22/03/07(月)05:31:37 水足ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)05:31:37 No.904131649
水足らない時に辛いのはやだよね…
1 22/03/07(月)05:47:22 No.904132147
普通にいやがらせ
2 22/03/07(月)05:48:49 No.904132177
寄せ書きと千羽鶴やらされたなあ
3 22/03/07(月)05:49:12 No.904132192
ほぼ名指しじゃないです?
4 22/03/07(月)05:49:50 No.904132217
削除依頼によって隔離されました 辛「い」ラーメンにギリギリの忖度を感じる
5 22/03/07(月)05:50:28 No.904132234
辛いラーメン最近多いもんな
6 22/03/07(月)05:51:33 No.904132269
明らかな古着は支援にかこつけて不用品処分じゃねえかって魂胆がやらしい
7 22/03/07(月)05:52:15 No.904132293
古着って燃料にでもしてくれってことだろう
8 22/03/07(月)05:52:49 No.904132318
明らかな古着ってオブラートに包んでるだけで普通にボロ布なんだろうな
9 22/03/07(月)05:54:15 No.904132361
>辛「い」ラーメンにギリギリの忖度を感じる 忖度も何も銘柄の問題じゃないし
10 22/03/07(月)05:56:51 No.904132446
辛ラーメンもいらないだろうけど別に他の辛いラーメンもいらないからな
11 22/03/07(月)05:58:14 No.904132494
じゃあ何がいいかっていうと結局金なんだよな…
12 22/03/07(月)05:58:43 No.904132507
サトウのごはんならいいだろ
13 22/03/07(月)05:59:40 No.904132546
上位3つはマジでゴミだよなあ…生鮮食品に至っては異臭を放つから最悪過ぎる
14 22/03/07(月)05:59:48 No.904132551
千羽鶴を万札で折るとか
15 22/03/07(月)06:00:01 No.904132565
阪神の時千羽鶴やらされたけど 送ったらじゃまになるからって教室に飾って写真と義援金だけ送ったという 掃除の時じゃまだなぁって思ってたけどもしかして割とマシなほうだったのか
16 22/03/07(月)06:00:54 No.904132592
>明らかな古着ってオブラートに包んでるだけで普通にボロ布なんだろうな しかも着払いで送って来る
17 22/03/07(月)06:02:02 ID:9GeSabBM 9GeSabBM No.904132632
削除依頼によって隔離されました 個人的に被災者ってそもそも良いイメージが無い 被災した割にわがままだしなんか本当に被災したのかよくわからなかったりする
18 22/03/07(月)06:02:37 No.904132651
>阪神の時千羽鶴やらされたけど >送ったらじゃまになるからって教室に飾って写真と義援金だけ送ったという >掃除の時じゃまだなぁって思ってたけどもしかして割とマシなほうだったのか 実質送ったのは気持ちと金だけだからかなりベター
19 22/03/07(月)06:02:46 No.904132657
今でも東or西専用の家電なんてあるんだね
20 22/03/07(月)06:04:29 No.904132703
輸送費人件費考えたら金以外いらないまである
21 22/03/07(月)06:04:58 No.904132726
サハリン
22 22/03/07(月)06:05:10 No.904132732
当たり前だけど水道が使えないため水すら無いという状況なので加熱調理品ですら時には持て余す 東日本大震災は起きた時が冬だったので自動販売機の暖かい飲み物の方が余程マシだったとも聞いたな それより前の阪神大震災の頃は当時のマスゴミの対応の方が問題視されていた覚えがある…うろ覚えだが
23 22/03/07(月)06:05:49 No.904132750
>>辛「い」ラーメンにギリギリの忖度を感じる >忖度も何も銘柄の問題じゃないし 有名な写真だと日清の辛いのは売れてた
24 22/03/07(月)06:06:48 No.904132782
>個人的に被災者ってそもそも良いイメージが無い >被災した割にわがままだしなんか本当に被災したのかよくわからなかったりする 頭被災者
25 22/03/07(月)06:06:59 No.904132785
無駄に輸送と分配にリソース割かなきゃいけなくなるし個人レベルで物送る事自体がどうなのとは今でも思う やっぱ黙って金送るのが一番よ
26 22/03/07(月)06:07:31 No.904132811
>輸送費人件費考えたら金以外いらないまである 阪神大震災を通じてボランティアという行為に対する意識がかなり変わったとはいえ東日本大震災の頃でも 被災地の人を元気づけようとかいう太平楽でもって現地に向かってろくに役にも立たない人間と言うのはいた 自費で交通費払っているんだから強くは邪険に出来ないが目的意識が薄いので邪魔だという
27 22/03/07(月)06:08:16 No.904132834
>有名な写真だと日清の辛いのは売れてた 日清からの支援物資でもとんがらし麺だけやたら余ったのにか?
28 22/03/07(月)06:08:47 No.904132846
>個人的に被災者ってそもそも良いイメージが無い >被災した割にわがままだしなんか本当に被災したのかよくわからなかったりする 被災者が被災してない人より精神的に安定してるわけねえだろ何言ってんだよ
29 22/03/07(月)06:08:58 No.904132851
>個人的に被災者ってそもそも良いイメージが無い >被災した割にわがままだしなんか本当に被災したのかよくわからなかったりする 被災した自治体をジャックして過剰な支援を要請してた団体とかあったな
30 22/03/07(月)06:09:11 No.904132857
どんだけ特定の商品名書いてほしいわけ?
31 22/03/07(月)06:10:30 No.904132900
>無駄に輸送と分配にリソース割かなきゃいけなくなるし個人レベルで物送る事自体がどうなのとは今でも思う >やっぱ黙って金送るのが一番よ その上でやれる事といったらどういう場所に募金なり寄付なりするかをちゃんと調べる事だと思う 善意で送ったのに肝心の被災者に届かなかったら本末転倒なのに中抜きする輩は非常に多い お互いタダでやっている訳ではないとはいえ金が集まるところに群がるハイエナみたいなのはいる
32 22/03/07(月)06:10:31 No.904132902
勝手にお前ん中で解釈するぶんにはいいけど いちいち本当はこの商品のことですよね?って同意や共感求めんなよ
33 22/03/07(月)06:11:14 No.904132929
最低だな蒙古ラーメン中卒
34 22/03/07(月)06:11:19 No.904132931
>有名な写真だと日清の辛いのは売れてた 偏向報道に簡単に騙されてそう
35 22/03/07(月)06:11:22 No.904132933
まぁ水を送る訳にはいかないので仕方ないんだけどな タオルやバスタオルや下着類が無難なのかな
36 22/03/07(月)06:11:28 No.904132939
>それより前の阪神大震災の頃は当時のマスゴミの対応の方が問題視されていた覚えがある…うろ覚えだが 東日本のときも言われてたよ やめろって言ってるのにソナーで生き埋めになった人さがしてる上を報道ヘリで飛んだりスタッフを避難所に寄生虫させたり
37 22/03/07(月)06:11:40 No.904132946
他食品とかなのに辛いラーメンだけピンポイントで笑う
38 22/03/07(月)06:11:50 No.904132951
水送れば良いじゃん!
