22/03/07(月)17:54:30 3期って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)17:54:30 No.904262341
3期ってこのおっさんとかレベロとかロムスキーさんとか かわいそうな最期遂げたおっさん多くない?
1 22/03/07(月)17:57:02 No.904262989
基本的に無能なおっさんが可哀想な目に合う作品では?
2 22/03/07(月)17:58:16 No.904263263
このおっさんはともかくレベロとロムスキーは みんな冷たくない?とは思わなくない
3 22/03/07(月)18:02:41 No.904264303
平和とは無能が悪徳とされない時代 なので戦時下のスレ画は明確に悪 かくなる上はもはや もはや
4 22/03/07(月)18:03:46 No.904264564
ピーターの法則で無能になるまで昇進した代表例
5 22/03/07(月)18:05:00 No.904264853
レベロは頼ったメンツがクソすぎる… 絶対トップになる前だったら頼らなかっただろ
6 22/03/07(月)18:13:14 No.904266988
ミスターレンネンはもうちょっとヤンを泳がせるくらいの器量がないとダメだった どっちみちヤンの相手なんて務まるやつじゃなかったから軍学校で教鞭取ってた方がよかったと思う人
7 22/03/07(月)18:14:41 No.904267354
このシーン鼻たらしてたイメージあったけどそうじゃなかったのか…
8 22/03/07(月)18:16:00 No.904267727
普通に優秀な指揮官だったのに管轄外やらせるからネンネンに…
9 22/03/07(月)18:16:45 No.904267945
このおっさんを無能とはあんま思いたくない
10 22/03/07(月)18:19:15 No.904268567
まあ密通したりイゼルローンに工作したりやる事はやってたからな…
11 22/03/07(月)18:19:28 No.904268650
3期はなんかロイエンタール含めてみんな強迫観念で道を誤ってる気がするよ
12 22/03/07(月)18:22:10 No.904269340
fu866313.webm
13 22/03/07(月)18:23:39 No.904269725
フジリュー版だとかっこよくなったかな
14 22/03/07(月)18:24:07 No.904269858
ラインハルトから離れた高等弁務官にしたのが良くなかっただけな気もするからなこれ
15 22/03/07(月)18:25:29 No.904270239
結局カイザーの采配ミスと言うほかない
16 22/03/07(月)18:26:03 No.904270389
ジークフリードキルヒアイスが生きていれば…
17 22/03/07(月)18:26:37 No.904270552
オーベルシュタインなにしたかったの
18 22/03/07(月)18:26:56 No.904270628
そもそもまっとうなキャリア残して将官にまでなってるから無能ではない 限界があったというだけの事 銀英伝ってそういうケース多いし
19 22/03/07(月)18:27:01 No.904270649
ルッツかワーレンかシュタインメッツでよかったのにな…
20 22/03/07(月)18:27:17 No.904270721
>結局カイザーの采配ミスと言うほかない まぁ結局失敗期待してたところもあるからな…
21 22/03/07(月)18:27:18 No.904270729
カイザーから離れたら暴走する人材が多すぎないか
22 22/03/07(月)18:28:20 No.904271017
レンネンとケンプの事は普通に疎ましかったのか期待もケアもない感じでつめてーなと思うよカイザー
23 22/03/07(月)18:28:26 No.904271055
あらゆる有能な人物は無能を発揮するまで出世するけど そんなの民間企業の話であって帝国の人事は全部カイザーのせいだよね…
