割とマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)23:23:39 ID:P4CFS7yI P4CFS7yI No.904374803
割とマジな話
1 22/03/07(月)23:24:09 No.904374958
メンタル疾患じゃなくてもきついよ
2 22/03/07(月)23:24:55 No.904375208
ちゃんときっちり終わるなら天国だぜ
3 22/03/07(月)23:25:02 No.904375246
俺ってメンタル疾患だったのか
4 22/03/07(月)23:25:24 No.904375387
普通の人にもキツイんだよ!!
5 22/03/07(月)23:25:51 No.904375553
俺だってキツいわボケ
6 22/03/07(月)23:25:52 No.904375559
ブルシットジョブズ
7 22/03/07(月)23:26:10 No.904375652
疾患関係ねぇ
8 22/03/07(月)23:26:58 No.904375910
神ですら6日が限度 何で人間ごときが5日も働けるんだっての
9 22/03/07(月)23:27:03 No.904375932
自分だけキツいと思ってそうなのはメンタル案件かも
10 22/03/07(月)23:28:17 No.904376337
大企業の人達って1日十何時間も頑張ってるっぽくて生き物としてのステージが違うな...ってなる
11 22/03/07(月)23:28:35 No.904376419
この人はメンタル疾患の人だけがきついと思っていると読むべきなんだろうな
12 22/03/07(月)23:28:45 No.904376474
8時間以上が違法ってとこから最低8時間労働にシフトするセンス
13 22/03/07(月)23:28:57 No.904376534
>メンタル疾患じゃなくてもきついよ そうだね×∞
14 22/03/07(月)23:29:15 No.904376623
俺先週休みなかったけどなにか?
15 22/03/07(月)23:30:05 No.904376884
1日3時間 週4日労働 これが限界ですね
16 22/03/07(月)23:30:14 No.904376931
そう思うならそうじゃない会社作ろう
17 22/03/07(月)23:30:52 No.904377132
むしろ週5日1日8時間って超余裕じゃない?
18 22/03/07(月)23:31:03 No.904377192
8時間きっかりで終わってくれるならいい
19 22/03/07(月)23:31:30 No.904377335
>むしろ週5日1日8時間って超余裕じゃない? あなたもう…
20 22/03/07(月)23:31:35 No.904377374
>むしろ週5日1日8時間って超余裕じゃない? 本気でキツいんです。
21 22/03/07(月)23:31:44 No.904377434
うちの会社の上司毎日10時くらいまでいるし土日も仕事してて早く死にそう
22 22/03/07(月)23:31:46 No.904377446
みんなキツいんだわ
23 22/03/07(月)23:32:44 No.904377744
でもきっちり8時間内に1日分の仕事を遅滞なく収めろって言う方がダメージ来そうなもんだが
24 22/03/07(月)23:33:09 No.904377876
これがキツくねえやつのほうが疾患でしょ
25 22/03/07(月)23:33:14 No.904377898
完全週休2日定時退社とか それでグダクダ言われる経営者に同情するレベル
26 22/03/07(月)23:33:22 No.904377932
産業革命まで人間の労働は基本的に人間のペースで仕事をして日が沈んだら終わりのマイペースだった 産業革命以降は機械の導入で「機械のペース」に人間が合わせる様になった 機械は休み知らずに動き続けるから人間もそれに合わせなきゃならん これが「一日八時間労働」の正体だ
27 22/03/07(月)23:33:24 No.904377949
>8時間以上が違法ってとこから最低8時間労働にシフトするセンス 法を定めたためにかえってみんな揃って最低時間を迫り上げたフシがある…
28 22/03/07(月)23:33:38 No.904378037
嫌なら辞めろすぎる
29 22/03/07(月)23:33:48 No.904378082
一ヶ月に10時間くらいしか働けねえ それ以上は無理…SDガンダム作らなきゃいけないし…
30 22/03/07(月)23:34:15 No.904378220
>嫌なら辞めろすぎる 経営者のレス
31 22/03/07(月)23:34:29 No.904378298
たかが8時間程度でグダグダと…
32 22/03/07(月)23:34:41 No.904378361
これがキツくないのはよほど家帰ってやることがないかブラックに勤めて頭おかしくなってるかのどっちかだろ
33 22/03/07(月)23:34:45 No.904378377
役職じゃないから残業しただけおちんぎんは出るけど それ以上に心がすり減る…
34 22/03/07(月)23:34:51 No.904378397
>産業革命以降は機械の導入で「機械のペース」に人間が合わせる様になった >機械は休み知らずに動き続けるから人間もそれに合わせなきゃならん >これが「一日八時間労働」の正体だ 機械が24時間動いてるから3交代制で製品作り続ける工場とか冷静に考えるとやべぇ
35 22/03/07(月)23:35:08 No.904378501
>たかが8時間程度でグダグダと… でもお前無職じゃん
36 22/03/07(月)23:35:32 No.904378596
俺は精神なのか身体なのかわからないけどここ数年ずっとなんか息切れしてるみたいな感じで横になりたくなる ただでさえ短い5時間労働すら滅茶苦茶キツくなってきた なんか常に徹夜明けみたいな体調 老化気にするにはまだ10年くらいは早いはずだぞ…
37 22/03/07(月)23:35:35 No.904378616
月曜日からこんな事言ってるようじゃ週末まで働けないぜ
38 22/03/07(月)23:35:48 No.904378687
職場はお前に生活費を配るためのライフラインではないんだ
39 22/03/07(月)23:35:56 No.904378727
労働者が仕事の中心だった時代から労働者が仕事の脇役端役になったのが産業革命って事なのか
40 22/03/07(月)23:36:04 No.904378773
1時間ごとに休憩していた学生時代から休み無く働かされるの辛い
41 22/03/07(月)23:36:25 No.904378860
8時間労働が世界的に見て割とどうかしてるんだけど…うn
42 22/03/07(月)23:36:37 No.904378920
社会人になって気づくのは生きとし生けるもの程度の差は あれどみんな心の病気を持っているという事で 違う病気の人にどんなに説諭しても伝わるのは極稀で 自覚があったら病院行きましょうという話
43 22/03/07(月)23:36:38 No.904378929
「普通」は週6ですよね
44 22/03/07(月)23:36:48 No.904378970
サボり方を覚えろよ 8時間全力投球するのは建前なのにそれを真に受けたやつから壊れていく
45 22/03/07(月)23:36:58 No.904379019
贅沢言わないから1日3時間だけ働いて生きていける世の中にしてほしい
46 22/03/07(月)23:37:30 No.904379181
何がメンタル疾患だ!
47 22/03/07(月)23:37:31 No.904379191
いやまあこれは一般的な認識じゃない うちの会社もメンタル明けの人は10時-15時とかで勤務してるよ
48 22/03/07(月)23:37:44 No.904379247
楽しくて8時間過ぎるなんて一度もない
49 22/03/07(月)23:37:53 No.904379297
仕事は3時に終わるべきだと思う
50 22/03/07(月)23:38:24 No.904379438
人間6時間くらいが一番生産性高いって話もあるよな
51 22/03/07(月)23:38:34 No.904379493
普通の人にもキツいんだからメンタルな人には耐えられないよ
52 22/03/07(月)23:38:34 No.904379496
物心ついた頃には未来ではロボットが仕事をしてくれるからみんな好きな事をして暮らせる時代が来ると聞いてたんだけどなあ…
53 22/03/07(月)23:38:43 No.904379539
>うちの会社もメンタル明けの人は10時-15時とかで勤務してるよ メンタルになった時点でクビじゃないの?
54 22/03/07(月)23:38:48 No.904379569
最近「働きたくない」じゃなくて「働けない」になってきた 病院に通いながらフレンドリーな職場で働いてるのにいつか倒れるだろうという予感がすごい… 俺弱すぎるのでは
55 22/03/07(月)23:38:54 No.904379598
太陽が沈み始めたら終わりにしたい
56 22/03/07(月)23:38:55 No.904379607
このスレに有職者なんていなかった
57 22/03/07(月)23:39:02 No.904379648
自分を弱者側に置けばどこに行っても甘やかしてもらえるなんて考えでこられても迷惑でしかないよな そういう人はそういう人のために用意された場所で生きて欲しい
58 22/03/07(月)23:39:07 No.904379670
>仕事は3時に終わるべきだと思う 開始が書いてないからすごい早く出勤させられそう
59 22/03/07(月)23:39:11 No.904379690
>>うちの会社もメンタル明けの人は10時-15時とかで勤務してるよ >メンタルになった時点でクビじゃないの? この時代に!?
60 22/03/07(月)23:39:12 No.904379694
健常者の働いていい最大値だったはずなのに 最低これだけ働けになってる…
61 22/03/07(月)23:39:17 No.904379718
>仕事は3時に終わるべきだと思う 9時出社なのに!?
62 22/03/07(月)23:39:20 No.904379730
6時間で同じ給料もらえるなら6時間に収まる仕事しかしてねえ
63 22/03/07(月)23:39:20 No.904379735
ぶっちゃけ週5なら6時間勤務にしてほしい 週4なら8時間でいいけど残業とか死ね
64 22/03/07(月)23:39:31 No.904379783
朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら 世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった 勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる
65 22/03/07(月)23:39:37 No.904379818
人間負荷がかかり続けるとあっさり壊れるから法定労働時間が設定されてるのに社内の評価を下げられないためにサビ残とか早朝出勤して問題ありませんってアピールするの割とおかしいと思う
66 22/03/07(月)23:39:42 No.904379845
大型連休じゃねえよ毎週大型連勤だろうがと思ってるよ
67 22/03/07(月)23:39:53 No.904379895
>>うちの会社もメンタル明けの人は10時-15時とかで勤務してるよ >メンタルになった時点でクビじゃないの? 今時そんな理由で首切れないよ… やんわり退職を勧めるのはあると思うけど
68 22/03/07(月)23:39:58 No.904379915
>俺は精神なのか身体なのかわからないけどここ数年ずっとなんか息切れしてるみたいな感じで横になりたくなる >ただでさえ短い5時間労働すら滅茶苦茶キツくなってきた >なんか常に徹夜明けみたいな体調 >老化気にするにはまだ10年くらいは早いはずだぞ… それほかの病気の可能性あるぞ… 一度見てもらってみては?