39 22/03/07(月)06:11:58 No.904132956
>まぁ水を送る訳にはいかないので仕方ないんだけどな 水ってだめなん?
40 22/03/07(月)06:12:12 No.904132971
急場しのぎに必要なのはバリエーションじゃなくてとにかく量だからな 新品の同じものを大量に用意する方が運ぶにも分配するにも効率いいし安いし速いんだ 品質のよくわからん形も規格もバラバラなもんは何から何まで手間がかかるから結局供給を阻害するんだ
41 22/03/07(月)06:12:26 No.904132978
>>有名な写真だと日清の辛いのは売れてた >偏向報道に簡単に騙されてそう あの写真はフェイクだって言ってソース出せなかった「」だな 俺もフェイクだと思うけど口には出さないよ
42 22/03/07(月)06:12:30 No.904132982
特定の商品が嫌いなのは勝手だけどこれ以外の辛いラーメンは被災地でも需要あるんだ!って本気で思ってるなら病気だよ
43 22/03/07(月)06:12:39 No.904132987
中本とか来ても食わないでしょ
44 22/03/07(月)06:13:13 No.904133005
周波数の違う家電ってあれか 東日本と西日本で電源周波数が違うやつ これは言われないと気付かんな…というか家電を被災地に贈る人いるんだな…
45 22/03/07(月)06:13:17 No.904133010
水は重いし嵩張るしそれこそお金送ってまとめて調達してもらった方がいいと思う
46 22/03/07(月)06:13:24 No.904133017
>あの写真はフェイクだって言ってソース出せなかった「」だな >俺もフェイクだと思うけど口には出さないよ 誰と間違えてるか知らないけどアルミホイル巻いた方がいいんじゃねーかな
47 22/03/07(月)06:14:09 No.904133048
結局インフラが完全に死んでない限りはお金が一番だよね
48 22/03/07(月)06:14:33 No.904133063
>あの写真はフェイクだって言ってソース出せなかった「」だな >俺もフェイクだと思うけど口には出さないよ そんなレスどこにのないのに大丈夫か
49 22/03/07(月)06:14:38 No.904133066
辛ラーメンは危険だから輸入禁止ねする国が増えてるの怖いから支援物資にあっても手が出ない こないだはドイツがウチも無理してた
50 22/03/07(月)06:14:41 No.904133074
>周波数の違う家電ってあれか >東日本と西日本で電源周波数が違うやつ >これは言われないと気付かんな…というか家電を被災地に贈る人いるんだな… まあ家電流された人とか居るから送ろうって人は出るさ そして電気の違いで無駄に
51 22/03/07(月)06:16:00 No.904133126
被災時に必要かどうかって判断に思想が強く出てしまうタイプの人が
52 22/03/07(月)06:16:21 No.904133142
>まあ家電流された人とか居るから送ろうって人は出るさ >そして電気の違いで無駄に 寄付するものとしては色んな意味でかなり難易度高い贈り物だな家電
53 22/03/07(月)06:17:03 No.904133172
今時周波数違うから使えない家電ってある?古い不用品送ったのでは?
54 22/03/07(月)06:17:23 No.904133186
>結局インフラが完全に死んでない限りはお金が一番だよね インフラ生きててもプロがまとめ買いして検品の手間なく公平に蒔ける新品のために現金送るほうがいい
55 22/03/07(月)06:17:29 No.904133189
今時の家電なら大抵50Hzと60Hz両対応なのでは
56 22/03/07(月)06:18:12 No.904133228
水とか基本的な食料とかはそもそも個人の寄付でどうにかなるような規模のもんじゃない 企業がうん千万単位でぶち込むならまだしも個人が段ボール数箱送る程度じゃマジで邪魔になるだけだから辞めといたほうがいい そもそも個人で送る水が届くくらいインフラが復旧してる時点でほとんどの場合水が必要な状態じゃなくなってるから
57 22/03/07(月)06:18:40 No.904133247
発癌性物質で全品回収が相次いでる銘柄を避けるのは思想にござるか
58 22/03/07(月)06:18:49 No.904133258
>今時の家電なら大抵50Hzと60Hz両対応なのでは 要するにそうじゃない古い家電の処分被災地でさせるなってこと
59 22/03/07(月)06:19:09 No.904133269
飲み水の問題なんて真っ先に上が解決する事だからな
60 22/03/07(月)06:19:12 No.904133272
古い家電送るのは嫌がらせすぎる…
61 22/03/07(月)06:19:23 No.904133285
書き込みをした人によって削除されました
62 22/03/07(月)06:19:36 No.904133293
なんか気が触れてる奴がいて怖い さっさと寝たほうがいいよ君…
63 22/03/07(月)06:19:59 No.904133312
ゴミ処理代わりにゴミ送る奴いたのかな…いたんだろうな…
64 22/03/07(月)06:20:15 No.904133321
>飲み水の問題なんて真っ先に上が解決する事だからな 自衛隊が持ってくる給水車以上の水の支援なんてねぇよ…
65 22/03/07(月)06:20:36 No.904133335
>ゴミ処理代わりにゴミ送る奴いたのかな…いたんだろうな… 季節が合わない古着はまさにそうだろう
66 22/03/07(月)06:21:38 No.904133373
きたねえ古着送るやついるくらいだからゴミ処理代わりに古い家電送るやつもいるかあ…めちゃくちゃ胸糞悪いな
67 22/03/07(月)06:23:02 No.904133435
>インフラ生きててもプロがまとめ買いして検品の手間なく公平に蒔ける新品のために現金送るほうがいい 質の面でも量の面でも効率の面でも結局のところ新品が一番確実だからね
68 22/03/07(月)06:23:33 No.904133450
普通の個人が送れる水なんて1避難所にすら足りないよな…
69 22/03/07(月)06:23:40 No.904133455
善意で来てると分かってても箱の中身バラして完璧にチェックして公平感でるように分配しないといけない 手間が膨大すぎる
70 22/03/07(月)06:23:45 No.904133460
ウィダーインゼリーの箱とか送ったけどあれ腐るとかで駄目だったのかなとか今になって思う
71 22/03/07(月)06:23:58 No.904133477
古い家電どうやって処分するんだ?
72 22/03/07(月)06:25:20 No.904133537
>古い家電どうやって処分するんだ? 被災地に送るではないことは確か
73 22/03/07(月)06:25:58 No.904133558
>ウィダーインゼリーの箱とか送ったけどあれ腐るとかで駄目だったのかなとか今になって思う わからんけどそうやって個人で判断できないなら次からは募金して専門家に任せたほうがいいんじゃないかな…
74 22/03/07(月)06:26:49 No.904133589
>ウィダーインゼリーの箱とか送ったけどあれ腐るとかで駄目だったのかなとか今になって思う あれ高温とか直射日光避けて保管すれば賞味期限10ヶ月とかだからむしろありがたいよ
75 22/03/07(月)06:27:00 No.904133602
>普通の個人が送れる水なんて1避難所にすら足りないよな… 安い2リットルペットボトル6本入りを100箱持ち込んでもらったとしても微小な針穴とかが無いかチェックしないと怖くて配れない
76 22/03/07(月)06:27:05 No.904133610
311のとき水があちこちから送られてめっちゃキツかった
77 22/03/07(月)06:27:12 No.904133617
>古い家電どうやって処分するんだ? 普通に粗大ゴミとかで金払って…
78 22/03/07(月)06:27:30 No.904133631
削除依頼によって隔離されました 辛いラーメンって言い方にワロタ 辛ラーメンの事じゃねーか
79 22/03/07(月)06:27:52 No.904133656
まだ言うか
80 22/03/07(月)06:28:13 No.904133674
実物を送る文化廃れてくれねえかな
81 22/03/07(月)06:28:14 No.904133675
>今時の家電なら大抵50Hzと60Hz両対応なのでは アイリスオーヤマの電子レンジは未だに量対応じゃ無いの売ってる
82 22/03/07(月)06:28:17 No.904133679
いまだに周波数違う家電売ってんだよな
83 22/03/07(月)06:28:26 No.904133692
ゴミ処分で人助けできてお得!
