虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

数字の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/07(月)14:30:31 No.904216231

数字のみ18文字で中々の安心度

1 22/03/07(月)14:34:38 No.904217189

数字15ケタにアルファベット1つ入れるだけでもう十分なんだな

2 22/03/07(月)14:35:46 No.904217425

でもこの438兆年っていうのも中々魅力的だぞ

3 22/03/07(月)14:36:05 No.904217489

昔の電話番号の後にA

4 22/03/07(月)14:37:14 No.904217761

Googleが勝手にいい感じのパスワード作って覚えておいてくれる

5 22/03/07(月)14:37:31 No.904217833

>数字のみ18文字で中々の安心度 99京9999兆9999億9999万9999通りしか無いのに解読に3週間もかかるんだな

6 22/03/07(月)14:37:34 No.904217846

へー昔は数字大小文字8ケタでほぼ突破無理だったのにだいぶ進化したんだな

7 22/03/07(月)14:37:40 No.904217866

routerのパスワードデフォの人多いらしい

8 22/03/07(月)14:37:52 No.904217917

ハッカーっていうか総当たりするツールでは?

9 22/03/07(月)14:38:06 No.904217975

>Googleが勝手にいい感じのパスワード作って覚えておいてくれる してGoogleのアカウントのパスワードは…?

10 22/03/07(月)14:38:37 No.904218097

誤入力するたびに次に入力できるまで時間が空くようにすれば解決では?

11 22/03/07(月)14:38:47 No.904218129

ツールと投入するマシンリソースの進歩だよね

12 22/03/07(月)14:39:16 No.904218248

いくら長くても実在する単語なら瞬時

13 22/03/07(月)14:39:18 No.904218257

数字のみとか15と16でそんな違うんだ

14 22/03/07(月)14:39:55 No.904218399

>誤入力するたびに次に入力できるまで時間が空くようにすれば解決では? わざわざログインフォームで総当りするわけじゃないので

15 22/03/07(月)14:40:05 No.904218434

パスワードこねくり回す暇があったら2段階認証にしとけばええ

16 22/03/07(月)14:40:08 No.904218447

数字記号大文字小文字まぜた6文字が瞬時なのに 数字だけの14文字が3分もかかるのが解せない

17 22/03/07(月)14:40:39 No.904218576

1桁増えれば指数関数的に増えてくからな

18 22/03/07(月)14:41:00 No.904218665

2段階認証ってスーパーハッカーのスキルがあれば突破できるの?

19 22/03/07(月)14:41:05 No.904218677

>数字のみとか15と16でそんな違うんだ 単純計算でパターンが9000兆通り増えるからな

20 22/03/07(月)14:41:28 No.904218771

16文字はもう侵入して付箋写すなりゴミ袋漁った方が早いな…

21 22/03/07(月)14:41:34 No.904218791

いくら桁が多くても ブラウザジェネレーターとか使ってるとかなり短縮されちまうらしいな

22 22/03/07(月)14:41:41 No.904218809

未だにパスワードは8文字までとかいうクソサイト結構ある

23 22/03/07(月)14:41:44 No.904218822

こりゃ量子コンピューターに必死になるわ

24 22/03/07(月)14:41:56 No.904218867

ハッカーの介在余地あんの?

25 22/03/07(月)14:41:56 No.904218868

ごちゃまぜにする文字の種類を増やすより文字数自体を増やす方が効果あるんだな

26 22/03/07(月)14:42:00 No.904218883

あと50億年で太陽の寿命尽きて地球滅ぶけど 俺のPCも滅びると決まったわけではないからやはりその倍は総当りさせたい

27 22/03/07(月)14:42:42 No.904219070

iPhoneのパスワード簡単に割れるんだな

28 22/03/07(月)14:43:08 No.904219173

結局ワンタイムパスワードって効果あるの?

29 22/03/07(月)14:43:23 No.904219225

2段階認証とか別端末必要なやつはフィジカル必要になることが多いから…

30 22/03/07(月)14:44:10 No.904219393

>結局ワンタイムパスワードって効果あるの? おんなじスマホに入れてるアプリとかじゃ効果薄そうとか思っちゃう キーホルダーみたいな物理的に離れてるタイプのは安全そう

31 22/03/07(月)14:44:14 No.904219415

>iPhoneのパスワード簡単に割れるんだな iPhoneは総当たりできないから無理…

32 22/03/07(月)14:44:53 No.904219550

普通連続ログイン10回くらいでストップかかるから無意味な数字では?

