虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 囲碁難... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/07(月)23:55:03 No.904384308

    囲碁難しい https://puyogo.app/

    1 22/03/08(火)00:02:18 No.904386497

    囲碁ってこういうルールだったのか

    2 22/03/08(火)00:06:59 No.904388078

    >囲碁ってこういうルールだったのか 視覚的にわかりやすくていいね

    3 22/03/08(火)00:08:06 No.904388457

    現実の囲碁のコマもこんなふうにぷよぷよしてくれればいいのに

    4 22/03/08(火)00:08:44 No.904388669

    何回やっても完封負けする…

    5 22/03/08(火)00:08:52 No.904388725

    囲碁って将棋と比べると全く注目されないよね

    6 22/03/08(火)00:09:23 No.904388924

    >囲碁って将棋と比べると全く注目されないよね ぱっと見分かりにくいのもあるんじゃないかな

    7 22/03/08(火)00:10:06 No.904389204

    5路ですら危うかった俺はゴミだよ

    8 22/03/08(火)00:11:59 No.904389822

    囲碁パターン数多すぎるし…

    9 22/03/08(火)00:15:41 No.904390919

    石もカウントされてることに気づくのに3戦かかった

    10 22/03/08(火)00:17:55 No.904391604

    相手の石が挟まってるとななめにくっつかない?

    11 22/03/08(火)00:17:55 No.904391606

    4回目でやっと勝てた…

    12 22/03/08(火)00:18:48 No.904391869

    囲碁って囲んだ空いてる陣地を数えるのかと思ったけど石のとこも数えてる?

    13 22/03/08(火)00:20:07 No.904392225

    >囲碁って囲んだ空いてる陣地を数えるのかと思ったけど石のとこも数えてる? 石の数を数えるルールもある 純碁っていうけど最近できたやつ

    14 22/03/08(火)00:20:14 No.904392259

    囲碁の対CPU戦は狭ければ狭いほど勝てないって聞いた

    15 22/03/08(火)00:21:22 No.904392595

    これ分かりやすくていいね 9路が欲しくなる

    16 22/03/08(火)00:22:30 No.904392982

    囲碁は派手さがないのとあと終盤秒読みから大逆転みたいなのもない

    17 22/03/08(火)00:23:37 No.904393351

    7路完勝できた!

    18 22/03/08(火)00:23:38 No.904393360

    囲碁わかんないから五目並べやるね!

    19 22/03/08(火)00:24:17 No.904393576

    くそむじゅい…

    20 22/03/08(火)00:24:46 No.904393766

    最終盤面で相手が2目作ってなかったら崩せるからチャレンジしてみよう!

    21 22/03/08(火)00:24:56 No.904393811

    跳ねたら継ぐんだよね なんかNHKでそんなことを聞いた記憶があるんだ

    22 22/03/08(火)00:26:39 No.904394414

    どうやれば勝てるんだ…

    23 22/03/08(火)00:27:42 No.904394744

    >どうやれば勝てるんだ… 守ってると相手が勝手に肥大化していって全消しできるようになる

    24 22/03/08(火)00:27:56 No.904394819

    千日手なのに降参してこないの面倒くさい

    25 22/03/08(火)00:29:45 No.904395387

    >どうやれば勝てるんだ… 端での攻防ミスらないようにすれば勝てると思う

    26 22/03/08(火)00:32:05 No.904396077

    もしかして先行不利ゲー?

    27 22/03/08(火)00:32:31 No.904396206

    俺向いてないわ…

    28 22/03/08(火)00:33:38 No.904396562

    初手天元!

    29 22/03/08(火)00:34:03 No.904396700

    >初手天元! 二手目天元された!

    30 22/03/08(火)00:34:04 No.904396704

    なるべく石はくっつけて取られにくいようにしつつ相手を囲うように伸ばし 終盤は置くと石取られる1マススペースを相手より多く持つようにすると勝てた

    31 22/03/08(火)00:34:14 No.904396748

    基本ルールは死ぬほどシンプルよね

    32 22/03/08(火)00:34:58 No.904396966

    ケツみてえな口しやがって…

    33 22/03/08(火)00:35:00 No.904396970

    周囲の線が消えると消される の意味をよく理解してなくて外から詰めようとしたら塊が全部消されて!?ってなった

    34 22/03/08(火)00:35:50 No.904397244

    >どうやれば勝てるんだ… 端にいかない 相手を囲んで取れてる状態に慣れる →逃げられない相手をわざわざ取り上げなくていい (これができたらけっこうレベルアップ)