24 22/03/07(月)18:28:58 No.904271184
レンネンが生き残るにはヤンの身辺調査はしても友好的なラインを保つとかだとは思うけど周りの脳筋に弱腰って叩かれそう
25 22/03/07(月)18:29:18 No.904271275
単にかわいそうな無能じゃなくてそりゃ反撃されるだろってこともやってるしこの人…
26 22/03/07(月)18:29:34 No.904271359
これが失敗するってことは同盟かヤン一家が放棄するってことだから叩きのめすきっかけになる 最初から若本だとそんな隙は見せてくれない
27 22/03/07(月)18:30:05 No.904271508
ミスターレンネンも変な欲を出さなければオーベルシュタインに唆されずにすんだろうになあ
28 22/03/07(月)18:30:10 No.904271537
>レンネンとケンプの事は普通に疎ましかったのか期待もケアもない感じでつめてーなと思うよカイザー 面白そうな人材だとすげー寛容になるけど無能には結構冷淡なとこあるから外伝のその辺の兵士の不満親身になって聞いてやるとか途中で苛つき出しそうだなと思う
29 22/03/07(月)18:30:40 No.904271679
そういうのは手あたり次第全部ケスラーにやらしときゃいいんだ
30 22/03/07(月)18:30:59 No.904271766
どっかのイノシシにやらせれば…って思ったけど案外ヤン達ともうまい距離が取れそうで
31 22/03/07(月)18:31:12 No.904271820
>そういうのは手あたり次第全部ケスラーにやらしときゃいいんだ ケスラーが分身しないと無理だよそれ
32 22/03/07(月)18:31:25 No.904271878
>どっかのイノシシにやらせれば…って思ったけど案外ヤン達ともうまい距離が取れそうで (自分でヤンの家に直行する)
33 22/03/07(月)18:31:37 No.904271952
>レンネンが生き残るにはヤンの身辺調査はしても友好的なラインを保つとかだとは思うけど周りの脳筋に弱腰って叩かれそう 公正なるレンネンカンプにして宜なるかなって評価に落ち着きそうではあるけれど まあミスターレンネンだしな…
34 22/03/07(月)18:31:45 No.904271989
いやケスラーほどの男ならできるはずだ
35 22/03/07(月)18:31:57 No.904272038
ケスラー髪真っ白になりそう
36 22/03/07(月)18:32:16 No.904272144
ヤンと割と仲のいいゴシップミュラー君とかルッツワーレン辺りは適任そうではある
37 22/03/07(月)18:32:30 No.904272201
ガイエスブルクの時もデブに投げっぱなしだったしカイザーはさぁ
38 22/03/07(月)18:32:39 No.904272248
>>どっかのイノシシにやらせれば…って思ったけど案外ヤン達ともうまい距離が取れそうで >(自分でヤンの家に直行する) ヤン・ウェンリーに朝食を取らせてやろう!!
39 22/03/07(月)18:32:43 No.904272272
ラインハルトがぶいぶい言わす前の帝国も 同盟も 巨大組織の割に若手登用すごくない?
40 22/03/07(月)18:32:48 No.904272286
あの時代でノイエラントの総督を全う出来そうなのはキルヒアイスかミッタマくらいしかいなさそう
41 22/03/07(月)18:32:52 No.904272311
黒ビールの樽抱えてヤン宅に突撃するビッテンのことを 多分ヤンはものすごく好意的に思うんだろうなという確信がある
42 22/03/07(月)18:32:57 No.904272343
その後はギャグみたいに肩書が長くなってそうケスラー
43 22/03/07(月)18:33:29 No.904272479
カイザーってやってることが 自分が若い頃嫌がってたことやってない?
