虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/08(火)03:15:11 お禿が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/08(火)03:15:11 No.904425528

お禿が鬱だった頃の作品なので鬱展開なのだという様な事よく言われてるけど 1990年代前半の社会は閉塞感結構凄かったと思う 特にニュースや写真週刊誌で伝えられるユーゴ紛争の悲惨な現場の様子とか

1 22/03/08(火)03:18:03 No.904425765

>ユーゴ紛争 これは実際影響を与えた事件の一つだからな

2 22/03/08(火)03:31:55 No.904426866

割とありとあらゆる作品が鬱展開気味だった時代

3 22/03/08(火)03:36:50 No.904427190

>>ユーゴ紛争 >これは実際影響を与えた事件の一つだからな やっぱそうなんだ 物語序盤とか東欧っぽい背景だなと思ってた

4 22/03/08(火)03:37:58 No.904427274

富野作品なんて80年代でもロクでもない展開やラストだ

5 22/03/08(火)03:39:34 No.904427375

お禿の心が常に戦場なんだろう

6 22/03/08(火)03:40:44 No.904427458

俺がお禿のアニメ好きなのはこの作品にユーゴ紛争見てお禿が感じたであろうショックとかやり切れなさを投入しつつもダイレクトに「東欧です」とは言わないし説教臭くないところ その時社会で起きてること、禿が感じたことを込める真摯さを持ちながらもガンダムアニメとしての体は崩してないプロっぽさがたまらなく好きだね 禿は優しく実直で苦悩しながらも仕事人であろうとするのがカッコいい

7 22/03/08(火)03:41:46 No.904427542

>俺がお禿のアニメ好きなのはこの作品にユーゴ紛争見てお禿が感じたであろうショックとかやり切れなさを投入しつつもダイレクトに「東欧です」とは言わないし説教臭くないところ >その時社会で起きてること、禿が感じたことを込める真摯さを持ちながらもガンダムアニメとしての体は崩してないプロっぽさがたまらなく好きだね >禿は優しく実直で苦悩しながらも仕事人であろうとするのがカッコいい これ禿が見たら怒りそう

8 22/03/08(火)03:42:02 No.904427570

見れたものではありません!

9 22/03/08(火)03:42:48 No.904427623

今まさに東欧で戦争が起きてる様を見て不安な気持ちになってるんだけど当時の禿もこんな気持だったのかな

10 22/03/08(火)03:44:06 No.904427723

子供の頃は普通に見られたけど大人になってからだと稚拙過ぎて無理だったな

11 22/03/08(火)03:49:28 No.904428133

>これ禿が見たら怒りそう >見れたものではありません! お禿は「ユーゴ紛争の悲しみを表現してる」とか言われたら、そんな上等なものではありません!とか言いそうだよね 実際の戦争に際しては本当に複雑に人々の心が動くものだと思うのでお禿の事だから、戦争という状況にある人々の心を真摯に表現しようとしただろうが、それは実際かなり困難な取り組みであって、お禿自身の自己採点では決して100点満点ではかっただろうという事は察しが付く 彼がこの作品を自ら酷評するのは、彼が見ていた戦争という状況にあった人々への敬意故だと考えている だからファンの自分が、自分の狭い認識の中でこのように彼の作品を褒めることも彼は好かんだろうなという事も予想できる でも俺は禿の作る物語とVガンが好きなんだからしょうがない

12 22/03/08(火)03:49:47 No.904428162

あいつ

13 22/03/08(火)03:52:19 No.904428344

>あいつ お禿がどう自分の作品を評価しても俺はファンとしてそれを受け入れる しかしお禿の自己評価と別に俺にはお禿の作品を愛する確固たる根拠があるんだよ これは機動戦士ガンダムシリーズというリミテッド・アニメーションのファンとして自立してるという事だと思っているから俺は堂々と言うよ お禿の作品が好きだとね

14 22/03/08(火)03:52:34 No.904428360

書き込みをした人によって削除されました

15 22/03/08(火)03:54:11 No.904428474

黙る必要ないだろ 自分が消えなさい

16 22/03/08(火)03:54:33 No.904428488

>もう解ったから黙ってくれ ちょっと熱が入ってしまった 急に長文を書いてすまなかった 俺の意見はともかく、Vガンはいいアニメだよね

17 22/03/08(火)03:54:48 No.904428511

>黙る必要ないだろ >自分が消えなさい お禿のレス

18 22/03/08(火)03:55:33 No.904428558

>黙る必要ないだろ >自分が消えなさい お禿が言いそう

19 22/03/08(火)03:55:59 No.904428585

>しかしお禿の自己評価と別に俺にはお禿の作品を愛する確固たる根拠があるんだよ >これは機動戦士ガンダムシリーズというリミテッド・アニメーションのファンとして自立してるという事だと思っている あいつ…わかるよ…

20 22/03/08(火)03:57:52 No.904428721

そこまでしっかり自分の意見を持って好きだって言えるならお禿も怒りゃしないと思うよ

21 22/03/08(火)03:58:24 No.904428753

ガシガシ動かして遊べるMS in ポケットシリーズ好きだったなあ…

22 22/03/08(火)03:58:41 No.904428772

Vガンは何年経っても色褪せないデザインしてると思う

23 22/03/08(火)04:01:25 No.904428918

ずいぶんとアツい奴がいるじゃあないか… 好きだぜそういうの

24 22/03/08(火)04:01:44 No.904428941

鬱とかは置いておいてショタが綺麗なお姉さんに囲まれて お姉さんがボコボコ死んでくしビキニのお姉さんを殺して病んでく展開 すごいよね

25 22/03/08(火)04:02:34 No.904428983

あいつ… いいよな

26 22/03/08(火)04:03:09 No.904429018

ていうかお禿のいうことって基本照れ隠しじゃないの?

