ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/08(火)04:05:58 No.904429192
ガンダムF91を見てみたけど なんかよく分からない映画だな…
1 22/03/08(火)04:06:58 No.904429245
話が飛び飛びだから仕方ないね
2 22/03/08(火)04:08:19 No.904429323
最初の1時間はそこまででもない 中盤辺りから時系列がさっぱりになる…
3 22/03/08(火)04:08:36 No.904429334
禿がこの時期病んでたんだよ… 色々とね…
4 22/03/08(火)04:09:56 No.904429414
とりあえずアンナマリーで戸惑う えっ罠とか偵察じゃなくて?
5 22/03/08(火)04:10:00 No.904429417
映像的には見るべき点がないとは言い難い がまぁそこまで面白い物ではないよ
6 22/03/08(火)04:10:16 No.904429436
コスモ貴族とかいう頭おかしい連中はなんなん?ってなる
7 22/03/08(火)04:10:32 No.904429454
MSがもうちょっとカッコ良ければなぁ…
8 22/03/08(火)04:10:46 No.904429466
>ガンダムF91を見てみたけど >なんかよく分からない映画だな… 初見は理解は無理よ
9 22/03/08(火)04:11:06 No.904429480
親父が見分けつかなかったり MSが見分けつかなかったり そんなのばっかだった気がする
10 22/03/08(火)04:11:55 No.904429524
森口博子の歌声で強引に締めるのも悪くない
11 22/03/08(火)04:12:00 No.904429530
これだけ見た事ない 見た方がいい?
12 22/03/08(火)04:12:50 No.904429573
>これだけ見た事ない >見た方がいい? 無理して見る物でもない
13 22/03/08(火)04:13:31 No.904429620
スレッドを立てた人によって削除されました またいつものスレか
14 22/03/08(火)04:13:51 No.904429638
>これだけ見た事ない >見た方がいい? 禿は見る必要ないって言ってる
15 22/03/08(火)04:15:18 No.904429727
禿がスピード感ないからつまらんみたいな事言ってるが 逆じゃね…?
16 22/03/08(火)04:15:44 No.904429748
主役のF91は好きなんだよな
17 22/03/08(火)04:16:05 No.904429770
>またいつものスレか いつものスレではない 映画を語る為にエゴを強化したスレだ
18 22/03/08(火)04:16:12 No.904429775
割と歴史的価値ある作品だから見て見るといいぞ ただ面白さは期待するな
19 22/03/08(火)04:16:25 No.904429793
imgではZ以降全部駄作だもんな
20 22/03/08(火)04:17:12 No.904429835
ミンミは生存してんのかしらアレ
21 22/03/08(火)04:17:22 No.904429844
序盤の作画を保ってくれていれば内容が意味不明でも 戦闘だけ見てられる83みたいな需要は生まれていたと思う
22 22/03/08(火)04:17:54 No.904429880
船に乗って民間人が戦うのかとかやってるあたりからもうどこで何してんのか一回見ただけではわかんなくなる 軍人の大半お前誰だっけ…を繰り返しながら見た覚えがある
23 22/03/08(火)04:18:15 No.904429900
F91ってのはSDガンダムの主役だろ
24 22/03/08(火)04:18:24 No.904429905
コスモ貴族の存在が意味分かんないんだよなこれ
25 22/03/08(火)04:18:42 No.904429929
>コスモ貴族とかいう頭おかしい連中はなんなん?ってなる 統治者が最高に優秀なら古の封建制度が最も理想的な共同体のあり方だよね?って話 前提が成り立つわけねーよ!ってオチなのは劇中で描かれたね
26 22/03/08(火)04:18:59 No.904429947
next0100にかこつけてリメイクというか色々分かりやすくしたのがあっても…と思ったけどお禿はGレコがあるか
27 22/03/08(火)04:19:00 No.904429948
出来としてはまぁまぁだけど 逆シャアの後に見るのはやめとけ うーんってなっちゃう
28 22/03/08(火)04:20:36 No.904430046
無料なら見てもいいが 金払って見るのは…
29 22/03/08(火)04:20:51 No.904430058
ダースベイダーじゃん
30 22/03/08(火)04:21:02 No.904430070
コスモ貴族主義の根っこにはコスモクルス教団がいるんだよな…
31 22/03/08(火)04:21:04 No.904430071
主役機はカッコいいのに敵のデザインが微妙過ぎた
32 22/03/08(火)04:21:56 No.904430115
>主役機はカッコいいのに敵のデザインが微妙過ぎた ダギイルスカッコいいだろ!
33 22/03/08(火)04:22:30 No.904430142
惜しい出来ではあるんだけどな 禿も富野展の講演でもっと上手く出来たはずって言ってた
34 22/03/08(火)04:22:49 No.904430160
>ダギイルスカッコいいだろ! そいつだけなんだよな… まともにカッコいいの…
35 22/03/08(火)04:24:36 No.904430255
面白いかと言われたらつまらないと自信を持って言えるが 見た方がいいかと言われた見てもいいんじゃねって言える 微妙なライン
36 22/03/08(火)04:24:53 No.904430269
>主役機はカッコいいのに敵のデザインが微妙過ぎた VのMSも人気ないし結局みんなジオンが好きなだけじゃん…てのが明らかに
37 22/03/08(火)04:25:00 No.904430276
>出来としてはまぁまぁだけど >逆シャアの後に見るのはやめとけ >うーんってなっちゃう 逆シャアもストーリー微妙だし持ち上げるほどのもんでもない
38 22/03/08(火)04:25:21 No.904430301
主役のデザインしか価値はないと思う
39 22/03/08(火)04:25:52 No.904430330
禿版鉄血みたいなもんだって言えば多分納得して貰えると思う
40 22/03/08(火)04:25:58 No.904430335
クロスボーンのMSは個性あるけど人気ないね…
41 22/03/08(火)04:26:21 No.904430361
>>これだけ見た事ない >>見た方がいい? >禿は見る必要ないって言ってる 好きだけどF91は設定も唐突だし禿の言わんもすることもわかる
42 22/03/08(火)04:26:25 No.904430365
同時上映作品も観ようぜ
43 22/03/08(火)04:26:30 No.904430370
最後まで見てなんか何も解決してなく無い?
44 22/03/08(火)04:26:34 No.904430374
事前にストーリーとかキャラ知ってれば十分楽しめると思うけどなんかぶつ切りな上中途半端な感じで終わるな…って印象
45 22/03/08(火)04:26:49 No.904430391
統一された目新しい雰囲気はあるけど ネーミングも各機体それぞれもあんま区別つかない
46 22/03/08(火)04:27:02 No.904430401
>最後まで見てなんか何も解決してなく無い? セシリーを見つけた!それでいいだろ!
