22/03/07(月)14:26:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)14:26:04 No.904215285
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/07(月)14:30:37 No.904216249
除外してないから発動制限が機能しないのは文章から読み取れる 発動した場所と今いる場所が違うから除外できないバウンスできない系はそういうルールとしても納得いかねえ…
2 22/03/07(月)14:32:13 No.904216614
そもそも除外できないのが理解できない
3 22/03/07(月)14:35:10 No.904217296
>そもそも除外できないのが理解できない 「発動を無効にして除外」だから発動の為にコストとしてリリースしてるんだからそこはそんな難しい事言ってなくない?
4 22/03/07(月)14:37:52 No.904217920
「そんなことテキストから読み取れねえだろ」は遊戯王あるあるだけどスレ画はまだわかる部類
5 22/03/07(月)14:38:50 No.904218149
>「発動を無効にして除外」だから発動の為にコストとしてリリースしてるんだからそこはそんな難しい事言ってなくない? コンフリクトに対象の位相が指定されてないのにそれで除外されないのは理屈抜きに「そういうもの」でしかなくない?
6 22/03/07(月)14:39:05 No.904218208
オセロでひっくり返せない場所には置けないとか 将棋で(桂馬以外は)駒を飛び越えられないみたいな基礎ルールなのさ
7 22/03/07(月)14:39:42 No.904218342
>「発動を無効にして除外」だから発動の為にコストとしてリリースしてるんだからそこはそんな難しい事言ってなくない? コストじゃなく効果処理じゃね
8 22/03/07(月)14:40:26 No.904218515
無効するところは墓地まで追いかけてる(ように見える)のに除外効果は追いかけられないのが混乱の元か
9 22/03/07(月)14:41:00 No.904218664
難しいことはわかりませんがこういうの全部ちゃんと処理してくれてありがとうMDって気持ちしかないです
10 22/03/07(月)14:41:42 No.904218813
場にいるAを破壊して何々しますって効果にチェーンして別の効果でAを墓地に送ったらAは最初の効果で破壊されないのと一緒…ではないか
11 22/03/07(月)14:42:48 No.904219091
>場にいるAを破壊して何々しますって効果にチェーンして別の効果でAを墓地に送ったらAは最初の効果で破壊されないのと一緒…ではないか そういうのはフィールドのカードを破壊って位相の指定があるし
12 22/03/07(月)14:42:57 No.904219121
? 発動コストと効果の発動は別物なのは当然だろう?
13 22/03/07(月)14:43:10 No.904219178
除外されなかったからの部分は簡単に理解できるけどなぜ除外されないのかはへーってなる
14 22/03/07(月)14:43:15 No.904219194
読み取れることを指さしてコンマイwwwとか言ってるやつ多すぎ
15 22/03/07(月)14:44:11 No.904219401
コンマイ次元からの復帰者は多い
16 22/03/07(月)14:45:45 No.904219756
まず今時コンマイとか言ってる時点でキツイ
17 22/03/07(月)14:47:20 No.904220101
コンマイ呼びへの忌避感示す決闘者多いな…
18 22/03/07(月)14:47:34 No.904220151
wiki見に行ってなんの言及もされてないと俺が常識知らずの馬鹿なんだなと思うようにする
19 22/03/07(月)14:48:15 No.904220312
画像や蘇生制限周りはテキストの不備というよりルールブックを参照しないと分からんややこしい部分って感じがする
20 22/03/07(月)14:49:12 No.904220519
>読み取れることを指さしてコンマイwwwとか言ってるやつ多すぎ とりあえず裁定がわかんなかったらKONMAI語って言っておけばネタに出来るから強い
21 22/03/07(月)14:49:18 No.904220547
領域移動したカードを逃がすな追いかけろとは思う 常々もっと複雑な移動を追いかけてるじゃねーか
22 22/03/07(月)14:49:49 No.904220671
難解なカードとかルール自体は多いけど今どきコンマイコンマイ騒ぐやつが取り上げるようなのは特に理解に苦労しないような簡単なものが多いから…
23 22/03/07(月)14:50:02 No.904220719
コンマイ語どうこうはともかく分かりづらいって言われたらそうだねとしか言えない
24 22/03/07(月)14:50:34 No.904220838
マスターデュエルだと完璧なジャッジが自動で処理してくれるから助かる
25 22/03/07(月)14:51:05 No.904220968
スキドレの時でも後出しでパンクラさんでスキドレ破壊できるようなもんでしょ
26 22/03/07(月)14:51:07 No.904220982
コンマイ語っていうやつに限って9割くらい普通にわかる話をわからんって言ってるから…
27 22/03/07(月)14:51:23 No.904221047
これの何が問題かってカードによってはそのまま無効にされることがあること
28 22/03/07(月)14:51:59 No.904221175
>マスターデュエルだと完璧なジャッジが自動で処理してくれるから助かる アバターが攻撃力上げすぎるとカンストして相手より高くならなくなるんですけど!!!
29 22/03/07(月)14:52:32 No.904221289
発動できないのと 発動はできるけど無効化されるのはまた別の話だからな
30 22/03/07(月)14:52:32 No.904221291
>スキドレの時でも後出しでパンクラさんでスキドレ破壊できるようなもんでしょ スキドレはフィールド上のって書いてあるんだからテキスト通りの挙動だよ
31 22/03/07(月)14:52:52 No.904221367
紙の方でプレイ出来る人皮肉抜きですごいと思う
32 22/03/07(月)14:53:19 No.904221468
「銃と弾丸」がめちゃくちゃ厳密に分かれてるから…
33 22/03/07(月)14:53:30 No.904221507
スキドレ効果中は発動コストでリリースするなら効果使えるよって初心者の友人に言ったら訳分からんと言われた
34 22/03/07(月)14:53:35 No.904221530
>>スキドレの時でも後出しでパンクラさんでスキドレ破壊できるようなもんでしょ >スキドレはフィールド上のって書いてあるんだからテキスト通りの挙動だよ 逆に何らかの手段で墓地に行ったパンクラをフィールドに叩き戻せばスキドレの影響下に戻せるんかなこれ
35 22/03/07(月)14:53:59 No.904221602
>スキドレ効果中は発動コストでリリースするなら効果使えるよって初心者の友人に言ったら訳分からんと言われた まぁそうなるな
36 22/03/07(月)14:54:13 No.904221657
パンクラさんと同じ理屈?
37 22/03/07(月)14:54:24 No.904221701
昔ならともかく今はテキスト理解してQ&Aみれば大体わかるからな
38 22/03/07(月)14:54:35 No.904221745
>逆に何らかの手段で墓地に行ったパンクラをフィールドに叩き戻せばスキドレの影響下に戻せるんかなこれ 蘇生した時点で別のカード扱いだから無理
39 22/03/07(月)14:54:55 No.904221832
>パンクラさんと同じ理屈? 全然違う
40 22/03/07(月)14:55:02 No.904221865
発動できないと無効化される違いはたぶんゲームかなんかで触らせるのが一番直感的にも実用的にも理解しやすい
41 22/03/07(月)14:55:11 No.904221904
それ言ったら鉄獣の抗戦が効果を無効にして特殊召喚してるのに墓地に落ちたときの効果が普通に発動したのは超ビックリだよ
42 22/03/07(月)14:55:26 No.904221954
無効にできるけど除外は出来ないのが混乱の元 無効にもできないならまだわかる
43 22/03/07(月)14:55:27 No.904221957
この「発動時とは違う場所にいると除外できない」って現象のせいでエルドリッチをガメシエルでぶち殺すのが大変で辛い
44 22/03/07(月)14:55:56 No.904222065
>アバターが攻撃力上げすぎるとカンストして相手より高くならなくなるんですけど!!! 物好きしかやらねぇだろそれ!
45 22/03/07(月)14:56:06 No.904222098
TCGやったことないけどこういうのってカード出すたびに公式から見解でないのか… 下手したら屁理屈言ったもん勝ちにならないか 大会だとどうなんだろう
46 22/03/07(月)14:56:41 No.904222228
遊戯王は公式データベースがあるから楽な方じゃない? 他はよく知らない
47 22/03/07(月)14:56:41 No.904222230
>TCGやったことないけどこういうのってカード出すたびに公式から見解でないのか… でてる
48 22/03/07(月)14:56:42 No.904222233
>それ言ったら鉄獣の抗戦が効果を無効にして特殊召喚してるのに墓地に落ちたときの効果が普通に発動したのは超ビックリだよ 無効にして召喚してる場から離れたからだと思う 感覚としては場を離れたら除外されるカードをエクシーズ素材にすれば除外されずに墓地に行くのと一緒だと思う
49 22/03/07(月)14:56:44 No.904222240
>それ言ったら鉄獣の抗戦が効果を無効にして特殊召喚してるのに墓地に落ちたときの効果が普通に発動したのは超ビックリだよ 墓地に落ちた時点で別モンスター扱いで無効化は切れてるって理解はできたな
50 22/03/07(月)14:57:03 No.904222307
>無効するところは墓地まで追いかけてる(ように見える)のに除外効果は追いかけられないのが混乱の元か フィールドにいるなら無効化して除外出来るけど 相手は効果発動の条件として墓地に行っちゃってるから効果を無効化しか出来ないってこと…?
51 22/03/07(月)14:57:25 No.904222389
>TCGやったことないけどこういうのってカード出すたびに公式から見解でないのか… >下手したら屁理屈言ったもん勝ちにならないか >大会だとどうなんだろう もちろんQ&Aはある それはそれとして見解出てないのもあるし大会では割と非公式のwiki頼りだったりする
52 22/03/07(月)14:57:30 No.904222410
まず位相って概念がMtgやデュエマならともかく遊戯王で厳密に定義されてない 着地前謎空間も謎のままだし
53 22/03/07(月)14:57:40 No.904222438
墓地に送って発動なのに墓地で発動してない扱いなのか…? パンクラさんの効果で自分リリースして発動したら墓地で発動してる扱いだよね?
54 22/03/07(月)14:57:44 No.904222448
コンマイ語呼びをイチイチ嫌う理由ってなに?
55 22/03/07(月)14:57:51 No.904222467
>>マスターデュエルだと完璧なジャッジが自動で処理してくれるから助かる >アバターが攻撃力上げすぎるとカンストして相手より高くならなくなるんですけど!!! そんな状況になるデュエル100万回に1回くらいだろ…
56 22/03/07(月)14:57:51 No.904222468
ハリで無効にした001が効果使えるのと夢幻泡影とかで無効にしたやつが墓地効果使えない違いがよく分かってないのが俺だ
57 22/03/07(月)14:57:51 No.904222471
よっぽどでもないと既存の事例を当てはめるだけでだいたい合ってるしなぁ 新概念を生み出すような奴らは知らない
58 22/03/07(月)14:58:04 No.904222513
>TCGやったことないけどこういうのってカード出すたびに公式から見解でないのか… だいたい過去の似た効果のカードの裁定でわかるし公式に問い合わせれば解答貰えるよ ある程度やってるとあのカードと同じ処理だなってだいたいわかるようになってくる 裁定の理解が法律に近いとか言われる所以
59 22/03/07(月)14:58:09 No.904222530
>パンクラさんの効果で自分リリースして発動したら墓地で発動してる扱いだよね? はい マシンナーズが自分をコストに自分を蘇生するのも似たようなもん
60 22/03/07(月)14:58:28 No.904222596
>パンクラさんの効果で自分リリースして発動したら墓地で発動してる扱いだよね? 発動したのはフィールドだろ スキルドレインの効果が追いきらないだけで
61 22/03/07(月)14:58:46 No.904222653
MDはまだポールポジションを実装してないからな
62 22/03/07(月)14:58:51 No.904222675
>コンマイ語呼びをイチイチ嫌う理由ってなに? ここじゃ句点使ってるのと同じようなもんだから
63 22/03/07(月)14:59:06 No.904222713
領域を移動すると別のカードとして扱われるから除外できない…理屈を考えるとこんな感じ?
64 22/03/07(月)14:59:20 No.904222771
一度フィールドを経由すれば墓地効果が発動するのはそういうもんだと思うしかない 逆にジェットシンクロンみたいに墓地に行ったこのターンは使えない~があれば出来ないと分かりやすい
65 22/03/07(月)14:59:22 No.904222777
>パンクラさんの効果で自分リリースして発動したら墓地で発動してる扱いだよね? いやそれはフィールドで発動した扱いでしょ普通に…?効果解決時に墓地にいるからスキドレすり抜けるだけで
66 22/03/07(月)14:59:22 No.904222780
パンクラはフィールドで発動した扱いじゃなかったっけ…?
67 22/03/07(月)14:59:25 No.904222788
昔ならまだしも今は割とテキスト整理されてるからね たまにすっごいのあるけど
68 22/03/07(月)14:59:26 No.904222790
島くんコードトーカー使ってるのか…
69 22/03/07(月)14:59:27 No.904222793
つまり手札のエルドが効果発動してコストとして落ちたからトラップで手札で発動したエルドの効果を無効にしたけど除外して継続的に無効にし続ける効果は手札にエルドがいないから指定できず無理と・・・
70 22/03/07(月)14:59:31 No.904222807
カードを対象に取ってないから手札にいる効果?①?は無効にされるけどカード自体は効果処理時にもうどっか行ってるから除外はされないでいい?
71 22/03/07(月)14:59:46 No.904222852
>MDはまだポールポジションを実装してないからな 二度と来なくて良い 精霊の鏡も来なくてよかったんだが……居るんだよな不思議なことに
72 22/03/07(月)14:59:54 No.904222874
>コンマイ語呼びをイチイチ嫌う理由ってなに? 特殊裁定ならともかくちょっとルール読めばわかるレベルのことまでコンマイコンマイうるさいのが多いから…
73 22/03/07(月)15:00:10 No.904222927
スキドレは一番遭遇機会多い割に無効範囲はほかと違うからあまり思考の基準にしないほうがいい
74 22/03/07(月)15:00:22 No.904222978
マクロコスモスがあるから墓地には送れず効果発動できない マクロコスモスがあっても除外されるだけで効果発動できる 二つの違いが分からないマン
75 22/03/07(月)15:00:33 No.904223018
スキドレは効果を無効にするけど発動は止められない パンクラさんはフィールドで発動してコストとして墓地に行ったあとに効果が発動するのでスキドレの対象から外れる
76 22/03/07(月)15:00:37 No.904223033
>島くんコードトーカー使ってるのか… プレイメーカーから貰ったからな…
77 22/03/07(月)15:01:02 No.904223118
>それ言ったら鉄獣の抗戦が効果を無効にして特殊召喚してるのに墓地に落ちたときの効果が普通に発動したのは超ビックリだよ 無効の範囲わかってたらおかしくはないとは分かるんだけどどっちかというとデメリット面して書いてるのなんで…?って方が気になるやつ
78 22/03/07(月)15:01:03 No.904223125
>二つの違いが分からないマン 墓地に送って効果発動するカードは使えない 手札から捨てて効果発動するカードは使える
79 22/03/07(月)15:01:04 No.904223126
>マクロコスモスがあるから墓地には送れず効果発動できない >マクロコスモスがあっても除外されるだけで効果発動できる >二つの違いが分からないマン 墓地に送ってとあるかリリースかの違い
80 22/03/07(月)15:01:08 No.904223145
コスト=効果処理ではなくルール処理 って認識でいいんだよね
81 22/03/07(月)15:01:16 No.904223180
>マクロコスモスがあるから墓地には送れず効果発動できない >マクロコスモスがあっても除外されるだけで効果発動できる >二つの違いが分からないマン コストが墓地に送ると表記されてるかそれ以外かの違い
82 22/03/07(月)15:01:41 No.904223256
専門用語がないから余計に混乱する
83 22/03/07(月)15:01:54 No.904223308
もっと簡単なところならスキドレ下で効果発動した後に何らかの手段で効果発動したカードを裏側表示にしてもすり抜けたはず
84 22/03/07(月)15:02:09 No.904223355
正直スレ画はコンマイ語言われても仕方ないと思う まあ俺はリッチ使ってるからこれで恩恵受けてる側だけどメルカバーに効果無効にされたのに除外されなかった時は俺も相手もなんで?ってなってたよ確実に
85 22/03/07(月)15:02:11 No.904223363
>領域を移動すると別のカードとして扱われるから除外できない…理屈を考えるとこんな感じ? 理屈は銃と弾丸よ 効果を無効=銃弾を破壊して無力化 そして元カードを除外=射線を辿って銃も壊しに行く だけど効果解決時に墓地に行かれると射線を辿ってももうそこに銃がないから壊せない
86 22/03/07(月)15:02:18 No.904223385
破壊して墓地送りって墓地へ送る効果の劣化なのでは?
87 22/03/07(月)15:02:28 No.904223415
コンマイ呼びで思考停止して理解しようっていう動きがなくて壊れた玩具みたいにそれしか繰り返さないから単純に相手したくねぇんだよ…
88 22/03/07(月)15:02:37 No.904223461
コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…?
89 22/03/07(月)15:02:44 No.904223496
>破壊して墓地送りって墓地へ送る効果の劣化なのでは? 破壊が起動条件のカードとかもあるしまぁ
90 22/03/07(月)15:02:51 No.904223520
>専門用語がないから余計に混乱する 効果の用語化をしようにも同じ効果を持つカードがほぼいないから…
91 22/03/07(月)15:02:56 No.904223546
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? それはそう
92 22/03/07(月)15:03:01 No.904223567
画像のはまだ分かりやすい
93 22/03/07(月)15:03:19 No.904223621
カードのテキストを読むことはプログラムのコードを読み解くこととほぼ同じだ
94 22/03/07(月)15:03:19 No.904223622
スキドレはフィールドって明記されてるからコストで墓地に行って効果適用は通るってわかりやすいじゃん でもエルドリッチが自分の効果で自分出して場の自分にバフと耐性つけるの無効化されないのに理不尽は感じる
95 22/03/07(月)15:03:26 No.904223649
非公式用語使わないと説明と理解が追いつかない場面が多すぎる…
96 22/03/07(月)15:03:28 No.904223656
>コンマイ呼びで思考停止して理解しようっていう動きがなくて壊れた玩具みたいにそれしか繰り返さないから単純に相手したくねぇんだよ… 言っちゃなんだけどここがアレルギー反応レベルで嫌ってるだけで多分言ってる人の方が多いんじゃ…
97 22/03/07(月)15:03:33 No.904223672
モンスターを破壊する効果ってモンスターを墓地に送る効果の下位互換なの?