27 22/03/08(火)04:09:50 No.904429405

俺なんか小学生の時にこれを見て性癖が歪んだくらいしか言えねえからすげえよ

28 22/03/08(火)04:15:00 No.904429707

富野節が強くてキャラが何を言いたいのか初見でピンと来ない でもイデオンとかリーンに比べたらまだ分かりやすい方

29 22/03/08(火)04:15:43 No.904429747

>俺なんか小学生の時にこれを見て性癖が歪んだくらいしか言えねえからすげえよ えっ今ガンダムやってるの!?って夕方テレビをつけたら ちょうど水着のお姉さんたちがたくさん出てくる場面でぶったまげた思い出ある

30 22/03/08(火)04:17:31 No.904429851

なんなら乳首もチンポも出てくるもんなこのガンダム

31 22/03/08(火)04:20:18 No.904430024

俺がVガンを好きな理由 fu867745.jpg

32 22/03/08(火)04:22:44 No.904430158

俺のファーストガンダムだし好きだよ 子どもの頃見たせいで割と趣味趣向は曲げられた感じもするが

33 22/03/08(火)04:22:55 No.904430168

>えっ今ガンダムやってるの!?って夕方テレビをつけたら >ちょうど機体はそのままパイロットには死んでもらう場面でぶったまげた思い出ある

34 22/03/08(火)04:26:55 No.904430394

>俺がVガンを好きな理由 >fu867745.jpg お禿に怒られそう

35 22/03/08(火)04:27:58 No.904430452

劇中ぐらいのサイズ感で再現できるどでかい光の翼再現セットがいつか欲しい

36 22/03/08(火)04:27:59 No.904430453

>>俺がVガンを好きな理由 >>fu867745.jpg >お禿に怒られそう お禿が怒る理由も解るが俺には幼女のおしっこシーンを愛する確固たる根拠があるんだよ

37 22/03/08(火)04:28:48 No.904430507

>お禿が怒る理由も解るが俺には幼女のおしっこシーンを愛する確固たる根拠があるんだよ ギロチンの用意しときますね

38 22/03/08(火)04:35:51 No.904430918

私は戦闘を手癖でやらずマシーンとしてどう扱えるかを考えたようなVガンダムの運用が好きですよ

39 22/03/08(火)04:38:18 No.904431071

MSとして合体分離変形機構を一番使いこなせてたと思うウッソ君のスペシャルっぷりよ

40 22/03/08(火)04:39:34 No.904431151

ウッソの強さに段々怖さと気持ち悪さを感じるようになる構成は上手いと思う

41 22/03/08(火)04:40:38 No.904431225

マーベットさんやじじいが普通にウッソ君を自陣に引き込もうとしている 初期カテジナさんがやべえこいつら…するのもわかる

42 22/03/08(火)04:42:27 No.904431340

大人がみんな子供を戦闘マシーンとして見ちゃってるからな…

43 22/03/08(火)04:45:05 No.904431512

子供が…こんなことをしてちゃあいかん!!

44 22/03/08(火)04:57:39 No.904432213

以前までのシリーズが派閥が色々だったけど軍属だったり正規の補給や身分が保証されていたのに対してVはゲリラだから人間関係や装備に関しても危うい部分多いよね

45 22/03/08(火)05:00:25 No.904432359

>マーベットさんやじじいが普通にウッソ君を自陣に引き込もうとしている >初期カテジナさんがやべえこいつら…するのもわかる この話題は実際のまさはる話に行かないように慎重に話したいんだけど 今まさに現実の戦争を見ていてマーベットさんやじじいの感覚もなんとなく理解できる気がしてくるんだ 平時の道徳観念で言えば子供でもなんでも戦力にしようっていうのは間違っているんだけど、一方で話の通じない侵略者が自分たちを殺しに来てる訳でしょう マーベットさん達だってカテジナさんの立場だったら止めようとすると思う じゃあマーベットさん達は正しいの?戦争なら仕方ないの?って言われると俺はもう答えを持ってない 答えをもってない問題に劇中の人たちが懸命に取り組んで右往左往し、結局はただ状況に飲まれながら死んでいったりする この徹底的なリアリズムというかドライさが怖いんだよね

46 22/03/08(火)05:00:54 No.904432387

リガ・ミリティア側はザンスカールの横暴を阻止しようとしてるわりに平気で少年少女を戦わせるしザンスカール側は地上を平気で蹂躙するわりにウッソたちと顔合わせたら子供が戦場になんて出てくるもんじゃないって本心で言ってくるしで狂気とまともさが混在してる感がすごい

47 22/03/08(火)05:04:47 No.904432587

書き込みをした人によって削除されました

48 22/03/08(火)05:05:46 No.904432627

千住明の劇伴がまた画面を重苦しくしていいんだよな 重い大気の底を這うとか…

49 22/03/08(火)05:06:03 No.904432642

>平時の道徳観念で言えば子供でもなんでも戦力にしようっていうのは間違っているんだけど、一方で話の通じない侵略者が自分たちを殺しに来てる訳でしょう そうなんだよなぁ イカれた話ではあるけど 戦える奴が戦わないと皆殺されちゃうんだよな…

50 22/03/08(火)05:08:38 No.904432746

>戦える奴が戦わないと皆殺されちゃうんだよな… リアタイで見ていたけど当時は子供だったのであまりピンと来なかった 今現実に戦争になって人々の様子見てると凄い実感湧く様になったよ でも子供を戦わせるのが正しいことかどうか…いや正しくはないんだけど…ねぇ…

51 22/03/08(火)05:09:01 No.904432772

ウッソはアニメの主人公であり実は戦うために育てられていたって面もあるから結局自分から戦いに行くんだよな…

52 22/03/08(火)05:09:15 No.904432784

これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ

53 22/03/08(火)05:09:20 No.904432790

>千住明の劇伴がまた画面を重苦しくしていいんだよな >重い大気の底を這うとか… わかる!BGMが重苦しいんだよなあ…

54 22/03/08(火)05:10:12 No.904432841

>これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ 時間経ってるとはいえここまで不甲斐なくなる?と思っていたけど現実を見ると…

55 22/03/08(火)05:11:28 No.904432904

ザンスカールも地球侵攻できるくらいだからアクシズやシャアネオジオンよりは戦力というか国力あるんだよね

56 22/03/08(火)05:11:49 No.904432928

>>これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ >時間経ってるとはいえここまで不甲斐なくなる?と思っていたけど現実を見ると… 平和な期間が長く続くと軍隊って弱くなっちゃうんだねえ

57 22/03/08(火)05:11:51 No.904432930

初期カテジナさんが二次元の初恋の人だったから ガンダムには禿が魂魄百万回生まれ変わっても禿げ散らかすくらいガンダムで商売し続けて欲しい

58 22/03/08(火)05:12:32 No.904432962

カテジナさんってもしかしてケロロ軍曹?