84 22/03/07(月)06:28:43 No.904133709
災害の内容や規模によって必要なものって変わるから やっぱ金がベスト
85 22/03/07(月)06:29:03 No.904133737
>今でも東or西専用の家電なんてあるんだね 安い電子レンジがその筆頭なイメージ
86 22/03/07(月)06:29:08 No.904133747
>今時の家電なら大抵50Hzと60Hz両対応なのでは ハードオフとかいくと安いレンジなんかは軒並み対応してない 被災地に送るのに最新家電とか送りつけんだろうし
87 22/03/07(月)06:29:28 No.904133767
経済が崩壊した世紀末でもない限りは色々交換できる現金が一番使いやすいんだな…って
88 22/03/07(月)06:30:03 No.904133791
ありがたがられるのは発電機と聞いたけど実際道南
89 22/03/07(月)06:30:44 No.904133836
>結局インフラが完全に死んでない限りはお金が一番だよね 紙幣より小銭の方が助かるっていうのはコミケみたいだなと不謹慎な事を思った当時 そりゃまぁそうだけど
90 22/03/07(月)06:31:17 No.904133862
>ありがたがられるのは発電機と聞いたけど実際道南 燃料足りるのか…?
91 22/03/07(月)06:31:21 No.904133865
>>古い家電どうやって処分するんだ? >被災地に送るではないことは確か 古い家電(を送られた被災地側が)どうやって処分するんだ?って意味かと思った 送りつけられた側なのにやっぱり手間とお金払ってゴミ処分するしかないだろうが想像するだけで嫌すぎる…
92 22/03/07(月)06:31:25 No.904133870
>紙幣より小銭の方が助かるっていうのはコミケみたいだなと不謹慎な事を思った当時 どういうこと!?
93 22/03/07(月)06:31:33 No.904133878
米は有難く貰っとけよ
94 22/03/07(月)06:31:51 No.904133890
>燃料足りるのか…? 小型の手回しもあるよ
95 22/03/07(月)06:32:12 No.904133911
>米は有難く貰っとけよ おこがましい
96 22/03/07(月)06:32:28 No.904133928
これゴミの不法投棄が迷惑ってのと同じ話なのに 貰っておいて文句言うなって変な理屈で怒る奴いるんだよな
97 22/03/07(月)06:32:55 No.904133962
>普通の個人が送れる水なんて1避難所にすら足りないよな… 1人分すら足りない
98 22/03/07(月)06:33:16 No.904133982
古着は別にいいだろ? 新品じゃないとイヤ!とかちょっと贅沢言い過ぎじゃない? パンツの中古送ってくるとかならイヤかもしんないけど
99 22/03/07(月)06:33:29 No.904133994
窓口通さず個人がバラバラに現物送りつけても保管する場所もなければ中身を確認して仕分ける人員もおらんのだ
100 22/03/07(月)06:33:35 No.904134008
お金を払ってでも相手に受け取ってほしいものって法律で廃棄物に当たるんだよね
101 22/03/07(月)06:34:02 No.904134037
>古着は別にいいだろ? ここまでのレス読めてないのかわざとそういうレスしてるんだろうなって感じ
102 22/03/07(月)06:34:04 No.904134039
周波数の違う家電ってちょっと弄ったら使えるようにならないのかな なんかアダプター取り付けるとか
103 22/03/07(月)06:34:11 No.904134044
電力はわりと避難所でも取り合いになる 避難所に大型バッテリー持ち込んだら携帯充電させてくれとゾンビみたいに集まってくる
104 22/03/07(月)06:34:35 No.904134076
>ありがたがられるのは発電機と聞いたけど実際道南 盗難と近隣トラブルのリスクが付きまとうから個人が知人に一台送るとかはおすすめしない
105 22/03/07(月)06:34:38 No.904134079
>ありがたがられるのは発電機と聞いたけど実際道南 まぁ電気自動車がいざという時は小型発電所になるとかそれくらいの危機感を抱かせるには十分だったと思うが… あれもさぁ…道東の畜産業家が大打撃だったので道内では危機感を持って話題になっただけで他だとどうなんだか 復旧が比較的早かったのでまだ話題になっていないがあんなもん内地で起こったら機能マヒ程度じゃ済まんぞ
106 22/03/07(月)06:34:48 No.904134094
>ありがたがられるのは発電機と聞いたけど実際道南 車持ちだと携帯とかの充電は一応何とかなるけど冷蔵庫とか家電を動かしたいと言うときには欲しいと思う ただ普段絶対使わないから保管コストが…と思う北海道のブラックアウト経験者っす
107 22/03/07(月)06:35:11 No.904134112
辛ラーメンは嫌いな人多いからな…
108 22/03/07(月)06:35:16 No.904134118
夏だったら絶対必要だなって言われてたのがスポットエアコン 高齢者や子供が倒れるのを予防できるだけでも助かる あと電気が回復するまでは無いとすごい困る発電機 キャンプ用の太陽電池の発電パネルですら一週間くらいは携帯電話とか充電するために順番待ちだった
109 22/03/07(月)06:35:27 No.904134133
贅沢言うな
110 22/03/07(月)06:35:48 No.904134158
>古着は別にいいだろ? >新品じゃないとイヤ!とかちょっと贅沢言い過ぎじゃない? >パンツの中古送ってくるとかならイヤかもしんないけど 服なんてあまるだろ
111 22/03/07(月)06:35:58 No.904134168
賞味期限が近いのは運用の仕方次第で使えると思うけど
112 22/03/07(月)06:35:59 No.904134169
>どういうこと!? 単にコミケも小銭で払えた方がいいからってだけでは
113 22/03/07(月)06:36:01 No.904134176
急に雑なのがどんどん…
114 22/03/07(月)06:36:43 No.904134217
>電力はわりと避難所でも取り合いになる >避難所に大型バッテリー持ち込んだら携帯充電させてくれとゾンビみたいに集まってくる 避難所で乾電池持ってるのバレたらスタッフに取り上げられるからな 絶対に持ってる事を知られてはいけない
115 22/03/07(月)06:36:54 No.904134228
そういやアンダーザドームって小説ではプロパンガスで動かす発電システムが普及した理由が 911に端を発した危機感からという理由で備え付けてあってそのプロパンガスのボンベを私的理由で盗ませたりして 独占した地元の有力者のせいで最終的にはそれがドカーン!してドーム内の酸素が著しく失われたってオチだったな
116 22/03/07(月)06:37:08 No.904134245
一人でやってそう…
117 22/03/07(月)06:37:09 No.904134246
現金も現金で分配で揉めない?大丈夫?
