ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/08(火)01:00:43 No.904403983
ニュータイプはいないと学校で教えられるハサウェイ時代の宇宙世紀
1 22/03/08(火)01:01:55 No.904404265
モンシアなどいない
2 22/03/08(火)01:03:08 No.904404578
あんなに戦争やって尋常ない撃墜数出せるニュータイプがポンポン出てくるのに 一々学校でいないと教えても信じなさそう
3 22/03/08(火)01:04:11 No.904404817
ギレンザビ、シャア・アズナブルの独裁は間違いだった…?
4 22/03/08(火)01:04:53 No.904404982
逆説的に現実の独裁者はニュータイプじゃないから その執り行う政治は間違いだということだ
5 22/03/08(火)01:07:18 No.904405550
ニュータイプを非実在化させる洗脳教育か
6 22/03/08(火)01:09:04 No.904405979
>モンシアなどいない モンシアに疲れ果て
7 22/03/08(火)01:09:09 No.904406000
小説版もう覚えてないな…こんな会話あったっけ…
8 22/03/08(火)01:09:57 No.904406184
アイエエエ!
9 22/03/08(火)01:10:33 No.904406295
サイコミュ兵器とか動かせたりテレパシー働いたりあきらかに常人と違う能力の人がわんさといたのに無理ない?
10 22/03/08(火)01:10:52 No.904406363
戦績がどうあれいないと言ったらそこでもうおしまいなんだ その人にとっては真実
11 22/03/08(火)01:11:33 No.904406507
>あんなに戦争やって尋常ない撃墜数出せるニュータイプがポンポン出てくるのに >一々学校でいないと教えても信じなさそう 情報統制次第じゃない? 今のロシアも国営放送のプロパガンダ本気で信じてる人多いみたいだし
12 22/03/08(火)01:11:49 No.904406553
劇場版ハサウェイ「ニュータイプは学校で教えらたれように世界にいない」 小説版ハサウェイ「絶対に間違わない独裁政治を行える人類全体がニュータイプでそういう存在はいずれ出てくるだろうけどローカルな段階で政権取るのも難しいし現実は厳しいね」
13 22/03/08(火)01:12:38 No.904406698
>サイコミュ兵器とか動かせたりテレパシー働いたりあきらかに常人と違う能力の人がわんさといたのに無理ない? スター・ウォーズもEP6からEP7の30年の間でジェダイ神話になってなかったっけ
14 22/03/08(火)01:12:57 No.904406784
>劇場版ハサウェイ「ニュータイプは学校で教えらたれように世界にいない」 >小説版ハサウェイ「絶対に間違わない独裁政治を行える人類全体がニュータイプでそういう存在はいずれ出てくるだろうけどローカルな段階で政権取るのも難しいし現実は厳しいね」 ありがたい…
15 22/03/08(火)01:14:18 No.904407060
何か凄い革新的存在じゃなくて ちょっと超能力が使えたり死んだ後も亡霊になってまとわりつけるだけの存在
16 22/03/08(火)01:15:32 No.904407311
それはすごい革新的だと思うが… 善し悪しは別にして
17 22/03/08(火)01:16:10 No.904407431
人類間で発生した最大規模の戦争で観測されたエスパーが そんな凄い力持ってるんだから人類を導ける存在になれよと他人任せにするのでなく 人類全体がニュータイプにならないと民主主義の欠陥を是正出来ないのだから…
18 22/03/08(火)01:16:13 No.904407448
>スター・ウォーズもEP6からEP7の30年の間でジェダイ神話になってなかったっけ あの世界はEP3からEP4の間に20年近くかけて狩られまくってたから… EP4およびその直前のローグワンの時点でほぼおとぎ話の存在になってる
19 22/03/08(火)01:17:42 No.904407771
死んだ後も幽霊になれるなら死んでも構わなくなるから 取り返しのつかない失敗はなくなる
20 22/03/08(火)01:18:45 No.904407983
宇宙に住んでるだけで勝手にニュータイプ増えていきそうなもんだけど
21 22/03/08(火)01:19:05 No.904408054
レーン・エイムは小説版だと強化人間だから 連邦軍内では以前ニュータイプ研究が行われているというのもあるし クスィー、ペーネロペーはファンネル付きなんだから以前感応波使えるニュータイプが必要なのに 市民にはニュータイプいないと教育する政府の二重規範
22 22/03/08(火)01:21:29 No.904408517
そもそもニュータイプはジオンダイクンの提唱した新人類であって アムロたちのような異能者がダイクンのいうニュータイプであるかどうかは定かではない
23 22/03/08(火)01:21:43 No.904408563
そもそも宇宙世紀はサイキッカーとニュータイプがクラスとして被ってるから 余計にややこしい
24 22/03/08(火)01:21:44 No.904408568
ジオンの言う優れた新人類と殺し合いしかできない突然変異のミュータントは別物だからある意味正解
25 22/03/08(火)01:22:41 No.904408759
銀河帝国はジェダイ狩りしてたけど その親玉がダークサイドだけどフォース使いで異端審問官とかいっぱいシスいたからなぁ
26 22/03/08(火)01:23:41 No.904408983
概念としてのニュータイプはジオニズム由来だから連邦が否定するのは当たり前 強化人間はファンネル使えるけどニュータイプじゃない事からもわかるように 感応波使えるからってニュータイプではない
27 22/03/08(火)01:23:55 No.904409022
アムロもハサウェイもシャアもその能力を政治に使えばダイクンの言ってたようなニュータイプになれたんだろうが モビルスーツがあるからそっちに頼って歴史から消えた
28 22/03/08(火)01:24:00 No.904409042
まっとうきって言え
29 22/03/08(火)01:24:06 No.904409068
ニュータイプの存在についても作中で言及した全員が全員別の解釈をしてるんだから定義なんてできないと思う
30 22/03/08(火)01:24:24 No.904409133
>強化人間はファンネル使えるけどニュータイプじゃない事からもわかるように >感応波使えるからってニュータイプではない 人口ニュータイプでしょ強化人間も…
31 22/03/08(火)01:25:17 No.904409311
>ニュータイプの存在についても作中で言及した全員が全員別の解釈をしてるんだから定義なんてできないと思う 閃光のハサウェイ内の定義に関しちゃ ハサウェイもケネスもギギも最終的にニュータイプが解脱した人間で解釈一致してる
32 22/03/08(火)01:25:19 No.904409318
乳化か…
33 22/03/08(火)01:25:27 No.904409336
画像でけえな
34 22/03/08(火)01:25:32 No.904409356
レビルの言う争わなくて済む人類って解釈が一番しっくりくる 作中の「ニュータイプ」全員が失格になるのも含めて
35 22/03/08(火)01:26:26 No.904409534
>レビルの言う争わなくて済む人類って解釈が一番しっくりくる >作中の「ニュータイプ」全員が失格になるのも含めて 戦争などしない人間=解脱した人間達=絶対に間違わない独裁政権樹立出来る人間
36 22/03/08(火)01:26:34 No.904409564
>>強化人間はファンネル使えるけどニュータイプじゃない事からもわかるように >>感応波使えるからってニュータイプではない >人口ニュータイプでしょ強化人間も… 強化人間もアムロもシャアも絶対に間違わない神のような存在ではないだろ どちらもジオンの提唱したニュータイプでもギギの考えるニュータイプでもない
37 22/03/08(火)01:26:48 No.904409616
>アムロもハサウェイもシャアもその能力を政治に使えばダイクンの言ってたようなニュータイプになれたんだろうが >モビルスーツがあるからそっちに頼って歴史から消えた どうだろう…ハサウェイは一先ず置いておくとしても アムロもシャアもニュータイプとして覚醒したのは戦場で生き残ったからだし MSに乗らずにニュータイプとして覚醒したのって女性ばかりじゃないか …つまりマリア主義こそが人類を導く!!!