59 22/03/08(火)05:14:43 No.904433064

やっぱ戦争ってクソだわ…

60 22/03/08(火)05:14:44 No.904433065

トチ狂ってお友達にでもなりにきたでありますか!

61 22/03/08(火)05:14:51 No.904433069

>カテジナさんってもしかしてケロロ軍曹? はい ぼのぼのでもある

62 22/03/08(火)05:15:26 No.904433106

アクシズの騎士ごっことかクロスボーンのコスモ貴族主義とかVのマリア主義の女王制とか閉塞感ある状況だと復古主義かつぎだして体制打破してくる連中多いよね宇宙世紀

63 22/03/08(火)05:17:39 No.904433209

どうしようもなくて子供同士でメタルケアしあってるのは見てるとつらい…好き

64 22/03/08(火)05:17:47 No.904433214

>>カテジナさんってもしかしてケロロ軍曹? >はい >ぼのぼのでもある 声優ってすげーー!

65 22/03/08(火)05:24:30 No.904433501

宇宙渡辺久美子は去年のひぐらしに出てたんだな

66 22/03/08(火)05:26:52 No.904433613

>アクシズの騎士ごっことかクロスボーンのコスモ貴族主義とかVのマリア主義の女王制とか閉塞感ある状況だと復古主義かつぎだして体制打破してくる連中多いよね宇宙世紀 ザビ家自体が旧世紀時代の貴族の真似事じゃないか…

67 22/03/08(火)05:28:31 No.904433673

>>>これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ >>時間経ってるとはいえここまで不甲斐なくなる?と思っていたけど現実を見ると… >平和な期間が長く続くと軍隊って弱くなっちゃうんだねえ ザンスカール戦争前から木星の介入あるんじゃね?やばくね?ということで民間有志でリガ・ミリティアが立ち上がっているくらいに連邦は信用されてません

68 22/03/08(火)05:30:43 No.904433751

連邦政府が崩壊してセツルメント国家議会が立ち上がったけど 以前宇宙では戦国時代のままだから 国家議会と自由同盟間の調停をプライベートクラブから発足した秘密組織のイルミーナティが行っているという宇宙世紀の後半

69 22/03/08(火)05:33:26 No.904433852

リガ・ミリティアの未来の姿がイルミーナティ…?

70 22/03/08(火)05:34:03 No.904433879

なんか中世~近代の貴族っぽいの大好きだよねスペースノイド まあお禿のシュミなんだろうけど

71 22/03/08(火)05:36:26 No.904433978

>なんか中世~近代の貴族っぽいの大好きだよねスペースノイド >まあお禿のシュミなんだろうけど 文化的系譜のない寄せ集めの宇宙移民として興った民族だから地球の歴史ある民族主義・権威主義に惹かれるんだろう

72 22/03/08(火)05:37:27 No.904434020

>子供が…こんなことをしてちゃあいかん!! 他所の国に攻め込んで虐殺してる側のセリフだからなこれ

73 22/03/08(火)05:37:38 No.904434032

宇宙に出たのに支配層と被支配層という分かり易い構造に先祖返りしちゃうのは 人間が革新できない証なのかもしれない

74 22/03/08(火)05:37:47 No.904434038

>連邦政府が崩壊してセツルメント国家議会が立ち上がったけど >以前宇宙では戦国時代のままだから >国家議会と自由同盟間の調停をプライベートクラブから発足した秘密組織のイルミーナティが行っているという宇宙世紀の後半 議会と同盟に木星を加えてのショカツ・ボー君の天下三分の計

75 22/03/08(火)05:38:30 No.904434077

>これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ 地球連邦は国連みたいな組織だったのだろうか

76 22/03/08(火)05:39:05 No.904434099

相変わらず蚊帳の外の火星かわうそ・・・

77 22/03/08(火)05:39:29 No.904434117

連邦政府内が世襲制で閣僚・官僚になってるから 政府の名家と無縁なスペースノイド達は旧世紀の権力者をモチーフにして人心を惹き付けて対抗するしかない悲しい背景

78 22/03/08(火)05:40:34 No.904434160

>相変わらず蚊帳の外の火星かわうそ・・・ テラフォーミングとか出来れば色んな問題が解決するのになあ

79 22/03/08(火)05:40:46 No.904434170

>>これも地球連邦が不甲斐ないせいなんだ >地球連邦は国連みたいな組織だったのだろうか 連盟じゃなくて連邦だから国家総体として主導的存在じゃなくちゃいけないのよ

80 22/03/08(火)05:40:59 No.904434181

保守反動が最大化して現れる時が最も破滅的な事態を招くというのがお禿の歴史観なんだろう 歴史を振り返っても概ね正しいし今ロシアで起きているのもまさしくそれだ

81 22/03/08(火)05:42:15 No.904434233

>>相変わらず蚊帳の外の火星かわうそ・・・ >テラフォーミングとか出来れば色んな問題が解決するのになあ 生活圏がアーコロジー型コロニーだけど地表や重力に水資源がある分スペースコロニーよりよっぽど自由度高そうなのに・・・

82 22/03/08(火)05:44:07 No.904434307

F91以降見てなくて大学生のころに何シリーズか一気見して Vガンは内容もテーマも展開もアレだけど見てて全くダレないのは確かだった

83 22/03/08(火)05:45:20 No.904434354

むしろ蚊帳の外だからまともな生活してるんかもしれない

84 22/03/08(火)05:45:40 No.904434370

>保守反動が最大化して現れる時が最も破滅的な事態を招くというのがお禿の歴史観なんだろう >歴史を振り返っても概ね正しいし今ロシアで起きているのもまさしくそれだ 物語中で暴力革命がいずれ鎮圧されるというのも 日大執行部にいた時期の経験則からきてんのかも

