虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/08(火)07:16:24 No.904439765

    なんで傘って根本的な進化が無いんだろ 風に弱すぎる

    1 22/03/08(火)07:20:48 No.904440193

    高級傘だと風に負けなかったりするんだろうか

    2 22/03/08(火)07:21:59 No.904440315

    折れない骨ってのもあるけど反ってる時点で雨でびしょびしょになるのは変わらない…

    3 22/03/08(火)07:22:23 No.904440353

    合羽でいいじゃん

    4 22/03/08(火)07:25:27 No.904440655

    カッパは脱いだ後邪魔

    5 22/03/08(火)07:25:32 No.904440664

    今俺の頭見てカッパって言った?

    6 22/03/08(火)07:26:03 No.904440711

    雨に濡れたんだね仕方ないよ

    7 22/03/08(火)07:28:30 No.904440961

    傘が壊れるような防風の煽りをモロに受けるのはそれはそれで怖い

    8 22/03/08(火)07:29:09 No.904441034

    人体をまるごと包み込めるバリアの開発が待たれる

    9 22/03/08(火)07:29:14 No.904441043

    fu867855.jpg 進化ってこんな感じに?

    10 22/03/08(火)07:29:37 No.904441084

    強風の時は出かけるなということか

    11 22/03/08(火)07:29:41 No.904441094

    傘が壊れるような風の日は危険だから出歩くなって近所の傘が言ってた

    12 22/03/08(火)07:29:55 No.904441125

    レインコート系統はいちいち脱いだり着たりするのが面倒だし片付けるのも困るからなぁ

    13 22/03/08(火)07:29:56 No.904441127

    しかし迫力のある画だ

    14 22/03/08(火)07:30:30 No.904441181

    >fu867855.jpg >進化ってこんな感じに? 何が言いたいのかわかんね…

    15 22/03/08(火)07:31:13 No.904441242

    お高いのは風が抜けるようになってるぞ

    16 22/03/08(火)07:34:53 No.904441577

    風だけ抜けて雨が入らないって素材なかったっけ

    17 22/03/08(火)07:35:14 No.904441617

    >>fu867855.jpg >>進化ってこんな感じに? >何が言いたいのかわかんね… 多分布を広げるんじゃなくてビームを広げて雨を防ぐって言いたいんだと思う ビームで雨って弾けるのか知らないけど

    18 22/03/08(火)07:35:32 No.904441645

    傘はお高いの買ってもすぐ壊れるかパクられるかしそうだから 結局ビニール傘を消耗品と割り切って使うのがいい気がしてしまう

    19 22/03/08(火)07:36:41 No.904441766

    触った雨が蒸散する威力のビームバリアを頭の上に展開するのは 濡れるより嫌なのだが

    20 22/03/08(火)07:37:08 No.904441816

    凄い熱を展開してで雨が蒸発する傘とか

    21 22/03/08(火)07:37:37 No.904441857

    ビームバリアー傘だと多分雨粒が蒸気になる 近くに人体があると赤外線とか輻射熱とかで焼き肉にされるんじゃないかな…

    22 22/03/08(火)07:38:32 No.904441955

    >凄い熱を展開してで雨が蒸発する傘とか 立ってるだけでサウナ状態か

    23 22/03/08(火)07:40:28 No.904442163

    傘の持ち手の部分だけの形状でそこから風噴射して雨が身体に当たらないようにする傘 みたいなのが海外で売ってたのを昔見た気がするけどどの程度の雨にまで通用したんだろう

    24 22/03/08(火)07:41:40 No.904442298

    レーシングスーツとフルフェイスヘルメットでどうにかならない?

    25 22/03/08(火)07:43:32 No.904442519

    >レーシングスーツとフルフェイスヘルメットでどうにかならない? >脱いだ後邪魔

    26 22/03/08(火)07:43:37 No.904442530

    もう傘が要らない場所に住むとかの方が早く来そうにない? スペースコロニーとか 海中都市とか

    27 22/03/08(火)07:44:36 No.904442641

    自動車のワイパーは散々色々やって結局ダメで今のままでよくね?ってなった

    28 22/03/08(火)07:50:16 No.904443337

    昔の未来予想図みたいに人間は全身タイツに進化した方がよくない?

    29 22/03/08(火)07:51:24 No.904443466

    >傘の持ち手の部分だけの形状でそこから風噴射して雨が身体に当たらないようにする傘 https://www.kickstarter.com/projects/1243275397/air-umbrella?lang=ja 自分のレスだけど気になったから調べたら クラウドファンディングしたのはいいものの開発者逃亡で支援者ブチ切れててダメだった

    30 22/03/08(火)07:56:49 No.904444111

    fu867877.jpg 俺の理想の雨対策

    31 22/03/08(火)07:58:06 No.904444275

    弾いた水が周囲に飛散していいならバリアもできるかもしれないが…

    32 22/03/08(火)08:00:39 No.904444644

    20年後ぐらいにはフォースフィールド的な装置出来てて傘無しが普通と思ってたんだけどな

    33 22/03/08(火)08:02:34 No.904444956

    壊れるの前提の消耗品じゃないとメーカーが儲からないだろ

    34 22/03/08(火)08:03:31 No.904445114

    傘の値段が上がったら売れないだろう

    35 22/03/08(火)08:06:22 No.904445574

    ハンズで買ったやつは丈夫で曲がらなかったけど風強すぎて限界超えたら破断した

    36 22/03/08(火)08:07:08 No.904445696

    まず傘で片手塞がるのなんとかならない?