98 22/03/07(月)15:03:35 No.904223679
>コスト=効果処理ではなくルール処理 >って認識でいいんだよね うん でも超融合とか帝王の烈旋とかはカードの効果で相手を素材にするから効果を受けないモンスターには通用しない
99 22/03/07(月)15:03:36 No.904223682
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? 20年インフレしてるゲームの理解が簡単なわけないんだ
100 22/03/07(月)15:03:36 No.904223683
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? カード単体だけ読んでわかるかはそら無理よ まずルールブックかなんかしらも読まんと細かい処理なんて理解できるわけない
101 22/03/07(月)15:03:50 No.904223735
>もっと簡単なところならスキドレ下で効果発動した後に何らかの手段で効果発動したカードを裏側表示にしてもすり抜けたはず 裏側表示は基本モンスターカードとして扱わないから指定する効果以外は受けない 代償召喚したモンスターも裏側である限りは元々の攻撃力として扱うこともできるわけだ
102 22/03/07(月)15:03:51 No.904223738
>モンスターを破壊する効果ってモンスターを墓地に送る効果の下位互換なの? まあ相手に対して使う分には基本的にそう
103 22/03/07(月)15:03:55 No.904223749
意味わかんねぇ!から教えてくれよ!!ならまだこっちもああだよこうだよ言えるんだ 意味わかんねぇ!!コンマイ語!コンマイ語!って壊れたラジオみたいに言われるとこっちも何も出来ん
104 22/03/07(月)15:03:56 No.904223752
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? 忘れがちだがそもそもTCGを競技としてプレイする場合のハードルはどれも高い
105 22/03/07(月)15:03:58 No.904223761
>画像のはまだ分かりやすい ハードル高くない…?
106 22/03/07(月)15:04:00 No.904223769
>マクロコスモスがあるから墓地には送れず効果発動できない >マクロコスモスがあっても除外されるだけで効果発動できる >二つの違いが分からないマン 「最終的に墓地に行く」事が重要な効果(墓地に送る・捨てる)とそうでない効果(リリースする・手札から捨てる)の違い
107 22/03/07(月)15:04:05 No.904223784
もう貫通効果は貫通と表記しちまえよ もう周知の事実なんだしそこはよくね?
108 22/03/07(月)15:04:08 No.904223794
スレ画は最強サイクロンが出来ないのと大体同じ理論だからよく読めばわかる方よ
109 22/03/07(月)15:04:11 No.904223808
ややこしくはあるけどルールある程度理解すれば言ってることは分かる たまに分からないし全然分からない時もある
110 22/03/07(月)15:04:25 No.904223855
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? 上でも言われてるけどスレ画のは少し難易度高め どっちかと言うと説明されてもわかんね!ルールは複雑だぜ!コンマイ語!みたいな態度が嫌われる
111 22/03/07(月)15:04:28 No.904223862
>画像のはまだ分かりやすい そうかなぁ?
112 22/03/07(月)15:04:32 No.904223874
>言っちゃなんだけどここがアレルギー反応レベルで嫌ってるだけで多分言ってる人の方が多いんじゃ… それそういうアレなグループにいるだけじゃねぇかな…
113 22/03/07(月)15:04:33 No.904223877
>「発動を無効にして除外」だから発動の為にコストとしてリリースしてるんだからそこはそんな難しい事言ってなくない? 発動の主体はエルドリッチじゃないのか…
114 22/03/07(月)15:04:34 No.904223881
>もう貫通効果は貫通と表記しちまえよ >もう周知の事実なんだしそこはよくね? 池っちとおなじこといってるな
115 22/03/07(月)15:04:46 No.904223927
>もう貫通効果は貫通と表記しちまえよ >もう周知の事実なんだしそこはよくね? カオスマックスみたいに貫通効果にもバリエーションがあるので
116 22/03/07(月)15:04:49 No.904223936
>もう貫通効果は貫通と表記しちまえよ >もう周知の事実なんだしそこはよくね? 別にいいけど貫通だけでめっちゃ種類あるんだ
117 22/03/07(月)15:04:52 No.904223946
>>もっと簡単なところならスキドレ下で効果発動した後に何らかの手段で効果発動したカードを裏側表示にしてもすり抜けたはず >裏側表示は基本モンスターカードとして扱わないから指定する効果以外は受けない >代償召喚したモンスターも裏側である限りは元々の攻撃力として扱うこともできるわけだ 俺よく覚えてないんだけどなんか裏側表示のまま場を離れたら訳わかんないことになる状態なかったっけ
118 22/03/07(月)15:04:57 No.904223966
MDだと勝手に処理されるし初見だとハテナマーク浮かんだまま終わることがよくあった 友人が遊戯王に詳しくて助かった
119 22/03/07(月)15:04:57 No.904223967
>意味わかんねぇ!から教えてくれよ!!ならまだこっちもああだよこうだよ言えるんだ >意味わかんねぇ!!コンマイ語!コンマイ語!って壊れたラジオみたいに言われるとこっちも何も出来ん 説明した後にこれがコンマイ語か…って言われるともうね…
120 22/03/07(月)15:05:04 No.904223997
破壊をトリガーにアドを稼ぐ効果が沢山ある以上 墓地に送る効果の方が優れている はず
121 22/03/07(月)15:05:09 No.904224014
>それそういうアレなグループにいるだけじゃねぇかな… スレ画描いた人はアレなグループにいるってこと…!?
122 22/03/07(月)15:05:23 No.904224056
裏守備挟めば掛かってた効果全て解けるぞってのもよく分からん
123 22/03/07(月)15:05:24 No.904224058
マスターデュエルでなんとなく理解が進んだ気がするけど未だに対象に取る取らないがあやふやですよ私は 選択してだったら対象に取って選んでだったら対象に取らないんだよね…?
124 22/03/07(月)15:05:27 No.904224072
>コンマイ擦りはともかく読んでわかるレベルのハードル結構高くない…? コンマイ言われるのは昔の厳密に書かれてないカードたちの話と 電話しないと完全に何が起きるかわからない矛盾を起こしたカードたちの話だ
125 22/03/07(月)15:05:38 No.904224098
貫通効果色々なタイプがあるのがややこしい… 統一できんのかな
126 22/03/07(月)15:05:54 No.904224161
逆に攻撃力カンストとかあったんだあれ…
127 22/03/07(月)15:05:58 No.904224174
>裏守備挟めば掛かってた効果全て解けるぞってのもよく分からん それは単純に墓地に送られたら効果無効じゃなくなるのとかと同じ理屈じゃね?
128 22/03/07(月)15:05:59 No.904224182
遊戯王には別の領域に移動したら別のカードとして扱うというルールがある コストで墓地へ送って発動なら発動したカードと墓地へ送られたカードはその時点で別のカードになってる
129 22/03/07(月)15:06:08 No.904224213
>>それそういうアレなグループにいるだけじゃねぇかな… >スレ画描いた人はアレなグループにいるってこと…!? イエスかノーかでいったら多分イエスだと思う
130 22/03/07(月)15:06:16 No.904224253
>マスターデュエルでなんとなく理解が進んだ気がするけど未だに対象に取る取らないがあやふやですよ私は >選択してだったら対象に取って選んでだったら対象に取らないんだよね…? 昔は理屈もあったけど今はもうそうと覚えるしかないね シュライグがなんで対象とらないか誰も説明できないし
131 22/03/07(月)15:06:19 No.904224266
>マスターデュエルでなんとなく理解が進んだ気がするけど未だに対象に取る取らないがあやふやですよ私は >選択してだったら対象に取って選んでだったら対象に取らないんだよね…? はい 対象と選択が対象を取る 選んでとそのカードは対象を取らない
132 22/03/07(月)15:06:19 No.904224267
>>それそういうアレなグループにいるだけじゃねぇかな… >スレ画描いた人はアレなグループにいるってこと…!? ここから画像批判に持ってく方がアレだと個人的には思うぞ
133 22/03/07(月)15:06:44 No.904224340
>イエスかノーかでいったら多分イエスだと思う うーん…ちょっと無理があるんじゃない? やっぱり普通に使われてる言葉なんじゃないの?
134 22/03/07(月)15:06:44 No.904224341
>破壊をトリガーにアドを稼ぐ効果が沢山ある以上 >墓地に送る効果の方が優れている >はず エースカードに破壊耐性が付いてることざらだし墓地に送る効果は普通に強いよ
135 22/03/07(月)15:06:46 No.904224347
このカードは別のカードとしても扱うって効果あるけど それ言い出したらなんか身も蓋もなくね?
136 22/03/07(月)15:06:53 No.904224376
えっスレ画が分からん 墓穴でエルドリッチ除外したら①も②も使えないんだよね? 墓穴とコンクリフトの違いって?
137 22/03/07(月)15:06:58 No.904224392
24年続いてるゲームだから最初期のあまり使われてないカードなんて公式DBにもあまりデータはない
138 22/03/07(月)15:07:00 No.904224394
>マスターデュエルでなんとなく理解が進んだ気がするけど未だに対象に取る取らないがあやふやですよ私は >選択してだったら対象に取って選んでだったら対象に取らないんだよね…? 細かい話をすると単語より文章での違いになる 効果発動時に~を対象に発動する。みたいなのが対象に取る 処理時に選んで~する。は取らない
139 22/03/07(月)15:07:05 No.904224413
散々自分たちでネタにして飽きたからって新参に対して酷くない? 通った道なら見守ってやれよ
140 22/03/07(月)15:07:06 No.904224416
スレ画はパンクラさんみたいなこと?フィールドに居ないから効果が適用されるみたいな
141 22/03/07(月)15:07:13 No.904224443
>ここから画像批判に持ってく方がアレだと個人的には思うぞ 俺は批判する気全く無いけどコンマイ語呼び嫌いな人はそう見てるらしいからな
142 22/03/07(月)15:07:29 No.904224504
チェーンして逃げられたとかならまだしもコストで場所移ってるから除外できないはカウンター罠なんだからそのくらい追って欲しいって気持ちはある
143 22/03/07(月)15:07:32 No.904224514
>対象と選択が対象を取る >選んでとそのカードは対象を取らない 何が違ぇんだよ!!と憤る新人の言葉を俺は止められない
144 22/03/07(月)15:07:36 No.904224536
>裏守備挟めば掛かってた効果全て解けるぞってのもよく分からん 裏守備になったからだ
145 22/03/07(月)15:07:36 No.904224539
遊戯王は対象に取られないと対象に取らない除去を気軽にばら蒔くのをやめろ
146 22/03/07(月)15:07:38 No.904224547
>えっスレ画が分からん >墓穴でエルドリッチ除外したら①も②も使えないんだよね? >墓穴とコンクリフトの違いって? 墓穴だって除外できなかったら効果は無効にならない
147 22/03/07(月)15:07:39 No.904224553
イーバの効果処理に合わせてシャークキャノン打ったら打ち消せるの未だに理屈わかってない イーバの他を除去すればいいからできるんじゃないの?
148 22/03/07(月)15:07:44 No.904224566
驚くかもしれんがこれはわかりやすい方なんだぜ
149 22/03/07(月)15:07:46 No.904224574
>俺よく覚えてないんだけどなんか裏側表示のまま場を離れたら訳わかんないことになる状態なかったっけ俺もうろ覚えだけどEXデッキから特殊召喚する系の奴が特殊召喚時に裏側表示にされてそのまま破壊とかされると蘇生制限満たさないやつかな
150 22/03/07(月)15:07:57 No.904224601
>えっスレ画が分からん >墓穴でエルドリッチ除外したら①も②も使えないんだよね? >墓穴とコンクリフトの違いって? コンクリフトだとそもそも除外できない
151 22/03/07(月)15:07:58 No.904224607
>遊戯王には別の領域に移動したら別のカードとして扱うというルールがある >コストで墓地へ送って発動なら発動したカードと墓地へ送られたカードはその時点で別のカードになってる これを悪用すると名称ターン1じゃない効果持ったモンスターが反復横跳びすることになる…
152 22/03/07(月)15:08:08 No.904224642
スレ画は自分だとちょっと理解しきれなかったけど説明されればあーなるほどそういう事かとなった
153 22/03/07(月)15:08:08 No.904224644
>墓穴でエルドリッチ除外したら①も②も使えないんだよね? >墓穴とコンクリフトの違いって? 墓穴は墓地に落ちたエルドリッチを対象としてるが コンクリフトは手札で発動したエルドリッチを対象としているにも拘らず効果処理のときにはそのエルドリッチが手札にないから
154 22/03/07(月)15:08:10 No.904224654
ギタドラの誤字がきっかけだっけコンマイって
155 22/03/07(月)15:08:11 No.904224655
>えっスレ画が分からん >墓穴でエルドリッチ除外したら①も②も使えないんだよね? >墓穴とコンクリフトの違いって? スレ画はともかく墓穴は墓地に行ったエルドを対象に撮る効果だからコストで墓地に行ったエルドを対象に取るから問題なく除外無効できるのはよくわかる
156 22/03/07(月)15:08:11 No.904224658
剣闘獣たちの効果処理を分かりやすく説明して!
157 22/03/07(月)15:08:12 No.904224663
>散々自分たちでネタにして飽きたからって新参に対して酷くない? >通った道なら見守ってやれよ 通ったことないから距離置きます
158 22/03/07(月)15:08:15 No.904224682
>何が違ぇんだよ!!と憤る新人の言葉を俺は止められない 昔は単体除去が対象を取らないの意味わかんなかったな…
159 22/03/07(月)15:08:23 No.904224708
>俺は批判する気全く無いけどコンマイ語呼び嫌いな人はそう見てるらしいからな 俺サイキック族だけど
160 22/03/07(月)15:08:27 No.904224711
>墓穴とコンクリフトの違いって? 墓穴は②に対してだから全然違う
161 22/03/07(月)15:08:30 No.904224718
昔ならまだしもテキスト整備された今はあまり例外処理とかないよね 感覚的に?ってなるのはなくはないけど
162 22/03/07(月)15:08:31 No.904224730
アーゼウスが墓地に送るだから破壊耐性すり抜けてくるのとか初見じゃわかるかそんなもん?!ってなってたわ
163 22/03/07(月)15:08:31 No.904224731
デッキに戻って効果が発動できるカードはナーガのみという認識なんだけどこれって変わったんだっけ?
164 22/03/07(月)15:08:32 No.904224734
MDは完璧にジャッジしてくれるけどアクセスをフリチェで破壊したかったらチェーンONにしとかなきゃいけなかったりで大変なとこもある
165 22/03/07(月)15:08:38 No.904224751
>貫通効果色々なタイプがあるのがややこしい… >統一できんのかな 色々なタイプがあるから全員エラッタして効果を統一しないと駄目 そんなことはラッシュデュエルくらい整理し直さないと出来ないとコナミも思っている
166 22/03/07(月)15:08:42 No.904224766
①の効果ターン1じゃねぇのかよ!!
167 22/03/07(月)15:08:43 No.904224773
厳密な定義あるもんじゃなくてテキストの解釈よくわかんね!っていうのに日本語じゃなくてそういう言語だと思えば…っていうだけの話なんじゃ
168 22/03/07(月)15:08:48 No.904224791
>スレ画はパンクラさんみたいなこと?フィールドに居ないから効果が適用されるみたいな 全然違う ちなみにわからなくて普通だから安心してほしい
169 22/03/07(月)15:08:54 No.904224805
あれを処理しきったプログラマには頭が下がる思いでごわす
170 22/03/07(月)15:09:00 No.904224831
うん?コンフリクトで除外してないのか?
171 22/03/07(月)15:09:06 No.904224854
なんで今この効果使えないんだ!?そういう処理なのか!?バグか!? と思ったら普通に自分のせいで条件逃してた ありがとうMDごめんなさいMD
172 22/03/07(月)15:09:07 No.904224858
無効にしたのは残留意思のようなものだからエルドリッチ自身は効果を受けてない…のか?
173 22/03/07(月)15:09:08 No.904224860
>厳密な定義あるもんじゃなくてテキストの解釈よくわかんね!っていうのに日本語じゃなくてそういう言語だと思えば…っていうだけの話なんじゃ だからぶっちゃけ「コンマイ語」って凄いわかりやすい例え方だと思うんだけどね
174 22/03/07(月)15:09:29 No.904224927
>厳密な定義あるもんじゃなくてテキストの解釈よくわかんね!っていうのに日本語じゃなくてそういう言語だと思えば…っていうだけの話なんじゃ スレ画は理屈がわかんね!って話なので言語の話とはまた別
175 22/03/07(月)15:09:37 No.904224970
コンマイ語呼び云々は抜きにしてもKONAMIの遊戯王に対する姿勢があまり良くないのは多分全プレイヤーの共通認識だと思う なぁ!ドラグーンオブレッドアイズ!!!
176 22/03/07(月)15:09:38 No.904224973
>アーゼウスが墓地に送るだから破壊耐性すり抜けてくるのとか初見じゃわかるかそんなもん?!ってなってたわ 破壊耐性はあくまで破壊されない効果なんだ 墓地に送る効果は破壊じゃないんだ ここは曲解せず文字通り素直に読み取るんだ
177 22/03/07(月)15:09:39 No.904224977
>散々自分たちでネタにして飽きたからって新参に対して酷くない? >通った道なら見守ってやれよ 少なくとも公式見解に対してけおりはしなかったかな… くそ…仕方ねえ事務局の言うことは絶対だと認識してやってたよ
178 22/03/07(月)15:09:51 No.904225020
>うん?コンフリクトで除外してないのか? してない 手札で発動したけどコストで墓地に行っちゃってるカードを除外することは出来ない 効果は無効にできる 正直意味わからんけどそういうルールなんだ
179 22/03/07(月)15:09:56 No.904225049
スレ画の挙動はテキストから読み取れないんだから十分コンマイ語でいいと思うよ
180 22/03/07(月)15:09:59 No.904225066
知識不足のジャッジを言いくるめれば俺ルールで勝てるぜ!