85 22/03/08(火)05:46:11 No.904434391

>>相変わらず蚊帳の外の火星かわうそ・・・ >テラフォーミングとか出来れば色んな問題が解決するのになあ 環境改善してもレアメタルとか出ちゃうと種やオルフェンズ世界のように食い物にされかねないしな

86 22/03/08(火)05:48:24 No.904434475

>なんか中世~近代の貴族っぽいの大好きだよねスペースノイド 人類にはまだ早かった宇宙進出を人口爆発の解決策として強行しちゃった結果 過酷な宇宙開拓生活を強いられたスペースノイド達の意識が中世レベルまで退化して行っちゃったと思う 一方連邦内部は逆方向に駄目なっていった

87 22/03/08(火)05:48:51 No.904434493

ヘリウム3採取に大規模な船団が組まれてるのに政府から舐められっぱなしだった木星の国体も大体オルフェンズの火星のようなものだろう

88 22/03/08(火)05:50:13 No.904434549

火星はずっとジオン残党が居座ってるのかな

89 22/03/08(火)05:50:51 No.904434576

>ヘリウム3採取に大規模な船団が組まれてるのに政府から舐められっぱなしだった木星の国体も大体オルフェンズの火星のようなものだろう いらないパーツ置いとくから自由に使っときな!居住ブロックにする?あ・・・そう、じゃあな! もありがたいけど中中にロックな設定だよね

90 22/03/08(火)05:50:51 No.904434578

>>>相変わらず蚊帳の外の火星かわうそ・・・ >>テラフォーミングとか出来れば色んな問題が解決するのになあ >生活圏がアーコロジー型コロニーだけど地表や重力に水資源がある分スペースコロニーよりよっぽど自由度高そうなのに・・・ 自由度高いなら鎖国すると思う…

91 22/03/08(火)05:52:34 No.904434663

>火星はずっとジオン残党が居座ってるのかな リゾートに行くかと遠征中の軍人達が話題にするくらいには ジオン関係な部分が占めてる

92 22/03/08(火)05:54:06 No.904434733

火星開発にうまみがなくて木星圏のヘリウム3のほうがよっぽど価値あるから船団組んだりコロニーでのアステロイドベルト探索の方が割がいいとかかわいそうだよね

93 22/03/08(火)05:54:21 No.904434742

Vガンもそうだけどガンダムって子供が操縦してる事多いけどおっさんが操縦してたら売れないだろとかそういう関係あるのか? それとも戦争の悲惨さを伝える為とか?

94 22/03/08(火)05:54:35 No.904434754

>火星はずっとジオン残党が居座ってるのかな 月の向こう側という地球圏開発の外縁での生活のストレスでブチ切れた結果 更にド辺境宙域での更に過酷な宇宙開拓生活を子孫に強いる羽目になるの凄い因果応報感あるよね…

95 22/03/08(火)05:55:07 No.904434779

>それとも戦争の悲惨さを伝える為とか? まず第一に子供向けだからです

96 22/03/08(火)05:56:33 No.904434849

ロボアニメ主人公はだいたい中高生だからね たまに小学生もいる

97 22/03/08(火)05:56:56 No.904434870

>Vガンもそうだけどガンダムって子供が操縦してる事多いけどおっさんが操縦してたら売れないだろとかそういう関係あるのか? >それとも戦争の悲惨さを伝える為とか? ガンダム自体が「ボーイにガンを与えてみた」のガンボーイが初期名称でコンセプトだからな

98 22/03/08(火)05:58:18 No.904434946

おっさん主人公だと成長物語もやりづらい!

99 22/03/08(火)05:58:35 No.904434963

ドモンは何歳だっけ…気にした事なかったけど Gガンはおっさんパイロットだらけだけど好きだった

100 22/03/08(火)05:58:41 No.904434976

Vガンダムやシャッコーはサナリィ由来のバイオコンピューター搭載してそうだから他シリーズより才能あるだけの素人の少年が乗っても活躍できる素地はあったりするんだよね

101 22/03/08(火)05:59:08 No.904435005

>>カテジナさんってもしかしてケロロ軍曹? >はい >ぼのぼのでもある あたしンちなんか親子だったよなウッソとカテジナ...

102 22/03/08(火)05:59:58 No.904435051

>ドモンは何歳だっけ…気にした事なかったけど 21歳 そして小学校中退である

103 22/03/08(火)06:00:39 No.904435085

ドモン21なのか 今聞くと結構若く感じる…

104 22/03/08(火)06:01:00 No.904435111

>ドモンは何歳だっけ…気にした事なかったけど >Gガンはおっさんパイロットだらけだけど好きだった ドモン・チボデー・ジョルジュは20歳だったはず アルゴが26歳

105 22/03/08(火)06:01:07 No.904435119

>Vガンダムやシャッコーはサナリィ由来のバイオコンピューター搭載してそうだから他シリーズより才能あるだけの素人の少年が乗っても活躍できる素地はあったりするんだよね VガンダムはクロノクルがV1に乗る回で 操縦系が軽くて子供や女でも操縦しやすいとガンダムには珍しく解説してくれるシーンがあった

106 22/03/08(火)06:02:12 No.904435166

ドモンのほかは士官学校出てる勇者王が年齢高めだったかな

107 22/03/08(火)06:02:32 No.904435182

>アルゴが26歳 嘘だろ…

108 22/03/08(火)06:02:33 No.904435183

>アルゴが26歳 どう見ても30代すぎる…

109 22/03/08(火)06:04:30 No.904435288

東方不敗もあれでギリ四十代

110 22/03/08(火)06:04:45 No.904435304

ふーんってなってから >子供や女でも操縦しやすい ここでぞわっとくる内容

111 22/03/08(火)06:04:51 No.904435309

>ドモンのほかは士官学校出てる勇者王が年齢高めだったかな 23歳。小説は24歳だったか

112 22/03/08(火)06:06:44 No.904435407

師匠40代なのかよ…あれ50か60代くらいじゃね?