118 22/03/07(月)06:37:35 No.904134264
古着は一応古着って書いてあるけど雑巾か燃料くらいにしかならないボロ布が相当数入ってるからな…
119 22/03/07(月)06:37:55 No.904134291
>避難所で乾電池持ってるのバレたらスタッフに取り上げられるからな >絶対に持ってる事を知られてはいけない コワー
120 22/03/07(月)06:38:11 No.904134306
>現金も現金で分配で揉めない?大丈夫? 住民に直接あげるわけじゃなくて自治体に収められて復興に使われるに決まってんだろ…
121 22/03/07(月)06:38:14 No.904134310
>古着は一応古着って書いてあるけど雑巾か燃料くらいにしかならないボロ布が相当数入ってるからな… 洗わずに配布するわけにもいかないし
122 22/03/07(月)06:38:23 No.904134317
>現金も現金で分配で揉めない?大丈夫? 直接配るわけじゃないぞ
123 22/03/07(月)06:38:35 No.904134327
中卒ありがたい…
124 22/03/07(月)06:38:53 No.904134336
現地で現金配っても使える場所はそんなにないと思う…
125 22/03/07(月)06:38:57 No.904134338
>現金も現金で分配で揉めない?大丈夫? 実際義援金をどう分配するかでもめてた自治体あったな 持ち家には割り当て増やすとか借家住まいだと不公平だとか
126 22/03/07(月)06:39:03 No.904134346
通貨が崩壊しない限り現金送るのが一番だよな
127 22/03/07(月)06:39:06 No.904134353
>賞味期限が近いのは運用の仕方次第で使えると思うけど 運用の仕方を考えなきゃいけない手間が増えるくらいなら何も考えずに賞味期限が間違く切れていない新品を何も考えずにばら撒かせたほうが速いし確実だし手間も無い
128 22/03/07(月)06:39:18 No.904134365
じゃ雑巾にして使えばいいじゃない 有効利用出来てるじゃない
129 22/03/07(月)06:39:34 No.904134388
>じゃ雑巾にして使えばいいじゃない >有効利用出来てるじゃない どこ掃除すんだよ
130 22/03/07(月)06:39:36 No.904134389
>じゃ雑巾にして使えばいいじゃない >有効利用出来てるじゃない ばーか
131 22/03/07(月)06:39:39 No.904134397
同じく道民だがカセットコンロ用のボンベで動くヒーターとかが今でも普通に売っているのを見るに 災害時の危機意識として持つのと同時に通常時でも電気代や灯油代高いのかなぁとか思ったりはする 1月に起きた阪神大震災や3月に起きた東日本大震災を見るに寒いのは地獄以上やで
132 22/03/07(月)06:40:03 No.904134417
>>じゃ雑巾にして使えばいいじゃない >>有効利用出来てるじゃない >どこ掃除すんだよ 避難所の床 とか言い出すと思う
133 22/03/07(月)06:40:09 No.904134424
レスもらいたがりのかまってちゃんは相手すんな
134 22/03/07(月)06:40:26 No.904134440
被災数日は現金あっても物資無いだろうし トラックに物資敷き詰めて持っていってあげるとか
135 22/03/07(月)06:40:50 No.904134471
自分で触ってるに決まってんじゃん
136 22/03/07(月)06:40:54 No.904134475
>1月に起きた阪神大震災や3月に起きた東日本大震災を見るに寒いのは地獄以上やで 最悪何か燃やしたりすればいい寒さと違って暑いのはもっとキツそう
137 22/03/07(月)06:40:55 No.904134477
個人が現物送れる情勢なら現金送るのが一番で現金がケツ拭く紙にしかならない時はそもそも個人が物送れない
138 22/03/07(月)06:41:08 No.904134490
>被災数日は現金あっても物資無いだろうし >トラックに物資敷き詰めて持っていってあげるとか 専門家ならいいよ 素人はまじでやめとけ
139 22/03/07(月)06:42:47 No.904134577
ラーメンで構って貰えなくなったからって
140 22/03/07(月)06:43:06 No.904134592
アマゾンの欲しい物リストとか見てる世代の方が「支援物資」の意味分かってるかもな 自然と「うちに要らないものあったかな」って思っちゃう世代はもう再教育不可能
141 22/03/07(月)06:43:22 No.904134611
>辛ラーメンは嫌いな人多いからな… 好きとか嫌いの話じゃねえ
142 22/03/07(月)06:43:37 No.904134625
何もかも専門家にまかせといて送るのは義援金だけ ボランティアとか迷惑だから行かない こういう結論で良いのかな
143 22/03/07(月)06:43:39 No.904134628
自販機とか公衆電話とか生きてたら小銭は需要あると思うな 災害対応自販機でもオーナーが鍵開けなきゃいけなかったはずだし
144 22/03/07(月)06:43:50 No.904134637
>被災数日は現金あっても物資無いだろうし >トラックに物資敷き詰めて持っていってあげるとか そういうのは統制された集団が大量にやるのが最大効率だよ 個人がトラック一台転がしたところで道路と避難所のスペースの邪魔にしかならない
145 22/03/07(月)06:44:42 No.904134692
ボランティアで他県から来た人とか自分の飯を持ってきてなくて現地で行ってる被災者向けの炊き出し利用するとかあるからな 311と熊本地震でそういうなんにも考えてないボランティアがよく報道されてた
146 22/03/07(月)06:45:37 No.904134742
>何もかも専門家にまかせといて送るのは義援金だけ >ボランティアとか迷惑だから行かない >こういう結論で良いのかな ボランティアは募集してたら応募してええよ 個人では絶対やめとけ
147 22/03/07(月)06:45:42 No.904134753
>何もかも専門家にまかせといて送るのは義援金だけ >ボランティアとか迷惑だから行かない >こういう結論で良いのかな ボランティアは取りまとめてる団体とかあるから行くならそっちに登録って感じじゃない?
