虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/07(月)08:40:00 石化し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/07(月)08:40:00 No.904146640

石化してる…

1 22/03/07(月)08:41:50 No.904146890

二話の強制洗脳の下りいらなかったような

2 22/03/07(月)08:43:45 No.904147167

>石化してる… そのまま打ち切られそう

3 22/03/07(月)08:52:32 No.904148421

おかーちゃん助ける話なのか…

4 22/03/07(月)09:05:19 No.904150301

三話は奥さんカーズになってるって点はまああれだけど大体わkりやすい話だった 二話だけ急にフルスロットルしてた

5 22/03/07(月)09:12:26 No.904151328

強制洗脳する奴といい家庭もったんだな…言う人 分けても良かったんじゃないか

6 22/03/07(月)09:17:00 No.904152061

神海っちゃんの漫画が本誌で読めるのは嬉しいんだけれどこの漫画未だに何をする漫画なのか全然わからない…

7 22/03/07(月)09:27:00 No.904153526

支局メンバーのクソムーブすごいと思った 母ちゃんを家族と言いながらその伴侶から息子奪い取って記憶消そうとして…仮に母ちゃん帰ってきたらそれ切っ掛けに世界の敵になり得るんじゃないの

8 22/03/07(月)09:31:16 No.904154157

あれだったら中央の連中が強引に洗脳しようとしたけど 支部局がそれを阻止して現状説明させるって流れにした方が 対立関係もハッキリしてわかりやすかったんじゃないだろうか

9 22/03/07(月)09:31:42 No.904154216

地球の子がいないと困るんだから生存の可能性がある奥さんの回収に本部こそ躍起になるんじゃないの?って思った

10 22/03/07(月)09:33:15 No.904154458

>支局メンバーのクソムーブすごいと思った 今後あいつらがどんなお涙展開しても (でもこいつら初手で洗脳して記憶消して赤ん坊奪おうとしたんだよな…) ってのが頭よぎるねあれ

11 22/03/07(月)09:34:03 No.904154575

>地球の子がいないと困るんだから生存の可能性がある奥さんの回収に本部こそ躍起になるんじゃないの?って思った 赤ん坊が育つまでの10~20年の間無防備になるよね…

12 22/03/07(月)09:34:42 No.904154659

首ひねられたときいいぞやっちまえってなるぐらいヘイト稼がせる必要あったかな…

13 22/03/07(月)09:35:19 No.904154742

詳細

14 22/03/07(月)09:35:44 No.904154816

奥さんがいない間地球ヤバイ 赤ん坊がまともに育つか割と博打 その父親を強制的に洗脳しようとしてヘイト貯めた 割と綱渡り過ぎない?

15 22/03/07(月)09:36:16 No.904154902

>詳細 サイコスタッフ

16 22/03/07(月)09:37:19 No.904155058

一応地球の子って世界に一人だっけ?

