虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/07(月)11:37:54 マーガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/07(月)11:37:54 No.904174699

マーガリン削ってく向きにこんな派閥があるなんて知らなかった…

1 22/03/07(月)11:38:51 No.904174876

空気に触れる部分が黄ばむのが気になるから俺はA

2 22/03/07(月)11:39:14 No.904174944

Bだな

3 22/03/07(月)11:39:23 No.904174978

ああでも蓋になってるアルミ全部剥がさずに使う部分だけ削ぎながら使うならBの方が良いんだっけ

4 22/03/07(月)11:39:44 No.904175035

Bだったなぁ

5 22/03/07(月)11:39:48 No.904175050

気にした事も無いけどAだった

6 22/03/07(月)11:39:48 No.904175053

デカい箱のアイスだってBで取るだろ

7 22/03/07(月)11:40:16 No.904175124

真ん中を掘り進んでる

8 22/03/07(月)11:40:26 No.904175154

Aのマーガリンはパンくずついてそう

9 22/03/07(月)11:40:45 No.904175209

>デカい箱のアイスだってAで取るだろ

10 22/03/07(月)11:40:50 No.904175223

>空気に触れる部分が黄ばむのが気になるから俺はA Aも黄ばむの変わらなくね?

11 22/03/07(月)11:40:56 No.904175246

バターはBだけどマーガリンはAだな

12 22/03/07(月)11:41:19 No.904175313

マーガリン食べなかった バター派だもんで

13 22/03/07(月)11:41:32 No.904175364

>>空気に触れる部分が黄ばむのが気になるから俺はA >Aも黄ばむの変わらなくね? それでも平均的に使ってればいつまでも黄色いまま残る部分は少なくなるというか 黄色くなった部分から使うというか

14 22/03/07(月)11:41:39 No.904175392

どっちでもいけど共用で使う場合削るなら綺麗に削っていって欲しい真ん中だけどんどん凹むとかそういうのは

15 22/03/07(月)11:41:49 No.904175428

Bで中の神は終盤戦まで残置しておくタイプ

16 22/03/07(月)11:42:01 No.904175475

一度に使い切るからわかんない

17 22/03/07(月)11:42:03 No.904175482

最初はAで上が平たくなったらBに移行するんですがどっちの派閥に行けばいいですか?

18 22/03/07(月)11:42:26 No.904175563

>黄色くなった部分から使うというか それはBでも同じだろ

19 22/03/07(月)11:42:40 No.904175613

Bは持った時に重さに偏りが出るのがなんかイヤ

20 22/03/07(月)11:42:44 No.904175630

>一度に使い切るからわかんない どんだけカロリー摂取してるんです?

21 22/03/07(月)11:43:08 No.904175733

まず塗りやすくするため薄く刮ぎ取るってのが前提としてあって 単純にやりやすさでAだった

22 22/03/07(月)11:43:13 No.904175750

Bにするには初手でそこそこの量使わなきゃならなくない?

23 22/03/07(月)11:43:14 No.904175755

>一度に使い切るからわかんない もはや語尾にピザをつけるべきレベルすら通り越してるな

24 22/03/07(月)11:43:15 No.904175759

>>黄色くなった部分から使うというか >それはBでも同じだろ いやBは右側に行くほど長期間空気に触れたままでしょ?

25 22/03/07(月)11:43:54 No.904175908

丼ものも縦にいく

26 22/03/07(月)11:44:03 No.904175945

>一度に使い切るからわかんない 毎食エルビスサンドでも食ってるのか

27 22/03/07(月)11:44:26 No.904176029

AでもBでも結局酸化してるところから削ってる、つまりあんまりおいちくないところから食ってるんで… この停滞を打破するには穴開けて削る→終わったら横から押し潰して穴ごとふさぐというのを今考えた

28 22/03/07(月)11:44:50 No.904176103

いつもてきとーにスプーンでほじってご飯に乗せるからなぁ

29 22/03/07(月)11:44:59 No.904176135

>AでもBでも結局酸化してるところから削ってる、つまりあんまりおいちくないところから食ってるんで… >この停滞を打破するには穴開けて削る→終わったら横から押し潰して穴ごとふさぐというのを今考えた 朝からそんな面倒臭えことする体力ねえよ!