33 22/03/07(月)14:45:08 No.904219612

嫌だよ18字もパスワード打ち込むの

34 22/03/07(月)14:45:45 No.904219752

よくわからんけどログインのシステムいじくって認証サーバに幻術かけて何度も総当たりかけるんでしょ?

35 22/03/07(月)14:46:29 No.904219920

最近はChromeが自動的にパスワード作って覚えてくれるから便利

36 22/03/07(月)14:46:34 No.904219941

>数字記号大文字小文字まぜた6文字が瞬時なのに >数字だけの14文字が3分もかかるのが解せない 646,990,183,449通り 英字(大小)+数字+記号 6桁  100,000,000,000,000通り 数字 14桁

37 22/03/07(月)14:46:41 No.904219970

>嫌だよ18字もパスワード打ち込むの oppaidaisuki98Icup 余裕じゃん

38 22/03/07(月)14:46:57 No.904220021

文字種増やして覚えにくくてメモ書かせるリスク取るより文字種少なくても長いやつにしろってのあったよね

39 22/03/07(月)14:48:08 No.904220291

桁数が増えるってことは累乗で言う指数が増えるわけだからな

40 22/03/07(月)14:49:07 No.904220500

>>嫌だよ18字もパスワード打ち込むの >oppaidaisuki98Icup >余裕じゃん 俺のパスワード公開すな

41 22/03/07(月)14:49:33 No.904220613

>余裕じゃん はっちゃんIカップか…

42 22/03/07(月)14:49:33 No.904220616

好きな日本語のフレーズをローマ字に置き換えるだけで最強パスワードの出来上がりだぞ

43 22/03/07(月)14:50:42 No.904220881

意味ある文字だともう総当たりのワードの中に入ってるからやらん方がいい

44 22/03/07(月)14:50:49 No.904220906

こんだけアクセスしてきたら弾くよね?

45 22/03/07(月)14:51:42 No.904221115

システム内部に保存されてる暗号化されたパスワードが手に入ればそれ使って総当りできる

46 22/03/07(月)14:51:49 No.904221134

パスワード探索は普通辞書併用してるから単語使うのは逆に危険やで

47 22/03/07(月)14:53:34 No.904221520

12文字大文字小文字くらいでちょうどいいな

48 22/03/07(月)14:54:28 No.904221718

>oppaidaisuki98Icup こういうのいいな

49 22/03/07(月)14:54:46 No.904221786

なので単語を適当に組み合わせたり脈絡なく字を入れ替えたりする

50 22/03/07(月)14:54:47 No.904221795

真面目に文章だと安全度段違いだぞ

51 22/03/07(月)14:54:51 No.904221817

>パスワード探索は普通辞書併用してるから単語使うのは逆に危険やで 短いパスワードや暗記できないようなパスワードを平文で保存されるより長くて覚えやすいパスワードの方がセキュリティには有利なんだ

52 22/03/07(月)14:54:59 No.904221853

実際総当たり解析やるときってまずは数字のみ最低文字数からで次に小文字入れてとかでやるの?

53 22/03/07(月)14:56:28 No.904222184

>結局ワンタイムパスワードって効果あるの? サービス側からパスワードが漏洩した場合ワンタイムパスワードがあれば乗っ取りを防げる サービス間のパスワードの使い回しをやっちゃっても時間稼ぎができる ユーザーの端末が侵害を受けた場合は無力

54 22/03/07(月)14:56:29 No.904222187

>実際総当たり解析やるときってまずは数字のみ最低文字数からで次に小文字入れてとかでやるの? 総当りする人次第だけど辞書に登録されてるワードの組み合わせを優先する方が多いと思う

55 22/03/07(月)14:56:48 No.904222249

>こんだけアクセスしてきたら弾くよね? オフラインアタックの話だよ オンラインでこのペースでリクエストされたらそれはもうただのDoSなのよ

56 22/03/07(月)14:56:51 No.904222258

>実際総当たり解析やるときってまずは数字のみ最低文字数からで次に小文字入れてとかでやるの? ハッカーだって効率重視だから当たる確率が高い短いものから試すんじゃない?