148 22/03/07(月)06:46:26 No.904134789
>自販機とか公衆電話とか生きてたら小銭は需要あると思うな >災害対応自販機でもオーナーが鍵開けなきゃいけなかったはずだし 弁償するからこわして ええ
149 22/03/07(月)06:46:57 No.904134815
世の中他人の不幸を利用するやつがこれだけいるんだなって思って悲しくなる
150 22/03/07(月)06:47:05 No.904134824
>最悪何か燃やしたりすればいい寒さと違って暑いのはもっとキツそう 東日本大震災では避難所の公民館の軒先で燃やせるものを燃やして暖まるみたいなのが報道されていたが あれ屋外でやっているから成立するのであって屋内は底冷えするのは変わらないだろうとは思った どうでもいいけどあの震災のおかげで段ボールでベッド作るとかそういう技術が浸透したな
151 22/03/07(月)06:47:34 No.904134850
>何もかも専門家にまかせといて送るのは義援金だけ >ボランティアとか迷惑だから行かない >こういう結論で良いのかな 個人でやることは金送る以外は余計なお世話だとおぼえておけばまあ間違いない なんらかの支援団体に所属してチームとしてやるボランティアは人手として絶対必要だけど個人で勝手に来られても何にも出来ること無いよ
152 22/03/07(月)06:48:10 No.904134883
何もしないでお祈りしてるのが一番に思えてきたな
153 22/03/07(月)06:48:26 No.904134899
繁忙期の職場に未経験の新人押し付けてホラ応援だぞありがたく思えって言うようなもの
154 22/03/07(月)06:48:27 No.904134903
>弁償するからこわして >ええ よかねぇよ!その自動販売機から出るホットドリンクが暖を取る道具になるんだから自販機壊したら もう使い物にならねぇだろ!自販機に「今は災害時ですから」って頼むわけにもいかんし!
155 22/03/07(月)06:48:53 No.904134925
コロナ中に災害があったけど感染者増加で他県からボランティア受け入れられなかったところってあったよなそういえば
156 22/03/07(月)06:49:00 No.904134932
311のときは善意のふりして自治体の窓口役を代行し支援物資や金をガメてた団体があったな 詳細わからず終いだったけどどういう組織だったんだろう
157 22/03/07(月)06:49:41 No.904134967
>世の中他人の不幸を利用するやつがこれだけいるんだなって思って悲しくなる 東日本のときは毛布を中心にかなりの支援物資が北に流れたって噂があったな
158 22/03/07(月)06:49:48 No.904134976
まぁ俺は貧乏だからお金も送れないんだけどねガハハ!
159 22/03/07(月)06:50:10 No.904135008
>自販機に「今は災害時ですから」って頼むわけにもいかんし! そういうの対応した自販機もあることはあるが数が少な過ぎる…
160 22/03/07(月)06:50:29 No.904135027
>繁忙期の職場に未経験の新人押し付けてホラ応援だぞありがたく思えって言うようなもの ボランティアについてはケースバイケースだよ 必要な時もあれば必要じゃ無い時もある それを全部まとめて必要じゃ無いと言い切ったらダメだよ
161 22/03/07(月)06:50:36 No.904135035
>なんらかの支援団体に所属してチームとしてやるボランティアは人手として絶対必要だけど個人で勝手に来られても何にも出来ること無いよ その上でそういう意識を持ちたいなら普段から訓練してくれっていうのが結論だしな 交通手段も限られているので一時的な義援行為はかえって迷惑だという事は分かってもらいたいが… 「良い事をしに行くのに何で止めるんだ!」という輩は95年の阪神大震災の頃からいる
162 22/03/07(月)06:50:50 No.904135055
お金お金って言うけど正直国が全部やるから何もしない方がいいまである 個人は頑張れとか言いながら経済活動回してる方がいいよ
163 22/03/07(月)06:51:02 No.904135068
被災者をまとめて雇って仕事させるだけさせた上で給料不払いで逃げた会社もあるよ 例のあの弁護士が顧問してた会社なんだけど
164 22/03/07(月)06:51:49 No.904135115
>何もしないでお祈りしてるのが一番に思えてきたな まさはるは駄目という事を承知で言うとその都度の国政に対して普段から目を見張るのが一番なのかね 知らんけど
165 22/03/07(月)06:51:54 No.904135120
俺は何をするのも面倒だから「何もしないのが1番正しいんだよ」と言ってもらえると1番嬉しい
166 22/03/07(月)06:51:58 No.904135125
>ボランティアは募集してたら応募してええよ >個人では絶対やめとけ 善意の人だろうとは思うけど現地の人から見ても支援団体から見ても不審者だよね 警戒しないわけにいかないし仕事増やしそう
167 22/03/07(月)06:52:13 No.904135151
>>繁忙期の職場に未経験の新人押し付けてホラ応援だぞありがたく思えって言うようなもの >ボランティアについてはケースバイケースだよ >必要な時もあれば必要じゃ無い時もある >それを全部まとめて必要じゃ無いと言い切ったらダメだよ いやボランティアのこと言ったんじゃなくて古着でも辛い食い物でも貰えるだけありがたいだろってのを…
168 22/03/07(月)06:52:42 No.904135189
>個人は頑張れとか言いながら経済活動回してる方がいいよ これは本当にそうだね… 311であった自粛が一番駄目なパターン
169 22/03/07(月)06:52:53 No.904135200
千羽鶴と寄せ書きがゴミ扱いされてる時点でもう貧すれば鈍すってやつだよね
170 22/03/07(月)06:53:07 No.904135212
>俺は何をするのも面倒だから「何もしないのが1番正しいんだよ」と言ってもらえると1番嬉しい 働け
171 22/03/07(月)06:53:19 No.904135223
雑すぎる
172 22/03/07(月)06:53:23 No.904135227
>まさはるは駄目という事を承知で言うとその都度の国政に対して普段から目を見張るのが一番なのかね その結果が今の状況なんだと思ってるよ >知らんけど
173 22/03/07(月)06:53:30 No.904135236
>千羽鶴と寄せ書きがゴミ扱いされてる時点でもう貧すれば鈍すってやつだよね ゴミ以外の何物でもないぞ
174 22/03/07(月)06:53:35 No.904135246
>善意の人だろうとは思うけど現地の人から見ても支援団体から見ても不審者だよね あんま言いたくないけどまじで火事場泥棒の可能性もあるからな…
175 22/03/07(月)06:54:05 No.904135281
千羽鶴は文字を糞でかくしてレインボー色にして光らせてくれそれでも作らせようとしてくるのいるだろうけど
176 22/03/07(月)06:54:29 No.904135306
>千羽鶴と寄せ書きがゴミ扱いされてる時点でもう貧すれば鈍すってやつだよね その通り 被災地はそれを喜ぶ余裕すらないんだ だから送ってやるな
177 22/03/07(月)06:54:36 No.904135316
もう千羽鶴と寄せ書きは無条件で燃料にしていいってことになってくれないかな
178 22/03/07(月)06:55:14 No.904135360
被災者はどうしようもなく貧してるからそりゃ千羽鶴なんていらないよ
179 22/03/07(月)06:55:25 No.904135375
>>俺は何をするのも面倒だから「何もしないのが1番正しいんだよ」と言ってもらえると1番嬉しい >働け そして給料の一部を募金だ 災害起きたらよく振込手数料無料の専用口座が作られるから利用しよう
180 22/03/07(月)06:55:28 No.904135379
>千羽鶴と寄せ書きがゴミ扱いされてる時点でもう貧すれば鈍すってやつだよね 別に貧してなくてもそれはゴミだよ ゴミをゴミと理解しろ
181 22/03/07(月)06:55:46 No.904135400
そういえばトンガどうなったの
182 22/03/07(月)06:55:52 No.904135408
千羽鶴は余程のことがない限りは全部ゴミだよ というか日常でもゴミだよ
183 22/03/07(月)06:56:10 No.904135428
熊本地震の時は速攻で公的支援が行き届いたから金が一番だよ 全国の自治体から緊急用の毛布まで届いてたし個人で送れるもので緊急性の高い物は大抵公がやってる
184 22/03/07(月)06:56:19 No.904135432
>そして給料の一部を募金だ でも募金って詐欺とかの可能性もあるんでしょ?