30 22/03/07(月)11:45:07 No.904176160

へえご飯ね… ご飯?

31 22/03/07(月)11:45:15 No.904176187

マーガリンをご飯に!?

32 22/03/07(月)11:45:17 No.904176194

>Bで中の神は終盤戦まで残置しておくタイプ マーガリンの神…

33 22/03/07(月)11:45:32 No.904176244

ギョムスーで買ったクソ硬いホテルマーガリンとかいう商品はAでやるしかなかった

34 22/03/07(月)11:45:47 No.904176298

>>Bで中の神は終盤戦まで残置しておくタイプ >マーガリンの神… これ地方に伝わる民話みたいで好き

35 22/03/07(月)11:46:00 No.904176352

ギョムスー!?

36 22/03/07(月)11:46:13 No.904176410

半年くらい使いきれないから最初にサイコロ上に切って冷凍する

37 22/03/07(月)11:46:28 No.904176470

>半年くらい使いきれないから最初にサイコロ上に切って冷凍する 俺もこれだわ

38 22/03/07(月)11:47:23 No.904176666

>ギョムスー!? ウーパーだよな

39 22/03/07(月)11:47:56 No.904176788

マーガリン表面の水分が蒸発して マーガリンに含まれているカロテン色素が濃くなって黄ばんで見える

40 22/03/07(月)11:48:01 No.904176803

アイスの話ならBみたいに掘り進めるお店なんてないだろ

41 22/03/07(月)11:48:19 No.904176874

ギョスだろ!?

42 22/03/07(月)11:48:21 No.904176884

ギョウスーだろ!?

43 22/03/07(月)11:48:30 No.904176916

冷凍出来るのね でも手軽に使えるのがマーガリンのいいところだからなぁ 手間かけるならバターがいいってなる

44 22/03/07(月)11:48:32 No.904176923

神戸物産!

45 22/03/07(月)11:48:43 No.904176964

>半年くらい使いきれないから最初にサイコロ上に切って冷凍する バターだけど実家のカーチャンがこれだわ

46 22/03/07(月)11:48:43 No.904176965

バター醤油ご飯のバターの代用としてマーガリン使うのはある

47 22/03/07(月)11:49:07 No.904177049

まあ業界人はスーギョムって呼ぶんだけど…

48 22/03/07(月)11:49:08 No.904177056

Aだろ Bだと塗りにくい 逆にバターとかはフライパンで溶かす前提だから一度に一気に取れるB

49 22/03/07(月)11:49:09 No.904177062

マーガリンは毒だから…

50 22/03/07(月)11:49:38 No.904177182

務とパーはどこに行ったのですか?

51 22/03/07(月)11:49:40 No.904177190

チューブタイプのやつ便利でいいよ

52 22/03/07(月)11:50:05 No.904177286

>マーガリンは毒だから… つまりバターも毒…?

53 22/03/07(月)11:50:18 No.904177327

>マーガリンは毒だから… 昔バッシングされまくったせいか今はバターよりトランス脂肪酸少ないんだよな…

54 22/03/07(月)11:50:43 No.904177418

バターは個包装とか棒状で切れ目入りとか色々あるんで

55 22/03/07(月)11:50:45 No.904177430

洗い物が増えるのでチューブしか使わなくなった

56 22/03/07(月)11:51:02 No.904177496

本物のバターなんざもう何年も食えてねえや

57 22/03/07(月)11:51:04 No.904177504

表面積は少ない方が絶対いい

58 22/03/07(月)11:51:21 No.904177565

バター風味のマーガリンおいちい

59 22/03/07(月)11:51:49 No.904177662

マーガリンはパンに塗るくらいでしか使わないから bをやる動機がないな

60 22/03/07(月)11:51:50 No.904177666

俺はハイブリッド

61 22/03/07(月)11:52:05 No.904177718

>バター風味のマーガリン うn?!

