ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/07(月)19:06:13 No.904282908
マスターデュエルスレみてると割と勝鬨くんと同レベルの「」いるような気がする
1 22/03/07(月)19:07:03 No.904283149
新規もいっぱい居るからね
2 22/03/07(月)19:08:19 No.904283519
なに?守備力を持たないなら守備力0ではないのか!?
3 22/03/07(月)19:08:42 No.904283632
そうはいうけどマスターデュエルで気軽に触れられるになったから カジュアル層からしたら何!?○○は○○ではないのか? って言いたくもなるわ
4 22/03/07(月)19:09:00 No.904283721
>なに?守備力を持たないなら守備力0ではないのか!? アニメで見た
5 22/03/07(月)19:09:15 No.904283801
勝鬨くん化はデュエリストなら誰でも通る道だろ
6 22/03/07(月)19:09:28 No.904283864
チュートリアルで教えてくれないこと多いからな…
7 22/03/07(月)19:09:30 No.904283882
ルール的なものは仕方ないけどテキストくらいは嫁
8 22/03/07(月)19:09:43 No.904283952
雑にプレイして間違えながら学んでいけるのはデジタルの利点だと思う 本当に文字読まないと一切猿のまま学習しないけど勝鬨くんみたいに学習できるなら成長出来る
9 22/03/07(月)19:09:44 No.904283957
MD以来たくさん語られたスキドレの抜け道とかもまだ新鮮な反応が返ってくることあるな……
10 22/03/07(月)19:10:14 No.904284105
>ルール的なものは仕方ないけどテキストくらいは嫁 テキストの意味が理解できない…
11 22/03/07(月)19:10:58 No.904284320
なに?相手の場が裏側守備モンスター一体なら一番守備力高いのはそいつではないのか!?
12 22/03/07(月)19:11:02 No.904284332
こっから勝鬨はこの台詞で煽れるくらい成長したし
13 22/03/07(月)19:11:05 No.904284346
何?攻撃力?の元々の攻撃力は0ではないのか!?
14 22/03/07(月)19:11:09 No.904284362
テキストに書いてないことは大体ルールなんだ
15 22/03/07(月)19:12:01 No.904284674
日本語なのにMTGより難解で混乱する
16 22/03/07(月)19:12:04 No.904284688
プラチナでも誘発の打ち方全然な人は見る γケアもされないことの方が多いし
17 22/03/07(月)19:12:34 No.904284855
そういうものだとは理解してるんだけど何故"選ぶ"と"対象にとる"づ別の処理をする裁定を出したのかは問い詰めたいと思ってる日本語ではほぼ同じ意味なのになんで分けたの??
18 22/03/07(月)19:13:04 No.904285003
>こっから勝鬨はこの台詞で煽れるくらい成長したし リンクに向かって「守備力がないということは守備力ゼロということだ!」って言いたい
19 22/03/07(月)19:13:16 No.904285054
>そういうものだとは理解してるんだけど何故"選ぶ"と"対象にとる"づ別の処理をする裁定を出したのかは問い詰めたいと思ってる日本語ではほぼ同じ意味なのになんで分けたの?? 発動時に選んでるのと効果処理で選ぶかどうかの違いだけど…
20 22/03/07(月)19:13:17 No.904285061
意味不明なカード!
21 22/03/07(月)19:13:24 No.904285089
なんで蘇生制限なんてルール作ったんだろう
22 22/03/07(月)19:13:29 No.904285114
カードゲームで日本語難しいなって思ったのは悪魔の布告から
23 22/03/07(月)19:13:55 No.904285247
>テキストに書いてないことは大体ルールなんだ 疑問に思った事が大体カードの個別公式Q&Aに乗ってないのはそういう事だよね…
24 22/03/07(月)19:13:58 No.904285268
特殊な挙動はともかくテキストに書いてある通りの動きを見てコンマイ語とか言い出す人はたまに居る でも初心者ってそういうもんか
25 22/03/07(月)19:13:59 No.904285273
>>そういうものだとは理解してるんだけど何故"選ぶ"と"対象にとる"づ別の処理をする裁定を出したのかは問い詰めたいと思ってる日本語ではほぼ同じ意味なのになんで分けたの?? >発動時に選んでるのと効果処理で選ぶかどうかの違いだけど… >わからない…テキストの意味が理解できない…
26 22/03/07(月)19:14:07 No.904285305
>なんで蘇生制限なんてルール作ったんだろう 墓地がガバガバだからだよ!
27 22/03/07(月)19:14:09 No.904285321
効果発動した後バウンスとか除去しても効果継続する奴いるんだっけ?
28 22/03/07(月)19:14:12 No.904285345
何!?墓地へ送って発動するならマクロコスモス下なら単純に除外して発動できるのではないのか!?
29 22/03/07(月)19:14:24 No.904285409
>発動時に選んでるのと効果処理で選ぶかどうかの違いだけど… それが明確に読み取れなかったテキスト整備前の発端の話とかじゃないの?
30 22/03/07(月)19:14:26 No.904285426
>なんで蘇生制限なんてルール作ったんだろう 死者蘇生が無法になるじゃん!
31 22/03/07(月)19:14:30 No.904285447
>そういうものだとは理解してるんだけど何故"選ぶ"と"対象にとる"づ別の処理をする裁定を出したのかは問い詰めたいと思ってる日本語ではほぼ同じ意味なのになんで分けたの?? もともと対象にとらない効果は発動時に対象にとろうとすると不具合が生じるものぐらいだったんだよトリシューラとか……
32 22/03/07(月)19:14:39 No.904285518
何!?この効果は相手のターンにも発動出来るのか!?
33 22/03/07(月)19:14:57 No.904285604
>発動時に選んでるのと効果処理で選ぶかどうかの違いだけど… >>そういうものだとは理解してるんだけど何故"選ぶ"と"対象にとる"づ別の処理をする裁定を出したのかは問い詰めたいと思ってる日本語ではほぼ同じ意味なのになんで分けたの??
34 22/03/07(月)19:15:07 No.904285649
何っその効果は同一チェーン内でも複数発動してくるのか…!?
35 22/03/07(月)19:15:08 No.904285660
吸収モンスター…?
36 22/03/07(月)19:15:10 No.904285674
大元のルールがあるんだからテキスト読んだだけでちゃんと全てが理解できるわけ無いんだ
37 22/03/07(月)19:15:23 No.904285733
特殊召喚モンスターって効果欄にのみ召喚できるとか書いてないやつは蘇生制限満たさないだけでテーマのリクルート効果で出せると思ってた スタロでスタダが出てくるみたく
38 22/03/07(月)19:15:26 No.904285764
>日本語なのにMTGより難解で混乱する 今のテキストはゲーム上の処理を特定の語に定義して置きかえてるので 日本語であって日本語じゃないと思う
39 22/03/07(月)19:15:33 No.904285797
バトルフェイズにエクシーズ召喚!?
40 22/03/07(月)19:15:34 No.904285804
何!?この効果は自分フィールドも対象になっているのか!?
41 22/03/07(月)19:15:37 No.904285811
知らないテーマのカードなんていちいち読んでられねえ! フィーリングで行くぜ!
42 22/03/07(月)19:15:37 No.904285815
何!?自身をリリースして発動する効果がスキルドレインをすり抜けられるのなら自信を墓地に送って発動する効果でも勅命をすり抜けられるのではないのか!?
43 22/03/07(月)19:15:41 No.904285834
やっぱり普及してる効果はキーワード化してほしい… 理解はできるがテキスト長い
44 22/03/07(月)19:15:49 No.904285885
なんでドローフェイズに1枚しかドローできないの?レベルのことを言われてもルールだからとしか言いようがねぇよ!
45 22/03/07(月)19:15:51 No.904285893
スペルスピードはとにかくカウンター罠が早くて強いくらいしか知らない
46 22/03/07(月)19:16:07 No.904285951
手札からトラップだと!?
47 22/03/07(月)19:16:09 No.904285963
だいぶ読みやすくはなったけどそれはそれとしてルールを把握しなければはあ!?ってなる時はある ルールを把握するのが当たり前のようで割と難しい
48 22/03/07(月)19:16:17 No.904285996
何?アトランティスの戦士がサーチしているのは伝説の都アトランティスではないのか!?
49 22/03/07(月)19:16:17 No.904285997
>知らないテーマのカードなんていちいち読んでられねえ! >フィーリングで行くぜ! 墓地効果発動! パリンパリン
50 22/03/07(月)19:16:24 No.904286032
新規がきたら歴戦のデュエリストでも何!?ってなる時あるから…
51 22/03/07(月)19:16:40 No.904286110
>日本語なのにMTGより難解で混乱する それは自分がどっちのゲームに対して慣れてるか・理解度深いかってだけだと思うわ
52 22/03/07(月)19:16:43 No.904286126
ヴァレルロードとかアニメだけ見てると効果めっちゃ分かり辛いだろうなって
53 22/03/07(月)19:16:53 No.904286182
リリース発動のカードに一滴撃った後リリースして発動を試みるのとかも結構ある
54 22/03/07(月)19:17:03 No.904286217
割と最近変わったルールもあるし復帰者も戸惑う所はあると思う リンク分からない世代が居るのはもう仕方ないし
55 22/03/07(月)19:17:11 No.904286264
遊戯王は貫通効果にもバリエーションがあってキーワード化難しそう
56 22/03/07(月)19:17:19 No.904286299
>新規がきたら歴戦のデュエリストでも何!?ってなる時あるから… 新しいゲームが始まるまであと2週間切ったからな…
57 22/03/07(月)19:17:36 No.904286370
なにっ!?リンク4モンスターでリンク4モンスターはリンク召喚出来ないのか!?
58 22/03/07(月)19:17:40 No.904286391
PCだからか操作ミスも多いぜ! あっ違っ今これいいえ選んだのにっ
59 22/03/07(月)19:17:49 No.904286445
貫通ダメージだけでも何かの用語にしてテキスト短くしよう
60 22/03/07(月)19:17:51 No.904286462
>スペルスピードはとにかくカウンター罠が早くて強いくらいしか知らない たまにチェーンブロックを作らない効果でカウンター罠無効化されたりする
61 22/03/07(月)19:17:59 No.904286494
何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!?
62 22/03/07(月)19:18:02 No.904286508
>第9期頃から「フィールドのカードを1枚選んで破壊する」といった類の「対象をとらない効果」が増えつつある。 >これらは、前述の「手札やデッキから選ぶ」や「効果処理時に枚数が決定する」といった例とは異なり、効果発動時の段階で選ぶ枚数も決まっており「対象をとる効果」であっても効果の処理上の不都合はないはずである。 >これは《神縛りの塚》の登場以降、「効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない」モンスターや、その耐性を付与するカードが大幅に増加していることが影響している思われる。 >例を挙げれば、マジェスペクター、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》、《巨大要塞ゼロス》、《失楽園》などがあり、「効果の対象にならない」耐性のみを付与するカードも存在する。 >「対象をとらない効果」の増加は、それらに対するメタカードとしての意味もあるのだろう。 wikiの対象をとる効果ページのこのへん読んでると納得とともにキレそうになるよ
63 22/03/07(月)19:18:03 No.904286518
何?エクストラデッキのモンスターはリンクの矢印の先にしか出せないのではないのか!?
64 22/03/07(月)19:18:09 No.904286550
書き込みをした人によって削除されました
65 22/03/07(月)19:18:14 No.904286578
>ヴァレルロードとかアニメだけ見てると効果めっちゃ分かり辛いだろうなって なんで銃弾になってるのかMDやるまで理解してなかった
66 22/03/07(月)19:18:19 No.904286594
復帰して知ったアブZeroとかのデッキバウンスのルールが変わってるのは未だにしっくりこないよ 基本アブZeroとかアストラムは俺が除去する側だから得してるんだけどさ
67 22/03/07(月)19:18:21 No.904286618
何!?俺のこのカードの効果は相手がチェーンしても通るのか!?
68 22/03/07(月)19:18:23 No.904286635
今更裁定統一すると対象耐性の硬さが酷いことになるから…
69 22/03/07(月)19:18:28 No.904286660
>なにっ!?リンク4モンスターでリンク4モンスターはリンク召喚出来ないのか!? 使おう!転生炎獣!
70 22/03/07(月)19:18:31 No.904286676
なに?禁じられた一滴を撃ったらフィールドのモンスターの効果は無効化されるのではないのか!?
71 22/03/07(月)19:18:35 No.904286701
選ぶと選択とか時と場合とか日本語としてほぼ同じ意味の単語を区別のためのルール用語にするのやめて欲しい
72 22/03/07(月)19:18:39 No.904286718
>何!?自身をリリースして発動する効果がスキルドレインをすり抜けられるのなら自信を墓地に送って発動する効果でも勅命をすり抜けられるのではないのか!? フィールドの表側表示のって書いてあるからなスキドレは パンクラさんあたりのフィールドから離すのが有名だが他にも月の書で裏側表示化しても効果適用されたりする 勅命はフィールドの魔法の効果が全部無効になるのでフィールドの効果なら問答無用で無効になる
73 22/03/07(月)19:18:40 No.904286723
時戒神のデッキに戻る効果を無効にしてから破壊してくる相手とか申し訳なくなる すいません今無効になったの効果じゃなくて効果の発動なんすよ
74 22/03/07(月)19:19:01 No.904286816
攻撃に対してカードを使用出来ないってシンプルに強いよね
75 22/03/07(月)19:19:07 No.904286836
モンスターを選ぶのはコスト モンスターを対象にするのは効果発動範囲
76 22/03/07(月)19:19:08 No.904286839
何!?バトルフェイズを行わなくてもメインフェイズ2移行できるのではないのか!?
77 22/03/07(月)19:19:11 No.904286858
>新規がきたら歴戦のデュエリストでも何!?ってなる時あるから… ヴァリアンツの押し出し破壊ってルールによる破壊なの…?効果による破壊なの…?もし後者なら破壊耐性がついてたらどうなるの…?
78 22/03/07(月)19:19:18 No.904286908
何っ!?禁じられた一滴を使ったターンはコストに使った種類のカードを発動できないんじゃないのか!?
79 22/03/07(月)19:19:23 No.904286936
何!?ライコウの効果は対象を取る効果ではないのか!?
80 22/03/07(月)19:19:28 No.904286954
>選ぶと選択とか時と場合とか日本語としてほぼ同じ意味の単語を区別のためのルール用語にするのやめて欲しい 選ぶと選択はとっくにやめたんだよ!
81 22/03/07(月)19:19:47 No.904287055
タイミングを逃す効果はうっかりするとマジでやらかすからなんとかなんねえかなって
82 22/03/07(月)19:19:48 No.904287062
俺も先月までホープで自分の攻撃止めて???ってなってたぜ
83 22/03/07(月)19:19:49 No.904287066
全くの初心者はそういうものって思えそうなぶん復帰者のほうが引っかかるところ多いと思う 知人はシンクロ初期くらいの知識で飛び込んできて先行制圧されて再引退してしまった…
84 22/03/07(月)19:19:51 No.904287082
懐かしいな…神智モラルタ
85 22/03/07(月)19:19:59 No.904287119
攻撃宣言して相手のリリースとかで止まった時に追撃できるのと攻撃できなくなるのが分からなすぎる…
86 22/03/07(月)19:20:21 No.904287231
何!?このカードは攻守が変動するのでダメージステップに使えるのではないのか!?
87 22/03/07(月)19:20:23 No.904287244
俺の本能がとりあえずボタンを押せと言っている
88 22/03/07(月)19:20:23 No.904287245
何!?ふわんだりぃずは…こんな…こんなの実質特殊召喚ではないのか!?
89 22/03/07(月)19:20:24 No.904287252
>何っ!?禁じられた一滴を使ったターンはコストに使った種類のカードを発動できないんじゃないのか!? そんなん一発で禁止だわ!!!
90 22/03/07(月)19:20:25 No.904287260
何!?ボタニティガールは素材になっても効果を発動できるのではないのか!?
91 22/03/07(月)19:20:29 No.904287278
なに!? オシリスの効果は攻撃力0のモンスターには通らないのか!?
92 22/03/07(月)19:20:33 No.904287300
時と場合とかいうテキスト生み出すんじゃねえクソ会社!
93 22/03/07(月)19:20:36 No.904287319
対象とかは選ぶとか間違えるのはいい せめてテキストを読んでくれ…なんでハウスバトラー立ってるのに特に何も無しにヌメロンで殴りに来るんだ…
94 22/03/07(月)19:20:56 No.904287427
>何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!? えっ違うの?
95 22/03/07(月)19:21:07 No.904287493
何っ!?裏側守備表示はシンクロエクシーズリンクの素材にできないのか!?
96 22/03/07(月)19:21:18 No.904287551
>時と場合とかいうテキスト生み出すんじゃねえクソ会社! もう時は過ぎてるからそのカード効果はタイミングを逃してるぜ!!
97 22/03/07(月)19:21:21 No.904287572
>何!?このカードは攻守が変動するのでダメージステップに使えるのではないのか!? (ダメージステップでも発動可能。)
98 22/03/07(月)19:21:24 No.904287584
国内TCGDCG見回してもここまでテキストが長いゲームそうそうないよね そのうえで各々のシナジーもあるもんだからケアレスミスの誘発しやすさが半端ない
99 22/03/07(月)19:21:25 No.904287598
mtgやデュエマやパトスピ見て専門的なキーワードだと効果わかんねえとか思ってたんだけど遊戯王やってからアレらが便利なのが今更身に染みて理解してきた…
100 22/03/07(月)19:21:29 No.904287615
昔の話だけどアーティファクトムーブメントを破壊されたターンにバトルフェイズを宣言しなければそのスキップ処理は次ターンに持ち越される!ってのは ??????ってなったよ
101 22/03/07(月)19:21:33 No.904287639
ダメージを受ける ライフを払う ライフを失う 半分になる
102 22/03/07(月)19:21:42 No.904287689
>>何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!? >えっ違うの? ダメージで起動する効果は発動しない
103 22/03/07(月)19:21:43 No.904287697
>>何!?自身をリリースして発動する効果がスキルドレインをすり抜けられるのなら自信を墓地に送って発動する効果でも勅命をすり抜けられるのではないのか!? >フィールドの表側表示のって書いてあるからなスキドレは >パンクラさんあたりのフィールドから離すのが有名だが他にも月の書で裏側表示化しても効果適用されたりする >勅命はフィールドの魔法の効果が全部無効になるのでフィールドの効果なら問答無用で無効になる リリースで墓地に行けばフィールドの「表側表示」ではなくなるから消せないスキドレと墓地送りで墓地に行ったところでフィールドの魔法であることに変わりはない勅命って理屈自体は分かるんだけど納得できねえ
104 22/03/07(月)19:21:45 No.904287707
エルドリッチに破壊効果連打してくる人とかも結構見るからな…
105 22/03/07(月)19:21:48 No.904287732
>>何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!? >えっ違うの? ライスロスは軽減も扉越しで反射もできないんだ
106 22/03/07(月)19:21:55 No.904287779
>特殊な挙動はともかくテキストに書いてある通りの動きを見てコンマイ語とか言い出す人はたまに居る >でも初心者ってそういうもんか 日本語難しすぎだろ!
107 22/03/07(月)19:21:55 No.904287782
そのルールは調整中ではないのか!?
108 22/03/07(月)19:21:56 No.904287783
ハリファイバーでフォーミュラシンクロン出した時久々にタイミングを逃すの存在思い出してため息出たよ
109 22/03/07(月)19:21:58 No.904287795
>mtgやデュエマやパトスピ見て専門的なキーワードだと効果わかんねえとか思ってたんだけど遊戯王やってからアレらが便利なのが今更身に染みて理解してきた… それらは継続して続けてたら分かりやすいんだけどぱっと見意味わからんから同じ様なもんだぞ
110 22/03/07(月)19:22:00 No.904287800
サイクロンで破壊したら効果は発動しないのではないのか!?