    37 22/03/08(火)08:08:05 No.904445850

    >fu867877.jpg >俺の理想の雨対策 酸素なくなって死にそう

    38 22/03/08(火)08:13:14 No.904446784

    fu867897.jpg >俺の理想の雨対策

    39 22/03/08(火)08:15:27 No.904447192

    風を逃す穴が空いてるタイプはあるね

    40 22/03/08(火)08:18:10 No.904447616

    世界的にはそもそも雨が降ったら出かけないスタイルだから発展させる必要があんまりないからでは

    41 22/03/08(火)08:18:13 No.904447623

    物凄い技術的なブレイクスルーか人間の形状そのものを変えるか雨をシャットアウトするインフラの創出が必要になる…

    42 22/03/08(火)08:18:18 No.904447635

    傘ってどうやっても脚濡れるよな…

    43 22/03/08(火)08:19:22 No.904447779

    >世界的にはそもそも雨が降ったら出かけないスタイルだから発展させる必要があんまりないからでは スコールが降る地域だとその後すぐに雨がやんでほっとけば乾くというのもあるな…

    44 22/03/08(火)08:19:55 No.904447881

    昔風速40mまで耐えられる傘って画像を見たことがあるな 三角錐みたいな形してて先端を風向きに向けていれば耐えられる構造だった 今思うと風上に向かう時ぐらいしか効果なさそうだ

    45 22/03/08(火)08:19:59 No.904447895

    ググっただけでも結構風が抜ける傘ってあるみたいだけど実用性はどんなもんなんだろ

    46 22/03/08(火)08:20:18 No.904447937

    雨が頻繁に降るのに外によく出る日本が特殊なのでは

    47 22/03/08(火)08:26:52 No.904448999

    >雨が頻繁に降るのに外によく出る日本が特殊なのでは イギリスも雨多い気候だぜ 旅行した時はえらい目にあった

    48 22/03/08(火)08:27:18 No.904449061

    シールドを張ると雨何発までか耐えると解除される

    49 22/03/08(火)08:29:44 No.904449486

    >fu867897.jpg すごい濡れそう

    50 22/03/08(火)08:32:01 No.904449867

    >すごい濡れそう メスになったか

    51 22/03/08(火)08:33:29 No.904450082

    なんか肉まん食ってるぞ

    52 22/03/08(火)08:42:33 No.904451406

    >>fu867877.jpg >>俺の理想の雨対策 >酸素なくなって死にそう アメコミで超強いフォースフィールドもちヴィランが能力強化したあげく酸素まで遮断して気絶して負けたとかいたな

    53 22/03/08(火)08:47:16 No.904452160

    ドローンに傘くっ付けてユーザーの動きにあわせてドローンが追随して雨を防ぐみたいなのをどっかで見た気がする

    54 22/03/08(火)08:50:00 No.904452588

    風に強い奴買ったら確かに骨は折れないけど破断して使い物にならなくなる

    55 22/03/08(火)08:56:34 No.904453743

    強い風が来たら敢えて壊れる傘ってのはあるぞ もちろんもとに戻るし風に煽られない雨には濡れろ

    56 22/03/08(火)08:58:05 No.904454015

    逆さの傘は進化だと感じたけどな あまり普及してない感じだけど

    57 22/03/08(火)09:00:38 No.904454465

    >ドローンに傘くっ付けてユーザーの動きにあわせてドローンが追随して雨を防ぐみたいなのをどっかで見た気がする 強風でどっか飛んでいくドローン

    58 22/03/08(火)09:03:13 No.904454907

    代わりに濡れてくれる手持ちの屋根 代わりに濡れてくれる服 全く進歩がなくて嫌だ

    59 22/03/08(火)09:05:12 No.904455260

    傘って何時代からあるんだろうな

    60 22/03/08(火)09:06:56 No.904455577

    >全裸でいいじゃん

    61 22/03/08(火)09:07:12 No.904455622

    >傘が最初に登場したのは約4000年前。古代エジプトやギリシャ、ペルシャなどの彫刻画や壁画に描かれています。この頃の傘は棒に天蓋(てんがい)のように布が張られたもので、現在のように開閉できませんでした。開閉式の傘は、13世紀頃、イタリアで作られたといわれています。

    62 22/03/08(火)09:07:15 No.904455630

    風が抜けるよう空気弁みたいな機構になってる傘はある

    63 22/03/08(火)09:08:35 No.904455856

    昔所さんのメガテンで傘の科学やったけどほとんどやることなくて半分以上雨の話ななってたの思い出した

    64 22/03/08(火)09:08:40 No.904455868

    機構が追加される代わりに濡れやすくなったり 濡れにくいけど持ち運びや収納がめんどくさいとか デメリットの代わりに便利になる選択肢しかないの何とかならない?

    65 22/03/08(火)09:09:19 No.904455960

    あのー蓑傘てのもありますけど

    66 22/03/08(火)09:09:48 No.904456043

    収納しやすいカッパ開発した方が早そうだな

    67 22/03/08(火)09:09:59 No.904456074

    片付けるのが面倒くさくないレインコートにしよう

    68 22/03/08(火)09:10:26 No.904456139

    今の傘より高くなくてより便利なもの作れたら億万長者になれるよ

    69 22/03/08(火)09:11:05 No.904456261

    収納しやすいけどその代わり乾きにくいとかそう言うオチだろ…

    70 22/03/08(火)09:15:13 No.904456926

    都知事だか誰かが頭に取り付ける傘推奨してなかったっけ...

    71 22/03/08(火)09:16:33 No.904457105

    もう雨が振らないようにドームに住まない?

    72 22/03/08(火)09:22:53 No.904458055

    ポンチョ被るしかなくなる

    73 22/03/08(火)09:24:22 No.904458276

    >まず傘で片手塞がるのなんとかならない? ホイ三度笠

    74 22/03/08(火)09:25:21 No.904458409

    開く傘って結構歴史浅いんだな…

    75 22/03/08(火)09:26:38 No.904458603

    車に乗ろう