22/03/07(月)20:20:04 これや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)20:20:04 No.904307648
これやたら美味しいよ 丼温めるのが案外滅茶苦茶大きい まぁ目玉焼きとご飯の味だろ…と思ってたけどなんかやたら美味い
1 22/03/07(月)20:23:04 No.904308574
卵かけご飯の変形みたいなもんだからそりゃ美味いに決まってるさね
2 22/03/07(月)20:29:31 No.904310770
器とかフォークスプーンとかの食器温めるのはちょっとした事だけど温かい料理全てが美味しくなる小技だよね
3 22/03/07(月)20:30:07 No.904310996
読めない!
4 22/03/07(月)20:30:31 No.904311132
あたしンちでユズヒコがやってたのを見て知った
5 22/03/07(月)20:31:07 No.904311316
>読めない! 丼温める! 卵半熟に焼く! 炊きたてご飯よそってその上に卵乗せて黄身割ってから醤油かける! 崩して食え!!以上!!
6 22/03/07(月)20:31:08 No.904311323
画像が小さい奴は
7 22/03/07(月)20:31:56 No.904311589
どんぶりに盛った飯に対して卵1個は少なすぎ
8 22/03/07(月)20:32:30 No.904311776
美味しんぼで一番好きなごちそう
9 22/03/07(月)20:32:41 No.904311850
カリーが僕考案なんですけおおおお!ってなってた覚えがあるなこの目玉焼き丼 実際美味しい
10 22/03/07(月)20:33:15 No.904312071
拾った画像じゃなくてせめて電子で買って貼るとかさぁ!ねえ!
11 22/03/07(月)20:33:58 No.904312318
>どんぶりに盛った飯に対して卵1個は少なすぎ どんぶりの7分目だから一個で十分だよ
12 22/03/07(月)20:34:11 No.904312404
何でこんな画像貼った
13 22/03/07(月)20:34:12 No.904312415
卵の黄身と醤油って相性抜群だよね
14 22/03/07(月)20:34:14 No.904312431
カリカリになった白身の端っこと醤油の組み合わせは美味いんだ
15 22/03/07(月)20:34:47 No.904312625
卵2個は欲しいな 2個でも少し足りないか
16 22/03/07(月)20:36:08 No.904313070
醤油かけるから卵一個でも普通にいけるけどな 卵二個で目玉焼き丼とかブルジョワかってなるわ
17 22/03/07(月)20:36:25 No.904313187
黄身が固めだとボソボソしてクソまずってなる
18 22/03/07(月)20:36:49 No.904313320
黄身と白見混ぜすぎないでやるってのはよくあるな
19 22/03/07(月)20:37:24 ID:kzSNAv8M kzSNAv8M No.904313524
なんならもっと画像小さくても読んだことあるし読まなくても分かるし…
20 22/03/07(月)20:37:52 No.904313667
目玉焼き丼も美味いんだけど生卵と比べて飯食える量減るのがどうにもな 目玉焼き丼するなら2個使いたい
21 22/03/07(月)20:38:20 No.904313835
そんな熱々コンボでこのかっ込み方は出来ないだろ
22 22/03/07(月)20:39:33 No.904314235
ベーコン添えたい
23 22/03/07(月)20:40:50 No.904314709
別にここまでしっかり作らなくても普通のお茶碗で作っても美味い ご飯と目玉焼きの間にマヨネーズ挟んでも美味い
24 22/03/07(月)20:43:08 No.904315531
醤油が目玉焼きから流れ落ちて米に吸い込まれるのだけ何とかならんか お好み焼きソースでも塗るかな
25 22/03/07(月)20:43:10 No.904315552
マヨは暴力すぎるだろ…
26 22/03/07(月)20:44:20 No.904315926
画像が小さいわけではないが読みづらい絶妙なサイズ
27 22/03/07(月)20:46:47 No.904316734
俺普通に読めるからなんとも思わなかった…
28 22/03/07(月)20:47:06 No.904316855
バター醤油ご飯の上に目玉焼き載せようぜ!
29 22/03/07(月)20:48:29 No.904317369
ベーコンエッグを半熟具合に焼いて ご飯の上にのっけてかっこむとうまいよ
30 22/03/07(月)20:49:42 No.904317806
小さい画像って…これだけでゲスか?
31 22/03/07(月)20:49:47 No.904317841
目玉焼きにはソースだろ?富井のようなクズを飼っているような東西新聞社はこれだからだめなんだ!
32 22/03/07(月)20:50:20 No.904318014
画像きったねぇ
33 22/03/07(月)20:50:22 No.904318029
そりゃ美味いけどバカうま!むほほ!とかなるほどじゃないよ
34 22/03/07(月)20:50:46 No.904318182
ソーセージ一本ぐらい欲しいな
35 22/03/07(月)20:51:42 No.904318541
ゲ ス か ?