38 22/03/08(火)01:27:22 No.904409736
単純に言語以外に精神波である程度意思の疎通が出来るのがニュータイプなのであって それ自体が人間の精神性がワンランク上に行ったことを示しはしない
39 22/03/08(火)01:29:20 No.904410132
ギギの求めるような存在は ニュータイプというよりは00のイノベイターの方が近そう
40 22/03/08(火)01:29:53 No.904410242
登場人物の中に優れた人格のニュータイプがほぼ存在しないのも=解脱した人間とか神様みたいなものとかの解釈と矛盾してると思う
41 22/03/08(火)01:30:09 No.904410313
直接的に意志疎通出来る相手を殺せるんだから 進化ではあっても断じて進歩ではないだろ広義のニュータイプ
42 22/03/08(火)01:30:28 No.904410374
劇中でみんな似たような理想を語ってるけど実際のニュータイプが分かり合えてる描写全然無いよね?
43 22/03/08(火)01:30:35 No.904410393
>単純に言語以外に精神波である程度意思の疎通が出来るのがニュータイプなのであって >それ自体が人間の精神性がワンランク上に行ったことを示しはしない アムロとララァは戦場で思惟の直結起こして その交感の中で人は変わっていく、いずれ時間支配できると語っってたんで あの経験でアムロは精神的にランクアップしたのでは?
44 22/03/08(火)01:31:10 No.904410504
正直NTだけの世界って言うのも因果律の奴隷すぎて命や今生きてる事を大事にしない気持ち悪い世界になりそう
45 22/03/08(火)01:31:26 No.904410566
ただのフォースのパクりなんだから小難しく考えなくてもいいよ
46 22/03/08(火)01:32:32 No.904410765
仮にニュータイプにその可能性があっても 宇宙世紀のガンダム世界で平和を掴み取るのは無理だと思う 人が死にすぎた
47 22/03/08(火)01:32:40 No.904410794
>ただのフォースのパクりなんだから小難しく考えなくてもいいよ シンプルに考えるなら〝全体〟の導くままに過ごせばいいな
48 22/03/08(火)01:33:06 No.904410867
>あの経験でアムロは精神的にランクアップしたのでは? じゃあなんでシャイアンで腐ってんだよ!
49 22/03/08(火)01:33:14 No.904410897
まああれは所詮16歳のアムロの願望でしかなかっただけだろう 時間軸にNTが干渉出来るなら何で誰も過去改変しねえのってなるし
50 22/03/08(火)01:34:08 No.904411075
>あの経験でアムロは精神的にランクアップしたのでは? その割にZ以降のアムロは変わらない現実に妥協したりララァに会うことを恐れたりクェスを冷たく見捨てたりしてるから結局は愚かで過ちを犯す旧人類の範疇から抜け出せてないんじゃないかな
51 22/03/08(火)01:34:19 No.904411106
>>あの経験でアムロは精神的にランクアップしたのでは? >じゃあなんでシャイアンで腐ってんだよ! 連邦政府から女のパートナー派遣されて骨抜きにされたのもあるが 宇宙にいるララァの魂に会うのが怖い…怖い…
52 22/03/08(火)01:34:26 No.904411132
栄養の生成も含めた代謝が完全に個体内で完結するでもないかぎりどれだけ進化しようが生物から戦うって本能が消えることはないでしょ
53 22/03/08(火)01:34:39 No.904411171
そもそもおハゲがNTを超すごい存在じゃなくて人がちょっと可能性が広がった程度としか扱ってないんじゃないっけ
54 22/03/08(火)01:34:51 No.904411214
地球がリングだ!
55 22/03/08(火)01:35:12 No.904411291
戦争なんかしなくても済むぐらい進化したコミュ強人間って意味ならイノベイターが一番ニュータイプっぽい
56 22/03/08(火)01:35:36 No.904411382
>まああれは所詮16歳のアムロの願望でしかなかっただけだろう >時間軸にNTが干渉出来るなら何で誰も過去改変しねえのってなるし 版権的な問題はあったけど ガイア・ギアで劇中の登場マシーンがモビルスーツからいきなりマン・マシーンになったのも 遙か未来のニュータイプ達が歴史干渉してるんだと今思い付いた
57 22/03/08(火)01:36:04 No.904411463
>版権的な問題はあったけど >ガイア・ギアで劇中の登場マシーンがモビルスーツからいきなりマン・マシーンになったのも >遙か未来のニュータイプ達が歴史干渉してるんだと今思い付いた そんなどっかの星団の神様じゃねえんだから
58 22/03/08(火)01:36:22 No.904411527
ダイクンの言うニュータイプとザビ家が政治利用の過程で認定した超能力者のニュータイプが区別されてないとモヤモヤするオタク
59 22/03/08(火)01:36:28 No.904411546
過去改変できるけどやらなかったユニコーンガンダム
60 22/03/08(火)01:36:43 No.904411591
NTやUCの路線が正式設定ならNT釣っても所詮は集団的無意識の奴隷ってだけじゃん夢も希望もないよ
61 22/03/08(火)01:37:04 No.904411654
>そもそもおハゲがNTを超すごい存在じゃなくて人がちょっと可能性が広がった程度としか扱ってないんじゃないっけ TV版1stではシャアに戦争が生み出した悲しい変種と言わせてたけど 小説Zの時に周りに愛を分け与えれる突然変異種って取り敢えず設定つけたよ
62 22/03/08(火)01:37:20 No.904411712
>ダイクンの言うニュータイプとザビ家が政治利用の過程で認定した超能力者のニュータイプが区別されてないとモヤモヤするオタク ガンダムあんまり知らない人にとってのニュータイプは後者しかないからな…
63 22/03/08(火)01:37:50 No.904411796
>過去改変できるけどやらなかったユニコーンガンダム そんな設定あった?