185 22/03/07(月)06:56:27 No.904135439
千羽鶴はまあ火種にはなりやすいし燃やすしか存在価値がないゴミの中では優秀な方 寄せ書きはマジで何の価値もない 殺意すら覚える
186 22/03/07(月)06:56:30 No.904135442
>千羽鶴は文字を糞でかくしてレインボー色にして光らせてくれ ゲーミング千羽鶴来たな…
187 22/03/07(月)06:56:56 No.904135482
被災者とか関係なく善意で渡されたものでも渡された方にとって意味がないものだとゴミだ
188 22/03/07(月)06:57:40 No.904135543
>>そして給料の一部を募金だ >でも募金って詐欺とかの可能性もあるんでしょ? >>災害起きたらよく振込手数料無料の専用口座が作られるから利用しよう
189 22/03/07(月)06:57:40 No.904135545
>>そして給料の一部を募金だ >でも募金って詐欺とかの可能性もあるんでしょ? 自治体に聞け そこまで馬鹿なのか
190 22/03/07(月)06:58:24 No.904135591
朝からすげえエキサイトしてんな…
191 22/03/07(月)06:59:05 No.904135636
被災地への千羽鶴が否定されるのは分かるけど 入院患者とかへの千羽鶴や寄せ書きまで否定しそうな勢いが怖い
192 22/03/07(月)06:59:20 No.904135659
こういうのって一回被災してみないとわからない物だよね
193 22/03/07(月)06:59:43 No.904135683
>>善意の人だろうとは思うけど現地の人から見ても支援団体から見ても不審者だよね >あんま言いたくないけどまじで火事場泥棒の可能性もあるからな… 1番乗りしてきた某国の救助隊とかな
194 22/03/07(月)06:59:53 No.904135700
千羽鶴なんてのはやる側の自己満足でしかなくて押し付けられる側としてはただのゴミでしかないからな… 送るにしても復興もある程度進んで落ち着いてきた頃にしろ
195 22/03/07(月)07:00:12 No.904135717
>入院患者とかへの千羽鶴や寄せ書きまで否定しそうな勢いが怖い コロナ禍だぞ やるなや
196 22/03/07(月)07:00:53 No.904135773
>>入院患者とかへの千羽鶴や寄せ書きまで否定しそうな勢いが怖い >コロナ禍だぞ コロナで入院してる人にならセーフ
197 22/03/07(月)07:01:26 No.904135799
大雪りばあねっとの件もあったし よそ者が食い込むのはちょっとこわいよね
198 22/03/07(月)07:01:34 No.904135811
なんでそんなに千羽鶴送りつけたいの…
199 22/03/07(月)07:02:15 No.904135857
子供にやらせるには最適だからかな
200 22/03/07(月)07:02:32 No.904135879
>熊本地震の時は速攻で公的支援が行き届いたから金が一番だよ >全国の自治体から緊急用の毛布まで届いてたし個人で送れるもので緊急性の高い物は大抵公がやってる 逆に言うと国に金があれば個人でやる様な事は何も無いんだよね 募金とかもチマチマやるより動けない被災者の代わりに自分が働いてお金貰って消費して経済活動に参加する方が大事
201 22/03/07(月)07:02:57 No.904135909
震災が落ち着いてから送られてくる千羽鶴は素直に嬉しいよ 気にかけてくれてる人が色んな所にいてくれてるんだなって素直に思えるし送ってくれた学校の生徒が交流に来たりしたときはやっぱり嬉しいし 鉄火場の状況で送りつけてくるのは本当にやめろ
202 22/03/07(月)07:03:01 No.904135919
>なんでそんなに千羽鶴送りつけたいの… 子供たちに「〇〇のために千羽鶴をおりましょう」ってイベントさせるのに最適だからな
203 22/03/07(月)07:03:16 No.904135938
>なんでそんなに千羽鶴送りつけたいの… やってる側にとっては千羽も鶴折るのにかけてる労力が復興の役に立ってると錯覚できる手っ取り早い方法だから
204 22/03/07(月)07:04:06 No.904135999
>被災地への千羽鶴が否定されるのは分かるけど >入院患者とかへの千羽鶴や寄せ書きまで否定しそうな勢いが怖い 実際意味ないだろ 現金や食料品の方が100倍は価値あるぞ
205 22/03/07(月)07:04:08 No.904136002
>じゃあ何がいいかっていうと結局金なんだよな… 金だけが目当てなんだろ!この汚い人間め!って言われる…
206 22/03/07(月)07:04:27 No.904136021
>>じゃあ何がいいかっていうと結局金なんだよな… >金だけが目当てなんだろ!この汚い人間め!って言われる… 被災者に?!
207 22/03/07(月)07:04:51 No.904136055
俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた
208 22/03/07(月)07:05:10 No.904136086
>金だけが目当てなんだろ!この汚い人間め!って言われる… そうだよ上っ面の綺麗事や偽善より金が必要なんだから金送れよって返せばいい
209 22/03/07(月)07:05:35 No.904136109
>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた まあ軽いだろうしな…
210 22/03/07(月)07:05:37 No.904136111
金もらっても避難生活中は使い道がねえんだ
211 22/03/07(月)07:06:06 No.904136148
他人の力になろうとする姿勢自体は良いのに 具体的な行動に落とし込む段階でそれが意味のある事なのかどうかをよく考えずに 何もしないよりはマシって事にして見切り発車しちゃうのマジでもったいないと思う
212 22/03/07(月)07:06:14 No.904136155
>金もらっても避難生活中は使い道がねえんだ なんで直送しちゃうんだよ
213 22/03/07(月)07:06:16 No.904136160
千羽鶴って病気してる人に送るものじゃないの?
214 22/03/07(月)07:06:16 No.904136163
>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた 大きさの割に軽い箱があったらまず千羽鶴が入ってるんだろうなぁ…
215 22/03/07(月)07:06:30 No.904136188
被災者を札束風呂に入れたいわけでなく清潔な水や安全安心な食料のためにカネが要るのだ
216 22/03/07(月)07:06:31 No.904136189
>>金だけが目当てなんだろ!この汚い人間め!って言われる… >そうだよ上っ面の綺麗事や偽善より金が必要なんだから金送れよって返せばいい 上っ面の綺麗事や偽善で宣伝したほうが金がより集まるんだよ そういう偽善とかで金を集めるのは汚いことだから許せない!ってんならそっちのほうが綺麗事じゃない?