57 22/03/07(月)14:57:16 No.904222359

ちなみにこの表はmd5らしいので今どきms5なんて使われてないからほんとはもっと掛かるよ

58 22/03/07(月)14:57:26 No.904222392

やはりZGMF X-10A Freedomはパスワードにおいて強力…

59 22/03/07(月)14:57:35 No.904222423

aとAと0だけ使ったら同じ文字数でも少しだけ早くなったりするかな

60 22/03/07(月)14:57:45 No.904222452

パスワード探索で使う辞書って0000とかqwertyとかじゃないの 知らんけど

61 22/03/07(月)14:58:29 No.904222600

えっこれ平文解析じゃなくてmd5なのか まぁあんまり時間に差はないと聞くけど

62 22/03/07(月)14:58:41 No.904222638

どっかのサイトのパス設定やるときGoogleが俺が考えてやるぜしかも覚えとくからお前はメモらなくていいぜ とか言うので信用して登録したらあの野郎なんにも覚えてなくて結局変えるハメになったから嫌い

63 22/03/07(月)14:59:17 No.904222761

PPAPで送られてくるファイルのパスワードどこも割と短いんだよな下手すると今日の8とかだし

64 22/03/07(月)14:59:20 No.904222774

>真面目に文章だと安全度段違いだぞ Openis…

65 22/03/07(月)14:59:45 No.904222846

8桁の数字+アルファベットを決めてそれを4回繰り返してるわ かなり強固だと思う

66 22/03/07(月)15:00:16 No.904222952

リバースブルートフォースアタック!!!

67 22/03/07(月)15:00:26 No.904222992

一般的なbcryptなら8桁で60年だ

68 22/03/07(月)15:01:07 No.904223141

>とか言うので信用して登録したらあの野郎なんにも覚えてなくて結局変えるハメになったから嫌い それは明らかに操作をやらかしてるだろ…

69 22/03/07(月)15:01:40 No.904223251

>どっかのサイトのパス設定やるときGoogleが俺が考えてやるぜしかも覚えとくからお前はメモらなくていいぜ >とか言うので信用して登録したらあの野郎なんにも覚えてなくて結局変えるハメになったから嫌い アカウント作成のURLとログインURLが違うとたまに出てこない ときどき自動入力が対応できないサイトだったりする

70 22/03/07(月)15:01:40 No.904223253

>とか言うので信用して登録したらあの野郎なんにも覚えてなくて結局変えるハメになったから嫌い ユーザー登録画面とPW入力画面の仕様が違うせいでGoogleというかパスワードマネージャー全般がPWを(下手すればユーザー名も)提示できないケースは多い

71 22/03/07(月)15:02:44 No.904223495

>8桁の数字+アルファベットを決めてそれを4回繰り返してるわ >かなり強固だと思う あー確かに短い語数でも繰り返すだけで強固になるし忘れにくいしやっとくのはありなのか

72 22/03/07(月)15:02:53 No.904223535

システムによってはどんなに長くても瞬時の可能性もあるので信用できない所には登録しないのが一番良い

73 22/03/07(月)15:03:09 No.904223590

古臭い考えなのでGoogleに全部預けるのが怖いと思っちゃう

74 22/03/07(月)15:03:13 No.904223601

keepassとかで自動生成したやつ管理してるわ

75 22/03/07(月)15:03:24 No.904223640

>>iPhoneのパスワード簡単に割れるんだな >iPhoneは総当たりできないから無理… そもそもiPhoneのはPINであったパスワードじゃないんだよなぁ とはいえ途中で電源切って回数リセットされてた頃もあるから油断はできないけど

76 22/03/07(月)15:03:26 No.904223651

メモ帳に書き込んでコピペでやってるけどパソコン自体ハックされたら終わりなんだろうか

77 22/03/07(月)15:03:46 No.904223724

2段階認証がデフォなのにもうどうでもいいだろこんなの

78 22/03/07(月)15:04:16 No.904223824

>routerのパスワードデフォの人多いらしい 僕はadmin!

79 22/03/07(月)15:04:17 No.904223828

昔何かで割り当てられた初期パスワードを弄った奴使ってるけど数字と大文字小文字の14文字だった 一先ず安心か…

80 22/03/07(月)15:04:35 No.904223888

ほぼ全てのサイトで同じパスとその派生を使い回してるからどこか或いは自分からでもお漏らししたら終わる

81 22/03/07(月)15:04:42 No.904223913

30文字ぐらいの文章をローマ字にするだけで強度やばいって事?