47 22/03/08(火)04:27:10 No.904430408
長谷川の漫画の方が本編抜いて人気になっちゃって 禿がちょっと不貞腐れてるの可愛くて好き
48 22/03/08(火)04:27:25 No.904430424
>最後まで見てなんか何も解決してなく無い? 気付いてしまったか…
49 22/03/08(火)04:27:44 No.904430440
>最後まで見てなんか何も解決してなく無い? なんなら30年経った今でも何も解決してないぞ
50 22/03/08(火)04:28:12 No.904430463
前売り券のオマケの0083の1巻の方がガノタは喜んだと言う
51 22/03/08(火)04:28:23 No.904430475
>>最後まで見てなんか何も解決してなく無い? >気付いてしまったか… セシリーと再会できたしボスっぽいラフレシアは倒せた!
52 22/03/08(火)04:28:25 No.904430481
映像としては未完のままクロボンが続編として続いちゃってるの 何かと商売しづらそうだなって思って見てる
53 22/03/08(火)04:28:37 No.904430496
富野は娘の彼氏へのあてつけでこれ作ったって話だけど 私怨盛り盛りで作品としての体裁は保ってないように思う
54 22/03/08(火)04:28:38 No.904430498
昔ガンダムって名前のMSあったわよねとかニュータイプって個人としては不幸だったらしいぜみたいなやり取りは好き
55 22/03/08(火)04:28:56 No.904430511
>セシリーと再会できたしボスっぽいラフレシアは倒せた! そいつ中ボス以下なんですよ…
56 22/03/08(火)04:28:59 No.904430512
もしリメイクするとしても小説版や今やってるプリクエルみたいに前提となるところから話をするとなると映画だと三部作くらいになりそうだし ガンダムとして盛り上がる部分は後半だから仮にOVAでもかなりの冒険だよな…
57 22/03/08(火)04:29:25 No.904430530
>富野は娘の彼氏へのあてつけでこれ作ったって話だけど >私怨盛り盛りで作品としての体裁は保ってないように思う 娘が黒人彼氏のちんぽにドハマリすればこうもなろう!
58 22/03/08(火)04:29:50 No.904430556
しかも脳波コントロール出来る!はどうにも頭にこびりつく
59 22/03/08(火)04:29:59 No.904430567
面白いかって言われたらつまらんとしか答えられんよな かと言って83みたいにMSがカッコいい訳でもないし そもそも映画なのに作画悪いし・・・
60 22/03/08(火)04:30:01 No.904430570
テレビアニメ版はポシャったけど使おうとした要素はクロスボーンガンダムに流用されたりしてるらしいな
61 22/03/08(火)04:30:30 No.904430595
フォーミュラー戦記もやらなきゃ…
62 22/03/08(火)04:31:18 No.904430640
続きの構想はVやクロスボーンガンダムに再利用されたって話だし日の目を見ることはないんだろうか…
63 22/03/08(火)04:31:23 No.904430643
SFCのゲームが前日譚何だよね
64 22/03/08(火)04:32:24 No.904430699
>映像としては未完のままクロボンが続編として続いちゃってるの 事の顛末もベラがコスモ貴族主義否定したら瓦解してしまいましたおしまい くらいのあっさりしたことしか書かれないから隙間を埋めるのは楽しそうではあるが誰がやるかだな…
65 22/03/08(火)04:32:25 No.904430701
逆シャアやUCの後の世界なのにMSが槍持って戦ってるシュールさを許せるなら そんなに悪い物でもないだろう
66 22/03/08(火)04:32:51 No.904430723
F91がそんなに評判悪いのならSD世代にあんなに主役張ってたのはなんだったんです!? 当時子供だった俺はF91がすごいって勘違いしたまま大人になるじゃないですか!
67 22/03/08(火)04:33:13 No.904430744
映画3本くらいでリメイクしてほしい
68 22/03/08(火)04:33:21 No.904430755
>F91がそんなに評判悪いのならSD世代にあんなに主役張ってたのはなんだったんです!? >当時子供だった俺はF91がすごいって勘違いしたまま大人になるじゃないですか! そうだねx91
69 22/03/08(火)04:33:26 No.904430762
メディアミックス群追っても肝心の本編がこれだからすごいパッとしなかった…
70 22/03/08(火)04:33:34 No.904430768
>これだけ見た事ない >見た方がいい? その後の富野アニメの基礎になってる(悪い意味で)作品だから試しに見て見るのはありだと思う
71 22/03/08(火)04:33:34 No.904430769
映画のF91ってせっかくデザインや設定はかっこいいのに主役機というよりお話の小道具くらいの扱いで 映像的にはあんまヒロイックに描かれてはないんだよな あと作画がやはりやや粗いのが目立つ
72 22/03/08(火)04:33:49 No.904430789
小説読めばわかる?
73 22/03/08(火)04:33:51 No.904430791
話が飛び飛びで滅茶苦茶で最初見た時はビックリしたわ
74 22/03/08(火)04:34:17 No.904430820
だが余はF90を産み出した功績を忘れてはおらん …どっちが先かは忘れたが
75 22/03/08(火)04:34:20 No.904430824
>F91がそんなに評判悪いのならSD世代にあんなに主役張ってたのはなんだったんです!? >当時子供だった俺はF91がすごいって勘違いしたまま大人になるじゃないですか! よく「」はいろんなコンテンツでゴリ押しがどうのとかいう単語使うじゃない まさにそれだよ 人気出したかったMS まあSD世界では実際出たように思うが
76 22/03/08(火)04:34:21 No.904430827
俺も割りと好きだけどわかりにくいと言われたらそうだねとしか言えない
77 22/03/08(火)04:34:22 No.904430830
>F91がそんなに評判悪いのならSD世代にあんなに主役張ってたのはなんだったんです!? 人気テコ入れしようとしたんだ… どうにもならなかった…
78 22/03/08(火)04:34:51 No.904430860
やっぱ劇場版先行は無理だがあるよ!?
79 22/03/08(火)04:35:23 No.904430886
>やっぱ劇場版先行は無理だがあるよ!? 本当これ こんなの成功した事例見た事ない
80 22/03/08(火)04:35:26 No.904430891
俺は好きだけどなぁ 機体としてもたぶん一番好きだわ
81 22/03/08(火)04:35:26 No.904430892
でも当時しばらく宇宙世紀最新ガンダムって時期はあったんだしそういうゲームで盛られても不思議じゃないんじゃないか
82 22/03/08(火)04:35:38 No.904430906
小説版も面白い 特に前日譚がいい
83 22/03/08(火)04:35:43 No.904430909
主人公のシーブックが珍しく真人間で普通 ってよく言われるけど見てみると割とキレっぽくね? てか突然もののけとか言い出したりちょっと電波入ってるように見えるわ
84 22/03/08(火)04:35:47 No.904430915
F91自体はかっこいいしちゃんと人気あるよ 作品?よくわかんない!