113 22/03/08(火)06:07:08 No.904435428

>Vガンダムやシャッコーはサナリィ由来のバイオコンピューター搭載してそうだから他シリーズより才能あるだけの素人の少年が乗っても活躍できる素地はあったりするんだよね 残念ながら乗った少年は素人じゃなくてスペシャルだったんですよ…

114 22/03/08(火)06:08:19 No.904435492

>東方不敗もあれでギリ四十代 丁度肉体の衰えが洒落にならなくなってきて色々と悲観的になるお年頃だったんだな… ってのが実感できる様になってしまったの悲しい

115 22/03/08(火)06:08:56 No.904435514

サイド2を丸ごと掌握してるわけじゃなかったはずだから ザンスカールはジオンよりサイド内の掌握力は劣ってるけど 連邦軍の一部やサナリィ支社を吸収してるのと サイド2はZで80バンチ近くまでコロニー建造途中で 元からコロニー多いから規模はジオン並にあるかもしれない

116 22/03/08(火)06:10:20 No.904435575

よく見たらギリ40代か まぁそれだと確かにジジイ一歩手前ではあるか…

117 22/03/08(火)06:10:21 No.904435577

ザビ家が見た目の割に若いすぎたので オリジンでだいたい+10歳されたのはおもしろかった

118 22/03/08(火)06:11:12 No.904435614

>>Vガンダムやシャッコーはサナリィ由来のバイオコンピューター搭載してそうだから他シリーズより才能あるだけの素人の少年が乗っても活躍できる素地はあったりするんだよね >残念ながら乗った少年は素人じゃなくてスペシャルだったんですよ… 作中でクロノクルも言ってるけどリガ・ミリティア製のは実際子供でも使えるくらい操作しやすいのだ 実際オデロとトマーシュもそのお陰で後に実戦に出れるようになる

119 22/03/08(火)06:11:48 No.904435646

>>子供や女でも操縦しやすい >ここでぞわっとくる内容 単に筋トレマニアのバニング大尉のジムカスがペダルが硬めに調整されてたとか セシリーが乗るビギナギナが女の子の筋力に配慮してふんわり仕上げになってたとかと同レベルの話だったと思う…思っとけ

120 22/03/08(火)06:12:31 No.904435681

でも確かにGガン形式ならともかくモビルスーツというか普通に機械って加齢していくとうまく動かせなくなっていくから当然若い方が有利なのかもしれん…

121 22/03/08(火)06:15:59 No.904435841

体力の問題もあるから若けりゃいいってもんでもないと思う

122 22/03/08(火)06:16:17 No.904435855

>実際オデロとトマーシュもそのお陰で後に実戦に出れるようになる それでもガンイージ―系が精一杯だった辺りにウッソとの格の違いとそれを承知の上で 自分達もMSで戦いたいとあの騒ぎの中操縦を覚えてたと考えると色々と思わせられるよね… 禿がMSに乗っちゃったから生き残らせなかったって言ってただけに

123 22/03/08(火)06:16:50 No.904435891

説明が少なすぎる割に演出に込めた情報量が多すぎる 初代や∀は良いバランスなのにな

124 22/03/08(火)06:16:52 No.904435892

まあ間違いなく民兵の素人さんでも扱いやすいようにしてるって事だろうね…

125 22/03/08(火)06:18:01 No.904435941

>それでもガンイージ―系が精一杯だった辺りにウッソとの格の違いとそれを承知の上で 別にガンイージとV1で操作系にそこまでの差はないぞ…?

126 22/03/08(火)06:19:42 No.904436031

ウッソの次の世代がカサレリアで生きてるとしたら Gセイバーの遺伝子操作バッタさんの猛威であの畑も壊滅してるんだろうな… ウクライナの穀倉地帯からユーラシア大陸全土レベルの被害らしいから

127 22/03/08(火)06:29:26 No.904436506

宇宙世紀に救いは無いのかと思ったけどそもそもの始まりからして棄民政策みたいなもんだったしどうしようもないな!

128 22/03/08(火)06:30:37 No.904436575

>宇宙世紀に救いは無いのかと思ったけどそもそもの始まりからして棄民政策みたいなもんだったしどうしようもないな! そんな… 1stガンダムのエンディングはあんなに救いにあふれる内容だったのに…

129 22/03/08(火)06:31:21 No.904436620

人類が革新すれば救われる と思ったけどそんなこともなかったぜ!

130 22/03/08(火)06:31:38 No.904436635

一年戦争が最大の破滅でそれ以降の物語ではどんどん規模が小さくなってるから 別にそれほど絶望的な世界でもないんだよ

131 22/03/08(火)06:32:17 No.904436678

宇宙世紀まるごと埋葬される末路…

132 22/03/08(火)06:33:35 No.904436737

シャア「私は宇宙に出た人類の革新を信じている。………ダメだったか」

133 22/03/08(火)06:33:44 No.904436749

>一年戦争が最大の破滅でそれ以降の物語ではどんどん規模が小さくなってるから >別にそれほど絶望的な世界でもないんだよ 現実でもWW2以降戦争の規模どんどん小さくなってくし嫌なリアル差があるんだよなぁこれ… 連邦が本気出さないってのも現実のウクライナでどういう事なのかよーく分かった

134 22/03/08(火)06:36:54 No.904436921

連邦の場合世界各地に軍備を置いてるから 本気出す場合それらを集めないといけないってのもあるんでは 集めるのにも時間かかるし世界各地の警備を放棄することになる

135 22/03/08(火)06:38:05 No.904436995

>連邦が本気出さないってのも現実のウクライナでどういう事なのかよーく分かった 連邦が宇宙まとめるのやーめたってなったのも 今のアメリカを思わせるよね

136 22/03/08(火)06:39:06 No.904437056

Vの話って宇宙世紀の中では1年戦争に次ぐ規模の戦争になるのかな

137 22/03/08(火)06:41:41 No.904437211

>ウッソの次の世代がカサレリアで生きてるとしたら >Gセイバーの遺伝子操作バッタさんの猛威であの畑も壊滅してるんだろうな… >ウクライナの穀倉地帯からユーラシア大陸全土レベルの被害らしいから そんなバッタいたっけ…Fセイバー出てくるドラマCDの話?