181 22/03/07(月)15:10:08 No.904225092
別にコンマイ語言ってしまうこと自体はいいんだよ 訳分からんのは事実だし 説明しても理解しようとする気がないやつが問題なだけでそういう人が特にコンマイ語コンマイ語言うことが多いからちょっと塩対応されやすいだけで
182 22/03/07(月)15:10:15 No.904225117
仕留めたと思ったら馬鹿めそれは残像だ!されたって事?
183 22/03/07(月)15:10:19 No.904225127
選んでるんだから対象に取ってるだろ日本語的にって言われたらそうなんだよねぇ~でもさ~としか言えない
184 22/03/07(月)15:10:22 No.904225138
カードゲームでの効果欄が定型的になるのを殊更にコンマイ語と言われてもピンと来ない
185 22/03/07(月)15:10:29 No.904225166
一度場所移動したり裏側守備になったら別のカード扱いになるのでいいのかな 同盟ターン1じゃないターン1効果は一度フィールド離れて再設置したらまた発動出来る様に
186 22/03/07(月)15:10:37 No.904225197
じゃあコンフリクトがちょっと特殊なカードなのか
187 22/03/07(月)15:10:41 No.904225203
>無効にしたのは残留意思のようなものだからエルドリッチ自身は効果を受けてない…のか? 除外出来てないから継続して無効にはできないのはわかる むしろ①の効果が無効にできてるのが混乱の元すぎる
188 22/03/07(月)15:10:46 No.904225223
スレ画の場合は②の効果で墓地から帰ってくるときにコンフリクト撃てば除外できるの?
189 22/03/07(月)15:10:59 No.904225258
アトランティスの戦士「アトランティスの都はあったんだよ!本当だって!!」
190 22/03/07(月)15:10:59 No.904225262
手札にいないから避けるって理屈だと無効にして除外できるか無効に出来ず除外にも出来ないのどっちかじゃないのと思うがまあそういうもんなんだろうな
191 22/03/07(月)15:11:05 No.904225289
キツキツのテキスト欄なんて疲れるし ラッシュデュエルやろうぜ
192 22/03/07(月)15:11:07 No.904225298
>対象と選択が対象を取る >選んでとそのカードは対象を取らない これ外語だとどうやって翻訳するんだろ
193 22/03/07(月)15:11:09 No.904225308
ちなみにヴェーラーで無効化されてるモンスターをコストでリリースしても無効のままなのも領域移動で別カード扱いの理屈で説明できる 無効化されてる効果を発動したモンスターとコストで墓地へ送られて無効化が解除されたモンスターは別のカードだからだ
194 22/03/07(月)15:11:18 No.904225336
>じゃあコンフリクトがちょっと特殊なカードなのか いや他のカードでも似たような事は起きるよ それこそ召喚獣メルカバーvsエルドリッチはちょくちょくお互いに「なんで?」ってなる事件起きてると思うMDで
195 22/03/07(月)15:11:23 No.904225353
>スレ画の場合は②の効果で墓地から帰ってくるときにコンフリクト撃てば除外できるの? できる コストで移動しないからな
196 22/03/07(月)15:11:27 No.904225371
ゲームを馬鹿にしてヘラヘラしてる輩の印象になるから嫌いなだけだよ
197 22/03/07(月)15:11:30 No.904225380
対象を取る取らないはそういう効果なだけでどっちもカードを指定してるからな…
198 22/03/07(月)15:11:43 No.904225430
>選んでるんだから対象に取ってるだろ日本語的にって言われたらそうなんだよねぇ~でもさ~としか言えない お前の言いたいことはよく分かるってなるけどルールなんだとしか返せないのがね…
199 22/03/07(月)15:11:46 No.904225441
>手札にいないから避けるって理屈だと無効にして除外できるか無効に出来ず除外にも出来ないのどっちかじゃないのと思うがまあそういうもんなんだろうな 無効にして破壊とかにも影響出るからじゃないのそれは
200 22/03/07(月)15:11:55 No.904225467
>アトランティスの戦士「アトランティスの都はあったんだよ!本当だって!!」 あった
201 22/03/07(月)15:11:57 No.904225480
>デッキに戻って効果が発動できるカードはナーガのみという認識なんだけどこれって変わったんだっけ? 「デッキ/EXデッキに戻った時」って明言されてればオッケーってルールで統一された そうでないなら非公開領域に飛んでいっても「フィールドから離れた時」の効果は発動しない …裏側除外したらどうなるんこれ?
202 22/03/07(月)15:12:01 No.904225493
発動した魔法罠を手札に戻してえ~
203 22/03/07(月)15:12:04 No.904225500
>選んでるんだから対象に取ってるだろ日本語的にって言われたらそうなんだよねぇ~でもさ~としか言えない 表記として日本語使ってるだけで文法は日本語+ルールブックなんだから厳密な日本語じゃないって意味で >「コンマイ語」って凄いわかりやすい例え方だと思うんだけどね
204 22/03/07(月)15:12:12 No.904225540
>キツキツのテキスト欄なんて疲れるし >ラッシュデュエルやろうぜ 強欲な壺か…悪くはないけどデッキには入らんなぁ
205 22/03/07(月)15:12:24 No.904225584
今でこそ大分整備されてきたからって私達そんなことしてました?みたいな面されても 過去を変えるな
206 22/03/07(月)15:12:30 No.904225598
蔑称を好んで使いたがる人はそういう人として扱われるってだけだと思う…
207 22/03/07(月)15:12:34 No.904225610
テキストに書いてあることは可能な限り実行するみたいな原則がないからチェーンでこの状態なったらどうなるんだ?どこまで処理するんだ?ってのわからん
208 22/03/07(月)15:12:44 No.904225646
選択云々はそういうものとしろってことで納得したけど未だにどれがどうだっけ…ってなる
209 22/03/07(月)15:12:45 No.904225657
対象を取る取らないで一番ややこしいのは対象を取らない効果は一度選んだカードが消えても選び直せる所だと思う
210 22/03/07(月)15:12:48 No.904225663
>うん?コンフリクトで除外してないのか? 「墓地に送り発動する」だから無効化した時点ですでに墓地にいるので除外できない なぜ墓地からは除外できないのかは知らない
211 22/03/07(月)15:12:53 No.904225683
つまり発動した時点で現在地がズレてるから無効にできないのよね 夜逃げみたいなもん 墓穴は逃げた先で捕まえるから問題なく除外できる
212 22/03/07(月)15:12:55 No.904225690
>>キツキツのテキスト欄なんて疲れるし >>ラッシュデュエルやろうぜ >強欲な壺か…悪くはないけどデッキには入らんなぁ そいつをこっちに渡せ!
213 22/03/07(月)15:12:56 No.904225692
対象を取る効果と取らない効果が生まれたのは仕方ないことだけど そこから対象を取らない単体除去を普通に出し始めたやつは馬鹿
214 22/03/07(月)15:12:58 No.904225704
まるで意味がわからんぞ!!
215 22/03/07(月)15:13:05 No.904225730
>今でこそ大分整備されてきたからって私達そんなことしてました?みたいな面されても >過去を変えるな スレ画は整備された後のカードだろ!?
216 22/03/07(月)15:13:11 No.904225748
>>デッキに戻って効果が発動できるカードはナーガのみという認識なんだけどこれって変わったんだっけ? >「デッキ/EXデッキに戻った時」って明言されてればオッケーってルールで統一された >そうでないなら非公開領域に飛んでいっても「フィールドから離れた時」の効果は発動しない >…裏側除外したらどうなるんこれ? 裏側除外されたら基本的に効果は使えないでいいと思う
217 22/03/07(月)15:13:11 No.904225751
>蔑称を好んで使いたがる人はそういう人として扱われるってだけだと思う… ガイジとかもう一般語だろとか言ってる奴らの完全下位互換だな
218 22/03/07(月)15:13:14 No.904225764
じゃあスレ画がまぎらわしいな コンフリクトでエルドリッチを除外してないなら適用されるわけないじゃん 除外されてる話かと
219 22/03/07(月)15:13:16 No.904225769
>一度場所移動したり裏側守備になったら別のカード扱いになるのでいいのかな >同盟ターン1じゃないターン1効果は一度フィールド離れて再設置したらまた発動出来る様に 裏側の場合はまた特殊だ ターン1制限はすり抜けられるから別カード扱いになるし ヴェーラーで無効化されてても裏側になればリセットされて有効化されるから同一カードとしても扱っている
220 22/03/07(月)15:13:17 No.904225772
>今でこそ大分整備されてきたからって私達そんなことしてました?みたいな面されても >過去を変えるな だから過去なんだよ今やってんのはおかしいんだよ
221 22/03/07(月)15:13:20 No.904225790
>破壊耐性はあくまで破壊されない効果なんだ >墓地に送る効果は破壊じゃないんだ >ここは曲解せず文字通り素直に読み取るんだ 「墓地に送る効果」の固有名詞つけてほしいぜ
222 22/03/07(月)15:13:29 No.904225814
>まるで意味がわからんぞ!! やっててもよくわからん時はある!
223 22/03/07(月)15:13:31 No.904225822
選択と選ぶは日本語的には同じ意味だから混乱するんだよ 英語で書けば違いがわかるはずだ
224 22/03/07(月)15:13:39 No.904225850
まず今時コンマイ語なんて物言いしてる時点でマウント取る気満々で突撃してきてるわけなんだし 良い顔してもらえるはずがないんだよね
225 22/03/07(月)15:13:42 No.904225859
それ言ったらデュエマだってデュエマ語でMtGはMtG語でバトスピはバトスピ語だろとしかならないからな… でもコンマイ語うるさい人が言いたいのはそういう事じゃない
226 22/03/07(月)15:13:42 No.904225860
>じゃあスレ画がまぎらわしいな >コンフリクトでエルドリッチを除外してないなら適用されるわけないじゃん >除外されてる話かと なんで除外されねえんだよって話だよ
227 22/03/07(月)15:13:46 No.904225879
向こうにして破壊する。が墓地だと破壊扱いにならないのはそうだろうなって感じだけど除外できないのは知らなかった
228 22/03/07(月)15:13:59 No.904225935
>じゃあスレ画がまぎらわしいな >コンフリクトでエルドリッチを除外してないなら適用されるわけないじゃん >除外されてる話かと そもそもなんで除外されないのかがわからない
229 22/03/07(月)15:14:02 No.904225940
>「墓地に送る効果」の固有名詞つけてほしいぜ 「墓地に送る効果」
230 22/03/07(月)15:14:14 No.904225989
>対象を取る取らないで一番ややこしいのは対象を取らない効果は一度選んだカードが消えても選び直せる所だと思う 効果処理の時点で選べるカードを選ぶだけだから選び直しなんてことはないぞ 発動時点で内心どれを選ぶか決めてたかは無関係だ
231 22/03/07(月)15:14:18 No.904226006
>選択と選ぶは日本語的には同じ意味だから混乱するんだよ >英語で書けば違いがわかるはずだ 英語だとなんて言うんだ?
232 22/03/07(月)15:14:20 No.904226010
>それ言ったらデュエマだってデュエマ語でMtGはMtG語でバトスピはバトスピ語だろとしかならないからな… >でもコンマイ語うるさい人が言いたいのはそういう事じゃない デュエマもバトスピも単にネット上の知名度無いだけでしょ
233 22/03/07(月)15:14:22 No.904226029
というか実際の動きを見ればッチは除外されてないんだから普通に効果使えるのは当然というかテキストから読み取れないなんて話じゃないよな
234 22/03/07(月)15:14:23 No.904226032
MD始めてから紙も少し触り出したけど人力でやるの難易度高すぎる…
235 22/03/07(月)15:14:31 No.904226065
>テキストに書いてあることは可能な限り実行するみたいな原則がないからチェーンでこの状態なったらどうなるんだ?どこまで処理するんだ?ってのわからん 一連の処理はいまいち記述が統一されてないからわかりづらい
236 22/03/07(月)15:14:35 No.904226083
ぶっちゃけコナミもキーワード効果作りたさそうだけどそれやるとエラッタがとんでもない量になるから…
237 22/03/07(月)15:14:38 No.904226091
>選択と選ぶは日本語的には同じ意味だから混乱するんだよ >英語で書けば違いがわかるはずだ targetとchooseて感じで確か海外は分けられてたはず まぁ外人も言葉が違うだけで意味は一緒だろ!と思ってるだろうよ
238 22/03/07(月)15:14:41 No.904226098
>>じゃあスレ画がまぎらわしいな >>コンフリクトでエルドリッチを除外してないなら適用されるわけないじゃん >>除外されてる話かと >なんで除外されねえんだよって話だよ しかも①の効果はきっちり無効にしてるのが紛らわしすぎる…
239 22/03/07(月)15:14:43 No.904226111
>というか実際の動きを見ればッチは除外されてないんだから普通に効果使えるのは当然というかテキストから読み取れないなんて話じゃないよな 「そもそもなんで除外されねえんだよ!?」とはなると思う
240 22/03/07(月)15:14:45 No.904226116
そこでこのポケモンカード ややこしい効果はあんまりないぞ!
241 22/03/07(月)15:14:47 No.904226128
コンフリクトのテキストが分かりづらいけど ①万能カウンター ②墓穴みたいな抑制効果 後者をすり抜けるパターンがあるってことか
242 22/03/07(月)15:14:48 No.904226130
MDで対象に取ると選ぶの手順の違いが直感で理解できて感動した
243 22/03/07(月)15:14:57 No.904226174
普及しまくってる効果ならもうキーワードとして表記できないのかな
244 22/03/07(月)15:15:02 No.904226190
>そもそもなんで除外されないのかがわからない 発動したエルドリッチとコストで墓地へ送られたエルドリッチは別のカードだからです
245 22/03/07(月)15:15:03 No.904226193
>それ言ったらデュエマだってデュエマ語でMtGはMtG語でバトスピはバトスピ語だろとしかならないからな… >でもコンマイ語うるさい人が言いたいのはそういう事じゃない 今となってはデュエマの方が特殊処理多くて酷いと思う ループ殺すためにルールの方をを雑に変更するし
246 22/03/07(月)15:15:10 No.904226214
>「墓地に送る効果」 破壊じゃねーか!
247 22/03/07(月)15:15:11 No.904226217
というか無効にして破壊するが墓地だったり破壊耐性持ってたりで無効も通らんって方が無法な処理になっちゃうよね
248 22/03/07(月)15:15:24 No.904226257
>>「墓地に送る効果」 >破壊じゃねーか! なんで…?
249 22/03/07(月)15:15:27 No.904226267
こんだけコンマイ呼びする奴が悪しように言われてるのに実例が来ないのすごくないですか
250 22/03/07(月)15:15:36 No.904226300
>選択と選ぶは日本語的には同じ意味だから混乱するんだよ >英語で書けば違いがわかるはずだ 何!?どれもchoose oneではないのか!?
251 22/03/07(月)15:15:37 No.904226305
>>「墓地に送る効果」 >破壊じゃねーか! それは難癖がすぎるよ
252 22/03/07(月)15:15:38 No.904226308
墓地に送ると破壊はMDとかゲームだと視覚的に分かりやすいよね
253 22/03/07(月)15:15:39 No.904226310
>MDで対象に取ると選ぶの手順の違いが直感で理解できて感動した 対象に取らないの別の意味で強すぎ!ってなるよね
254 22/03/07(月)15:15:44 No.904226326
>そこでこのポケモンカード >ややこしい効果はあんまりないぞ! お前カードゲームっていうかただのカードの形した貨幣資産になってね?
255 22/03/07(月)15:15:52 No.904226343
>発動したエルドリッチとコストで墓地へ送られたエルドリッチは別のカードだからです 別のカードって言い方がまた「?」になる いやそういうもんなんだろうけど
256 22/03/07(月)15:15:54 No.904226361
コストとして墓地に送る コストは弾丸 弾丸を無効化するには発動を無効にするしかない
257 22/03/07(月)15:15:54 No.904226363
>>「墓地に送る効果」 >破壊じゃねーか! 違うんだ破壊してなくて直接墓地にシュートしてるだけなんだ!分かってくれ!
258 22/03/07(月)15:16:08 No.904226424
>こんだけコンマイ呼びする奴が悪しように言われてるのに実例が来ないのすごくないですか 悪し様はあしざまって読むんだよ
259 22/03/07(月)15:16:11 No.904226439
>墓地に送ると破壊はMDとかゲームだと視覚的に分かりやすいよね アーゼウスの効果ですーっと場がきれいになるの笑っちゃう
260 22/03/07(月)15:16:12 No.904226442
>>そもそもなんで除外されないのかがわからない >発動したエルドリッチとコストで墓地へ送られたエルドリッチは別のカードだからです なんて???