85 22/03/08(火)04:36:10 No.904430938
実際SDの方ではゴリ押した通りに人気出たろ
86 22/03/08(火)04:36:20 No.904430953
ぶっちゃけこれ見ずにクロボン読んでおけばいいと思う
87 22/03/08(火)04:36:48 No.904430976
ヴェスバーの描写とかもっと盛っても良かった
88 22/03/08(火)04:37:01 No.904430989
>主人公のシーブックが珍しく真人間で普通 >ってよく言われるけど見てみると割とキレっぽくね? シーブックはあんまり深く描かれてないだけだと思う
89 22/03/08(火)04:37:10 No.904430998
禿直々に忘れていいよと言われたドレル
90 22/03/08(火)04:37:15 No.904431004
F91目当てと同時上映目当てどっちが多かったんだろうみたいなとこは 前売り券のおまけ含めて
91 22/03/08(火)04:37:21 No.904431010
>やっぱ劇場版先行は無理だがあるよ!? しかもダイジェスト気味に話が飛び飛びになる 誰だこの構想考えた奴は
92 22/03/08(火)04:37:50 No.904431043
MSはデザインもいいが名前も好き
93 22/03/08(火)04:38:24 No.904431079
SDガンダムじゃ優遇されてたF91
94 22/03/08(火)04:38:28 No.904431082
同時上映は緊急出撃か
95 22/03/08(火)04:38:46 No.904431099
F91の造形はスッキリしてて好きなんだけどなぁ 顔はちょっとダサいかもと思っている
96 22/03/08(火)04:39:14 No.904431129
フェイスオープンはキモいからそのままでいて
97 22/03/08(火)04:39:32 No.904431149
F91のデザイン今見るとZガンダムより古臭く見える謎
98 22/03/08(火)04:39:59 No.904431186
F91の名前の付けられ方が当時F1流行ってたからってのもまあアレ
99 22/03/08(火)04:40:01 No.904431187
>SDガンダムじゃ可愛いセシリー
100 22/03/08(火)04:40:22 No.904431209
富野安彦大河原って再結集してんだから気合は感じるよね 空振りだっただけで
101 22/03/08(火)04:40:28 No.904431216
最初の10分だけ頑張って作りました感
102 22/03/08(火)04:40:43 No.904431228
0083の方やりたいって一流どころのロボアニメーターは映画の方手伝わなかったって噂を昔聞いたけど本当だったんだろうか
103 22/03/08(火)04:41:18 No.904431260
>SDガンダムじゃ可愛いセシリー まるで本編が可愛くないみたいじゃないですか!
104 22/03/08(火)04:41:29 No.904431274
>0083の方やりたいって一流どころのロボアニメーターは映画の方手伝わなかったって噂を昔聞いたけど本当だったんだろうか 種の時もキングゲイナーの方にみんな行っちゃったと聞いた
105 22/03/08(火)04:41:42 No.904431290
メタルビルドのF91がカッコ良すぎて自分の中で再燃した あの手足スラッとしててかつ曲線の多い中に無骨な放熱装置が前面に出てんのたまらん
106 22/03/08(火)04:41:47 No.904431298
まず映像見てから小説読んでもう一度映画見る とてもよくわかる
107 22/03/08(火)04:41:55 No.904431305
小3の時に連れて行ってもらったけど全然分からんかったし全然覚えてない
108 22/03/08(火)04:42:14 No.904431322
ニナもSDガンダムじゃ凛々しい
109 22/03/08(火)04:42:26 No.904431339
>富野安彦大河原って再結集してんだから気合は感じるよね >空振りだっただけで 大河原は不調 安彦やる気なし 禿は家庭問題で病んでた …無理ゲー過ぎる…
110 22/03/08(火)04:42:32 No.904431346
>種の時もキングゲイナーの方にみんな行っちゃったと聞いた 同時期にロボアニメあるとそういう哀しい事起きるんだな…
111 22/03/08(火)04:42:48 No.904431359
勝手に集結したりよそ行ったり面倒くさいんだなロボアニメーター
112 22/03/08(火)04:42:48 No.904431361
>安彦やる気なし どうして…
113 22/03/08(火)04:42:57 No.904431372
いやキンゲの方に言ったは大嘘だろ… 元レスも眉唾すぎるが
114 22/03/08(火)04:43:08 No.904431386
劇中でシーブックが乗った時にはF91くったくた状態とかわからんわ…ってなる
115 22/03/08(火)04:43:08 No.904431387
ビームの使い方がけっこう好き 旗だったり盾だったり
116 22/03/08(火)04:43:21 No.904431407
スパロボでお世話になった思い出補正が強い
117 22/03/08(火)04:43:22 No.904431408
ガキの頃はダイジェストを見ているようで頭に入らなかった デザインは好きなんだが
118 22/03/08(火)04:43:38 No.904431422
今みてもダイジェストだよぅ!
119 22/03/08(火)04:44:01 No.904431444
>コスモ貴族主義の根っこにはコスモクルス教団がいるんだよな… 逆 コスモ貴族主義を浸透させるために大衆にも理解しやすい宗教をあつらえた
120 22/03/08(火)04:44:07 No.904431448
ロボ描きは有限だからな…
121 22/03/08(火)04:44:09 No.904431449
雰囲気で見れるのは楽で良い
122 22/03/08(火)04:44:18 No.904431461
それはまったくその通りの感想でいいと思うわ…
123 22/03/08(火)04:44:20 No.904431465
>とりあえずアンナマリーで戸惑う >えっ罠とか偵察じゃなくて? プロの軍人の裏切る理由としてあまりにもロックすぎて理解が難しかった
124 22/03/08(火)04:44:34 No.904431477
ジオンの後にコスモ貴族とか出されてもはぁ?としか思わん
125 22/03/08(火)04:44:44 No.904431490
テレビアニメがボツったと聞いてようやく出来に納得できた
126 22/03/08(火)04:45:37 No.904431535
>>やっぱ劇場版先行は無理だがあるよ!? >しかもダイジェスト気味に話が飛び飛びになる >誰だこの構想考えた奴は それっぽいシーンと設定さえお出しすればUCみたいに勝手にファンが補完してくれるはずだし… で見事にこけたんかな
127 22/03/08(火)04:45:55 No.904431557
連邦軍の室が悪いと言うかみんなの性根が腐ってるように思った
128 22/03/08(火)04:46:12 No.904431575
テレビアニメがボツッたから映画にではなくて 映画の売り上げがアレになった結果テレビアニメの企画がボツッった…じゃなかったっけ?
129 22/03/08(火)04:46:17 No.904431583
>F91のデザイン今見るとZガンダムより古臭く見える謎 F1要素って今見るとかなり古臭いかもよ Zほどの時代を越えた普遍性はない
130 22/03/08(火)04:46:24 No.904431592
でも禿作品キャラの陣営鞍替え理由ってなんかそういうの多くね?