44 22/03/07(月)18:33:32 No.904272494
レベロに関してはあの立場で強迫観念もつのは無理ないし元から軍人を震洋してねえしのコンボだな
45 22/03/07(月)18:33:35 No.904272507
>あの時代でノイエラントの総督を全う出来そうなのはキルヒアイスかミッタマくらいしかいなさそう ミュラーさんも行けると思う
46 22/03/07(月)18:33:52 No.904272585
この役職以外なら手堅くこなせるんだレンネンは…
47 22/03/07(月)18:34:00 No.904272621
>>>どっかのイノシシにやらせれば…って思ったけど案外ヤン達ともうまい距離が取れそうで >>(自分でヤンの家に直行する) >ヤン・ウェンリーに朝食を取らせてやろう!! フレデリカに大声出して失礼したと詫びる猪
48 22/03/07(月)18:34:04 No.904272639
>(自分でヤンの家に直行する) 帝国のそれのことがなければビッテンってヤンと仲良くなれそうではあるんだよな
49 22/03/07(月)18:34:57 No.904272877
普通に武官として生涯を過ごせば尊敬を集めたまま暮らせただろうなって思うよミスターレンネン
50 22/03/07(月)18:35:06 No.904272920
>黒ビールの樽抱えてヤン宅に突撃するビッテンのことを >多分ヤンはものすごく好意的に思うんだろうなという確信がある 早朝から叩き起こされること以外は好感を持つと思う
51 22/03/07(月)18:35:24 No.904272990
獅子の泉の七元帥の中で唯一ヤン艦隊でうまくやっていけそうなやつだからなビッテンは
52 22/03/07(月)18:35:32 No.904273023
>帝国のそれのことがなければビッテンってヤンと仲良くなれそうではあるんだよな 不良中年やポプランとつるんでてても違和感ないからな…貴族なのに
53 22/03/07(月)18:35:35 No.904273037
死んだ提督たちって平和の時代になったら 生きられない奴ばっかだよね…
54 22/03/07(月)18:35:45 No.904273078
>不良中年やポプランとつるんでてても違和感ないからな…貴族なのに 平民だよ!
55 22/03/07(月)18:35:53 No.904273120
>黒ビールの樽抱えてヤン宅に突撃するビッテンのことを >多分ヤンはものすごく好意的に思うんだろうなという確信がある 諄々しい駆け引きなど不要 潰れるほど酔えば人間は自ずと本心を吐き出す物だ 任せておけ!
56 22/03/07(月)18:36:03 No.904273173
武官も文官もそつなくこなせるミッタマやロイエンタールがおかしいんだ
57 22/03/07(月)18:36:20 No.904273249
レンネンカンプについてはヤンの鼻で笑うような「ああミスターレンネンね」の印象に引きずられてるとこもあるかもしれん
58 22/03/07(月)18:36:39 No.904273334
>武官も文官もそつなくこなせるミッタマやロイエンタールがおかしいんだ たしかにロイエンタールは最後おかしくなったが…
59 22/03/07(月)18:36:43 No.904273354
>平民だよ! ごめん貴族は不良中年だったわ
60 22/03/07(月)18:36:45 No.904273362
ビッテンはなんだかんだでどういう時代になっても生き場所や愛される場所があるタイプの人間だと思う
61 22/03/07(月)18:37:04 No.904273452
カイザーがヤンと戦いてえって願望をそれとなく実現させようとしたら色々歪みが出て最終的にヤン本人まで死んだ
62 22/03/07(月)18:37:07 No.904273476
作中で描写されてるようにレンネンは自分の部下に対しては常に公正な人間なんだよ まだ姉の七光りだけの金髪の小僧扱いされてた頃のラインハルトにも偏見もってなかった人間だし だからどこかの部隊任せておけばよかった
63 22/03/07(月)18:37:18 No.904273525
>ビッテンはなんだかんだでどういう時代になっても生き場所や愛される場所があるタイプの人間だと思う プリンツアレクにカイザーのいい話を500回くらいしてうんざりされそう
64 22/03/07(月)18:37:27 No.904273576
>諄々しい駆け引きなど不要 >潰れるほど酔えば人間は自ずと本心を吐き出す物だ >任せておけ! ヤン宅に来て「いやなに、貴官を酔わせて謀反気の言質を取ろうと思ってな」って言っちゃうビッテン!
