22/03/07(月)12:16:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)12:16:42 No.904183575
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/07(月)12:29:12 No.904187339
恋に落ちた瞬間
2 22/03/07(月)12:29:15 No.904187362
なんで今まで食べたことなかったんだっけ
3 22/03/07(月)12:37:38 No.904190131
胸につっかえながら数年ラーメン作ってた思いを一言一句言ってくれた 好き…
4 22/03/07(月)12:38:31 No.904190394
あいつが俺のラーメンを一番わかってくれる…好き…
5 22/03/07(月)12:40:09 No.904190881
このあとデレたよね
6 22/03/07(月)12:41:31 No.904191284
銀行の人みたいな舌バカしかいないと孤独に苦しんでいたハゲの前に ヒロインがやってきたんだ
7 22/03/07(月)12:41:56 No.904191413
>ヒロインがやってきたんだ 王子様だろ?
8 22/03/07(月)12:42:17 No.904191507
美味しいけど香りはしないって明確に言ってるのハゲのツボすぎる
9 22/03/07(月)12:43:05 No.904191728
まだ惚れてないよ ネギ油持ってきてからだよ
10 22/03/07(月)12:43:08 No.904191744
でもマスコミ見てる前で喧嘩するのはやめてほしいかな
11 22/03/07(月)12:43:14 No.904191771
ハゲは夢見るお姫様だからね…
12 22/03/07(月)12:43:24 No.904191814
この時点だと味がわかるのはいいけどよりにもよって取材来てる時にモメんじゃねぇよラーメンマニアが…って思ってそう
13 22/03/07(月)12:44:26 No.904192103
現代だと淡口が解る人がかなり増えてるんだよな
14 22/03/07(月)12:44:46 No.904192190
これは構うようになるわ
15 22/03/07(月)12:46:18 No.904192586
一度心折れて絶望しきった所に降り注ぐ光だからね...
16 22/03/07(月)12:46:55 No.904192746
この時点で1割ぐらいは淡口頼む人もいるって言ってるからそこまで理解されてないわけでもないんだよな
17 22/03/07(月)12:47:07 No.904192789
>まだ惚れてないよ >ネギ油持ってきてからだよ 分かってくれた上にある意味過去に救いを与えてくれたみたいなもんだからな… そんなやつがまだ優秀なラオタ止まりなんで納得いかん
18 22/03/07(月)12:48:17 No.904193098
ゆとりちゃんが鮎の風味を感じとって前作がぶっこわれた
19 22/03/07(月)12:48:37 No.904193180
TV中継中に他人と争ってまで淡口の良さ語るとか並大抵の覚悟が必要だし惚れちゃうよね
20 22/03/07(月)12:48:41 No.904193201
同業者がマスコミの前で喧嘩始めたらそりゃ態度悪くなるよな
21 22/03/07(月)12:48:44 No.904193215
グルタくんもこれぐらいのことが言えたらハゲが少し構ってくれる
22 22/03/07(月)12:49:27 No.904193415
>ゆとりちゃんが鮎の風味を感じとって前作がぶっこわれた 改良進めただけじゃないの
23 22/03/07(月)12:50:15 No.904193627
>>ゆとりちゃんが鮎の風味を感じとって前作がぶっこわれた >改良進めただけじゃないの そんなこと前後で言ってたっけ?