261 22/03/07(月)15:16:21 No.904226477
>MD始めてから紙も少し触り出したけど人力でやるの難易度高すぎる… 根本的にアナログでやるゲームじゃないよね 攻守の変動、ライフの変動、頻繁にデッキを触るから一々シャッフル、チェーンの処理と
262 22/03/07(月)15:16:22 No.904226479
「破壊する」ってワードだけで直接墓地に送られるのが混乱の元になってる節はあると思う
263 22/03/07(月)15:16:26 No.904226496
破壊と送るに関してはMDだと明らかにエフェクト違うからわかりやすいよね
264 22/03/07(月)15:16:36 No.904226548
破壊かどうかの差くらいはさすがに理解してくれ…
265 22/03/07(月)15:16:41 No.904226571
>墓地に送ると破壊はMDとかゲームだと視覚的に分かりやすいよね 一つの過程があるか無いかってだけなのがわかりやすい…
266 22/03/07(月)15:16:45 No.904226585
>>そこでこのポケモンカード >>ややこしい効果はあんまりないぞ! >お前カードゲームっていうかただのカードの形した貨幣資産になってね? 転売ヤーはクソ マジで死ねクソゴミが
267 22/03/07(月)15:16:46 No.904226591
破壊はレイプ 墓地に送るはなし崩しセックス くらいには違うよ
268 22/03/07(月)15:16:47 No.904226592
もうコンマイの話は良いよ…
269 22/03/07(月)15:16:47 No.904226593
ターゲットする チョイスする 何が違うのだ
270 22/03/07(月)15:16:57 No.904226626
テキストが違うから処理も違う!ヨシ! なんでこれは一緒なんだよ!ちくしょう!!
271 22/03/07(月)15:17:05 No.904226651
>ターン1制限はすり抜けられるから別カード扱いになるし >ヴェーラーで無効化されてても裏側になればリセットされて有効化されるから同一カードとしても扱っている むぅ… 普段裏側守備にし直すことが無いからいまいちわからん… 月の書使って感覚を理解しないと…
272 22/03/07(月)15:17:06 No.904226653
>こんだけコンマイ呼びする奴が悪しように言われてるのに実例が来ないのすごくないですか そういう意味でも >ここじゃ句点使ってるのと同じようなもんだから
273 22/03/07(月)15:17:15 No.904226700
ということは通告とかで発動無効にして破壊する処理もコストで場所移動してたら破壊できてないってことなのか
274 22/03/07(月)15:17:26 No.904226738
エルドリッチは卑怯なカードってことだ
275 22/03/07(月)15:17:26 No.904226739
>一つの過程があるか無いかってだけなのがわかりやすい… 正直そもそもこの「破壊する」って処理居る?って思っちゃうけど 今更変えられないんだろうな…
276 22/03/07(月)15:17:39 No.904226790
>普及しまくってる効果ならもうキーワードとして表記できないのかな 亜種が多すぎて逆に混乱の元と化すぞ
277 22/03/07(月)15:17:53 No.904226838
裁定きっちりできたMDはすげーわ…
278 22/03/07(月)15:17:53 No.904226840
>>こんだけコンマイ呼びする奴が悪しように言われてるのに実例が来ないのすごくないですか >そういう意味でも >>ここじゃ句点使ってるのと同じようなもんだから これ一人でやってると思いますよ
279 22/03/07(月)15:17:57 No.904226853
>ということは通告とかで発動無効にして破壊する処理もコストで場所移動してたら破壊できてないってことなのか まあ出来てないけど破壊できない方が良いんじゃねえかな?
280 22/03/07(月)15:17:58 No.904226861
破壊はカード破って墓地に捨てる 墓地に送るはそのまま墓地に捨てる
281 22/03/07(月)15:17:59 No.904226864
ほとんどのエースが搭載してるんだし破壊されない効果は破壊耐性と書こうぜ
282 22/03/07(月)15:18:01 No.904226879
MDでアーゼウスに更地にされたときはその静かさに驚く
283 22/03/07(月)15:18:07 No.904226897
>裁定きっちりできたMDはすげーわ… 実際本当にすごい
284 22/03/07(月)15:18:11 No.904226909
>破壊はカード破って墓地に捨てる >墓地に送るはそのまま墓地に捨てる 破る必要ある?
285 22/03/07(月)15:18:22 No.904226952
捨てると送るの違いはTFで暗黒界使ってたらと自然と覚えた
286 22/03/07(月)15:18:25 No.904226961
>こんだけコンマイ呼びする奴が悪しように言われてるのに実例が来ないのすごくないですか はいはいクソ長テキストゲイルコラは面白うございますね
287 22/03/07(月)15:18:27 No.904226968
>MDでアーゼウスに更地にされたときはその静かさに驚く シャシャシャシャシャって感じで流れていくよね
288 22/03/07(月)15:18:32 No.904226985
>>一つの過程があるか無いかってだけなのがわかりやすい… >正直そもそもこの「破壊する」って処理居る?って思っちゃうけど >今更変えられないんだろうな… それは明確に条件が違うから役割が違うとしか
289 22/03/07(月)15:18:41 No.904227020
ある程度分かってるつもりだけどゲーム側の神ジャッジに慣れるともうアナログで出来ない感じは麻雀のそれに近い
290 22/03/07(月)15:18:44 No.904227033
エルドリッチの手札誘発効果がちょっと特殊な効果なんだよね ライボルは1枚捨てて発動できるけど その1枚捨てたカードを無効化するカードはないからな
291 22/03/07(月)15:18:56 No.904227073
前触ってたのが表記ブレが多かった頃だから今のテキストはだいぶ体系化されてるな…って驚いた あとテキストの多さと複雑さにも驚いた
292 22/03/07(月)15:18:57 No.904227077
>>破壊はカード破って墓地に捨てる >>墓地に送るはそのまま墓地に捨てる >破る必要ある? このカードを破るの禁止する(破壊耐性)のカードがあるからいる
293 22/03/07(月)15:19:01 No.904227086
アーゼウスは爆弾というよりヤバイ化学兵器みたいにみえるよね
294 22/03/07(月)15:19:07 No.904227109
もしかしてモンスターの効果を無効にし破壊する効果でうらら止めても無効にはなるけど破壊はされないのと同じ?
295 22/03/07(月)15:19:09 No.904227119
どっちかというと「破壊」を介せず相手のカードを墓地に送る効果も気軽に出すなという話
296 22/03/07(月)15:19:25 No.904227184
初歩的な話だと思うんだけど「このカードを特殊召喚したターン自分は通常召喚できない」みたいなことが書いてあるモンスターは通常召喚した後だと特殊召喚できないのに「このカードを特殊召喚したターン自分はこのモンスターでしか攻撃できない」みたいなことが書いてあるモンスターは別のモンスターで攻撃した後召喚しても攻撃出来るのはどういう違いなんだろう
297 22/03/07(月)15:19:31 No.904227194
墓地に送る耐性は無いの?
298 22/03/07(月)15:19:34 No.904227203
スキドレのときは要はフィールドに表向きになっていなければ無効化されないので効果使ったあとにスキドレの発動する前に場を離れるか裏側になれば効果発動できるんだ
299 22/03/07(月)15:19:35 No.904227209
鉄獣がよくやる「効果を無効にして特殊召喚したカードが墓地に送られたので墓地に送られた時の効果を発動させてもらうぞ…」っていうムーブが場で無効にされても墓地では無効にされてないっていう理屈で何となく頭では分かるような気がするんだけど心のどこかでは納得いってない 何なのアレ…
300 22/03/07(月)15:19:46 No.904227255
別にコンマイ呼びすんのはおかしくないって流れにしたいならそれはそれでいいけど結局「こう言うのがコンマイ呼びしてんのか…」ってのは全く変わらないなこれ
301 22/03/07(月)15:19:57 No.904227291
>墓地に送る耐性は無いの? モンスター効果を受けないとか
302 22/03/07(月)15:20:01 No.904227308
>墓地に送る耐性は無いの? ない
303 22/03/07(月)15:20:22 No.904227373
>墓地に送る耐性は無いの? 完全耐性とかで結果的に墓地送りに耐性あるパターンはともかく 「このカードは墓地に送る効果を受けない」は無いんじゃないかな…
304 22/03/07(月)15:20:35 No.904227410
>初歩的な話だと思うんだけど「このカードを特殊召喚したターン自分は通常召喚できない」みたいなことが書いてあるモンスターは通常召喚した後だと特殊召喚できないのに「このカードを特殊召喚したターン自分はこのモンスターでしか攻撃できない」みたいなことが書いてあるモンスターは別のモンスターで攻撃した後召喚しても攻撃出来るのはどういう違いなんだろう その場合「このカードを特殊召喚するターン自分は通常召喚できない」って書いてあると思う
305 22/03/07(月)15:20:38 No.904227421
>もしかしてモンスターの効果を無効にし破壊する効果でうらら止めても無効にはなるけど破壊はされないのと同じ? そこは墓地や除外では破壊処理が起きないってのも絡んでくるんじゃなかったか
306 22/03/07(月)15:20:38 No.904227430
>墓地に送る耐性は無いの? カードの効果を受けないが実質それ
307 22/03/07(月)15:20:44 No.904227443
>初歩的な話だと思うんだけど「このカードを特殊召喚したターン自分は通常召喚できない」みたいなことが書いてあるモンスターは通常召喚した後だと特殊召喚できないのに「このカードを特殊召喚したターン自分はこのモンスターでしか攻撃できない」みたいなことが書いてあるモンスターは別のモンスターで攻撃した後召喚しても攻撃出来るのはどういう違いなんだろう ちょっとまって
308 22/03/07(月)15:20:44 No.904227445
>墓地に送る耐性は無いの? このカードは相手のカードの効果を受けないなら耐える
309 22/03/07(月)15:20:56 No.904227483
リリースされないとかファッティにあんまついてないよね
310 22/03/07(月)15:20:59 No.904227492
仮にピンポイントで墓地送りの耐性つけたモンスターがいたとして それ本当に強いかな
311 22/03/07(月)15:21:24 No.904227589
>初歩的な話だと思うんだけど「このカードを特殊召喚したターン自分は通常召喚できない」みたいなことが書いてあるモンスターは通常召喚した後だと特殊召喚できないのに「このカードを特殊召喚したターン自分はこのモンスターでしか攻撃できない」みたいなことが書いてあるモンスターは別のモンスターで攻撃した後召喚しても攻撃出来るのはどういう違いなんだろう それは「〇〇したターン/このカードの発動後、~」と「〇〇するターン」みたいに書き分けがあるはず
312 22/03/07(月)15:21:26 No.904227598
>リリースされないとかファッティにあんまついてないよね 仮にあったら怪獣が軒並みクソザコナメクジになっちゃうだろ!
313 22/03/07(月)15:21:27 No.904227603
漫画アニメの再現としてのゲームの個性をこんなのTCGとしておかしいから消せって否定されると「ド素人が…」と不機嫌になるけど許してくれるね
314 22/03/07(月)15:21:29 No.904227605
このカードは墓地に送られないってテキストつけたらシンクロしようがリンクしようが場に残る素材になるからな
315 22/03/07(月)15:21:40 No.904227650
>その場合「このカードを特殊召喚するターン自分は通常召喚できない」って書いてあると思う ありがとう ちょっと攻撃の方のテキストも調べて読み比べてみる
316 22/03/07(月)15:21:40 No.904227654
>初歩的な話だと思うんだけど「このカードを特殊召喚したターン自分は通常召喚できない」みたいなことが書いてあるモンスターは通常召喚した後だと特殊召喚できないのに「このカードを特殊召喚したターン自分はこのモンスターでしか攻撃できない」みたいなことが書いてあるモンスターは別のモンスターで攻撃した後召喚しても攻撃出来るのはどういう違いなんだろう 「~したターン」と「~するターン」は別物だ
317 22/03/07(月)15:21:44 No.904227672
墓地に送られることのないカードなんて一枚もないからな…
318 22/03/07(月)15:21:47 No.904227682
>>リリースされないとかファッティにあんまついてないよね >仮にあったら怪獣が軒並みクソザコナメクジになっちゃうだろ! 関係ねえよ! クソザコナメクジになっちまえ!
319 22/03/07(月)15:21:51 No.904227700
>仮にピンポイントで墓地送りの耐性つけたモンスターがいたとして >それ本当に強いかな 仮にその耐性持ってたとしたら破壊耐性の上位互換になるんじゃないの?どうなるんだ?
320 22/03/07(月)15:21:52 No.904227704
>>もしかしてモンスターの効果を無効にし破壊する効果でうらら止めても無効にはなるけど破壊はされないのと同じ? >そこは墓地や除外では破壊処理が起きないってのも絡んでくるんじゃなかったか なにそのルール・・・
321 22/03/07(月)15:22:00 No.904227727
・破壊されたときに発動する効果(破壊後墓地に行くかどうかは関係ない) ・破壊され墓地に送られたとき発動する効果(破壊後墓地に行かずに除外されたりしたら発動しない) ・墓地に送られたとき発動する効果(破壊されたかどうかは関係ないが除外されたら発動しない) とかそれぞれの処理ごとに相性の良い悪いあるしそれを考えて積む除去カード考えるのも一つの醍醐味なのよね
322 22/03/07(月)15:22:16 No.904227791
>仮にその耐性持ってたとしたら破壊耐性の上位互換になるんじゃないの?どうなるんだ? 破壊と墓地送りは別だから破壊効果で突破できるんじゃないの?
323 22/03/07(月)15:22:26 No.904227826
最初は面白いかなと思ってたけどなんかだんだん腹たってきた
324 22/03/07(月)15:22:26 No.904227827
>なにそのルール・・・ 幽霊になってる状態で死ぬことは無いじゃん?
325 22/03/07(月)15:22:27 No.904227834
MDってじゃんけんも処理すんの?
326 22/03/07(月)15:22:34 No.904227856
鉄獣相手にしてると除外がコストだから墓穴が間に合わないとかシュライグが発動時に誰選ぶか分からんからコンバットトリックできないとかルール使いこなしてるなこいつらってなる
327 22/03/07(月)15:22:43 No.904227882
ちゃんとテキスト読むようにしたら大体は納得できるようになった
328 22/03/07(月)15:22:48 No.904227910
wikiリニンサンに誓約効果ってページがあるから読むといい
329 22/03/07(月)15:22:48 No.904227911
>MDってじゃんけんも処理すんの? じゃんけんはそもそもしてない
330 <a href="mailto:No.904227184">22/03/07(月)15:22:51</a> [No.904227184] No.904227921
色々ありがとう 相手から攻撃されてなんでー!?ってなったけどテキストが微妙に違ってたのね…調べてみます
331 22/03/07(月)15:22:53 No.904227927
いろいろ絡むと結局スレ画みたいなのに繋がってるだけで 墓地や除外が破壊はされないは普通にそういうもんだろう
332 22/03/07(月)15:23:09 No.904227991
墓地に送ることによって効果発動とかだと耐性あったりする 例だとキメラテックフォートレスの生贄にPモンスターは選べない Pモンスターは墓場に行かないから
333 22/03/07(月)15:23:12 No.904228008
>破壊と墓地送りは別だから破壊効果で突破できるんじゃないの? 破壊って破壊して墓地に送る効果じゃないのかな ルールとして破壊されたモンスターは墓地に送られることになってるから耐性では防げないのか?
334 22/03/07(月)15:23:15 No.904228024
>仮にその耐性持ってたとしたら破壊耐性の上位互換になるんじゃないの?どうなるんだ? 「墓地に送る効果を受けない」ならならない 「このカードは墓地に送られない」ならゲームが崩壊する
335 22/03/07(月)15:23:16 No.904228028
>>もしかしてモンスターの効果を無効にし破壊する効果でうらら止めても無効にはなるけど破壊はされないのと同じ? >そこは墓地や除外では破壊処理が起きないってのも絡んでくるんじゃなかったか なるほどそういうルールが別であるのね ありがとう
336 22/03/07(月)15:23:21 No.904228039
エグゼクティブシーザー使ってると破壊できる範囲は勉強することになるな
337 22/03/07(月)15:23:33 No.904228081
裏守備は非公開情報になるからそれまでの関連性が全部消えるって納得できる 墓地や除外に行ったら別カード扱いはそういうもんとしか言えない
338 22/03/07(月)15:23:38 No.904228106
>MDってじゃんけんも処理すんの? じゃんけんってか先攻後攻はコイントスで決める
339 22/03/07(月)15:23:58 No.904228185
>>なにそのルール・・・ >幽霊になってる状態で死ぬことは無いじゃん? もしかしてアラドの影霊衣で効果を無効化したのに除外されなかったのってそのルールのせい?
340 22/03/07(月)15:24:05 No.904228208
鉄獣はやってることが強いからな シュライグの除外が対象とらないのほんと意味わからんし
341 22/03/07(月)15:24:12 No.904228235
遊戯王は握手するカードはあってもじゃんけんするカードは確かなかったよな
342 22/03/07(月)15:24:13 No.904228240
墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな
343 22/03/07(月)15:24:14 No.904228245
メルカバーで手札のリッチに勝てないのは割と混乱の元になってるよね
344 22/03/07(月)15:24:23 No.904228278
そういえばペンデュラムモンスターって墓地送りは普通に出来んだっけ あの辺り全く遊戯王に触れてなくてイマイチちゃんとPモンスターの挙動を理解してない
345 22/03/07(月)15:24:30 No.904228302
カードの効果を受けないって能力はデメリットなしの最強効果なのか
346 22/03/07(月)15:24:35 No.904228319
>最初は面白いかなと思ってたけどなんかだんだん腹たってきた ユーリ定型は危険すぎるって!!
347 22/03/07(月)15:24:40 No.904228333
>墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな うん…うn?
348 22/03/07(月)15:24:44 No.904228353
変速ギアってじゃんけんじゃなかったっけ?