17 22/03/07(月)09:46:11 No.904156460

本筋が何かますますわからなくなってきたな…

18 22/03/07(月)09:48:03 No.904156742

育児漫画になるのかな…

19 22/03/07(月)09:49:38 No.904156988

なんか物語に入り切れないまま盛り上がりを見せられても困っちゃう

20 22/03/07(月)09:51:14 No.904157256

1話の期待値は凄かったけど2話で一気に落ちた感じがある

21 22/03/07(月)09:51:27 No.904157297

主役を父親にするなら育児漫画になるけど ヒロイン不在にせざるを得ないし 子供主役にするにしても母ちゃん救う話?になるし なんか悪い意味でどうなるかわからん

22 22/03/07(月)09:52:06 No.904157405

>詳細 オコラレッゾ

23 22/03/07(月)09:52:44 No.904157513

>一応地球の子って世界に一人だっけ? 危機に対して一人じゃなかった? まあそれも状況証拠的で裏付けなさそうだけど

24 22/03/07(月)09:53:16 No.904157616

>育児漫画になるのかな… 今回のモノローグ見ると次の話で息子がある程度成長してそう

25 22/03/07(月)09:53:20 No.904157634

別に洗脳しようとしたのは真っ当な判断じゃないの

26 22/03/07(月)09:53:39 No.904157685

書き込みをした人によって削除されました

27 22/03/07(月)09:53:45 No.904157704

年代飛ばすのかなと思ってたけど子供は母親の記憶もないだろうし復活絡んでもカタルシスあんまないな

28 22/03/07(月)09:54:06 No.904157754

>今後あいつらがどんなお涙展開しても >(でもこいつら初手で洗脳して記憶消して赤ん坊奪おうとしたんだよな…) >ってのが頭よぎるねあれ 父親の行動に心打たれてじゃなく地球の子を育てるのに必須だと判断したからの手のひら返しだからね また必要ならいつでも父親を処分するよ

29 22/03/07(月)09:54:21 No.904157795

最初は女ヒーロー物かと思ったら子育て物になってそこから今度は子供のナレーションまで出てきて 読者がどこに目を置いていいのか分からないんだよな

30 22/03/07(月)09:55:47 No.904158036

>サイコスタッフ そうかな…

31 22/03/07(月)09:56:55 No.904158199

>年代飛ばすのかなと思ってたけど子供は母親の記憶もないだろうし復活絡んでもカタルシスあんまないな 子供主役にするなら3~5歳ぐらいの母親との繋がり覚えてる時期に 隕石落下にした方がいいよね

32 22/03/07(月)09:56:55 No.904158200

>最初は女ヒーロー物かと思ったら子育て物になってそこから今度は子供のナレーションまで出てきて >読者がどこに目を置いていいのか分からないんだよな 主人公の存在って大事なんだなって思わされる 群像劇というにはあまりにとっ散らかってるしそもそも各キャラの掘り下げもまだまだの段階だし

33 22/03/07(月)09:57:16 No.904158245

好意的解釈すれば納得出来るっちゃ出来るけど描写をそのまま見るとん?ってなる

34 22/03/07(月)09:58:25 No.904158405

>主人公の存在って大事なんだなって思わされる >群像劇というにはあまりにとっ散らかってるしそもそも各キャラの掘り下げもまだまだの段階だし 現状一番というかほぼ唯一魅力感じるのが母親で その母親が一話で退場しちゃって 読者は何を好きになればいいのかわからないんだよな

35 22/03/07(月)09:58:31 No.904158420

"作品の方向がわからない"じゃなくて"これからどんなストーリーやイベント描けば少年マンガとして成立するのか全然想像つかなくて落ち着かない"だよね

36 22/03/07(月)09:58:48 No.904158464

>最初は女ヒーロー物かと思ったら子育て物になってそこから今度は子供のナレーションまで出てきて >読者がどこに目を置いていいのか分からないんだよな それは普通に父親じゃないの 今回のモノローグも凡人の父親が地球の子である母親と息子の運命に食らいつくのが見どころみたいな感じだった

37 22/03/07(月)09:58:58 No.904158493

隕石が割れたときに地球の子が複数人出来てる説あったし本部?は地球の子複数人確認してて対応が雑になってるとかありそう

38 22/03/07(月)09:59:21 No.904158550

隕石破壊出来る装置なんて存在し得ないなら 躍起になってでも広いにいきそうなもんだけど…

39 22/03/07(月)10:01:24 No.904158865

話の大枠は見えてきたけどこれジャンプでやる内容か…?感がすごい 青年誌でやった方がいいやつなのでは

40 22/03/07(月)10:04:06 No.904159263

>>詳細 >サイコスタッフ なんか既視感あると思ったらこれだ ありがとう

41 22/03/07(月)10:04:12 No.904159276

言うても次で年代ジャンプもしそうな気配がある

42 22/03/07(月)10:04:36 No.904159346

吹奏楽も少年マンガナイズドできてたし気づいたらジャンプっぽくなってるだろうって信頼はあるけどどうなるだろうね

43 22/03/07(月)10:05:29 No.904159478

俺は信じてるよ

44 22/03/07(月)10:05:35 No.904159492

回収するのに必死になったほうがよくない?とはいうが実際問題宇宙空間に漂う人間一人の大きさのものをピンポイントで回収する技術なんていくら金注ぎ込んでも10年20年で出来る可能性すげぇ低いし新しい地球の子がいるならそれを育てろって方が現実的な案ではあると思うよ