82 22/03/07(月)15:05:43 No.904224120

>30文字ぐらいの文章をローマ字にするだけで強度やばいって事? 60文字くらいのアルファベットならBFAで破られることは想定しなくて良いだろうな

83 22/03/07(月)15:06:05 No.904224199

>30文字ぐらいの文章をローマ字にするだけで強度やばいって事? それだけの長さのパスワードを認めてるサイトがあればな

84 22/03/07(月)15:06:08 No.904224217

>「大文字と小文字を必ず使ってください」は危険 https://www.lifehacker.jp/article/how-password-constraints-give-you-a-false-sense-of-secu/ > Abrams氏が述べているように、すべて小文字のパスワードが除外されて、作成できるパスワードの数が18.5%減ってしまいます。先ほどの前提では、最長で2日間あれば、解読システムはあなたのパスワードを探り当てられるのです。 >サービスがこのパスワードに数字を含めることも求めていたら――そして、あなたがそのアドバイスに従って、元の8文字のまま「複雑な」パスワードを作ったら――総当たり攻撃を行うシステムが推測しなければならない作成可能なパスワードの数を約41%減らしてしまうことになります。 >先ほどの前提では、それによって最長時間を34時間、つまり1日半未満に短縮してしまうことになるのです。 これは言われてみると確かにそりゃそうだなと思った

85 22/03/07(月)15:07:32 No.904224515

記号はシステムで対応不能なところも多いから数字大文字小文字入れ混ぜが現実解答かな

86 22/03/07(月)15:08:14 No.904224678

>これは言われてみると確かにそりゃそうだなと思った 複雑な奴にしろよまでならまだわからんではないし良いんだけど たまにそれで8とか10文字までとか頭沸いてるとしか思えん要件にしてるとこあるからキレそうになる

87 22/03/07(月)15:08:15 No.904224680

俺のパスワード4分で当たっちゃうんだ

88 22/03/07(月)15:08:32 No.904224732

>>「大文字と小文字を必ず使ってください」は危険 頭いいなあ 戦闘機で被弾していた所以外を修復するってのと同じぐらいのアハ体験だ

89 22/03/07(月)15:09:15 No.904224881

全角数字と半角数字を必ず使ってください

90 22/03/07(月)15:09:32 No.904224938

パスワードの長さはサイトの仕様に依存しちゃうからなぁ… 古いシステムだと文字数上限8文字とかクソみたいなセキュリティになってるところ山程ある

91 22/03/07(月)15:09:42 No.904224989

2FA使ってんのに条件付きパス要求してくる所ムカつく

92 22/03/07(月)15:10:03 No.904225081

古いシステムを使うのはやめよう!

93 22/03/07(月)15:10:31 No.904225174

でも今時総当たりとかするとロックされない?

94 22/03/07(月)15:11:25 No.904225359

今までで唯一パスワード通過されたのはルーターのPasswordだけだわ

95 22/03/07(月)15:12:06 No.904225503

大文字使いたくても小文字と同じ扱いになっちゃうサービス結構多くない?

96 <a href="mailto:企業">22/03/07(月)15:12:06</a> [企業] No.904225511

>古いシステムを使うのはやめよう! お金かかるし安定性の担保できないからヤダ!

97 22/03/07(月)15:12:15 No.904225549

現実的には 4文字 瞬時 5文字 10分 6文字 1日 7文字 2ヶ月 8文字 20年 くらいだから安心していいよ

98 22/03/07(月)15:12:19 No.904225569

書き込みをした人によって削除されました

99 22/03/07(月)15:12:38 No.904225619

漢字とひらがなだったらどうなるんだろう

100 22/03/07(月)15:12:59 No.904225711

この間何にもリクエストしてないのに2段階認証の確認コード送られてきたから2段階って大事だなって認識できたよ

101 22/03/07(月)15:13:13 No.904225758

>漢字と日本語だったらどうなるんだろう 文字コード変換の影響で正しく入力されてても弾かれる可能性が出てくる

102 22/03/07(月)15:14:00 No.904225936

銀行のカードのパスワードって4桁の数字だけど大丈夫なのかな?

103 22/03/07(月)15:14:24 No.904226035

最近は1アカウントに対して総当りブッパじゃなくて大量アカウントに使われやすいパスワードを当ててくみたいなのを聞いたな

104 22/03/07(月)15:14:45 No.904226114

>銀行のカードのパスワードって4桁の数字だけど大丈夫なのかな? カードなくさないでね

105 22/03/07(月)15:14:53 No.904226157

共通の絶対忘れないパスワードに対象サービスを混ぜたやつにしてるわ 理屈の上だと量子コンピュータでもない限りブルートフォースだとまず破られないはず

106 22/03/07(月)15:15:09 No.904226210

>銀行のカードのパスワードって4桁の数字だけど大丈夫なのかな? 物理的なカードか通帳がないと機能しないから

107 22/03/07(月)15:15:52 No.904226349

Google先生がもう全部作って覚えてくれるから…

108 22/03/07(月)15:15:52 No.904226350

>パスワードこねくり回す暇があったら2段階認証にしとけばええ 2段階認証・・・?