131 22/03/08(火)04:46:44 No.904431606
セシリーはクロスボーンガンダムにでてきた長谷川版だとかわいいよ
132 22/03/08(火)04:47:11 No.904431640
Z・ΖΖ・逆シャアときてようやく原点に戻ったかとなったエンディング
133 22/03/08(火)04:47:14 No.904431645
若手デザイナーのあれこれ見た後に大河原ロボはなんかこうダサかった 足回りとか特になんかこうね…
134 22/03/08(火)04:47:29 No.904431655
>>>やっぱ劇場版先行は無理だがあるよ!? >>しかもダイジェスト気味に話が飛び飛びになる >>誰だこの構想考えた奴は >それっぽいシーンと設定さえお出しすればUCみたいに勝手にファンが補完してくれるはずだし… >で見事にこけたんかな ユニコーンの方が書かれたの後じゃないの? いやまぁユニコーンが面白いと言われたら「そうか?」って思うけどさ
135 22/03/08(火)04:48:28 No.904431705
ハサウェイ終わったらF91までの話しも作ってくれんかな
136 22/03/08(火)04:48:47 No.904431727
>テレビアニメがボツッたから映画にではなくて >映画の売り上げがアレになった結果テレビアニメの企画がボツッった…じゃなかったっけ? テレビ企画が流れて映画になったんだよ だからだいたいTV前半でやるような内容を115分にめちゃくちゃに詰め込んでる
137 22/03/08(火)04:49:24 No.904431769
ハサウェイ終わったらそっちのラインはUC2では
138 22/03/08(火)04:49:46 No.904431794
TVシリーズ化頓挫したから映画にして 人気出たらTVシリーズにって話だったような
139 22/03/08(火)04:49:54 No.904431807
昔ガンダムってモビルスーツってあったよねーってなるくらいの空白地帯だから埋めるに埋められないのでは
140 22/03/08(火)04:50:04 No.904431819
>ハサウェイ終わったらF91までの話しも作ってくれんかな 110年代の話とかは割と漫画でやってるんだよな
141 22/03/08(火)04:50:50 No.904431871
Zじゃ主人公がクルクルパーになって逆シャアだと死んだっぽいのにF91では主人公もヒロインも助かったみたいだからそこはえらいと思うよ ハゲは飽きたら最後に投げっぱなしと言うかみんな殺せば良いやと思ってそうな印象だったから
142 22/03/08(火)04:50:56 No.904431877
なるほどそういう経緯だったのか…で人気でなかったからTVシリーズ結局無理と 最初にTVシリーズにGOサイン出さなかった人の目が確かみたいな結果じゃんね…
143 22/03/08(火)04:51:29 No.904431902
作品としてはそんな人気ないわりにF91そのものはけっこう人気あるよね
144 22/03/08(火)04:52:10 No.904431943
安彦コメントだと「ごはんとおかずならごはんから食べるような子で ヒロイン発注するからこまる」が思い出深い
145 22/03/08(火)04:52:12 No.904431944
>作品としてはそんな人気ないわりにF91そのものはけっこう人気あるよね SDガンダムにF91顔出し過ぎ問題
146 22/03/08(火)04:52:40 No.904431970
敵のデザインが好きではないわ… あとMSよりバグの方が印象に残るのもなて
147 22/03/08(火)04:52:50 No.904431982
>作品としてはそんな人気ないわりにF91そのものはけっこう人気あるよね プラモデルがかっこよかったのとSDの独自路線とタイミングが重なったからしばらくSDガンダムのメインをF91系が独占してた感じじゃないかな
148 22/03/08(火)04:53:49 No.904432031
テレビシリーズなら味方MSももっといたのかな
149 22/03/08(火)04:54:20 No.904432053
作品としてF91が人気ないとは思わんが戦闘シーンがかっこいいからまあF91自体は人気でるかな
150 22/03/08(火)04:54:27 No.904432059
キカイダーみたいなラストカットの マンマシーンとマシーンマンの物語って解釈がとても好き
151 22/03/08(火)04:55:02 No.904432088
>テレビシリーズなら味方MSももっといたのかな 味方が多いならシーブック達が戦わされる理由がなくなると思うよ たしか連邦軍の大半がたたかうの怖いから民間人を矢面に立たせてた話だろこれ
152 22/03/08(火)04:55:28 No.904432109
序盤の市街戦が素晴らしい アンナマリーが仲間になるあたりから作画が息切れしていくのがちょっと残念だね
153 22/03/08(火)04:55:30 No.904432112
スターウォーズの影響ありすぎ問題
154 22/03/08(火)04:55:55 No.904432128
主人公含めた民間人達が戦闘に巻き込まれるシーン好き
155 22/03/08(火)04:56:40 No.904432162
ニュータイプを有り難がって宗教の御輿にしてた時代から時が過ぎたら「MS乗りの天才=NT」くらいの認識の世界になってるのな
156 22/03/08(火)04:56:46 No.904432167
バルカンの薬莢で死ぬシーンいいよね…よくない…
157 22/03/08(火)04:57:23 No.904432200
>スターウォーズの影響ありすぎ問題 あのBGMは言い訳不可能だわ
158 22/03/08(火)04:57:39 No.904432214
赤ちゃんに宇宙服着せたら酸素出てなくて死にかけてたシーンが怖かった
159 22/03/08(火)04:58:01 No.904432233
>味方が多いならシーブック達が戦わされる理由がなくなると思うよ >たしか連邦軍の大半がたたかうの怖いから民間人を矢面に立たせてた話だろこれ すまんガンキャノンやガンタンク的なのがいたのかなって話 敵は無駄に種類多いのに主人公側に量産機と裏切ったやつしかいないじゃん
160 22/03/08(火)04:58:10 No.904432236
ヴェスバーのカッコよさは当時の小学生にも知れ渡ってたけど 武者も騎士もF91モチーフの連中そこまでヴェスバーに力入れてないんだよな…
161 22/03/08(火)04:58:11 No.904432239
>バルカンの薬莢で死ぬシーンいいよね…よくない… 薬莢がでかすぎる
162 22/03/08(火)04:59:01 No.904432281
まあ嫉妬に狂ったアンナマリーは殺されて当然だったよという感想
163 22/03/08(火)04:59:05 No.904432283
貴族主義ってなんなのか未だに理解してない
164 22/03/08(火)04:59:27 No.904432298
>―――やはり葛藤あったんですね。 >富野「それはアマじゃないんだから当然ありますよ(笑) ぼくの場合(作品の最後が)マイナス方向に向くカタルシスでしょう。それをやらないと本当は作った気がいないんだけど(笑)。でも、作り手が勝手な思い込みで自分だけが気持ち良くなっちゃうというのは、やっぱりTVじゃないと思う。これはぼくだけの問題じゃなく作り手全般にいえるんじゃないかな。最初の「ガンダム」がTV番組を悪い方向に引っ張ったっていう要素が強いから、軌道修正するのは「ガンダム」しかないという思いで(「ZZ」」)作った。でも、元の「ガンダム」作った人がやってるんだから、じょうずにはできませんでした(笑)。
165 22/03/08(火)04:59:50 No.904432316
Gキャノンとかいただろ一応
166 22/03/08(火)04:59:51 No.904432317
子供の頃見てF91のノートは持ってたな いつ買ったかは全く覚えてないけど
167 22/03/08(火)05:00:18 No.904432353
>まあ嫉妬に狂ったアンナマリーは殺されて当然だったよという感想 隙を思い切り突っつかれてあっけなくってのはベタながら好き
168 22/03/08(火)05:00:37 No.904432374
>最初の「ガンダム」がTV番組を悪い方向に引っ張ったっていう要素が強いから、 最初のガンダムの終わり方はあんなにパーフェクトなのに…
169 22/03/08(火)05:01:12 No.904432400
ロトのデザインはかっこよくて好きだった
170 22/03/08(火)05:02:59 No.904432503
正直(機体じゃなくて)F91好きって言ってる人はクロスボーンありきな気もする
171 22/03/08(火)05:03:56 No.904432550
まあでもピリヨだけを殺す機械のためだけに見といてもいいよ
172 22/03/08(火)05:04:06 No.904432560
>正直(機体じゃなくて)F91好きって言ってる人はクロスボーンありきな気もする 当時のファンとかもギリギリいるんじゃない? 俺はクロスボーンありきだけど…
173 22/03/08(火)05:05:02 No.904432597
F91はなんかこんな感じのも展開してた気がする 何故かオトモが百式で妙に印象深いやつ
174 22/03/08(火)05:05:03 No.904432599
散々SDで主役多かったって話をしてたのに何を!?
