフォルメになったことがあって 何が起きたのか分からなくて焦ったことがある すしとか言う名前の人だった
217 22/03/08(火)12:10:02 No.904488278
まともじゃない自覚あるからこんな世界に居るんだよ… あとまともじゃないからimgに居るんだとも言える
218 22/03/08(火)12:11:03 No.904488545
>ネット上ではイラストレーターに優しい人が多いよね そりゃ直接イラスト描いてくれるのはイラストレーターだし でも最近は私はこんな不当な扱いを受けました的な告発漫画は最初に信憑性を疑われるようになってる気がする
219 22/03/08(火)12:11:47 No.904488716
書き込みをした人によって削除されました
220 22/03/08(火)12:11:52 No.904488742
イラストレーターに優しくて作家に厳しいとかある?
221 22/03/08(火)12:12:18 No.904488856
>ネット上ではイラストレーターに優しい人が多いよね そもそも自分が被害に遭った(トレパク商品掴まされたとか)とか訳の分からんまさはる垂れ流しているとかでない限り きつく当たる方がおかしくない?
222 22/03/08(火)12:12:38 No.904488953
イラストいっぱい見たいから供給元は保護しようって考えは根底にある
223 22/03/08(火)12:13:31 No.904489192
喧嘩しなくても食い合わせが悪いと片方のモチベが下がったりする 特に今がチャンスと思ってる方はかなりグイグイ行ってウザがられる
224 22/03/08(火)12:13:45 No.904489264
>イラストレーターに優しくて作家に厳しいとかある? 所属している会社とか運営とかが叩かれがちだと思う
225 22/03/08(火)12:14:21 No.904489423
>イラストレーターに優しくて作家に厳しいとかある? イラストレーターに優しくて作家に優しくて編集に厳しい 厳しい目にさらされるのも編集の仕事だけど