109 22/03/07(月)15:16:00 No.904226391

ひらがなはともかく漢字は変換で画面に出て丸見えになる…

110 22/03/07(月)15:16:10 No.904226434

もうパスワードマネージャーに全部任せるようにしてる 万が一こいつのパスワードを忘れたら詰む

111 22/03/07(月)15:16:18 No.904226465

ってか今でも18桁数字はもう3週間ですむんだ もっともっと早くなってくならそのうちパスワード自体現実的じゃなくなってくんだろうか

112 22/03/07(月)15:16:26 No.904226500

銀行は監視カメラもあるし上限100万くらいだし

113 22/03/07(月)15:17:07 No.904226656

>もっともっと早くなってくならそのうちパスワード自体現実的じゃなくなってくんだろうか だから2要素認証推しまくってるんだと思うよ

114 22/03/07(月)15:17:15 No.904226697

>>漢字と日本語だったらどうなるんだろう >文字コード変換の影響で正しく入力されてても弾かれる可能性が出てくる 仮にUTF8に限定しても非正規形だと入力システムによって内容が異なってくる可能性もあるからな

115 22/03/07(月)15:17:24 No.904226730

ウインドウズのログインがパスワードじゃなくなってたのついこないだまで知らなかった

116 22/03/07(月)15:17:31 No.904226756

>ってか今でも18桁数字はもう3週間ですむんだ >もっともっと早くなってくならそのうちパスワード自体現実的じゃなくなってくんだろうか これはパスワード界でも最弱の奴だから本来はもっと時間かかる

117 22/03/07(月)15:18:06 No.904226895

*PASSWORD

118 22/03/07(月)15:18:35 No.904226997

総当りを許さないシステムにしよう

119 22/03/07(月)15:19:05 No.904227100

>銀行のカードのパスワードって4桁の数字だけど大丈夫なのかな? 銀行のカード自体が物理キーなので多要素認証になってて 暗証番号は弱くてもいいという理屈 スマホのPINも短くていいのと同じ理屈

120 22/03/07(月)15:19:05 No.904227103

ここで総当りっていうのはお漏らししたパスワードのハッシュ値を解析する時間だからそもそもお漏らししなければ総当りできない

121 22/03/07(月)15:19:20 No.904227162

p@ssw0rd

122 22/03/07(月)15:19:53 No.904227278

最近クレカの認証が厳しくなったような気がする

123 22/03/07(月)15:20:33 No.904227404

>これはパスワード界でも最弱の奴だから本来はもっと時間かかる とは言え一回の計算にかかる時間はそこまで増やせないしパスワードとして強度を求めるなら結局桁増やすことになると思うよ

124 22/03/07(月)15:20:47 No.904227453

>>銀行のカードのパスワードって4桁の数字だけど大丈夫なのかな? >物理的なカードか通帳がないと機能しないから おまけに3回間違えるとロックされたりするしな

125 22/03/07(月)15:21:46 No.904227678

>物理的なカードか通帳がないと機能しないから メインが物理カードで2要素目としてのPINだからな

126 22/03/07(月)15:22:16 No.904227790

>カードなくさないでね 物理ハードキー認証って強いよな… 今は磁気ストライプ+ICチップの2重認証も多いし

127 22/03/07(月)15:22:19 No.904227799

忘れるとまずいからメモ帳に書いてフォルダに入れておこう

128 22/03/07(月)15:22:47 No.904227905

俺のパスワード瞬時じゃん…

129 22/03/07(月)15:22:53 No.904227929

ketsumankoi*546@pirsu

130 22/03/07(月)15:22:54 No.904227932

16桁入力させるよりも100回間違えたらはじくようにしてくれ

131 22/03/07(月)15:23:09 No.904227988

Pisswork

132 22/03/07(月)15:23:34 No.904228091

自分の黒歴史小説の冒頭をパスにしてる いちいち悶えそうになることを除けば優秀

133 22/03/07(月)15:23:40 No.904228119

pasuwaado

134 22/03/07(月)15:24:20 No.904228264

>忘れるとまずいからメモ帳に書いてフォルダに入れておこう せめて物理ノートに書いて引き出しに入れろ

135 22/03/07(月)15:24:25 No.904228284

>自分の黒歴史小説の冒頭をパスにしてる >いちいち悶えそうになることを除けば優秀 有名古典の一文とかでもいいのか

136 22/03/07(月)15:24:28 No.904228293

zipの解凍パスワードじゃねーんだぞ

137 22/03/07(月)15:24:46 No.904228358

単語そのまま使ったりpasswordをちょっともじった程度のやつ使ったりするのは危険度高い 単語の倍の文字数になるくらい記号と数字で盛っておけばもうちょいマシ日付はやめとけ

