22/03/07(月)01:00:26 ばんぺ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)01:00:26 No.904102288
ばんぺいくんいいよね…
1 22/03/07(月)01:00:52 No.904102397
俺は データを 書き換えたのさ
2 22/03/07(月)01:02:40 No.904102882
スクルドいいよね…
3 22/03/07(月)01:05:08 No.904103552
カッ
4 22/03/07(月)01:07:45 No.904104165
妖怪呼ばわりしてばんぺいくんの首を刎ねるのは知ってるけど何してるの…
5 22/03/07(月)01:13:07 No.904105410
そら泣くわ
6 22/03/07(月)01:22:25 No.904107520
女神さまにこんなナースコスしたときあったっけ 「」はよくわからんコラを作るな…
7 22/03/07(月)01:26:27 No.904108391
>女神さまにこんなナースコスしたときあったっけ >「」はよくわからんコラを作るな… まぁ大合作はコラみたいなものではあるが…
8 22/03/07(月)01:27:54 No.904108686
初代大合作は伝説のシーンが多すぎる 「ベルダンディーのすっぽんぽん」 「ラリーの乳首」 「シンイチハリケーン!」 「オメガー!!!」
9 22/03/07(月)01:29:37 No.904109049
包 真(神) 茎 性 は1だっけ2だっけ
10 22/03/07(月)01:30:05 No.904109143
書き込みをした人によって削除されました
11 22/03/07(月)01:31:25 No.904109421
>包 真(神) >茎 性 >は1だっけ2だっけ 2だね
12 22/03/07(月)01:31:45 No.904109496
漫画読んで腹抱えて笑ったのって当時は大合作くらいだったわ
13 22/03/07(月)01:33:09 No.904109801
>初代大合作は伝説のシーンが多すぎる >「ベルダンディーのすっぽんぽん」 >「ラリーの乳首」 >「シンイチハリケーン!」 >「オメガー!!!」 「ルミちゃんの陰毛」は?
14 22/03/07(月)01:33:18 No.904109832
勇午と地雷震をここまで崩せるの当時のアフタヌーンだけだったと思う
15 22/03/07(月)01:34:28 No.904110073
平田先生にはネームをお伝えせずに描いていただいたそうな
16 22/03/07(月)01:35:54 No.904110363
玉吉のページにトニたけと園田が忘年会で気まずそうにしていたと書いてあったと思うから大丈夫だ
17 22/03/07(月)01:36:26 No.904110487
クソァ!のコラも公式だしアフタはむかしからこういうの好きよね
18 22/03/07(月)01:37:15 No.904110649
今思うと本当無茶苦茶しやがる
19 22/03/07(月)01:37:36 No.904110713
作るのめっちゃ大変だったらしいな
20 22/03/07(月)01:38:01 No.904110801
デジタル作画なんてあんまいなかったから郵送で原稿をたらいまわしに!
21 22/03/07(月)01:38:29 No.904110881
>デジタル作画なんてあんまいなかったから郵送で原稿をたらいまわしに! そうかそりゃめんどいわ…
22 22/03/07(月)01:39:02 No.904111009
トニタケ天才すぎない・・・?
23 22/03/07(月)01:39:02 No.904111013
>勇午と地雷震をここまで崩せるの当時のアフタヌーンだけだったと思う 勇午の作画の人はノリノリだった 原作の人は切れた
24 22/03/07(月)01:39:23 No.904111073
デジタル作画はギリあったんだけど送信受信がかなり厳しい時代だったそうな デジタルの人はMOで原稿データ郵送してたそうだし
25 22/03/07(月)01:40:24 No.904111256
トニたけのホームページで制作過程振り返ったのあったよね あれ面白かった
26 22/03/07(月)01:40:40 No.904111311
寄生獣が感動の最終回を迎えてしばらくあとに ミギーに感情が芽生える感涙の短編が存在したという事実
27 22/03/07(月)01:41:36 No.904111495
シンイチビーム!!
28 22/03/07(月)01:42:13 No.904111608
女神様を探せ
29 22/03/07(月)01:43:05 No.904111771
よしえサンがマッキントッシュ買ってデジタル導入してたけどあれも彩色や背景貼り付けの範囲だったな
30 22/03/07(月)01:43:11 No.904111788
パパがはんにんです
31 22/03/07(月)01:43:58 No.904111951
スレ画はどっちの作画が先なの?
32 22/03/07(月)01:48:29 No.904112730
偶に読みたくなるね大合作
33 22/03/07(月)01:51:04 No.904113108
よくもシンイチを!