64 22/03/08(火)01:38:41 No.904411972
>小説Zの時に周りに愛を分け与えれる突然変異種って取り敢えず設定つけたよ 周りを愛せるか… 周囲の人間を不幸にしてばっかりの気もするけど…
65 22/03/08(火)01:39:27 No.904412115
>周囲の人間を不幸にしてばっかりの気もするけど… つまりそいつ等はNTじゃなくてただのサイキック
66 22/03/08(火)01:40:02 No.904412218
>NTやUCの路線が正式設定ならNT釣っても所詮は集団的無意識の奴隷ってだけじゃん夢も希望もないよ Zの最終回のカミーユは思惟の集合体に体貸してシロッコ倒してるし ZZの最終回はジュドーがみんな(思惟の集合体)の力がガンダムに集まってハマーンと戦ったし ベルチルは地球圏の無意識と赤ん坊のパワーでアクシズ弾き返して Vガンダムの最終回ではオリファー達思惟の集合体に放っておけない人が居るって言われてカテジナ倒しに行ったし UCの不死鳥狩りでまとめたように思惟の集合体=〝全体〟の命令で覚醒したニュータイプはこの世にあってはならない存在を消すってのはあまり間違ってないんではないか
67 22/03/08(火)01:40:09 No.904412227
俺は人類全体が神様になったとしても 行き着く先はデカいジムだと思うよ…
68 22/03/08(火)01:41:00 No.904412358
富野由悠季的には新訳カミーユがニュータイプの完成形 能力があって尚且つそれを隣人に還元できるだけの精神と体感を備えた人間
69 22/03/08(火)01:41:16 No.904412399
>そもそもおハゲがNTを超すごい存在じゃなくて人がちょっと可能性が広がった程度としか扱ってないんじゃないっけ 割と最近のインタビューで「人類はニュータイプにならないといけないってガンダムであれだけ言ったのに 現実ではニュータイプになれない政治家がリーダーになって 戦争の準備ばっかりしてるからニュータイプ論は失敗だった」みたいな事言ってたから 色々諦めて超すごい存在じゃ無くなったのでは
70 22/03/08(火)01:41:35 No.904412451
集団が個を潰しにくるとか何というか前時代的な構図だ
71 22/03/08(火)01:42:10 No.904412542
ただの見聞色だな
72 22/03/08(火)01:42:28 No.904412590
>集団が個を潰しにくるとか何というか前時代的な構図だ 群れより個体が常に優越するなら それはもう動物じゃなかろう
73 22/03/08(火)01:42:28 No.904412591
>集団が個を潰しにくるとか何というか前時代的な構図だ むしろ普遍的な生物のあり方じゃねえかな 何よりも群れの安定を最優先にするって
74 22/03/08(火)01:42:46 No.904412637
>富野由悠季的には新訳カミーユがニュータイプの完成形 >能力があって尚且つそれを隣人に還元できるだけの精神と体感を備えた人間 新約のカミーユは最後ファと二人生き残ってハッピーエンドだったな 確かに一番身近な人を大切にできてる
75 22/03/08(火)01:43:22 No.904412722
>富野由悠季的には新訳カミーユがニュータイプの完成形 >能力があって尚且つそれを隣人に還元できるだけの精神と体感を備えた人間 ニュータイプは超能力あるだけじゃダメで大事なのは能力を周りに生かそうとするメンタルの方ってずっと言ってるよね
76 22/03/08(火)01:44:12 No.904412853
ニュータイプが神様からの奴隷かという話は置いていても 人間は運命の奴隷なんじゃないかとはたまに思う
77 22/03/08(火)01:44:32 No.904412907
むき出しのナイフみたいなカミーユが!?って思ったけど新訳の方か
78 22/03/08(火)01:44:38 No.904412925
そこまで大したものじゃないっていうか 要はテレパシー使える良い人ってだけでしょうか禿の理想のNTって
79 22/03/08(火)01:45:26 No.904413064
ララァと深く共感することができた故に死の瞬間への共感がトラウマになって燻り続けたアムロとシャアに対して フォウ失って即(フォウの死を無駄にしたらいかん)ってなるカミーユ強すぎる
80 22/03/08(火)01:46:41 No.904413270
>そこまで大したものじゃないっていうか >要はテレパシー使える良い人ってだけでしょうか禿の理想のNTって どんな環境でも持てる能力を隣人のために正しく扱う事が得意になった人間 っていうのはずっと変わらないと思う
81 22/03/08(火)01:46:54 No.904413314
富野の理想は知らないけど ニュータイプ論が袋小路に入った理由が このまま宇宙世紀の人類が進化していったら神様になるしかないと気付いたからなので 神様になった人間というか幽霊を主人公にした王の心とか 死んで神様になった1st小説終盤のアムロの振るまいとか人間じゃなくて達観した解脱した存在みたいだった
82 22/03/08(火)01:46:58 No.904413323
誰が何を頑張っても高次元の集合無意識とやらが全部の結果を決めてるとしたらその時その時を必死に戦ってる一兵士が馬鹿みたいでクソつまらないから全部NT達の妄想であってほしい
83 22/03/08(火)01:47:09 No.904413347
絶対に間違わない独裁政権の樹立ができるやつは絶対に連邦で政治家になんてならないよね…
84 22/03/08(火)01:48:38 No.904413580
昔の宇宙飛行士は悟りを開くこともあったろうに 今時はカネを積めば行き来できるようになってしまってまったく!