62 22/03/07(月)11:52:54 No.904177906

マーガリンは食べてもいいプラスチックだから…

63 22/03/07(月)11:53:13 No.904177982

>>バター風味のマーガリン >うn?! 何かおかしいとこある?

64 22/03/07(月)11:53:17 No.904178008

ある程度使ったらバターナイフが水平に入らなくなってA破綻するじゃん

65 22/03/07(月)11:53:53 No.904178152

>バター風味のマーガリンおいちい ラーマいいよね安いしおいち

66 22/03/07(月)11:54:00 No.904178185

バターどばどば使う国だとバター滅茶苦茶お安いんだよな…

67 22/03/07(月)11:54:11 No.904178241

>マーガリンは食べてもいいプラスチックだから… 食べちゃいけないプラスチックは粘土とかかな…

68 22/03/07(月)11:54:52 No.904178411

今は子供用に食べれる粘土もあるんだ

69 22/03/07(月)11:54:57 No.904178432

もしかしてビエネッタはAの食べ方しない?

70 22/03/07(月)11:54:59 No.904178439

>バターどばどば使う国だとバター滅茶苦茶お安いんだよな… バター滅茶苦茶お安い国だからバターどばどば使うのでは

71 22/03/07(月)11:55:32 No.904178578

端から平たく使ってる俺はAとBが潰しあうのを高みの見物

72 22/03/07(月)11:56:37 No.904178822

表面積基準にしてもどっちのほうが総計少なくて済むのか 減ってきたらBの方が表面積少ないよね

73 22/03/07(月)11:56:59 No.904178911

>端から平たく使ってる まず図がイメージできない…どういうことなの

74 22/03/07(月)11:57:04 No.904178921

Bみたいな使い方は思いつかなかったけど今度やってみようかな あじに違いはないんだろうけど

75 22/03/07(月)11:57:31 No.904179027

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

76 22/03/07(月)11:57:36 No.904179042

他の食品は他と比べても安いと思うけど乳製品だけはやたら高いよな

77 22/03/07(月)11:58:21 No.904179191

バターはBだな

78 22/03/07(月)11:59:26 No.904179429

>1646621851798.png 暴君!

79 22/03/07(月)11:59:26 No.904179430

A派はお大尽か何かの生まれか?

80 22/03/07(月)11:59:32 No.904179446

容器のウェイトバランスが片寄らないようにA

81 22/03/07(月)12:00:36 No.904179694

バター風味マーガリンをバター代わりに使ってます スープとかカレーに入れると美味しいです

82 22/03/07(月)12:00:56 No.904179744

Aの場合もすくうスプーンは専用ではある

83 22/03/07(月)12:02:06 No.904180009

何なら使い切るまでスプーンと一緒に冷蔵庫に入れてる

84 22/03/07(月)12:02:19 No.904180059

B派は邪道排除せよ

85 22/03/07(月)12:02:23 No.904180074

>バターはBだな バターソテーなどを作る時に塊で取るから自然にBの取り方になる

86 22/03/07(月)12:02:38 No.904180132

チーズもバターも牛乳も高いよな でも冷蔵庫に常備しとくと生活レベルが上がった気がするから不思議

87 22/03/07(月)12:03:15 No.904180258

使う間際に冷蔵庫から取り出すから毎回塗り拡げにくい… 常温保存可のやつだと普段から使いやすい硬さなのかな?