111 22/03/07(月)19:22:02 No.904287817
昔のテキストだと困惑するからって言ってわざわざ選ぶと選択の話持ってくるのたまに見るけど 今やってて昔のテキストのままのカード全然使われないからただ新規を混乱させるだけだろとしか思わない
112 22/03/07(月)19:22:09 No.904287858
たまにとっくに改善された古のネタをひけらかす古代人もいる
113 22/03/07(月)19:22:10 No.904287861
たまによくわからないのは相手のターンに発動できるって書いてないのに発動してくるやつ
114 22/03/07(月)19:22:11 No.904287869
何!?魔法カードをセットしてガイザレスの素材にしてもいいのではないのか!?
115 22/03/07(月)19:22:15 No.904287882
リンクモンスターのリンク数と召喚条件は今でもたまに混乱する時がある 足りてるじゃん!と思ってよく見たら素材の方の条件満たしてなかったり
116 22/03/07(月)19:22:15 No.904287886
>>何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!? >えっ違うの? ダメージ コスト 特定の数値にする 失う は全て違うと覚えておこう
117 22/03/07(月)19:22:16 No.904287888
守備力ないからリンクモンスターはものマネ幻想師でコピーできないは 闘技場なきゃ一生知らなかったけど使うことないと思う
118 22/03/07(月)19:22:41 No.904288036
>>>何?ライフを半分にするとは半分の数値のダメージを受けることではないのか!? >>えっ違うの? >ライスロスは軽減も扉越しで反射もできないんだ 米不足は辛いからな…
119 22/03/07(月)19:22:47 No.904288067
>(ダメージステップでも発動可能。) これがない攻守変更がオマケでついている効果はダメステ発動できませんよって事でいいの?
120 22/03/07(月)19:22:48 No.904288075
そもそもまだ勝鬨の域にも行けてないよ
121 22/03/07(月)19:22:55 No.904288116
>フィールドの表側表示のって書いてあるからなスキドレは あれってパンクラが効果処理時に墓地にいてフィールド上にいないから成立するのだと思ってたけど表示形式不明だから通ってたのか サイクロンにチェーンして禁じられた一滴でリリースされたサイクロンで勅命破壊できないのはそういうことだったのか
122 22/03/07(月)19:22:56 No.904288123
遊戯王は制限とか禁止が細かいから覚えることが更に多い 遠慮なく構築限度枚数までカード積めるゲームと違う
123 22/03/07(月)19:22:59 No.904288143
やりはじめのデュエリストとはそういうものだ ワシにも覚えがある
124 22/03/07(月)19:23:03 No.904288161
>たまによくわからないのは相手のターンに発動できるって書いてないのに発動してくるやつ 誘発効果だぜ!
125 22/03/07(月)19:23:05 No.904288167
なに!?効果を受けないのならスキルドレインがあるフィールドに出しても効果を受けないのではないのか!?
126 22/03/07(月)19:23:09 No.904288189
なんか知らんけど通る時があるからとりあえず発動! 無理?じゃあサレンダー!
127 22/03/07(月)19:23:11 No.904288201
>リリースで墓地に行けばフィールドの「表側表示」ではなくなるから消せないスキドレと墓地送りで墓地に行ったところでフィールドの魔法であることに変わりはない勅命って理屈自体は分かるんだけど納得できねえ 話が話なので自分で修正すると リリースで墓地に行けばフィールド発動ではあるが「表側表示」ではなくなるから消せないスキドレと墓地送りで墓地に行ったところでフィールド発動の魔法であることに変わりはない勅命って理屈自体は分かるんだけど納得できねえ
128 22/03/07(月)19:23:14 No.904288212
>mtgやデュエマやパトスピ見て専門的なキーワードだと効果わかんねえとか思ってたんだけど遊戯王やってからアレらが便利なのが今更身に染みて理解してきた… キーワード効果と選ぶ/対象ってほぼ同じような用法なのに前者が批判されてるのあんまり見ないんよな
129 22/03/07(月)19:23:16 No.904288220
>mtgやデュエマやパトスピ見て専門的なキーワードだと効果わかんねえとか思ってたんだけど遊戯王やってからアレらが便利なのが今更身に染みて理解してきた… 一番の差はテキスト欄の見やすさだと思う 遊戯王のテキストは改行が足りなさすぎる
130 22/03/07(月)19:23:20 No.904288240
まぁ対象にとれないやつが効果発動後に選んで〇〇する効果の選ぶ相手になるのは未だに俺もあんま納得はいってないよ そういうルールだから仕方ないで無理矢理理解してる感じ
131 22/03/07(月)19:23:22 No.904288252
紙でやってた時そんなに厳密にやってなかったから対象取らない除去がフリーチェーン宣言しないと問答無用で処理される効果だってさっき知った…
132 22/03/07(月)19:23:28 No.904288278
スプラッシュメイジでリンクモンスター蘇生できんくてテキスト5分熟考したぜー
133 22/03/07(月)19:23:36 No.904288325
>ダメージ >コスト >特定の数値にする >失う >は全て違うと覚えておこう ダメージと失うは同じじゃないの!? 日本語的によお!!!
134 22/03/07(月)19:23:43 No.904288363
>対象とかは選ぶとか間違えるのはいい >せめてテキストを読んでくれ…なんでハウスバトラー立ってるのに特に何も無しにヌメロンで殴りに来るんだ… こっちの行動に脳死で誘発投げ捨ててる奴すら普通にいるし…エンドのサーチにG投げるのは何故
135 22/03/07(月)19:23:47 No.904288391
耐性とか貫通能力はもうキーワード化してもいいんじゃないかな…無駄にテキスト欄長くなるだけでしょあれ
136 22/03/07(月)19:23:49 No.904288397
何!?対象をとらない効果を無効って何!?
137 22/03/07(月)19:23:55 No.904288438
何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!?
138 22/03/07(月)19:24:09 No.904288493
>ダメージと失うは同じじゃないの!? >日本語的によお!!! ダメージが日本語みたいじゃん
139 22/03/07(月)19:24:09 No.904288494
>スプラッシュメイジでリンクモンスター蘇生できんくてテキスト5分熟考したぜー 逆にそのための守備蘇生みたいなとこあるからな…
140 22/03/07(月)19:24:16 No.904288526
誘発効果と誘発即時効果の違いがわからないぜ!
141 22/03/07(月)19:24:17 No.904288536
>何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!? 「BF」モンスターじゃないからね
142 22/03/07(月)19:24:27 No.904288586
>ダメージと失うは同じじゃないの!? >日本語的によお!!! ダメージだと回避方法があったり回復に変換したり出来るんだ 失うはどうあがいても失う
143 22/03/07(月)19:24:30 No.904288606
今さらキーワード採用しても無駄に混乱するだけだよ確実に
144 22/03/07(月)19:24:35 No.904288628
>一番の差はテキスト欄の見やすさだと思う >遊戯王のテキストは改行が足りなさすぎる 行分けして各効果の頭に[誘発]とか[起動]とかつけてくれるだけでもわかりやすくなりそうなんだがな…
145 22/03/07(月)19:24:35 No.904288634
仮に分かりやすくするために選ぶと選択するとキーワード化するとして どんな名前にすればいいんだ…?
146 22/03/07(月)19:24:51 No.904288727
>ダメージと失うは同じじゃないの!? >日本語的によお!!! 前のイベントで「失う」系のカードが重宝されたのはダメージ無効効果で邪魔されないからなんだ
147 22/03/07(月)19:24:54 No.904288744
惑星探査車でパシフィスサーチして発動するのがルール上不適切なのはwiki見るまで気づかなかった
148 22/03/07(月)19:24:56 No.904288760
優先権が意味☆不明だぜ!
149 22/03/07(月)19:25:03 No.904288786
遊戯王はTCG黎明期からのゲームだし原作もクソほど有名だしコナミアンチいるしで小さなミスも擦られ続けてるからそのイメージ引きずってる人も多いんだと思う
150 22/03/07(月)19:25:08 No.904288814
よく対象を取る効果では破壊されない奴と対象にできず効果では破壊されない奴がごっちゃになる
151 22/03/07(月)19:25:11 No.904288833
相手のライフを失わせるカードって?
152 22/03/07(月)19:25:13 No.904288843
何!?リンク4のモンスターはリンク4以下の素材にできるのではないのか!?
153 22/03/07(月)19:25:13 No.904288844
>キーワード効果と選ぶ/対象ってほぼ同じような用法なのに前者が批判されてるのあんまり見ないんよな キーワードとして明確に区別されてるのと効果文の中に紛れ込んでるのでは流石に違うわ
154 22/03/07(月)19:25:16 No.904288859
時と場合は明確に日本語からして意味違うだろ!
155 22/03/07(月)19:25:22 No.904288883
キーワード能力だけ重ねてるデュエマのカードとかカードから情報が読み取れねえし…
156 22/03/07(月)19:25:24 No.904288892
ならば今すぐ全ての貫通効果をエラッタして見せろドン・サウザンド!
157 22/03/07(月)19:25:24 No.904288893
既存処理の用語の簡略化はもう手遅れだ
158 22/03/07(月)19:25:26 No.904288902
効果による特殊召喚と条件による特殊召喚はたまにどっちだこれ…?ってなってた
159 22/03/07(月)19:25:30 No.904288917
紙でやる分にはキーワードよりこっちに全部書いてる方が楽だと思う
160 22/03/07(月)19:25:31 No.904288924
>ダメージと失うは同じじゃないの!? >日本語的によお!!! 失うはloseでダメージはdamageだ どこも同じではない
161 22/03/07(月)19:25:41 No.904288978
>wikiの対象をとる効果ページのこのへん読んでると納得とともにキレそうになるよ 事情は理解するけど日本語なんとかしろや
162 22/03/07(月)19:25:49 No.904289022
たとえ同じ蹴る行為でもシュートとパスは違うんだよ
163 22/03/07(月)19:25:58 No.904289057
でもスッキリしたテキスト欄のカードはもっと増えてほしい… 今でもあるにはあるけど
164 22/03/07(月)19:26:13 No.904289136
1ターンに1回って最初に書いてあるやつと途中に書いてあるやつの違いがわからないわ
165 22/03/07(月)19:26:17 No.904289158
>誘発効果と誘発即時効果の違いがわからないぜ! 条件を満たした後のチェーンブロックで発動できるのが誘発効果 条件を満たしたそのチェーンブロックで発動出来るのが誘発即時効果
166 22/03/07(月)19:26:19 No.904289170
>時と場合は明確に日本語からして意味違うだろ! 日本語としては違うけど直感的にどっちがタイミングを逃すかとかは難しいと思う
167 22/03/07(月)19:26:22 No.904289188
>>何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!? >「BF」モンスターじゃないからね これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ
168 22/03/07(月)19:26:25 No.904289198
まるで日本語は完璧みたいな口振りじゃん
169 22/03/07(月)19:26:25 No.904289199
同一リンクのリンクモンスター1体でリンクモンスターを呼べないのは召喚条件に○○モンスター2体以上って大体明記されてるからそれ自体は当たり前ではある でも高リンクモンスターを素材としたリンク召喚時のリンク数の扱いに関しては何!!??って言ってもいいと思う
170 22/03/07(月)19:26:27 No.904289215
エルドリッチに破壊効果打つ人はテキストも読めないのか?って気分になるけど一滴打った後に破壊効果打ってくる人には同情する
171 22/03/07(月)19:26:28 No.904289220
>効果による特殊召喚と条件による特殊召喚はたまにどっちだこれ…?ってなってた これきらいすごくきらい
172 22/03/07(月)19:26:30 No.904289229
>相手のライフを失わせるカードって? 伝説上の生き物さ
173 22/03/07(月)19:26:30 No.904289230
>でもスッキリしたテキスト欄のカードはもっと増えてほしい… >今でもあるにはあるけど ヴェノミナーガいいよね…
174 22/03/07(月)19:26:35 No.904289243
蘇生制限については無視してるアニメアークファイブでソラが無法なことしてた印象が強い
175 22/03/07(月)19:26:36 No.904289244
対象耐性 対象指定しない耐性 後者がレアすぎる
176 22/03/07(月)19:26:39 No.904289255
バトスピのキーワード能力ってキーワードついてるの特有のサポート受けられるからってだけで効果はキチンと書いてんじゃねえか!
177 22/03/07(月)19:26:44 No.904289287
>紙でやる分にはキーワードよりこっちに全部書いてる方が楽だと思う カード読めばだいたいわかるのは実際楽
178 22/03/07(月)19:26:52 No.904289328
何!?Nはネオスではないのか!?
179 22/03/07(月)19:26:55 No.904289344
>優先権が意味☆不明だぜ! そこはまぁMTGの時代からややこしいって言われてるから…
180 22/03/07(月)19:26:57 No.904289352
>キーワード能力だけ重ねてるデュエマのカードとかカードから情報が読み取れねえし… デュエマはシールドトリガー割らない方法もあると聞いてびっくりしたわ
181 22/03/07(月)19:27:03 No.904289381
アニメ見てて思うのはバトルフェイズを終了させる!!って効果強いなって
182 22/03/07(月)19:27:04 No.904289387
>条件を満たした後のチェーンブロックで発動できるのが誘発効果 >条件を満たしたそのチェーンブロックで発動出来るのが誘発即時効果 自発的にチェーンブロックを作れるのが誘発即時効果ぜ?
183 22/03/07(月)19:27:04 No.904289388
続唱続唱続唱続唱のヤケクソ感溢れるテキストとかはキーワード処理ならではだと思う
184 22/03/07(月)19:27:06 No.904289394
ハッ…リンクモンスターはレベルを持たない…!
185 22/03/07(月)19:27:11 No.904289420
>1ターンに1回って最初に書いてあるやつと途中に書いてあるやつの違いがわからないわ その手のテキスト構成の違いは文章が違うだけで言ってること同じなので読み替えた方が楽みたいなのが本当にあるから面倒
186 22/03/07(月)19:27:12 No.904289429
>でもスッキリしたテキスト欄のカードはもっと増えてほしい… >今でもあるにはあるけど 最近はテキストは短い方が強いってジンクスも崩れつつあるし…
187 22/03/07(月)19:27:20 No.904289467
書き込みをした人によって削除されました
188 22/03/07(月)19:27:30 No.904289510
マジシャンズナビゲートの無効化効果にチェーンして非常食とかで対象になったカード墓地に送って無効化効果を不発させてそのまま効果発動したのは自分でやってデュエルスフィンクスの高まりを感じた
189 22/03/07(月)19:27:31 No.904289516
>>>何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!? >>「BF」モンスターじゃないからね >これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ レッドアイズモンスターを指定してるのであって真紅眼モンスターを指定してるわけじゃないから
190 22/03/07(月)19:27:33 No.904289524
>これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ 「レッドアイズ」カード指定だから漢字だろうが振り仮名がちゃんと振ってればカテゴリに含まれる
191 22/03/07(月)19:27:35 No.904289538
>何っ!?裏側守備表示はシンクロエクシーズリンクの素材にできないのか!? 裏側守備表示化って地味にめちゃくちゃ強いからな 事実上効果と発動無効かつ攻撃禁止で名前とか種族の参照がほぼできずシンクロエクシーズリンクの素材にできない アルコンとかたまに当たるとクソきつい
192 22/03/07(月)19:27:44 No.904289590
>日本語としては違うけど直感的にどっちがタイミングを逃すかとかは難しいと思う 時はまさにその時一点のみってイメージしやすかったけどなぁ 場合はその事象全体を指すっていうのも
193 22/03/07(月)19:27:45 No.904289598
デュエマは正直同レベルに複雑な気がする
194 22/03/07(月)19:27:50 No.904289619
>効果による特殊召喚と条件による特殊召喚はたまにどっちだこれ…?ってなってた MDで復帰した友達がスターダストウォリアーで無効にできない特殊召喚があるって言って自分でもwiki見るまで知らなかった無効にできる特殊召喚があること
195 22/03/07(月)19:28:02 No.904289676
あんま関係ないけど再戦時はレベル0なの強調してくるから本当対策練ったんだろうなって fu866461.jpg
196 22/03/07(月)19:28:09 No.904289712
このカードは他のカードの効果を受けない なに!?リリースはされるのか? なに!?コストにはできるのか? なに!?戦闘には破壊されるのか?
197 22/03/07(月)19:28:33 No.904289841
>事実上効果と発動無効かつ攻撃禁止で名前とか種族の参照がほぼできずシンクロエクシーズリンクの素材にできない これで融合には使えるのなんとなく釈然としねえとこはある
198 22/03/07(月)19:28:39 No.904289871
このカードの性質上、やむを得ないことです。
199 22/03/07(月)19:28:44 No.904289910
>何!?リンク4のモンスターはリンク4以下の素材にできるのではないのか!? できるぞ リンク4モンスター1体で召喚条件を満たすモンスターが存在しないからリンク数を参照できないだけで
200 22/03/07(月)19:28:50 No.904289938
>このカードは他のカードの効果を受けない >なに!?リリースはされるのか? >なに!?コストにはできるのか? ここらへんはともかく >なに!?戦闘には破壊されるのか? これはこうなる方がおかしいだろ!
201 22/03/07(月)19:28:50 No.904289944
>このカードは他のカードの効果を受けない >なに!?リリースはされるのか? >なに!?コストにはできるのか? >なに!?戦闘には破壊されるのか? ルールには縛られてるから当然だよなぁ!
202 22/03/07(月)19:28:53 No.904289957
>>優先権が意味☆不明だぜ! >そこはまぁMTGの時代からややこしいって言われてるから… MTGやってると逆に遊戯王の優先権の移り変わりキモすぎるぜ スタック領域がないから全部場で完結させなきゃいけないしセットカードの概念があっちにはないのもわかるけど裏面で置いただけで優先権あっち側に行くのはかなり困惑する
203 22/03/07(月)19:28:55 No.904289964
何!?効果を無効にしてもコストとしてのリリースはできるのか!?
204 22/03/07(月)19:28:57 No.904289982
選んだら効果の対象で無差別なら効果範囲だろうと対象じゃないって裁定はかなり詭弁だと思う
205 22/03/07(月)19:28:57 No.904289984
キーワードは分からないって人も多いけど 最初にキーワードについてルール読むのと選ぶと対象について学ぶのは大した差じゃないと思う…
206 22/03/07(月)19:28:59 No.904289991
デュエルAIが必要だな
207 22/03/07(月)19:29:01 No.904290008
>このカードは他のカードの効果を受けない >なに!?戦闘には破壊されるのか? 他はともかくこれはわかるだろ!
208 22/03/07(月)19:29:02 [N] No.904290016
>>>>何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!? >>>「BF」モンスターじゃないからね >>これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ >ネオスです >ゴッドの素材になれます
209 22/03/07(月)19:29:12 No.904290071
なに!?リンク3のモンスターをリンク素材2個分にすることは可能ではないのか!???
210 22/03/07(月)19:29:22 No.904290127
ライフを失うに反応してそれを無効にしてくれるカードってないの
211 22/03/07(月)19:29:24 No.904290131
リリースも戦闘も効果では無いからな
212 22/03/07(月)19:29:26 No.904290140
それ本当に意図したデザイン通りの処理になってる?ってカードや文章は古今に多々ある 具体的に言うと当時のブラスターマグナなんだけど
213 22/03/07(月)19:29:32 No.904290178
俺のモンスターは効果の対象にならないはずだ!超融合は無効なはず!!
214 22/03/07(月)19:29:36 No.904290198
カードだけよんでもルールがわからないとか言われること度々あるけどそもそもルールブックとか読まずに全部理解できるゲームはないし効果の裁定を調べるのもキーワードの効果を調べるのも変わんねぇよってなる すでに把握してるテキストなら調べなくてもわかるってのもこれとこれ同じようなテキスト(キーワード)だけど微妙に違うな?ってなるのも同じだし あとキーワードを過剰に信頼してるフシがある
215 22/03/07(月)19:29:36 No.904290199
なに!? カード名称指定のターン1効果じゃないのか!? 2枚目の効果がつかえるのか!?