65 22/03/07(月)18:37:33 No.904273604
>>(自分でヤンの家に直行する) >帝国のそれのことがなければビッテンってヤンと仲良くなれそうではあるんだよな ヤン以上にアッテンボローと仲良くなりそう
66 22/03/07(月)18:37:35 No.904273612
レベロは自業自得でもあるんだけど末期は流石に可哀想すぎた でも最後の最後に政治屋としての姿を取り戻して死ぬのはとっても好き
67 22/03/07(月)18:37:40 No.904273636
ヤンはビッテンの性格的な面で迷惑そうにしつつ好意抱きそうな感じあるよねやっぱ…
68 22/03/07(月)18:37:41 No.904273645
>死んだ提督たちって平和の時代になったら >生きられない奴ばっかだよね… ロイエンタールは動乱の時代ですらアウトだと思う
69 22/03/07(月)18:38:06 No.904273771
>巨大組織の割に若手登用すごくない? どっちも1回の会戦でアホみたいに死人が出るし… 帝国に至っては1,2世代前に貴族階級だけでは軍隊維持できなくなったレベルでボロ負けしとる
70 22/03/07(月)18:38:12 No.904273793
>ヤン宅に来て「いやなに、貴官を酔わせて謀反気の言質を取ろうと思ってな」って言っちゃうビッテン! ああ、なるほど。そういうことでしたらお付き合いしましょう(笑)
71 22/03/07(月)18:38:27 No.904273850
提督でヤンがあそこまで軽んじたのはレンネンカンプぐらいじゃない?
72 22/03/07(月)18:38:36 No.904273905
むしろミュラーとかヤンに対して好意的な人間の方がヤンもやりにくいだろうね
73 22/03/07(月)18:38:45 No.904273949
アッテンボローが挑発しながら逃げ メルカッツが巧みに側面を突き 混乱したところをビッテンが突撃する とかできたら、正直ヤン楽隠居できた気がしますね
74 22/03/07(月)18:39:06 No.904274065
ミスターレンネンはカイザーの(どうせなら失敗して攻める口実にならんかな…)って人事と義眼の(失敗するなら派手に失敗すれば攻める口実になるだろ…)が噛み合った結果だから…
75 22/03/07(月)18:39:34 No.904274229
>>ヤン宅に来て「いやなに、貴官を酔わせて謀反気の言質を取ろうと思ってな」って言っちゃうビッテン! >ああ、なるほど。そういうことでしたらお付き合いしましょう(笑) すげぇ観てぇ…
76 22/03/07(月)18:39:49 No.904274308
カイザーって結構クソというか 部下の扱い酷くない?
77 22/03/07(月)18:40:09 No.904274385
>ミスターレンネンはカイザーの(どうせなら失敗して攻める口実にならんかな…)って人事と義眼の(失敗するなら派手に失敗すれば攻める口実になるだろ…)が噛み合った結果だから… (レンネンカンプの失敗によって騒乱が生じたと知らされた時、確かに俺の全身を高揚感が貫いた……! 俺は好戦的な皇帝として後世にしられるのだろうか……)
78 22/03/07(月)18:40:17 No.904274422
>カイザーって結構クソというか >部下の扱い酷くない? 良くも悪くもカイザー気質だから…
79 22/03/07(月)18:40:42 No.904274558
>俺は好戦的な皇帝として後世にしられるのだろうか…… これは間違いないな
80 22/03/07(月)18:40:45 No.904274572
いいですよね 外伝で俺はクソ上司にはならないぞ!って意気込んでるカイザー
81 22/03/07(月)18:40:55 No.904274629
色々考えるとジークフリート・キルヒアイスが生きていれば……と遠い目でつぶやくことになる
82 22/03/07(月)18:40:58 No.904274646
>カイザーって結構クソというか >部下の扱い酷くない? 自分ほどではないにしろみんな予と同程度には誇りと羞恥心を持って生きていると考えている節がある
83 22/03/07(月)18:41:03 No.904274686