138 22/03/07(月)15:24:49 No.904228367

>>忘れるとまずいからメモ帳に書いてフォルダに入れておこう >せめて物理ノートに書いて引き出しに入れろ コピペができないじゃん!

139 22/03/07(月)15:24:50 No.904228374

>16桁入力させるよりも100回間違えたらはじくようにしてくれ オンラインの話ならやりすぎるとロックされること前提でアカウント当たりのアタック回数はそんなにないよ

140 22/03/07(月)15:24:57 No.904228390

>zipの解凍パスワードじゃねーんだぞ 今日の8

141 22/03/07(月)15:25:25 No.904228516

桁数さえあれば意味のある単語連ねてもいいっぽいのかな それなら覚えられるしいいかも

142 22/03/07(月)15:25:46 No.904228587

>有名古典の一文とかでもいいのか jugem-jugem-5cono-surikire

143 22/03/07(月)15:25:56 No.904228627

>>16桁入力させるよりも100回間違えたらはじくようにしてくれ >オンラインの話ならやりすぎるとロックされること前提でアカウント当たりのアタック回数はそんなにないよ パスの方固定でアカウントの方で総当りするからな…

144 22/03/07(月)15:26:07 No.904228686

お気に入りの詠唱パスワードにしとこう

145 22/03/07(月)15:26:07 No.904228692

7分稼げれば大丈夫か

146 22/03/07(月)15:26:25 No.904228752

>自分の黒歴史小説の冒頭をパスにしてる >いちいち悶えそうになることを除けば優秀 絶対忘れないだろうからそれめっちゃいいな

147 22/03/07(月)15:26:41 No.904228806

受け付けるサーバーの方に問題を感じる

148 22/03/07(月)15:26:57 No.904228881

意味のある単語は突破されやすいとかあるのでは

149 22/03/07(月)15:27:14 No.904228930

表はオフライン攻撃の場合な

150 22/03/07(月)15:27:41 No.904229038

漢字かな交じりアリなら突破できないだろうになあ

151 22/03/07(月)15:27:52 No.904229089

記号使えん所おすぎ

152 22/03/07(月)15:28:11 No.904229159

>意味のある単語は突破されやすいとかあるのでは あるよ 辞書攻撃でググって

153 22/03/07(月)15:28:15 No.904229175

>お気に入りの詠唱パスワードにしとこう Vas Corp Por

154 22/03/07(月)15:28:33 No.904229246

オフラインでパスワード入れる場面って パソコンのログインくらいでは

155 22/03/07(月)15:28:34 No.904229249

>お気に入りの詠唱パスワードにしとこう ブリーチかスレイヤーズになりそう

156 22/03/07(月)15:28:55 No.904229330

>バスタードかスレイヤーズになりそう

157 22/03/07(月)15:28:56 No.904229336

超ドマイナーゲーの超ドマイナーキャラの製造コードを使ってるからそう簡単には突破できないはずだ 空で言えるのは俺とあともう一人しか知らん

158 22/03/07(月)15:29:05 No.904229364

>>パスワードこねくり回す暇があったら2段階認証にしとけばええ >2段階認証・・・? セブンペイ懐かしいな…

159 22/03/07(月)15:29:12 No.904229386

>お気に入りの詠唱パスワードにしとこう MAPILO MAHAMA DILOMAT!!1!

160 22/03/07(月)15:29:44 No.904229519

ドラグスレイブなら長いから強度は十分だな!

161 22/03/07(月)15:30:40 No.904229728

総当たりを調べ尽くすのにこれだけかかるってだけでいきなり正解引く可能性もなくはないよね?