216 22/03/07(月)19:29:38 No.904290209
>>事実上効果と発動無効かつ攻撃禁止で名前とか種族の参照がほぼできずシンクロエクシーズリンクの素材にできない >これで融合には使えるのなんとなく釈然としねえとこはある 融合カードによる効果の墓地送りだから… コンタクト融合はなんでできるんだろうね
217 22/03/07(月)19:29:43 No.904290233
たまにクリスタルウイングにカオスマックスで殴りに来て死んでいく人と出会う テキスト読んでもまぁ分かりづらいよな…
218 22/03/07(月)19:29:46 No.904290251
>これで融合には使えるのなんとなく釈然としねえとこはある それは融合素材が手札でも使える特別な存在だから
219 22/03/07(月)19:29:46 No.904290255
>デュエマはシールドトリガー割らない方法もあると聞いてびっくりしたわ シールドを割って殴って勝とうとする場合は 遊戯王で例えるならミラフォのような逆転のカードを踏んで負ける可能性が有るような物だから そりゃまあ出来る事ならシールド割らない手段で勝てた方が安心できるよねって話 できた
220 22/03/07(月)19:29:49 No.904290269
何!?月鏡の盾を装備した悪魔の調理師を送りつけて自爆特攻すれば最低限のライフロスでドローしまくれるのではないのか!?はやらかしたよ
221 22/03/07(月)19:29:53 No.904290287
>キーワードとして明確に区別されてるのと効果文の中に紛れ込んでるのでは流石に違うわ いや同じだよ ルールできちんと定義されてる用語に一般の日本語の用法でケチつけるのはしょうもない
222 22/03/07(月)19:29:58 No.904290317
11期で変わったルール知らないままやってた 道理で時々あれなんか発動しねーなって思ってたんだ
223 22/03/07(月)19:29:59 No.904290319
>スタック領域がないから全部場で完結させなきゃいけないしセットカードの概念があっちにはないのもわかるけど裏面で置いただけで優先権あっち側に行くのはかなり困惑する 魔法罠セットで優先権移るのはMDで初めて知ったよ俺……
224 22/03/07(月)19:30:09 No.904290370
エクシーズ素材の扱いとかも慣れるまでけっこう頭痛案件だったよ
225 22/03/07(月)19:30:12 No.904290394
リリースでもコストによるリリースと効果によるリリースがあるから全部まとめて効果じゃないは間違いだぞ
226 22/03/07(月)19:30:15 No.904290411
>>>>>何?ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーモンスターではないのか!? >>>>「BF」モンスターじゃないからね >>>これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ >>ネオスです >>ゴッドの素材になれます ゴッドの素材になれる!ヨシ!
227 22/03/07(月)19:30:18 No.904290427
>これダメだけどレッドアイズは真紅眼表記とレッドアイズ表記あったりよくわかんねぇ レッドアイズは真紅眼(レッドアイズ)だから真紅眼表記でもレッドアイズ表記でもいける BFはBF(ブラックフェザー)だからBFでもブラックフェザーでもいけるけど ブラックフェザードラゴンはブラックフェザーであってBFじゃないからBF指定のサポートは受けられない
228 22/03/07(月)19:30:19 No.904290434
バグースカでやったよ…リンクモンスターは守備表示がないんだったなって…
229 22/03/07(月)19:30:20 No.904290448
>何っ!?裏側守備表示はシンクロエクシーズリンクの素材にできないのか!? むしろこれは裏側カードを融合や各種カードの指定のあるコストにできる方に勝鬨する
230 22/03/07(月)19:30:32 No.904290523
>>事実上効果と発動無効かつ攻撃禁止で名前とか種族の参照がほぼできずシンクロエクシーズリンクの素材にできない >これで融合には使えるのなんとなく釈然としねえとこはある 一応非公開情報になってる相手は素材に使えないぜ
231 22/03/07(月)19:30:42 No.904290578
攻撃力0だと警戒するけど1000くらいだと雑魚が…そんな奴粉砕してくれる!って言って返り討ちにあう
232 22/03/07(月)19:30:47 No.904290610
暗黒界の効果は手札断殺では発動しないだと!?
233 22/03/07(月)19:30:49 No.904290615
>デュエマはシールドトリガー割らない方法もあると聞いてびっくりしたわ ボルメテウスサファイアドラゴンとか初期じゃない?
234 22/03/07(月)19:30:52 No.904290632
このカードの発動に対して効果を発動できないけど無効にはされる
235 22/03/07(月)19:30:55 No.904290656
例の遊星動画で見た融合しようとした時に素材の片割れが破壊されて出したくないのに何か融合させられるシチュがあって笑った
236 22/03/07(月)19:30:56 No.904290659
戦闘破壊したモンスターに墓穴使えないのイライラする
237 22/03/07(月)19:30:56 No.904290660
裏面になると素材の情報やNSされたものかSSされたものかの情報は残るけど他は基本判別できないものになるんだっけ
238 22/03/07(月)19:30:58 No.904290673
>バグースカでやったよ…リンクモンスターは守備表示がないんだったなって… リンクが100パーいないフェスティバルじゃまぁ強い事
239 22/03/07(月)19:31:01 No.904290686
デュエマのシールドを墓地に送るは結構昔からあるよね 遊戯王みたいなことしてるなって思った
240 22/03/07(月)19:31:05 No.904290713
リンク4のモンスターが リンク5以上のリンク素材にするにはリンク1戸しか使えないってのは 最近知ったな… まぁ大は小兼ね過ぎてヤバいか
241 22/03/07(月)19:31:06 No.904290718
除外ってゲームから除外って意味じゃないんだよね…
242 22/03/07(月)19:31:09 No.904290730
一連の処理がよく分からなくなってきた… 基本的に途中で止まる場合は発動できないけど例外はありって感じなのか…?
243 22/03/07(月)19:31:11 No.904290741
>デュエルAIが必要だな 鴻上博士は死ね
244 22/03/07(月)19:31:22 No.904290802
>リリースでもコストによるリリースと効果によるリリースがあるから全部まとめて効果じゃないは間違いだぞ ニビルとかそのせいでウーサで止まるしね
245 22/03/07(月)19:31:25 No.904290807
どのカードゲームもそれ相応にルールは複雑だと思うわ…
246 22/03/07(月)19:31:31 No.904290834
キーワード能力は日本語的に浮いてるから直感的に特殊だと分かるけど選ぶと対象は下手に日本語として読めるからとっかかりづらいなとMDから始めたデュエマ勢が言ってみる
247 22/03/07(月)19:31:33 No.904290842
裏側表示のカード利用してどうこうするときって 本当にそういう動きができるカードか確認できるの?
248 22/03/07(月)19:31:35 No.904290852
>リリースでもコストによるリリースと効果によるリリースがあるから全部まとめて効果じゃないは間違いだぞ ニビルが効果によるリリースなんだよな まあそうじゃないとニビルケアもへったくれもなくなるからしょうがないけど
249 22/03/07(月)19:31:36 No.904290859
>バグースカでやったよ…リンクモンスターは守備表示がないんだったなって… リンク出たからあんな効果で存在が許されてるんだろうしね 9期とかには絶対いちゃいけないカードだから
250 22/03/07(月)19:31:38 No.904290876
>一応非公開情報になってる相手は素材に使えないぜ 相手の裏側表示のモンスターぶんどって見えないまま素材にしてきたら面白すぎる……
251 22/03/07(月)19:31:46 No.904290917
>リンク4のモンスターが >リンク5以上のリンク素材にするにはリンク1戸しか使えないってのは >最近知ったな… >まぁ大は小兼ね過ぎてヤバいか 違う、召喚条件的に今は存在しないだけ
252 22/03/07(月)19:31:48 No.904290931
>>デュエルAIが必要だな >鴻上博士は死ね 私はパンドール
253 22/03/07(月)19:31:49 No.904290946
使いどころがないけどすごく忘れやすいルールは攻撃力0同士の戦闘でお互いが破壊されないルールだと思う
254 22/03/07(月)19:31:53 No.904290960
このカードはフィールドから離れた場合に除外される これをエクシーズ素材で無視するのって無法だよなぁって思う
255 22/03/07(月)19:31:57 No.904290996
>エクシーズ素材の扱いとかも慣れるまでけっこう頭痛案件だったよ アニメの演出見ると多少は視覚的に分かりやすいかなって エネルギーになってるんだ
256 22/03/07(月)19:32:00 No.904291015
>どのカードゲームもそれ相応にルールは複雑だと思うわ… 結局は覚える気があるかどうかなのだ
257 22/03/07(月)19:32:05 No.904291049
サイバー・ダークはサイバーダークではないのか!?
258 22/03/07(月)19:32:06 No.904291055
ブラックマジシャンモンスターとはブラックマジシャンの名前が入っているモンスターの事ではないのか!
259 22/03/07(月)19:32:07 No.904291061
俺様がいねーとやっぱダメなんじゃねぇか?Playmaker様よぉ
260 22/03/07(月)19:32:08 No.904291070
>>デュエルAIが必要だな >鴻上博士は死ね 死んだ!
261 22/03/07(月)19:32:15 No.904291106
ドレッドルートのだけはどうなってるのかよくわからなかった
262 22/03/07(月)19:32:27 No.904291169
「なに!?墓地のお召し替えの効果にチェーンしてフィールドのドラゴンメイドを除去すれば対象がなくなるから効果は不発になるのではないのか!?」 をさっきやった
263 22/03/07(月)19:32:31 No.904291200
>どのカードゲームもそれ相応にルールは複雑だと思うわ… 何ならカードゲームじゃなくても複雑 野球とかサッカーとかでも
264 22/03/07(月)19:32:34 No.904291212
>結局は覚える気があるかどうかなのだ 仲間内で盛り上がってやるぜー!ってなったら覚えるんだよな
265 22/03/07(月)19:32:35 No.904291220
俺はMtGやデュエマのルールが複雑じゃないとは口が裂けても言えない…
266 22/03/07(月)19:32:39 No.904291238
書き込みをした人によって削除されました
267 22/03/07(月)19:32:40 No.904291245
リンクが素材一体分として扱えるのはおかしいだろ シンクロモンスターはレベル1としては扱えないんだが
268 22/03/07(月)19:32:43 No.904291255
>キーワード能力は日本語的に浮いてるから直感的に特殊だと分かるけど選ぶと対象は下手に日本語として読めるからとっかかりづらいなとMDから始めたデュエマ勢が言ってみる それこそ「タイミング」だの「フェーズ(遊戯王のフェイズでない)」みたいな横文字用いてればここまで理解妨げることもなかったろうね
269 22/03/07(月)19:32:43 No.904291258
ダメステ入ったらお前こっちの見えてるトラップ発動して死ぬけどそれでも攻撃してくるの!?ってなる
270 22/03/07(月)19:32:44 No.904291262
ルールブック読むこと自体はいいんだけどなんでこのPDF画像なの!? 検索できないぜー!
271 22/03/07(月)19:32:48 No.904291290
何!フィールドに戻すのは特殊召喚では無いのか!?
272 22/03/07(月)19:32:50 No.904291307
デュエマはシールド焼却がアホくさくてやめた過去がある
273 22/03/07(月)19:32:50 No.904291308
ッチに効果破壊を使う相手見ると敵役みたいにペラペラ解説したくなる
274 22/03/07(月)19:32:53 No.904291331
>リンク4のモンスターが >リンク5以上のリンク素材にするにはリンク1戸しか使えないってのは >最近知ったな… >まぁ大は小兼ね過ぎてヤバいか テキスト読めないアピール何回書くの
275 22/03/07(月)19:32:55 No.904291338
>例の遊星動画で見た融合しようとした時に素材の片割れが破壊されて出したくないのに何か融合させられるシチュがあって笑った 召喚魔術にチェーンして素材吹っ飛ばして偶に見る奴
276 22/03/07(月)19:32:55 No.904291342
>それは融合素材が手札でも使える特別な存在だから 大体手札と同じと思うとちょっと納得した そうだよな手札融合普通に受け入れてるけど裏側表示の融合とあんま変わんねえな…
277 22/03/07(月)19:32:56 No.904291349
MDで初めて触れたけど紙で遊んでる人スゲぇってなった
278 22/03/07(月)19:32:57 No.904291352
>裏側表示のカード利用してどうこうするときって >本当にそういう動きができるカードか確認できるの? 上に出た融合の例ならどのみち他のゾーンに送るから素材があってるかは確認できる 仮にデッキに戻るパターンでもお互い確認はできるよね?
279 22/03/07(月)19:32:58 No.904291363
>戦闘破壊したモンスターに墓穴使えないのイライラする ダメステでは攻守変動や記載されてるカードと発動無効くらいしか発動は許可されてないぜ
280 22/03/07(月)19:33:03 No.904291390
ターン1の表記の仕方にズレがあるのはおかしいだろ!誤読するわ!
281 22/03/07(月)19:33:18 No.904291458
何!?機械族デッキなら思考停止でリミッター解除を入れるのではないのか!?
282 22/03/07(月)19:33:21 No.904291483
MDではまだ見ないけどモンスター裏側でセットするだけで相手のドラゴン全部吸えちゃうからな…
283 22/03/07(月)19:33:22 No.904291492
墓地に送るも墓地に捨てるも同じことじゃないのか!?
284 22/03/07(月)19:33:28 No.904291521
フラクトール→うらら→墓穴→増G→うらら これで俺のうららは増Gを無効化してるのは腑に落ちない 後だしジャンケンが強いんだよねVFDとかも
285 22/03/07(月)19:33:29 No.904291524
>デュエマはシールド焼却がアホくさくてやめた過去がある 最初期すぎる…
286 22/03/07(月)19:33:30 No.904291528
>何ならカードゲームじゃなくても複雑 >野球とかサッカーとかでも 海外のアメフト中継を見るとルールの解説してくれるから助かる 野球とかサッカーは分からないルールが多いぜ
287 22/03/07(月)19:33:40 No.904291586
デッキから裏側で除外した自分のカードも中身を確認をしてはいけないのか!?
288 22/03/07(月)19:33:43 No.904291607
>選んだら効果の対象で無差別なら効果範囲だろうと対象じゃないって裁定はかなり詭弁だと思う まだ理解できてないような気がする 対象に取る取らないって耐性側が発端なのを念頭に置いたほうがいいかもしれん このカードは(効果発動時に)対象にならないって意味なのよね最初から 選ぶから対象だとか違うとかそういうことではなかったのよ最初から 初期のテキストから読み取るのが困難だったのはコナミ不備だけど 最初から論点は「発動時に」どうしてるかのみ
289 22/03/07(月)19:33:49 No.904291642
初めてバグースカ出されてしばらく悩んでリンクで殴ればいいんだってなった時は気持ちよかったよ
290 22/03/07(月)19:33:53 No.904291660
>野球とかサッカーとかでも サッカーもルール把握してない人だと なに!手に当たったらハンドではないのか!? ってなるだろうしな…
291 22/03/07(月)19:33:55 No.904291674
裏側守備のカードで好き放題されたら言ったもん勝ちになるからな ちゃんと確認できるよ
292 22/03/07(月)19:33:56 No.904291683
テキスト長いしエースっぽいから効果読むか… そいつ素材にまた召喚が続いた…
293 22/03/07(月)19:33:58 No.904291700
>俺はMtGやデュエマのルールが複雑じゃないとは口が裂けても言えない… 多分遊戯王からMTG行くとスタックの積みなおし関連で死ぬほどシャクられるよね…
294 22/03/07(月)19:34:04 No.904291718
>テキスト読めないアピール何回書くの ほらこういうの
295 22/03/07(月)19:34:05 No.904291731
>>一応非公開情報になってる相手は素材に使えないぜ >相手の裏側表示のモンスターぶんどって見えないまま素材にしてきたら面白すぎる…… 実際は月の書とかで一度表のを裏返してそれが何か分かってても使えないってことが起こりうるのだな
296 22/03/07(月)19:34:06 No.904291734
ダメステに発動できる効果が限られてるの忘れられがち ゴーズとか見なくなって久しいし仕方ないけど
297 22/03/07(月)19:34:12 No.904291774
>違う、召喚条件的に今は存在しないだけ 召喚条件はモンスター1体!のリンク4が出れば使えるってカンジか 重ねてエクシーズ考えるとそのうち出そうだな…
298 22/03/07(月)19:34:15 No.904291785
Q2:《ブラック・ガーデン》と《ドレッド・ルート》がフィールドにあります。この時、特殊召喚されたモンスターの攻撃力は元と比べてどうなりますか? A2:まず《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。次に、《ブラック・ガーデン》の誘発効果で半分になります。 その後、攻撃力の変動が起きたのでもう一回《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 最終的に元の1/8になります。
299 22/03/07(月)19:34:18 No.904291802
>>裏側表示のカード利用してどうこうするときって >>本当にそういう動きができるカードか確認できるの? >上に出た融合の例ならどのみち他のゾーンに送るから素材があってるかは確認できる >仮にデッキに戻るパターンでもお互い確認はできるよね? 確認するよ(例:コンタクト融合)
300 22/03/07(月)19:34:20 No.904291811
>「なに!?墓地のお召し替えの効果にチェーンしてフィールドのドラゴンメイドを除去すれば対象がなくなるから効果は不発になるのではないのか!?」 >をさっきやった 効果はやれるところまでやってできなかったらそこで終了だからな お召し替えは先に手札に戻る
301 22/03/07(月)19:34:29 No.904291870
>テキスト長いしエースっぽいから効果読むか… >そいつ素材にまた召喚が続いた… どこを目指しているのだ…!?
302 22/03/07(月)19:34:31 No.904291886
>>結局は覚える気があるかどうかなのだ >仲間内で盛り上がってやるぜー!ってなったら覚えるんだよな 問題はMDならともかく身内でやる分にはタイミングを逃すとか複雑なルールはテンポ悪くするノイズとしてスルーされがちなこと
303 22/03/07(月)19:34:36 No.904291910
>キーワード能力は日本語的に浮いてるから直感的に特殊だと分かるけど選ぶと対象は下手に日本語として読めるからとっかかりづらいなとMDから始めたデュエマ勢が言ってみる 半端に日本語として解釈できる余地があるからダメなのはある そういうゲーム処理として横文字にしちゃえばまあ多少は……
304 22/03/07(月)19:34:37 No.904291915
>「なに!?墓地のお召し替えの効果にチェーンしてフィールドのドラゴンメイドを除去すれば対象がなくなるから効果は不発になるのではないのか!?」 >をさっきやった お召し変えチェーンリラクゼーションはやってる側からしてもバグみてえな挙動だなこれ…って思いながらやってるので安心してほしい
305 22/03/07(月)19:34:42 No.904291939
>>裏側表示のカード利用してどうこうするときって >>本当にそういう動きができるカードか確認できるの? >上に出た融合の例ならどのみち他のゾーンに送るから素材があってるかは確認できる >仮にデッキに戻るパターンでもお互い確認はできるよね? セットしてコンタクト融合するときはちゃんとお互いに確認はするぜー
306 22/03/07(月)19:34:47 No.904291966
ダメステでも発動できる ダメステじゃ発動できない この辺を完璧に覚えてる人ほとんどいなさそう
307 22/03/07(月)19:34:49 No.904291978
>フラクトール→うらら→墓穴→増G→うらら >これで俺のうららは増Gを無効化してるのは腑に落ちない >後だしジャンケンが強いんだよねVFDとかも 後出しジャンケンが強くなきゃチェーンの意味ないからな…
308 22/03/07(月)19:35:04 No.904292052
>最初期すぎる… だってシールド割られてピンチ!だけどシールドトリガーがある!が醍醐味なのに シールド焼却はいシールド捨ててくださいは馬鹿らしくて…!