>レベロは自業自得でもあるんだけど末期は流石に可哀想すぎた >でも最後の最後に政治屋としての姿を取り戻して死ぬのはとっても好き 貴様の首を手土産に生き残ってやる!とかそんな三国志の小物みたいなこと未来SFでやる?って思ったけど 今のプーチン周りとか見てると否定しづらい
84 22/03/07(月)18:41:12 No.904274744
反感抱かれて当然の振る舞いはしてるよね ヤンにしろカイザーにしろ 特にヤンは
85 22/03/07(月)18:41:30 No.904274848
>カイザーって結構クソというか >部下の扱い酷くない? 専制君主だし
86 22/03/07(月)18:41:42 No.904274918
>ヤンはビッテンの性格的な面で迷惑そうにしつつ好意抱きそうな感じあるよねやっぱ… ビッテンもカフェで女給に絡む軍人を見たら殴り倒すタイプなのは間違いない
87 22/03/07(月)18:42:06 No.904275043
>カイザーって結構クソというか >部下の扱い酷くない? 早死しなかったら何人か粛清されてたかもね
88 22/03/07(月)18:42:07 No.904275047
カッコイイレンネンはフジリュー版で見れたから大分満足した
89 22/03/07(月)18:42:14 No.904275083
当初の目的も幼い頃に志を同じくした親友も失って戦うか熱出して寝込む以外にすることが無い…
90 22/03/07(月)18:42:21 No.904275114
帝国全般的に提督の命軽いと思う ラインハルト関係なくしょっちゅう死んでるし
91 22/03/07(月)18:42:33 No.904275201
>当初の目的も幼い頃に志を同じくした親友も失って戦うか熱出して寝込む以外にすることが無い… 内政やってよ!
92 22/03/07(月)18:42:58 No.904275331
しかたないだろ一光年以下の出来事に興味ねぇんだから
93 22/03/07(月)18:43:04 No.904275369
人材好きの割りに人材の扱いが雑なんだよな
94 22/03/07(月)18:43:10 No.904275393
今3期って書かれるとノイエ3期かと思ってびっくりした
95 22/03/07(月)18:44:23 No.904275779
>貴様の首を手土産に生き残ってやる!とかそんな三国志の小物みたいなこと未来SFでやる?って思ったけど >今のプーチン周りとか見てると否定しづらい 技術は急速に進歩してるけど人の精神は誤差レベルの成長しかしてないからな
96 22/03/07(月)18:44:33 No.904275847
これくらいで死んだらその程度の奴だったって言うくせに実際死んだらめちゃくちゃ落ち込むしな
97 22/03/07(月)18:45:12 No.904276079
>反感抱かれて当然の振る舞いはしてるよね >ヤンにしろカイザーにしろ >特にヤンは 物語としてそれぞれの思惑や状況を俯瞰して観てるからともかく現実として貧乏クジ引かされたり巻き込まれる身だったらたまらんだろうからな…
98 22/03/07(月)18:45:26 No.904276154
>帝国全般的に提督の命軽いと思う >ラインハルト関係なくしょっちゅう死んでるし 死んで詫びる文化が根付き過ぎる…
99 22/03/07(月)18:45:28 No.904276169
ヤンとレンネンとレベロ三人の相性が最悪だったから起きた事件ではある
100 22/03/07(月)18:46:02 No.904276347
シルバーヴェルヒが生きていたら
101 22/03/07(月)18:46:13 No.904276417
>>ヤン宅に来て「いやなに、貴官を酔わせて謀反気の言質を取ろうと思ってな」って言っちゃうビッテン! >ああ、なるほど。そういうことでしたらお付き合いしましょう(笑) 「つまらぬ男なら早々に席を立っておりました 良からぬ男ならその場で殺しておりましょう 何を語らったか忘れるまで飲んだということは つまりそういう事ですな」
102 22/03/07(月)18:46:14 No.904276422
>これくらいで死んだらその程度の奴だったって言うくせに実際死んだらめちゃくちゃ落ち込むしな こんな死に方を強制されるような男ではなかった… かわいそ…
103 22/03/07(月)18:46:18 No.904276454
レンネンカンプじゃなくてワーレンメックリンガーあたりなら物語あそこで終わってるんでは