69 22/03/07(月)23:40:04 No.904379945
一時期話題になったシェアワークでいいと思うんだけどね 八時間労働を二人で分けて一人四時間労働で給料同じ ぶっちゃけ今の時代は生産力不足ではなく消費力不足だから 庶民にお金を使う時間をもっと増やした方がいい
70 22/03/07(月)23:40:09 No.904379987
>人間6時間くらいが一番生産性高いって話もあるよな 8時間勤務で8時間仕事なんてしたら体壊すぜ
71 22/03/07(月)23:40:19 No.904380029
>朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら >世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった >勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる とんだクズ野郎だな
72 22/03/07(月)23:40:22 No.904380048
>物心ついた頃には未来ではロボットが仕事をしてくれるからみんな好きな事をして暮らせる時代が来ると聞いてたんだけどなあ… そんな技術が発展しても恩恵を受けるのはロボットを持ってる金持ちだけで 一般人は労働力としての価値も不要となって何もない土地に捨てられて死ぬだけだ
73 22/03/07(月)23:40:26 No.904380068
>朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら >世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった >勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる なんで結婚してるんだろうな…
74 22/03/07(月)23:40:30 No.904380085
>朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら >世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった わからなくもない>勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる 勤労ではない…
75 22/03/07(月)23:40:36 No.904380108
>朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら >世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった >勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる そういうやつもいるだろうけど巻き込まないでほしい
76 22/03/07(月)23:40:40 No.904380126
>健常者の働いていい最大値だったはずなのに >最低これだけ働けになってる… 8時間働いて8時間好きな事をして8時間寝るだっけ
77 22/03/07(月)23:40:44 No.904380139
>朝8時には会社にいて毎日最低でも22時まで残業してる人がいて勤勉だなぁと思ってたら >世間話をするタイミングがあって聞いたら奥さんとうまくいってなくて死ぬほど帰りたくという事だった >勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる 家庭に居場所がないおっさんが会社に残って寂しいから部下にまでそれを強要するってのはよくある話かも
78 22/03/07(月)23:40:45 No.904380147
割と慢性的な人不足だからメンタルやらかしてもちゃんと復帰できるようになってる なってない会社はやばい
79 22/03/07(月)23:41:06 No.904380232
自分に取ってのベストな起きてる時間や寝る時間ってどうやって調べればいいんだろうね
80 22/03/07(月)23:41:14 No.904380279
8時間のうちに詰め込まれるタスクが多くないか あれやってこれやってそれやって…やることが多いと常に疲れる
81 22/03/07(月)23:41:19 No.904380312
家に帰りたくない残業代横領おじさんは確かに存在する
82 22/03/07(月)23:41:37 No.904380398
>人間負荷がかかり続けるとあっさり壊れるから法定労働時間が設定されてるのに社内の評価を下げられないためにサビ残とか早朝出勤して問題ありませんってアピールするの割とおかしいと思う でも壊れたとバレたら実際評価下がって無理しないよりも苦労する事になるんでしょう?
83 22/03/07(月)23:41:41 No.904380416
>勤労が癒やしになる人間も世の中にはいる そんなんだから奥さんとうまくいかないのではっていうか子供いたら可哀想だな
84 22/03/07(月)23:41:44 No.904380430
俺の経験上なんだけどすごい真面目で長い間働いてきた人は結構早く亡くなる もっと適当にくそみたいに過ごすとわりと長く生きられた
85 22/03/07(月)23:41:51 No.904380461
通勤で往復3時間くらい持ってかれる方がムカつく テレワークできる仕事についときゃいよかった
86 22/03/07(月)23:41:54 No.904380475
体外そういうおっさんは社内でも横暴で嫌われてる…
87 22/03/07(月)23:41:56 No.904380489
家に帰りたくない人間がいるのはいいが 自分がワーカホリックだと思い込んで回りにプレッシャーかけるのはマジでやめてほしい 家に帰りたくないから会社で仕事してた方がマシだって認めろクソ!
88 22/03/07(月)23:41:57 No.904380496
8時間/週6を1ヶ月やってみただけで身体めっちゃ壊したので多分時間外労働が悉く向いてない
89 22/03/07(月)23:42:51 No.904380755
>俺の経験上なんだけどすごい真面目で長い間働いてきた人は結構早く亡くなる >もっと適当にくそみたいに過ごすとわりと長く生きられた 睡眠時間削ると露骨に老けて死ぬよね 同級生が4時間しか寝てねえwwwみたいな生活してるんだけど露骨に老けて禿げて来てるわ
90 22/03/07(月)23:42:57 No.904380783
>通勤で往復3時間くらい持ってかれる方がムカつく 通勤時間プラス残業となると遊ぶ時間なくなるよね ふざけんな
91 22/03/07(月)23:43:02 No.904380807
>>仕事は3時に終わるべきだと思う >9時出社なのに!? 通勤時間考えても4時間は寝られるからな…
92 22/03/07(月)23:43:03 No.904380816
そういえば何故楽するための機械でしんどい思いをしなけりゃならんのだ?
93 22/03/07(月)23:43:03 No.904380817
メンタル疾患関係なしにただの社会不適合者なだけじゃねーか!
94 22/03/07(月)23:43:08 No.904380839
>それほかの病気の可能性あるぞ… >一度見てもらってみては? 心療内科通ってたり内科とか色んな科受診して相談しても何もわからないんだよね… 健康診断でも至って健康体だし 体力の問題かと思って運動続けてみても毎回すぐクラクラしてくるし本当謎だ
95 22/03/07(月)23:43:17 No.904380888
>同級生が4時間しか寝てねえwwwみたいな生活してるんだけど露骨に老けて禿げて来てるわ お前それ俺のこと言ってるだろ
96 22/03/07(月)23:43:26 No.904380929
メンタルじゃない普通の人は週5フルタイムで通勤までして働けるのが最低ラインってすげえってのは本気でそう思うよ
97 22/03/07(月)23:43:36 No.904380971
え?きついんですか? あなた精神疾患じゃないですか?
98 22/03/07(月)23:43:39 No.904380987
毎日風呂はいるまではギリギリ頑張れるけど 毎日頭洗うのはメンタル的に無理だ
99 22/03/07(月)23:43:53 No.904381051
昔はそれでも良かったかもしれないけど今はできること増えすぎて休みが釣り合ってないよね
100 22/03/07(月)23:43:56 No.904381058
>>同級生が4時間しか寝てねえwwwみたいな生活してるんだけど露骨に老けて禿げて来てるわ >お前それ俺のこと言ってるだろ 自覚有るなら寝ろ
101 22/03/07(月)23:44:10 No.904381130
>毎日風呂はいるまではギリギリ頑張れるけど >毎日頭洗うのはメンタル的に無理だ 逆にしろよ! 頭が臭いのはマジでやべーかんな!
102 22/03/07(月)23:44:15 No.904381154
もう通勤する身体に戻れないから もしテレワークじゃなくなったらテレワーク可なとこに転職するしかない
103 22/03/07(月)23:44:20 No.904381191
>でも壊れたとバレたら実際評価下がって無理しないよりも苦労する事になるんでしょう? そういう職場に限って現場回すのは上手いのがいて正直に報告して規則に従ったら成果出ないけどいい?って属人化に余念がない 周囲は死ぬ
104 22/03/07(月)23:44:22 No.904381200
>え?きついんですか? >あなた精神疾患じゃないですか? そういうのはやめろ やめろ
105 22/03/07(月)23:44:36 No.904381275
>心療内科通ってたり内科とか色んな科受診して相談しても何もわからないんだよね… >健康診断でも至って健康体だし >体力の問題かと思って運動続けてみても毎回すぐクラクラしてくるし本当謎だ 内科の先生に頼んで心臓とか呼吸器の専門に紹介状書いてもらってもいいんじゃない? もうしてたらごめん
106 22/03/07(月)23:44:38 No.904381286
>昔はそれでも良かったかもしれないけど今はできること増えすぎて休みが釣り合ってないよね 娯楽が増えすぎたからね… 残業代より数時間のほうが大切
107 22/03/07(月)23:44:54 No.904381357
大学生になったら自然と彼女ができると思ってたのと同じくらい大人になったら自然と8時間労働できるようになるもんなんだと思ってた みんな無理してるだけだったわ
108 22/03/07(月)23:45:00 No.904381386
そういやプレミアムフライデーってどうなったの
109 22/03/07(月)23:45:15 No.904381456
>八時間労働を二人で分けて一人四時間労働で給料同じ 同じ仕事量で人件費が倍になるの!?
110 22/03/07(月)23:45:23 No.904381510
>そういやプレミアムフライデーってどうなったの やっこさんマジで死んでなかったっけ
111 22/03/07(月)23:45:35 No.904381574
>>昔はそれでも良かったかもしれないけど今はできること増えすぎて休みが釣り合ってないよね >娯楽が増えすぎたからね… >残業代より数時間のほうが大切 昔は待機時間の方が多かったかもしれないけど今はそうはいかない 8時間も働いて生産性クソだから経営がおバカなのかもしれない
112 22/03/07(月)23:45:43 No.904381617
>ふざけんな 帰ってきて風呂入って寝るだけで起きたらまた会社とか繰り返してると何のために生きてんだろってなるわ 通勤時間加味すると15時くらいに終わるのが健康的だわ
113 22/03/07(月)23:45:44 No.904381621
>>八時間労働を二人で分けて一人四時間労働で給料同じ >同じ仕事量で人件費が倍になるの!? 税金が減るね!