309 22/03/07(月)19:35:05 No.904292059
>>野球とかサッカーとかでも >サッカーもルール把握してない人だと >なに!手に当たったらハンドではないのか!? >ってなるだろうしな… キーパーとフリースロー以外はそうじゃないの!?
310 22/03/07(月)19:35:10 No.904292087
俺紙じゃ絶対に無理だわこのゲーム
311 22/03/07(月)19:35:17 No.904292121
テキスト読んでも分からないってことは大抵ルールの決まり事だから単純に遊戯王のルールが複雑だってことだよな…
312 22/03/07(月)19:35:21 No.904292147
>最終的に元の1/8になります。 意味不明な呪文を唱え始めたわ!
313 22/03/07(月)19:35:22 No.904292154
こうした面倒な処理を請け負ってくれるシステム君には頭が上がらない プログラム組む人発狂しそうになるだろうに
314 22/03/07(月)19:35:30 No.904292201
墓地に送られたターンには使えないが墓地に戻しただけなので普通に効果を使わせてもらうぞ…
315 22/03/07(月)19:35:31 No.904292202
>>テキスト読めないアピール何回書くの >ほらこういうの 実際これは言われてもしょうがない例でそんなこと書かれても…
316 22/03/07(月)19:35:40 No.904292254
>俺紙じゃ絶対に無理だわこのゲーム それは俺も感じてる
317 22/03/07(月)19:35:43 No.904292269
というかキーワード化しても常盤木能力の一部以外は結局全文書くからテキスト省略にならないし 遊戯王で同じ定型処理をする事ってすごく限られるんだよな 例えばサイバードラゴン(相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。)ってキーワードを作ったとしてそれをどれだけ使う?
318 22/03/07(月)19:35:51 No.904292318
>ダメステでも発動できる >ダメステじゃ発動できない >この辺を完璧に覚えてる人ほとんどいなさそう 昔の方が覚えてる人多いと思うよね
319 22/03/07(月)19:35:52 No.904292323
>A2:まず《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 うん >次に、《ブラック・ガーデン》の誘発効果で半分になります。 うん >その後、攻撃力の変動が起きたのでもう一回《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 うん…?
320 22/03/07(月)19:35:57 No.904292338
>だってシールド割られてピンチ!だけどシールドトリガーがある!が醍醐味なのに >シールド焼却はいシールド捨ててくださいは馬鹿らしくて…! 醍醐味!みたいなシステムが無視されると萎えるのは分かる
321 22/03/07(月)19:35:58 No.904292339
今のデュエマはシールドを割らない方法も多いが シールドトリガー以外の防御手段も相応に増えてる
322 22/03/07(月)19:36:17 No.904292451
何!?天よりの宝札は6枚ドロー出来るのではないのか!?
323 22/03/07(月)19:36:18 No.904292454
似たような能力は1つに纏めろ!
324 22/03/07(月)19:36:19 No.904292457
優先権ってのはよく分かってない マスターデュエルだとオートからありにすると 自分の天キにチェーンで一滴使えたりするじゃん? 自分のカード→相手のカード→自分のカードってルールっていつ変わったんだ?
325 22/03/07(月)19:36:24 No.904292473
>俺はMtGやデュエマのルールが複雑じゃないとは口が裂けても言えない… デュエマはループを殺そうとして逆に複雑になってった気がする…
326 22/03/07(月)19:36:24 No.904292475
>>キーワード能力は日本語的に浮いてるから直感的に特殊だと分かるけど選ぶと対象は下手に日本語として読めるからとっかかりづらいなとMDから始めたデュエマ勢が言ってみる >半端に日本語として解釈できる余地があるからダメなのはある >そういうゲーム処理として横文字にしちゃえばまあ多少は…… まあ例えば『セレクトする』『ターゲットする』みたいな記載で分けられてたら ああこれはゲームの専門用語なんだなって認識しやすいだろうなとは思う
327 22/03/07(月)19:36:25 No.904292485
>こうした面倒な処理を請け負ってくれるシステム君には頭が上がらない >プログラム組む人発狂しそうになるだろうに デバッグ作業考えるとイグニス作れてそうだなって思う
328 22/03/07(月)19:36:27 No.904292497
>>最初期すぎる… >だってシールド割られてピンチ!だけどシールドトリガーがある!が醍醐味なのに >シールド焼却はいシールド捨ててくださいは馬鹿らしくて…! 勝ち確定なのにシールド発動!はい負け!は馬鹿らしいから焼くね…
329 22/03/07(月)19:36:33 No.904292531
リンク5のモンスターは今出てるやつは全部モンスター3体以上は必要なのじゃなかった?
330 22/03/07(月)19:36:33 No.904292532
初見のテーマだとテキスト読んでもじゃあコイツからなにに繋がってどこに着地するのかぜんぜん分からない… とりあえずうららを投げる…止まらない…
331 22/03/07(月)19:36:41 No.904292576
裁定ってぶっちゃけコナミ様のご機嫌次第では? 売りたいテーマならいい感じの裁定にする!
332 22/03/07(月)19:36:44 No.904292589
大丈夫だ 紙も大体雰囲気でデュエルしてる
333 22/03/07(月)19:36:47 No.904292598
>>A2:まず《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 >うん >>次に、《ブラック・ガーデン》の誘発効果で半分になります。 >うん >>その後、攻撃力の変動が起きたのでもう一回《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 >うん…? ドレッドルート君は特殊裁定でなんでも最後に自分の効果を適用させないと気が済まない奴なんだ許してやってくれ
334 22/03/07(月)19:36:47 No.904292604
ブラックガーデンは誘発だから召喚成功時点では半分にしないってのを理解してからは納得いった 先にドレッドルートが適用されるのもあっちは永続だからだし
335 22/03/07(月)19:36:50 No.904292622
遊戯王なんてそれこそゲームの醍醐味を潰し合うゲームだし
336 22/03/07(月)19:36:50 No.904292623
>>テキスト長いしエースっぽいから効果読むか… >>そいつ素材にまた召喚が続いた… >どこを目指しているのだ…!? コードトーカー組んだけど自分で展開しながら目指す先があやふやだぜー
337 22/03/07(月)19:36:51 No.904292627
>リンク4のモンスターが >リンク5以上のリンク素材にするにはリンク1戸しか使えないってのは >最近知ったな… >まぁ大は小兼ね過ぎてヤバいか それリンク5のモンスターの必須素材が3体以上だったってオチじゃないの?
338 22/03/07(月)19:36:54 No.904292651
>実際これは言われてもしょうがない例でそんなこと書かれても… ほらそうだね増やした
339 22/03/07(月)19:37:11 No.904292741
>>こうした面倒な処理を請け負ってくれるシステム君には頭が上がらない >>プログラム組む人発狂しそうになるだろうに >デバッグ作業考えるとイグニス作れてそうだなって思う デバッグでバグ見つかったら電撃流して飯抜きにするか
340 22/03/07(月)19:37:19 No.904292789
>テキスト読んでも分からないってことは大抵ルールの決まり事だから単純に遊戯王のルールが複雑だってことだよな… 単に他ゲーはそもそもカード一見しただけでは内容は理解できず 遊戯王カードは理解できた気になれてしまうだけよ
341 22/03/07(月)19:37:20 No.904292795
>うん…? 邪神共は何か起きる度に邪神ルールを適用してくるから繰り返すんだ
342 22/03/07(月)19:37:21 No.904292800
>最終的に元の1/8になります。 ここに更に疾風のゲイルを加える
343 22/03/07(月)19:37:32 No.904292861
>>A2:まず《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 >うん >>次に、《ブラック・ガーデン》の誘発効果で半分になります。 >うん >>その後、攻撃力の変動が起きたのでもう一回《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 >うん…? あの神たちはとにかく増減が発生したらまた発動すると覚えればいい そういう存在だ
344 22/03/07(月)19:37:32 No.904292862
>MDで初めて触れたけど紙で遊んでる人スゲぇってなった お陰で世界大会でもジャッジミスが結構あるんだ
345 22/03/07(月)19:37:33 No.904292867
裁定は完全に書いてあることだよ基本的に
346 22/03/07(月)19:37:35 No.904292879
産まれたと同時に禁止になったカードなかったっけ遊戯王
347 22/03/07(月)19:37:36 No.904292884
何?相手ターンにも発動できるが書いてなければ相手ターンに発動できないのではないのか!?
348 22/03/07(月)19:37:36 No.904292886
「対象を取る」と「選んで」はMDでやっと理解し始めた… 前者だとチェーンを組む際にカード指定されるから分かりやすいね…
349 22/03/07(月)19:37:38 No.904292900
>>その後、攻撃力の変動が起きたのでもう一回《ドレッド・ルート》の永続効果で半分になります。 >うん…? 何!?攻撃力の変動が起きたところで何も起きないのではないのか!?
350 22/03/07(月)19:37:40 No.904292907
>>実際これは言われてもしょうがない例でそんなこと書かれても… >ほらそうだね増やした マインドスキャン!
351 22/03/07(月)19:37:41 No.904292909
邪神は神のカードだから特殊ルールが適用される
352 22/03/07(月)19:37:46 No.904292946
文章詰め込むために文章欄の枠広げたよ!ってのあったよね 焼け石に水であった
353 22/03/07(月)19:37:48 No.904292957
ちょっと質問なんだけど こっちの魔法発動にチェーンして相手が勅命を発動 それにチェーンして一滴で最初に発動した魔法を墓地に送った場合って最初の魔法の効果は発動されるの?
354 22/03/07(月)19:37:49 No.904292958
紙でエンディミオンみたいなカウンター多用するテーマ使ってた人狂ってない?よく使う気になるねあの複雑なカード群
355 22/03/07(月)19:37:51 No.904292974
対象に取る取らないは選択か選ぶじゃなくて発動する。の前か後で対象を指定してるかで覚えてる 銃口を向けて狙い付けて撃つか銃口とか関係なしに発射された弾が相手をホーミングするかの違いみたいなイメージ
356 22/03/07(月)19:37:51 No.904292976
選択すると選ぶはMDだと発動時に選択するか発動処理時に選ぶかで直感的にわかりやすくなってると思う ちゃんと選ぶと選択するでテキストが違います以外で説明できるじゃん! 昔のテキストのカードは知ら管
357 22/03/07(月)19:37:55 No.904292996
>>そういうゲーム処理として横文字にしちゃえばまあ多少は…… >まあ例えば『セレクトする』『ターゲットする』みたいな記載で分けられてたら >ああこれはゲームの専門用語なんだなって認識しやすいだろうなとは思う 次はテキストの知らない横文字を読んでもそれがどういう処理されるのかわからないって言われるよ
358 22/03/07(月)19:37:56 No.904293001
>産まれたと同時に禁止になったカードなかったっけ遊戯王 流石に死産のカードはないような…
359 22/03/07(月)19:38:07 No.904293046
>リンク5のモンスターは今出てるやつは全部モンスター3体以上は必要なのじゃなかった? だからもしも2体以上って召喚条件のリンク5が出ればリンク4を4体分として使える
360 22/03/07(月)19:38:08 No.904293063
タイミングを逃すってなに…… 破壊と墓地に送るの違いってなに……
361 22/03/07(月)19:38:09 No.904293067
増減でも増減と指定で違うぞ
362 22/03/07(月)19:38:22 No.904293149
何!?モンスター1体とダブルコストモンスター1体で3体分のリリースになるのではないのか!?
363 22/03/07(月)19:38:29 No.904293191
リンクモンスターは条件もあるけどリンクをモンスター数として扱えるけどピッタリ合わせないとダメなんじゃないの
364 22/03/07(月)19:38:31 No.904293203
邪神裁定!とかはしゃいでるけど別にあいつら強くないからな ゲイルとかライダーとか5D’sの頃ぐらいのカードは変な奴らが多い
365 22/03/07(月)19:38:32 No.904293207
>自分のカード→相手のカード→自分のカードってルールっていつ変わったんだ? 変わってない 相手はカード発動できないから「何かありますか?」「ないです」を省略してるだけ
366 22/03/07(月)19:38:36 No.904293239
邪神達は永続的にルールを押し付けてくるから何かあれば処理が挟まるんだ
367 22/03/07(月)19:38:41 No.904293261
アバターも絶対俺の方が攻撃力高くなきゃダメなんだからね!するカードだし遊戯王Rの神は一体除いて現代目線で見ても特殊
368 22/03/07(月)19:38:43 No.904293272
>産まれたと同時に禁止になったカードなかったっけ遊戯王 デュエマのジョークカードじゃない? 遊戯王TCGならあったかもしれないけど
369 22/03/07(月)19:38:56 No.904293334
>産まれたと同時に禁止になったカードなかったっけ遊戯王 輸出入のタイミングで規制くらったやつはいても禁止まで行ったやつはいたか怪しい気がする
370 22/03/07(月)19:39:05 No.904293375
>>最初期すぎる… >だってシールド割られてピンチ!だけどシールドトリガーがある!が醍醐味なのに >シールド焼却はいシールド捨ててくださいは馬鹿らしくて…! まあ例えば遊戯王の醍醐味の一つって罠カードだと思うけど でも古代の機械みたいなモンスターとか居たりするわけだし… デュエマに限らずカードゲームってそんなもんだよ
371 22/03/07(月)19:39:05 No.904293378
>アバターも絶対俺の方が攻撃力高くなきゃダメなんだからね!するカードだし遊戯王Rの神は一体除いて現代目線で見ても特殊 消しゴムの悪口はやめろ
372 22/03/07(月)19:39:06 No.904293386
>キーパーとフリースロー以外はそうじゃないの!? 今はボールに当てるために変な位置に手置いてるよな?ってなるとハンド 状況によって変わるけど 例えば振り上がった手に当たるのはハンドだけど身体に密着させてる手に当たってもハンドじゃない
373 22/03/07(月)19:39:08 No.904293394
>「なに!?墓地のお召し替えの効果にチェーンしてフィールドのドラゴンメイドを除去すれば対象がなくなるから効果は不発になるのではないのか!?」 >をさっきやった これがOKで天底はサーチ先が墓地に1枚のみの状態でDDクロウでそれ除外されると墓地送り含め全部無効になるのはなんでだ
374 22/03/07(月)19:39:15 No.904293427
ヒエラティックテキストのカードも実装しよ
375 22/03/07(月)19:39:19 No.904293451
買ってからルールの切り替えまでの数日間使えないカードはあった
376 22/03/07(月)19:39:20 No.904293460
あまのじゃくの呪いでライダーの攻守が増えてもよくない? 11期だぜ?
377 22/03/07(月)19:39:20 No.904293463
わたし初心者!カウンター罠に必死にツイスター撃つマン!
378 22/03/07(月)19:39:31 No.904293520
>自分の天キにチェーンで一滴使えたりするじゃん? >自分のカード→相手のカード→自分のカードってルールっていつ変わったんだ? たぶんそれ相手が天キに対してチェーンできるカード持ってないからじゃないかな…?
379 22/03/07(月)19:39:37 No.904293551
ダメステはダメージ計算中の攻防なんだから攻守増減とそれを無効化するようなカウンター系のみ発動可って覚えると分かりやすい
380 22/03/07(月)19:39:43 No.904293585
場に邪魔な感じで置いてある希望のジョー星すら効果忘れる事あるのにその場にないカードの効果多すぎて紙で遊戯王できねぇってなる
381 22/03/07(月)19:39:46 No.904293594
>アバターも絶対俺の方が攻撃力高くなきゃダメなんだからね!するカードだし遊戯王Rの神は一体除いて現代目線で見ても特殊 人任せの情けない神様の話は止めろ!
382 22/03/07(月)19:39:47 No.904293601
勝鬨君に黒庭ドレッドはまずいって!
383 22/03/07(月)19:39:50 No.904293622
>タイミングを逃すってなに…… >破壊と墓地に送るの違いってなに…… ルールブック読んでくれとしか
384 22/03/07(月)19:39:51 No.904293626
>消しゴムの悪口はやめろ あいつも手札で爆発って謎の行動自体はするし…弱いけど
385 22/03/07(月)19:39:58 No.904293670
特殊裁定がそうホイホイ出てきてたまるか そんなのごく一部だ でもお問い合わせ次第では増えるかもしれん…
386 22/03/07(月)19:40:00 No.904293681
>わたし初心者!カウンター罠に必死にツイスター撃つマン! カウンター罠にチェーン出来るのか?
387 22/03/07(月)19:40:08 No.904293721
>リンクが素材一体分として扱えるのはおかしいだろ >シンクロモンスターはレベル1としては扱えないんだが 逆だろリンクの基本ルールは召喚条件を満たしたリンク数の分のモンスターを墓地に送るんだから リンク2が2体分として墓地に送れる事の方が基本ルールから逸脱してる シンクロチューナーも大概だと思うが
388 22/03/07(月)19:40:12 No.904293742
>テキスト読んでも分からないってことは大抵ルールの決まり事だから単純に遊戯王のルールが複雑だってことだよな… 「このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。」 これは遊戯王じゃないカードだけどルール知らないとシールドってなんだ?ブレイクってなんだ?ってなるから複雑とか関係ないと思うぜ!
389 22/03/07(月)19:40:12 No.904293744
大会賞品の公式デュエルでは使用できませんとかそれくらいじゃないか?生まれた時から禁止なんて言うの
390 22/03/07(月)19:40:16 No.904293761
俺はデュエマがチェーンを組まずに効果滞留するのが未だになんか気持ち悪くて苦手だ
391 22/03/07(月)19:40:20 No.904293784
>ダメステはダメージ計算中の攻防なんだから攻守増減とそれを無効化するようなカウンター系のみ発動可って覚えると分かりやすい ガーディアンはどうしてダメなんだッチ?
392 22/03/07(月)19:40:23 No.904293800
>邪神裁定!とかはしゃいでるけど別にあいつら強くないからな >ゲイルとかライダーとか5D’sの頃ぐらいのカードは変な奴らが多い ゲイルはあの当時馴染みがなかっただけて何一つ変な要素ねぇよ
393 22/03/07(月)19:40:30 No.904293840
>>実際これは言われてもしょうがない例でそんなこと書かれても… >ほらそうだね増やした 人には見えないものが見えたりしないか?
394 22/03/07(月)19:40:32 No.904293857
来日前に規制されたっていうと輪廻天狗か MDでも一回使われたことあるけどクソウザかったな
395 22/03/07(月)19:40:34 No.904293862
>タイミングを逃すってなに…… >破壊と墓地に送るの違いってなに…… 破壊と墓地はMDでアーゼウス使うと分かりやすい
396 22/03/07(月)19:40:44 No.904293911
同じレベルのモンスターが◯体!来るぞ遊馬!と アローヘッド確認!召喚条件は◯体以上!はルールを覚えるうえでも実際大事
397 22/03/07(月)19:40:51 No.904293953
それこそ黒庭とかはTFからそうだったけどデジタルじゃないと絶対使う気起きんわ
398 22/03/07(月)19:40:57 No.904293980
生贄をリリースに変えたみたいにさっさと言い回し変えちゃえばよかったのと思わないでもない
399 22/03/07(月)19:40:59 No.904293994
簡単に言うと 墓地送りは破壊よりつよいとだけ覚えろ
400 22/03/07(月)19:41:02 No.904294009
>ゲイルとかライダーとか5D’sの頃ぐらいのカードは変な奴らが多い ゲイルは攻撃力の半減って処理が変なだけ ライダーはそうだね
401 22/03/07(月)19:41:05 No.904294022
>ガーディアンはどうしてダメなんだッチ? 罠モンスターの効果だからかな…
402 22/03/07(月)19:41:10 No.904294047
>>>実際これは言われてもしょうがない例でそんなこと書かれても… >>ほらそうだね増やした >人には見えないものが見えたりしないか? 見えるんだけど見えないもの?