36 22/03/07(月)20:52:31 No.904318833
ゲースゲスゲス
37 22/03/07(月)20:52:45 No.904318931
>画像が小さい奴は 使う卵もSサイズ
38 22/03/07(月)20:52:52 No.904318981
これに焼いたハムかウインナーを乗せれば独身男性の日曜の昼食丼
39 22/03/07(月)20:53:44 No.904319279
ごはんって臭くて不味い!みたいな話もやってたよね
40 22/03/07(月)20:54:25 No.904319526
Sサイズでも黄身の大きさは変わらないらしいな
41 22/03/07(月)20:55:48 No.904319969
ちくしょう腹へったなぁ! でも減量中だしがまんがまん
42 22/03/07(月)20:55:59 No.904320032
松屋のモーニングでいつもやってる
43 22/03/07(月)20:56:56 No.904320395
真冬の厳寒地でもない限り炊き立ての熱々ご飯盛るんなら別に丼暖めておく必要はあまり無えんじゃねえかな…
44 22/03/07(月)20:58:10 No.904320786
目玉焼きというか過熱して固まった卵が食えないから自分にとって未知の食べ物だ目玉焼き
45 22/03/07(月)20:58:28 No.904320883
中学の時にぼくは勉強ができないで食ってるの読んで真似したな
46 22/03/07(月)21:00:01 No.904321427
晩飯何にするか決めてなかったが卵あるな…
47 22/03/07(月)21:00:15 No.904321520
子供の頃に良く喰ってた奴そのままだから驚きが無い この話の方が多分古いだろうけど
48 22/03/07(月)21:00:17 No.904321531
俺はこれに味の素を嫌って程かける!
49 22/03/07(月)21:00:22 No.904321559
卵一個じゃなくて二個の目玉焼きでもいいのかい?
50 22/03/07(月)21:00:54 No.904321745
器を温めるのって飲み物でも料理でも意外と大きいよね
51 22/03/07(月)21:01:05 No.904321815
>これに焼いたハムかウインナーを乗せれば独身男性の日曜の昼食丼 朝に喰えよこんなの
52 22/03/07(月)21:01:05 No.904321817
醤油でもいいしソースもいいしマヨもいいぞ
53 22/03/07(月)21:01:48 No.904322066
これ作る時の目玉焼きを焼く油は何使う?
54 22/03/07(月)21:02:26 No.904322296
>醤油が目玉焼きから流れ落ちて米に吸い込まれるのだけ何とかならんか >お好み焼きソースでも塗るかな よく箸で黄身に穴開けてそこに醤油を注いでいた
55 22/03/07(月)21:03:28 No.904322652
>Sサイズでも黄身の大きさは変わらないらしいな LL玉買うとやっぱ違うよ大きさ!というか松のやで玉子かけご飯朝食頼むと明らかに こんなんでどんぶりご飯賄えないよ…ってなるからアレ言い出したやつ問い詰めたい
56 <a href="mailto:かつおぶし">22/03/07(月)21:05:42</a> [かつおぶし] No.904323431
醤油をとどめたいならまかせろ
57 22/03/07(月)21:06:03 No.904323576
吉野家の朝ごはんのハムエッグ定食で似たようなことをよくやる
58 22/03/07(月)21:06:40 No.904323791
>醤油をとどめたいならまかせろ しょっぺえやつきたな…
59 22/03/07(月)21:07:13 No.904323999
どんぶりは陶器だからひんやりしてるデメリットを温めて打ち消す手間がめんどくせえ 自作するときは木製のお椀にごはんよそう
60 22/03/07(月)21:07:30 No.904324091
丼温かいと謎のバフかかるのは確か
61 22/03/07(月)21:07:48 No.904324193
>真冬の厳寒地でもない限り炊き立ての熱々ご飯盛るんなら別に丼暖めておく必要はあまり無えんじゃねえかな… 指があったかいと結構違うというか やってみると意外と馬鹿にならんよ冷めにくくなるし
62 22/03/07(月)21:08:02 No.904324292
>どんぶりは陶器だからひんやりしてるデメリットを温めて打ち消す手間がめんどくせえ >自作するときは木製のお椀にごはんよそう 実はお湯注いで置いとくだけでいいよこれ
63 22/03/07(月)21:08:06 No.904324314
>>これに焼いたハムかウインナーを乗せれば独身男性の日曜の昼食丼 >朝に喰えよこんなの 朝なんか起きてねぇよ 11時位に起きてぼーっとしてこう言うの食うんだ
64 22/03/07(月)21:08:18 No.904324400
パン焼くときはトースターの上に皿乗せて温めるし 袋ラーメン作るときは別添えスープ温めがてら丼も温めるけど ご飯盛る前に器温めるのは盲点だった
65 22/03/07(月)21:08:36 No.904324505
>どんぶりは陶器だからひんやりしてるデメリットを温めて打ち消す手間がめんどくせえ >自作するときは木製のお椀にごはんよそう 水をちょっと丼に張ってレンジで30秒ほど温めるな
66 22/03/07(月)21:08:49 No.904324573
>指があったかいと結構違うというか >やってみると意外と馬鹿にならんよ冷めにくくなるし そういうものなのか 今度試してみるよ
67 22/03/07(月)21:08:58 No.904324641
>朝なんか起きてねぇよ >11時位に起きてぼーっとしてこう言うの食うんだ まるで土曜日の朝ばい…
68 22/03/07(月)21:11:04 No.904325464
皿やカトラリー温めるのは誰でもできる割に効果高いよね
69 22/03/07(月)21:15:03 No.904326921
生半熟温泉目焼き(半熟)焼き(堅焼き)茹で みんな違ってみんないい
70 22/03/07(月)21:17:03 No.904327666
福神漬けを足すのだ