114 22/03/07(月)23:45:46 No.904381636
>職場はお前に生活費を配るためのライフラインではないんだ 結局これに尽きるわけだからね…最低限度も出来ないなら専業主婦か主夫になるしかない
115 22/03/07(月)23:45:47 No.904381640
>内科の先生に頼んで心臓とか呼吸器の専門に紹介状書いてもらってもいいんじゃない? >もうしてたらごめん 呼吸器は検査してもなんともなかったけど心臓はまだだったな… また相談してみるよ 助かったありがとう…
116 22/03/07(月)23:45:51 No.904381659
あったなプレミアムフライデー…
117 22/03/07(月)23:46:09 No.904381750
年に有給20日付与!で申請できる作業量とは言ってないし申請して評価下げられないとも言ってないのいいよねよくない
118 22/03/07(月)23:46:20 No.904381802
こんだけストレス溜めながら働いても心壊す人が圧倒的に少数派なのすごくない? 人間頑丈過ぎる…
119 22/03/07(月)23:46:29 No.904381837
朝7時から働いてて今仕事の休憩時間な自分にはなかなかタイムリーなスレだ きついよお
120 22/03/07(月)23:46:51 No.904381946
>帰ってきて風呂入って寝るだけで起きたらまた会社とか繰り返してると何のために生きてんだろってなるわ >通勤時間加味すると15時くらいに終わるのが健康的だわ 給与そこまで高くなくても自分の時間あってストレス解消できたほうが心も身体も満たされると思ってる
121 22/03/07(月)23:46:57 No.904381973
>昔は待機時間の方が多かったかもしれないけど今はそうはいかない 8時間も働いて生産性クソだから経営がおバカなのかもしれない 全員が同じだけ頑張るダンピング合戦を国内でやってるからな…
122 22/03/07(月)23:47:08 No.904382035
普通は週6・10時間ぐらいは働いてる 甘えんな
123 22/03/07(月)23:47:15 No.904382072
>8時間のうちに詰め込まれるタスクが多くないか >あれやってこれやってそれやって…やることが多いと常に疲れる つまり10時間とか12時間労働にすればゆったり仕事出来ると…
124 22/03/07(月)23:47:25 No.904382124
経営者はアホなんじゃねぇかなと思うけど経営者になってみるとわかるんだろうか…
125 22/03/07(月)23:47:36 No.904382189
肉体労働は割と定時に帰らせてくれるからある意味楽だわ
126 22/03/07(月)23:47:39 No.904382200
何が長時間労働は美徳だよ そいつの要領が悪いだけじゃねぇか…
127 22/03/07(月)23:47:57 No.904382271
>こんだけストレス溜めながら働いても心壊す人が圧倒的に少数派なのすごくない? >人間頑丈過ぎる… 年がら年中猛獣に追いかけ回されてた時代とか 年がら年中戦争と飢饉に苦しめられてきた時代とか通り過ぎてるからな…
128 22/03/07(月)23:48:01 No.904382291
リモートで妥当って感じ 毎朝毎晩電車で通勤ってマジ狂ってるよ
129 22/03/07(月)23:48:02 No.904382295
>朝7時から働いてて今仕事の休憩時間な自分にはなかなかタイムリーなスレだ >きついよお とっとと辞めろや! マジでその職場やばくない?
130 22/03/07(月)23:48:32 No.904382419
残業して当たり前みたいな風潮死なねぇかな
131 22/03/07(月)23:48:34 No.904382430
皆きついのになんでこんなことしてんだろうね
132 22/03/07(月)23:48:34 No.904382433
>肉体労働は割と定時に帰らせてくれるからある意味楽だわ 暗くなったら危険も増すからね 気をつけて帰れよな
133 22/03/07(月)23:48:47 No.904382492
最大8時間じゃねえのかよ! 週に最低40時間も興味も何もないストレスだけの時間過ごしてりゃ土日なんもやる気出なくてもしょうがないよね
134 22/03/07(月)23:48:49 No.904382503
働いてないけどきついよ
135 22/03/07(月)23:49:02 No.904382557
>残業時間は少なめに申告するのがマナーみたいな風潮死なねぇかな
136 22/03/07(月)23:49:16 No.904382598
いずれ人手不足で社会が労働者に合わせる時代が来る…かな?
137 22/03/07(月)23:49:16 No.904382606
>経営者はアホなんじゃねぇかなと思うけど経営者になってみるとわかるんだろうか… 単純に計算するなら出来るだけ安く雇って長時間全力で働かせて使い潰せれば一番効率的だもの
138 22/03/07(月)23:49:18 No.904382625
スーパーのパートやってるけど店長とか何時間いるんだよ狂ってんのか
139 22/03/07(月)23:49:24 No.904382651
>皆きついのになんでこんなことしてんだろうね 皆がしてるから以外に理由があるか?
140 22/03/07(月)23:49:32 No.904382689
>経営者はアホなんじゃねぇかなと思うけど経営者になってみるとわかるんだろうか… 売上上がらないと給料払うのマジで怖いからね…
141 22/03/07(月)23:49:35 No.904382700
バケモンかコイツってなったのは毎日3時間睡眠で平気な上司だったな…
142 22/03/07(月)23:49:35 No.904382701
別に普通にいける 多分まともに仕事してないから
143 22/03/07(月)23:49:45 No.904382751
うまく言えないけど大昔の人が生きるためにしてた仕事と現代人が言う仕事って全く別物のような気がする
144 22/03/07(月)23:50:18 No.904382888
>うまく言えないけど大昔の人が生きるためにしてた仕事と現代人が言う仕事って全く別物のような気がする そりゃ昔は経費で飲み食いできて待機時間が殆どで書類作成は手書きだったから…
145 22/03/07(月)23:50:18 No.904382892
まともに仕事をしないコツは本当に大事だと思う 今の主任がその辺めちゃくちゃうめえ
146 22/03/07(月)23:50:30 No.904382941
週に一回でいいから毎週平日に休みが欲しい この間有給使って丸一日空いてる銭湯でゆっくりしたらほんと疲れが取れた
147 22/03/07(月)23:50:40 No.904382990
>経営者はアホなんじゃねぇかなと思うけど経営者になってみるとわかるんだろうか… 最低でも一人当たり毎月20万払うって考えたらマジでハゲると思う
148 22/03/07(月)23:50:42 No.904382998
仕事はロボットに任せて人間は遊ばせろよ
149 22/03/07(月)23:50:53 No.904383054
保守系の仕事で現場が沼と化して労働時間が20時から入館で次の日の23時退館とかになった時はどう時間つけるんだろうこれってなったことあったな……普通に家帰ってシャワー浴びて布団に入ってから1分とかからず寝た気がする
150 22/03/07(月)23:50:55 No.904383065
上にいる人間たちが残業するのは当然って感じの空気を受け継ぎ続けてるから改善されねえわ
151 22/03/07(月)23:50:59 No.904383080
俺はいつクビになってもいいやって気持ちでダラダラやってる 嫌ならやめればいいし… 既婚者とかだとそうはいかないんだろうなぁ
152 22/03/07(月)23:51:00 No.904383085
>うまく言えないけど大昔の人が生きるためにしてた仕事と現代人が言う仕事って全く別物のような気がする 誰でもできる仕事が減って誰でもはできない仕事が増えたんだ それを無理やり誰もにやらせてるから心を病むんだ
153 22/03/07(月)23:51:02 No.904383102
1日4時間勤務で昼にはお疲れさんくらいがちょうどいい
154 22/03/07(月)23:51:05 No.904383111
1週間が6日だったらよかったのに
155 22/03/07(月)23:51:06 No.904383112
健常者だったら耐えられたのに…みたいな認識は健常者に失礼なんだよね それに無自覚だから避けられてるだけ
156 22/03/07(月)23:51:18 No.904383165
ブラック会社を渡り歩いてきたからまぁまぁそこそこの会社に就いたら一挙手一投足がカルチャーギャップで元少年兵みたいな扱いを受けている
157 22/03/07(月)23:51:23 No.904383184
でも経営者はそこをなんとかするのが仕事だからなぁ
158 22/03/07(月)23:51:39 No.904383264
メンタルの人間って結局選民思想とどう違うんだよ
159 22/03/07(月)23:51:39 No.904383266
>保守系の仕事で現場が沼と化して労働時間が20時から入館で次の日の23時退館とかになった時はどう時間つけるんだろうこれってなったことあったな……普通に家帰ってシャワー浴びて布団に入ってから1分とかからず寝た気がする 保守系から抜け出すにはどうすればいいのかな…
160 22/03/07(月)23:52:08 No.904383408
上のアホどもはテレワークもなくしたがってるしコロナ終息してほしくない気持ちもある
161 22/03/07(月)23:52:21 No.904383469
>健常者だったら耐えられたのに…みたいな認識は健常者に失礼なんだよね >それに無自覚だから避けられてるだけ なんかムカつくと思ったらこれなんだよな 別にみんな平気で気にせず生きてるわけじゃない 自分は繊細でお前等は鈍感なんだみたいな
162 22/03/07(月)23:52:21 No.904383470
>1週間が6日だったらよかったのに 休み1日でいいのか
163 22/03/07(月)23:52:28 No.904383512
>1週間が6日だったらよかったのに 休日1日削りたいのかお前…
164 22/03/07(月)23:52:37 No.904383566
まともな人のハードルが上がった結果そうでない人は病人や障害者ということになりやたらメンタルを薦められるようになった
165 22/03/07(月)23:52:48 No.904383625
真面目にやって早く仕事終わらせると 仕事追加されて増えるんだよな 給料は変わらないのに
166 22/03/07(月)23:52:52 No.904383643
そりゃ年取って未経験のおじさんは取りたくないだろうがさぁ…
167 22/03/07(月)23:52:52 No.904383645
テレワークさせたくないのはまあわからんでもないけど 会社にいて得られる利益が多くなるのって多分ちゃんとした会社のことだからなあ
168 22/03/07(月)23:53:00 No.904383690
物価上がって給料据え置きなの辛い なかなか貯金増えない
169 22/03/07(月)23:53:08 No.904383729
>保守系から抜け出すにはどうすればいいのかな… 革新系に転職かな…
170 22/03/07(月)23:53:14 No.904383761
>健常者だったら耐えられたのに…みたいな認識は健常者に失礼なんだよね >それに無自覚だから避けられてるだけ 健常者だったころの自分は耐えれてたはずなのに…っていうのが混ざってるんだと思う 精神疾患になってるので耐えれてはいないんだが
171 22/03/07(月)23:53:15 No.904383764
今やヨーロッパは週30時間労働制の是非が問われてる時代だ 週休3日で7.5時間労働
172 22/03/07(月)23:53:20 No.904383793
>真面目にやって早く仕事終わらせると >仕事追加されて増えるんだよな >給料は変わらないのに 怒られない程度に手抜くの大事よね
173 22/03/07(月)23:53:32 No.904383872
>上のアホどもはテレワークもなくしたがってるしコロナ終息してほしくない気持ちもある せめてどっちかにしろよ!?