175 22/03/08(火)05:06:35 No.904432668
好きでも嫌いでもなく普通というか本編がとにかくダイジェストすぎて評価しづれぇ!
176 22/03/08(火)05:06:46 No.904432673
>>ハサウェイ終わったらF91までの話しも作ってくれんかな >110年代の話とかは割と漫画でやってるんだよな F90掘り下げと小説版F91漫画化してるからUC2の後やりたいんだろうなって感じはする
177 22/03/08(火)05:06:51 No.904432675
>貴族主義ってなんなのか未だに理解してない いわゆるノブレスオブリージュと理解するといい 市民階級が精神的貴族主義から政治家になるというムーブメントが 当時のヨーロッパでちょっと流行った 選良たるエリートの拠り所として形としての貴族制を持ち出したのは マイッツァーの限界だったとノベライズで解説されてる
178 22/03/08(火)05:07:14 No.904432694
>散々SDで主役多かったって話をしてたのに何を!? SDといって良いのか? 頭だけのよくわからんシリーズだぞ
179 22/03/08(火)05:08:17 No.904432730
>正直(機体じゃなくて)F91好きって言ってる人はクロスボーンありきな気もする 民間人沢山死んでいくシーンで印象に残りすぎて好きになったのが俺だ
180 22/03/08(火)05:08:33 No.904432741
頭だけのやつのマンガあったな そんなに嫌いじゃなかったような
181 22/03/08(火)05:08:49 No.904432757
>貴族主義ってなんなのか未だに理解してない 高貴な人(貴族)が凡俗以上に身を律して規範示します 貴族は前衛として旧来のシステムに縛られた人に対し殺戮行為行います でも神様はひとつの種が生きるための自浄行為として許してくれます みんな血を見たら泣いて死んでいく人達に哀悼の意を表して下さい これらができるような高貴な人間が増え続けて切磋琢磨した人類総体はニュータイプになれるよという思想
182 22/03/08(火)05:09:07 No.904432776
シーブックに戦えーって命令しといて自分達はこわい~って震えてる連邦兵達の中でビルギットさんはかっこ良かったイメージ
183 22/03/08(火)05:09:36 No.904432802
>>>ハサウェイ終わったらF91までの話しも作ってくれんかな >>110年代の話とかは割と漫画でやってるんだよな >F90掘り下げと小説版F91漫画化してるからUC2の後やりたいんだろうなって感じはする UC2は100年でほぼ決定してるからハサウェイの5年前の話だよ
184 22/03/08(火)05:09:44 No.904432807
クロボン嫌いだしF91も好きじゃないけどエビルSは好きよ それ込みならデナン系も好き
185 22/03/08(火)05:09:58 No.904432825
>正直(機体じゃなくて)F91好きって言ってる人はクロスボーンありきな気もする うーん 知名度かなり上がったけど原作読んでない人まだまだ多いと思うよクロスボーン
186 22/03/08(火)05:10:04 No.904432831
>>散々SDで主役多かったって話をしてたのに何を!? >SDといって良いのか? >頭だけのよくわからんシリーズだぞ F91が好きなやつはクロスボーンから入ったやつじゃないの?ってレスに対しての話ね
187 22/03/08(火)05:10:04 No.904432833
>>味方が多いならシーブック達が戦わされる理由がなくなると思うよ >>たしか連邦軍の大半がたたかうの怖いから民間人を矢面に立たせてた話だろこれ >すまんガンキャノンやガンタンク的なのがいたのかなって話 >敵は無駄に種類多いのに主人公側に量産機と裏切ったやつしかいないじゃん Vの前半味方レギュラーだってVとガンイージぐらいだし大差ないだろう ていうか敵の方が種類多いのはガンダムずっとそうだろ
188 22/03/08(火)05:10:16 No.904432847
この時はまだ木星関係ない?