88 22/03/07(月)12:03:54 No.904180398

日本では冷蔵庫に入れてるけどアメリカとかではバターも常温保存してるって聞くね

89 22/03/07(月)12:04:11 No.904180464

ソフトとか謡ってるやつは冷蔵庫から出した直後でも柔らかい けど硬いタイプと製法というか原材料の割合違うからそこ気にする人は居るかも知れん

90 22/03/07(月)12:05:02 No.904180643

C.マーガリン使わない

91 22/03/07(月)12:05:19 No.904180716

バターはB マーガリンはA

92 22/03/07(月)12:05:43 No.904180801

バターは銀紙に包んであるタイプならBだ そうじゃない缶に入ってるのならA

93 22/03/07(月)12:05:47 No.904180813

シュトーレンみたいな使いかたしよう

94 22/03/07(月)12:06:19 No.904180936

C:チューブ

95 22/03/07(月)12:06:33 No.904181001

真ん中から左右に掘り進みたくなるときもある

96 22/03/07(月)12:06:34 No.904181005

バターはバターケースに入れろ

97 22/03/07(月)12:07:00 No.904181110

マーガリンでも冷蔵庫からだしたては固いからAでこそいでグニグニして塗りやすい固さにしてから使う

98 22/03/07(月)12:07:29 No.904181224

最後の方どこまで掬いきるか悩む

99 22/03/07(月)12:07:51 No.904181308

ずっとBだったけどパンに塗るならAのが便利そうだ

100 22/03/07(月)12:08:43 No.904181528

Aはなんか汚ない

101 22/03/07(月)12:08:57 No.904181571

こういうのってくるんで水に突っ込んどくとかで酸化防げないかな

102 22/03/07(月)12:09:05 No.904181604

Aだけど矢印逆だわ

103 22/03/07(月)12:10:02 No.904181821

お一人様だからスプーンですくってペロペロしちゃう

104 22/03/07(月)12:10:34 No.904181936

Aのやり方があるのを初めて知った

105 22/03/07(月)12:10:47 No.904181996

>単純にやりやすさでBだった

106 22/03/07(月)12:10:55 No.904182026

Bだけど画像みたくブロックみたいに取るんじゃなくAみたいに表面削ってた

107 22/03/07(月)12:11:03 No.904182060

>使う間際に冷蔵庫から取り出すから毎回塗り拡げにくい… オリーブオイル派に転向しようぜ! 冬は室温でも固まるが

108 22/03/07(月)12:11:49 No.904182254

ずっとAでB派の存在を今知った

109 22/03/07(月)12:11:59 No.904182304

ちょくちょくスプーンって出てくるけどバターナイフじゃなくてスプーンでマーガリン塗ってるの?

110 22/03/07(月)12:12:23 No.904182390

スプーンで削って食べるときはA 料理に使うときはBだな

111 22/03/07(月)12:12:24 No.904182394

結構みんな一家言あるんだな

112 22/03/07(月)12:12:27 No.904182404

>Bだけど画像みたくブロックみたいに取るんじゃなくAみたいに表面削ってた 側面をAみたいに削ってたって事でいいのか?

113 22/03/07(月)12:12:32 No.904182431

空気に触れて色が変わるのは水分が抜けて濃くなってるだけで別に酸化ではないらしいな

114 22/03/07(月)12:12:57 No.904182546

Bは冷蔵庫から出したてだとパンが凹むからAにしちゃう

115 22/03/07(月)12:13:26 No.904182666

独り暮らしだとスレ画の箱タイプじゃ使いきれない…! 俺はチューブタイプで行く

116 22/03/07(月)12:14:24 No.904182903

角削いで丸く

117 22/03/07(月)12:14:34 No.904182948

マーガリンで画像検索したら上の手書きのCが結構見られる

118 22/03/07(月)12:14:44 No.904182997

冷蔵庫から出してカチカチなのは同じく冷凍庫に入れて置いたカチカチの食パンで対抗する

119 22/03/07(月)12:15:07 No.904183083

>角削いで丸く 異端!