104 22/03/07(月)18:46:57 No.904276659
ノイエ3期は見てきたけどオーベルシュタインが犬を拾うだけで一話丸々使ってた
105 22/03/07(月)18:46:58 No.904276673
将官の命は軽く、兵士の命はより軽い その為に本来無用な戦いに数万、数十万もの犠牲が出る それではゴールデンバウム王朝と何ら変わらぬではないか
106 22/03/07(月)18:47:15 No.904276763
シルバーベルヒ結局何もしないうちに死んじゃった気がする
107 22/03/07(月)18:47:28 No.904276850
軍人として一番大事な時にやることはやるけどそれ以外で怠惰なんだから軽視されるのは当然といえば当然 足引っ張られてるからかわいそうだな…みたいになるけど自業自得な部分もある気がする
108 22/03/07(月)18:47:32 No.904276868
>>>ヤン宅に来て「いやなに、貴官を酔わせて謀反気の言質を取ろうと思ってな」って言っちゃうビッテン! >>ああ、なるほど。そういうことでしたらお付き合いしましょう(笑) >「つまらぬ男なら早々に席を立っておりました >良からぬ男ならその場で殺しておりましょう >何を語らったか忘れるまで飲んだということは >つまりそういう事ですな」 でも後々ヤンと不良中年がやらかしてカイザーに怒られるやつだなこれ
109 22/03/07(月)18:48:06 No.904277062
実力と実績ではアイゼナッハが帝国上級将校では双璧に次ぐ第3位だけどミュラーがその位置にいるのでダメだった
110 22/03/07(月)18:48:16 No.904277119
ヤンは反感抱かれるのはわからんでもないけどイゼルローンから呼び出すあたりとか同盟頭おかしいだろとしか言いようがなくて困る
111 22/03/07(月)18:48:36 No.904277230
>実力と実績ではアイゼナッハが帝国上級将校では双璧に次ぐ第3位だけどミュラーがその位置にいるのでダメだった まあアイゼナッハだし…
112 22/03/07(月)18:48:53 No.904277335
>ノイエ3期は見てきたけどオーベルシュタインが犬を拾うだけで一話丸々使ってた まぁ人気エピソードだからな…
113 22/03/07(月)18:49:27 No.904277550
>ヤンは反感抱かれるのはわからんでもないけどイゼルローンから呼び出すあたりとか同盟頭おかしいだろとしか言いようがなくて困る 関係ねぇ 嫌がらせしてぇ
114 22/03/07(月)18:49:33 No.904277580
>軍人として一番大事な時にやることはやるけどそれ以外で怠惰なんだから軽視されるのは当然といえば当然 >足引っ張られてるからかわいそうだな…みたいになるけど自業自得な部分もある気がする 逆に言えば大事な所だけ活躍して評価持ってくヤツみたいなやっかみだって自然と湧くだろうしなぁ
115 22/03/07(月)18:50:08 No.904277743
有能な奴らだいたい人の好き嫌いが激し過ぎる
116 22/03/07(月)18:50:22 No.904277829
同盟がまともだったらヤンもそれなりの人生だったろうに…
117 22/03/07(月)18:50:22 No.904277832
>ヤンは反感抱かれるのはわからんでもないけどイゼルローンから呼び出すあたりとか同盟頭おかしいだろとしか言いようがなくて困る 自分たち守ってくれてる人に査問ごっこで精神的リンチとかしてたらそりゃ滅ぶよなって あの場でホワンルイだけがまともだったの本当にひどい
118 22/03/07(月)18:50:25 No.904277853
>関係ねぇ >嫌がらせしてぇ 同盟は絡め手に弱過ぎる…
119 22/03/07(月)18:50:27 No.904277866
>ヤンとレンネンとレベロ三人の相性が最悪だったから起きた事件ではある (絶対反帝国の暗躍してるわ…) (反帝国の暗躍してるかわからんけど放っといたらあいつ絶対独裁者になるわ…) 「暗躍してるのは確かだけど証拠はないしレンネンの態度が気に入らねえ」
120 22/03/07(月)18:50:41 No.904277940
メックリンガーあたりはヤンの年金安いってボヤキを聞いて 苦笑いしながら図書館の仕事とか紹介しそう