403 22/03/07(月)19:41:13 No.904294057
>邪神裁定!とかはしゃいでるけど別にあいつら強くないからな >ゲイルとかライダーとか5D’sの頃ぐらいのカードは変な奴らが多い ライダーはともかくゲイルはなんもおかしくないだろ
404 22/03/07(月)19:41:17 No.904294073
リンクモンスターは後からインフラを中心に置くみたいな事したからいろいろ揉めたんだよな 見ろよこのBFで使われてないのに死刑囚のBF
405 22/03/07(月)19:41:18 No.904294081
>破壊と墓地はMDでアーゼウス使うと分かりやすい 超かっこいいロボのド派手な効果なのに場の動きが静かすぎる…
406 22/03/07(月)19:41:19 No.904294083
>人には見えないものが見えたりしないか? お知らせの❗️が見えてるけど中身見えない...
407 22/03/07(月)19:41:20 No.904294084
ぶっちゃけアホみたいなやらかしは大抵のカードゲーでやってる
408 22/03/07(月)19:41:20 No.904294088
そこは誤解してもしょうがねぇよなって奴とお前本当に効果読んでるのかって奴はある アライバルに超融合打とうとしてる奴は前者でサンダーボルト打ってくるのが後者
409 22/03/07(月)19:41:23 No.904294111
墓地送りでもグレイドル発動しねえかなー!
410 22/03/07(月)19:41:23 No.904294113
何!?同名ターン1制限の魔法の発動を無効にしたらそれで打ち止めではないのか!? …あっ「このカードは1ターンに1回しか発動できない」って書いてるから発動が無効になってれば「発動してない」と判断されてもう1回できるのか!そんなんアリか!?
411 22/03/07(月)19:41:25 No.904294128
>それこそ黒庭とかはTFからそうだったけどデジタルじゃないと絶対使う気起きんわ よくプログラミングできたよねこれ
412 22/03/07(月)19:41:25 No.904294129
分かりやすい特殊裁定と言えばそう!アトランティスの戦士だね!
413 22/03/07(月)19:41:26 No.904294134
手札を破壊って何だよ!
414 22/03/07(月)19:41:40 No.904294205
見えるけど見えないもの…!
415 22/03/07(月)19:41:40 No.904294208
>これがOKで天底はサーチ先が墓地に1枚のみの状態でDDクロウでそれ除外されると墓地送り含め全部無効になるのはなんでだ 空撃ち禁止ルール
416 22/03/07(月)19:41:41 No.904294216
>ゲイルはあの当時馴染みがなかっただけて何一つ変な要素ねぇよ ほらこういう語気が強いやつ!
417 22/03/07(月)19:41:43 No.904294228
>同じレベルのモンスターが◯体!来るぞ遊馬!と >アローヘッド確認!召喚条件は◯体以上!はルールを覚えるうえでも実際大事 案外リンク数だけ見て条件見逃してたりするよね
418 22/03/07(月)19:41:48 No.904294255
>手札を破壊って何だよ! 恐竜のメイン戦術だぞ
419 22/03/07(月)19:41:50 No.904294273
MTGから入ったから最初チェーンとスタックの違いに混乱した
420 22/03/07(月)19:41:52 No.904294292
>なにっ!?リンク4モンスターでリンク4モンスターはリンク召喚出来ないのか!? >何!?リンク4のモンスターはリンク4以下の素材にできるのではないのか!? >リンク4のモンスターが >リンク5以上のリンク素材にするにはリンク1戸しか使えないってのは >最近知ったな… >まぁ大は小兼ね過ぎてヤバいか リンク4はリンク素材にできない脳内ルールを書くやつが何人もいるとは思わないわ
421 22/03/07(月)19:41:55 No.904294307
効果とか通常モンスターも一律蘇生制限かければ納得できるのに
422 22/03/07(月)19:41:56 No.904294310
何!?その通常魔法はもう発動したのたから禁じられた一滴のコストにするのは無理ではないのか!?
423 22/03/07(月)19:42:07 No.904294364
アローヘッドは確認しないと不慣れなうちは絶対やらかすからな…
424 22/03/07(月)19:42:07 No.904294365
リンクは召喚条件とリンク数っていう二重の条件に加えてリンクマーカーまであるからいったんちゃんとルール読まないと混乱する人はし続ける
425 22/03/07(月)19:42:14 No.904294398
リンク4のモンスターを出すのにリンク4と他モンスターだと出せないのは最近知った アニメ思い出してアローヘッドが片方で埋まっちゃうからかと納得
426 22/03/07(月)19:42:21 No.904294428
>ほらこういう語気が強いやつ! これで語気強い扱いになるのはちょっと…
427 22/03/07(月)19:42:22 No.904294443
>手札を破壊って何だよ! ズァークっぽい効果だぞ
428 22/03/07(月)19:42:23 No.904294451
>分かりやすい特殊裁定と言えばそう!アトランティスの戦士だね! 嘘つき海の水とかカードが違いますコラのメンマスとかは当時本気でポカしたんだろうか
429 22/03/07(月)19:42:33 No.904294503
>>ダメステはダメージ計算中の攻防なんだから攻守増減とそれを無効化するようなカウンター系のみ発動可って覚えると分かりやすい >ガーディアンはどうしてダメなんだッチ? 「さらに」で分けられてるから
430 22/03/07(月)19:42:43 No.904294577
プログラムした人は頑張ったな...
431 22/03/07(月)19:42:52 No.904294624
>>ゲイルはあの当時馴染みがなかっただけて何一つ変な要素ねぇよ >ほらこういう語気が強いやつ! …?自分にされたツッコミは全部攻撃だと思ってる人?
432 22/03/07(月)19:42:52 No.904294625
何が何だがわからんが喰らえ!!
433 22/03/07(月)19:42:53 No.904294628
>分かりやすい特殊裁定と言えばそう!アトランティスの戦士だね! こいつは面白いやつだから
434 22/03/07(月)19:42:55 No.904294641
>破壊と墓地に送るの違いってなに…… 今ルルブ読んでたけど墓地に送るってちゃんと説明されているんだね… 「墓地に送る」は「破壊する」や「リリースする」等を含んでいるのか…
435 22/03/07(月)19:42:57 No.904294658
ぶっちゃけ邪神裁定抜きにしてもこのゲームで一番難解な要素の1つだと思うステータスの変動
436 22/03/07(月)19:43:02 No.904294679
>>ダメステはダメージ計算中の攻防なんだから攻守増減とそれを無効化するようなカウンター系のみ発動可って覚えると分かりやすい >ガーディアンはどうしてダメなんだッチ? ssするのがメインでダメージ半減がおまけだから
437 22/03/07(月)19:43:07 No.904294710
何!閃刀起動-エンゲージにターン1付いてないのかよ!?
438 22/03/07(月)19:43:14 No.904294749
すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… それさえあればリンクも裏返せたのに
439 22/03/07(月)19:43:15 No.904294757
対象にして破壊は弱いし信用できないってのはMDから始めた俺でもわかる 対象に取らないデッキバウンスが最強なのは分かる
440 22/03/07(月)19:43:24 No.904294803
>分かりやすい特殊裁定と言えばそう!アトランティスの戦士だね! 真面目な話何がしたいかの意図は誰がどう見ても分かるからな
441 22/03/07(月)19:43:25 No.904294815
>空撃ち禁止ルール 先に対象とるお召し替えは空打ちに引っかかんないってことか
442 22/03/07(月)19:43:30 No.904294850
>>手札を破壊って何だよ! >炎王のメイン戦術だぞ
443 22/03/07(月)19:43:32 No.904294862
>プログラムした人は頑張ったな... だてにゲームボーイ時代からデジタルで遊戯王作り続けてない
444 22/03/07(月)19:43:33 No.904294878
>プログラムした人は頑張ったな... MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ
445 22/03/07(月)19:43:34 No.904294880
>>ダメステはダメージ計算中の攻防なんだから攻守増減とそれを無効化するようなカウンター系のみ発動可って覚えると分かりやすい >ガーディアンはどうしてダメなんだッチ? モンスターを特殊召喚してるから 攻守増減とカウンター以外発動不可って言った方が良いか?
446 22/03/07(月)19:43:35 No.904294889
ソロで魔法の筒を1体目の攻撃をスルーして本命の2体目に対して発動しようとしたらできなかったのは納得いかない
447 22/03/07(月)19:43:40 No.904294914
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに 前はあったけど面倒くさすぎる上リンクが来たから消した
448 22/03/07(月)19:43:43 No.904294925
さっき他のスレでダメステにうらら打てないって教えてくれた「」ありがとう...知らなかったよそんなの...
449 22/03/07(月)19:43:44 No.904294929
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに 昔はごく限定的な状況だけどあった、リンク登場と共になくなった
450 22/03/07(月)19:43:44 No.904294934
>よくプログラミングできたよねこれ 初期から遊戯王ゲー作ってるからなコナミは まあ毎作それなりに処理のバグ起こしてるけど…
451 22/03/07(月)19:43:45 No.904294940
何!?ミラフォを無効にされた事にチェーンして二枚目のミラフォを発動できるのではないのか!?
452 22/03/07(月)19:43:48 No.904294961
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに 存在したけどリンクの登場で公式から抹消された
453 22/03/07(月)19:43:49 No.904294970
そうか何で遊戯王のテキストってこんな冗長になるんだろって思ったら 専門用語を出来るだけ使わない様にしてるから逆にややこしいのか
454 22/03/07(月)19:43:50 No.904294982
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに ないわけではなかったんだが…
455 22/03/07(月)19:43:54 No.904295001
ストロング君はいつも共感できるけどストロング君は俺より強い
456 22/03/07(月)19:43:55 No.904295009
表側攻撃表示自体は過去に存在してたけど消えたからな…
457 22/03/07(月)19:44:07 No.904295063
>>プログラムした人は頑張ったな... >MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ 有名なのはシズクマルチと時械神かなぁ
458 22/03/07(月)19:44:08 No.904295068
何!?強い効果なら名称ターン1ついてるのではないのか!?
459 22/03/07(月)19:44:09 No.904295070
>MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ シズクマルチロールがどうたらとかは聞いた
460 22/03/07(月)19:44:10 No.904295074
特にバグだらけとかいう報告もなくマスターデュエル動いてるの信じられねえよ あれ作るのに何人死んだんだ
461 22/03/07(月)19:44:13 No.904295104
>さっき他のスレでダメステにうらら打てないって教えてくれた「」ありがとう...知らなかったよそんなの... 発動を無効化せず効果無効化するだけだからな…
462 22/03/07(月)19:44:17 No.904295117
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに いやあったよ リンクを裏返させないために消滅した
463 22/03/07(月)19:44:25 No.904295151
どうなってんだ運営!ふざけんな!金返せ!
464 22/03/07(月)19:44:25 No.904295152
>ソロで魔法の筒を1体目の攻撃をスルーして本命の2体目に対して発動しようとしたらできなかったのは納得いかない 状況が全くわからない!
465 22/03/07(月)19:44:25 No.904295154
なんで天変地異はないの? ポールポジションはどうでもいいけど
466 22/03/07(月)19:44:30 No.904295180
裏側攻撃表示くん死んだのか…
467 22/03/07(月)19:44:33 No.904295186
>何が何だがわからんが喰らえ!! (そこは深読みして何もしないと思ってたから窮地に陥る)
468 22/03/07(月)19:44:34 No.904295198
>すっごい今更だけどなんで裏側攻撃表示は無いんだろう… >それさえあればリンクも裏返せたのに 裏側にするってカードはあったけどめっちゃ古いし使われてなかったからリンク導入で裏側守備表示にされた
469 22/03/07(月)19:44:36 No.904295206
裏側攻撃表示はあったけどリンクの時に消されたんだ
470 22/03/07(月)19:44:36 No.904295209
>何!?同名ターン1制限の魔法の発動を無効にしたらそれで打ち止めではないのか!? >…あっ「このカードは1ターンに1回しか発動できない」って書いてるから発動が無効になってれば「発動してない」と判断されてもう1回できるのか!そんなんアリか!? 発動無効で打ち止めにできるのは「このカードは1ターンに1度しか使用できない」だけだ
471 22/03/07(月)19:44:43 No.904295238
リンク裏返せたのにってリンク裏返したらその時点でめんどくさい事が多発するのは分かってるのかな…
472 22/03/07(月)19:44:43 No.904295240
何?モンキーボードはもう無制限になったのではないのか!?
473 22/03/07(月)19:44:44 No.904295246
過去のカードのことも考えて新カード作るのだるそう…
474 22/03/07(月)19:44:47 No.904295263
一滴本当にダメステに撃てるのかいつも不安になりながら抱えてる
475 22/03/07(月)19:44:52 No.904295284
>MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ 殺炎星ブルキを出したら爆発するのはあった
476 22/03/07(月)19:44:54 No.904295303
>有名なのはシズクマルチと時械神かなぁ 時械神使ってるから本当に困る 俺はハイロンの効果を先に適用させてえんだ!
477 22/03/07(月)19:44:56 No.904295315
あればリンクも裏返せたのにというか リンクを裏返させないために消したというか……
478 22/03/07(月)19:44:57 No.904295321
>そうか何で遊戯王のテキストってこんな冗長になるんだろって思ったら >専門用語を出来るだけ使わない様にしてるから逆にややこしいのか キーワード効果とか設定はしてないけど実質存在するって状態だからややこしいことに
479 22/03/07(月)19:44:58 No.904295329
数えきれないプログラマーを犠牲にしてきた その頭上にMDがある
480 22/03/07(月)19:45:00 No.904295338
裏側除外がある割に裏側墓地送りが一向に来ない
481 22/03/07(月)19:45:03 No.904295360
>ソロで魔法の筒を1体目の攻撃をスルーして本命の2体目に対して発動しようとしたらできなかったのは納得いかない 2体目がマディラみたいなやつか1体目がエレキリンとかで発動できないオチじゃないそれ
482 22/03/07(月)19:45:06 No.904295376
>あれ作るのに何人死んだんだ 最低だよ鴻上博士…
483 22/03/07(月)19:45:08 No.904295390
リンク召喚の特別扱いやめないか? ペンデュラムも専用デッキでしか使わないのに似たようなデメリット背負って
484 22/03/07(月)19:45:20 No.904295463
TF6でギアタウン使ってたおかげで時のタイミングを逃すのは慣れたけどMDやっててタイミング逃したことないな 最近のカードであえてデメリットとして場合じゃなくて時にしてるのあるの?
485 22/03/07(月)19:45:21 No.904295474
シズクマルチロールが有名なだけで フェイズ開始時終了時の誘発効果は全て等しく発動順が選べない
486 22/03/07(月)19:45:21 No.904295477
リンクモンスターが裏側に反転したらそんなに都合悪いの?
487 22/03/07(月)19:45:23 No.904295487
>何!?強い効果なら名称ターン1ついてるのではないのか!? 違う 強いカードにはターン1が付いていないんだ
488 22/03/07(月)19:45:26 No.904295499
>何?モンキーボードはもう無制限になったのではないのか!? 関係ねえよ! ヒグルミと一緒に地獄に逝け!
489 22/03/07(月)19:45:28 No.904295507
月の書の下位互換にされた闇の訪れ君…
490 22/03/07(月)19:45:29 No.904295511
>MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ 不具合はあるぞ サイバードラゴンの融合モンスターを融合素材100体以上で召喚しようとするとデュエルが強制終了する
491 22/03/07(月)19:45:30 No.904295514
>裏側除外がある割に裏側墓地送りが一向に来ない 墓地は全部表だから…
492 22/03/07(月)19:45:34 No.904295532
>そうか何で遊戯王のテキストってこんな冗長になるんだろって思ったら >専門用語を出来るだけ使わない様にしてるから逆にややこしいのか 単語じゃなくて文章が専門用語みたいなもんだから結果だけを見るとそんなに変わらないはずなんだが だからこそ混乱を招いてるのかもしれない
493 22/03/07(月)19:45:39 No.904295565
MDはデュエル方面だけならほぼ完成系だからな...
494 22/03/07(月)19:45:39 No.904295566
ほかのチェーン処理はパーペキなのになんでエンドフェイズ効果だけバグるんだろうね
495 22/03/07(月)19:45:40 No.904295574
アトランティスの戦士で思い出したけどMDでルール上別の名前で扱うとか名称コピーとかで元の名前が分からなくなるの相手してて地味に困った
496 22/03/07(月)19:45:40 No.904295575
>なんで天変地異はないの? >ポールポジションはどうでもいいけど 見るからにややこしいし
497 22/03/07(月)19:45:41 No.904295581
>裏側除外がある割に裏側墓地送りが一向に来ない 理屈の上では別に来ても良さそうなもんだけど来ないよね
498 22/03/07(月)19:45:42 No.904295586
>過去のカードのことも考えて新カード作るのだるそう… 有名どころは抑えてるかもしれないけどそんないちいち調べて作ってるわけじゃないと思う
499 22/03/07(月)19:45:42 No.904295587
>>何?モンキーボードはもう無制限になったのではないのか!? >関係ねえよ! >ヒグルミと一緒に地獄に逝け! 逝ってる!
500 22/03/07(月)19:45:48 No.904295625
>特にバグだらけとかいう報告もなくマスターデュエル動いてるの信じられねえよ >あれ作るのに何人死んだんだ 一応TFとかでプログラムの雛型みたいなのはあったろうから… その雛型作るのと更に追加カードの動きも足したら何人死んだか考えたくないけど
501 22/03/07(月)19:45:50 No.904295641
>>MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ >不具合はあるぞ >サイバードラゴンの融合モンスターを融合素材100体以上で召喚しようとするとデュエルが強制終了する するな
502 22/03/07(月)19:45:51 No.904295648
素でナビゲーションAIほしいと思わない?
503 22/03/07(月)19:45:57 No.904295690
タイミングを逃すとか対象をとるとらないとかは一つ例を見ればわかる話だけど ステータスの増減とダメージステップ関連は例外(っぽく見える挙動)がたびたび出てくるしなかなか侮れない
504 22/03/07(月)19:45:58 No.904295695
>>あれ作るのに何人死んだんだ >最低だよ鴻上博士… マッドサイエンティストめ!死ね!
505 22/03/07(月)19:46:08 No.904295764
>リンクモンスターが裏側に反転したらそんなに都合悪いの? EX占拠しながらリンクマーカーが消えるからそりゃ不味い
506 22/03/07(月)19:46:14 No.904295797
相手のカードを裏側除外ってなにかある?
507 22/03/07(月)19:46:16 No.904295804
スピリットモンスターとかキーワードがないわけじゃないんだけどな…
508 22/03/07(月)19:46:17 No.904295808
何!攻撃力?の元々の攻撃力は0ではないのか!?
509 22/03/07(月)19:46:20 No.904295834
>最近のカードであえてデメリットとして場合じゃなくて時にしてるのあるの? まだMDじゃないけどウィッチクラフト・バイスマスター 時にしないと魔法発動に対し直接チェーンできない
510 22/03/07(月)19:46:23 No.904295856
Pはともかくリンクは大体みんな使うだろ
511 22/03/07(月)19:46:25 No.904295866
>マッドサイエンティストめ!死ね! 死んでる...
512 22/03/07(月)19:46:27 No.904295881
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? ディアブロシス
513 22/03/07(月)19:46:28 No.904295886
>過去のカードのことも考えて新カード作るのだるそう… コナミはなんでこんなカード忘れてたんだよ!ってときと 決闘者はよくもまあこんなカードすぐに引っ張りだせたな…ってときがある
514 22/03/07(月)19:46:29 No.904295891
>キーワード効果とか設定はしてないけど実質存在するって状態だからややこしいことに 貫通とかは似てるけど違う奴もあるから…
515 22/03/07(月)19:46:42 No.904295974
>発動を無効化せず効果無効化するだけだからな… なに!?デッキに触れたならうららを打てるのではないのか!?