162 22/03/07(月)15:30:47 No.904229760

>>意味のある単語は突破されやすいとかあるのでは >あるよ >辞書攻撃でググって スレ内で話題がループしたな… >短いパスワードや暗記できないようなパスワードを平文で保存されるより長くて覚えやすいパスワードの方がセキュリティには有利なんだ

163 22/03/07(月)15:31:06 No.904229839

秘密の合言葉は日本語いけるんだしパスワードも日本語対応してくれねぇかな

164 22/03/07(月)15:31:32 No.904229947

>秘密の合言葉は日本語いけるんだしパスワードも日本語対応してくれねぇかな ローマ字使えば

165 22/03/07(月)15:31:37 No.904229959

gffprsknktmnkisyuy

166 22/03/07(月)15:31:58 No.904230052

つまり長くて覚えにくい奴にすればいいじゃない

167 22/03/07(月)15:31:59 No.904230058

メモ帳には自分しか分からんような文章に置き換えて書いてる 何属性のオリキャラの乳首+翼端がアレなやつ とか

168 22/03/07(月)15:32:00 No.904230061

>総当たりを調べ尽くすのにこれだけかかるってだけでいきなり正解引く可能性もなくはないよね? だから単語そのままじゃなくて覚えやすい程度に記号と数字加える

169 22/03/07(月)15:33:30 No.904230398

単語+生年月日

170 22/03/07(月)15:33:31 No.904230402

数字と記号強制する上にパスワード変更を1ヶ月毎に求めるのは逆に強度を弱めてるのに改善しない組織嫌い

171 22/03/07(月)15:33:49 No.904230470

1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと?

172 22/03/07(月)15:34:43 No.904230671

>お気に入りの詠唱パスワードにしとこう Iamtheboneofmysword

173 22/03/07(月)15:35:00 No.904230739

opns…

174 22/03/07(月)15:35:37 No.904230849

そういえばここの削除パス大文字小文字区別があるんだかないんだか気になって 前にちょっと調べたけどよくわからなかった

175 22/03/07(月)15:35:56 No.904230920

全てのサービスで別々のパスワード使い分けてる人はいるのだろうか…

176 22/03/07(月)15:36:42 No.904231054

chromeがなんかランダム文字列提案してくれるからだいたいそれ使ってる

177 22/03/07(月)15:37:06 No.904231141

>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? 文字数が多い方が正義

178 22/03/07(月)15:37:11 No.904231158

>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? 長ったらしくて当人が覚えやすいって意味ではそう

179 22/03/07(月)15:37:12 No.904231161

ちょうどパソコン脇に置いてて目についた製品の名前とよく使う数字の組み合わせのローテーションでパスワード決めてるわ

180 22/03/07(月)15:37:20 No.904231188

>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? 何と比較してるのか知らんけどそれだとそこそこ複雑な12,3文字と強度的に大差ないな

181 22/03/07(月)15:38:37 No.904231482

>>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? >何と比較してるのか知らんけどそれだとそこそこ複雑な12,3文字と強度的に大差ないな 200年持つなら安心だな

182 22/03/07(月)15:40:15 No.904231879

>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? なんとなくだけど それは辞書攻撃の辞書に含まれてる気がする

183 22/03/07(月)15:40:24 No.904231917

Googleが長くて複雑なパスワード作って自動入力有効にしてもChrome関係ないとこでログインするときはパスワード手入力する必要あるからなぁ……

184 22/03/07(月)15:40:55 No.904232021

パスワード使い回すなって言われるけど覚えきれねえ!

185 22/03/07(月)15:41:35 No.904232146

googleのパスワードマネージャーにアクセスすれば確認できるしそこからコピペすればいい

186 22/03/07(月)15:41:39 No.904232152

iiYO514!1919Yajuとかにするだけで安心度が跳ね上がるんじゃなかろうか

187 22/03/07(月)15:42:57 No.904232416

>iiYO514!1919Yajuとかにするだけで安心度が跳ね上がるんじゃなかろうか どこを大文字にしたかとか覚えきれない気がする

188 22/03/07(月)15:44:26 No.904232693

全人類のうち数%が知ってる数字を使うのはそれなりにリスクありそう

189 22/03/07(月)15:45:15 No.904232847

>1145141919810893364364とかの方が効果的ってこと? 隠れん坊オンラインで空いてる部屋探す為にそれっぽい数字の組み合わせ試してたの思い出した

190 22/03/07(月)15:45:36 No.904232914

>どこを大文字にしたかとか覚えきれない気がする まぁそこは自分用の法則でも作っとけばいい 英字は後ろ二文字を大文字にするとか…

191 22/03/07(月)15:46:54 No.904233183

あんま関係ないけど似たようなアルファベットは最初から使えない任天堂のパスワード結構偉いと思う

192 22/03/07(月)15:47:18 No.904233271

>数字だけの14文字が3分もかかるのが解せない かけ算苦手か?