121 22/03/07(月)18:51:08 No.904278101
ワッツとワーレンどっちが死んだんだっけ? 生き残った方とユリアン達友好的にやってたな…
122 22/03/07(月)18:51:31 No.904278219
>すげぇ観てぇ… かくしてヤンとビッテンフェルトの決戦の火蓋は切られた。 ビッテンフェルトの持ち込んだ酒樽の量は、それなりの酒量にたえる両名であってもとうてい消費できず、 まずヤンがキャゼルヌ、アッテンボロー、シェーンコップ、ポプランに加勢を乞うた。 包囲殲滅戦の様相を呈した戦線に対し、ビッテンフェルトは予備兵力である黒色槍騎兵陸戦部隊一個小隊を動員。 つつましく始まったはずの酒宴は、気がつけば酒で酒を流し込む狂宴と化しつつあった。
123 22/03/07(月)18:51:32 No.904278224
>まぁ人気エピソードだからな… 先にビッテンフェルトと遭遇してたってオリ展開楽しかったよ
124 22/03/07(月)18:52:17 No.904278465
レベロは本人が半ば以上クソコテになってたからな…
125 22/03/07(月)18:52:22 No.904278493
>足引っ張られてるからかわいそうだな…みたいになるけど自業自得な部分もある気がする そもそも表舞台に出たくて出てるわけじゃなくて神輿として担がれて かといって投げ捨てて逃げるほど非情になりきれないあたりがね… 少なくとも自分の指揮下にいた部下が同盟の政治家に捨て駒にされるのは嫌だろうし
126 22/03/07(月)18:52:35 No.904278566
ホアンルイは壊れたレベロを見捨てたのがな…… いやレベロが自分で遠ざけたんだけどさ
127 22/03/07(月)18:52:54 No.904278681
>ワッツとワーレンどっちが死んだんだっけ? ルッツと間違えておられる?
128 22/03/07(月)18:53:09 No.904278766
人事の問題なのに獅子の泉の元帥たちが死後ちょっと笑いものにしてるの本当に女々しいと思う
129 22/03/07(月)18:53:12 No.904278786
>つつましく始まったはずの酒宴は、気がつけば酒で酒を流し込む狂宴と化しつつあった。 ヤン邸の庭が潰れたローゼンリッターとシュバルツランツェんレイターで埋まるんだろうな
130 22/03/07(月)18:53:20 No.904278808
>レベロは本人が半ば以上クソコテになってたからな… でも晩年は可哀想だったよ…
131 22/03/07(月)18:53:30 No.904278854
ワーレンはちょっと体育会系だけどいい上司だよね…
132 22/03/07(月)18:53:38 No.904278894
不謹慎義手ジョークキャラだとわかってからは割と単独で覚えられるようになったワーレン
133 22/03/07(月)18:53:43 No.904278924
ヤンは民主主義の思想は好きだけど同盟市民の理解は結構甘いよね
134 22/03/07(月)18:53:44 No.904278926
ワッツが死んだ!? 誰!?
135 22/03/07(月)18:53:44 No.904278927
>ホアンルイは壊れたレベロを見捨てたのがな…… >いやレベロが自分で遠ざけたんだけどさ 壊れるまで話聞かなかったのが…
136 22/03/07(月)18:53:48 No.904278952
>レベロは本人が半ば以上クソコテになってたからな… レベロも切羽詰まってたけど周囲も他人事すぎるんだよぉ…
137 22/03/07(月)18:54:19 No.904279120
>ヤンは民主主義の思想は好きだけど同盟市民の理解は結構甘いよね あの世界の市民扇動に弱過ぎる
138 22/03/07(月)18:54:27 No.904279150
死んだのは射撃の腕がいいルッツ 義手のワーレンは最終回まで生きててビッテンと喧嘩してる
139 22/03/07(月)18:54:51 No.904279273
>ワッツが死んだ!? >What!?
140 22/03/07(月)18:54:52 No.904279275
>単にかわいそうな無能じゃなくてそりゃ反撃されるだろってこともやってるしこの人… ヤンの方もそりゃ警戒や逮捕されるわって事やってない?