349 22/03/07(月)15:24:45 No.904228355
>墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな バクラのレス
350 22/03/07(月)15:24:49 No.904228366
頭ではわかってるのについ無効にして破壊のつもりでただの破壊無駄打ちする
351 22/03/07(月)15:24:52 No.904228380
>カードの効果を受けないって能力はデメリットなしの最強効果なのか その場合自分のカードの効果も受けられなかったりするけどね
352 22/03/07(月)15:25:10 No.904228445
こういうルールがあるよとこう考えると分かりやすいよが混在している気がする
353 22/03/07(月)15:25:12 No.904228451
>そういえばペンデュラムモンスターって墓地送りは普通に出来んだっけ >あの辺り全く遊戯王に触れてなくてイマイチちゃんとPモンスターの挙動を理解してない シンクロや融合に使ったらエクストラデッキに行く
354 22/03/07(月)15:25:13 No.904228454
再録されてなくて現行ルールで読み取るテキストと裁定で出てる挙動が違う古いカードは調べないと絶対にわからないけどそういうのは遭遇機会がなかなかない
355 22/03/07(月)15:25:17 No.904228475
>そういえばペンデュラムモンスターって墓地送りは普通に出来んだっけ >あの辺り全く遊戯王に触れてなくてイマイチちゃんとPモンスターの挙動を理解してない 出来る リリースや素材や破壊された時はEXデッキに行く
356 22/03/07(月)15:25:20 No.904228495
>変速ギアってじゃんけんじゃなかったっけ? 唯一のジャンケンカードだけど来てないよ
357 22/03/07(月)15:25:21 No.904228497
>カードの効果を受けないって能力はデメリットなしの最強効果なのか たまにそれさえぶち抜けるカードがあるけど基本的には最強の耐性だ
358 22/03/07(月)15:25:26 No.904228518
相手がカイザーコロシアム発動中でお互いの場にモンスターが1体いる状態で超融合を使えない理屈がイマイチよく分からない 素材としてお互いの場のモンスターがいなくなるなら出せても良いだろ!?ってなる
359 22/03/07(月)15:25:31 No.904228528
書き込みをした人によって削除されました
360 22/03/07(月)15:25:38 No.904228558
なに! レベルがないならレベル0では無いのか!?
361 22/03/07(月)15:25:47 No.904228590
これゲームの挙動はバグってないけどそもそも紙のほうの裁定がバグってるってオチでは?
362 22/03/07(月)15:25:56 No.904228626
>墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな 左様 マクロコスモスや次元の裂け目貼ってると増G使えないしッチの除去効果も発動できない 墓地指定せず「捨てる」が条件のうららは発動できるよ
363 22/03/07(月)15:26:01 No.904228654
>>墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな >うん…うn? 墓地に送るって行動が出来ないから効果発動ができないんだ…
364 22/03/07(月)15:26:02 No.904228661
>なに! >レベルがないならレベル0では無いのか!? レベルがないとはどういうことですか? レベルがないということです
365 22/03/07(月)15:26:19 No.904228736
書き込みをした人によって削除されました
366 22/03/07(月)15:26:23 No.904228746
スキドレで無効になっても効果を発動してチェーン組んで除去してフィールドから消せば効果使えるってのは知らない人多かったな
367 22/03/07(月)15:26:28 No.904228762
>なに! >レベルがないならレベル0では無いのか!? それはレベルがあるからわかる
368 22/03/07(月)15:26:39 No.904228799
>>>墓地に送ることで発動するカードはそもそも墓地を無くしてしまえば発動できないんだな >>うん…うn? >墓地に送るって行動が出来ないから効果発動ができないんだ… 墓地自体はなくならくない?!って思ってしまった
369 22/03/07(月)15:26:40 No.904228804
>これゲームの挙動はバグってないけどそもそも紙のほうの裁定がバグってるってオチでは? ルール通りの挙動は裁定じゃないです
370 22/03/07(月)15:26:43 No.904228812
>墓地に送るって行動が出来ないから効果発動ができないんだ… 墓地って指定がなければ問題ないから注意するんだぜー
371 22/03/07(月)15:26:45 No.904228829
鉄獣はさらにリンクモンスターの「このカードがフィールドを離れたとき~」の効果で俺たちはアドを取るっていう絶対の意思を感じる
372 22/03/07(月)15:26:47 No.904228840
>そういえばペンデュラムモンスターって墓地送りは普通に出来んだっけ >あの辺り全く遊戯王に触れてなくてイマイチちゃんとPモンスターの挙動を理解してない 基本的にマクロコスモスのEXデッキ行く版で理解できると思う
373 22/03/07(月)15:26:47 No.904228843
バニラモンスターと「効果がないモンスター」も別物だしよー
374 22/03/07(月)15:27:19 No.904228952
素朴な疑問なんだけど リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? ずるくない?
375 22/03/07(月)15:27:21 No.904228964
>相手がカイザーコロシアム発動中でお互いの場にモンスターが1体いる状態で超融合を使えない理屈がイマイチよく分からない >素材としてお互いの場のモンスターがいなくなるなら出せても良いだろ!?ってなる ちょっとおかしいよねそれ書いてあることから考えると
376 22/03/07(月)15:27:30 No.904228998
ゲームが本当にバグってるか確信できるほど遊戯王に精通してる人はいるのかな
377 22/03/07(月)15:27:32 No.904229005
>>カードの効果を受けないって能力はデメリットなしの最強効果なのか >その場合自分のカードの効果も受けられなかったりするけどね 今見ると究極隼の打点低いな…ってRR使いがちょっと困るやつ 相手下げる方向じゃないと攻撃上げられない…
378 22/03/07(月)15:27:36 No.904229019
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? 守備力が無いから
379 22/03/07(月)15:27:37 No.904229023
マクロコスモスは墓地に送られるカードを除外してるだけで墓地自体をなくすわけじゃないだろ!?
380 22/03/07(月)15:27:39 No.904229030
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? マーカーの向きが変わっちゃうから
381 22/03/07(月)15:27:44 No.904229056
>>これゲームの挙動はバグってないけどそもそも紙のほうの裁定がバグってるってオチでは? >ルール通りの挙動は裁定じゃないです >ルールがバグってるってオチでは?
382 22/03/07(月)15:27:46 No.904229064
>スキドレで無効になっても効果を発動してチェーン組んで除去してフィールドから消せば効果使えるってのは知らない人多かったな そもそもスキドレがフィールド上の効果の発動自体は無効化してないのがポイントだからね
383 22/03/07(月)15:27:46 No.904229066
>バニラモンスターと「効果がないモンスター」も別物だしよー 実は効果を持ってない死霊ゾーマ来たな…
384 22/03/07(月)15:27:47 No.904229071
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? マーカーの向きが訳わかんなくなるから…
385 22/03/07(月)15:27:50 No.904229082
遊戯王のテキストは教習所の筆記試験と同じだと思った方がいいわ 間違って気づいて覚えていくパターンの方が多いと思う
386 22/03/07(月)15:27:52 No.904229088
>バニラモンスターと「効果がないモンスター」も別物だしよー これはわからない
387 22/03/07(月)15:27:56 No.904229104
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? リンクモンスターに守備表示が存在しないから
388 22/03/07(月)15:27:58 No.904229114
マスターデュエルやってて初めて知ったのが効果を無効化されてる状況から更に効果を無効にする事は出来ないってこと 国防アンカー届かなくなるからスキドレ発動するのやめてくだち!
389 22/03/07(月)15:27:58 No.904229115
ヌメロンネットワークのダイレクト効果にチェーンして破壊すると制約適用されるのにアナコンダに泡影当てると制約かからないの納得行かねえ~ どっちも発動してんじゃん!
390 22/03/07(月)15:28:00 No.904229119
>鉄獣はさらにリンクモンスターの「このカードがフィールドを離れたとき~」の効果で俺たちはアドを取るっていう絶対の意思を感じる あれよく見ると手札交換してるだけだからそんなにアド取れてないけどねシュライグ以外
391 22/03/07(月)15:28:05 No.904229140
バグッてると断言はしないけどバグっぽいといえばぽい
392 22/03/07(月)15:28:06 No.904229144
じゃあドレットルートとブラック・ガーデンとドレットルートだ リアルで計算したくない
393 22/03/07(月)15:28:06 No.904229148
>>素朴な疑問なんだけど >>リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >>ずるくない? >マーカーの向きが変わっちゃうから なるほど~~
394 22/03/07(月)15:28:13 No.904229165
>>リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >マーカーの向きが変わっちゃうから 言われてみたらそうだ初めて気づいた…
395 22/03/07(月)15:28:18 No.904229187
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? マーカーの向きがめんどいから?
396 22/03/07(月)15:28:23 No.904229208
守備表示を妨げるマーカーという仕様いる!?
397 22/03/07(月)15:28:24 No.904229215
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? 守備表示で墓地から特殊召喚とかの効果も使えないから一長一短よ
398 22/03/07(月)15:28:32 No.904229243
>>バニラモンスターと「効果がないモンスター」も別物だしよー >これはわからない マッドボールマンのレス
399 22/03/07(月)15:28:38 No.904229269
なんで出来なかったかをちゃんと解説してくれれば納得できるんだがな いちいち解説してくれねえ
400 22/03/07(月)15:28:43 No.904229291
対象に取る取らないはルールがバグったせいで新たに生まれたルールと言える気がする
401 22/03/07(月)15:28:47 No.904229303
>マスターデュエルやってて初めて知ったのが効果を無効化されてる状況から更に効果を無効にする事は出来ないってこと キスキルにうらら撃たれた!だが俺の手札にはガッチリがいるぜ! 出せねぇ…!?って俺もなった
402 22/03/07(月)15:28:51 No.904229318
>守備力が無いから 何!?守備力が無いということは守備力0と言うことではないのか!?
403 22/03/07(月)15:28:52 No.904229321
>リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? リンクマーカーの位置変わったらそれこそズルだろ
404 22/03/07(月)15:28:57 No.904229339
>相手がカイザーコロシアム発動中でお互いの場にモンスターが1体いる状態で超融合を使えない理屈がイマイチよく分からない >素材としてお互いの場のモンスターがいなくなるなら出せても良いだろ!?ってなる より多く出せないなら相手の場に1体も居ないならもう出せねえじゃん普通に!
405 22/03/07(月)15:29:01 No.904229350
>このカードは墓地に送られないってテキストつけたらシンクロしようがリンクしようが場に残る素材になるからな 墓地に送れないならそもそも素材にできないよその場合
406 22/03/07(月)15:29:02 No.904229356
ルールしか持たないモンスター!
407 22/03/07(月)15:29:03 No.904229358
>マーカーの向きが変わっちゃうから そういうもんだって思考停止で受け入れてたけどそういう理由か…
408 22/03/07(月)15:29:11 No.904229383
守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの?
409 22/03/07(月)15:29:12 No.904229384
何故か許されてる海の水くんみたいなのを指してバグだろと言われたら否定しにくいが スレ画みたいな複雑な体系化してる部分はそれだけ見てわかりにくいだけでバグってはないと思う
410 <a href="mailto:オシリスの天空竜">22/03/07(月)15:29:19</a> [オシリスの天空竜] No.904229419
>素朴な疑問なんだけど >リンクモンスターは守備表示に出来ないって仕様はなんであるの? >ずるくない? ええで
411 22/03/07(月)15:29:22 No.904229429
>相手がカイザーコロシアム発動中でお互いの場にモンスターが1体いる状態で超融合を使えない理屈がイマイチよく分からない >素材としてお互いの場のモンスターがいなくなるなら出せても良いだろ!?ってなる エクストラからの特殊召喚は基本的に 召喚する事を決定→召喚するモンスターを決定→素材になるモンスターを決定→素材を墓地に送る→モンスターを召喚 の順番だからカイコロがあると最初の召喚する事を決定できなくて超融合は発動できないし途中でどっかが途切れると基本的に無理 ただしコストで途中までの処理ができる場合がほとんどだったり融合召喚に関してはモンスターの素材が消えても別の素材で違うモンスターを呼び出せる というか可能なら呼び出さなければならない
412 22/03/07(月)15:29:26 No.904229446
リンクに守備があったら守備表示の正確な向きを設定する羽目になってたのかな
413 22/03/07(月)15:29:36 No.904229488
公式Q&Aやら遊戯王wikiやらに但し書きがない現象はルールのバグでもないのである wikiの方は過去にバグってたけど修正された経緯とかまで載ってるぞ 載ってなかったら自分の頭がおかしいだけなんだ
414 22/03/07(月)15:29:36 No.904229489
>ルールしか持たないモンスター! トーチゴーレム!
415 22/03/07(月)15:29:37 No.904229495
効果の把握大変だからDCGはここら楽だよなって…
416 22/03/07(月)15:29:47 No.904229527
>対象に取る取らないはルールがバグったせいで新たに生まれたルールと言える気がする 初期の頃はMTGのルール拝借してたからその名残だと思う
417 22/03/07(月)15:29:48 No.904229528
>もしかしてアラドの影霊衣で効果を無効化したのに除外されなかったのってそのルールのせい? 除外は墓地のカードにも通る それはスレ画と同じで「モンスター効果の「発動を無効にして破壊」や「発動を無効にして除外」等する際に、そのモンスターが効果を発動した場所に存在していない場合、発動は無効になるが破壊・除外等できない。」ことが原因
418 22/03/07(月)15:29:49 No.904229535
>より多く出せないなら相手の場に1体も居ないならもう出せねえじゃん普通に! カイザーコロシアムの条件は「自分の場にモンスターが存在する限り」なのに相手の場に1体も居ない状態で縛りが発生するのはおかしくね?って事だろう おかしいと思う
419 22/03/07(月)15:29:50 No.904229541
>ゲームが本当にバグってるか確信できるほど遊戯王に精通してる人はいるのかな ある程度はできると自負してるけど電池メン単二形とかの例もあるから全部を確信できる自信はねぇ!
420 22/03/07(月)15:29:50 No.904229542
通常モンスターと効果が無いモンスターと効果モンスター以外のモンスターは全て違う
421 22/03/07(月)15:29:50 No.904229544
DTCGって他のゲームにありがちな指定ミスによるバグって起こる物なのかな?
422 22/03/07(月)15:29:52 No.904229551
センサーとか御前試合とかはちょっとわかりづらいよな
423 22/03/07(月)15:29:55 No.904229561
>守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの? 守備力が無いはいかなる場合でも守備表示に出来ないから違う
424 22/03/07(月)15:30:07 No.904229607
>守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの? 守備力が0なら守備表示はできるけど リンクモンスターはそもそも守備力がないから守備表示ができない
425 22/03/07(月)15:30:12 No.904229620
>守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの? 別物 リンクモンスターには守備力参照効果使えない
426 22/03/07(月)15:30:14 No.904229629
>守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの? はい ものマネ幻想師を使おうとしてみるとわかりやすい
427 22/03/07(月)15:30:15 No.904229632
>エクストラからの特殊召喚は基本的に >召喚する事を決定→召喚するモンスターを決定→素材になるモンスターを決定→素材を墓地に送る→モンスターを召喚 >の順番だからカイコロがあると最初の召喚する事を決定できなくて超融合は発動できないし途中でどっかが途切れると基本的に無理 なるほど >ただしコストで途中までの処理ができる場合がほとんどだったり なるほど >融合召喚に関してはモンスターの素材が消えても別の素材で違うモンスターを呼び出せる >というか可能なら呼び出さなければならない なんて?
428 22/03/07(月)15:30:34 No.904229705
リンクモンスターが守備力なしのデメリットを受けてるとは思えないんだよな エクシーズがレベルゼロのデメリットを受けてないのもそうなんだが
429 22/03/07(月)15:30:42 No.904229735
>除外は墓地のカードにも通る >それはスレ画と同じで「モンスター効果の「発動を無効にして破壊」や「発動を無効にして除外」等する際に、そのモンスターが効果を発動した場所に存在していない場合、発動は無効になるが破壊・除外等できない。」ことが原因 なるほどぉ~まさか自分の使ってるカードで同じことが起きてるとは思わなんだ…
430 22/03/07(月)15:30:43 No.904229738
>>守備力ゼロと守備力が無いはべつものなの? >はい >ものマネ幻想師を使おうとしてみるとわかりやすい 攻撃力だけでもコピーさせてくれよ…
431 22/03/07(月)15:30:45 No.904229748
>通常モンスターと効果が無いモンスターと効果モンスター以外のモンスターは全て違う なるほど…つまりどう違うんだ…?
432 22/03/07(月)15:30:49 No.904229765
融合は対象を取らない効果だからな…
433 22/03/07(月)15:30:52 No.904229782
>>>これゲームの挙動はバグってないけどそもそも紙のほうの裁定がバグってるってオチでは? >>ルール通りの挙動は裁定じゃないです >>ルールがバグってるってオチでは? これでバグってる言い出したら恐らくバグのないTCGは存在しない事になる
434 22/03/07(月)15:31:05 No.904229834
>DTCGって他のゲームにありがちな指定ミスによるバグって起こる物なのかな? 過去のテレビゲーム版遊戯王は時々実装ミスがあったりする 紙のないDCGの場合実際の挙動が神でルールもクソもないが
435 22/03/07(月)15:31:05 No.904229836
レベルを持たないということはレベルゼロではないのか!?
436 22/03/07(月)15:31:09 No.904229849
御前が地地と並べてそいつら素材にすれば水がだせるみたいな裁定だったら誰も使わなかっただろうな
437 22/03/07(月)15:31:18 No.904229890
それはそれとしてエルドリッチを除外したい
438 22/03/07(月)15:31:26 No.904229923
>>融合召喚に関してはモンスターの素材が消えても別の素材で違うモンスターを呼び出せる >>というか可能なら呼び出さなければならない >なんて? もう発動した効果だから
439 22/03/07(月)15:31:26 No.904229927
>>通常モンスターと効果が無いモンスターと効果モンスター以外のモンスターは全て違う >なるほど…つまりどう違うんだ…? 効果のない融合モンスターは効果モンスターではないが通常モンスターでもない
440 22/03/07(月)15:31:29 No.904229937
群雄割拠とかあの辺は定員オーバーのエレベーターだと思ってる 理屈的には中に入ってる人引っこ抜けば新しく入れるけど実際そんなことやったら駄目だから無理 という風にイメージしてる
441 22/03/07(月)15:31:33 No.904229950
ものまね幻想師がリンクコピーできないとかコロッセウムで初めて知ったぞマジで…
442 22/03/07(月)15:31:40 No.904229975
遊戯王って子ども向けのカードゲームとしてはかなり難しい分類に入るのか?