189 22/03/08(火)05:10:19 No.904432851
>これらができるような高貴な人間が増え続けて切磋琢磨した人類総体はニュータイプになれるよという思想 ハサウェイのまっとうき全体みたいな…
190 22/03/08(火)05:11:00 No.904432883
クロスボーンは長谷川マンガであってF91の続編ではないという認識だ
191 22/03/08(火)05:11:05 No.904432888
クロスボーンはスパロボでしか知らないんだよな…
192 22/03/08(火)05:11:32 No.904432906
キューイチがどうとかいうやつだっけ頭だけのは…
193 22/03/08(火)05:11:44 No.904432920
>この時はまだ木星関係ない? アニメボツ設定のサウザンスジュピターと 小説の概要含めバリバリ関係ある
194 22/03/08(火)05:11:47 No.904432924
最近までジャベリンがこの作品の機体だと思ってた
195 22/03/08(火)05:12:16 No.904432946
戦争による宇宙ゴミの片付けをこなしてきた男が到達した思想
196 22/03/08(火)05:12:22 No.904432950
タマロイドは見た目に反して話が重いんだよ…
197 22/03/08(火)05:12:51 No.904432974
>クロスボーンは長谷川マンガであってF91の続編ではないという認識だ そもそもMSにしたって全然違う思想のデザインだからな…
198 22/03/08(火)05:13:30 No.904433011
>戦争による宇宙ゴミの片付けをこなしてきた男が到達した思想 でもロナ家千年の夢だから コスモバビロニアはマイッツァーの父親のシャルンホスト以前からの考えっぽいのが…
199 22/03/08(火)05:14:30 No.904433046
>>F90掘り下げと小説版F91漫画化してるからUC2の後やりたいんだろうなって感じはする >UC2は100年でほぼ決定してるからハサウェイの5年前の話だよ 勘違いさせて悪い 宇宙世紀じゃなくて現実でのスケジュールの話ね 閃ハサ先行してるから現実でのスケジュールは閃ハサの後か並行してUC2って流れになるだろうから閃ハサとUC2終わったらUC100年代やりたいんだろうなって話
200 22/03/08(火)05:14:32 No.904433049
木星やザンスカールのMS良いよね
201 22/03/08(火)05:14:35 No.904433054
ジオン・ダイクンもトビアもハサウェイも神がどうとか言ってるし 何教なんだあの世界の人間は
202 22/03/08(火)05:14:42 No.904433063
クロボンがどういうきっかけでいつ始まったのかすら実はよく知らない…
203 22/03/08(火)05:15:58 No.904433130
>木星やザンスカールのMS良いよね ザンネックは見た目もネーミングも役割も好き
204 22/03/08(火)05:16:11 No.904433138
なんかガンダムAのF90漫画で延命治療した人間で150歳がどうとか具体的に明言されたし 思ったより寿命先延ばしにしたツケは深刻そう
205 22/03/08(火)05:17:04 No.904433181
>ジオン・ダイクンもトビアもハサウェイも神がどうとか言ってるし >何教なんだあの世界の人間は F91時代だとコスモクルスって新興宗教が流行って連邦軍にも侵食してる NTの素質ある人間をサイド2に集めててザンスカールの1万人のサイキッカーに繋がるっぽい
206 22/03/08(火)05:17:30 No.904433200
途中寝ちゃって起きたらED曲の入り方いいよね…って思った
207 22/03/08(火)05:17:32 No.904433202
>クロボンがどういうきっかけでいつ始まったのかすら実はよく知らない… 創刊してすぐの少年エースの看板漫画よ
208 22/03/08(火)05:17:55 No.904433221
序盤のロトに大勢で乗ってわたわたしてるシーンはなんとなく僕らの七日間戦争を思い出した 学生が戦車の回りでわちゃわちゃやってたからかな
209 22/03/08(火)05:18:18 No.904433236
ロトは出てねえよ!
210 22/03/08(火)05:18:32 No.904433245
ガンタンクR44だよ!
211 22/03/08(火)05:18:37 No.904433250
F91のアクションはカッコいいしビルギットさんはいいキャラしてるしドロシーは可愛いし鉄仮面はワケわかんねえから俺は好きだよ
212 22/03/08(火)05:19:09 No.904433268
かわいいよな…ドロシー
213 22/03/08(火)05:19:13 No.904433269
>ジオン・ダイクンもトビアもハサウェイも神がどうとか言ってるし >何教なんだあの世界の人間は キリスト教に近い一神教のなにか
214 22/03/08(火)05:20:08 No.904433309
ザビーネは尺の都合で死ななかったイメージ 多分テレビアニメで放映してたら終盤で雑に死んでる
215 22/03/08(火)05:21:58 No.904433388
>ザビーネは尺の都合で死ななかったイメージ >多分テレビアニメで放映してたら終盤で雑に死んでる それクロスボーンガンダムの方のイメージに毒されてるぞ… F91の方だとシャアポジションだと映画のパンフのキャストインタビューにも書いてたし
216 22/03/08(火)05:23:08 No.904433444
ビルギットは人間味あるって言える範疇で若干いけすかないのがいいと思う
217 22/03/08(火)05:24:04 No.904433484
ザビーネほとんどシーブックとからまない…
218 22/03/08(火)05:24:15 No.904433492
スナップフィットで作りやすいポリキャップでブンドドしやすいビームシールドキレイ 映画?ドラゴンボールとかドラえもんでもなけりゃ親連れて行かねえよ!だった当時
219 22/03/08(火)05:24:16 No.904433493
>ビルギットは人間味あるって言える範疇で若干いけすかないのがいいと思う その上で自分の仕事しっかりやってるから後ろで叫んでるだけの偉そうな軍人よりかっこいい
220 22/03/08(火)05:24:50 No.904433521
鉄仮面倒すのに精一杯でザビーネ達黒の部隊には見逃されて 結局戦況的には主人公側の負けであるっていうのが斬新だった
221 22/03/08(火)05:26:11 No.904433579
>F91の方だとシャアポジションだと映画のパンフのキャストインタビューにも書いてたし シャアポジションってもマシュマーもシャアになれる筈のキャラが終盤クソみたいな扱いだったし シャアポジ=生き延びる、とはならないと思う
222 22/03/08(火)05:26:19 No.904433585
まあ逃げてきた民間人が生き残りたくて軍人に混じって戦ってるだけだし…
223 22/03/08(火)05:28:35 No.904433676
考えてみたらZで本家本元のシャアもジャミトフの暗殺に失敗したりポカやらかしてたし 1stでキシリア暗殺で格好良く締めたのがライバルキャラとして異例だった気がしてきた F91ザビーネも一切ミス犯さずに終わって むしろドレルが損した感じ
224 22/03/08(火)05:29:19 No.904433699
>F91のアクションはカッコいいしビルギットさんはいいキャラしてるしドロシーは可愛いし そうだね >鉄仮面はワケわかんねえから俺は好きだよ そこも加点要素なの…?
225 22/03/08(火)05:29:49 No.904433718
ビルギットさんセシリーを盾にしろって言ったのに目の前の光景見て先走りやがって…かなしみ…
226 22/03/08(火)05:30:12 No.904433731
当時前情報全然入れてなかったから 鉄仮面がシャアなんだと思ってました
227 22/03/08(火)05:30:39 No.904433749
>ビルギットさんセシリーを盾にしろって言ったのに目の前の光景見て先走りやがって…かなしみ… 軍人だから敵にはキツいが民間人は守るべき存在なので
228 22/03/08(火)05:31:15 No.904433772
>軍人だから敵にはキツいが民間人は守るべき存在なので 敵のニュータイプがどうのとセシリーにキレてなかったか
229 22/03/08(火)05:31:59 No.904433800
見た目仰々しい癖に中身がちいさいの面白くて好きだよ鉄仮面
230 22/03/08(火)05:32:50 No.904433829
ウッソの事をニュータイプだスペシャリストと言ってたが ビルギットからだったなニュータイプをスペシャリスト呼ばわりした奴は
231 22/03/08(火)05:34:20 No.904433891
>>軍人だから敵にはキツいが民間人は守るべき存在なので >敵のニュータイプがどうのとセシリーにキレてなかったか セシリーは敵軍のMSに乗ってるしどう見ても敵じゃん 何故かできてしまったのよ!とか言われてもビルギットさんには元から訓練されたパイロットとしか思えないのでは?