217 22/03/07(月)07:06:40 No.904136198
>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた 駄目だった
218 22/03/07(月)07:07:03 No.904136221
金送れってのは現金手渡せって意味じゃなくて国やら自治体やらボランティア団体やらにお金出して間接的に支援するのがいいってことだろ…
219 22/03/07(月)07:07:05 No.904136226
>>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた >まあ軽いだろうしな… あと音が独特
220 22/03/07(月)07:07:12 No.904136237
広島に修学旅行や臨海学校行く時学生に千羽鶴折らせる文化まだ生きてんのかなあ? というか旅行で広島長崎いかせんのやめろよって思うけど
221 22/03/07(月)07:07:45 No.904136274
>広島に修学旅行や臨海学校行く時学生に千羽鶴折らせる文化まだ生きてんのかなあ? >というか旅行で広島長崎いかせんのやめろよって思うけど それはまた全然違う話だろ
222 22/03/07(月)07:08:05 No.904136293
>というか旅行で広島長崎いかせんのやめろよって思うけど 沖縄も
223 22/03/07(月)07:08:11 No.904136308
話は全て聞かせて貰った つまりお札で鶴を折ればいいんだな
224 22/03/07(月)07:08:13 No.904136312
辛いラーメンってスレ立つとID出るとやつだっけ?
225 22/03/07(月)07:08:20 No.904136320
>被災者に?! 意味不明だと思うだろ? マジでそういう思考のやつがいるのよ…もちろん少数だけど
226 22/03/07(月)07:08:49 No.904136351
周波数の違う家電ってなんだ? 外国の奴でも送られてきたのか?
227 22/03/07(月)07:08:52 No.904136355
>広島に修学旅行や臨海学校行く時学生に千羽鶴折らせる文化まだ生きてんのかなあ? >というか旅行で広島長崎いかせんのやめろよって思うけど ハワイとかもあるけど金がないと無理なんやな
228 22/03/07(月)07:09:13 No.904136378
千羽鶴は段ボール内の緩衝材にでもした方が有効じゃねぇかな
229 22/03/07(月)07:09:13 No.904136380
>話は全て聞かせて貰った >つまりお札で鶴を折ればいいんだな キモチップも追加で頼む
230 22/03/07(月)07:09:15 No.904136383
>辛いラーメンってスレ立つとID出るとやつだっけ? 普通に語られてるスレ何度か見たけど
231 22/03/07(月)07:09:29 No.904136394
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? 東西の違いのやつ
232 22/03/07(月)07:09:32 No.904136398
>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた どうなったの?開けずにポイ?
233 22/03/07(月)07:09:39 No.904136407
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? 一般常識の話になるけど東日本と西日本で周波数は違うんだよ
234 22/03/07(月)07:09:41 No.904136410
>つまりお札で鶴を折ればいいんだな マイスターにこれ千羽鶴ですねって燃やされる
235 22/03/07(月)07:09:45 No.904136422
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? 東と西で使われてる電気の周波数が違うの知らないの?
236 22/03/07(月)07:09:49 No.904136429
>>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた >まあ軽いだろうしな… たまに贈り元のパンフレットとか求人の資料が同梱されてる場合もあって重さだけだと結構難しいんだこれが 保護のためにビニールに包まれてたりすると音の判断も結構難しい その人がパッと持ってすぐ隅っこに投げ捨ててるやつを試しに開けてみるとほぼ確実に千羽鶴だったから謎に尊敬してた
237 22/03/07(月)07:10:04 No.904136443
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? 知識量中学生以下だぞお前
238 22/03/07(月)07:11:05 No.904136527
違う国から発電機輸入したから東西で周波数が違う
239 22/03/07(月)07:11:29 No.904136558
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? うーん さすが「」やってるだけのことはあるな
240 22/03/07(月)07:11:29 No.904136559
>周波数の違う家電ってなんだ? >外国の奴でも送られてきたのか? 東西の周波数の違いとか今もう若者は知らないのかもなこれ 必然的にどういう人が送るのか分かる
241 22/03/07(月)07:11:32 No.904136563
よし文金高島田の特攻人形を
242 22/03/07(月)07:11:35 No.904136567
習ったけど人生で一度も気にした事ないな家電の周波数…
243 22/03/07(月)07:11:35 No.904136568
>たまに贈り元のパンフレットとか求人の資料が同梱されてる場合もあって重さだけだと結構難しいんだこれが パンフレットと資料と千羽鶴のセットって控えめに言ってゴミだな…
244 22/03/07(月)07:11:37 No.904136571
学校がやらせるのが問題なんだろうな
245 22/03/07(月)07:11:53 No.904136601
>>俺の自治体には段ボール持っただけで開けずに千羽鶴とわかるゴミマイスターがいた >どうなったの?開けずにポイ? とりあえず隅っこにぶん投げてた 落ち着いてから開けてどっかに飾ろうかって話ではあったけど最終的にどこでどうなったのかは俺も知らん
246 22/03/07(月)07:12:22 No.904136643
具体的には回転数が変わるからモーターとかぶっ壊れる
247 22/03/07(月)07:12:26 No.904136647
昔被災した時に役に立ったからウエットティッシュを抱えるくらいのダンボールで知り合いの住んでる市へ送ったよ 役に立ってたら良いと思ってやったけど何かしら団体とか挟んだほうが良かったかな
248 22/03/07(月)07:12:35 No.904136663
>習ったけど人生で一度も気にした事ないな家電の周波数… 東西跨ぐ引っ越しも家電通販もしなければそうかもな
249 22/03/07(月)07:13:20 No.904136717
最近の家電は両対応の物も多いが残念ながら最新家電は送らないのだ
250 22/03/07(月)07:13:21 No.904136719
>習ったけど人生で一度も気にした事ないな家電の周波数… いうて意識しなきゃならないの安い電子レンジとか洗濯機とかぐらいじゃない?
251 22/03/07(月)07:13:25 No.904136724
>千羽鶴を万札で折るとか 普通にそのままくれよ…
252 22/03/07(月)07:13:52 No.904136757
>習ったけど人生で一度も気にした事ないな家電の周波数… 線路にも周波数切り替え区間とかあるらしいぞ D-LIVEで学んだ
253 22/03/07(月)07:14:33 No.904136804
周波数違うのは知ってるけどどちらかにしか対応してない家電って見たことないな
254 22/03/07(月)07:15:11 No.904136839
仕事の都合で転勤する人とかいるし別に知らなくてもいいような話とかじゃないよ東西の周波数の違い… 知らずに引っ越して持ってきた電化製品が使えなかった!なんで教えてくれなかったの!?ってもし怒る人がいたらそりゃ知らなかったお前が悪いって言われるくらいの常識だよ……
255 22/03/07(月)07:15:41 No.904136893
>役に立ってたら良いと思ってやったけど何かしら団体とか挟んだほうが良かったかな そういう善意を最大効率で被災地に送ってくれるのがそういう団体だから挟まない場合よりも挟んだほうがもっと色んな人の役には立ってたかもと言えるっちゃ言える
256 22/03/07(月)07:15:59 No.904136912
■そのまま使えるが能力が変わる モーターを利用する電気製品 ●掃除機 ●ジューサー ●ミキサー ●インバータエアコンなど、50/60Hzと表示してあるものはそのまま使えます。 ●扇風機 ●冷蔵庫 ●換気扇などは、回転数や消費電力が2割ぐらい変わります。
257 22/03/07(月)07:16:05 No.904136922
何で周波数統一しないの?