174 22/03/07(月)23:53:37 No.904383891
>保守系から抜け出すにはどうすればいいのかな… うちのとこはまだ24時間当直だけど別に夜寝ていいから何もないと逆に詰所で1日寝ててもいいっちゃいいから楽ではあるんだ まあ何の勉強もしてないとただただ年月をおちんぎんに変換してるだけなので自習するんだが……
175 22/03/07(月)23:53:40 No.904383903
昔の人はよく夜遅くまで残業してたらしいけど日中テキトーに働いてたんじゃねえのと思う
176 22/03/07(月)23:53:43 No.904383919
今の職場給料安くて休み少ないけど車通勤可で通勤時間15分 月の残業5時間切ってて人間関係良好だからやめられない…
177 22/03/07(月)23:53:47 No.904383942
>真面目にやって早く仕事終わらせると >仕事追加されて増えるんだよな >給料は変わらないのに これおかしいよね どう頑張っても定時で帰れないならダラダラやるわってなる
178 22/03/07(月)23:53:53 No.904383961
そもそも人間がこんな周期で動けるように作られてないよなぁ 7曜とか考えた奴はクソ
179 22/03/07(月)23:54:07 No.904384027
>真面目にやって早く仕事終わらせると >仕事追加されて増えるんだよな >給料は変わらないのに なんつーか真面目に頑張ってるやつが割を食う社会って歪な気がする 結局程々に手を抜いて60~70点の成果を出すのがいいのかもしれない
180 22/03/07(月)23:54:09 No.904384041
数年前は毎月100時間超残業して頭も体もぶっ壊したけど 1日9時間でも天国だと思ってる今はそれはそれでもうだめなのか
181 22/03/07(月)23:54:10 No.904384044
就職した時は自由な学生から一気に拘束されるようになって大変だけどそのうち慣れると思ってた 慣れるどころか色んな疲労やら不満やらが蓄積して行くだけだった
182 22/03/07(月)23:54:18 No.904384096
>昔の人はよく夜遅くまで残業してたらしいけど日中テキトーに働いてたんじゃねえのと思う 午前中グダグダして午後からやって結局残業にしてんのいいよね…
183 22/03/07(月)23:54:18 No.904384097
>7曜とか考えた奴はクソ やっぱ神殺すか
184 22/03/07(月)23:54:31 No.904384161
仕事終わらないと残されるのに終わっても帰れないのはおかしい
185 22/03/07(月)23:54:41 No.904384209
>>上のアホどもはテレワークもなくしたがってるしコロナ終息してほしくない気持ちもある >せめてどっちかにしろよ!? コロナが終息するとテレワーク無くされるから「」としてはそうなって欲しくないという意味では
186 22/03/07(月)23:55:02 No.904384305
>今の職場給料安くて休み少ないけど車通勤可で通勤時間15分 >月の残業5時間切ってて人間関係良好だからやめられない… 辞める必要ないなら副業しよ 積立NISAだ いい職場はなかなか出会えないししがみつこうぜ
187 22/03/07(月)23:55:10 No.904384350
>数年前は毎月100時間超残業して頭も体もぶっ壊したけど >1日9時間でも天国だと思ってる今はそれはそれでもうだめなのか 自分が満足してるならそれでいいのよ
188 22/03/07(月)23:55:11 No.904384352
なんで残業時間減らないんだろうねって言われたけどそりゃ他の同僚みたいにしてないフリしないからだとしか 隠れ残業して欲しいなら念書書いてくれよ…
189 22/03/07(月)23:55:15 No.904384368
2勤1休がいいと思います
190 22/03/07(月)23:55:33 No.904384435
8時間中何時間働いてる?
191 22/03/07(月)23:55:50 No.904384503
あぁーもう既に明日仕事行きたくない
192 22/03/07(月)23:56:00 No.904384566
週2で手取り30万欲し~!
193 22/03/07(月)23:56:03 No.904384585
>8時間中何時間働いてる? 今は3時間くらい 忙しい時は5時間
194 22/03/07(月)23:56:13 No.904384644
>昔の人はよく夜遅くまで残業してたらしいけど日中テキトーに働いてたんじゃねえのと思う 時計とか無いから都合のいい感じに休んでたと思う
195 22/03/07(月)23:56:20 No.904384685
もう責任ある仕事全部AIがやってくれないかな
196 22/03/07(月)23:56:22 No.904384692
>自分は繊細でお前等は鈍感なんだみたいな 貧すれば鈍するじゃないけど人間余裕ないと本当にアホになるから…
197 22/03/07(月)23:56:31 No.904384740
俺は仕事にやる意義を持たせない為に結婚をしないのだ 家庭を養うなんて無理無理無理のカタツムリ!
198 22/03/07(月)23:56:33 No.904384763
案件並行しまくるの頭おかしくなる ストレスたまる
199 22/03/07(月)23:56:44 No.904384816
週90時間働いた時はこれがブラック会社の日常かぁ…と思った 基本定時で帰れるけど
200 22/03/07(月)23:57:06 No.904384902
24時間働けますか
201 22/03/07(月)23:57:08 No.904384919
実家ぐらしって楽だなってなる 遠くへ飛ばされるものなら辞める
202 22/03/07(月)23:57:09 No.904384924
すげえよな これだけ働いても貧乏な国って
203 22/03/07(月)23:57:13 No.904384953
別に週1時間労働でもいいぞ それに見合うだけの成果が出てるならな
204 22/03/07(月)23:57:16 No.904384968
>バケモンかコイツってなったのは毎日3時間睡眠で平気な上司だったな… そういう人大抵健康と寿命削ってるだけだよ 人間無理すれば無理できるが無理してるんだからしわ寄せはそのうち出るんだ
205 22/03/07(月)23:57:22 No.904384999
>俺は仕事にやる意義を持たせない為に結婚をしないのだ >家庭を養うなんて無理無理無理のカタツムリ! 今は共働きの時代だから…
206 22/03/07(月)23:57:34 No.904385043
>今の職場給料安くて休み少ないけど車通勤可で通勤時間15分 >月の残業5時間切ってて人間関係良好だからやめられない… 前そんな感じでゆったりしつつ家の出来てなかったこともしてたけど 給料まったく上がらなくて税金は上がるからついに手取りで14万行かなくなったから流石に仕事変えたなあ
207 22/03/07(月)23:57:37 No.904385056
>すげえよな >これだけ働いても貧乏な国って 未だに長時間労働してる国だからな…
208 22/03/07(月)23:57:45 No.904385091
一日一時間だって働きたくねぇ ダラダラゴロゴロしながらスマホいじってるだけで一日100万くらいくれる仕事がしてぇ
209 22/03/07(月)23:57:59 No.904385149
きつくない人のほうがなんらかの疾患じゃないかと思ってる
210 22/03/07(月)23:58:29 No.904385292
>辞める必要ないなら副業しよ 積立NISAだ >いい職場はなかなか出会えないししがみつこうぜ 職場の主任直々に講義してくれたよ ウチの給料だと老後が不安だからみんなお金の勉強してねって
211 22/03/07(月)23:58:29 No.904385295
>俺は仕事にやる意義を持たせない為に結婚をしないのだ >家庭を養うなんて無理無理無理のカタツムリ! 結婚して子供ができたり大きな買い物してお金が必要になって簡単にやめられなくなると いっぱい仕事が貰えるようになるのいいよね… 結婚したくなくなるわ
212 22/03/07(月)23:58:32 No.904385310
上司はなんでテンション高いんだろう…
213 22/03/07(月)23:58:34 No.904385321
システム障害起きると忙しくなるわイライラし始めるカスもいるわでやってられん こんな業界入るべきじゃないと昔の俺をぶん殴りに行きたい
214 22/03/07(月)23:58:47 No.904385385
工場のスタッフだから歩きまわって工場敷地のサンプル回収とかテスト計画とかするんだよ 1時間くらい移動で終わるのでは?って思う セグウェイ欲しいわ
215 22/03/07(月)23:58:56 No.904385418
>>健常者だったら耐えられたのに…みたいな認識は健常者に失礼なんだよね >>それに無自覚だから避けられてるだけ >健常者だったころの自分は耐えれてたはずなのに…っていうのが混ざってるんだと思う >精神疾患になってるので耐えれてはいないんだが 自分は折れたけど耐えられてる人のほうが世の中ずっと多いって状況の上に精神疾患があると簡単な仕事もできないってのが合わさって極端な卑屈が加速するんだろうと思う
216 22/03/07(月)23:58:58 No.904385433
>昔の人はよく夜遅くまで残業してたらしいけど日中テキトーに働いてたんじゃねえのと思う 何するにしても手作業で単純作業の時間が多かったのもある 今はコンピュータだの機械だので数分で終わる作業に何十分何時間とかかったりな
217 22/03/07(月)23:59:12 No.904385479
朝8時から休みなしで働いて今でもまだ帰れない俺に対する嫌味?