232 22/03/08(火)05:35:22 No.904433935
>見た目仰々しい癖に中身がちいさいの面白くて好きだよ鉄仮面 そんな鉄仮面を追い詰めるクソみたいな家庭環境が悪いよ
233 22/03/08(火)05:36:32 No.904433985
>>見た目仰々しい癖に中身がちいさいの面白くて好きだよ鉄仮面 >そんな鉄仮面を追い詰めるクソみたいな家庭環境が悪いよ それ以前にマイッツァーの貴族主義に共感・傾倒し過ぎたりだいぶヤバい人だよカロッゾ… それがナディアが愛想尽かした原因だもの
234 22/03/08(火)05:37:56 No.904434049
共感したというか ただただお義父さんに認めてもらいたくて……
235 22/03/08(火)05:38:03 No.904434052
シオのこと殺さないでね!うん殺さないよ!嘘だよ!
236 22/03/08(火)05:39:37 No.904434123
父親に反抗しない男はクソ!なナディアが悪い
237 22/03/08(火)05:39:41 No.904434127
義兄が連邦軍に殺されたとか 小説の方じゃないとカロッゾ壊れる理由わからんからなあ
238 22/03/08(火)05:41:49 No.904434210
>父親に反抗しない男はクソ!なナディアが悪い 結局小説家の夢捨ててパン屋になったシオも捨ててるからトンでもない女だよ…
239 22/03/08(火)05:43:18 No.904434275
>義兄が連邦軍に殺されたとか フロンティアサイドの復興計画でクラシックで豊かな町並みを提案したり人民からは徳の高い人間と評判だったが 延命治療を禁止する法案とか 地球上にいる不法居住者(実態は政府の閣僚)をビーム攻撃で掃討する法案とか提出したのが権力者にとっては目の上のたんこぶ過ぎた
240 22/03/08(火)05:44:00 No.904434302
>>父親に反抗しない男はクソ!なナディアが悪い >結局小説家の夢捨ててパン屋になったシオも捨ててるからトンでもない女だよ… 金貰ってセシリーをロナ家に売るような男だったし 正直男を見る目がないのがつらい
241 22/03/08(火)05:44:16 No.904434316
シーブック君が家庭にやや問題はあれど深刻な軋轢ってわけでもなくスクールボーイやってるのが歳を重ねるほど安心できるんだ 宇宙世紀の戦争巻き込まれ少年の中では割としっかり者の部類だと思う
242 22/03/08(火)05:44:49 No.904434338
そんな女を見返すために 立派な機械のボディに強化しました!
243 22/03/08(火)05:46:22 No.904434399
>そんな女を見返すために >立派な機械のボディに強化しました! ブルワーカーで鍛えましたみたいなノリで鉄仮面になるんじゃない
244 22/03/08(火)05:46:52 No.904434414
>そんな女を見返すために >立派な機械のボディに強化しました! それもついでで ようはこれからクロスボーン・バンガードで前衛として大量虐殺行うから主眼点はエゴの強化なんだよねラフレシアプロジェクト
245 22/03/08(火)05:54:55 No.904434771
デナン系の顔も今見ると昔のガスマスクっぽくてコロニーに侵攻してくる悪役としての威圧感を放ってて良いと思うんだけど子供心には響かなかったな 円卓の騎士に出てきた黒の部隊MSはみんなカッコよかったが
246 22/03/08(火)05:55:40 No.904434809
ノベライズだと大義のほうがついでで ただただ自分の体を強化したかったとある
247 22/03/08(火)05:57:04 No.904434876
>ノベライズだと大義のほうがついでで >ただただ自分の体を強化したかったとある でも精神だけの存在になって銀河旅行することをバイオコンピューターの研究中に模索もしてたから 肉体強化して宇宙で活動可能になっても不便だよなって…
248 22/03/08(火)05:58:16 No.904434943
ROBOT魂デナン・ゲー買わなかったのは今も後悔している
249 22/03/08(火)06:02:24 No.904435173
>でも精神だけの存在になって銀河旅行することをバイオコンピューターの研究中に模索もしてたから >肉体強化して宇宙で活動可能になっても不便だよなって… エゴを強化してる人間だし 自由じゃない存在に堕ちたのは意図的に富野が設定してそう
250 22/03/08(火)06:32:08 No.904436670
鉄仮面はクソ女とクソ義父にめちゃくちゃにされた被害者だから許すよ…
251 22/03/08(火)06:41:00 No.904437170
黒いけど特に強いわけでもないブラックバンガード部隊
252 22/03/08(火)06:42:31 No.904437275
>鉄仮面はクソ女とクソ義父にめちゃくちゃにされた被害者だから許すよ… でも鉄仮面になる前から芸術家とかアーティスト呼んで連邦政府相手のバリアーにしようぜって提案するような男だし…
253 22/03/08(火)06:47:22 No.904437570
黒の部隊も設定上は精鋭部隊のはずなんだがF91の活躍ターンなのと連邦側も流石に対小型機の戦術構築してきたせいでレジスタンスにすら撃墜されてんのがな
254 22/03/08(火)06:52:22 No.904437950
F91のデザインはまったく色褪せない斬新さがあると思う特に胸からお腹まわり いや言い過ぎと思い出補正強すぎなのは分かってるけど
255 22/03/08(火)06:54:34 No.904438116
逆シャアそんなストーリー悪いか?