85 22/03/08(火)01:49:35 No.904413736
ガンダムに乗って効率的に敵を殲滅していくのがニュータイプだよ
86 22/03/08(火)01:49:42 No.904413754
NTが高次元の~とか解釈を広げたのがよくないだけで おハゲはそんなとこまで考えてなかったんじゃねえかな
87 22/03/08(火)01:50:24 No.904413880
>ララァと深く共感することができた故に死の瞬間への共感がトラウマになって燻り続けたアムロとシャアに対して >フォウ失って即(フォウの死を無駄にしたらいかん)ってなるカミーユ強すぎる そこで「死を撒き散らすやつ潰す」って回答を得てるのがすごい
88 22/03/08(火)01:51:28 No.904414051
NT空間に死後現れるとだいたい生前より気持ち悪いからな… あんなので物語なんか作れないだろ
89 22/03/08(火)01:51:33 No.904414068
本当に人類を超越しエゴだのを捨てて超能力で他者を導ける存在になるともはや戦いは起こらずモビルスーツはいらなくなってしまうからガンダムシリーズとの食い合わせは悪いよね アムロは1stと逆シャアの最後で実現するけどストーリーのラストだけで影響も限局的だし
90 22/03/08(火)01:51:35 No.904414072
F91でのよく知らんけどなんかMS使うの上手い人でしょ?くらいの感覚が好き
91 22/03/08(火)01:52:15 No.904414189
お禿の談としては現状を即理解できる人がNTだったはず
92 22/03/08(火)01:52:27 No.904414219
モビルスーツは乗り物じゃなくてスーツじゃないといけないんだ 宇宙に着の身着のまま放り出されないと人はニュータイプになれない…
93 22/03/08(火)01:52:37 No.904414247
NTでも普通に間違い犯してるよね
94 22/03/08(火)01:52:56 No.904414301
そもアムロとかどういう扱いになってるんだ
95 22/03/08(火)01:53:13 No.904414338
>F91でのよく知らんけどなんかMS使うの上手い人でしょ?くらいの感覚が好き でもシーブックは最後には戦争乗り越えられる人類の革新ってニュータイプを指すんだよな
96 22/03/08(火)01:53:26 No.904414368
どうせ死んだあとまた会えるんだからさっさと死になよみたいな価値観になりそうで気持ち悪いんだよNTの考え方 生身があるからやれるのさってハマーンのセリフのほうが好き
97 22/03/08(火)01:53:37 No.904414398
ララアとかNTという範疇に含めていいのか疑問である
98 22/03/08(火)01:53:53 No.904414432
>モビルスーツは乗り物じゃなくてスーツじゃないといけないんだ >宇宙に着の身着のまま放り出されないと人はニュータイプになれない… 過酷な宇宙で生きるために作った鋼鉄の身体に魂が追いついてないから力の使い方が乱暴になるんだな
99 22/03/08(火)01:54:12 No.904414488
>そもアムロとかどういう扱いになってるんだ べルチルはともかく本編はただの一兵卒でしかいられなかった殺しが得意なだけの人間止まりじゃないの
100 22/03/08(火)01:54:13 No.904414492
>本当に人類を超越しエゴだのを捨てて超能力で他者を導ける存在になるともはや戦いは起こらずモビルスーツはいらなくなってしまうからガンダムシリーズとの食い合わせは悪いよね つか純粋に宗教臭くてキモい
101 22/03/08(火)01:54:52 No.904414601
>ニュータイプとは、本来、人が宇宙をも生活圏に取り入れた時に、その拡大した空域を正確に認識する力を持った人々のことをさす。 >それらの人々は、地球以外の空間を理解把握し、かつ、実際の生活に必要な通信と理解の手段を持ち得る生物なのだ。 >現在の高等生物という以上に、ハイパー・サピエンスと言える人々である。 >それらの人々は、巨大な空間で生きてゆく必要性から、巨大空間を凌駕して、人間同士が共感し得る能力を身につけることができる人々であろう。 >その手段は、たとえば、テレパシーというようなものを使うかもしれない。 >別の言い方をすれば、人々を分けへだてる空間と時間の障害があったとしても、それを越えて共感し合える『愛』を共有することができる人々をいう。 >そのような能力を得るためには、人は事態をより正確に見定めるようになる。 >機動戦士Zガンダム 第四部―――ザビ家再臨 23頁
102 22/03/08(火)01:54:57 No.904414612
>ララアとかNTという範疇に含めていいのか疑問である 刻が見える…!ってやつが正にニュータイプ描写の印象的なやつじゃないか
103 22/03/08(火)01:55:12 No.904414660
パイロット連中は基本的に戦績くらいしか一般に伝わってなさそうというか現実の有名人の内面知れる機会どれだけあるよ?みたいな感じでは
104 22/03/08(火)01:56:30 No.904414876
その時点で理想的なNTがいたとして きっと歳食ったら考えかわったりするんだろうなってすげー思う
105 22/03/08(火)01:56:36 No.904414890
ニュータイプは所詮スキルというか技能の延長って感じから 昨今のガンダムだとなんかよくわからないけど崇高なものみたいなニュアンスになってて 個人的には嫌いだ
106 22/03/08(火)01:56:45 No.904414912
>パイロット連中は基本的に戦績くらいしか一般に伝わってなさそうというか現実の有名人の内面知れる機会どれだけあるよ?みたいな感じでは 宇宙飛行士すげー!って地球人みんな言うけど宇宙飛行士達が宇宙から地球を眺めて導き出した言葉がどれだけ伝わっているだろうか? ってのが原点だからね
107 22/03/08(火)01:56:57 No.904414949
>サイコミュ兵器とか動かせたりテレパシー働いたりあきらかに常人と違う能力の人がわんさといたのに無理ない? 手のひらで握りしめた砂浜の砂よりも少ない量では都市伝説が精一杯だよ
108 22/03/08(火)01:57:04 No.904414969
アムロもシャアもハサウェイの頃には死んだのが確定した言い方になってて連邦軍内の認識ではニュータイプっていうのは凄いパイロットみたいな扱い ケネス大佐だけニュータイプは解脱した存在で宗教とかではなく人が生まれ持った内的な力で誰でも覚醒できるっていう 小説Zのときにアムロが言ってたのと近い考え方してる
109 22/03/08(火)01:57:20 No.904415011
>本当に人類を超越しエゴだのを捨てて超能力で他者を導ける存在になるともはや戦いは起こらずモビルスーツはいらなくなってしまうからガンダムシリーズとの食い合わせは悪いよね 小説版Ζのあとがきにそんなことも書いてあったかな…
110 22/03/08(火)01:57:41 No.904415081
NT論ってファンの間でスンニ派とシーア派みたいな闘いになるからこわい
111 22/03/08(火)01:58:00 No.904415115
最初からニュータイプは崇高な物と書かれてたのになんでパイロット特性ある方しか認めない奴がいるのか不思議だ
112 22/03/08(火)01:58:46 No.904415261
軍から見たら活躍して自陣営を勝利に導く兵士がニュータイプというか立場でやっぱ解釈バラバラなんだなぁ…
113 22/03/08(火)01:58:54 No.904415282
>最初からニュータイプは崇高な物と書かれてたのになんでパイロット特性ある方しか認めない奴がいるのか不思議だ わかりやすいからザビ家だってスペースノイドのPRに使ったわけで…
114 22/03/08(火)01:59:33 No.904415408
>最初からニュータイプは崇高な物と書かれてたのになんでパイロット特性ある方しか認めない奴がいるのか不思議だ ニュータイプは、人類全体が変わるべき理想のタイプだみたいなこともセイラさんが初代アニメで言ってったっけ
115 22/03/08(火)01:59:37 No.904415425
宗教臭さ全開でMSなんか使わず洗脳で地球に一大勢力を持つサイコブッダはNT論に一石を投じてるな…
116 22/03/08(火)02:00:40 No.904415654
子どもはみんなNT!
117 22/03/08(火)02:01:46 No.904415881
>宗教臭さ全開でMSなんか使わず洗脳で地球に一大勢力を持つサイコブッダはNT論に一石を投じてるな… それもエンジェル・ハイロゥのオマージュではないですかね…
118 22/03/08(火)02:01:56 No.904415919
>>最初からニュータイプは崇高な物と書かれてたのになんでパイロット特性ある方しか認めない奴がいるのか不思議だ >ニュータイプは、人類全体が変わるべき理想のタイプだみたいなこともセイラさんが初代アニメで言ってったっけ キャラの発言はそのキャラの私見でしかないしNTの設定を考えたのが禿なら禿が今現在どう考えてるのかが正解じゃないの
119 22/03/08(火)02:02:35 No.904416042
>あんなに戦争やって尋常ない撃墜数出せるニュータイプがポンポン出てくるのに >一々学校でいないと教えても信じなさそう それこそドイツのエースパイロットとかシモヘイヘとかヤバい戦果あげてた人はポンポンいたんだし それと同じ扱いなのでは?