443 22/03/07(月)15:31:46 No.904229998
>リンクモンスターが守備力なしのデメリットを受けてるとは思えないんだよな 守備表示が無いのはそれなりにデメリットでは
444 22/03/07(月)15:31:53 No.904230033
>なんて? 強制イベント中なので発動した時点で融合しなければならないんだ
445 22/03/07(月)15:31:56 No.904230043
>融合は対象を取らない効果だからな… このおかげでフリチェでフィールドのモンスター除去されても手札のカード使って不発になるのを避けられてありがたい
446 22/03/07(月)15:31:58 No.904230054
>レベルを持たないということはレベルゼロではないのか!? マジレスこれはレベルじゃなくてランクって概念だよなって言われて気付いた
447 22/03/07(月)15:32:02 No.904230066
>>通常モンスターと効果が無いモンスターと効果モンスター以外のモンスターは全て違う >なるほど…つまりどう違うんだ…? 通常モンスター:枠がクリーム色のモンスター 効果が無いモンスター:①が無いモンスター(ルール上の意味はない 効果モンスター以外のモンスター:テキストの種族のところに効果と書かれていないモンスター
448 22/03/07(月)15:32:05 No.904230075
>DTCGって他のゲームにありがちな指定ミスによるバグって起こる物なのかな? 遊戯王でも空打ちは禁止されてるけど出来ちゃってるゲームとかそういうバグは度々あるよ
449 22/03/07(月)15:32:05 No.904230077
>>通常モンスターと効果が無いモンスターと効果モンスター以外のモンスターは全て違う >なるほど…つまりどう違うんだ…? カードの色が違う
450 22/03/07(月)15:32:06 No.904230079
遊戯王は公式でこうなってるからこうって部分多すぎるのが問題だと思う 総合ルールを完璧に履修していれば新エキスパンションのカードも全部挙動わかります!じゃなく似たような過去のカードはこんな感じだったけど今回のはどうなるか自信ない…になってしまうのが
451 22/03/07(月)15:32:14 No.904230123
モノマネ幻想師は効果が奪われたカードをアンカーの対象に出来ないのと理屈は同じだけど初めて知ったよアレ
452 22/03/07(月)15:32:25 No.904230171
子供向けはラッシュに託されたから…
453 22/03/07(月)15:32:25 No.904230173
>レベルがないならレベル0では無いのか!? 後の「レベル0ということだ!」はレベル自体を見るのではなくレベルの数値を参照して計算するケースだから 勉強したんだな……ってちょっと感心した
454 22/03/07(月)15:32:30 No.904230187
>遊戯王って子ども向けのカードゲームとしてはかなり難しい分類に入るのか? まあ今どきの子はやる気あるならYouTuberとか参考に勉強するだろうし…
455 22/03/07(月)15:32:36 No.904230211
>>リンクモンスターが守備力なしのデメリットを受けてるとは思えないんだよな >守備表示が無いのはそれなりにデメリットでは ミラフォが神のごとき恐ろしいカードにされる
456 22/03/07(月)15:32:37 No.904230215
カイコロ下でも相手1体自分1体の状態でアドバンス召喚はできるはずなんだけどな
457 22/03/07(月)15:32:41 No.904230228
守備表示で起動する効果もあるわけだし それが使えないのはリンクのデメリットといえる
458 22/03/07(月)15:32:58 No.904230283
>遊戯王って子ども向けのカードゲームとしてはかなり難しい分類に入るのか? 頭の硬い大人の方が駄々こねることで有名
459 22/03/07(月)15:33:00 No.904230289
選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか
460 22/03/07(月)15:33:08 No.904230319
何もわからないから俺はチェーンバーンを選んだ
461 22/03/07(月)15:33:08 No.904230322
>子供向けはラッシュに託されたから… …ほんとぉ?
462 22/03/07(月)15:33:10 No.904230331
実は定義が難しい融合モンスター
463 22/03/07(月)15:33:13 No.904230346
>リンクモンスターが守備力なしのデメリットを受けてるとは思えないんだよな >エクシーズがレベルゼロのデメリットを受けてないのもそうなんだが 守備表示がまるまる存在しないから守備表示でSS系の効果全般使えないっていう明確なデメリットがあるよ
464 22/03/07(月)15:33:15 No.904230352
>守備表示が無いのはそれなりにデメリットでは 守備に出来るならアナコンダとか攻撃表示で出すわけないからな…
465 22/03/07(月)15:33:21 No.904230373
>ただしコストで途中までの処理ができる場合がほとんどだったり融合召喚に関してはモンスターの素材が消えても別の素材で違うモンスターを呼び出せる >というか可能なら呼び出さなければならない つまりフレイムウィングマンとバーストレディが場にいて封印されし者の右腕と左腕が手札にある状態で融合を発動して フレイムウィングマンを出そうと思ってたのに場の2体が除去されてしまっても エクストラデッキに始祖竜ワイアームが存在して手札に融合素材に出来る左右の腕があるならその2つを墓地に送ってワイアームを出さないといけない…ってこと?
466 22/03/07(月)15:33:31 No.904230405
そういやリンク相手にミラフォが上手く決まると気持ちよくなれるのか…
467 22/03/07(月)15:33:32 No.904230406
>選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか いいんじゃないか?
468 22/03/07(月)15:33:36 No.904230428
EXモンスターの特殊召喚とアドバンス召喚って手順違ったの!?何そのルール?
469 22/03/07(月)15:33:42 No.904230443
底知れぬ
470 22/03/07(月)15:33:46 No.904230458
古いカードはともかく最近カードが違いますな事例あったっけ 挙動が違うときってだいたいテキストに微妙な違いがある気がするけど
471 22/03/07(月)15:33:48 No.904230466
絶望の
472 22/03/07(月)15:33:48 No.904230467
>実は定義が難しい融合モンスター 枠が紫!
473 22/03/07(月)15:33:53 No.904230485
>何もわからないから俺はチェーンバーンを選んだ 禁断の積み上げる幸福二度打ち
474 22/03/07(月)15:34:02 No.904230519
>選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか そうとしか説明できないから トリシューラがとらない理由は説明できるけどシュライグがとらない理由は説明できないし
475 22/03/07(月)15:34:06 No.904230533
>選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか この理解で困る状況そんなになくない?
476 22/03/07(月)15:34:07 No.904230538
>選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか パッと対象耐性の説明をするには一番簡単だから… 他も含むとさらに別の話も必要だけど
477 22/03/07(月)15:34:09 No.904230546
よくここまで煩雑化してるものをまとめられるなと感心する 当然全部噛み合ってる訳じゃないけども
478 22/03/07(月)15:34:12 No.904230556
>遊戯王って子ども向けのカードゲームとしてはかなり難しい分類に入るのか? 下手に国語力身につくと混乱するから子供の方が理解しやすそう
479 22/03/07(月)15:34:13 No.904230559
淵へ
480 22/03/07(月)15:34:14 No.904230562
紙のゲームなのに電子機器使って裁定調べる必要があるって皮肉だね
481 22/03/07(月)15:34:14 No.904230563
>wiki見に行ってなんの言及もされてないと俺が常識知らずの馬鹿なんだなと思うようにする 常識知らずのデュエル馬鹿!
482 22/03/07(月)15:34:19 No.904230581
>つまりフレイムウィングマンとバーストレディが場にいて封印されし者の右腕と左腕が手札にある状態で融合を発動して >フレイムウィングマンを出そうと思ってたのに場の2体が除去されてしまっても >エクストラデッキに始祖竜ワイアームが存在して手札に融合素材に出来る左右の腕があるならその2つを墓地に送ってワイアームを出さないといけない…ってこと? 左腕
483 22/03/07(月)15:34:35 No.904230637
裂け目適用下でもエクシーズ素材はモンスターカード扱いじゃないから除外されないってルールあるじゃん ファフμβのエクシーズ素材を儀式素材に使える効果って儀式魔法側がモンスターを素材にすること明言してるけど裂け目適用下でどうなるの?
484 22/03/07(月)15:34:35 No.904230642
>古いカードはともかく最近カードが違いますな事例あったっけ >挙動が違うときってだいたいテキストに微妙な違いがある気がするけど アーゼウスが同一チェーン上で効果発動できるのは過去判例的におかしいと思う
485 22/03/07(月)15:34:36 No.904230648
変身だの変形だのなんか変なモンスターは融合モンスターということにされてる
486 22/03/07(月)15:34:38 No.904230656
THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で?
487 22/03/07(月)15:34:46 No.904230682
>そういやリンク相手にミラフォが上手く決まると気持ちよくなれるのか… オルターガイスト使っててミラフォ踏むやつがいるらしい
488 22/03/07(月)15:34:57 No.904230733
MDにもルールの実装ミスはある ゴシップシャドーにうらら撃たれてキレからわかる
489 22/03/07(月)15:35:05 No.904230751
>THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で? 暗黒界の効果はコストで捨てられても発動しないから
490 22/03/07(月)15:35:21 No.904230802
ところで剣闘獣の融合処理なんだが
491 22/03/07(月)15:35:34 No.904230839
融合は初期からの名残かコストじゃなくて効果でカードを墓地に送るからな…
492 22/03/07(月)15:35:34 No.904230840
>THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で? 効果じゃなくてコストで捨ててるから
493 22/03/07(月)15:35:38 No.904230857
>THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で? 捨てるのと墓地に送るのとコストにするのは全部違うから
494 22/03/07(月)15:35:38 No.904230858
>ところで剣闘獣の融合処理なんだが (融合は必要としない)
495 22/03/07(月)15:35:43 No.904230880
>>そういやリンク相手にミラフォが上手く決まると気持ちよくなれるのか… >オルターガイスト使っててミラフォ踏むやつがいるらしい リボルバーは恐ろしいカードを…
496 22/03/07(月)15:36:00 No.904230931
少なくともトリッキーで海皇はそりゃ発動しねえだろうさ
497 22/03/07(月)15:36:09 No.904230966
>左腕 左腕て… 直感的じゃなさすぎる!
498 22/03/07(月)15:36:10 No.904230970
>捨てるのと墓地に送るのとコストにするのは全部違うから やめてくれ!
499 22/03/07(月)15:36:22 No.904230997
>トリシューラがとらない理由は説明できるけどシュライグがとらない理由は説明できないし 後者はコナミの胸三寸だしな…
500 22/03/07(月)15:36:22 No.904231001
>>ところで剣闘獣の融合処理なんだが >(融合は必要としない) つまりどういうことだってばよ
501 22/03/07(月)15:36:35 No.904231028
墓地に送ると破壊するの違いは当然わかるんだけどじゃあ破壊って何なのって言われるとちょっと説明できない…
502 22/03/07(月)15:36:35 No.904231029
融合は効果による特殊召喚とルールによる特殊召喚が混ざってるからな… 融合素材の情報が残るのは効果による特殊召喚だけ
503 22/03/07(月)15:36:36 No.904231035
>>選ぶが対象にとらないのね!了解!って脳死理解してる人が多いのはいいのか悪いのか >そうとしか説明できないから >トリシューラがとらない理由は説明できるけどシュライグがとらない理由は説明できないし 対象に取るって書いてないからだけど
504 22/03/07(月)15:36:38 No.904231040
理解するつもりのある質問は大歓迎ですよ
505 22/03/07(月)15:36:42 No.904231053
>ところで剣闘獣の融合処理なんだが 裏守備でモンスタースッとだしてそのままスッとデッキに戻すのいいよね
506 22/03/07(月)15:36:47 No.904231072
>裂け目適用下でもエクシーズ素材はモンスターカード扱いじゃないから除外されないってルールあるじゃん >ファフμβのエクシーズ素材を儀式素材に使える効果って儀式魔法側がモンスターを素材にすること明言してるけど裂け目適用下でどうなるの? 「竜輝巧-ファフμβ’」の『②』の効果により取り除かれたエクシーズ素材のモンスターは、リリースされたモンスターとして扱いません。 だって
507 22/03/07(月)15:36:47 No.904231073
>裂け目適用下でもエクシーズ素材はモンスターカード扱いじゃないから除外されないってルールあるじゃん >ファフμβのエクシーズ素材を儀式素材に使える効果って儀式魔法側がモンスターを素材にすること明言してるけど裂け目適用下でどうなるの? エクシーズ素材はモンスターカードじゃないから除外されないらしいが
508 22/03/07(月)15:36:50 No.904231084
>後者はコナミの胸三寸だしな… 強くしたいから以外の理由が無いね
509 22/03/07(月)15:36:51 No.904231092
やめてと言われてもそういうものなんだ
510 22/03/07(月)15:36:55 No.904231099
>裂け目適用下でもエクシーズ素材はモンスターカード扱いじゃないから除外されないってルールあるじゃん >ファフμβのエクシーズ素材を儀式素材に使える効果って儀式魔法側がモンスターを素材にすること明言してるけど裂け目適用下でどうなるの? ファフμβの「モンスター」は素材になっているカードの種類を指定しているだけでエクシーズ素材はモンスターカードとしては扱われない 魔法罠が素材になってるシチュエーションがあるのでそのときの混乱を避けるための表記
511 22/03/07(月)15:36:57 No.904231103
昔の対象にとらないはバグみたいなもんだけど最近の対象に取らないは意図的に強くデザインされてそうなってるみたいな気がする 気のせいかもしれない
512 22/03/07(月)15:36:59 No.904231112
>捨てるのと墓地に送るのとコストにするのは全部違うから 前者2つと後者が違うのはわかるよ 前者2つ区別するのはむかつく!
513 22/03/07(月)15:37:00 No.904231117
>(融合は必要としない) 融合では融合出来ないっていうデメリットだと思うんだよなこれ
514 22/03/07(月)15:37:16 No.904231171
>やめてと言われてもそういうものなんだ やめてと言われてもそういうものなんだ
515 22/03/07(月)15:37:17 No.904231174
破壊は…破壊だよ 除外じゃないのっていうと除外じゃない
516 22/03/07(月)15:37:19 No.904231185
>裏守備でモンスタースッとだしてそのままスッとデッキに戻すのいいよね 裏コンタクト融合は意味分かんなかったな…
517 22/03/07(月)15:37:21 No.904231194
自分フィールドに1体以上モンスターが存在し、相手モンスター数がそれより多く存在する場合。 相手は、モンスター数を超えるようになる通常召喚・特殊召喚行為自体ができない。 新たに数が増えるようなモンスターの召喚、及びそれに関する行為ができない。 現在存在するモンスターに加えての通常召喚・特殊召喚が不可能になってしまう。 「相手のモンスター数を超える数になるアドバンス召喚等」もできない。 ただし、「相手モンスター数以下になるアドバンス召喚等」ならば可能。 例えば、自分側1体、相手側3体の場合、2体素材にしたシンクロ召喚は不可能(結果が自分1体、相手2体になるため)だが、3体素材にしたシンクロ召喚は可能(結果が自分1体、相手1体になるため)。
518 22/03/07(月)15:37:24 No.904231214
>墓地に送ると破壊するの違いは当然わかるんだけどじゃあ破壊って何なのって言われるとちょっと説明できない… 破壊って書いてあったら破壊だからもうそれでいいんじゃないかな
519 22/03/07(月)15:37:26 No.904231219
裏側守備で融合してんじゃねえよ! 本当に正しい素材カードなのか
520 22/03/07(月)15:37:46 No.904231283
少なくともテキスト整理されてからの汎用的なテキスト表記に関してやっかみいれるのはダサイだけだよ
521 22/03/07(月)15:37:47 No.904231288
Q.どうして俺は勝てないのですか?
522 22/03/07(月)15:37:51 No.904231299
>墓地に送ると破壊するの違いは当然わかるんだけどじゃあ破壊って何なのって言われるとちょっと説明できない… 破壊は殺してから墓に埋めてる 墓地に送るは生きたまま墓に埋めてる
523 22/03/07(月)15:37:56 No.904231322
手札の非公開のカードも素材にできるから儀式と融合は裏守備もいけるんだっけ
524 22/03/07(月)15:38:01 No.904231344
>>捨てるのと墓地に送るのとコストにするのは全部違うから >前者2つと後者が違うのはわかるよ >前者2つ区別するのはむかつく! じゃあお前のうららだけ墓地に送って発動にしてやる マクロコスモス!
525 22/03/07(月)15:38:04 No.904231358
>本当に正しい素材カードなのか はい!ベストロウリィですよ!
526 22/03/07(月)15:38:06 No.904231366
>>やめてと言われてもそういうものなんだ >やめてと言われてもそういうものなんだ 2回言ったのには意味がある!
527 22/03/07(月)15:38:07 No.904231373
>THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で? 効果で墓地に捨てないとダメなんだ だから手札から捨てて発動するで捨てると発動ダメ 効果解決時に手札を捨てるの部分で捨てないと効果で捨てない 海皇は逆にコストじゃ無いとダメだけど水属性のコスト限定だからそもそもトリッキーが水属性じゃないのでダメ
528 22/03/07(月)15:38:13 No.904231398
生贄は直感的にわかりやすかったんだが
529 22/03/07(月)15:38:15 No.904231413
破壊は破壊された結果で墓地にいくって解釈してる
530 22/03/07(月)15:38:23 No.904231437
>>やめてと言われてもそういうものなんだ >やめてと言われてもそういうものなんだ やだよこんな冷静にルール解説するルーク…
531 22/03/07(月)15:38:24 No.904231441
>Q.どうして俺は勝てないのですか? どうして強いデッキをコピーしないんですか?
532 22/03/07(月)15:38:37 No.904231487
生贄はリリースに完全に置換されただけだし
533 22/03/07(月)15:38:38 No.904231488
>>やめてと言われてもそういうものなんだ >やめてと言われてもそういうものなんだ やめてとはどんな効果だ?いつ発動する?
534 22/03/07(月)15:38:46 No.904231517
>アーゼウスが同一チェーン上で効果発動できるのは過去判例的におかしいと思う 過去事例で不可能なやつは今なら明記されるからそれこそテキスト整備の時期の差じゃない?