218 22/03/07(月)23:59:13 No.904385482
結局金と権力握ってる奴らがスケジュール管理してるからな そいつらがアホな限りは何も変わらない
219 22/03/07(月)23:59:29 No.904385545
>すげえよな >これだけ働いても貧乏な国って 他の国はみんなそこまで働かなくても豊かかというと…
220 22/03/07(月)23:59:34 No.904385568
>>辞める必要ないなら副業しよ 積立NISAだ >>いい職場はなかなか出会えないししがみつこうぜ >職場の主任直々に講義してくれたよ >ウチの給料だと老後が不安だからみんなお金の勉強してねって とりあえず毎月3万アメリカか全世界かで投げとけば少しずつ増えて楽しいよね…
221 22/03/07(月)23:59:37 No.904385587
>朝8時から休みなしで働いて今でもまだ帰れない俺に対する嫌味? なんで辞めないんです?自虐?
222 22/03/07(月)23:59:55 No.904385677
まだ帰れないってやつはimg見るのやめろ
223 22/03/07(月)23:59:59 No.904385696
めちゃやる気の後輩できてうざい やる気ならもっといい会社入りなよと思った
224 22/03/08(火)00:00:12 No.904385792
>>朝8時から休みなしで働いて今でもまだ帰れない俺に対する嫌味? >なんで辞めないんです?自虐? 辞めてどうやって生きろと?
225 22/03/08(火)00:00:20 No.904385838
>結局金と権力握ってる奴らがスケジュール管理してるからな >そいつらがアホな限りは何も変わらない 如何にも搾取されてる奴の口ぶりだ
226 22/03/08(火)00:00:22 No.904385846
はい 日付変わりました 寝ましょう
227 22/03/08(火)00:00:23 No.904385853
タバコ休憩で90分くらい居なくなってる上司は自分でちゃかしてるけど それ普通にダメだと思うの
228 22/03/08(火)00:00:29 No.904385884
>心療内科通ってたり内科とか色んな科受診して相談しても何もわからないんだよね… >健康診断でも至って健康体だし 毎日激しい呑気症他疾患に悩まされて様々な医者行っても全く治らなかったんだけどテレワークになったら嘘みたいに治った 文字通り死ぬほど会社に居ることが嫌だったらしい
229 22/03/08(火)00:00:36 No.904385921
>結局金と権力握ってる奴らがスケジュール管理してるからな >そいつらがアホな限りは何も変わらない そいつ等よりアホだからお前は上に行けないんだろ?
230 22/03/08(火)00:00:44 No.904385973
>朝8時から休みなしで働いて今でもまだ帰れない俺に対する嫌味? でもimg見てるんだもんな こういう力の抜き方が自分を壊さないために大事ってことなんだよね
231 22/03/08(火)00:00:46 No.904385987
>結局金と権力握ってる奴らがスケジュール管理してるからな >そいつらがアホな限りは何も変わらない 彼らからしたら労働者に楽させる方がアホなのでは
232 22/03/08(火)00:00:53 No.904386029
仕事サボりまくってるからギリギリ働けてるけど 本気で週五の8時間労働を監視強制されると病んで死ぬかもしれん
233 22/03/08(火)00:00:54 No.904386034
>辞めてどうやって生きろと? それを探せよ
234 22/03/08(火)00:01:02 No.904386081
>>>朝8時から休みなしで働いて今でもまだ帰れない俺に対する嫌味? >>なんで辞めないんです?自虐? >辞めてどうやって生きろと? 転職すれば?
235 22/03/08(火)00:01:03 No.904386089
img見れてる時点でまあやばい職場ではないな…
236 22/03/08(火)00:01:19 No.904386180
朝8時から日が明けるまで働いて手取り20 この国滅びろ
237 22/03/08(火)00:01:23 No.904386203
トイレ行ってから1時間くらい消える新人くんバレてるぞ
238 22/03/08(火)00:01:24 No.904386209
>辞めてどうやって生きろと? 死ねよ諦めて
239 22/03/08(火)00:01:25 No.904386213
入りたての暇な時にエクセル作業の自動化をやっておいたのでかなり楽にはなった けど結局物の分析とかもする必要あるしそっちで時間削られるんだよな
240 22/03/08(火)00:01:28 No.904386225
ドカタも一時間半に一回くらい休憩あるし五時前には上がりなとこだけど片道二三時間かかる現場まで行かなきゃならんし現場無いと無収入だし40代くらいから身体が無理効かなくなるし…ってなるけど最低でも週5日八時間労働なホワイトカラーって65歳以上までよく耐えてられるな
241 22/03/08(火)00:01:35 No.904386269
>img見れてる時点でまあやばい職場ではないな… 別ベクトルでヤバい会社かもしれん…
242 22/03/08(火)00:01:47 No.904386332
タバコ休憩という謎の時間は昔から全く理解できないものだ
243 22/03/08(火)00:01:57 No.904386382
>転職すれば? 40超えてからどう探せと?
244 22/03/08(火)00:01:58 No.904386392
ブラックで働き続けている人って家族でも人質にとられてるのかなってなる
245 22/03/08(火)00:02:03 No.904386412
>朝8時から日が明けるまで働いて手取り20 >この国滅びろ 嘘ワーク
246 22/03/08(火)00:02:14 No.904386467
週3で働いてるけど給料低いけど満足
247 22/03/08(火)00:02:16 No.904386485
海外も昔はこんな感じでアホみたいに毎日通勤に2時間3時間かけて8時間労働してたの? それが今は改善されてるんだとしたらなんで改善できたんだろうな
248 22/03/08(火)00:02:20 No.904386505
>昔の人はよく夜遅くまで残業してたらしいけど日中テキトーに働いてたんじゃねえのと思う うちの会社は午前中二日酔いで午後からおざなりに仕事してまた酒を飲むってサイクルだったって聞いた
249 22/03/08(火)00:02:26 No.904386537
割とマジな話 週5日・1日8時間勤務が法定上の上限なんです それ以上は特約なんです
250 22/03/08(火)00:02:29 No.904386549
残業帯に入る謎の休憩時間いいよね… 休むわけねえだろアホが
251 22/03/08(火)00:02:41 No.904386621
>メンタル疾患じゃなくてもきついよ みんなキツいよね 当たり前のこと言うなって思う
252 22/03/08(火)00:03:02 No.904386710
とはいえ土方は新人でも月収30万くらいあるからな…まあ重労働だからそれくらいもらって然るべきだけど賃金が高いのはモチベーションになる
253 22/03/08(火)00:03:22 No.904386855
昔の話し聞くと終電のがして帰れなくなったからみんなで職場で酒盛りしてたとか全然ユルユルだよ
254 22/03/08(火)00:03:28 No.904386887
>タバコ休憩という謎の時間は昔から全く理解できないものだ むしろタバコ休憩すら許されない方が問題な気がする…
255 22/03/08(火)00:03:30 No.904386896
サービス残業考えた奴しね
256 22/03/08(火)00:03:42 No.904386962
>辞めてどうやって生きろと? 辞めても1人なら意外とどうにかなるぞ 家族養ってるなら…うん…
257 22/03/08(火)00:03:43 No.904386969
都心部と地方での賃金の違いもなあ
258 22/03/08(火)00:03:47 No.904386992
会社の連中も業者も親会社のゴミも全員死ね クソが
259 22/03/08(火)00:04:13 No.904387132
>残業帯に入る謎の休憩時間いいよね… >休むわけねえだろアホが なんなんだろうなあのロスタイム15分 お陰で終業後15分普通にギリまで仕事やってサビ残だよ 月4時間ぐらいのタダ働きだから1万くらい損してんだよな…
260 22/03/08(火)00:04:20 No.904387171
なんでこんな人生のほとんど捧げないと生きていけないんだよおかしいと思わないんか
261 22/03/08(火)00:04:30 No.904387228
でも残業しろって言われたあとにもっと残業増やして上司困らせるの最高に楽しいよ笑える
262 22/03/08(火)00:04:32 No.904387236
>会社の連中も業者も親会社のゴミも全員死ね >クソが そいつらのおかげで生きられてるのに…
263 22/03/08(火)00:04:53 No.904387348
>そいつらのおかげで生きられてるのに… そいつらのおかげで毎日死ぬほど残業だよ
264 22/03/08(火)00:04:54 No.904387357
別に給料安くていいから副業は許可してくれねえかな…
265 22/03/08(火)00:05:01 No.904387386
俺は働くために生きてるんじゃないのに…
266 22/03/08(火)00:05:31 No.904387549
>>残業帯に入る謎の休憩時間いいよね… >>休むわけねえだろアホが >なんなんだろうなあのロスタイム15分 >お陰で終業後15分普通にギリまで仕事やってサビ残だよ >月4時間ぐらいのタダ働きだから1万くらい損してんだよな… うち1時間くらいやんないと残業にならんからもっとタダ働きしてるよぉ…
267 22/03/08(火)00:05:35 No.904387571
>都心部と地方での賃金の違いもなあ 同一賃金なら僻地に工場なんて作らねえわ
268 22/03/08(火)00:05:42 No.904387617
>そいつらのおかげで毎日死ぬほど残業だよ でもそうじゃないと生きていけないじゃん 違うならとっくに辞めてるはずだし
269 22/03/08(火)00:05:55 No.904387704
奴隷のなぞの経営者目とほかの奴隷への凄まじく厳しい態度いいよね…死ねよ❤
270 22/03/08(火)00:05:56 No.904387708
>俺は働くために生きてるんじゃないのに… じゃあ何のために生きてるのさ
271 22/03/08(火)00:05:57 No.904387720
うんこ中も給料が発生するからうんこしまくるよ
272 22/03/08(火)00:06:06 No.904387755
>そいつ等よりアホだからお前は上に行けないんだろ? 経営者の視点に立てとか言ってくる経営者みたいな事いう 立ったらあんたに存在価値無くなるのにね
273 22/03/08(火)00:06:14 No.904387808
今の会社には感謝してるけど今年中にやめて転職しようかな 最悪友達のとこ入ればいいや
274 22/03/08(火)00:06:19 No.904387843
>じゃあ何のために生きてるのさ わからないまま終わる
275 22/03/08(火)00:06:22 No.904387855
要するにうまくのらりくらりと手を抜いてやるのが賢いんだろうがどうにもそういうことができんなぁ
276 22/03/08(火)00:06:24 No.904387866
在宅勤務になってからサボりやすい 最近は一日2~3時間は遊んでる
277 22/03/08(火)00:06:41 No.904387967
中小で社長に取り入るとまじ楽 俺がこの会社潰してやる
278 22/03/08(火)00:07:02 No.904388091
昔は24時間働けますかとかやってたけどサボっていい時間クソ多かったからな 今はサボり時間許されないから昔より労働時間多く感じる
279 22/03/08(火)00:07:05 No.904388110
中小とはいえ何人規模だよ
280 22/03/08(火)00:07:14 No.904388153
>在宅勤務になってからサボりやすい >最近は一日2~3時間は遊んでる 仕事って本来これくらいでいいよね…
281 22/03/08(火)00:07:31 No.904388255
>とはいえ土方は新人でも月収30万くらいあるからな…まあ重労働だからそれくらいもらって然るべきだけど賃金が高いのはモチベーションになる 昔ブルーカラーやってだけど身体動かしてるうちに体力付くし仕事に慣れると重労働でも凄く楽だった あとホワイトカラーより意外とストレス少ない
282 22/03/08(火)00:07:43 No.904388324
職場にミサイル飛んできて何もかも破壊してくれないかな 同僚全員巻き込まれたらさらに良い
283 22/03/08(火)00:07:47 No.904388363
昼飯の時間とかいらないよ だから1日の労働時間4時間にしてくれ
284 22/03/08(火)00:08:05 No.904388453
せめて部長と課長は取引先のことクソがよって言わないでいて欲しい あれうわべは笑ってるけど死ぬほど士気下がってるよお!
