虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/08(火)00:44:40<!--AnimationGIF--> No.904399721

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/08(火)00:45:06 No.904399829

カタ芸術

2 22/03/08(火)00:45:23 No.904399903

やきう

3 22/03/08(火)00:47:25 No.904400428

どうせなら股間ガードある装備にすりゃいいのにって昔から思ってる

4 22/03/08(火)00:49:42 No.904401052

>どうせなら股間ガードある装備にすりゃいいのにって昔から思ってる してる してても痛い

5 22/03/08(火)00:51:45 No.904401625

チーン

6 22/03/08(火)00:52:27 No.904401848

>どうせなら股間ガードある装備にすりゃいいのにって昔から思ってる 衝撃を0にするなんて出来ないんだ 周囲に逃げやすいようにしか出来ない

7 22/03/08(火)00:58:26 No.904403419

キャッチャーって拷問みたいなポジションだよね

8 22/03/08(火)01:02:52 No.904404507

おれも高校でやってたけど きんたまダメージ10回じゃきかなかったよ 一番ひどかった時はおれのタマにアッパーくらわしたあとベースの上で煙はくくらい回転してたやつ 打ったやつ高校通算50本くらい打ってプロになった 3日くらい尿赤かった

9 22/03/08(火)01:06:11 No.904405287

そりゃ誰もやりたくないわ…

10 22/03/08(火)01:06:37 No.904405379

キャッチャーって腰も膝も故障するのに送球力求められる上に強烈な球が百数発飛んでくるよね お金は他のポジションよりもらえるんですか

11 22/03/08(火)01:13:02 No.904406805

伊藤光一日に二回当たってさすがに交代した事あったよね

12 22/03/08(火)01:18:39 No.904407960

>キャッチャーって腰も膝も故障するのに送球力求められる上に強烈な球が百数発飛んでくるよね >お金は他のポジションよりもらえるんですか 一部のめっちゃ打てる人たちを除くとあんまり…

13 22/03/08(火)01:19:06 No.904408056

ヘルメットとかもそうだけど内部へのダメージは0にはならないからな…

14 22/03/08(火)01:20:18 No.904408284

なんでこんな野蛮なスポーツがメジャーなんだ

15 22/03/08(火)01:21:12 No.904408455

打撃は出来なくてもある程度は許されるからね…

16 22/03/08(火)01:21:45 No.904408570

昔はこれ+走者のタックルをなんとかする感じのやつだったからな…

17 22/03/08(火)01:26:16 No.904409514

捕手としての技術を一定レベル以上に習得できればそれだけで長くプロ生活続けられるから ある種の専門職みたいな優遇はあるかなと

18 22/03/08(火)01:27:28 No.904409758

フルイニングで守る時は終盤になると足の感覚が無くなるらしい

19 22/03/08(火)01:28:58 No.904410061

引退してもブルペンキャッチャーとかで働きやすいからその辺は有利といえば有利か

20 22/03/08(火)01:30:50 No.904410446

キャッチャー捕るだけじゃなくてそこそこ動けないといけないから股間ガチガチに固めると…

21 22/03/08(火)01:31:17 No.904410529

森友哉クラスですらキャッチャー辞めたいとか

22 22/03/08(火)01:32:20 No.904410727

>なんでこんな野蛮なスポーツがメジャーなんだ メジャーリーグが最高峰だからね

23 22/03/08(火)01:33:04 No.904410863

基本姿勢がもう下半身に悪そう

24 22/03/08(火)01:33:50 No.904411009

まずボール硬すぎ 石じゃん

25 22/03/08(火)01:33:54 No.904411025

捕飛とかよく捕れるよね 視界外に上がったボールをマスク取って追いかけるとか…

26 22/03/08(火)01:34:10 No.904411082

一定の捕手能力あれば球界からの引く手はある そして指導者への道も比較的有利

27 22/03/08(火)01:34:17 No.904411103

>フルイニングで守る時は終盤になると足の感覚が無くなるらしい 最近の投手は球も速いから受けてるミットの手の感覚も無くなるとよく聞くね

28 22/03/08(火)01:36:15 No.904411506

戸郷が食らってたね

29 22/03/08(火)01:36:42 No.904411586

若い頃は普通に走れたキャッチャーがいつの間にか鈍足おじさんになってるのいいよね…

30 22/03/08(火)01:38:08 No.904411860

捕手はほんとに割に合ってない だからこそ少ないのでそこそこでも長い事プロが出来る

31 22/03/08(火)01:39:12 No.904412064

野球って言うほどメジャースポーツか?

32 22/03/08(火)01:51:18 No.904414020

クリケット以下だもんな競技人口

33 22/03/08(火)01:52:31 No.904414234

>森友哉クラスですらキャッチャー辞めたいとか コントロール悪い投手が多すぎてなぁ 与四球の表彰台を西武で独占してた去年とか酷かった

34 22/03/08(火)02:02:16 No.904415988

9回フルで出場できてきた球後ろにそらさずにキャッチできるってだけで実は結構凄いこと

35 22/03/08(火)02:02:57 No.904416126

ノーバウンドか…バウンドして下からとどっちが痛いんだろう…

36 22/03/08(火)02:03:34 No.904416237

>>フルイニングで守る時は終盤になると足の感覚が無くなるらしい >最近の投手は球も速いから受けてるミットの手の感覚も無くなるとよく聞くね そりゃ捕手3人体制とか組まれるわ

37 22/03/08(火)02:05:19 No.904416570

>キャッチャーって拷問みたいなポジションだよね でもやりがいもある

38 22/03/08(火)02:07:01 No.904416858

>昔はこれ+走者のタックルをなんとかする感じのやつだったからな… 達川も後遺症に苦しんでるとかなんとか

39 22/03/08(火)02:13:50 No.904418014

>野球って言うほどメジャースポーツか? 競技人口で見るとゴルフ以下の8位だ

↑Top