535 22/03/07(月)15:38:54 No.904231559
>>>やめてと言われてもそういうものなんだ >>やめてと言われてもそういうものなんだ >2回言ったのには意味がある! (例のBGM)
536 22/03/07(月)15:38:59 No.904231579
まぁトリッキーはコストで捨てて発動する効果も発動しないんやけどなブヘヘヘ
537 22/03/07(月)15:39:06 No.904231604
>破壊は殺してから墓に埋めてる >墓地に送るは生きたまま墓に埋めてる こわぁ…
538 22/03/07(月)15:39:07 No.904231610
カン☆コーン
539 22/03/07(月)15:39:09 No.904231614
俺の認識してる限り「その方が強いから」で最初に対象取らなくなったのはモラルタ
540 22/03/07(月)15:39:13 No.904231629
剣闘獣が処理で色々言われのは全てベストロウリィってやつの仕業なんだ…
541 22/03/07(月)15:39:18 No.904231652
《クロス・ソウル》などについて。 お互いのフィールドに1体ずつモンスターが存在する場合、相手は《クロス・ソウル》を使って上級モンスターをアドバンス召喚する事はできない。(12/02/27) 「モンスターの数を超える召喚行為」に該当するためである。 ちなみにこの場合、双方のモンスターをリリースして最上級モンスターをアドバンス召喚するのであれば、「モンスターを1体から1体にする行為」であるため可能である。 カイコロはこういうルールなのに
542 22/03/07(月)15:39:19 No.904231659
>>THEトリッキーで手札から墓地に捨てた暗黒界と海皇の効果が発動しないのは何で? >効果で墓地に捨てないとダメなんだ >だから手札から捨てて発動するで捨てると発動ダメ >効果解決時に手札を捨てるの部分で捨てないと効果で捨てない >海皇は逆にコストじゃ無いとダメだけど水属性のコスト限定だからそもそもトリッキーが水属性じゃないのでダメ トリッキーは発動する効果じゃなくて召喚のための手順ってやつだからまた違うんだ
543 22/03/07(月)15:39:19 No.904231660
>>Q.どうして俺は勝てないのですか? >どうして強いデッキをコピーしないんですか? スキドレ墓守とかどうですか?
544 22/03/07(月)15:39:20 No.904231665
>Q.どうして俺は勝てないのですか? A.「」のデュエルは素晴らしかった!コンビネーションも戦略も!だがしかしまるで全然!相手を倒すには程遠いんだよねぇ!
545 22/03/07(月)15:39:23 No.904231676
新テキスト再録はディニクアビスくんに酷いことしたよね
546 22/03/07(月)15:39:37 No.904231725
デッキから破壊とか手札から破壊して破壊された時効果使われた時は!?ってなったよ 破壊とはフィールドゾーンに存在するカードに対して行われる行為では無いのか!?
547 22/03/07(月)15:39:41 No.904231745
【事務局裁定】自分の「カイザーコロシアム」が適用中、下記の状況でその2体を素材とし融合召喚するとして、相手は「超融合」の発動自体が不可。 ・自分、相手場に1体ずつ ・自分場に2体、相手場が0体 こうなるのは割と意味わかんない気がする
548 22/03/07(月)15:39:43 No.904231761
昔はありましたよ 裁定に弾圧される師範代の時代が…
549 22/03/07(月)15:39:58 No.904231826
墓地はガバガバ
550 22/03/07(月)15:40:18 No.904231891
>墓地はガバガバ それはそう
551 22/03/07(月)15:40:20 No.904231903
>>アーゼウスが同一チェーン上で効果発動できるのは過去判例的におかしいと思う >過去事例で不可能なやつは今なら明記されるからそれこそテキスト整備の時期の差じゃない? フォーミュロンとか見る限りそうっぽいな…
552 22/03/07(月)15:40:26 No.904231924
>少なくともテキスト整理されてからの汎用的なテキスト表記に関してやっかみいれるのはダサイだけだよ わかりました…テイキューピット馬鹿にします…
553 22/03/07(月)15:40:31 No.904231940
>デッキから破壊とか手札から破壊して破壊された時効果使われた時は!?ってなったよ >破壊とはフィールドゾーンに存在するカードに対して行われる行為では無いのか!? 破壊は破壊なんだどこだろうと破壊時の効果は発動するんだ
554 22/03/07(月)15:40:35 No.904231954
相手を勝たせる強制接待デッキとかよく考えるよね
555 22/03/07(月)15:40:39 No.904231961
>あれよく見ると手札交換してるだけだからそんなにアド取れてないけどねシュライグ以外 フェリジットが誘発引いて不要牌と交換したりダブついた天機が抗戦になったりで結構ありがたみは感じた
556 22/03/07(月)15:40:40 No.904231965
>裏側守備で融合してんじゃねえよ! >本当に正しい素材カードなのか そこはルールブックにマナーとして見せろよな!って書いてある
557 22/03/07(月)15:40:40 No.904231969
>デッキから破壊とか手札から破壊して破壊された時効果使われた時は!?ってなったよ >破壊とはフィールドゾーンに存在するカードに対して行われる行為では無いのか!? あんまり機会ないけど墓地と除外以外ならどこでも発動するんだよな 死デッキ喰らった時とか
558 22/03/07(月)15:40:54 No.904232019
>>破壊は殺してから墓に埋めてる >>墓地に送るは生きたまま墓に埋めてる >こわぁ… ちょっと表現がバイオレンスだけどどんな状態で墓地に行ったか?が重要ということをわかって欲しい
559 22/03/07(月)15:41:01 No.904232042
死者が甦って暴れるのが原作漫画のテーマだったし 墓地がガバガバなのは仕方ない
560 22/03/07(月)15:41:08 No.904232066
>墓地はガバガバ キン肉マンの超人墓場みたいなもんだよ
561 22/03/07(月)15:41:10 No.904232072
テキスト読めばわかんだろってのとそれはそれとしてわかりづらいよねという気持ちが両立する現代遊戯王
562 22/03/07(月)15:41:14 No.904232087
>>海皇は逆にコストじゃ無いとダメだけど水属性のコスト限定だからそもそもトリッキーが水属性じゃないのでダメ >トリッキーは発動する効果じゃなくて召喚のための手順ってやつだからまた違うんだ あいつ召喚ルール効果なのか あの辺ダムルグやフォートレスの差が分からないんだよな…
563 22/03/07(月)15:41:28 No.904232122
>死者が甦って暴れるのが原作漫画のテーマだったし >墓地がガバガバなのは仕方ない 最後の結論が死者は蘇ってはならないじゃねぇのかよえー!?
564 22/03/07(月)15:41:29 No.904232126
群雄割拠とかカイコロみたいなのは正直直感的じゃないなって思ってる
565 22/03/07(月)15:41:32 No.904232133
>テキスト読めばわかんだろってのとそれはそれとしてわかりづらいよねという気持ちが両立する現代遊戯王 というかテキスト読んだだけだとわからん処理も中々いっぱいあるからな
566 22/03/07(月)15:41:35 No.904232141
今裁定に弾圧されてるのって誰だろう タロットレイとかクローラーが思い浮かんだけどアイツら裁定っていうかリバース効果が効果処理全体の整備の煽り受けただけだ
567 22/03/07(月)15:41:47 No.904232178
ちょっと手札を見せていただけますか?
568 22/03/07(月)15:41:50 No.904232186
裁定が強いってカードで最後に印象に残ってるのが魔鍾洞だった
569 22/03/07(月)15:41:54 No.904232201
9期で対象破壊耐性が増えすぎたので10期以降は意識して対象取らない除去が増えた気はする
570 22/03/07(月)15:41:56 No.904232209
別の領域に移動したら別カードってことはスタダとかΩみたいな反復横跳びするカードは毎ターン生まれ変わってるようなものってこと?
571 22/03/07(月)15:41:58 No.904232218
「2回攻撃出来る」カードに「2回攻撃する」のカードを装備しても4回にはならず2回のままなんだ
572 22/03/07(月)15:41:59 No.904232221
仕方がないんだろうけど召喚は出来ないけどセットは出来るぜ!ってのは未だによく分からない お前そのセットに召喚権使っとるやんけ!?召喚権やん!?ってなる
573 22/03/07(月)15:42:01 No.904232230
やはり死者蘇生は黄金櫃に封印するかゴミムシに食わせないと…
574 22/03/07(月)15:42:06 No.904232246
>No.904231745 これ後者ダメなんだ
575 22/03/07(月)15:42:17 No.904232270
>最後の結論が死者は蘇ってはならないじゃねぇのかよえー!? 映画でちょっと蘇ったからセーフ! 先っちょだけだから!ちょっと蘇るだけだから!
576 22/03/07(月)15:42:28 No.904232314
ルール効果が未だによくわかってない
577 22/03/07(月)15:42:39 No.904232349
>「2回攻撃出来る」カードに「2回攻撃する」のカードを装備しても4回にはならず2回のままなんだ 倍の回数攻撃できるとも2回追加で攻撃できるとも書いてないからな
578 22/03/07(月)15:42:40 No.904232354
>今裁定に弾圧されてるのって誰だろう ウォークライ
579 22/03/07(月)15:42:46 No.904232374
言い出せばポケモンの相性も覚えるの大変だしな! 今は技選ぶ時に表示してくれるけど
580 22/03/07(月)15:42:46 No.904232375
>今裁定に弾圧されてるのって誰だろう >タロットレイとかクローラーが思い浮かんだけどアイツら裁定っていうかリバース効果が効果処理全体の整備の煽り受けただけだ エアトス これはテキスト書いたやつが10割悪いけど
581 22/03/07(月)15:42:47 No.904232379
>デッキから破壊とか手札から破壊して破壊された時効果使われた時は!?ってなったよ >破壊とはフィールドゾーンに存在するカードに対して行われる行為では無いのか!? 墓地と除外ゾーン以外ならどこであれ破壊は破壊だ
582 22/03/07(月)15:42:49 No.904232386
>別の領域に移動したら別カードってことはスタダとかΩみたいな反復横跳びするカードは毎ターン生まれ変わってるようなものってこと? 左様 例えばシンクロ素材で耐性付けたスタダがリリース復帰すると耐性剥がれる
583 22/03/07(月)15:42:53 No.904232404
>ルール効果が未だによくわかってない (1)とかが書かれてない効果
584 22/03/07(月)15:42:59 No.904232419
破壊がトリガーだな…ヨシ!発動しない!? で確認したら戦闘破壊効果破壊で違うはよくやる
585 22/03/07(月)15:43:00 No.904232422
早くエラッタしろや!となるのは深淵の暗殺者
586 22/03/07(月)15:43:08 No.904232455
というか各種効果のベースになる基本ルール的な処理が多すぎるよ!
587 22/03/07(月)15:43:13 No.904232470
アブソルートzeroが少し弱くなったな
588 22/03/07(月)15:43:20 No.904232490
MDでの処理見てて友達と紙でやってる時の処理間違ってたわ…ってのがいくつかあって駄目だった
589 22/03/07(月)15:43:24 No.904232503
>ルール効果が未だによくわかってない 例えばアトランティスの都とか忘却の都みたいなルール上このカードは海にするねみたいなやつ
590 22/03/07(月)15:43:40 No.904232550
ウォークライは別に不遇裁定ってわけじゃない このカードたちルールに則って順当に処理すると効果的に損するよねってだけだ
591 22/03/07(月)15:43:42 No.904232557
>アブソルートzeroが少し弱くなったな 確認いいですか?スッ
592 22/03/07(月)15:43:43 No.904232558
>今裁定に弾圧されてるのって誰だろう >タロットレイとかクローラーが思い浮かんだけどアイツら裁定っていうかリバース効果が効果処理全体の整備の煽り受けただけだ アポクリフォート
593 22/03/07(月)15:44:00 No.904232593
>>No.904231745 >これ後者ダメなんだ 正直確実にルールがバグってる例だと思う…カイコロの条件って自分のフィールド上にモンスターが存在する時だけだし結果的に出るのも1体だけだから普通に考えたらどこにもカイコロの縛りに引っかかる要素無いのに
594 22/03/07(月)15:44:12 No.904232641
>>アブソルートzeroが少し弱くなったな >確認いいですか?スッ これでほい効果発動だと思うのはギャグだよ!
595 22/03/07(月)15:44:19 No.904232668
>仕方がないんだろうけど召喚は出来ないけどセットは出来るぜ!ってのは未だによく分からない >お前そのセットに召喚権使っとるやんけ!?召喚権やん!?ってなる 表側表示で通常召喚する行為に「召喚」って名付けたルール用語の時点の問題なんだよなぁ
596 22/03/07(月)15:44:20 No.904232671
>ルール効果が未だによくわかってない それこそシンクロとかエクシーズとかの特殊召喚とか
597 22/03/07(月)15:44:23 No.904232678
使いたいカードがあるのでプレイを巻き戻してください!! マインドクラッシュ!!
598 22/03/07(月)15:44:24 No.904232683
>>アブソルートzeroが少し弱くなったな >確認いいですか?スッ 最強アブzeroやめろ
599 22/03/07(月)15:44:25 No.904232689
「通常召喚(召喚、セット)」「特殊召喚」って名前の付け方はまあ初めて聞いたら面食らうやつだよな 普通に考えたら召喚(通常召喚、特殊召喚)だろって思うから
600 22/03/07(月)15:44:28 No.904232697
バージェストマ・ディノミスクスと因果切断の裁定の違いとか理解はできるけどそんなんテキストのブレじゃん!ってなる
601 22/03/07(月)15:44:35 No.904232730
>仕方がないんだろうけど召喚は出来ないけどセットは出来るぜ!ってのは未だによく分からない >お前そのセットに召喚権使っとるやんけ!?召喚権やん!?ってなる 「召喚」はあくまで「表側攻撃表示で通常召喚」する事であって「裏側守備表示で通常召喚」する事であるモンスターのセットはその範疇にない >どう考えても召喚と通常召喚の主従関係逆だろ ㌧
602 22/03/07(月)15:44:44 No.904232755
>MDでの処理見てて友達と紙でやってる時の処理間違ってたわ…ってのがいくつかあって駄目だった 今思うとかなりハウスルールだったが楽しかったからヨシ!
603 22/03/07(月)15:44:48 No.904232768
対象をとるとらないとかタイミングを逃すとかはぶっちゃけ一つ例を覚えたら終わるやつだからな… 真にややこしいのはステータスの増減関係とダメステ関係
604 22/03/07(月)15:44:49 No.904232772
よく言われる選択すると選ぶの違いは基本そこ以外の文章だけで対象に取るか取らないか読み取れるけどちゃんと読みたくないやつが多いんだろうな
605 22/03/07(月)15:44:53 No.904232786
>MDでの処理見てて友達と紙でやってる時の処理間違ってたわ…ってのがいくつかあって駄目だった 複雑な処理とかじゃなくてテキストに見落としあったのに全員で気づいてなかったのもあった 二年くらいサイバネティックオーバーフローでオーバーフロー破壊に巻き込んでたわ
606 22/03/07(月)15:45:00 No.904232806
>使いたいカードがあるのでプレイを巻き戻してください!! >マインドクラッシュ!! これやってショップで村八分されたって話が一番ひどいと思った
607 22/03/07(月)15:45:13 No.904232841
>アブソルートzeroが少し弱くなったな アシッド出せるのは据え置きだからまぁ
608 22/03/07(月)15:45:16 No.904232856
うちの島では儀式モンスターも融合デッキにいたから…
609 22/03/07(月)15:45:21 No.904232869
無効化されてるのに発動できるとかは昔ちょっと紙やったときに理解できなかったんだけどMDだと黄色く光っててなるほど…となった
610 22/03/07(月)15:45:28 No.904232895
>使いたいカードがあるのでプレイを巻き戻してください!! >マインドクラッシュ!! ドロースタンバイメイン!ここまでなにかありますか!って言わなかったこっちも悪いけどさ! 悪いけどさ!
611 22/03/07(月)15:45:43 No.904232939
>>使いたいカードがあるのでプレイを巻き戻してください!! >>マインドクラッシュ!! >これやってショップで村八分されたって話が一番ひどいと思った そりゃ…されるでしょ…
612 22/03/07(月)15:45:58 No.904232989
>うちの島では儀式モンスターも融合デッキにいたから… デュエリスト・キングダム出身の決闘者初めて見た
613 22/03/07(月)15:46:05 No.904233005
MDでは【強脱ジャッジキル】使えないんだな…
614 22/03/07(月)15:46:06 No.904233012
ランパートガンナーはテキストは変わってないのにどうして処理が変わったんだ?
615 22/03/07(月)15:46:14 No.904233041
「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな
616 22/03/07(月)15:46:16 No.904233052
人の目が多い場でも最強キマイラとか気づきそうで気づかない例とかヒューマンエラーも相まってもうしょうがない気がするからその場のフィールで楽しむしかない
617 22/03/07(月)15:46:19 No.904233062
>>使いたいカードがあるのでプレイを巻き戻してください!! >>マインドクラッシュ!! >これやってショップで村八分されたって話が一番ひどいと思った ルール的にはアリだけど人としてはクソだからな…
618 22/03/07(月)15:46:23 No.904233075
民度クラッシュダウンかよ
619 22/03/07(月)15:46:23 No.904233076
>よく言われる選択すると選ぶの違いは基本そこ以外の文章だけで対象に取るか取らないか読み取れるけどちゃんと読みたくないやつが多いんだろうな 選択するは覚えてないと無理では?「これ書き方的に効果発動後に対象選ぶやつだな!」と思って調べたら「選択する」は基本的に無条件で対象を取りますって書いててひでえって思った記憶あるぞ
620 22/03/07(月)15:46:23 No.904233077
あぁもしかして追加で〇〇を召喚できるって効果がセットはできないの確認できないからとかじゃなくて召喚とセットが根本的に別だからか?
621 <a href="mailto:ハルウララ">22/03/07(月)15:46:27</a> [ハルウララ] No.904233086
なにかありますか? なにかありますか? なにかありますか? なにかありますか? なにかありますか? なにかありますよね?