120 22/03/07(月)12:15:21 No.904183163

中の紙は全部剥がしてしまっていいらしいからな…

121 22/03/07(月)12:17:36 No.904183828

紙パッケージのバターはBだけど プラ容器ならAだな

122 22/03/07(月)12:17:56 No.904183921

A派はバカだな…

123 22/03/07(月)12:18:29 No.904184069

アイスとは消費するペースが全然違うから比べるもんじゃないな

124 22/03/07(月)12:18:29 No.904184072

>1646622864517.png >角削いで丸く 仏像とか彫ってほしい

125 22/03/07(月)12:19:09 No.904184275

>1646621851798.png こういう暴君割といる…

126 22/03/07(月)12:19:19 No.904184325

>角削いで丸く カップアイスの食べ方

127 22/03/07(月)12:21:08 No.904184824

まるで上から派がしっかりしてないみたいじゃん

128 22/03/07(月)12:21:30 No.904184922

昔はBだったんだけど はやく溶けてほしいからAで薄く削っていく

129 22/03/07(月)12:21:48 No.904185008

マーガリン削った後段差なく綺麗になるまで舐めて整地する派は少数だったか

130 22/03/07(月)12:22:13 No.904185134

序盤Aで途中からBに移行する

131 22/03/07(月)12:22:31 No.904185221

マーガリンだと薄くしなくてもすぐ溶けるような

132 22/03/07(月)12:23:16 No.904185442

Bは分厚く切っちゃったりしない? 脳死でAだったからそこんところ気になる

133 22/03/07(月)12:23:56 No.904185664

>マーガリン削った後段差なく綺麗になるまで舐めて整地する派は少数だったか 妖怪?

134 22/03/07(月)12:25:05 No.904186036

何でバターってこういう形状で売らないんだろう 硬いから?

135 22/03/07(月)12:25:35 No.904186189

途中までAで半分くらいになったらBじゃないの?

136 22/03/07(月)12:26:52 No.904186558

バターナイフをトースターの上に置いておいてAするとすんなり塗れていいよね

137 22/03/07(月)12:27:16 No.904186684

バターナイフを突き立ててドリルみたいに採掘して使ってる 穴だらけになったら室温に戻して均す

138 22/03/07(月)12:28:05 No.904186951

B塗りにくくない?

139 22/03/07(月)12:28:12 No.904186992

>>マーガリン削った後段差なく綺麗になるまで舐めて整地する派は少数だったか >妖怪? 行燈油舐めてそう

140 22/03/07(月)12:28:12 No.904186996

冷蔵庫から出したてだと硬いからトースターの上に置いてふやかしてから塗ってるなぁ

141 22/03/07(月)12:29:07 No.904187293

レンチンして柔らかくしない?

142 22/03/07(月)12:29:54 No.904187564

さすがにバターナイフで整地するのを舐めるって表現してるだけだよな? 本当に妖怪じゃないよな?

143 22/03/07(月)12:30:17 No.904187696

野菜とかで断面の面積が多いと痛むの早くなるからなるべく断面積が小さくなるようにしてて そのノリでバターやマーガリンなんかでもBにしてる

144 22/03/07(月)12:30:28 No.904187747

酸化した部分は皮膜だと思って発進立坑作って横堀りしてるわ

145 22/03/07(月)12:31:02 No.904187926

Bの方が一回毎に酸化する面積狭く済んだりしない?

146 22/03/07(月)12:31:30 No.904188061

>>1646621851798.png >こういう暴君割といる… CMとかそうだしね…

147 22/03/07(月)12:31:35 No.904188096

そもそも黄ばむ変化って酸化なの?