138 22/03/08(火)06:41:53 No.904437221

>Vの話って宇宙世紀の中では1年戦争に次ぐ規模の戦争になるのかな 地球では欧州の一部と北米に侵攻したぐらいだけど 虐殺しまくってバイク戦艦で地ならしをやってる 最終的には天使の輪でイタリアあたりが退行洗脳されて地球降下 宇宙だとどの程度まで侵攻したんだろう

139 22/03/08(火)06:41:56 No.904437225

>連邦が本気出さないってのも現実のウクライナでどういう事なのかよーく分かった より大きな破滅を回避するための理性の発露という捉え方もできる 連邦のはクソの一言で済ませるのは難しい

140 22/03/08(火)06:46:37 No.904437517

一年戦争後とかの間の話でジオンと懇意にした自治体が独自にジオン系MSで武装して 連邦からの脱退を表明して始まる紛争とかそういうの書いてもいいんじゃないかなって思ってたけど リアルに国連蔑ろにした領土戦争とか起きちゃうと扱う地域にデリケートになりすぎて困るな… 中東ではないユーラシア内陸部の架空の地域とかオーブみたいな謎の島国作らないと…

141 22/03/08(火)06:47:55 No.904437606

>連邦のはクソの一言で済ませるのは難しい さらっと官僚や閣僚が地球人から入れ替わってるって聞いてウワーってなった

142 22/03/08(火)06:48:31 No.904437664

熱い意見聞けてよかったしごとがんばれそう

143 22/03/08(火)06:48:34 No.904437666

>一年戦争後とかの間の話でジオンと懇意にした自治体が独自にジオン系MSで武装して >連邦からの脱退を表明して始まる紛争とかそういうの書いてもいいんじゃないかなって思ってたけど 親ジオンなコロニーがまるまるジオン側についた逆シャアが実質それに近いのでは

144 22/03/08(火)06:50:27 No.904437813

>宇宙だとどの程度まで侵攻したんだろう >親ジオンなコロニーがまるまるジオン側についた逆シャアが実質それに近いのでは そもそもスウィート・ウォーターは難民収容センターですぜ

145 22/03/08(火)06:52:34 No.904437972

>Vの話って宇宙世紀の中では1年戦争に次ぐ規模の戦争になるのかな あの当時ザンスカールとリガミリティア以外にもコロニー間でそれぞれ紛争して宇宙戦国時代だけど 戦乱の規模自体で言えば連邦政府内の派閥争いだったから戦争とは言われないグリプス戦役も 規模だけで言えば全世界でティターンズ派と非ティターンズ派の小競り合いしてたしガルダ級複数落ちるわ 香港は火の海になったりフォンブラウンだってコロニー落とされてえらいこっちゃだわだぞ

146 22/03/08(火)06:52:55 No.904438001

>中東ではないユーラシア内陸部の架空の地域とかオーブみたいな謎の島国作らないと… 連邦政府が広大な宇宙と地球の監視の目が行き届かずに 勝手に基地作られてるのが マフティーのロドセイヤとかズィー・ジオンの三十一の二乗

147 22/03/08(火)06:53:53 No.904438056

>宇宙だとどの程度まで侵攻したんだろう 上のレス見る限り地元のサイド2すら掌握出来てなかったんだっけ 何だかんだで連邦宇宙軍仕事してたんだなって思った

148 22/03/08(火)06:55:10 No.904438166

>>宇宙だとどの程度まで侵攻したんだろう >上のレス見る限り地元のサイド2すら掌握出来てなかったんだっけ >何だかんだで連邦宇宙軍仕事してたんだなって思った 目標は地球ですし

149 22/03/08(火)06:55:17 No.904438174

>さらっと官僚や閣僚が地球人から入れ替わってるって聞いてウワーってなった 一度閣僚官僚もコロニーに移り住んでスペースノイドになったから 連邦も最低一回はほとんどがスペースノイドになってたんだよね その後はルナリアンになった

150 22/03/08(火)06:55:46 No.904438210

>親ジオンなコロニーがまるまるジオン側についた逆シャアが実質それに近いのでは コロニーの武装蜂起はいくらでもあるけどコロニー住民には自治権や参政権を与えられてない時点で それらは自治体ではないんだぞ 他に例えろって言うと百姓の一揆だぞ 連邦政府って地球全土がみんな統一された意思で政治経済を運営してるとか ミノフスキー粒子の実在性並みのファンタジーだろ…

151 22/03/08(火)06:56:59 No.904438298

>連邦政府が広大な宇宙と地球の監視の目が行き届かずに マフティー基地は内部工作で監視の穴作って用意されてる政治的な工作員だぞ… 参加してるテロリストたちの9割はそんな事実知らないけど

152 22/03/08(火)06:57:27 No.904438325

>連邦政府が広大な宇宙と地球の監視の目が行き届かずに >勝手に基地作られてるのが >マフティーのロドセイヤとか あの時期は移民進めて残り一億人ぐらいだったから人の目がなくかったせいもあるし クワックが記録改竄して廃棄された基地の記録抹消とかしてたはず

153 22/03/08(火)06:57:49 No.904438345

>上のレス見る限り地元のサイド2すら掌握出来てなかったんだっけ 劇中出てくるみんな大好きマケドニアなんかは親ザンスカールではあるけど独立しているね あとこれまた劇中中盤でズガン艦隊がサイド2連合軍を撃破しているのでサイド2全てがザンスカではない