622 22/03/07(月)15:46:41 No.904233134
>今裁定に弾圧されてるのって誰だろう >タロットレイとかクローラーが思い浮かんだけどアイツら裁定っていうかリバース効果が効果処理全体の整備の煽り受けただけだ 合神龍ティマイオスやばかった気がする
623 22/03/07(月)15:46:47 No.904233151
>うちの島では儀式モンスターも融合デッキにいたから… EXにいるなら出せる儀式ペンデュラムとか面白いかなってふと思った
624 22/03/07(月)15:46:47 No.904233152
>無効化されてるのに発動できるとかは昔ちょっと紙やったときに理解できなかったんだけどMDだと黄色く光っててなるほど…となった 発動の無効化と効果の無効化は別だからな…
625 22/03/07(月)15:46:47 No.904233154
>(1)とかが書かれてない効果 >例えばアトランティスの都とか忘却の都みたいなルール上このカードは海にするねみたいなやつ そこらへんは効果外テキストであってルール効果じゃねえよ! ルール効果は他の効果分類のどれにも当てはまらない効果だよ 墓地でワイトとして扱う効果とか
626 22/03/07(月)15:46:50 No.904233166
未だに魔法罠ゾーンにフィールドゾーンが含まれるのかわからないんだが
627 22/03/07(月)15:47:00 No.904233206
「装備モンスター」も誤解されやすい ユニオンとかのことではない
628 22/03/07(月)15:47:03 No.904233216
>対象をとるとらないとかタイミングを逃すとかはぶっちゃけ一つ例を覚えたら終わるやつだからな… >真にややこしいのはステータスの増減関係とダメステ関係 攻守増減は自分で使わないからあやふやなままだ…
629 22/03/07(月)15:47:06 No.904233221
>「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな 魔法以外がルール上置かれないから「フィールド魔法ゾーン」にすればよかったのにとは思う
630 22/03/07(月)15:47:12 No.904233248
こないだも最強キマイラ出てきたからな…
631 22/03/07(月)15:47:14 No.904233260
>「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな 間違うというか読み間違う
632 22/03/07(月)15:47:31 No.904233321
>「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな 最近ソロモードでまんまと引っかかったよ
633 22/03/07(月)15:47:34 No.904233330
>「装備モンスター」も誤解されやすい >ユニオンとかのことではない 装備モンスター(魔法カード)
634 22/03/07(月)15:47:41 No.904233345
>こないだも最強キマイラ出てきたからな… 世界大会です…
635 22/03/07(月)15:47:45 No.904233364
効果外テキストとルール効果の違いもやったけど忘れたな…
636 22/03/07(月)15:47:47 No.904233375
>あぁもしかして追加で〇〇を召喚できるって効果がセットはできないの確認できないからとかじゃなくて召喚とセットが根本的に別だからか? セットするって行為が原作的に基本罠を仕掛けてるってニュアンスのカズキルールだよ
637 22/03/07(月)15:47:57 No.904233410
マクロコスモスにうらら!クソ!ヘリオスが呼べないぜ!
638 22/03/07(月)15:47:58 No.904233411
>よく言われる選択すると選ぶの違いは基本そこ以外の文章だけで対象に取るか取らないか読み取れるけどちゃんと読みたくないやつが多いんだろうな きちんと理解すれば読み取れるが初見で食らうとほぼなんで!?ってなる要素だから所謂あるあるネタというやつではなかろうか
639 22/03/07(月)15:48:01 No.904233420
>>「装備モンスター」も誤解されやすい >>ユニオンとかのことではない >装備モンスター(魔法カード) 装備カードを装備しているモンスターのことなんだ
640 22/03/07(月)15:48:01 No.904233421
>>「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな >魔法以外がルール上置かれないから「フィールド魔法ゾーン」にすればよかったのにとは思う いずれフィールド罠が来ることを信じて…
641 22/03/07(月)15:48:09 No.904233448
最強キマイラは試合結果にも大会結果にも響かなかったのが結果として良かったなって
642 22/03/07(月)15:48:09 No.904233450
ねぇねぇ遊星~ の動画をまた見直すか…
643 22/03/07(月)15:48:26 No.904233508
紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? 多少省略とかするよね?
644 22/03/07(月)15:48:32 No.904233532
スプリガンズエクスブロウラーの効果でフィールド魔法は割れないよね?
645 22/03/07(月)15:48:37 No.904233553
>なにかありますか? >なにかありますか? >なにかありますか? >なにかありますか? >なにかありますか? なにもねぇっていってんだろ!! >なにかありますよね? …
646 22/03/07(月)15:48:41 No.904233559
大体の問題は8期以前のテキストの書き方が悪いで片付くんだ
647 22/03/07(月)15:48:41 No.904233561
発動させない効果で発動しない効果を止めれないってのはマスターデュエルやって多分初めて知った ずりぃぜサンダードラゴン…!
648 22/03/07(月)15:48:42 No.904233568
ペンデュラムゾーンかえして
649 22/03/07(月)15:48:47 No.904233580
>紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? >多少省略とかするよね? 大会だとやるよ
650 22/03/07(月)15:48:54 No.904233608
>>「フィールド」と「フィールドゾーン」も間違われやすい用語だよな >魔法以外がルール上置かれないから「フィールド魔法ゾーン」にすればよかったのにとは思う ペンデュラムでフィールド魔法になれるやつとか出る可能性なくはないし…
651 22/03/07(月)15:49:01 No.904233629
対象に取る取らないは効果処理前に対象選ぶか選ばないかで見分けられるけど 選択するはそういうの関係無くどう書いてあっても対象取るんだよね
652 22/03/07(月)15:49:04 No.904233641
>紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? >多少省略とかするよね? なんなら展開もこっからここまでなんもないなら飛ばすとかできるよ身内なら 魔妖使いがやってた
653 22/03/07(月)15:49:06 No.904233646
>きちんと理解すれば読み取れるが初見で食らうとほぼなんで!?ってなる要素だから所謂あるあるネタというやつではなかろうか スレ画とかきちんと理解しようとする難易度高くない?
654 22/03/07(月)15:49:11 No.904233666
>紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? >多少省略とかするよね? するよ だからこそマインドクラッシュみたいな悲劇が生まれる
655 22/03/07(月)15:49:20 No.904233699
>紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? >多少省略とかするよね? フリーなら大体はいはいって流す感じじゃないかなぁ
656 22/03/07(月)15:49:47 No.904233792
閃刀姫のメインモンスターゾーン表記は初見で何何の何!?ってなるなった 多分同じこと思った人は俺以外にもいると思う
657 22/03/07(月)15:49:51 No.904233803
>>>「装備モンスター」も誤解されやすい >>>ユニオンとかのことではない >>装備モンスター(魔法カード) >装備カードを装備しているモンスターのことなんだ 装備魔法化したモンスターはそもそもモンスターではなくなってるから「装備カード」の分類か
658 22/03/07(月)15:49:55 No.904233818
>・自分、相手場に1体ずつ >・自分場に2体、相手場が0体 前者は当然として後者はQ&Aにもwikiにも無いから今もその裁定なのか分からない所はある
659 22/03/07(月)15:50:05 No.904233847
>スレ画とかきちんと理解しようとする難易度高くない? なんで除外できなかったのかのとこだけだな
660 22/03/07(月)15:50:06 No.904233855
行き着くとこまで行けば初手の手札見せ合うだけで試合が終わる
661 22/03/07(月)15:50:18 No.904233902
複雑なのはそうなんだけどだからこそテクニカルな感じというか相手の効果をすり抜ける感じが好き
662 22/03/07(月)15:50:18 No.904233904
MDは巻き戻しとか民度が絡む問題が発生しないところが知らない同士でやり合いやすい理由だな
663 22/03/07(月)15:50:27 No.904233933
紙でやってる人たちは発動タイミングとか処理の順番とかよくわかるなって思いながら毎日マスターデュエルしてる
664 22/03/07(月)15:50:44 No.904233996
>スレ画とかきちんと理解しようとする難易度高くない? まあ応用問題みたいな感じはする 特殊裁定ではない以上一個一個処理を読み解けば理解はできる…はず
665 22/03/07(月)15:50:47 No.904234004
>>(1)とかが書かれてない効果 >>例えばアトランティスの都とか忘却の都みたいなルール上このカードは海にするねみたいなやつ >そこらへんは効果外テキストであってルール効果じゃねえよ! >ルール効果は他の効果分類のどれにも当てはまらない効果だよ >墓地でワイトとして扱う効果とか ぶっちゃけそれらはwikiとかで便宜的に使ってるだけで全部非公式用語だし…
666 22/03/07(月)15:50:48 No.904234013
>紙でやってる人たちは発動タイミングとか処理の順番とかよくわかるなって思いながら毎日マスターデュエルしてる 俺いつも麻雀でそれ思ってる
667 22/03/07(月)15:51:03 No.904234067
>閃刀姫のメインモンスターゾーン表記は初見で何何の何!?ってなるなった >多分同じこと思った人は俺以外にもいると思う EXモンスターゾーンありきで見なかった人はそうなるかもしれないのか…
668 22/03/07(月)15:51:15 No.904234098
>行き着くとこまで行けば初手の手札見せ合うだけで試合が終わる 意味合いが違うのはわかった上で言うけど【初手エクゾ】が浮かんだ
669 22/03/07(月)15:51:17 No.904234108
>行き着くとこまで行けば初手の手札見せ合うだけで試合が終わる 今は次のドローで一滴引いて巻き返せるかもしれないからそうでもない
670 22/03/07(月)15:51:19 No.904234113
>紙でやってる人たちは発動タイミングとか処理の順番とかよくわかるなって思いながら毎日マスターデュエルしてる 全然わからない 俺は雰囲気で紙をやっている
671 22/03/07(月)15:51:25 No.904234134
>紙でやったことないんだけど優先権移るたびになんかありますか?って律儀にやったら相当めんどくさいよね? >多少省略とかするよね? 大会はしっかりやる フリーや身内は割と流す 信頼関係あったり損得無しなら多少のガバはお互いスルーするもんだ、楽しみたいし
672 22/03/07(月)15:51:43 No.904234186
そもそもカードゲームなんて大体が『○○○語』で出来てると思ってるし(他所で言うとかつてのデュエマのゾンビパルテノンとか) そう言う点で日本語と異なるコンマイ語ってのは普通に感じる話だと思うよ
673 22/03/07(月)15:51:46 No.904234201
わかんね!って素直に聞けば割とみんな教えてくれるんだ みんなもわかんなかったから でもそこで理解する気がないのに騒ぐだけの人とかだとみんなちょっと冷たい態度とっちゃうんだ
674 22/03/07(月)15:51:49 No.904234209
古いカードは整備されてないのが有るだけで選択すると書かれてたら対象に取るなんてルールはないぞ
675 22/03/07(月)15:51:53 No.904234221
>今は次のドローでがだーらいて巻き返せるかもしれないからそうでもない
676 22/03/07(月)15:52:00 No.904234249
もうダメだ…と諦めてたらエフェクトが光って効果使って逆転したらアニメみたいだなと思う
677 22/03/07(月)15:52:08 No.904234273
>>・自分、相手場に1体ずつ >>・自分場に2体、相手場が0体 >前者は当然として後者はQ&Aにもwikiにも無いから今もその裁定なのか分からない所はある 前者もアドバンス召喚ならOKなのが割と謎なんだけど…
678 22/03/07(月)15:52:12 No.904234285
>今は次のドローで一滴引いて巻き返せるかもしれないからそうでもない イグナイトAB
679 22/03/07(月)15:52:19 No.904234316
スレ画は「発動した効果を無効にし、そのカードを除外する」だと思えばいいのかな それで効果は無効にできるけどカード自体は発動した領域にいないから追跡できないって事で
680 22/03/07(月)15:52:21 No.904234320
>ぶっちゃけそれらはwikiとかで便宜的に使ってるだけで全部非公式用語だし… じゃあそもそも使うなって話だし使うからには正確に使えって話だ
681 22/03/07(月)15:52:35 No.904234373
>>今は次のドローで一滴引いて巻き返せるかもしれないからそうでもない >イグナイトAB ?
682 22/03/07(月)15:52:36 No.904234376
>>行き着くとこまで行けば初手の手札見せ合うだけで試合が終わる >今は次のドローで一滴引いて巻き返せるかもしれないからそうでもない 誘発あります? ないですね じゃあここまで展開してフルパンいいっすか? いっすよ ウッス
683 22/03/07(月)15:52:44 No.904234411
真剣にルールで悩んでる奴に教えるのは楽しいからな…
684 22/03/07(月)15:52:45 No.904234414
リアルでやると間違ってても押しきられるかもしれん…恐い
685 22/03/07(月)15:52:56 No.904234451
>そもそもカードゲームなんて大体が『○○○語』で出来てると思ってるし(他所で言うとかつてのデュエマのゾンビパルテノンとか) >そう言う点で日本語と異なるコンマイ語ってのは普通に感じる話だと思うよ そもそもコンマイが蔑称なのが引っかかる要因だから別の言語って扱いには否定意見ほぼ無いのよ
686 22/03/07(月)15:52:57 No.904234454
SNS時代でリプに知らんやつがコンマイwってリプバカみたいに付けまくってると虫みてえだなって思うだけです
687 22/03/07(月)15:53:14 No.904234502
>わかんね!って素直に聞けば割とみんな教えてくれるんだ >みんなもわかんなかったから >でもそこで理解する気がないのに騒ぐだけの人とかだとみんなちょっと冷たい態度とっちゃうんだ 教えてもらってちゃんと理解した上でネタにするぞ
688 22/03/07(月)15:53:25 No.904234539
>真剣にルールで悩んでる奴みるのは楽しいからな…
689 22/03/07(月)15:53:41 No.904234591
昔の遊戯王ユーザーなんてみんな普通にコンマイ語コンマイ語コナミに悪意なくても言ってたけど 近年はコンマイ呼びするのはコナミアンチ的な風潮が強くなってきたため 結果的に復帰ユーザーが気軽にコンマイ語言うと険悪な空気になって「!?」ってなる現象が多発している
690 22/03/07(月)15:53:42 No.904234593
手札だからややこしいけどやってることはチェーンしてリリースとかバウンスで逃がすやつと同じか
691 22/03/07(月)15:53:54 No.904234632
>教えてもらってちゃんと理解した上でネタにするぞ ならばよし!
692 22/03/07(月)15:53:58 No.904234645
>古いカードは整備されてないのが有るだけで選択すると書かれてたら対象に取るなんてルールはないぞ どこ調べてもそう書いてあるんだけど…少なくとも8期
693 22/03/07(月)15:54:00 No.904234659
それこそスレ画みたいなケースで言えば身内でメルカバー出された時に除外周りの挙動お互い間違ったまま通してたわ…
694 22/03/07(月)15:54:00 No.904234662
ちょっと前にコンマイ語って呼び方にめっちゃキレててID出されてた奴が居たなって思いだした
695 22/03/07(月)15:54:07 No.904234698
赤字だからって急にコンマイコンマイ言うのをぶり返す奴は言ってる側だろうが言ってるのを揶揄する側だろうがクソですね
696 22/03/07(月)15:54:24 No.904234763
>リアルでやると間違ってても押しきられるかもしれん…恐い 友人と3人でしばいてるけど一度俺も混ぜてよっておっさんの決闘受けたら「これ引くんならこうしたいからドロー効果前に巻き戻させて(意訳)」って言われたのでマジかお前ってなった
697 22/03/07(月)15:54:24 No.904234765
カイコロ下超融合は超融合発動時点ではモンスターが存在するのでカイコロが適応される→超融合の結果0体になる場合でも効果は適応されているので「0体以上出せない」状態になってるから発動できないとかそんなんなきがする
698 22/03/07(月)15:54:26 No.904234767
書き込みをした人によって削除されました
699 22/03/07(月)15:54:35 No.904234791
>>真剣にルールで悩んでる奴みるのは楽しいからな… 分かる分かる俺もそうだったってなるなった
700 22/03/07(月)15:55:01 No.904234882
>まともな脳みそ持ってたら復帰勢でも詐称なんだなってすぐ理解して使わなくなるからな 蔑称は「べっしょう」って読むんだ
701 22/03/07(月)15:55:07 No.904234902
挙動を説明されると理解は出来るけど納得できないパターンが多い
702 22/03/07(月)15:55:10 No.904234916
というかスレ画だって処理を理解した上でネタにしてるじゃないか
703 22/03/07(月)15:55:26 No.904234968
>赤字だからって急にコンマイコンマイ言うのをぶり返す奴は言ってる側だろうが言ってるのを揶揄する側だろうがクソですね 「」ャック 今そう言うゴチャゴチャした話してないんだ静かにしててくれ
704 22/03/07(月)15:55:31 No.904234994
>挙動を説明されると理解は出来るけど納得できないパターンが多い お前もそう思うか 俺もなんだよ
705 22/03/07(月)15:55:32 No.904234999
>カイコロ下超融合は超融合発動時点ではモンスターが存在するのでカイコロが適応される→超融合の結果0体になる場合でも効果は適応されているので「0体以上出せない」状態になってるから発動できないとかそんなんなきがする でもクロスソウル使ったアドバンス召喚は出来るんだよなぁ これはチェーン作るか否かの違いなのか?
706 22/03/07(月)15:55:48 No.904235049
>スレ画は「発動した効果を無効にし、そのカードを除外する」だと思えばいいのかな >それで効果は無効にできるけどカード自体は発動した領域にいないから追跡できないって事で 基本的に句読点で区切られてないその後って記述がない効果はできるまで効果の処理をする 除外できないのはその通りで区切られた後の効果は前者の効果が処理できなかったため不発になる
707 22/03/07(月)15:55:50 No.904235055
>>赤字だからって急にコンマイコンマイ言うのをぶり返す奴は言ってる側だろうが言ってるのを揶揄する側だろうがクソですね >「」ャック >今そう言うゴチャゴチャした話してないんだ静かにしててくれ 不動遊星死ね
708 22/03/07(月)15:55:59 No.904235098
カイコロの処理はまぁ一言で言うなら遊戯王ってそういう融通聞かせるような処理通らんよね 空打ちとかと似たような話