285 22/03/08(火)00:08:08 No.904388475
>昔の話し聞くと終電のがして帰れなくなったからみんなで職場で酒盛りしてたとか全然ユルユルだよ ペースや空気が全然違うから単純な時間設定だけで比べられないんだよね…
286 22/03/08(火)00:08:11 No.904388513
時間はもう諦めるから音楽とか聞きながらやらせてくんないかな
287 22/03/08(火)00:08:13 No.904388526
好きなものを仕事にするなというクソアドバイスを就活の時信じてしまったけど真逆だと思う 多少好きで興味を持てるものじゃねえとただただ苦痛なだけの懲役40年でしかないわ ただ仕事してるだけじゃなくて自分で勉強しないとスキルアップが足りない仕事も多いし
288 22/03/08(火)00:08:19 No.904388549
>在宅勤務になってからサボりやすい >最近は一日2~3時間は遊んでる 去年テレワークしてた時は仕事もちゃんとやってはいたが延々アマプラで動画流してたけど最高だったわ…
289 22/03/08(火)00:08:35 No.904388617
今は周りの人に恵まれてるけど人間関係糞になったら仕事って無理よね 居続けたら絶対ニュースになっちゃうわ
290 22/03/08(火)00:08:37 No.904388626
>>俺は働くために生きてるんじゃないのに… >じゃあ何のために生きてるのさ 遊ぶ金欲しさに…
291 22/03/08(火)00:08:56 No.904388761
>これがキツくねえやつのほうが疾患でしょ ワーカホリックってやつか…
292 22/03/08(火)00:09:04 No.904388815
>在宅勤務になってからサボりやすい >最近は一日2~3時間は遊んでる その在宅ワークとかいうワークになってないただのサボりのせいでこっちが苦しむんだよ 在宅ワークのせいで対応できませんとか何のための在宅だよ ワークしろや
293 22/03/08(火)00:09:09 No.904388850
>ペースや空気が全然違うから単純な時間設定だけで比べられないんだよね… ペースや空気が違うってのもまたふわっとしてるな…
294 22/03/08(火)00:09:39 No.904389036
>去年テレワークしてた時は仕事もちゃんとやってはいたが延々アマプラで動画流してたけど最高だったわ… クソみたいな会社内のあれこれを聞きながら仕事しなくていいってだけですこぶる体調がいい
295 22/03/08(火)00:09:40 No.904389044
オフィスに雁首並べて働くのがまずだるい コミュニケーションは取りやすいけど1人で静かに仕事した方が捗るわ
296 22/03/08(火)00:09:45 No.904389067
むしろ好きじゃないことを仕事にできる人って何が楽しくてその仕事選んだの?
297 22/03/08(火)00:09:48 No.904389089
>その在宅ワークとかいうワークになってないただのサボりのせいでこっちが苦しむんだよ >在宅ワークのせいで対応できませんとか何のための在宅だよ >ワークしろや それは社内の情シスに言えよマジで テレワークできてないよそれ
298 22/03/08(火)00:09:52 No.904389127
電話かけたら在宅中ですって言われてああ他のとこにはあるんだなぁって気持ちになった
299 22/03/08(火)00:09:54 No.904389145
疾患ないけどキツいよ
300 22/03/08(火)00:09:59 No.904389171
低賃金長時間労働だと今生きるために必死で転職の時間も体力も取れないんだよな… 俺も常駐の業務委託とかいう扱いだったから失業保険も降りないし貯金もないしで転職に後ろ向きだったけど身が持たないと感じて借金してなんとか転職した
301 22/03/08(火)00:10:01 No.904389182
在宅はラヴィット観ながらとかラジオ聴きながらとかで仕事できて最高だぜ!
302 22/03/08(火)00:10:02 No.904389190
>好きなものを仕事にするなというクソアドバイスを就活の時信じてしまったけど真逆だと思う あれは好きなものを仕事に出来なかった人の自分自身に対する言い訳だから… 出来るなら好きな事やった方がいいに決まってる
303 22/03/08(火)00:10:03 No.904389196
>むしろ好きじゃないことを仕事にできる人って何が楽しくてその仕事選んだの? 金
304 22/03/08(火)00:10:11 No.904389251
好きな仕事なぞない
305 22/03/08(火)00:10:15 No.904389267
>在宅勤務になってからサボりやすい >最近は一日2~3時間は遊んでる おまえみたいな人間が俺を残業に追い込むんだよ
306 22/03/08(火)00:10:27 No.904389341
今ってpcもスマホもあるから労働の密度が濃くなりすぎてるような
307 22/03/08(火)00:10:55 No.904389502
>むしろ好きじゃないことを仕事にできる人って何が楽しくてその仕事選んだの? 好きじゃないことって指定で楽しくないこと選んだって前提循環論法だね
308 22/03/08(火)00:10:55 No.904389505
>とはいえ土方は新人でも月収30万くらいあるからな…まあ重労働だからそれくらいもらって然るべきだけど賃金が高いのはモチベーションになる というかそれぐらい貰わないと道具とかも自分である程度揃えたりするんで出費的に…
309 22/03/08(火)00:11:05 No.904389566
>ペースや空気が違うってのもまたふわっとしてるな… そうそうふわっとしてるものが絡んでるから単純に比べられないなって
310 22/03/08(火)00:11:06 No.904389569
8時間労働って言うけど 実際は仕事行く前の身支度から行き帰りの通勤の時間を考えると拘束時間は10時間から12時間以上になるんだな
311 22/03/08(火)00:11:07 No.904389578
なにが繁忙期やねん 振り分けろよ閑散期に
312 22/03/08(火)00:11:12 No.904389605
24時間いつでもどこでも仕事で対応させられるのはおかしい 俺は今日休みだなぜ会社からの連絡を受けているんだ
313 22/03/08(火)00:11:15 No.904389618
在宅できる仕事ってどんなのあるかな IT関係でも保守系だと在宅できねぇ
314 22/03/08(火)00:11:21 No.904389643
待遇次第だけど9時間拘束に値しない待遇のところが多すぎる… 逆に大手とか待遇いい上に拘束時間短いとかあるんだけど
315 22/03/08(火)00:11:34 No.904389698
勉強してるうちに好きになってきたような気はするけど あまりにも給料が安すぎて長くは続けられねえ…
316 22/03/08(火)00:11:50 No.904389770
在宅ワークとかほざいてるゴミども全員苦しんで死んでほしい
317 22/03/08(火)00:11:51 No.904389771
会社で取った公害防止管理者大気三種使ったら食いっぱぐれないですかね? 一応国家資格だから…
318 22/03/08(火)00:11:58 No.904389813
独立しようぜ
319 22/03/08(火)00:12:02 No.904389834
3交代の現場仕事から日勤の企画系に転換したけど 肉体的な負担が減った代わりに精神的な負担が増えたような気がするわ やらないといけないこと多すぎて残業時間めっちゃ増えた でも3交代やめてから思うのはやっぱ人間朝起きて夜寝る生き物だよ
320 22/03/08(火)00:12:08 No.904389860
>むしろ好きじゃないことを仕事にできる人って何が楽しくてその仕事選んだの? 流されて
321 22/03/08(火)00:12:11 No.904389891
今の仕事が好きだと思い込むことだよ 自分を騙すってすごい大事なことだよ 仕事辛い辛い嫌だ嫌だって思いながら働いたってさらに辛くなるだけだもん
322 22/03/08(火)00:12:11 No.904389892
1度きりの人生で好きでもないことに40年費やしたくないよォ
323 22/03/08(火)00:12:18 No.904389926
そうだね数すんげえ~
324 22/03/08(火)00:12:21 No.904389943
>24時間いつでもどこでも仕事で対応させられるのはおかしい >俺は今日休みだなぜ会社からの連絡を受けているんだ ついでに何やってるか探られるのいいよね…
325 22/03/08(火)00:12:30 No.904389980
まぁそもそも限界値が8時間なはずだったんだが
326 22/03/08(火)00:12:32 No.904389992
多少なりとも興味持てる仕事じゃないとキツイことに4年で気づいた
327 22/03/08(火)00:12:38 No.904390021
そこまで頭良くない上に医者から運転とか含む危険を伴う仕事だめよされてるから何やって生きたらいいのかいつも悩んでる
328 22/03/08(火)00:12:43 No.904390042
>在宅ワークとかほざいてるゴミども全員苦しんで死んでほしい 会社辞めて一生在宅すれば?