154 22/03/08(火)06:59:24 No.904438437

御禿のそれでも人間を信じてるところが好き

155 22/03/08(火)06:59:26 No.904438442

ていうかクロスボーンガンダムの描写を正しく取り入れると フロンティアコロニー紛争以降はもう確実にコロニーが独自の軍事力持ってるんだよね…

156 22/03/08(火)07:00:29 No.904438520

>御禿のそれでも人間を信じてるところが好き 荒唐無稽な夢物語で酷い事描いてるけど 現実の人間にはもっと賢く在ってほしいと願うのは物書きみんなそうだと思う

157 22/03/08(火)07:03:03 No.904438738

>ていうかクロスボーンガンダムの描写を正しく取り入れると >フロンティアコロニー紛争以降はもう確実にコロニーが独自の軍事力持ってるんだよね… 元々放送当時の時点で設定あったみたい CVの戦争のあと各コロニーが駐留軍の防衛力強化してって連邦に訴えたけど 連邦が反対するどころか無視したから自衛戦力持ち始めて その軍事力でコロニー間で戦争になったり独立しようとし始めて宇宙戦国時代になった

158 22/03/08(火)07:03:06 No.904438743

だが現実は富野アニメの斜め上を行くのである…

159 22/03/08(火)07:05:26 No.904438918

コロニー住民には参政権がないって言うけど あの世界地球に居る人間だって大半に参政権なんてあるようには見えない…

160 22/03/08(火)07:07:17 No.904439032

>あの世界地球に居る人間だって大半に参政権なんてあるようには見えない… 不法居住者でもなけりゃ参政権はあるんじゃね? その土台に上がる権利すらないのがコロニーだ 連邦が強引に棄民したのにも関わらずな!

161 22/03/08(火)07:07:36 No.904439060

コロニーの駐留軍無視して軍事力持てるってことは コロニー一つ毎に独裁政治が罷り通れる

162 22/03/08(火)07:09:01 No.904439173

小説Zの時にスペースノイドに番号振って管理するのがディストピア的な書き方してたけど 現実はマイナンバー制度だしまぁ現実が地味に追いついてきてる

163 22/03/08(火)07:09:48 No.904439225

こんな時代だからこそ御禿みたいな人間が必要なのかもしれない 御禿…贅沢言わないからあと20年は元気で長生きしてくれ

164 22/03/08(火)07:11:41 No.904439358

>現実はマイナンバー制度だしまぁ現実が地味に追いついてきてる アメリカなんか全合衆国民にID発行20年以上前からやってるし…

165 22/03/08(火)07:12:52 No.904439460

>コロニー住民には参政権がないって言うけど 少なくともF91の頃にはあるみたいよ。宇宙が世界の中心だから ただし選挙はサイド2が舞台で一斉投票やるから よほどの政治力や宣伝力、知名度がないと議員なんてまずなれないらしい それで議員になったので改革訴えまくって世間にも宗教的に思想アピールして支持得まくった結果殺されたのがロナ家の長男だが

166 22/03/08(火)07:13:06 No.904439489

富野監督にはエンタメ的な巨大ロボの前提とか無視したSFを一本何か書いてほしい ロボアニメを書いてくださいじゃなくてSFを書いた結果ロボ出ちゃったみたいなノリで良いから

167 22/03/08(火)07:14:24 No.904439604

今キングゲイナー作ってなくてよかったな

168 22/03/08(火)07:14:58 No.904439649

>富野監督にはエンタメ的な巨大ロボの前提とか無視したSFを一本何か書いてほしい 閃ハサやF91上巻がそのようなものではある

169 22/03/08(火)07:15:40 No.904439705

>少なくともF91の頃にはあるみたいよ。宇宙が世界の中心だから 多分その辺もジオン共和国の自治権返上と解体とかに連なった話なんだろうなって思ってる UC2がそういうジオン以降のこれからをどこまで描くのか気になるけど アニメ作品としては政治の流れとかやりそうにないなとも思う

170 22/03/08(火)07:16:07 No.904439745

>富野監督にはエンタメ的な巨大ロボの前提とか無視したSFを一本何か書いてほしい >ロボアニメを書いてくださいじゃなくてSFを書いた結果ロボ出ちゃったみたいなノリで良いから 両手で足りるか怪しい程度には書いてなかったっけ?

171 22/03/08(火)07:17:52 No.904439931

>閃ハサやF91上巻がそのようなものではある その雰囲気もわかるんだけどなんて言うか… 「ガンダム」とは関係ない宇宙大好き少年が夢見た宇宙生活みたいなのを… 中学生の頃からお気に入りだったオニールコロニーを取り入れた時点でもうソレが出来てる気もするけども

172 22/03/08(火)07:17:53 No.904439932

>今キングゲイナー作ってなくてよかったな キンゲ作ったからこそ今の禿が…ってそういう話じゃないか

173 22/03/08(火)07:18:59 No.904440027

>富野監督にはエンタメ的な巨大ロボの前提とか無視したSFを一本何か書いてほしい 王の心と破嵐万丈シリーズと数冊ってきかないくらい書いてるような…

174 22/03/08(火)07:19:49 No.904440097

>ロボアニメを書いてくださいじゃなくてSFを書いた結果ロボ出ちゃったみたいなノリで良いから Gレコがそういう経緯で最終的にガンダムになったよ

175 22/03/08(火)07:20:02 No.904440121

1stの宇宙SF的な部分って禿とは別の人の影響が大きいんじゃなかったっけ?