120 22/03/08(火)02:02:36 No.904416044
ニュータイプいうても普通の人から見たらサイコミュ使えるメンヘラって感じでしょ そんなのが人類の進化した形と言われてもパッとしないだろうな そのトップがやってる事も結局殺し合いだし
121 22/03/08(火)02:02:53 No.904416111
>>別の言い方をすれば、人々を分けへだてる空間と時間の障害があったとしても、それを越えて共感し合える『愛』を共有することができる人々をいう。 アムロとララァが愛し合ったからシャアは嫉妬して横槍したのか
122 22/03/08(火)02:03:21 No.904416199
>ニュータイプいうても普通の人から見たらサイコミュ使えるメンヘラって感じでしょ >そんなのが人類の進化した形と言われてもパッとしないだろうな >そのトップがやってる事も結局殺し合いだし 違う違う…サイコミュが頭変にするメンヘラ製造装置だよ
123 22/03/08(火)02:03:57 No.904416306
サイコミュ使える使えないというか出てくる奴大抵当たり前のように使うから適性とかあるのかないのかわからんな…
124 22/03/08(火)02:04:43 No.904416458
>キャラの発言はそのキャラの私見でしかないしNTの設定を考えたのが禿なら禿が今現在どう考えてるのかが正解じゃないの 今ハゲがガンダムの設定主導して考えてるわけでも無いから その言い方だと間違いなのでは?
125 22/03/08(火)02:04:51 No.904416481
>違う違う…サイコミュが頭変にするメンヘラ製造装置だよ カミーユとかクェスとかサイコミュに触れる前から既におかしいと思うけど
126 22/03/08(火)02:05:15 No.904416552
>富野由悠季「確実に言えるのは、ガンダムのままでものを考えちゃダメで、だから20年前のノウハウじゃダメなんだよね。かつて僕はガンダムを通してニュータイプ論という、言ってしまえば進化論を描こうとした。つまり人類は進化するものだと信じてみたんだけど、結局それが袋小路に入っちゃって、だからガンダムを作れなくなった。仮に人類が進化を続けたら、もう神になるしかないじゃない。もっと言うと、人類は進化も進歩もしてないんです。ただ繰り返しているだけ。だって、人間の寿命なんて長くて100年でしょ。つまり100年もせずに死んで、また次の世代も100年経たずに死んで……ということを延々と繰り返しているから、むしろ新しい変化があったらいけないんですよ。特に近代に入ってから科学技術の発展に伴って、社会の進歩と人類の進歩がイコールで結ばれているように思われたけど、実際は違ったのね。政治的なイデオロギーがその好例で、要するに資本主義から共産主義に進化していったはずが、共産主義を採用した途端に独裁や腐敗が起こり出した。それはなぜかというと、人が進化していないから。」 >子供たちの今と未来に願いを込めて >2020年2月21日
127 22/03/08(火)02:05:46 No.904416639
>カミーユとかクェスとかサイコミュに触れる前から既におかしいと思うけど あれは10代特有の偏屈でしょ
128 22/03/08(火)02:05:52 No.904416661
このペイントで作ったみたいな画像どっかで見た気がするんだよな…
129 22/03/08(火)02:05:59 No.904416682
シンプルに選民思想みたいで気持ち悪い
130 22/03/08(火)02:06:58 No.904416846
「」の話聞いてると初代の段階から富野含めたガンダム制作者が戦争しないだの時間支配するだのニュータイプが神様だと言ってるように聞こえるんだが
131 22/03/08(火)02:07:42 No.904416964
宇宙棄民してなお地球に人が溢れてる世界になってみないとわからんな…
132 22/03/08(火)02:07:49 No.904416999
ほらやっぱり定義づけなんて無理じゃん
133 22/03/08(火)02:08:52 No.904417180
こんな時間帯にNT論で エキサイトするやつらが普通なやつだと思うなよ
134 22/03/08(火)02:08:56 No.904417192
宇宙世紀の設定だと地球に深刻なダメージ与えたのや 1st冒頭の宇宙に人口棄民した政策の原因となったのが旧世紀人類でそれを非難してるわけで ニュータイプは戦争上手い人類でもなくそれのアンチテーゼじゃないの
135 22/03/08(火)02:09:22 No.904417267
1st自体アムロ達が酸いも甘いも噛み分けながらキツい時代を頑張って生きてるドラマが物語の根幹なのにそこにちょっと絡んできたニュータイプっていうファンタジーな要素がなんか理論みたいに語られて逆にそれが物語を語る上での目標みたいになってるのが解せない
136 22/03/08(火)02:10:29 No.904417467
>「」の話聞いてると初代の段階から富野含めたガンダム制作者が戦争しないだの時間支配するだのニュータイプが神様だと言ってるように聞こえるんだが 1stガンダム作って頃が1979年で 閃ハサ刊行が1989年だから ガンダム10年作り続けた富野が上記の要素をまとめたのがハサウェイのまっとうき全体論なんだろうけどね…
137 22/03/08(火)02:10:38 No.904417498
一番最初に考えたやつの手から離れた作品が変質してくのはよくあることだし…
138 22/03/08(火)02:11:12 No.904417594
・ジオンさん「ニュータイプはお互い分かり合えるすげー存在」 ・ニュータイプ論とは別で戦争始まった ・戦争でなんかすげー活躍するやつがいる ・すげーやつだし戦争相手が言ってたニュータイプなのでは? 程度の定義でしかないよ
139 22/03/08(火)02:11:16 No.904417609
ニュータイプって概念を軸にし出したら 気に入らないアニメになってきたってだけの話だろ
140 22/03/08(火)02:12:14 No.904417763
UCとかNTは富野のニュータイプ論に原点回帰してるが 映画閃ハサ作ってる監督が富野にニュータイプ忘れろみたいな事を言われたのでまた新しい定義が出てくるかもしれない
141 22/03/08(火)02:13:29 No.904417957
UCはニュータイプ掘り下げすぎでないと思う反面ロニやらジンネマンやらロンドベル御一行のドラマ部分も濃厚で嫌いになれない
142 22/03/08(火)02:15:18 No.904418255
ジオンがプロパガンダとしてニュータイプって言葉を地球人類と宇宙人類区別し 宇宙人の選民思想を強固にする材料として使ってたので言葉ごとBANしたんだろう
143 22/03/08(火)02:15:18 No.904418256
劇中ですら解釈みんなバラバラなんだから個人それぞれで多分こんな感じか?って考えてりゃいいんじゃねぇかな…
144 22/03/08(火)02:16:40 No.904418467