45 22/03/07(月)10:05:49 No.904159529

ソルキチ無料で読んでるけど地球の子の方がめちゃくちゃ絵うまくなってるんだけどソルキチ時代の方が女の子エッチだね…

46 22/03/07(月)10:06:47 No.904159684

内輪もめしてるのはわかるけど強制洗脳息子誘拐は過激派がやったで良かったろ なんでお前が言うんだよ

47 22/03/07(月)10:07:16 No.904159773

直接似てるわけではないけどうしおととらのうしおと須磨子の設定とエピソードは上手かったんだなとふと思いました

48 22/03/07(月)10:08:00 No.904159896

展開のあら探しより 子育て漫画にするのか 息子成長させてからの話をするかで 前者ならジャンプでやんの…?ってなって 後者なら三話も使って前置き先に見せてんじゃねえってなる まぁ前者は過去にべるぜバブだのあったけど…

49 22/03/07(月)10:09:09 No.904160085

べるぜバブは子育てマンガなのか…?

50 22/03/07(月)10:11:14 No.904160422

>強制洗脳する奴といい家庭もったんだな…言う人 >分けても良かったんじゃないか 止めるのは実働部隊の上の方とかの方が収まりよかった気もする

51 22/03/07(月)10:11:18 No.904160432

まあしばらくは作家でアンケート入れようかな…とは思うけどどういうお話になっていくのかはそろそろ知りたい

52 22/03/07(月)10:11:28 No.904160461

母親生きてる!絶対に助けるぞ!ってのはいいんだがそれを言ってるやつらは母親にとって大切な父親を奪い息子を管理教育しようとしてたんだよな… それ仮に母親助けても離反しない?

53 22/03/07(月)10:12:52 No.904160673

子育てマンガをジャンプで…?→なんか変だけどちゃんとジャンプのマンガだわ!って今回も思わせてほしいね

54 22/03/07(月)10:13:07 No.904160725

このスピード感なら来週ママも石化から回復してるかもしれない

55 22/03/07(月)10:13:53 No.904160838

モノローグ的に息子が成長して展開させるんじゃ無い?って思うんだけど それはそれでなんでこんな話を先に…?ってなっちゃう

56 22/03/07(月)10:14:38 No.904160960

無理やり記憶消して子供奪おうとしたおっさんがなんかアットホームなこと言い始めてるのは倫理観バグってるのではないか

57 22/03/07(月)10:15:24 No.904161089

読み切りならわかるけどこれ続けるの大変そう

58 22/03/07(月)10:15:38 No.904161123

勢いだけで描いてく神海っちゃんの悪いところだけ出ちゃってる…

59 22/03/07(月)10:16:57 No.904161341

>無理やり記憶消して子供奪おうとしたおっさんがなんかアットホームなこと言い始めてるのは倫理観バグってるのではないか 先週お前の存在は黙認してやってたんだぜみたいなこと言ってたし父親のことは完全に部外者で母親についた悪い虫程度に思ってたんじゃないか

60 22/03/07(月)10:17:00 No.904161349

強制洗脳→アットホームの辺りは二話三話で状況説明済ませる為に はしょったんだろうと思うけどもう少し上手く料理できそうな…

61 22/03/07(月)10:17:09 No.904161372

別に育児マンガは読みたくないから来週のラストに中学生か高校生くらいになった息子登場くらい詰めてほしい

62 22/03/07(月)10:17:52 No.904161492

まだ謎の部分だからしかたないけど地球の子回収放置してる本部はなんなんだ… 育成中にもう一個隕石来たら終わるぞ…

63 22/03/07(月)10:17:55 No.904161501

硝酸かければ治るよ

64 22/03/07(月)10:19:13 No.904161694

>まだ謎の部分だからしかたないけど地球の子回収放置してる本部はなんなんだ… >育成中にもう一個隕石来たら終わるぞ… つっても回収するための技術開発と石化解除のための研究はいつ結果が出るかわかんないし…