256 22/03/08(火)07:03:11 No.904438752
>シオのこと殺さないでね!うん殺さないよ!嘘だよ! そりゃ嫁寝取られるわっていう精神性
257 22/03/08(火)07:08:32 No.904439134
>本当これ >こんなの成功した事例見た事ない デジモンアドベンチャー…
258 22/03/08(火)07:12:13 No.904439402
>>鉄仮面はワケわかんねえから俺は好きだよ >そこも加点要素なの…? クソコテって見てるだけで面白いじゃん
259 22/03/08(火)07:13:26 No.904439515
小1くらいにSDガンダム目当てで爺ちゃんと見に行って途中から入った瞬間セシリーの入浴シーンですごく恥ずかしかった
260 22/03/08(火)07:14:28 No.904439614
>逆シャアそんなストーリー悪いか? シャア本人も言ってるけどアムロとシャアを戦わせたいだけのお膳立てストーリーにしか見えなかった
261 22/03/08(火)07:25:11 No.904440627
基本的に禿の作品は時間が飛ぶし説明無いからわかりにくい
262 22/03/08(火)07:30:07 No.904441140
ニュータイプの能力を人助けに使ってハッピーエンドで終わるからガンダムシリーズでは一番好き 使用楽曲もいい
263 22/03/08(火)07:31:01 No.904441228
とりあえずF91はめちゃくちゃカッコいい映画だから良いと思う
264 22/03/08(火)07:35:00 No.904441585
あのコロニー広くね?ってなる
265 22/03/08(火)07:35:36 No.904441653
F91の溢れ出るパワーの排熱のために全身の放熱板からフシューフシューする演出好き
266 22/03/08(火)07:40:43 No.904442186
いつもの頭貴族主義の壁打ちスレ
267 22/03/08(火)07:40:56 No.904442219
ガスマスクモチーフの悪役期待とか禍々しい超巨大MAがラスボスで尚且つモチーフが花とかデザインラインは凄い好きだよ子供の頃から
268 22/03/08(火)07:42:08 No.904442351
>ガスマスクモチーフの悪役期待 糞ださいゴミだろ…
269 22/03/08(火)07:42:51 No.904442441
デザインが好かれてたらプラモ大爆死しなかったよねえ
270 22/03/08(火)07:43:03 No.904442463
急に戦争が始まって相手が良く判らんけど話の流れは好きかもしれないというのが感想
271 22/03/08(火)07:46:36 No.904442895
モビルスーツに関しては色で区別つきやすいようにするのって大事なんだなって
272 22/03/08(火)07:47:05 No.904442960
そういう意味でもCV機って大失敗だったな
273 22/03/08(火)07:48:24 No.904443115
この前自演失敗して赤っ恥かいたのにまだやってんの? fu867867.jpg
274 22/03/08(火)07:50:09 No.904443318
ずっとF91に親でも殺されたのか憎んでるのがいるよね CV機のプラモ買い占めて大損こいた転売屋とかだったりして
275 22/03/08(火)07:50:24 No.904443351
>この前自演失敗して赤っ恥かいたのにまだやってんの? >fu867867.jpg それその前までF91絶賛してうんこついてから雑に貶しだしたアホだったじゃん
276 22/03/08(火)07:51:41 No.904443489
>ずっとF91に親でも殺されたのか憎んでるのがいるよね >CV機のプラモ買い占めて大損こいた転売屋とかだったりして CV機が売れないのは頭貴族主義的にも共通認識なんだなぁ…
277 22/03/08(火)07:52:26 No.904443573
エターナルウインド好き
278 22/03/08(火)07:53:57 No.904443758
また見えない粘着と戦いだしたな…
279 22/03/08(火)07:54:29 No.904443830
スレ立ってからずっと張り付いてグチグチ言ってそう
280 22/03/08(火)07:55:15 No.904443915
一体何と戦ってるんだ…
281 22/03/08(火)07:56:29 No.904444069
>一体何と戦ってるんだ… ここ最近F91が全肯定されないと荒らしだす厄介なファンがまとめから追い出されて居着いてるのよ
282 22/03/08(火)07:56:31 No.904444071
>それその前までF91絶賛してうんこついてから雑に貶しだしたアホだったじゃん ずーっとCV機叩いてたが? ッチーにもログあるから見て来たら?
283 22/03/08(火)07:58:15 No.904444292
荒らしの話がしたいなら自分でスレ立てて他所でやって?
284 22/03/08(火)07:58:48 No.904444371
すごい早口で言ってそう
285 22/03/08(火)07:58:54 No.904444389
被害者意識強すぎてこわいわ…
286 22/03/08(火)07:59:36 No.904444481
荒らしってどれだよ過ぎる…
287 22/03/08(火)08:00:13 No.904444576
CV機うんぬんの子じゃないの?朝から元気だね
288 22/03/08(火)08:00:50 No.904444673
ブッホファンってほんと攻撃的で嫌になるな…
289 22/03/08(火)08:02:53 No.904445002
>富野「それはアマじゃないんだから当然ありますよ(笑) ぼくの場合(作品の最後が)マイナス方向に向くカタルシスでしょう。それをやらないと本当は作った気がいないんだけど(笑)。でも、作り手が勝手な思い込みで自分だけが気持ち良くなっちゃうというのは、やっぱりTVじゃないと思う。これはぼくだけの問題じゃなく作り手全般にいえるんじゃないかな。最初の「ガンダム」がTV番組を悪い方向に引っ張ったっていう要素が強いから、軌道修正するのは「ガンダム」しかないという思いで(「ZZ」」)作った。でも、元の「ガンダム」作った人がやってるんだから、じょうずにはできませんでした(笑)。 これ見ると自分以外が作って希望の未来へレディ・ゴーッ!!したGガンダムは絶対大好きなんだろうなって感じがする
290 22/03/08(火)08:03:06 No.904445039
架空の荒らしの話でスレ潰すのが目的のアンチだから触っちゃ駄目よ…もう遅いか
291 22/03/08(火)08:04:23 No.904445243
貶しスレの趣旨に沿ってなければ叩く やったぜスレ虫くんの思い通りさ
292 22/03/08(火)08:06:05 No.904445516
>これ見ると自分以外が作って希望の未来へレディ・ゴーッ!!したGガンダムは絶対大好きなんだろうなって感じがする ガンダムシリーズアニメを作ってくださいでGガンダムお出しされたら流石にニッコリすると思う
293 22/03/08(火)08:07:35 No.904445776
>>これ見ると自分以外が作って希望の未来へレディ・ゴーッ!!したGガンダムは絶対大好きなんだろうなって感じがする >ガンダムシリーズアニメを作ってくださいでGガンダムお出しされたら流石にニッコリすると思う ひょっとして富野ってハッピーエンドかけない…?
294 22/03/08(火)08:11:19 No.904446415
キングゲイナーはハッピーエンドだったよ!?
295 22/03/08(火)08:13:16 No.904446792
なんか臭いスレだな
296 22/03/08(火)08:15:29 No.904447195
肯定派と否定派がいるってより 露骨な叩きと擁護どっちもやってる荒らしがいるようにしか見えん
297 22/03/08(火)08:16:30 No.904447342
実際にゴミデザインとか連呼してるのいるのに架空の荒らしとか何言ってんだ…
298 22/03/08(火)08:19:28 No.904447796
とりあえずこの荒らしは自演失敗した時の画像貼られるのが本当に嫌なのだけはわかった
299 22/03/08(火)08:20:30 No.904447964
所々は面白いんでぶつ切り&打ち切りになったのが悔やまれる