329 22/03/08(火)00:12:45 No.904390047
テレワーク向いてない業務内容は確実にあるのにコロナだからと無理矢理テレワーク導入してるところの役員達はバカだと思う
330 22/03/08(火)00:13:12 No.904390176
>会社で取った公害防止管理者大気三種使ったら食いっぱぐれないですかね? >一応国家資格だから… 別の国家資格持ちだけど経験がなければゴミと言われたぜ! この会社で経験積ませてくれって言ってんだよ!!!!!
331 22/03/08(火)00:13:43 No.904390344
>最近は一日2~3時間は遊んでる テレワークにすると平均能率6割位になるんだってな まぁまぁ平均的クズなのでは
332 22/03/08(火)00:13:45 No.904390349
>その在宅ワークとかいうワークになってないただのサボりのせいでこっちが苦しむんだよ >在宅ワークのせいで対応できませんとか何のための在宅だよ >ワークしろや なぜか間接部門の連中がよく言ってきやがる
333 22/03/08(火)00:13:49 No.904390366
>今の仕事が好きだと思い込むことだよ >自分を騙すってすごい大事なことだよ >仕事辛い辛い嫌だ嫌だって思いながら働いたってさらに辛くなるだけだもん ビルメンで親会社と下請け業者に挟まれてるだけの仕事をどう好きなれってんだ
334 22/03/08(火)00:13:50 No.904390370
>今ってpcもスマホもあるから労働の密度が濃くなりすぎてるような これは本当にそう その上働き方改革とか言ってさらに詰め込んでくる 人間の集中力がそんなに続くわけねえだろ
335 22/03/08(火)00:13:51 No.904390374
>24時間いつでもどこでも仕事で対応させられるのはおかしい >俺は今日休みだなぜ会社からの連絡を受けているんだ 休みの日でも緊急で呼び出す可能性があるから常に電話に出れるようにしておけとか言うんだったら常に給料も発生させろって思うわ 保守マジでクソ
336 22/03/08(火)00:14:08 No.904390446
>>会社で取った公害防止管理者大気三種使ったら食いっぱぐれないですかね? >>一応国家資格だから… >別の国家資格持ちだけど経験がなければゴミと言われたぜ! >この会社で経験積ませてくれって言ってんだよ!!!!! 甘くはないか~
337 22/03/08(火)00:14:18 No.904390518
>ついでに何やってるか探られるのいいよね… 会社としても社員の私生活はきちんと管理しておかないといけないからな…
338 22/03/08(火)00:14:19 No.904390523
>在宅ワークとかほざいてるゴミども全員苦しんで死んでほしい ほざいてるってジャンプ放送局でよく見たね
339 22/03/08(火)00:14:30 No.904390593
晴耕雨読じゃ駄目なんですか…
340 22/03/08(火)00:14:32 No.904390601
企画ってアホな仕事だなって思う
341 22/03/08(火)00:14:49 No.904390689
>会社としても社員の私生活はきちんと管理しておかないといけないからな… 滅びねぇかなぁ~~~~!!!!
342 22/03/08(火)00:15:18 No.904390830
>まぁそもそも限界値が8時間なはずだったんだが だから8時間って限界を下回らないようにしてるだろ?
343 22/03/08(火)00:15:19 No.904390837
残業するなって言うだけなら誰でもできるんですよね なんで残業しないといけないかちょっと考えてもらいたいですね
344 22/03/08(火)00:15:32 No.904390889
メーカーのSVに新卒で入ってしまって休みがないし仕事がキツすぎて辞めようと思っていたのに もう10年経って市から勤続表彰の賞状が届いてしまった… でもあの頃に比べると今はそこまでしんどくないから 頑張ってよかったんだと思う 海外出張にも沢山行けたし現地の人に拳銃で足元撃たれたり砂漠の薔薇をゲットできたし(没収されたけど
345 22/03/08(火)00:16:14 No.904391081
文句あるなら自分で起業するなり食い扶持探しなよ
346 22/03/08(火)00:16:17 No.904391103
>ビルメンで親会社と下請け業者に挟まれてるだけの仕事をどう好きなれってんだ ウシジマくんのラブホ清掃のおっさんとか素直に感心したんだよね あんな仕事でも全力で楽しくしようとしてて 後輩も密かに尊敬してたのもすごいよかった まあ結局クビになって壊れちゃったけど
347 22/03/08(火)00:16:32 No.904391184
>>在宅勤務になってからサボりやすい >>最近は一日2~3時間は遊んでる >おまえみたいな人間が俺を残業に追い込むんだよ お前みたいな真面目くんが勝手に頑張ってくれるから他の人間がサボれるありがとう
348 22/03/08(火)00:16:41 No.904391225
今年入った新人全員辞めたよ ただでさえ人足りないのになんなのこの職場
349 22/03/08(火)00:17:23 No.904391438
もうちょっと自分の仕事と向き合うのはどうよ? 穴掘って埋めてるのを繰り返してるだけじゃあるまい?
350 22/03/08(火)00:17:25 No.904391451
サボりまくるとちゃんとツケ回ってくるから 世の中うまくできてるよ
351 22/03/08(火)00:17:28 No.904391466
>今年入った新人全員辞めたよ >ただでさえ人足りないのになんなのこの職場 年齢いくつか解らんけど限界なら逃げろ
352 22/03/08(火)00:17:28 No.904391467
>文句あるなら自分で起業するなり食い扶持探しなよ 愚痴るスレにきてまでこんなこと言うのすげえ気持ちよさそう
353 22/03/08(火)00:17:30 No.904391479
>今年入った新人全員辞めたよ >ただでさえ人足りないのになんなのこの職場 それはさっさと逃げたほうがいいのでは…
354 22/03/08(火)00:17:50 No.904391584
新卒で入ってからやっぱ他の仕事にすりゃ良かった転職しようと思い始めて5年経ってしまった
355 22/03/08(火)00:17:57 No.904391617
周りの人めちゃ真面目ぶってるんだけど 正気なのかな
356 22/03/08(火)00:18:17 No.904391708
>サボりまくるとちゃんとツケ回ってくるから >世の中うまくできてるよ 早く回ってほしい 会社の連中全員天罰喰らってほしい
357 22/03/08(火)00:18:21 No.904391737
リモートワークだろうがなんだろうがしんどい 労働しんどい
358 22/03/08(火)00:18:44 No.904391845
施工管理とかマジやべーよ
359 22/03/08(火)00:19:06 No.904391950
>周りの人めちゃ真面目ぶってるんだけど >正気なのかな 頭の中ではデカ乳輪のこと考えてるよ でも端から見ると真面目 それが大人になるというものだ
360 22/03/08(火)00:19:09 No.904391958
なんだかんだ肉体労働は終わりが見えるというか成果が可視化されるから達成感あるわ
361 22/03/08(火)00:19:18 No.904392000
3年近くほぼテストしかやってない同期がいる 合同説明会に連れてきちゃダメなタイプだろどう考えても!
362 22/03/08(火)00:19:19 No.904392006
辞めるの気持ちいいよ 射精より気持ちよかった
363 22/03/08(火)00:19:22 No.904392019
「」の言うこと間に受けない方がいいよ 逃げるなら転職先のアテが出来てから じゃなきゃ生活保護やら失業手当をあてに生きるしかない底辺の仲間入りだ
364 22/03/08(火)00:19:29 No.904392052
ビルメンという名の施工管理士やらされてるわ
365 22/03/08(火)00:19:30 No.904392056
>サボりまくるとちゃんとツケ回ってくるから >世の中うまくできてるよ さぼりまくった上でサクッと辞めてった奴はツケ回ってるのかなぁ
366 22/03/08(火)00:19:45 No.904392130
4時間が限界や あと9時~17時までなのに夜勤の人の引き継ぎまで待てって結局返されるの18:30ってブラックだろ定時に帰せよ
367 22/03/08(火)00:19:48 No.904392138
仕事中はすげえ妄想できるのに帰ってきたらあんま興奮しない…
368 22/03/08(火)00:19:52 No.904392147
>愚痴るスレにきてまでこんなこと言うのすげえ気持ちよさそう 愚痴るスレか知らんけど 仕事出来ないんだなって思うよ
369 22/03/08(火)00:20:11 No.904392236
>>サボりまくるとちゃんとツケ回ってくるから >>世の中うまくできてるよ >さぼりまくった上でサクッと辞めてった奴はツケ回ってるのかなぁ 辞めたやつの人生なんか気にしない方がいいぞ
370 22/03/08(火)00:20:17 No.904392271
1日8時間は別に辛くない そこから1~2時間残業するだけで無理 8時間は妥当だとおもう なぜ最低8時間になった
371 22/03/08(火)00:20:18 No.904392276
>「」の言うこと間に受けない方がいいよ そうだね >逃げるなら転職先のアテが出来てから >じゃなきゃ生活保護やら失業手当をあてに生きるしかない底辺の仲間入りだ そこは人次第
372 22/03/08(火)00:20:19 No.904392283
>晴耕雨読じゃ駄目なんですか… 誰も駄目とは言ってないから好きにしろよ…
373 22/03/08(火)00:20:51 No.904392445
>仕事中はすげえ妄想できるのに帰ってきたらあんま興奮しない… わかる 今夜はすごいオナニー出来そうって思うのにいざ自室にいるといまいちノれない
374 22/03/08(火)00:21:15 No.904392565
>>晴耕雨読じゃ駄目なんですか… >誰も駄目とは言ってないから好きにしろよ… じゃあお金くだち…
375 22/03/08(火)00:21:16 No.904392570
次の職場決まってから転職の方が安全ではあるけど…働きながら転職活動って厳しいよなあ
376 22/03/08(火)00:21:17 No.904392573
昔はそんなことなかったのに働き始めたあたりからなんか頭の整理がつかなくなったり何かを説明しようとしても途中で何言ってんのか自分でもわかんなくなったりするんだよな オマケに話す内容を事前に頭の中でリハーサルしてると脳内で噛む
377 22/03/08(火)00:21:41 No.904392703
職歴がどんどん増えるのはいいけど 同業者に顔知られてると悪い噂はすぐ広まるから転職するなら別業界がいいよ
378 22/03/08(火)00:21:45 No.904392716
仕事の愚痴なんて環境変えるしかないのにほんと不毛
379 22/03/08(火)00:21:58 No.904392801
>じゃあお金くだち… 耕して稼げば良いじゃんよ…
380 22/03/08(火)00:22:03 No.904392830
>周りの人めちゃ真面目ぶってるんだけど >正気なのかな 真面目な振りしとかないと失敗した時とかめんどくさいだろ 職場の人間とそんなに仲良くなりたいとも思わないし
381 22/03/08(火)00:22:05 No.904392845
>次の職場決まってから転職の方が安全ではあるけど…働きながら転職活動って厳しいよなあ 失業保険がもったいない…!