65 22/03/07(月)10:20:15 No.904161836

躁鬱支部長はソルキチ3話のいきなり猛烈にキレる滝田今金と同じで作者のクセ(味)でしかないと思う

66 22/03/07(月)10:20:21 No.904161853

1話だから説明多いのかなと思ったら毎週文字多すぎてだるいというか現状説明でしか進行してない…

67 22/03/07(月)10:20:48 No.904161917

好みの問題ではあるけど成長した子供の性格が捻くれてたらなんかちょっと読むのキツくなりそうな予感

68 22/03/07(月)10:21:24 No.904162018

斉木みたいに突き抜けた超パワー持ってるギャグ漫画でもないからなあ シリアスにこの話続けるの大変そう

69 22/03/07(月)10:22:07 No.904162118

正直作者補正なかったら結構叩かれそうなタイプだと思う

70 22/03/07(月)10:23:11 No.904162259

最終的に両方いないと駄目なくらいデカい事態になるのかな

71 22/03/07(月)10:26:01 No.904162703

「諦めろ凡人」からの「いい〇〇を得たんだな…」は打ち切り危うくなったら定型として推していきたい

72 22/03/07(月)10:27:15 No.904162904

個人的には赤ん坊とはいえ息子の意思ガン無視でヒーローにすんぞ!って流れになってるのがちょっと違和感ある そこら辺さっとでもいいから父親の葛藤を見せて欲しかった

73 22/03/07(月)10:28:57 No.904163165

すげー1話見せられてこのあとどうなるんだろう!?って思ってたら なんかだんだんこのあとどうなるんだろう…?ってなってきた感ある

74 22/03/07(月)10:29:30 No.904163259

>「諦めろ凡人」からの「いい〇〇を得たんだな…」は打ち切り危うくなったら定型として推していきたい 2つ目のセンターカラー来たら いいアンケを得たんだな…ってレスしたい

75 22/03/07(月)10:32:32 No.904163703

>>「諦めろ凡人」からの「いい〇〇を得たんだな…」は打ち切り危うくなったら定型として推していきたい >2つ目のセンターカラー来たら >いいアンケを得たんだな…ってレスしたい 2話は躁鬱掌返し定型としてのポテンシャル高いのにかつて右翼定型で遊んでた層は全然食いついてなくて寂しい

76 22/03/07(月)10:33:06 No.904163782

1話と3話がいいだけに2話の強制記憶消去がノイズすぎる

77 22/03/07(月)10:34:54 No.904164043

いい意味でジャンプらしからぬ感じがしていい…ってこれソウルキャッチャーズの時も言ってたな

78 22/03/07(月)10:35:56 No.904164207

>個人的には赤ん坊とはいえ息子の意思ガン無視でヒーローにすんぞ!って流れになってるのがちょっと違和感ある >そこら辺さっとでもいいから父親の葛藤を見せて欲しかった 父親の葛藤というかその辺は今週の最後に普通の子として優しい一般人の心を持つように育てようってなってただろ

79 22/03/07(月)10:41:01 No.904164973

1話から3話の展開にはスムーズに入れないだろうから 間に何かクッション要るとは思うけど威圧拘束からの洗脳はやっぱ余計だったかな

80 22/03/07(月)10:47:10 No.904165991

年代スキップするなら一から三話は回想でも良かった気がするけどそれもそれで色々言われてたかなあ

81 22/03/07(月)10:49:02 No.904166279

師走の翁のエロ漫画ヒロインっぽい

↑Top