516 22/03/07(月)19:46:43 No.904295979
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? ゴーストリック・スケルトン
517 22/03/07(月)19:46:48 No.904296009
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? ディアブロシス?
518 22/03/07(月)19:47:02 No.904296084
>そうか何で遊戯王のテキストってこんな冗長になるんだろって思ったら >専門用語を出来るだけ使わない様にしてるから逆にややこしいのか 数式を書けないばかりにとんでもないテキストになった壱次砲固定式…
519 22/03/07(月)19:47:02 No.904296085
空撃ち禁止って紙だと勘違いとか普通にありそうだけどどうなってるんだ
520 22/03/07(月)19:47:03 No.904296087
無限ループみたいな悪事に対するリミッターは掛かっているよね
521 22/03/07(月)19:47:04 No.904296092
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? PSYフレームオーバーロードとか電脳獣ディアブロシスとか
522 22/03/07(月)19:47:06 No.904296104
>>発動を無効化せず効果無効化するだけだからな… >なに!?デッキに触れたならうららを打てるのではないのか!? そもそも基本ルール
523 22/03/07(月)19:47:10 No.904296129
破壊と墓地へ送るの違いがわからないって言うのは単にそれだけ見たときに結果が同じに見えるので違いがわからないって話だよね 破壊されない耐性や効果破壊トリガーの効果に出会わないと違いがわからないから…
524 22/03/07(月)19:47:15 No.904296162
>リンクモンスターが裏側に反転したらそんなに都合悪いの? 裏守備にできるように見えてしまう
525 22/03/07(月)19:47:16 No.904296168
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? グラットン
526 22/03/07(月)19:47:16 No.904296171
天変地異くんは今までも不具合の温床だったから…
527 22/03/07(月)19:47:17 No.904296177
>サイバードラゴンの融合モンスターを融合素材100体以上で召喚しようとするとデュエルが強制終了する どうやるんだそれ…
528 22/03/07(月)19:47:19 No.904296183
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? サイフレーム…
529 22/03/07(月)19:47:19 No.904296185
>>MDスレ見てて驚いたのがその手の不具合の話が全然出てこないところ >シズクマルチロールがどうたらとかは聞いた マルチロールを発動後に一枚でも閃刀魔法を発動している場合、エンドフェイズの処理がマルチ→シズクになるせいでシズクでサーチしたカードをマルチロールでセットできない 閃刀魔法を発動してない場合はできる でもってこれを「仕様です」でつっぱねた 時械神も同じようなダメな仕様がある
530 22/03/07(月)19:47:20 No.904296194
よほどベースのプログラムを上手く組まないとバグりそうだからMDはすごい
531 22/03/07(月)19:47:21 No.904296199
確か効果上は攻撃力無限大のモンスターを攻撃力カンストまで上げて攻撃したら倒せてしまうみたいなバグもあったはず
532 22/03/07(月)19:47:24 No.904296209
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? 拮抗勝負
533 22/03/07(月)19:47:26 No.904296220
>空撃ち禁止って紙だと勘違いとか普通にありそうだけどどうなってるんだ だいたい巻き戻し
534 22/03/07(月)19:47:27 No.904296222
イカサマとか処理のミスとかもないしそのうち公式大会もマスターデュエルでやったりするのかな?
535 22/03/07(月)19:47:28 No.904296228
>それは融合素材が手札でも使える特別な存在だから
536 22/03/07(月)19:47:31 No.904296247
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? PSYフレームオーバーロード
537 22/03/07(月)19:47:34 No.904296278
>アトランティスの戦士で思い出したけどMDでルール上別の名前で扱うとか名称コピーとかで元の名前が分からなくなるの相手してて地味に困った カードイラストのほう見ればまあわかる…… 細かいステータスの方が確信がもてねえ!
538 22/03/07(月)19:47:35 No.904296282
それこそ大昔にちょっとだけ話題になって消えたポディションチェンジが脚光を浴びる日が来る かもしれないね
539 22/03/07(月)19:47:38 No.904296303
>相手のカードを裏側除外ってなにかある? 滅びの呪文デスアルテマ!!!
540 22/03/07(月)19:47:48 No.904296354
バトルフェイズが始まって終わるまでに5ステップくらいある…
541 22/03/07(月)19:47:51 No.904296373
ちょっと話題がずれるんだけど 遊戯王の中でテキストの書き方が許せないカードってある? 俺は >(1):自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、炎属性モンスターを含むモンスター2体を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、炎属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで除外できる。 こういう書き方がダメ
542 22/03/07(月)19:47:53 No.904296386
無駄だ!特殊召喚されたドレッドガイは破壊されない!
543 22/03/07(月)19:47:59 No.904296434
>空撃ち禁止って紙だと勘違いとか普通にありそうだけどどうなってるんだ 巻き戻しになる
544 22/03/07(月)19:48:06 No.904296469
>ほかのチェーン処理はパーペキなのになんでエンドフェイズ効果だけバグるんだろうね 一朝一夕じゃ変えられないプログラムにしちゃったのかなぁ
545 22/03/07(月)19:48:08 No.904296490
スレ立ててそっちでやれや!
546 22/03/07(月)19:48:08 No.904296492
>破壊と墓地へ送るの違いがわからないって言うのは単にそれだけ見たときに結果が同じに見えるので違いがわからないって話だよね >破壊されない耐性や効果破壊トリガーの効果に出会わないと違いがわからないから… 「破壊する」って書いてあるだけでやってる事が「破壊して墓地に送る」なのが多分ややこしいんだと思う
547 22/03/07(月)19:48:15 No.904296544
カオスマックスぐらいの耐性なら突破されちまう
548 22/03/07(月)19:48:16 No.904296547
>空撃ち禁止って紙だと勘違いとか普通にありそうだけどどうなってるんだ 良心に従ってもらうしか基本ない できないことをやってしまった場合カジュアルなら巻き戻せばいいし競技ならジャッジ案件
549 22/03/07(月)19:48:22 No.904296571
>>(1):自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、炎属性モンスターを含むモンスター2体を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、炎属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで除外できる。 め、目が滑る…
550 22/03/07(月)19:48:23 No.904296572
>TF6でギアタウン使ってたおかげで時のタイミングを逃すのは慣れたけどMDやっててタイミング逃したことないな >最近のカードであえてデメリットとして場合じゃなくて時にしてるのあるの? そもそもチェーンできなくしてるときはちょいちょいある バージェストマの墓地効果とか
551 22/03/07(月)19:48:25 No.904296591
>空撃ち禁止って紙だと勘違いとか普通にありそうだけどどうなってるんだ 増援打ってからデッキになかった!はもちろんある 巻き戻して打たなかったことにするだけ
552 22/03/07(月)19:48:32 No.904296624
>ちょっと話題がずれるんだけど >遊戯王の中でテキストの書き方が許せないカードってある? ずれすぎてるからだめ
553 22/03/07(月)19:48:36 No.904296645
何?リンク3以上は素材になるとき同値か1としてしか扱えないのか!?
554 22/03/07(月)19:48:36 No.904296654
>遊戯王の中でテキストの書き方が許せないカードってある? パワーウォール
555 22/03/07(月)19:48:38 No.904296661
>一応TFとかでプログラムの雛型みたいなのはあったろうから… >その雛型作るのと更に追加カードの動きも足したら何人死んだか考えたくないけど とはいえシンクロ期に6作エクシーズ期に2作ペンデュラムとリンク期に1作ずつ出してるからな 死人は10000種で検証するデバッガーくらいだろ
556 22/03/07(月)19:48:39 No.904296668
チェーン順番の仕様で制限されてるところはある
557 22/03/07(月)19:48:42 No.904296687
>>(1):自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、炎属性モンスターを含むモンスター2体を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、炎属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで除外できる。 あっめっちゃムカつくなこのテキスト
558 22/03/07(月)19:48:42 No.904296690
>ちょっと話題がずれるんだけど >遊戯王の中でテキストの書き方が許せないカードってある? > (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このターンこのカードは、攻撃力が1000ダウンし、さらに直接攻撃もできる。
559 22/03/07(月)19:48:48 No.904296717
>それこそ大昔にちょっとだけ話題になって消えたポディションチェンジが脚光を浴びる日が来る >かもしれないね 近いうちに来るぞ
560 22/03/07(月)19:49:02 No.904296803
リンクマーカーは常に縦向きの時を参照するってルールがあれば守備もいけた気がするけどどうなんだろうな 守備がないのはデメリットというよりメリットに働いてる奴が多いというか昔のロック系が可哀想なことになってる
561 22/03/07(月)19:49:07 No.904296833
パワーウォールはやっぱり紙でやりたいよね
562 22/03/07(月)19:49:07 No.904296836
マスターデュエルやってて思うのが ハンデスとか射出系は視なくなったな X-セイバーぐらいならいいと思うんだが
563 22/03/07(月)19:49:08 No.904296845
プレイヤーの良心に従うしかない部分って色々たいへんにならない?
564 22/03/07(月)19:49:09 No.904296850
>それこそ大昔にちょっとだけ話題になって消えたポディションチェンジが脚光を浴びる日が来る >かもしれないね ツッコミ待ちか!?
565 22/03/07(月)19:49:11 No.904296866
>ちょっと話題がずれるんだけど >遊戯王の中でテキストの書き方が許せないカードってある? >俺は こういうずれすぎてるレスが許せないかな…
566 22/03/07(月)19:49:11 No.904296869
空撃ちは大抵ゴードンが悪い
567 22/03/07(月)19:49:12 No.904296871
>近いうちに来るぞ まさか再録される日が来るとはね
568 22/03/07(月)19:49:13 No.904296881
>それこそ大昔にちょっとだけ話題になって消えたポディションチェンジが脚光を浴びる日が来る >かもしれないね まさか令和の時代に名称指定サポカが出るとは…
569 22/03/07(月)19:49:14 No.904296882
なに!リンクモンスターは守備力持たない守備力0ではないのか!?
570 22/03/07(月)19:49:25 No.904296935
①なんか長い文章 ②効果で破壊されない ③なんか長い文章
571 22/03/07(月)19:49:28 No.904296954
>マスターデュエルやってて思うのが >ハンデスとか射出系は視なくなったな >X-セイバーぐらいならいいと思うんだが だいたい駄目だされました
572 22/03/07(月)19:49:29 No.904296962
紙だと両方ミスに気付かないまま進行したりするからね…
573 22/03/07(月)19:49:42 No.904297046
スタンバイフェイズって何のためにあるんだ!?
574 22/03/07(月)19:49:46 No.904297071
>プレイヤーの良心に従うしかない部分って色々たいへんにならない? そもそもカードゲーム自体がそうだし
575 22/03/07(月)19:49:50 No.904297093
そういえば空撃ちってできないんだっけ? 空撃ちってなんだっけ?昔のテクニックでやったような
576 22/03/07(月)19:49:50 No.904297098
ポジションチェンジをサーチして動いて効果を起動するテーマがもうすぐ来るぞ!
577 22/03/07(月)19:50:00 No.904297146
>①なんか長い文章 >②効果で破壊されない >③なんか長い文章 わざとやってるよねこれ!
578 22/03/07(月)19:50:00 No.904297148
>リンクマーカーは常に縦向きの時を参照するってルールがあれば守備もいけた気がするけどどうなんだろうな >守備がないのはデメリットというよりメリットに働いてる奴が多いというか昔のロック系が可哀想なことになってる エクシーズも大概ではあったがリンクはロックの破壊者だからな…
579 22/03/07(月)19:50:01 No.904297152
コナミは過去のカードを利用した新テーマをどんどん増やしてほしい
580 22/03/07(月)19:50:05 No.904297168
リンクはそのだしやすさにより否定された戦術やカードが多すぎる
581 22/03/07(月)19:50:08 No.904297179
裏側攻撃は復活していいと思う もうリンク以外EXモンスターの制限無いんだからいいじゃん
582 22/03/07(月)19:50:08 No.904297180
>プレイヤーの良心に従うしかない部分って色々たいへんにならない? こういう対人ゲームは遊戯王に限らず良心に従うこと前提だよ!
583 22/03/07(月)19:50:09 No.904297191
リンクが守備力0扱いだったら影ウイルス使ってみたかった
584 22/03/07(月)19:50:09 No.904297197
パワーウォールの話する?
585 22/03/07(月)19:50:11 No.904297207
どの霊獣を特殊召喚したか忘れた…
586 22/03/07(月)19:50:11 No.904297212
>スタンバイフェイズって何のためにあるんだ!? アップキープ!
587 22/03/07(月)19:50:14 No.904297225
八咫ロックしたい
588 22/03/07(月)19:50:14 No.904297227
何?手札を墓地へ「捨てる」と「送る」は同じではないのか!?
589 22/03/07(月)19:50:19 No.904297253
真竜皇のテキストはタイミングを逃さないために助長になってるとこあるから許して
590 22/03/07(月)19:50:25 No.904297287
何!?リンクモンスターがウィップバイパーの効果が受けたら攻撃力0ではないのか!?
591 22/03/07(月)19:50:27 No.904297303
どう見ても効果発動できる状態なのに出来ない…何故だ…
592 22/03/07(月)19:50:33 No.904297338
>め、目が滑る… もう今までの書式崩してもいいからなりふり構わず2枚破壊と特殊召喚と条件満たした場合の追加効果を同時に発動したいですっていう強い欲望が透けて見える
593 22/03/07(月)19:50:42 No.904297394
>どう見ても効果発動できる状態なのに出来ない…何故だ… どう見ても発動できない状態だからですね…
594 22/03/07(月)19:50:44 No.904297407
>守備がないのはデメリットというよりメリットに働いてる奴が多いというか昔のロック系が可哀想なことになってる 昔のロックカードが死ぬのはまあエクシーズでたあたりから…
595 22/03/07(月)19:50:45 No.904297414
紙のTCGって基本コミュニケーションゲームだからな
596 22/03/07(月)19:50:55 No.904297450
>プレイヤーの良心に従うしかない部分って色々たいへんにならない? 良心に従わないプレイヤーは空打ちなんてかわいいことはしない 仕込みダブルディールセカンドディールとかもっと直接的に勝つことをやる
597 22/03/07(月)19:51:00 No.904297483
>スタンバイフェイズって何のためにあるんだ!? このタイミングでコスト払うカードとか発動するカードもあった インフレして大体エンド時になった
598 22/03/07(月)19:51:01 No.904297491
このカードが墓地に送られた”時”
599 22/03/07(月)19:51:02 No.904297494
>>(1):自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、炎属性モンスターを含むモンスター2体を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、炎属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで除外できる。 何!?つまり特殊召喚する。破壊したモンスター2体が炎属性モンスターだった場合でいいのではないのか!?
600 22/03/07(月)19:51:03 No.904297498
>①なんか長い文章 >②効果で破壊されない >③なんか長い文章 そういうのってだいたい出た時→耐性→なんか長い文章だから順番としては理解できるかな
601 22/03/07(月)19:51:04 No.904297502
>紙だと両方ミスに気付かないまま進行したりするからね… それこそ最強ガーディアンキマイラとか最強ヴェルズビュートとか降臨するからな… 召喚権をデュアルサモンするデュエルスフィンクス高いやつもいるけど
602 22/03/07(月)19:51:12 No.904297554
群雄割拠御前試合系の効果も中々わかりづらい 多分一番複雑なのはカイザーコロシアム
603 22/03/07(月)19:51:13 No.904297556
何?リリースして召喚するのならセンサー万別は突破出来るのではないのか!?
604 22/03/07(月)19:51:13 No.904297559
>スタンバイフェイズって何のためにあるんだ!? 他のカードゲームではマナアンタップしたりするんだけど遊戯王はマナないから形骸化しちゃってね…
605 22/03/07(月)19:51:21 No.904297598
好きなカード選べる能力って完全に正式名称覚えてなきゃダメなの?
606 22/03/07(月)19:51:22 No.904297601
百眼が死んだらデッキ公開しないとダメな時代もあったのに いつからよくわからん良心裁定とかアホな方向に舵切ったんだろう
607 22/03/07(月)19:51:28 No.904297639
>裏側攻撃は復活していいと思う >もうリンク以外EXモンスターの制限無いんだからいいじゃん Pが制限ある上にリンク自体に影響あるんだから要らん
608 22/03/07(月)19:51:33 No.904297675
>マスターデュエルやってて思うのが >ハンデスとか射出系は視なくなったな >X-セイバーぐらいならいいと思うんだが 電脳は懐かしのガトムズつかいまわして手札3ハンデス1枚除外はできるよ VFD出したほうが強いからしないけど
609 22/03/07(月)19:51:35 No.904297686
>紙のTCGって基本コミュニケーションゲームだからな シャカパチシャカパチ…おっと手札が見えちまったぜ
610 22/03/07(月)19:51:49 No.904297761
>どう見ても効果発動できる状態なのに出来ない…何故だ… そういうときは制約効果を忘れてたりする
611 22/03/07(月)19:51:53 No.904297785
1番複雑なのはMTGの生き写しだと思う 黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。
612 22/03/07(月)19:51:54 No.904297795
復帰勢だから耐えられてるけどマスターデュエルから始めた初心者は着いていけてるの?
613 22/03/07(月)19:51:55 No.904297798
>このカードが墓地に送られた”時” もう大体強いカードって場合だよね 時の効果に強い効果つけるとかバランス取れたろうに
614 22/03/07(月)19:51:58 No.904297814
>>守備がないのはデメリットというよりメリットに働いてる奴が多いというか昔のロック系が可哀想なことになってる >昔のロックカードが死ぬのはまあエクシーズでたあたりから… というかロックが本格的に死んだのはエクシーズだよね 見てくれよこのレベル制限B地区とグラビティバインド!
615 22/03/07(月)19:51:58 No.904297819
>①なんか長い文章 >②効果で破壊されない >③なんか長い文章 許さんぞドラメ上級…しれっと融合いたら破壊されないとか書いてやがる…
616 22/03/07(月)19:52:04 No.904297844
>昔のロックカードが死ぬのはまあエクシーズでたあたりから… レベル指定のロックカードが軒並み死んだやつ
617 22/03/07(月)19:52:12 No.904297898
>何!?つまり特殊召喚する。破壊したモンスター2体が炎属性モンスターだった場合でいいのではないのか!? それだと破壊されたカードの時の任意効果がタイミング逃しちゃうじゃん …いやおかしいな?普通はタイミング逃すのが正しいな?
618 22/03/07(月)19:52:14 No.904297911
弁天のリリースが今一分からない! 朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!?
619 22/03/07(月)19:52:17 No.904297922
>百眼が死んだらデッキ公開しないとダメな時代もあったのに >いつからよくわからん良心裁定とかアホな方向に舵切ったんだろう そもそもデッキ公開しないとダメな時代がアホな方向なんだよ
620 22/03/07(月)19:52:23 No.904297963
人気のあるテーマと当たると自分が使ったことなくてもああこいつがあれをサーチしてとかわかってくるしわかってきたけど全然知らない新しめのテーマとか使われるとなにがなんだか
621 22/03/07(月)19:52:30 No.904298006
リンクモンスターの弱点… ライストやミラフォから逃れられない
622 22/03/07(月)19:52:34 No.904298027
>弁天のリリースが今一分からない! >朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? リリースっつってんだろ!
623 22/03/07(月)19:52:39 No.904298055
>スタンバイフェイズって何のためにあるんだ!? シュトラールさんが他のドラメを墓地から呼び出す時間
624 22/03/07(月)19:52:41 No.904298063
>百眼が死んだらデッキ公開しないとダメな時代もあったのに >いつからよくわからん良心裁定とかアホな方向に舵切ったんだろう 天声の服従が全部悪い
625 22/03/07(月)19:52:44 No.904298079
>弁天のリリースが今一分からない! >朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? 自分で書いてる!リリースじゃない!
626 22/03/07(月)19:52:52 No.904298137
>弁天のリリースが今一分からない! >朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? リリースしろや!