>劇中ですら解釈みんなバラバラなんだから個人それぞれで多分こんな感じか?って考えてりゃいいんじゃねぇかな… 富野のニュータイプ論が~ってのを盾に そういうの駆逐したいやつもいるからな…
145 22/03/08(火)02:17:10 No.904418546
ジオン・ズム・ダイクンの提唱したニュータイプ ・ニュータイプは一人一人が眠っている大脳細胞を目覚めさせた人類。 ・第一の人類のルネッサンスが猿から人への変革、第二のルネッサンスを封建から中世の文明を得た人類、第三のルネッサンスとして宇宙を得た新しい人(ニュータイプ) ・ニュータイプはより広大な時空をも一つの認識域の中に捉えそれによって一つ一つの事々へのより深い洞察力とより優しさを持った人 ・ニュータイプの思考と認識力は巨大な空間を己の生活空間として認識することを欲望してかつて利用することのなかった大脳を働かてより高度により深くより慈愛に満ちた精神を得ることが出来る ・神が有史以前から必要以上の大脳を人に与えたのは、人がより人として生きるべき巨大な空域である時空で生きてゆくときのために神があらかじめ潜在能力を用意していた ・人が己の眠れる力を宇宙という環境の中で目覚めされば広大な空間も、越えることが出来ないと信じられた時間をも超えることが出来る ・宇宙という広大無辺な時空を生活の場としようと欲した時、人は時空を乗り越える力を自らが持たなければ生きらない
146 22/03/08(火)02:17:55 No.904418679
ニュータイプ論が宗教臭くて胡散臭いのは宇宙世紀のオールドタイプにとっても一緒で だから一年戦争後のアムロが受け入れられなかったんだと思うんだよね
147 22/03/08(火)02:18:19 No.904418737
>宇宙人の選民思想を強固にする材料として使ってたので言葉ごとBANしたんだろう UCの頃の連邦政府はアクシズショック見てNTが新たな宗教になるんじゃないかって警戒してBANしてるって設定だな
148 22/03/08(火)02:18:37 No.904418783
>もっと言うと、人類は進化も進歩もしてないんです。ただ繰り返しているだけ。だって、人間の寿命なんて長くて100年でしょ。つまり100年もせずに死んで、また次の世代も100年経たずに死んで……ということを延々と繰り返しているから、むしろ新しい変化があったらいけないんですよ。 世代交代で多様性を確保しつつ変化して適者生存するのが進化だと思うんだが NTの進化論は独特すぎて理解できねえ…
149 22/03/08(火)02:19:03 No.904418847
>・ニュータイプはより広大な時空をも一つの認識域の中に捉えそれによって一つ一つの事々へのより深い洞察力とより優しさを持った人 ここが新約カミーユの隣人愛に帰結したわけだ
150 22/03/08(火)02:19:29 No.904418906
>ジオン・ズム・ダイクンの提唱したニュータイプ なるほど100%理解した つまりすげーやつがニュータイプって事だな! なら戦争に強いサイキッカーはニュータイプって事だな!
151 22/03/08(火)02:20:51 No.904419123
>政治的なイデオロギーがその好例で、要するに資本主義から共産主義に進化していったはずが、共産主義を採用した途端に独裁や腐敗が起こり出した。それはなぜかというと、人が進化していないから。 最近だと開戦前のプーチンは違う事言ってたかな…
152 22/03/08(火)02:21:10 No.904419174
ニュータイプたちの言ってることがフワフワし過ぎてもうただの超能力使える病人の妄想って思うことにした
153 22/03/08(火)02:21:37 No.904419249
>NTの進化論は独特すぎて理解できねえ… 人類より上の存在(神様)がいて 神様が作った人類には大脳に使ってない3分の2の部分があり 宇宙に出たことでそれが覚醒して新しい人類へのルネッサンスを遂げるっていう 有神的進化論だな ダイクンさんのニュータイプ論の時点では
154 22/03/08(火)02:22:22 No.904419353
1年戦争の頃のフラナガン機関が作った脳波をコントロールできるパイロットがNTとする定義もあるからな
155 22/03/08(火)02:22:24 No.904419357
>なるほど100%理解した >つまりすげーやつがニュータイプって事だな! >なら戦争に強いサイキッカーはニュータイプって事だな! 深い洞察力とより優しさを持った人間ではないから ファンネルやサイコミュを使えるだけでは ダイクンのニュータイプには当てはまらんよ
156 22/03/08(火)02:22:28 No.904419379
ガンプラ売るために戦わされてその結果うだうだ言われるんだからガンダム世界の人達はいい迷惑だぜ
157 22/03/08(火)02:23:30 No.904419540
>ガンプラ売るために戦わされてその結果うだうだ言われるんだからガンダム世界の人達はいい迷惑だぜ アナハイム・エレクトロニクスや海軍戦略研究所にモビルスーツ売られてるあの世界の人達も似たような立ち位置なんでは…
158 22/03/08(火)02:24:39 No.904419714
ガンプラ売れなかったらアムロが宇宙移民を導きニュータイプを増やして新しい時代を作れていたかもしれない
159 22/03/08(火)02:25:22 No.904419823
宇宙に出ただけで単なる人が深い洞察力と深い優しさ持った慈愛のある精神に変革して時空を掌握する力を持つようになる ウッソ君これどう思う
160 22/03/08(火)02:26:24 No.904419966
ニュータイプなんてなんかすごいパイロット的なものだったけど焦点当てたら何でもありのただのファンタジーバトルモノにしかならなくなったのでやめましたってことでしょ
161 22/03/08(火)02:26:29 No.904419983
>ガンプラ売れなかったらアムロが宇宙移民を導きニュータイプを増やして新しい時代を作れていたかもしれない ジオン侵攻の契機になったのがモビルスーツ開発だから 宇宙移民者のリーダーとなったアムロがモビルスーツの撤廃運動始めるとかもう誰か考えてそうなんだ
162 22/03/08(火)02:26:40 No.904420012
>深い洞察力とより優しさを持った人間ではないから 戦争強いサイキッカーは深い洞察力の部分はクリアできてるのでニュータイプ扱いされてプロパガンダ利用される
163 22/03/08(火)02:28:41 No.904420276
強化人間ってカゴテリに入れられてるだけじゃないの
164 22/03/08(火)02:28:50 No.904420292
Zの頃はオーラ出してたりZZで地震起こしたり 幻魔大戦のサイキックソルジャーとあんま変わらねえと思ってるんだけどなニュータイプも… そこらへん突っ込んでサンダーボルトだと坊主がニュータイプ能力で銃撃ってこようとした奴念力で金縛りにするし…
165 22/03/08(火)02:29:17 No.904420348
見聞色使えるようになっただけの人と理想論の新人類とごっちゃにするなよ!