148 22/03/07(月)12:32:00 No.904188236

B以外の選択肢に今まで思い至らなかった

149 22/03/07(月)12:32:13 No.904188304

人がやってるのみるまでCが普通だと思ってました

150 22/03/07(月)12:32:30 No.904188408

マーガリンひとつで異端者やら妖怪やらが出るわ出るわ 魔窟か?ここは…

151 22/03/07(月)12:32:33 No.904188427

バターをマーガリンと同じ容器で売ってほしい

152 22/03/07(月)12:32:40 No.904188473

量的にも使いやすさ的にもチューブの方が好みなんだけどあんまりあっち使ってる「」は居ないのかな

153 22/03/07(月)12:33:03 No.904188602

>バターをマーガリンと同じ容器で売ってほしい あるよ

154 22/03/07(月)12:33:10 No.904188639

>量的にも使いやすさ的にもチューブの方が好みなんだけどあんまりあっち使ってる「」は居ないのかな 置いてない

155 22/03/07(月)12:33:20 No.904188699

点々と置いてから焼いて焼き目と染み込みムラを作る派

156 22/03/07(月)12:33:40 No.904188811

チューブの使え

157 22/03/07(月)12:33:40 No.904188817

>マーガリンひとつで異端者やら妖怪やらが出るわ出るわ >魔窟か?ここは… お客様か!?

158 22/03/07(月)12:35:32 No.904189472

Bで銀紙を使う部分だけ剥がしながら使うじゃないのか

159 22/03/07(月)12:35:45 No.904189550

容器の形にも寄ると思う

160 22/03/07(月)12:37:22 No.904190043

>量的にも使いやすさ的にもチューブの方が好みなんだけどあんまりあっち使ってる「」は居ないのかな 使い切る際のチューブ切ったり搾り口付近を爪楊枝でこそげとる手間を考えるとね

161 22/03/07(月)12:37:30 No.904190079

>量的にも使いやすさ的にもチューブの方が好みなんだけどあんまりあっち使ってる「」は居ないのかな つちはバター混ざってるチューブの奴だな

162 22/03/07(月)12:42:47 No.904191646

炊き立てご飯に穴開けて マーガリンひとかけら 明太子一切れ 混ぜて食べてますうまい

163 22/03/07(月)12:43:37 No.904191870

なんとなくBだけど別に理由は無いな…

164 22/03/07(月)12:45:35 No.904192412

>昔バッシングされまくったせいか今はバターよりトランス脂肪酸少ないんだよな… それはねーよ…

165 22/03/07(月)12:45:42 No.904192443

しかし物資が逼迫してるわけでもないのに 未だに代用バターが広く使われているのに違和感を覚える

166 22/03/07(月)12:45:52 No.904192483

Bだろ普通は Aは何も考えてない

167 22/03/07(月)12:46:21 No.904192603

>炊き立てご飯に穴開けて >マーガリンひとかけら >明太子一切れ >混ぜて食べてますうまい 美味い物+美味い物=美味い物来たな…

168 22/03/07(月)12:47:43 No.904192945

一時期すんげーマーガリンネガキャンされてたけどあれも酪農家の工作だったのかな

169 22/03/07(月)12:47:47 No.904192975

>しかし物資が逼迫してるわけでもないのに >未だに代用バターが広く使われているのに違和感を覚える バターは重い所あるから…

170 22/03/07(月)12:47:56 No.904193011

バターの代用というにはちょっとなんもかんも違いすぎないかなマーガリン

171 22/03/07(月)12:48:32 No.904193158

マーガリンはインドネシアとかから持ってきた汚いヤシ油に ニッケルの粉を混ぜて水素を吹き込んで作るんやな わりと適当な製法で作ってんのに トランス脂肪酸だけ都合よく排除するなんて無理よ無理

172 22/03/07(月)12:49:03 No.904193310

>炊き立てご飯に穴開けて >マーガリンひとかけら >明太子一切れ >混ぜて食べてますうまい マーガリンの代わりにバター 明太子の代わりに鰹節と醤油ならたまにやる

173 22/03/07(月)12:49:19 No.904193384

>バターの代用というにはちょっとなんもかんも違いすぎないかなマーガリン そもそも開発目的が元々バターの代用品だし…

174 22/03/07(月)12:49:43 No.904193486

バターの書き込み

175 22/03/07(月)12:50:45 No.904193763

昔のミスドはバターを使ってたので美味かった そりゃそうだわな

↑Top