193 22/03/07(月)15:48:21 No.904233490

パスワードの長さ的には問題ないけど特定の場所で流行ってるミーム的な数字並べてるだけだから辞書攻撃で当たらないとは言い切れないって感じよね

194 22/03/07(月)15:48:41 No.904233560

aを@に変えたりoを0に変えたりすることで「対策してる感」出すのが弊社

195 22/03/07(月)15:48:42 No.904233564

>1桁増えれば指数関数的に増えてくからな 指数関数そのものを指数関数的って表現してる人初めて見た…

196 22/03/07(月)15:48:58 No.904233619

>パスワード使い回すなって言われるけど覚えきれねえ! 覚えるなGoogle先生に全てお任せでいいんだ

197 22/03/07(月)15:49:10 No.904233659

supercalifragilisticexpialidocious

198 22/03/07(月)15:49:41 No.904233774

>aを@に変えたりoを0に変えたりすることで「対策してる感」出すのが弊社 辞書攻撃に載ってるやつ辞書攻撃に載ってるやつじゃないか

199 22/03/07(月)15:52:47 No.904234421

>辞書攻撃に載ってるやつ辞書攻撃に載ってるやつじゃないか 動作オプション次第じゃやらないし一桁の重みは増えるから無駄ではない 効果が限定的と言われるとまぁそうだね…

200 22/03/07(月)15:52:48 No.904234423

最近は既知の単語だけど組み合わせるパスフレーズが多いよね img-axe-190yen&Fue-seijin とか単語は単純だし覚えやすいけど文字数多くて記号入り

201 22/03/07(月)15:53:42 No.904234595

ゴミとゴミを組み合わせるな

202 22/03/07(月)15:54:03 No.904234675

>最近は既知の単語だけど組み合わせるパスフレーズが多いよね >img-axe-190yen&Fue-seijin >とか単語は単純だし覚えやすいけど文字数多くて記号入り あとは複数の単語を互い違いにしたりとかあるよね imgaxeをiamxgeみたいな

203 22/03/07(月)15:54:07 No.904234701

5発分ぐらい回避したら大体ロックかかるからセーフ!

204 22/03/07(月)15:54:17 No.904234737

>ゴミとゴミを組み合わせるな (買えなかったんだな...)

205 22/03/07(月)15:54:38 No.904234805

元祖ゴミは長過ぎてパスワードに出来なさそう

206 22/03/07(月)15:55:32 No.904234998

数字のみの13文字でもたった20秒かからないんやな

207 22/03/07(月)15:55:52 No.904235069

[2022]ReiwaSaishinBanMyPassword

208 22/03/07(月)15:56:33 No.904235205

>数字のみの13文字でもたった20秒かからないんやな この辺はとりあえずやっとくかで出来ちゃうからほんとやめた方がいい

209 22/03/07(月)15:57:10 No.904235339

07214545

210 22/03/07(月)15:57:20 No.904235369

量子コンピュータが出来たら上の最大の組み合わせでも一瞬で解読されるの

211 22/03/07(月)15:58:01 No.904235496

覚えずにスマホのパスワード管理ソフトに任せるってのも不便 そのスマホ持ってる時にアクセスするとは限らないから…

212 22/03/07(月)15:58:03 No.904235504

文字の種類の数自体が少ないのは怖い気がする

213 22/03/07(月)15:58:09 No.904235523

>07214545 文字数が足りない もっとシコらないと チンチンから血が出るぐらいシコれ! セキュリティがどうなってもいいのか!

214 22/03/07(月)15:59:05 No.904235715

たとえ100桁記号アルファベット数字組み合わせでも一撃で無効化されるソーシャルエンジニアリング

215 22/03/07(月)15:59:13 No.904235750

>07214545 変に隠語にせずonaniishikoshikoにしろ

216 22/03/07(月)15:59:30 No.904235805

つまり本名ローマ字が一番ってコト!?

217 22/03/07(月)16:00:16 No.904235958

(あれ俺ヘボン式にしたっけ非ヘボン式にしたっけ)

218 22/03/07(月)16:00:30 No.904236018

>数字のみの13文字でもたった20秒かからないんやな md5の時に限るのでまあ現実的にはあり得ないけどね…

219 22/03/07(月)16:00:46 No.904236078

だからサーバー側でリトライ数制限をつけるんですね

↑Top