141 22/03/07(月)18:55:02 No.904279333
>ヤンは民主主義の思想は好きだけど同盟市民の理解は結構甘いよね 政治家に関してはもう諦めてないか しょせん雇われだから…くらいに諦観してるように思える
142 22/03/07(月)18:55:19 No.904279426
レベロの首差し出せば俺たち助かるんじゃね!? 恩赦で帝国に入れてもらえたりして! オイオイオイ死ぬわアイツら
143 22/03/07(月)18:55:32 No.904279513
ワーレンめっちゃかっこいいからな…すぐ覚えちゃう
144 22/03/07(月)18:55:38 No.904279542
>ヤンの方もそりゃ警戒や逮捕されるわって事やってない? 命狙われたからね…仕方ないね…
145 22/03/07(月)18:55:38 No.904279545
ヤンもカイザーも市民のことはあんま見てないよね
146 22/03/07(月)18:55:51 No.904279629
俺ルッツが死ぬシーンですごいグッときたのにその後もまだ頭の中でワーレンとごっちゃになっててびっくりしたね
147 22/03/07(月)18:55:51 No.904279634
視野狭窄に落ちいるだけならまだしも他人にガッツリ迷惑掛けてるんでそこまで同情は出来ないかなレベロは まあヤンを疑ってるのは普通に全然間違ってなかったんだが
148 22/03/07(月)18:55:58 No.904279670
赤毛の方の確かルッツが生き残ったのは覚えてる
149 22/03/07(月)18:55:58 No.904279674
>ヤンは民主主義の思想は好きだけど同盟市民の理解は結構甘いよね 選挙を気にして交戦継続を選んでる同盟ということを踏まえるとヤンは書生根性で いもしない理想的市民を前提に色々話してるように見えるね
150 22/03/07(月)18:56:07 No.904279727
>つつましく始まったはずの酒宴は、気がつけば酒で酒を流し込む狂宴と化しつつあった。 黒ビールチェイサーにウイスキー飲むとか興が乗ってくると時々やる
151 22/03/07(月)18:56:25 No.904279818
>カイザーってやってることが >自分が若い頃嫌がってたことやってない? ちゃんと余が復讐決意した頃未満の男児は生かしたしモルト中将の遺族は厚遇したよ 褒めて
152 22/03/07(月)18:56:29 No.904279838
>ヤンもカイザーも市民のことはあんま見てないよね ヤンはイゼルローン内の人間のことは最後まで気にして動いてたように思う カイザーは…ほら部下いるしね?
153 22/03/07(月)18:56:32 No.904279850
レベロは降伏後の舵取りだから可哀相にしか思わなかったな… 徹底抗戦時に燃え尽きたスーパー同盟人のが報われた人生だろう……
154 22/03/07(月)18:57:00 No.904279992
卿らに割く時間は余りにも惜しい 試みに問うが卿らの元首に引き金を引いた時 卿らの羞恥心はどちらを向いていたのか だっけ?
155 22/03/07(月)18:57:15 No.904280088
薔薇の騎士連隊と黒色槍騎兵の飲み会とか絶対面白いだろ…
156 22/03/07(月)18:57:19 No.904280100
>レベロの首差し出せば俺たち助かるんじゃね!? >恩赦で帝国に入れてもらえたりして! >オイオイオイ死ぬわアイツら ファーレンハイトもやってたし…
157 22/03/07(月)18:57:20 No.904280105
同盟政府自体がもうダメ イゼルローンを無血で制圧しても支持率が下がるような政府だぞ
158 22/03/07(月)18:57:25 No.904280136
>カイザーってやってることが >自分が若い頃嫌がってたことやってない? 本人もヒルダーン様も気がついてるのが酷い ジークフリードキルヒアイスが生きていれば…
159 22/03/07(月)18:57:25 No.904280144
カイザーは赤髪が死んでから本格的にタガが外れるんだけど他者には潔白求めるからな