24 22/03/07(月)12:50:20 No.904193658
そもそも有栖さんとかその知り合いのラーメンマニアとか鮎使わなくなったら気付く人はちょいちょいいる
25 22/03/07(月)12:51:42 No.904194008
濃口も鮎使ってるんだから香り自体はあるだろヘットの香りが消し飛ばすくらい強いだけで そんな微かな香りもゆとりちゃんくらい舌が鋭いと分かるって考えれば何もおかしくはない
26 22/03/07(月)12:51:42 No.904194010
>>>ゆとりちゃんが鮎の風味を感じとって前作がぶっこわれた >>改良進めただけじゃないの >そんなこと前後で言ってたっけ? 言ってないけど散々作中でいいラーメン屋は時代に合わせたり美味しくする努力をしている言われているでしょ
27 22/03/07(月)12:52:04 No.904194103
>TV中継中に他人と争ってまで淡口の良さ語るとか並大抵の覚悟が必要だし惚れちゃうよね ここで10ポイントぐらいあるけど同業者だって知ってマイナス9ポイントぐらいされてると思う
28 22/03/07(月)12:52:19 No.904194181
感覚が鋭敏なら入ってることに気付けるというのとそのわずかな風味がうまさに寄与してるかどうかは別の話では
29 22/03/07(月)12:52:28 No.904194228
でもこの後趣味で屋台ひいてるって聞いて なんだ同業者かよってガッカリもする
30 22/03/07(月)12:53:30 No.904194508
>>TV中継中に他人と争ってまで淡口の良さ語るとか並大抵の覚悟が必要だし惚れちゃうよね >ここで10ポイントぐらいあるけど同業者だって知ってマイナス9ポイントぐらいされてると思う その後のネギ油でプラス5ポイントしてるだろうし その後もちょこちょこ加点してるからな…そしてラストで限界突破よ
31 22/03/07(月)12:53:42 No.904194566
>でもこの後趣味で屋台ひいてるって聞いて >なんだ同業者かよってガッカリもする 同業者が取材来てる時に主力商品馬鹿にして店内で喧嘩してたら殺されても文句言えないと思う
32 22/03/07(月)12:53:58 No.904194633
感覚が鋭敏なら料理が美味いってわけではないけど バカ舌は料理が下手なことが多いと思うよ
33 22/03/07(月)12:54:05 No.904194662
最高の師弟貼るな
34 22/03/07(月)12:54:28 No.904194781
藤本クンって味覚レベルならゆとりちゃんと互角以上あると思う
35 22/03/07(月)12:55:00 No.904194916
濃口美味しいけど鮎の煮干し風味は稀薄ですって説明してるからそこまで矛盾する話でもない
36 22/03/07(月)12:56:09 No.904195233
>感覚が鋭敏なら料理が美味いってわけではないけど >バカ舌は料理が下手なことが多いと思うよ 不味いのに料理を作り続けるとかありえないからなぁ 最低でも自分は美味しいとでも思わないと料理しようとは思わない
37 22/03/07(月)12:56:40 No.904195378
たぶん舌だと発見伝組では東大生と祐介がわずかに藤本クンより上だと思う
38 22/03/07(月)12:56:52 No.904195438
恋しちゃったんだ多分
39 22/03/07(月)12:56:56 No.904195457
>ゆとりちゃんが鮎の風味を感じとって前作がぶっこわれた 大仏やその批評家仲間も感じ取ってなかったっけ
40 22/03/07(月)12:57:08 No.904195522
>同業者が取材来てる時に主力商品馬鹿にして店内で喧嘩してたら殺されても文句言えないと思う 結末を知ってるから言えるのであってここだけ見たら完全に開戦の狼煙上がってるよな…
41 22/03/07(月)12:57:36 No.904195632
俺はなぜ鶏油を…
42 22/03/07(月)12:58:12 No.904195798
>>同業者が取材来てる時に主力商品馬鹿にして店内で喧嘩してたら殺されても文句言えないと思う >結末を知ってるから言えるのであってここだけ見たら完全に開戦の狼煙上がってるよな… 下手すりゃ板倉の再現になるところだったな…
43 22/03/07(月)12:58:42 No.904195922
大切にしたいお客様だけどクソコテなのは困るかな… 同業者ってただの業務妨害じゃねーか! もしかしてただのラーメン馬鹿…?
44 22/03/07(月)12:59:42 No.904196214
薄口に関しては褒めてるから……
45 22/03/07(月)12:59:55 No.904196284
ブヒッ
46 22/03/07(月)13:03:59 No.904197247
デレてるとなるとむしろこっちだと思う 仕事関係なくマジで教えるために自分の厨房と食材貸してタダで勝負してあげてる fu865755.jpg
47 22/03/07(月)13:04:01 No.904197253
西遊記でゆとりちゃんとどっかの支店長が濃口食べてうまいうまいって言ってたけどあれは改良版なんだっけ?
48 22/03/07(月)13:05:18 No.904197522
でもこの時点で この夜お風呂に入りながらこのこと思い出して 「…なんなのよ…アイツ」って言いながら頭までお湯に沈めてブクブク.。o○ってしてそう
49 22/03/07(月)13:05:31 No.904197578
他人の好みに文句をつけるクソコテなのでは?