382 22/03/08(火)00:22:21 No.904392931
>職歴がどんどん増えるのはいいけど >同業者に顔知られてると悪い噂はすぐ広まるから転職するなら別業界がいいよ 悪い辞め方してるからじゃね
383 22/03/08(火)00:22:23 No.904392948
>仕事の愚痴なんて環境変えるしかないのにほんと不毛 imgやるのも不毛だからやめた方がいいぞ
384 22/03/08(火)00:22:26 No.904392964
8時間はまぁギリギリ許すよ 移動時間もそこに含めるならな
385 22/03/08(火)00:22:50 No.904393078
環境変えるより自分を変えた方が早いけど 普通の人はなかなか難しい上に歳を重ねると頑固になるからな
386 22/03/08(火)00:22:54 No.904393110
>職歴がどんどん増えるのはいいけど >同業者に顔知られてると悪い噂はすぐ広まるから転職するなら別業界がいいよ 何したんだよ…
387 22/03/08(火)00:22:55 No.904393111
>失業保険がもったいない…! 早く就職すればそこからある程度纏めて貰えるぞ
388 22/03/08(火)00:23:01 No.904393139
>仕事の愚痴なんて環境変えるしかないのにほんと不毛 このスレ覗くのは不毛じゃないのか?もっと効率良く行動しなきゃ
389 22/03/08(火)00:23:15 No.904393225
考えて文章書けないから日誌書くの苦痛だった「えっこれ何て書けばいいの分かんないえっこれ何て書けばいいんだ」でキチゲ解放これ多分病気だな
390 22/03/08(火)00:23:18 No.904393248
>なんだかんだ肉体労働は終わりが見えるというか成果が可視化されるから達成感あるわ 間接業務ってゴールがめっちゃ遠かったり達成できてるか曖昧だったりして モチベーション保つの結構大変
391 22/03/08(火)00:23:20 No.904393253
>>仕事の愚痴なんて環境変えるしかないのにほんと不毛 >imgやるのも不毛だからやめた方がいいぞ それとこれとは別だろ 何も上手いこと言えてないぞ転職しろ
392 22/03/08(火)00:23:25 No.904393283
「キツくなってきたんで明日は休みます」 これを言えばいいだけなんだよね なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い
393 22/03/08(火)00:23:35 No.904393334
>何したんだよ… 捕まった
394 22/03/08(火)00:23:38 No.904393359
>オマケに話す内容を事前に頭の中でリハーサルしてると脳内で噛む 実は噛まないようにちゃんと頭の中で言葉を思い浮かべて並べていくのは案外と難しい 普段の思考って結構言語化されてなくて雑なんだよね…
395 22/03/08(火)00:23:50 No.904393415
>>職歴がどんどん増えるのはいいけど >>同業者に顔知られてると悪い噂はすぐ広まるから転職するなら別業界がいいよ >悪い辞め方してるからじゃね ヘッドハンティングなら激アツだけど逃げた奴の噂はすぐ広まるよ しかもある事ない事言われたりする
396 22/03/08(火)00:23:57 No.904393466
つまり週5の8時間労働がキツい人は皆メンタル疾患なのではないか?
397 22/03/08(火)00:24:00 No.904393488
>>仕事の愚痴なんて環境変えるしかないのにほんと不毛 >このスレ覗くのは不毛じゃないのか?もっと効率良く行動しなきゃ imgって仕事なの?
398 22/03/08(火)00:24:07 No.904393524
>考えて文章書けないから日誌書くの苦痛だった「えっこれ何て書けばいいの分かんないえっこれ何て書けばいいんだ」でキチゲ解放これ多分病気だな 既に文章が読みづらくてめちゃくちゃ説得力あるなおい
399 22/03/08(火)00:24:10 No.904393544
>考えて文章書けないから日誌書くの苦痛だった「えっこれ何て書けばいいの分かんないえっこれ何て書けばいいんだ」でキチゲ解放これ多分病気だな 怒られてもいいから適当に書こうでいいだけじゃねえか
400 22/03/08(火)00:24:12 No.904393551
>「キツくなってきたんで明日は休みます」 >これを言えばいいだけなんだよね >なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い 同調圧力は日本の悪しき風習
401 22/03/08(火)00:24:21 No.904393606
imgも1日8時間強制されたらきっと辛いんだろうな
402 22/03/08(火)00:24:25 No.904393635
>imgって仕事なの? 娯楽と呼ぶほど楽しくもないしなんなんだろうなこれ
403 22/03/08(火)00:24:27 No.904393654
>>何したんだよ… >捕まった 転職じゃないじゃん 解雇だろアホかお前
404 22/03/08(火)00:24:28 No.904393664
>なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い あいつすぐ休むし仕えねぇみたいに言われるとめちゃくちゃ評判下がるし…
405 22/03/08(火)00:24:29 No.904393667
>imgって仕事なの? 仕事の愚痴って仕事じゃないよ?
406 22/03/08(火)00:24:39 No.904393718
>つまり週5の8時間労働がキツい人は皆メンタル疾患なのではないか? それはそう
407 22/03/08(火)00:24:39 No.904393721
>「キツくなってきたんで明日は休みます」 >これを言えばいいだけなんだよね >なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い じゃあもう来なくていいよって言われるとか その時点で評価下がる可能性があるし…
408 22/03/08(火)00:24:42 No.904393735
>「キツくなってきたんで明日は休みます」 >これを言えばいいだけなんだよね >なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い 明日休んだら明後日もっとキツくなるだけなんだもん
409 22/03/08(火)00:24:59 No.904393833
>>考えて文章書けないから日誌書くの苦痛だった「えっこれ何て書けばいいの分かんないえっこれ何て書けばいいんだ」でキチゲ解放これ多分病気だな >怒られてもいいから適当に書こうでいいだけじゃねえか その適当な文章も出てこない何て書けばいいんだ
410 22/03/08(火)00:25:19 No.904393945
犯罪者はこういうのとは別枠じゃないかなあ…
411 22/03/08(火)00:25:25 No.904393985
>普段の思考って結構言語化されてなくて雑なんだよね… 伝えたいこととか聞きたいことだけはっきりさせておいて あとは適当に理由とか付け足して喋ってるわ だいたいなんとかなる
412 22/03/08(火)00:25:36 No.904394033
キチゲ解放がよくわからない
413 22/03/08(火)00:25:36 No.904394034
辞めてくやつはやっぱ何かしらポンコツだったりするから そこまで会社にダメージはない 中小は知らん
414 22/03/08(火)00:25:39 No.904394054
評価気にするならそりゃがんばる必要あるだろ 俺は頑張れない人間なんだって諦めて低給料で低空飛行の人生すればいいのに
415 22/03/08(火)00:25:46 No.904394104
で、ガードマン。
416 22/03/08(火)00:25:47 No.904394116
7:30に家を出て19:00ごろに帰ってくるって冷静に考えたら取られてる時間やばい
417 22/03/08(火)00:25:47 No.904394118
一回単純労働やったけどあれは駄目だな 発狂して辞めた
418 22/03/08(火)00:26:17 No.904394271
>それとこれとは別だろ >何も上手いこと言えてないぞ転職しろ 何も別じゃないだろ ガス抜きしつつ働けるんだったら愚痴だって有意義だわ なんか勝手に決めつけて他人にマウント取る方が俺は不毛だと思うね
419 22/03/08(火)00:26:29 No.904394360
コロナで会社の飲み会がなくて助かる 部署内で一番若い(アラサー)だから幹事する羽目になるもん…
420 22/03/08(火)00:26:36 No.904394391
>7:30に家を出て19:00ごろに帰ってくるって冷静に考えたら取られてる時間やばい お賃金貰ってるだろ!
421 22/03/08(火)00:26:37 No.904394398
>キチゲ解放がよくわからない 考えすぎて変顔なって唸ってる
422 22/03/08(火)00:26:44 No.904394433
>「キツくなってきたんで明日は休みます」 >これを言えばいいだけなんだよね >なんか言っちゃいけない言葉だと思い込んでる人が多い バカみたいに素直に言うだけじゃなくちゃんとオブラートも用意するんだぞ 広義の体調不良ですとか
423 22/03/08(火)00:26:54 No.904394480
>仕事の愚痴って仕事じゃないよ? たぶんその論理じゃ無理だよ