    35 22/03/08(火)00:35:54 No.904397267

    ルールはわかった 勝てるかどうかは別というか勝てねえ 俺バカだからよ

    36 22/03/08(火)00:36:31 No.904397464

    なんか勝ったな!って思ったらシュン!って一気に消される…

    37 22/03/08(火)00:37:29 No.904397750

    おしまいだぁ…って思ってたらなんか全消しで勝てた

    38 22/03/08(火)00:37:31 No.904397761

    棋聖戦の配信を見てみたけどどこに囲いができてるのかすらわからなかった

    39 22/03/08(火)00:39:29 No.904398347

    ちょっとCPUが優しすぎる 自殺してきちゃう

    40 22/03/08(火)00:42:07 No.904399096

    囲碁のオリジナリティはすごいわ もっとはやっていいものだが今の日本には向いてないのか

    41 22/03/08(火)00:42:28 No.904399202

    何度やっても勝てん

    42 22/03/08(火)00:42:40 No.904399245

    これには勝てるCOSUMIには勝てない

    43 22/03/08(火)00:43:04 No.904399343

    囲碁は将棋と違ってお互いがある程度棋力がないと勝敗すら分からないのがハードルを上げてる

    44 22/03/08(火)00:43:09 No.904399358

    >これには勝てるCOSUMIには勝てない あれレベル1も5もいっしょなきがする

    45 22/03/08(火)00:44:24 No.904399659

    斜めにくっついてるように見えるけど実際はくっつかないから 囲碁初心者には逆に紛らわしいと思う

    46 22/03/08(火)00:44:33 No.904399687

    >囲碁は将棋と違ってお互いがある程度棋力がないと勝敗すら分からないのがハードルを上げてる まったくそう ネット対戦なら死活判定をぱっとやってもらえるけどリアル対局で困るのよね そういうのできるスマホアプリとかないかな

    47 22/03/08(火)00:44:50 No.904399758

    5路でもちんぷんかんぷんだったけど打ち方調べてそれに倣ったら7路も勝てた

    48 22/03/08(火)00:45:11 No.904399848

    >斜めにくっついてるように見えるけど実際はくっつかないから >囲碁初心者には逆に紛らわしいと思う 勝敗を出してくれるだけですでにありがたい 初心者は勝ったのかどうかがまず分からない

    49 22/03/08(火)00:45:26 No.904399916

    13対1で勝ったぞ!

    50 22/03/08(火)00:45:56 No.904400028

    おめでとう!

    51 22/03/08(火)00:46:28 No.904400188

    気持ちいい! fu867511.png

    52 22/03/08(火)00:46:48 No.904400267

    >囲碁は将棋と違ってお互いがある程度棋力がないと勝敗すら分からないのがハードルを上げてる 審判が必要な軍人将棋状態 へたしたら審判ですらあやしかったりする

    53 22/03/08(火)00:47:34 No.904400457

    なかなか面白いアプリだね

    54 22/03/08(火)00:47:44 No.904400515

    右上隅小目!

    55 22/03/08(火)00:48:11 No.904400607

    5路は最初から鍔迫り合いだから7路の方が簡単かもな

    56 22/03/08(火)00:48:35 No.904400711

    ・お互いにパスしたら終了 ・終了した時点で囲んでる陣地が多い方が勝ち(取った石は相手の陣地埋めるのに使える) だから勝敗分かんなかったら置けるとこなくなるまで置いても別に良い

    57 22/03/08(火)00:48:37 No.904400720

    囲碁の一番悪いところは勝敗がわかりにくいところだからな…

    58 22/03/08(火)00:49:02 No.904400866

    どう見てもこっちが囲んでるのに逆に取られるのムカつくんだけど

    59 22/03/08(火)00:49:26 No.904400975

    二眼が大切なのは知ってる 作れないしぬ!

    60 22/03/08(火)00:50:21 No.904401236

    これ作った人すごいな めっちゃわかりやすい

    61 22/03/08(火)00:50:21 No.904401238

    3回目でAIには勝てるようになった!

    62 22/03/08(火)00:51:20 No.904401507

    15-0で勝った!

    63 22/03/08(火)00:51:22 No.904401523

    5路は勝てる気しなかったけど7路はなんか知らんけど1回で勝てたわ…わからん!

    64 22/03/08(火)00:52:15 No.904401777

    囲んだら勝ちだけ何となく覚えてたから外周回って囲もうとしたら全滅するんだが何だこれ

    65 22/03/08(火)00:52:46 No.904401931

    囲碁ってそんな角一か所置かれただけで盤面の半分あったの消え失せるルールだっけ…

    66 22/03/08(火)00:52:47 No.904401938

    > >これには勝てるCOSUMIには勝てない >あれレベル1も5もいっしょなきがする 広くなるにつれて結構変わってくる気がする9路強い

    67 22/03/08(火)00:52:52 No.904401956

    >どう見てもこっちが囲んでるのに逆に取られるのムカつくんだけど 囲むというより退路を絶たせるものって感じたわ

    68 22/03/08(火)00:53:24 No.904402128

    盤面の一番外側は埋まってるのと同じだから

    69 22/03/08(火)00:53:55 No.904402273

    「」とオンライン対戦したい

    70 22/03/08(火)00:53:55 No.904402274

    囲碁って逆転する事無いのか…

    71 22/03/08(火)00:54:12 No.904402335

    >囲碁ってそんな角一か所置かれただけで盤面の半分あったの消え失せるルールだっけ… 自陣で2眼作れてなきゃ死ぬんだ