176 22/03/08(火)07:21:55 No.904440306

人類が宇宙で生活するようになったら未知の感覚が発達するとか SF的にはお禿より先にそういうのあったのかな 理の力で光の剣を振り回す人達はそういうのではないし…

177 22/03/08(火)07:22:00 No.904440318

>1stの宇宙SF的な部分って禿とは別の人の影響が大きいんじゃなかったっけ? ∀のコレン考えた星山博之さんか

178 22/03/08(火)07:24:55 No.904440602

個人的には閃ハサもバッドエンドかもしれないけど救いがない話だとは思わないんだ…

179 22/03/08(火)07:27:54 No.904440905

閃ハサはそもそもハサウェイが赦しを求めて死に場所探してる話だし… アニメでも本当に処刑されるのかな…

180 22/03/08(火)07:29:30 No.904441065

Vのあとくらいにお禿、かなり壊れてたからな ソースは、劇場版ターンエーのサントラ

181 22/03/08(火)07:30:00 No.904441132

2001年宇宙の旅だと 肉体的進化→機械的進化→空間に記憶を保存する進化の順で最終的に主人公がスターチャイルドになる話だったが ガンダムでやってる進化論(ニュータイプ論)はこれを大方なぞってるけど その過程に精神を磨くことをハサウェイやらカロッゾが言及してるのは富野のオリジナリティなんだろうな 仏陀の逸話を引用したり

182 22/03/08(火)07:30:36 No.904441191

ターンエーの癒しにもだいぶ参ってた様子を書いてたな…

183 22/03/08(火)07:32:21 No.904441351

>閃ハサはそもそもハサウェイが赦しを求めて死に場所探してる話だし… 原作読む限り赦しを求めてるとか死に場所探してる感じではなさそうだが… パイロットだから戦場で死ぬなら戦士として相応の相手と戦って死にたいとかは考えてるけど

184 22/03/08(火)07:32:24 No.904441354

サンライズの経営陣を…潰す!しそうになってたらしいからな 仕方ないのでザビーネを狂わせた

185 22/03/08(火)07:32:52 No.904441400

スターチャイルドの過程の機械化についてはキリスト教の宗教観で現代人類の進化の次のステップとして 人為的な進化があるみたいなのが持ち上げられてたことがあった流れで それじゃあ機械化がそうだって答えの一つみたいなところもあったと思う

186 22/03/08(火)07:33:57 No.904441486

1994年にサンライズがバンダイに株式買収されて 1992年当時に思い通りにならないアニメ制作を課されたくらいで ササキバラゴウの本でその時の惨状を延々と綴れてしまうなら バンナムの子会社としてサンライズの名前が無くなりバンダイナムコフィルムワークスへと改名されることについてはなんか思ってそうなことはありそうな富野由悠季

187 22/03/08(火)07:34:12 No.904441516

>サンライズの経営陣を…潰す!しそうになってたらしいからな だってそりゃガンダム含めたもろもろの権利を一切お禿無視してバンダイに売ってたんだもん… そりゃあ潰す!ってなろうし…

188 22/03/08(火)07:35:07 No.904441605

>バンナムの子会社としてサンライズの名前が無くなりバンダイナムコフィルムワークスへと改名されることについてはなんか思ってそうなことはありそうな富野由悠季 むしろ完全にバンダイの名前に置き換わるのがここまで時間かかったのかってくらいじゃないかな…

189 22/03/08(火)07:35:49 No.904441672

>だってそりゃガンダム含めたもろもろの権利を一切お禿無視してバンダイに売ってたんだもん… >そりゃあ潰す!ってなろうし… ドゥガチみたいな心境になってそう

190 22/03/08(火)07:36:47 No.904441774

>閃ハサはそもそもハサウェイが赦しを求めて死に場所探してる話だし… >アニメでも本当に処刑されるのかな… 死に場所求めてるんじゃねえぞあいつは クェス・パラヤの名前を忘れるためにしなければならないことを捜してマフティーやってるんじゃないかと下巻でギギに指摘されてるけど 上巻で例外規定が排除されて地球から全人類あげれるようにしなきゃシャアの反乱で火に焼かれて死んでいった人達の霊も慰められないって鎮魂の部分もあるでしょ

191 22/03/08(火)07:37:48 No.904441872

>高松信司「私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。「サンライズ」という会社がなくなるそうですが、それは1994年4月に、突然、旧経営陣がバンダイに株式を売却して去るという事から始まった事なので、逆に四半世紀もよく持ったなぁというのが素直な感想です。この時、何も知らされていなかった富野さんは、Vガンダム製作中に秘密裏に話を進め、ガンダムごと身売りして莫大な株式売却益を手にして去っていった旧経営陣に対して、まるで自分が身売りされたような感覚に襲われ、旧経営陣の殺害を考えたそうです。(実行はしていない)」

192 22/03/08(火)07:39:33 No.904442059

書き込みをした人によって削除されました

193 22/03/08(火)07:42:31 No.904442401

>むしろ完全にバンダイの名前に置き換わるのがここまで時間かかったのかってくらいじゃないかな… 創通も2019年に子会社化したからもうバンナム帝国みたいな勢いだよな ガンダムに関しては(ガイア・ギアとかタイラント・ソードとかセンチネルとかフォー・ザ・バレルとかソロモンエクスプレスとかの雑誌初のオリジナル企画除いて)全権利持ってる

194 22/03/08(火)07:46:17 No.904442859

>全権利持ってる サイコミ時代に乱造された色々も?

195 22/03/08(火)07:48:01 No.904443056

>サイコミ時代に乱造された色々も? F90はサンライズが直々に主導してるUC NexT 0100のプラモの公式サイトに名前あるから権利持ってそう ブラスターマリとかGの影忍あたりは知らない

196 22/03/08(火)07:50:39 No.904443375

>ガンダムに関しては(ガイア・ギアとかタイラント・ソードとかセンチネルとかフォー・ザ・バレルとかソロモンエクスプレスとかの雑誌初のオリジナル企画除いて)全権利持ってる 一応センチネルに関しては企画の大元はバンダイなので権利は無くはないのだ ちょっとややこしい事にはなってるけど

197 22/03/08(火)07:51:28 No.904443470

Vガンダム時代が精神状態酷いと言われてるけど ライディーン監督してた時に2クールで切られて代わりに来た長浜監督がコンバトラー、ボルテスとどんどんロボアニメ決まっていった時期もメンタルやばそう

198 22/03/08(火)07:51:41 No.904443490

>クェス・パラヤの名前を忘れるためにしなければならないことを捜してマフティーやってるんじゃないかと下巻でギギに指摘されてるけど そういう指摘もされてるけどクワックとの会話での描写からそういう理由じゃないのも描写されてる

↑Top