627 22/03/07(月)19:53:08 No.904298211
>弁天のリリースが今一分からない! >朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? リリースは…リリースだよ バーデクは単に捨ててるだけでリリースって書いてないでしょ
628 22/03/07(月)19:53:08 No.904298212
>そういえば空撃ちってできないんだっけ? >空撃ちってなんだっけ?昔のテクニックでやったような 遊戯王なら神判使ってから魔導書空打ちしまくるとか? 混沌の場とか空打ち禁止が負に働いている例はある
629 22/03/07(月)19:53:09 No.904298220
アンサンブルー・ロビンは完全にターン1効果だと思ってたから アレとコレ囮に出した後にこうしたら展開出来るな!って展開パターン組み立てたら 普通に全部戻されて泣きそうになったわ
630 22/03/07(月)19:53:19 No.904298287
>好きなカード選べる能力って完全に正式名称覚えてなきゃダメなの? そうだぞ だからカオスナンバーズいちゲートオブカオスヌメロンシニューニャとかくそ長いやつでもちゃんと指定しなきゃいけない 海は海宣言で全部対応します
631 22/03/07(月)19:53:29 No.904298347
>弁天のリリースが今一分からない! >朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? これはそういうツッコミ待ちなのかマジで日本語が読めないのか分からん
632 22/03/07(月)19:53:32 No.904298358
テーマの共通効果がカードによって①に書いてあったり②だったりバラバラな記述順なのは何か規則があるんだろうか
633 22/03/07(月)19:53:35 No.904298372
>復帰勢だから耐えられてるけどマスターデュエルから始めた初心者は着いていけてるの? MDなら処理間違えるやつもいないし周りに復帰勢が1人でもいればwikiでわけわからん裁定も調べられるから遊戯王が合わないとかじゃなければ遊べはするんじゃないかな
634 22/03/07(月)19:53:37 No.904298386
何?大会じゃないんだから禁止カード40枚デッキを使ってもいいのではないのか!?
635 22/03/07(月)19:53:37 No.904298392
>時の効果に強い効果つけるとかバランス取れたろうに なんかクソダサ集団が色めき立ってるぜ
636 22/03/07(月)19:53:42 No.904298423
書き込みをした人によって削除されました
637 22/03/07(月)19:53:42 No.904298427
>八咫ロックしたい 竹光で我慢して
638 22/03/07(月)19:53:43 No.904298432
最強のカード教えて
639 22/03/07(月)19:53:49 No.904298461
捨てるは捨てた時って効果があるから墓地送りとはまぁ違うよなって…
640 22/03/07(月)19:53:54 No.904298496
リリースと捨てると送るって何が違うんです?
641 22/03/07(月)19:53:59 No.904298522
スタンバイフェイズをスキップする奴とかもいるからな スタンバイ時にコストかかる奴を無視できるって戦略もある
642 22/03/07(月)19:53:59 No.904298523
>復帰勢だから耐えられてるけどマスターデュエルから始めた初心者は着いていけてるの? 寧ろ初心者の方がルール面は「ここでこう言う挙動するのは、ゲームシステムがそう言ってるからこういうもん」で流しやすそうな気もする
643 22/03/07(月)19:54:03 No.904298541
カウンタートラップとトラップの違いもわかっていない俺はゴミだよ あと魔法伏せられる意味ってあるのかな
644 22/03/07(月)19:54:04 No.904298549
>好きなカード選べる能力って完全に正式名称覚えてなきゃダメなの? 伝説の都アトランティス!
645 22/03/07(月)19:54:12 No.904298589
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? 扱いが違います
646 22/03/07(月)19:54:14 No.904298601
ヴァンパイアデザイアの2の効果でフィールドから離れると除外されるヴァンパイアモンスターを選択したら墓地に送られないから蘇生できないのに発動できるのはなぜ?効果処理できないなら発動できないんじゃないの?
647 22/03/07(月)19:54:15 No.904298610
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? 用語が違う
648 22/03/07(月)19:54:21 No.904298634
コナミが乱心してロック戦術を前面に押し出したテーマ増えないかな…
649 22/03/07(月)19:54:21 No.904298637
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? リリースは効果捨てるはコスト
650 22/03/07(月)19:54:23 No.904298651
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? 日本語が違います
651 22/03/07(月)19:54:28 No.904298674
リリースって墓地に送ることじゃないのか…
652 22/03/07(月)19:54:29 No.904298682
>>好きなカード選べる能力って完全に正式名称覚えてなきゃダメなの? >伝説の都アトランティス! 海
653 22/03/07(月)19:54:32 No.904298702
むしろ入るとしたらマスターデュエルが最適だと思う それでも難しいだけで
654 22/03/07(月)19:54:36 No.904298723
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? さすがに雑過ぎないか?
655 22/03/07(月)19:54:36 No.904298726
それまでシャドバくらいしかカードゲームやったことなかったけど割と楽しめてる 流石に知らんカード出てくると何それ!?ってなるけど割と覚えてきた
656 22/03/07(月)19:54:40 No.904298740
ティアドロップとか除去で相手のカードリリースするとか 珍しいよね
657 22/03/07(月)19:54:40 No.904298744
(システムができるって言ってるからできるんだろう…)
658 22/03/07(月)19:54:41 No.904298745
>リリースと捨てると送るって何が違うんです? 日本語的には同じように見えるけど全部別のキーワード効果って考えた方がいいと思う
659 22/03/07(月)19:54:43 No.904298764
理屈としては分かるんだがタイミングを逃すは納得がいかない
660 22/03/07(月)19:54:44 No.904298767
>リリースって墓地に送ることじゃないのか… リリースって言ってんだろ!
661 22/03/07(月)19:54:45 No.904298772
カード名糞長いのによく正式名称で一言一句間違えず指定できるなって思う
662 22/03/07(月)19:54:46 No.904298775
>伝説の都アトランティス! これ実質不発になるの?
663 22/03/07(月)19:54:48 No.904298793
>リリースは効果捨てるはコスト 暗黒界の事知らない人?
664 22/03/07(月)19:54:50 No.904298807
自分のアーデクに殺されるとは…
665 22/03/07(月)19:54:51 No.904298814
知ってるカードでも効果忘れて除去札無駄打ちすることや自分のカード回すのにいっぱいで相手のカードテキスト把握する余裕なかったりで一概にテキスト読めは雑
666 22/03/07(月)19:54:58 No.904298846
選択できるのに対象に取らないとはどういうことだ!?
667 22/03/07(月)19:55:01 No.904298872
やっぱりスタンバイフェイズに維持コスト払う必要無いよね!維持コスト支払うのは相手ターンの終わりとかにしよう!
668 22/03/07(月)19:55:03 No.904298882
よく分からないから内なるバクラ君が「テキストに"時"って書いてあるのと"選んで"って書いてあるカードが強いんだよ!遊戯王はなぁ!」って結論に至ったよ私は
669 22/03/07(月)19:55:04 No.904298891
>>伝説の都アトランティス! >これ実質不発になるの? そもそも宣言できない
670 22/03/07(月)19:55:05 No.904298904
>>好きなカード選べる能力って完全に正式名称覚えてなきゃダメなの? >伝説の都アトランティス! アトランティスの戦士のレス
671 22/03/07(月)19:55:12 No.904298948
>そういえば空撃ちってできないんだっけ? MDやってて魔法カードの光り方が変わって「あっサーチ先失くしてしまった…!」とかある…
672 22/03/07(月)19:55:13 No.904298952
>リリースって墓地に送ることじゃないのか… 墓地に送る(送られる)っていう概念の中にリリースというケースがある
673 22/03/07(月)19:55:14 No.904298962
墓地に到達するって結果が同じでも過程が違うから反応するカードが違うんだよ!
674 22/03/07(月)19:55:15 No.904298967
面倒くさいならともかく天声の服従でデッキ見られると情報アドがー!!とか騒いでたのはアホみたいに笑った そこまで重要じゃねえよこのゲーム
675 22/03/07(月)19:55:15 No.904298970
>カウンタートラップとトラップの違いもわかっていない俺はゴミだよ スペルスピードが違う スペルスピードについてはもう解説のしようがないので是非ググってほしい >あと魔法伏せられる意味ってあるのかな ブラフになる
676 22/03/07(月)19:55:16 No.904298974
>選択できるのに対象に取らないとはどういうことだ!? スレ読み直して
677 22/03/07(月)19:55:22 No.904299000
>よく分からないから内なるバクラ君が「テキストに"時"って書いてあるのと"選んで"って書いてあるカードが強いんだよ!遊戯王はなぁ!」って結論に至ったよ私は 時は弱い方だよ
678 22/03/07(月)19:55:24 No.904299011
リリースってなんだろうな… 生贄にするとか書かれてたのか
679 22/03/07(月)19:55:28 No.904299043
>カード名糞長いのによく正式名称で一言一句間違えず指定できるなって思う 遊戯王は記憶力のゲームでもあるから…
680 22/03/07(月)19:55:29 No.904299048
暗黒界と魔轟神使ってたから嫌でも覚えたわ送ると捨てるの違い
681 22/03/07(月)19:55:37 No.904299087
えっチェーン出来るの?確かそれ今無効化されてない? ガシャーン!やっぱりされてるわ…
682 22/03/07(月)19:55:39 No.904299100
>理屈としては分かるんだがタイミングを逃すは納得がいかない 昔はそんな事なかったけどリーフフェアリーって奴が悪いんだ
683 22/03/07(月)19:55:41 No.904299115
なに!?反転召喚とはリバースのことではないのか!?
684 22/03/07(月)19:55:42 No.904299125
TCGの新しいカードタイプ追加すると大体既存の効果受けませんってなるの理屈はわかるけど少しだけふざけんなってなる
685 22/03/07(月)19:55:44 No.904299135
>よく分からないから内なるバクラ君が「テキストに"時"って書いてあるのと"選んで"って書いてあるカードが強いんだよ!遊戯王はなぁ!」って結論に至ったよ私は 時(できる)は弱い奴だ
686 22/03/07(月)19:55:47 No.904299152
>選択できるのに対象に取らないとはどういうことだ!? 選択なのに対象に取らないは何かあったかな?
687 22/03/07(月)19:55:49 No.904299162
対象を指定しないリリースってないんだっけ?
688 22/03/07(月)19:55:54 No.904299197
>>リリースと捨てると送るって何が違うんです? >さすがに雑過ぎないか? 出た…
689 22/03/07(月)19:55:55 No.904299203
>よく分からないから内なるバクラ君が「テキストに"時"って書いてあるのと"選んで"って書いてあるカードが強いんだよ!遊戯王はなぁ!」って結論に至ったよ私は なんかタイミング逃しそうだな…
690 22/03/07(月)19:56:00 No.904299225
>そういえば空撃ちってできないんだっけ? >空撃ちってなんだっけ?昔のテクニックでやったような 昔のゲームで空打ち可能になってるやつがあってそれの大会はゲームのルールに従うってルールだったから創造の代行者ヴィーナスを空打ちしまくって大逆転クイズするやつがいた
691 22/03/07(月)19:56:00 No.904299227
>対象を指定しないリリースってないんだっけ? ニビル
692 22/03/07(月)19:56:05 No.904299273
リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ…
693 22/03/07(月)19:56:14 No.904299320
マスターデュエルのおかげで5Dsくらいのあたりまで友達とやってたけどルール無視しまくってたのに気づきました!!
694 22/03/07(月)19:56:17 No.904299343
「墓地に送る」は墓地にカードが移動する全ての効果を内包しているイメージだな…
695 22/03/07(月)19:56:19 No.904299355
>えっチェーン出来るの?確かそれ今無効化されてない? >ガシャーン!やっぱりされてるわ… これはわりとやる 何でかっていうと変に深読みして意味もなく無効札チェーンしてくれる人が結構いるから
696 22/03/07(月)19:56:20 No.904299362
このカードは●●として扱うって書かれてるカードって 本来の名前も●●ってことになるの? だとしたらカードの上に書いてある名前は何なんだ
697 22/03/07(月)19:56:24 No.904299387
ていうか相手のサーチしてきたカードも非公開情報になるからマジで記憶力のゲームの側面あるよね
698 22/03/07(月)19:56:24 No.904299389
暗黒界はコストで捨てたらどうして発動しないんです?
699 22/03/07(月)19:56:27 No.904299412
生贄からリリースになった経緯しらないと リリース(放す) 手札から離れるのは全部リリースって解釈するのも無理はないと思った
700 22/03/07(月)19:56:33 No.904299456
>カウンタートラップとトラップの違いもわかっていない俺はゴミだよ >あと魔法伏せられる意味ってあるのかな カウンタートラップはスペルスピードが3 なのでカウンタートラップの発動にチェーンしてスペルスピードが2のトラップは発動できない 速攻魔法は兎も角魔法を伏せるのは基本的に意味ない
701 22/03/07(月)19:56:38 No.904299482
なに!?墓地の○体を対象に取るというテキストなのにチェーンして一部を退かしても不発になる場合と処理続行される場合があるのか!? いやマジデなんで?
702 22/03/07(月)19:56:39 No.904299491
>リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ… 時々リリースで償還しない奴がいる…
703 22/03/07(月)19:56:41 No.904299504
>知ってるカードでも効果忘れて除去札無駄打ちすることや自分のカード回すのにいっぱいで相手のカードテキスト把握する余裕なかったりで一概にテキスト読めは雑 読んでわからないことなら雑って返せるけどあたふたして読めてないだけなら正鵠を射てるじゃん!
704 22/03/07(月)19:56:45 No.904299525
リリースとそれ以外は流石に俺でもわかる
705 22/03/07(月)19:56:45 No.904299526
>TCGの新しいカードタイプ追加すると大体既存の効果受けませんってなるの理屈はわかるけど少しだけふざけんなってなる 見て!グラヴィティバインドとレベル制限地区が息してないわ!
706 22/03/07(月)19:56:47 No.904299539
>ヴァンパイアデザイアの2の効果でフィールドから離れると除外されるヴァンパイアモンスターを選択したら墓地に送られないから蘇生できないのに発動できるのはなぜ?効果処理できないなら発動できないんじゃないの? 墓地に送る対象に選んで効果を発動するけど墓地に送る代わりに除外されるから後の処理ができないって回答をQ&Aでしてるので確認してください
707 22/03/07(月)19:56:47 No.904299540
>暗黒界はコストで捨てたらどうして発動しないんです? 効果で捨てないと発動しないとテキストに書かれてるから
708 22/03/07(月)19:56:50 No.904299561
効果で出したEXデッキのモンスターを蘇生しようとして あれ!蘇生できないの!ってのは何度がやった 正規召喚しないと蘇生できないってのはまぁ納得できる
709 22/03/07(月)19:56:51 No.904299569
>だとしたらカードの上に書いてある名前は何なんだ 飾りだよ
710 22/03/07(月)19:56:52 No.904299574
>暗黒界はコストで捨てたらどうして発動しないんです? 自分で書いてる!コストで捨ててるから
711 22/03/07(月)19:56:54 No.904299589
>対象を指定しないリリースってないんだっけ? 痛み分けとかは対象とってなくない?
712 22/03/07(月)19:56:55 No.904299592
罠カード発動!リリースの抱く爆弾!
713 22/03/07(月)19:56:57 No.904299607
"時"って書いてあるカードは昔のカードに多い そしてタイミングを逃す 任意効果?強制効果?
714 22/03/07(月)19:56:58 No.904299612
俺はお前の墓地にあるえーっと…あれだよあれ! あいつを除外する!
715 22/03/07(月)19:57:01 No.904299631
みんなある程度わかってプロレスしてこれわからないよ~って言ってるように見えるけど遊戯王博士が暴れてる
716 22/03/07(月)19:57:02 No.904299635
>対象を指定しないリリースってないんだっけ? アドバンス召喚によるリリースはルールだから対象取らないんじゃない?
717 22/03/07(月)19:57:05 No.904299646
時と場合って場合の方が便利なんじゃねぇの!?
718 22/03/07(月)19:57:05 No.904299649
>カウンタートラップとトラップの違いもわかっていない俺はゴミだよ カウンター罠にはカウンター罠しかチェーンできないから止められにくい利点があるよ >あと魔法伏せられる意味ってあるのかな 速攻魔法は伏せとけば相手ターンに撃てるよ あと相手からしたら魔法が罠かわからないからブラフとして機能したりしなかったりするよ
719 22/03/07(月)19:57:11 No.904299684
>>理屈としては分かるんだがタイミングを逃すは納得がいかない >昔はそんな事なかったけどリーフフェアリーって奴が悪いんだ 前からそのルールはあります…
720 22/03/07(月)19:57:22 No.904299749
紙でデッキに戦士族いないのに増援発動したら負け?
721 22/03/07(月)19:57:27 No.904299774
エンシェントゴッドフレイムベルの効果分を今すぐエラッタしろ!
722 22/03/07(月)19:57:30 No.904299790
場合はチェーン処理終わっても状況が合ってれば行ける 時は本当にその時だけ
723 22/03/07(月)19:57:37 No.904299825
>だとしたらカードの上に書いてある名前は何なんだ 飾り レベル0とかもそうね
724 22/03/07(月)19:57:45 No.904299868
>俺はお前の墓地にあるえーっと…あれだよあれ! >あいつを除外する! (除外されるアイツ)
725 22/03/07(月)19:57:48 No.904299890
>みんなある程度わかってプロレスしてこれわからないよ~って言ってるように見える これ本気でやってるなら本気でわからない人に迷惑なやつ
726 22/03/07(月)19:57:51 No.904299909
>リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ… 生贄召喚って何年前の用語だ
727 22/03/07(月)19:57:52 No.904299918
>>弁天のリリースが今一分からない! >>朱光の宣告者の効果で墓地に送ったらサーチできるのではないのか!? >これはそういうツッコミ待ちなのかマジで日本語が読めないのか分からん 「墓地に送ってるから多分リリースしてんだろ」って勘違いは割とよくある 知人が月光紅狐をコストで捨てて効果発動しなかったのを「これがタイミングを逃すってやつか!」とか勘違いしてたし
728 22/03/07(月)19:57:54 No.904299933
手札から墓地に捨ててしまったあぁああ!! 手札から墓地に送ってしまったああぁあ!! 手札から破壊されてしまったああああぁ!! 手札からリリースしてしまったああぁあ!!
729 22/03/07(月)19:57:56 No.904299944
逆にいまだに調整中です。ってどのくらいあるんだろう
730 22/03/07(月)19:58:00 No.904299956
トリオンの蟲惑魔のSS時効果は対象を取る効果だが強制効果なので相手場に何もなくても発動させてもらうぞ
731 22/03/07(月)19:58:02 No.904299968
ドラゴエ「クィ」テス
732 22/03/07(月)19:58:06 No.904299986
>時と場合って場合の方が便利なんじゃねぇの!? それは本当にそう
733 22/03/07(月)19:58:13 No.904300036
そういえばMDにクイズってあるの?
734 22/03/07(月)19:58:14 No.904300044
邪悪な儀式は通常魔法なのになんで変なタイミングで使えるんですか?
735 22/03/07(月)19:58:18 No.904300066
"場合"が強すぎる… 強い効果は全部"時"にしろ
736 22/03/07(月)19:58:23 No.904300095
>このカードは●●として扱うって書かれてるカードって >本来の名前も●●ってことになるの? >だとしたらカードの上に書いてある名前は何なんだ 海の水がアトランティスの戦士であることの証明
737 22/03/07(月)19:58:24 No.904300102
>生贄召喚って何年前の用語だ もうリリースになってからの歴史の方が長いんだよね
738 22/03/07(月)19:58:26 No.904300118
>トリオンの蟲惑魔のSS時効果は対象を取る効果だが強制効果なので相手場に何もなくても発動させてもらうぞ これ本当に助かる
739 22/03/07(月)19:58:32 No.904300150
>>リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ… >生贄召喚って何年前の用語だ いつからアドバンス召喚になったかすら覚えてない…
740 22/03/07(月)19:58:35 No.904300172
重ねるタイプのカードってややこしいよね進化エクシーズ降臨と他のも齧ってると大変だ
741 22/03/07(月)19:58:38 No.904300194
何!?選ぶは対象に取るの完全上位互換ではないのか!?