50 22/03/07(月)13:06:07 No.904197728
一番尖ってるころにここまでデレるからな…
51 22/03/07(月)13:06:24 No.904197794
>西遊記でゆとりちゃんとどっかの支店長が濃口食べてうまいうまいって言ってたけどあれは改良版なんだっけ? 鮎の風味飛ぶならカタクチイワシでいいですよね?はいコピーして安価で売り出して客取ったー してきたやつがでてきたので濃口改良版だしたやつだね その後カタクチイワシ版の安価版も出して根こそぎ客奪い返した
52 22/03/07(月)13:07:00 No.904197948
>銀行の人みたいな舌バカしかいないと孤独に苦しんでいたハゲの前に >ヒロインがやってきたんだ 別に他にも味わかってるお客さん自体はいるだろ
53 22/03/07(月)13:09:06 No.904198413
>西遊記でゆとりちゃんとどっかの支店長が濃口食べてうまいうまいって言ってたけどあれは改良版なんだっけ? 多少の改善については作中では明言してないはず 看板メニューの変更はリスキーだからちゃんとした改良版の弱点消した濃口・解は出さなかったって説明があるくらい
54 22/03/07(月)13:09:08 No.904198423
有栖さんと仲良くしてるのも味分かってるからみたいなとこあるよね
55 22/03/07(月)13:09:20 No.904198472
ざぁめん発見伝
56 22/03/07(月)13:10:01 No.904198615
なんか誇張気味のレスあるけど 淡口の良さわかる客自体は少数ながらいてその人向けにやってるって明言してるので藤本クンはこの時点ではただの味わかる客の1人 その後味わかる素人かと思ったら同業かよって態度悪くなるし別に味わかる=キュンでは無い
57 22/03/07(月)13:12:11 No.904199103
>でもこの時点で >この夜お風呂に入りながらこのこと思い出して >「…なんなのよ…アイツ」って言いながら頭までお湯に沈めてブクブク.。o○ってしてそう 女子高生でもしねーぞ
58 22/03/07(月)13:13:07 No.904199313
>ただの味わかる客の1人 >その後味わかる素人かと思ったら同業かよって態度悪くなるし別に味わかる=キュンでは無い その後自分が考える事を止めてた濃い口の改良お出しされて堕ちた
59 22/03/07(月)13:14:49 No.904199706
そもそもラーメン店って日々改良し続けるのが普通 だから店主は味見しまくって身体壊して早死にする
60 22/03/07(月)13:19:31 No.904200757
薄口の方が好きって客は毎日数十人来るんだろうけど 濃口の鮎の風味が消し飛んでて他の煮干しと変わらないってとこまで見抜いてるのは支店の店長にも居ないレベルだから この時点でかなり好印象だと思うよ
61 22/03/07(月)13:20:15 No.904200920
みんなギトギトのラーメン求めてラーメン食ってる ハゲが理想にしてるのはあっさりしてダシが効いたソバみたいな食べ物だから
62 22/03/07(月)13:23:05 No.904201520
終始藤本クン好きだよね
63 22/03/07(月)13:24:05 No.904201726
>だから店主は味見しまくって身体壊して早死にする 人間毎日ラーメン食ってたらどうなるかの見本だよね…
64 22/03/07(月)13:25:07 No.904201940
理想のお客さまに妥協を看破された冷や汗
65 22/03/07(月)13:25:38 No.904202024
単に好みじゃなくて明確に淡口と濃口の違いを指摘できたってのは大きいと思うよ そうじゃなかったらこの時点では騒動起こしたただの客をハゲも許してない
66 22/03/07(月)13:26:28 No.904202164
>>でもこの時点で >>この夜お風呂に入りながらこのこと思い出して >>「…なんなのよ…アイツ」って言いながら頭までお湯に沈めてブクブク.。o○ってしてそう >女子高生でもしねーぞ TETSUならするから芹沢さんもするかもしれない
67 22/03/07(月)13:28:41 No.904202586
>言ってないけど散々作中でいいラーメン屋は時代に合わせたり美味しくする努力をしている言われているでしょ それはお前の妄想にも程があるすぎる…
68 22/03/07(月)13:31:17 No.904203152
ブ ヒ ッ
69 22/03/07(月)13:31:35 No.904203202
ネギ油の改良で一気に既知のラーメン家でトップに躍り出たからな
70 22/03/07(月)13:32:31 No.904203381
これが分かる人は身の回りに結構居るからな 同業でかつ自分のラーメン改良してくるような奴は居なかった