166 22/03/08(火)02:29:18 No.904420350
>1年戦争の頃のフラナガン機関が作った脳波をコントロールできるパイロットがNTとする定義もあるからな ニュータイプ部隊作るぜーってやってたのがニュータイプ=凄いパイロットという向こうの世界の誤解の始まりな気もする
167 22/03/08(火)02:29:39 No.904420388
バトル作品はインフレするからな インフレの範囲がモビルスーツで済めばいいけどニュータイプまでインフレし続けたらモビルスーツがオマケな神のごとき力をもった存在どうしの超能力バトルにしかならない
168 22/03/08(火)02:29:50 No.904420411
>強化人間ってカゴテリに入れられてるだけじゃないの 強化人間は明確に強化人間の育成プロセス通過した兵士に当てられる言葉だろ? シャアが強化人間だって言うのかよ?
169 22/03/08(火)02:30:12 No.904420464
単純に宇宙に住む人々が第六感的なものでコミニュケーション出来るようになれば言語やちょっとしたすれ違いでの敵対が無くなるんじゃない? 人間同士である以上はそんなことなかったしなんならその能力を使った兵器で如何に殺せるかとかし始めたからクソだね って言うのがガンダム世界の真実で 作中ではまだ最初のを信じてる人がいるだけor曲解して選民思想になったり神様みたいに扱う人がいるだけ って認識だった
170 22/03/08(火)02:30:37 No.904420518
>>強化人間ってカゴテリに入れられてるだけじゃないの >強化人間は明確に強化人間の育成プロセス通過した兵士に当てられる言葉だろ? >シャアが強化人間だって言うのかよ? そう言ってるのが閃光のハサウェイじゃないの?
171 22/03/08(火)02:31:10 No.904420593
エンタメに振って何でもありになったZ系列が悪い
172 22/03/08(火)02:31:20 No.904420615
>そう言ってるのが閃光のハサウェイじゃないの? ただの強い兵士は強化人間だとはいってないかな
173 22/03/08(火)02:31:38 No.904420650
人の心が読めるから深く理解し合えるのが理想なんだけど自分の家に土足でずかずか上がり込まれたら誰だって嫌な当たり前の事実があるしそこを許容できたら戦争なんて起こり得ないけど同時に個の放棄にも繋がるから真のニュータイプは遠いな
174 22/03/08(火)02:31:46 No.904420664
・隣人を大事にして愛を分け与えられる奴 ・感応波で超常現象起こせる奴 ・解脱した人類達であり神 ニュー(New)・タイプ(Type)って一つの型で人類を括る用語なのに違った能力者を細分化して新しい呼称を用意しない世界観なのがが面白いのかもしない あぁでも感応波使えるニュータイプをVガンダムだとサイキッカーで区別してたか
175 22/03/08(火)02:31:52 No.904420681
ニュータイプは間違わない人間でも無いし
176 22/03/08(火)02:32:24 No.904420760
>ニュータイプは間違わない人間でも無いし 解脱してないのですね…
177 22/03/08(火)02:32:27 No.904420766
その都度続き作れと言われたらこうもなろう! 監督壊れた
178 22/03/08(火)02:33:12 No.904420878
超能力使えるだけで内面はこれっぽっちも進化してないしな
179 22/03/08(火)02:33:41 No.904420936
作中のニュータイプ=サイキッカーでジオンダイクンや他の人らが言う理想の新人類とはかけ離れてるから呼び名が変わったんじゃないかな
180 22/03/08(火)02:33:44 No.904420941
>その都度続き作れと言われたらこうもなろう! >監督壊れた 閃ハサでニュータイプは神と結論出して 31年後の劇場版Gレコのインタビューで「仮に人類が進化を続けたら、もう神になるしかないじゃない。」って言ってるのは 結論自体はそう変わってないように思える
181 22/03/08(火)02:34:32 No.904421031
地球出身者ばかりなのもダイクンのNT論が偶然ハマっただけであって超能力者が元々いる世界観だと思うのが腑に落ちる
182 22/03/08(火)02:34:58 No.904421086
>超能力使えるだけで内面はこれっぽっちも進化してないしな モビルスーツは進化するのに僕はどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない
183 22/03/08(火)02:35:29 No.904421157
色んな進歩に人類が追いついてねぇ!は現実でもやってるというか追いつける日が来るのかというと来ないのかもしれん…
184 22/03/08(火)02:35:56 No.904421209
インド修行でNTになるし宇宙関係なく宗教周りに元々超能力者の土壌あるよね
185 22/03/08(火)02:36:14 No.904421238
戦争強いサイキッカーをNT(神)だと論じるのは 猿から人間になりかけてるネアンデルタール人を人間だって言ってるようなもんなのかもね
186 22/03/08(火)02:36:50 No.904421316
人間の感情や欲望を捨てる時が来たとしたらそれは死ぬか人間でなくなるだけの時というのはおしゃかさまもいってるし
187 22/03/08(火)02:37:03 No.904421345
人間の進化論をアニメでやろうとすると宗教臭くなるというか 必ず自己啓発の方に行ってしまうような 幻魔大戦とかも今じゃそういう受け取られ方してるし モビルスーツという兵器だけ進化して人類はいつまでも愚かなままぐらいの扱いでいいんじゃないか あの世界の人間も現実でプラモデル買って市場作ってる視聴者も
188 22/03/08(火)02:37:07 No.904421355
イデオロギーとしてのニュータイプ論があったところに進化した新人類が見つかってドラマになったのがガンダムなんですね?
189 22/03/08(火)02:37:46 No.904421430
未成熟な子供の段階で覚醒する場合が多いせいでむしろ人格的に優れてるとは言えない人間ばかりなのもNTの欠点
190 22/03/08(火)02:37:51 No.904421440
結局「まっとうき」って何なんです?
191 22/03/08(火)02:38:08 No.904421479
そんな…俺はただおもちゃを買ってるだけのつもりだったのに…
192 22/03/08(火)02:38:42 No.904421538
神が人間を作ったという前提があった上で その神にみんなでなろうぜって言うニュータイプ思想が普通に受け入れられてるのは 閃ハサで民族という概念が崩壊したと考えるとスムーズなんだ
193 22/03/08(火)02:39:05 No.904421586
>結局「まっとうき」って何なんです? たっとうき 尊うき 全うき まっとうき
194 22/03/08(火)02:40:44 No.904421779
多分人類全体がニュータイプになれたら ここにいる「」がまっとうきってなんなのって思った疑問も 瞬時にまっとうき全体に収斂されたガンダムの原作者富野由悠季に伝わって回答が得られるはず
195 22/03/08(火)02:41:09 No.904421813
定義付けてそこに進むのはそれこそ宗教の修行になっちゃうからね… 人類の進化なんて自覚しないで世代重ねるうちに自然と進んでくだろって常に新しい世代が思ってつないでけばいい その点ウッソがあの歳にして至ってるのが本当にスペシャル過ぎるけど
196 22/03/08(火)02:41:47 No.904421886
>どんな環境でも持てる能力を隣人のために正しく扱う事が得意になった人間 >っていうのはずっと変わらないと思う 隣人にも正しく接することができるなら別にテレパシーなんて必要ないよねそれ
197 22/03/08(火)02:42:04 No.904421909
>結局「まっとうき」って何なんです? 方言で「待ってるから」って意味だよ
198 22/03/08(火)02:42:26 No.904421962
>>ララアとかNTという範疇に含めていいのか疑問である >刻が見える…!ってやつが正にニュータイプ描写の印象的なやつじゃないか 死ぬ前の幻覚なのでは?