742 22/03/07(月)19:58:38 No.904300196
>みんなある程度わかってプロレスしてこれわからないよ~って言ってるように見えるけど遊戯王博士が暴れてる というか本当にわかってないかもしれないのに雑すぎとか解答放棄してるのはわりとひどいと思う MDで新規が大量参入した時期なのに
743 22/03/07(月)19:58:47 No.904300248
そう言えばカード名指定する時めっちゃ滑舌悪い人だと不利なのか
744 22/03/07(月)19:58:48 No.904300250
>邪悪な儀式は通常魔法なのになんで変なタイミングで使えるんですか? 昔のカードだから
745 22/03/07(月)19:58:58 No.904300295
>ドラゴエ「クィ」テス エキテス!
746 22/03/07(月)19:59:00 No.904300303
>いつからアドバンス召喚になったかすら覚えてない… 5D'sからだから2008年
747 22/03/07(月)19:59:02 No.904300317
生贄をリリースに変えたのけっこう無茶だもんな… リリースにそんな意味あるっけ?
748 22/03/07(月)19:59:02 No.904300320
何!?チェーンで星遺物に眠る深層を発動してもその時にはジャックナイツはいなかったのだから効果無効は手遅れではないのか!? 何!?戦線復帰を発動したラインに魔弾モンスターを呼べば効果を適用出来るのではないのか!?
749 22/03/07(月)19:59:03 No.904300325
>手札から墓地に捨ててしまったあぁああ!! 暗黒界のレス >手札から墓地に送ってしまったああぁあ!! 魔轟神のレス >手札から破壊されてしまったああああぁ!! 炎王のレス >手札からリリースしてしまったああぁあ!! 聖刻のレス
750 22/03/07(月)19:59:06 No.904300348
>時と場合って場合の方が便利なんじゃねぇの!? 時は直接チェーンするけど場合は改めてチェーンを組み直すから時じゃないと不利益になるケースもあるらしいよ
751 22/03/07(月)19:59:07 No.904300350
上に重ねてエクシーズ召喚の奴は位置も同じにしなくていいの!?ってなった…
752 22/03/07(月)19:59:07 No.904300354
リリースも捨てるも墓地に送るも全部結果は同じだけどシステム上は別物の判定なのは正直混乱の元だとは思う どうしようもないけど
753 22/03/07(月)19:59:08 No.904300360
魔法伏せてから発動とか赤き竜居るときに時々やる
754 22/03/07(月)19:59:10 No.904300380
>紙でデッキに戦士族いないのに増援発動したら負け? デッキの中に戦士族ないっすすいませんでしたで基本はOK ジャッジついてるような大会だと対戦相手にジャッジ呼ばれてデッキの中確認されることもある
755 22/03/07(月)19:59:17 No.904300425
なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は
756 22/03/07(月)19:59:27 No.904300487
>>>リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ… >>生贄召喚って何年前の用語だ >いつからアドバンス召喚になったかすら覚えてない… これは5D'sの時にいきなりリリースとかアドバンスとか言い出したからめっちゃ覚えてるな…
757 22/03/07(月)19:59:41 No.904300561
ダイナレスラーパンクラトプスさんがなぜスキルドレインで無効化にされない理屈と他リリースしたらスキルドレインに無効にされる理由聞いて遊戯王難シイネ…っとなった
758 22/03/07(月)19:59:44 No.904300578
ユベル……えー…その…強そうな方のユベル…
759 22/03/07(月)19:59:48 No.904300604
近づける
760 22/03/07(月)19:59:49 No.904300609
>何!?選ぶは対象に取るの完全上位互換ではないのか!? ほいヌギャー
761 22/03/07(月)19:59:53 No.904300632
>これは5D'sの時にいきなりリリースとかアドバンスとか言い出したからめっちゃ覚えてるな… リリース(笑)とか言われてたな…
762 22/03/07(月)19:59:54 No.904300647
>というか本当にわかってないかもしれないのに雑すぎとか解答放棄してるのはわりとひどいと思う >MDで新規が大量参入した時期なのに YPは蓋したりマウント取るの好きだからな
763 22/03/07(月)20:00:01 No.904300685
生け贄封じの仮面永続魔法にならないかなぁ…
764 22/03/07(月)20:00:04 No.904300704
何!?生贄をリリース・生贄召喚をアドバンス召喚になったなら墓地はセメタリーと呼ばれる様になったのではないのか!?
765 22/03/07(月)20:00:06 No.904300715
>生贄をリリースに変えたのけっこう無茶だもんな… >リリースにそんな意味あるっけ? 生贄という単語がセンシティブ
766 22/03/07(月)20:00:06 No.904300722
かみのうつしみとのせっしょく!
767 22/03/07(月)20:00:09 No.904300737
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は チェーンブロック作るか作るないかだっけ
768 22/03/07(月)20:00:15 No.904300776
>リリースがわからないって生贄召喚すらわからないってことだぞ… 生贄召喚以外でも使うだろリリース
769 22/03/07(月)20:00:21 No.904300812
ディアハ!
770 22/03/07(月)20:00:21 No.904300816
スキドレ破壊は説明されたらすぐわかる奴だった
771 22/03/07(月)20:00:32 No.904300865
手札が墓地へ行くのがコストか効果かってのは今のテキストだと一目瞭然で有り難いね
772 22/03/07(月)20:00:36 No.904300891
以前から紙でやってりゃ慣れてるのかもしれないけど一般的に見たらかなり難解な部類だと思うよ…
773 22/03/07(月)20:00:41 No.904300908
プルシャドールアイオーン語感好きすぎてなんか覚えてる
774 22/03/07(月)20:00:41 No.904300909
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は EXデッキから出てくるのにはほぼ対応してる モンスター効果魔法罠で出てくるのは確実に無理 手札からいきなり出てくるのも一部止められる
775 22/03/07(月)20:00:43 No.904300913
勅命は墓地のギャラサイには破壊されるけど 羽根箒にチェーンして一滴で羽根箒を墓地に送っても破壊されない なぜ?
776 22/03/07(月)20:00:43 No.904300919
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は チェーンブロックを使わない召喚で通じるか? サイバー・ドラゴンみたいなのとかシンクロやエクシーズ召喚
777 22/03/07(月)20:00:47 No.904300943
ドラゴンメイドルフトの手札効果はフィールド上で発動する効果を発動できなくするけどこのモンスターがフィールドで〇〇する限り~には効かないんだね 永続モンスター効果は指定の領域を離れるとか裏守備みたいな発動条件から離さないといけないってことで合ってる?
778 22/03/07(月)20:00:49 No.904300951
>>生贄をリリースに変えたのけっこう無茶だもんな… >>リリースにそんな意味あるっけ? >生贄という単語がセンシティブ 人々の魂を生け贄にしてたくせに!
779 22/03/07(月)20:00:50 No.904300962
コナミ様の商売意欲によって時だの場合だの分けてるんじゃないの? 売りたい強くしたいカードなら場合、どうでもいいカードなら時
780 22/03/07(月)20:00:53 No.904300982
何!?インスペクト・ボーダーは3年後には産廃になっている筈ではなかったのか!?
781 22/03/07(月)20:00:54 No.904300987
何?エクシーズ素材はフィールドに存在するのではないのか!?
782 22/03/07(月)20:00:57 No.904301000
>何!?生贄をリリース・生贄召喚をアドバンス召喚になったなら墓地はセメタリーと呼ばれる様になったのではないのか!? エド・フェニックス!エド・フェニックス!あいつエド・フェニックスだエド・フェニックス!!
783 22/03/07(月)20:00:58 No.904301011
何!?魔法罠カードの発動には必ず効果が伴うのならば効果モンスターを召喚特殊召喚したターンにパシフィスを手札から発動出来ないのではないのか!?
784 22/03/07(月)20:01:00 No.904301026
墓地に送るはマクロコスモス下で発動できない明確な弱点があるぜ
785 22/03/07(月)20:01:02 No.904301041
まあ初心者に優しくするスレの時はするし…
786 22/03/07(月)20:01:07 No.904301069
生贄がリリースなら生贄封じの仮面っていまリリース封じの仮面なの?
787 22/03/07(月)20:01:08 No.904301089
>何!?選ぶは対象に取るの完全上位互換ではないのか!? 相手の場から選ぶのは完全上位互換だと思ってもいい 両者の場から選ぶのは効果処理時に相手のカードが存在しないと自分のカードを破壊してしまう
788 22/03/07(月)20:01:24 No.904301183
スキドレの裁定を覚えた後勅命の裁定で混乱したデュエリストは多い
789 22/03/07(月)20:01:26 No.904301194
>ダイナレスラーパンクラトプスさんがなぜスキルドレインで無効化にされない理屈と他リリースしたらスキルドレインに無効にされる理由聞いて遊戯王難シイネ…っとなった フィールドの上のモンスター効果は無効ってハデスのおっさんが言ってるからな フィールドから飛び降りたパンクラさんには効かん 死ねハデス!
790 22/03/07(月)20:01:29 No.904301210
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は シンクロ召喚とかチェーンブロックが乗らないルールの召喚方法が対象だったはず…?
791 22/03/07(月)20:01:30 No.904301215
スキドレを破壊できるやつはだいぶ限られてはいる エルドリッチをスキドレ勅命対策のために入れるとか
792 22/03/07(月)20:01:35 No.904301248
>>生贄をリリースに変えたのけっこう無茶だもんな… >>リリースにそんな意味あるっけ? >生贄という単語がセンシティブ 変えた時期のアニメで人々の魂を生贄にしてるからあまり信憑性のない説ではある
793 22/03/07(月)20:01:38 No.904301265
>コナミ様の商売意欲によって時だの場合だの分けてるんじゃないの? >売りたい強くしたいカードなら場合、どうでもいいカードなら時 商売意欲もなんもゲームデザインとしては当然の話では
794 22/03/07(月)20:01:50 No.904301328
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は 昇天の黒角笛で無効化できる特殊召喚は無効化できる
795 22/03/07(月)20:01:52 No.904301337
>死ねハデス! 俺じゃねえよぉ
796 22/03/07(月)20:02:06 No.904301395
>>ダイナレスラーパンクラトプスさんがなぜスキルドレインで無効化にされない理屈と他リリースしたらスキルドレインに無効にされる理由聞いて遊戯王難シイネ…っとなった >フィールドの上のモンスター効果は無効ってハデスのおっさんが言ってるからな >フィールドから飛び降りたパンクラさんには効かん >死ねハデス! あれハデスはむしろ被害者だろ!?
797 22/03/07(月)20:02:07 No.904301404
>>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は >チェーンブロックを使わない召喚で通じるか? >サイバー・ドラゴンみたいなのとかシンクロやエクシーズ召喚 なんならどこでチェーンブロックを作らない特殊召喚が対象だと読み取れるのかわからないマン!
798 22/03/07(月)20:02:08 No.904301406
>勅命は墓地のギャラサイには破壊されるけど >羽根箒にチェーンして一滴で羽根箒を墓地に送っても破壊されない >なぜ? 勅命とスキドレの違いは絶対にテキストからは読み取れないからもうそういうものとして諦めろ
799 22/03/07(月)20:02:08 No.904301410
フィールドに残り続けて場にある時だけ効果が適用される通常魔法っていう意味わからないカードだってあるんだ
800 22/03/07(月)20:02:09 No.904301416
>勅命は墓地のギャラサイには破壊されるけど >羽根箒にチェーンして一滴で羽根箒を墓地に送っても破壊されない >なぜ? 魔法はフィールドで効果を発揮してるから
801 22/03/07(月)20:02:15 No.904301453
>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は 大雑把に「カードの効果による特殊召喚は無効化できない」って思ってもらえばいい 具体的にはサイバードラゴンは無効化できるけどししゃしょしぇいは無効化できない
802 22/03/07(月)20:02:15 No.904301456
>生贄がリリースなら生贄封じの仮面っていまリリース封じの仮面なの? 名前は生け贄封じのまま 効果はリリースになった
803 22/03/07(月)20:02:16 No.904301461
何?スピードキング☆スカルフレイムの星はなんて読めばいいのだ!?
804 22/03/07(月)20:02:22 No.904301494
効果無効化されてるのにコストでハンドに戻るのはおかしいだろ!
805 22/03/07(月)20:02:23 No.904301499
逆に対象を取らない効果を受けないとかあるんで 1種類しかいないのにそこそこ見るから割と重要
806 22/03/07(月)20:02:28 No.904301524
>>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は >昇天の黒角笛で無効化できる特殊召喚は無効化できる 昇天の黒角笛で無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は
807 22/03/07(月)20:02:29 No.904301529
>>>生贄をリリースに変えたのけっこう無茶だもんな… >>>リリースにそんな意味あるっけ? >>生贄という単語がセンシティブ >変えた時期のアニメで人々の魂を生贄にしてるからあまり信憑性のない説ではある カードとアニメですれ違いしまくってたシリーズでもあるし…
808 22/03/07(月)20:02:34 No.904301559
>なんならどこでチェーンブロックを作らない特殊召喚が対象だと読み取れるのかわからないマン! 効果発動してるか否かだよ基本
809 22/03/07(月)20:02:40 No.904301586
オッドアイズ生け贄ドラゴン!
810 22/03/07(月)20:02:44 No.904301606
じゃあ勅命のそれってルール効果なのか?
811 22/03/07(月)20:02:55 No.904301669
>俺じゃねえよぉ 見ないから忘れてるけどお前もクソめんどくさい効果してるだろ!
812 22/03/07(月)20:02:57 No.904301677
死ねハデス!波ァ!!
813 22/03/07(月)20:02:59 No.904301686
センシティブな問題なのに名前はそのままなのか… 生贄封じの仮面
814 22/03/07(月)20:02:59 No.904301691
アニメ作ってるところがカード作ってるわけじゃ無いしね…
815 22/03/07(月)20:03:00 No.904301694
>>>なんなら今でもライオウで無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は >>昇天の黒角笛で無効化できる特殊召喚は無効化できる >昇天の黒角笛で無効にできる特殊召喚がよく分かってませんよ私は ライオウで無効に出来る特殊召喚だよ
816 22/03/07(月)20:03:01 No.904301703
昼に見たコンフリクトとッチの遊作イラストのやつとか マスターデュエルだとチェーンマーク①がピキッて手札とかに出てくるから比較的飲み込みやすさがあると思う 紙でやったら島になる自信があるけど
817 22/03/07(月)20:03:04 No.904301729
コストでデッキからモンスター落とすな
818 22/03/07(月)20:03:06 No.904301736
>効果無効化されてるのにコストでハンドに戻るのはおかしいだろ! 発動は無効にしてないからな… ややこしいよねVFDはこっち
819 22/03/07(月)20:03:19 No.904301808
そう言えばスキドレってハデスの力だと思ってたけど アレ深淵の冥王の能力なんだよな… アイツめっちゃ強くね?
820 22/03/07(月)20:03:22 No.904301823
雷鳴とRAI-MEIがあるの面白いし RAI-MEIが来日する際におっぱいが大きくなったのは遊戯王七不思議の一つだよな
821 22/03/07(月)20:03:26 No.904301842
>大雑把に「カードの効果による特殊召喚は無効化できない」って思ってもらえばいい >具体的にはサイバードラゴンは無効化できるけどししゃしょしぇいは無効化できない サイバードラゴンも効果で特殊召喚してるじゃん!
822 22/03/07(月)20:03:29 No.904301862
>なんならどこでチェーンブロックを作らない特殊召喚が対象だと読み取れるのかわからないマン! 死者蘇生とかカードの効果で召喚するのは無理 モンスター自身の特殊召喚やルールによる召喚はいける
823 22/03/07(月)20:03:54 No.904302000
>アニメ作ってるところがカード作ってるわけじゃ無いしね… 一緒に作ってたらしょごはあんなことになってなかっただろうな…
824 22/03/07(月)20:03:55 No.904302003
>>なんならどこでチェーンブロックを作らない特殊召喚が対象だと読み取れるのかわからないマン! >効果発動してるか否かだよ基本 いやライオウがなぜチェーンブロックを作らない特殊召喚にしか対応してないのかがテキストからわからないんだ
825 22/03/07(月)20:04:13 No.904302103
>サイバードラゴンも効果で特殊召喚してるじゃん! 書き方が悪いな 効果を「発動」して特殊召喚するカードはチェーンを作るよ
826 22/03/07(月)20:04:20 No.904302150
特殊召喚を待ち構えているとGを確認する表示もなく突然に特殊召喚をされる
827 22/03/07(月)20:04:28 No.904302186
>>大雑把に「カードの効果による特殊召喚は無効化できない」って思ってもらえばいい >>具体的にはサイバードラゴンは無効化できるけどししゃしょしぇいは無効化できない >サイバードラゴンも効果で特殊召喚してるじゃん! サイドラの特殊召喚は①②ってついてない ①がついてる効果かそうじゃない効果かって見分け方するといいよ
828 22/03/07(月)20:04:45 No.904302269
>サイバードラゴンも効果で特殊召喚してるじゃん! サイバードラゴンは「俺今から場に出るんで!」って宣言してから出てきてないじゃん? でも死者蘇生は「こいつを場に出したいんですかよろしいですかね?」って言ってるじゃん? そういう違いよ
829 22/03/07(月)20:04:51 No.904302310
なんにせよアニメという縛りがなくなってだいぶ自由にカード開発できるようになったんじゃないの?
830 22/03/07(月)20:04:56 No.904302344
ダークシムルグなんかは発動するぞ!
831 22/03/07(月)20:04:58 No.904302363
なに?カードの効果を受けないとは壊獣の効果も受け付けないのではないのか!?
832 22/03/07(月)20:05:01 No.904302384
>いやライオウがなぜチェーンブロックを作らない特殊召喚にしか対応してないのかがテキストからわからないんだ それは古いテキストだからですね
833 22/03/07(月)20:05:01 No.904302385
あーなるほどライオウの効果ってルール効果なのか…
834 22/03/07(月)20:05:05 No.904302409
>いやライオウがなぜチェーンブロックを作らない特殊召喚にしか対応してないのかがテキストからわからないんだ 「特殊召喚を無効」と書いてあるので効果による特殊召喚には対応していないことがわかる
835 22/03/07(月)20:05:13 No.904302460
>なんにせよアニメという縛りがなくなってだいぶ自由にカード開発できるようになったんじゃないの? 昔からそんなの気にしてないよ
836 22/03/07(月)20:05:16 No.904302479
サイドラは瞬間的に俺ルール作ってるようなイメージでいいのか
837 22/03/07(月)20:05:23 No.904302516
今のテキストだと効果はから始まるから便利ね
838 22/03/07(月)20:05:26 No.904302536
効果無効にされた不知火の武士! 墓地のモンスターを除外して効果発動!…はできない… ところで今除外されたモンスターの効果を発動させてもらうぞ…
839 22/03/07(月)20:05:35 No.904302579
効果を発動して特殊召喚する場合は効果を無効にしなくてはならない 発動とかしないでスッと場に出る効果やシンクロ召喚とかは特殊召喚を無効にする効果が通じる
840 22/03/07(月)20:05:42 No.904302619
サイバードラゴンも効果で特殊召喚してるじゃん! 死者蘇生は発動!特殊召喚!だから無理 サイドラは発動せずそのまま特殊召喚!だからいける 一般的な融合は融合発動!融合召喚!だから無理 シンクロ・エクシーズは発動せずそのまま特殊召喚だからいける
841 22/03/07(月)20:05:47 No.904302650
そもそも発動が確定してる時点で召喚までは確定なんだ