258 22/03/07(月)07:16:41 No.904136965
周波数の話はなんていうか…なんとかするタイミングなかったのかなって…
259 22/03/07(月)07:16:53 No.904136982
>仕事の都合で転勤する人とかいるし別に知らなくてもいいような話とかじゃないよ東西の周波数の違い… 逆に言えばそんな事でもなきゃ日常で触れることのない話でもあるんだ
260 22/03/07(月)07:16:55 No.904136987
>何で周波数統一しないの? 普及したインフラ作り直すのはたいへん
261 22/03/07(月)07:17:17 No.904137015
https://joshinweb.jp/kaden/hertz.html 蛍光灯が使えない側の家電なのはちょっと意外だったわ
262 22/03/07(月)07:17:17 No.904137016
最近の家電で使えない!ってのはあんま無いと思うぞ
263 22/03/07(月)07:17:20 No.904137022
>何で周波数統一しないの? 統一するならどっちに?何年かけて?って考え出したら面倒なことになるから現状維持やってるんじゃない?
264 22/03/07(月)07:17:21 No.904137023
>何で周波数統一しないの? 西が合わせてくれるなら… 東が合わせてくれるなら…
265 22/03/07(月)07:17:21 No.904137024
■そのままでは使えない モーターを利用する電気製品 ●洗濯機 ●衣類乾燥機などの一部の機種は、ベルトおよび関連部品の交換や、タイマー、タイマーの目盛板の交換が必要です。 ●テープレコーダー、ステレオの一部など、50Hzあるいは60Hzと表示しているものは、部品の交換が必要です。 蛍光灯 水銀灯 安定器の交換が必要です。 ただし、インバーター式の蛍光灯はそのまま使えます。 電気時計周波数切替スイッチ付きのもの以外は買い替えが必要です。 電子レンジ高圧トランス、高圧コンデンサー、タイマーの交換が必要ですが、新しい商品の中にはどちらにもつかえるものもあります。
266 22/03/07(月)07:17:28 No.904137030
>周波数の話はなんていうか…なんとかするタイミングなかったのかなって… なかった 以上
267 22/03/07(月)07:18:18 No.904137093
生モノ送るのは何だろう想像力が足りない?
268 22/03/07(月)07:18:53 No.904137136
>何で周波数統一しないの? 広まってしまったものを変える労力は新しいものを導入する労力以上に掛かるから それに家電なんて優しいもので産業機械も特定周波数でのみ動くように設計されたりするのでかかる費用は兆は軽く超える
269 22/03/07(月)07:18:56 No.904137143
明治辺りで発電機導入するときに東西で発電機を購入した国が違ったのが原因だっけ周波数の違い
270 22/03/07(月)07:18:56 No.904137144
つまり第三の周波数作ってそれに合わせたら平等!
271 22/03/07(月)07:18:58 No.904137145
>生モノ送るのは何だろう想像力が足りない? 支援という名のオナニーしてるだけだから
272 22/03/07(月)07:19:23 No.904137178
周波数はどっちに合わせるかで揉めるからな
273 22/03/07(月)07:19:28 No.904137185
>最近の家電で使えない!ってのはあんま無いと思うぞ まあスレ画のは最近のじゃない家電でも送ってたんじゃないかな…
274 22/03/07(月)07:19:46 No.904137211
>生モノ送るのは何だろう想像力が足りない? 物資を送る=いい事した気になるのが重要で実際に送り付けられたそれがどうなるかはどうでもいいタイプの人たち
275 22/03/07(月)07:19:49 No.904137219
福島の震災でライフラインガス以外全部死んで食い物に困った時に炊き出しの有り難さを忘れないために自治体に寄付してるよ… アルファ米とミートボールだけでも美味かった…
276 22/03/07(月)07:19:50 No.904137222
>周波数の話はなんていうか…なんとかするタイミングなかったのかなって… 今から周波数変えるんで洗濯機買い換えろって言えると思う?
277 22/03/07(月)07:20:04 No.904137245
>つまり第三の周波数作ってそれに合わせたら平等! 一番コストがかかる選択肢来たな…
278 22/03/07(月)07:20:22 No.904137264
>広島に修学旅行や臨海学校行く時学生に千羽鶴折らせる文化まだ生きてんのかなあ? 被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う
279 22/03/07(月)07:20:41 No.904137297
単純におバカなだけだと思うよ 想像力のないおバカさんでも物は送れるから
280 22/03/07(月)07:20:46 No.904137307
>最近の家電で使えない!ってのはあんま無いと思うぞ そりゃモーター使う家電なんて送らねーからじゃねーの 安モノ電子レンジ5000円ぐらいのを送りつけたアホはいそうだけど
281 22/03/07(月)07:21:31 No.904137363
こういうのって結局ちゃんと受け取る相手のことを考えて調べられるかられるかだよね スレ画は何かしたいが先行して気持ちとモノを押し付けてるだけ
282 22/03/07(月)07:21:48 No.904137388
>被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う ゴミ回収業者かな?
283 22/03/07(月)07:22:34 No.904137459
金で送ってプロの人に任せるのが無難だよね ポイント募金とかも有ったっけか
284 22/03/07(月)07:23:32 No.904137540
その理論で言うなら最大のプロは国だからな 個人がバラバラに募金して変な団体噛ませるのはむそろ迷惑かもしれない
285 22/03/07(月)07:23:51 No.904137569
>被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う 警察に殺人課があるのは殺人を歓迎してるからじゃないぞ
286 22/03/07(月)07:24:56 No.904137665
何も知らない子供とかが送ったんだね…次回からはやめてね くらいの言い方なら共感得られるけど ゴミ送りつけて気持ちよくなりたいだけのオナニーだろ みたいな言い方を見ると残念な気持ちになる
287 22/03/07(月)07:25:02 No.904137676
広島長崎の原爆関係の千羽鶴はまた事情変わるよ
288 22/03/07(月)07:25:21 No.904137708
アマゾン欲しいものリストはきめ細かい支援につながるけど詐欺まがいもあったから難しい
289 22/03/07(月)07:25:46 No.904137747
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/9204.html 広島のやつはこれ 被曝と被災間違えて打ってややこしくしちゃったごめんね
290 22/03/07(月)07:26:04 No.904137770
>>被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う >警察に殺人課があるのは殺人を歓迎してるからじゃないぞ 駄目だった
291 22/03/07(月)07:26:58 No.904137846
>被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う 今更だけど被災地じゃなくて被爆地じゃね…? 広島長崎は千羽鶴を言い方悪いけど被爆地の周知やお金集めるのに利用するシステムが出来上がってるから別の話
292 22/03/07(月)07:27:43 No.904137905
>>被災地は千羽鶴受け取る専用の窓口あって歓迎姿勢あるからまた事情が違う >ゴミ回収業者かな? 利権になってるよ 衛生的に受け取って燃やす仕事
293 22/03/07(月)07:28:27 No.904137972
缶詰とか乾パンでいいんじゃねえのって思っちゃう
294 22/03/07(月)07:28:40 No.904137993
古い家電送りつけるのは気持ちよくなりたいオナニーですら無さそう 家電処分する費用を払いたくないから被災地で処分してもらおう等の魂胆が透けて見える