199 22/03/08(火)02:42:47 No.904421997
閃ハサの下巻が出版された1990年って冷戦終わった翌年だから 世界が二分化されて核戦争に世界が怯えてた時期の緊張感みたいなのもまっとうき全体のような理想論が出てきたんじゃ
200 22/03/08(火)02:42:53 No.904422011
本当に進化したらそれこそしんかしたことにきがつかないんだろうしね 我々が原人と自分を重ねるようと思っても共感できないのと一緒で
201 22/03/08(火)02:43:14 No.904422057
ニュータイプの持つ能力が戦争に使えるんじゃないかと思ったキシリアがNT研究してたフラナガンの支援したんだよな それはニュータイプと呼べるものだったんだろうか
202 22/03/08(火)02:43:19 No.904422069
時間すら支配できるとかそうなるといいなとかそんなんだろう
203 22/03/08(火)02:43:59 No.904422157
>定義付けてそこに進むのはそれこそ宗教の修行になっちゃうからね… >人類の進化なんて自覚しないで世代重ねるうちに自然と進んでくだろって常に新しい世代が思ってつないでけばいい >その点ウッソがあの歳にして至ってるのが本当にスペシャル過ぎるけど ウッソ自体は生まれる前夜に神様がニュータイプを授けると予言された贈り物であることを忘れてはいけない
204 22/03/08(火)02:45:11 No.904422317
>時間すら支配できるとかそうなるといいなとかそんなんだろう 支配できないと遠い宇宙までいけないからそういうふうに進化するだろうって感じ
205 22/03/08(火)02:45:20 No.904422329
民族や人種を無視してあらゆる人間が所属してることになってる連邦政府も表面上はまっとうき全体なんだよな…
206 22/03/08(火)02:46:48 No.904422493
ZZの企画書でジュドー・アーシタもシャアとの決戦中に 自己を表出してみんなで一体になって宇宙を制覇しようと語りかけるプロットだったから あれがそのままアニメ化したらハサウェイの言うまっとうき全体になって世界が平和になって終わってそう
207 22/03/08(火)02:46:48 No.904422494
>民族や人種を無視してあらゆる人間が所属してることになってる連邦政府も表面上はまっとうき全体なんだよな… 全員の意見を瞬時に収斂できない時点でただの組織でしかない
208 22/03/08(火)02:48:04 No.904422634
少なくともガンダム作中ではニュータイプは単なるエースパイロット以上の枠を出てないのであれだけど カミーユみたいな霊媒師ならあるいは神様になれるのかもしれないな
209 22/03/08(火)02:48:21 No.904422673
MSと対比するなら種族の進化じゃなく思想の進歩だと思うんだけどな 宗教の源流とNTが繋がってそうな設定なのもそこだろうけど 作中では超能力で戦争ばっかやるからNTも強化人間も同じじゃねえ?ってなっちゃう
210 22/03/08(火)02:48:48 No.904422734
やはり人間にチップ埋め込むしか無いのか…!
211 22/03/08(火)02:49:11 No.904422775
>カミーユみたいな霊媒師ならあるいは神様になれるのかもしれないな 残留思念と自己を一体化してギャザースタイムに進化する案は没になったと見せかけて バイオセンサー使って描写した 精神崩壊した
212 22/03/08(火)02:49:24 No.904422802
理想論としての人間同士が“正しく”意思疎通すれば争いが起きないって部分がもうほんとか~?って感じだよね
213 22/03/08(火)02:49:42 No.904422841
猿だってニュータイプになれるんだから人類の発展段階における進化とするよりあらゆる生物種に一定の確率で誕生する当然変異種とでも考えるべきでは
214 22/03/08(火)02:50:40 No.904422965
慈愛持った精神を獲得するという部分無視して 距離をなくした相互通信部分だけ発達させたニュータイプは 失敗作か…
215 22/03/08(火)02:51:24 No.904423060
>猿だってニュータイプになれるんだから人類の発展段階における進化とするよりあらゆる生物種に一定の確率で誕生する当然変異種とでも考えるべきでは 人類の突然変異種がニュータイプなのは富野が設定した通りだけど猿が「愛」を理解できるとは思えんな
216 22/03/08(火)02:52:50 No.904423256
イルカや猿がニュータイプ的な能力を見せたというのも ダイクンの大脳皮質の隠された部分の覚醒という点と符号するから 一回バイオテクロノジー駆使してケモ人間出てくる宇宙世紀ガンダムやればいいんだよ
217 22/03/08(火)02:53:20 No.904423302
俺が読む限りでは冨野監督は人間個体の進化可能性も機械による拡張性にも欺瞞を感じて諦めてしまったようにも見えるんだけど あとは何の道が残ってるんだろうかね
218 22/03/08(火)02:53:50 No.904423360
>慈愛持った精神を獲得するという部分無視して >距離をなくした相互通信部分だけ発達させたニュータイプは >失敗作か… 根本的にそう言う精神の充足みたいなのをどう獲得するのか?って言うのは闇の中だからね 強いて言えば豊かで平穏な世界がそれを生むんだろうけれど ガンダム世界では平和なんてないから平和を産むための人類を産むために平和が必要という状況
219 22/03/08(火)02:54:08 No.904423395
>俺が読む限りでは冨野監督は人間個体の進化可能性も機械による拡張性にも欺瞞を感じて諦めてしまったようにも見えるんだけど >あとは何の道が残ってるんだろうかね Gレコのインタビュー見る限り 進化の道を諦めた退化の許容
220 22/03/08(火)02:55:07 No.904423506
>俺が読む限りでは冨野監督は人間個体の進化可能性も機械による拡張性にも欺瞞を感じて諦めてしまったようにも見えるんだけど それだと結論を急ぎすぎたシャアだけだからアムロ部分もあるんだろう
221 22/03/08(火)02:57:07 No.904423729
作中でも触れられた通りいざ地球にアクシズが落ちるってなったら地球にそんなもん落としちゃダメだって言う人の意思がサイコフレームを動かして止めたって言う所から 兆し自体はあるって言うか人類が平和で心を一つにする可能性の一端って描写だと思ってるけどなあ