34 22/03/07(月)01:51:59 No.904113251
>スレ画はどっちの作画が先なの? さすがにそんな細かいことまではわからん…とにたけの漫画で記述があったのかもしれんけど なにしろ10数名参加してるわけだし
35 22/03/07(月)01:54:33 No.904113642
ハグキもがんばればかわいいスクルドっぽいもの描けたろうに
36 22/03/07(月)01:55:34 No.904113773
この頃の平田先生はデジタル作画だったからどっちが先でもそんな問題なくはめれそう
37 22/03/07(月)01:56:08 No.904113856
後書きで明らかにキレてる作者が数名いたのは覚えてる 地雷震の作者は小躍りしてた
38 22/03/07(月)01:56:27 No.904113899
謎コラボ
39 22/03/07(月)01:56:40 No.904113937
トニーが悪いよトニーが
40 22/03/07(月)01:58:02 No.904114135
>この頃の平田先生はデジタル作画だったからどっちが先でもそんな問題なくはめれそう 平田先生新しいよね
41 22/03/07(月)01:58:35 No.904114220
>後書きで明らかにキレてる作者が数名いたのは覚えてる >地雷震の作者は小躍りしてた ちんぽ
42 22/03/07(月)02:00:38 No.904114535
元々めんどそうだなって人たちもいるけど大体の作家はノリよさそうではある
43 22/03/07(月)02:00:46 No.904114560
良く言えばカオス悪く言うとケイオスティックが持ち味だったからな初期アフタ
44 22/03/07(月)02:03:54 No.904115037
マガジンでも合作やってたなあ 真島ヒロがノリノリだった
45 22/03/07(月)02:04:43 No.904115154
大合作は単行本出したのが偉いよ
46 22/03/07(月)02:06:01 No.904115400
>平田先生新しいよね しかも一通りやった後やっぱりアナログのほうが性に合う!って戻すフットワークの軽さ 長生きして欲しかったなぁ
47 22/03/07(月)02:06:57 No.904115564
今のアフタは何と言うか小洒落ちゃったよね…どう考えても今が正解なんだけど… メジャー出版社のくせにマイナー路線で行きたがってたっていうところにアンバランスな魅力はあった
48 22/03/07(月)02:10:20 No.904116099
>メジャー出版社のくせにマイナー路線で行きたがってたっていうところにアンバランスな魅力はあった 当時の四季賞出身者は今でも異彩を放ってる人が多いイメージ
49 22/03/07(月)02:10:44 No.904116145
なんであんなに分厚かったんだろ
50 22/03/07(月)02:12:50 No.904116476
この頃のアフタ編集部は講談社新社屋建設中で向かいのマンションの一室に入ってたので ある種治外法権というか好き勝手やってた
51 22/03/07(月)02:15:31 No.904116890
今でも全然面白い漫画しか載ってないし強い雑誌だと思うけどねアフタ
52 22/03/07(月)02:24:55 No.904118296
合作2くらいからなら連載面子3割くらい変わってないと思うし
53 22/03/07(月)02:25:55 No.904118424
初代編集長さんだったかな ヤンマガに大友克洋や士郎正宗を連れてきてAKIRAや攻殻機動隊を描かせたり業績がとんでもない
54 22/03/07(月)02:26:13 No.904118470
指が黒くなる雑誌
55 22/03/07(月)02:27:58 No.904118717
>指が黒くなる雑誌 女神さまの線がきれいに出るインク量にするとああなっちゃうって編集さんが言ってた
56 22/03/07(月)02:29:56 No.904118983
俺が死ぬまでに大合作新作やって宝石たちにセクハラして欲しい
57 22/03/07(月)02:30:58 No.904119119
>>指が黒くなる雑誌 >女神さまの線がきれいに出るインク量にするとああなっちゃうって編集さんが言ってた 朧のページ読むだけで指先真っ黒になったよ あれ枠ベタで染めてるし……
58 22/03/07(月)02:32:02 No.904119253
真(神)性包茎はもうあの漫画のことこれしか覚えてないもん
59 22/03/07(月)02:33:30 No.904119433
大合作とはどっこい大作の事であろう
60 22/03/07(月)02:36:43 No.904119803
>>メジャー出版社のくせにマイナー路線で行きたがってたっていうところにアンバランスな魅力はあった >当時の四季賞出身者は今でも異彩を放ってる人が多いイメージ 四季賞でぷでゆきが準入選取ったんだったか なんか妙にそれだけ覚えてる
61 22/03/07(月)02:39:52 No.904120195
>四季賞でぷでゆきが準入選取ったんだったか >なんか妙にそれだけ覚えてる 鳴子ハナハルも入賞してた記憶ある めっちゃ上手かった
62 22/03/07(月)02:41:33 No.904120384
真鍋昌平はウシジマくんに通じるような短編で入賞してたのに なんでアフタではファンタジーっぽいの描かせたんだろうな…
63 22/03/07(月)02:43:10 No.904120568
最初はスマグラーだったじゃん
64 22/03/07(月)02:44:55 No.904120775
ウシジマくんの作者が四季賞とった憂鬱滑り台何回も読み直したな グロいんだけどインパクト凄かった
65 22/03/07(月)02:45:15 No.904120820
市川春子が四季大将とった時の作品載ってる小冊子まだ持ってるわ…
66 22/03/07(月)02:46:19 No.904120938
しのふーの四季賞のやつは結構好きだった
67 22/03/07(月)02:47:26 No.904121078
アフタヌーンが勢いあった頃…
68 22/03/07(月)02:48:15 No.904121168
2000年より前だったと思うけど金魚を女の子化した16pくらいの作品が四季大賞取っててかなり好きだったんだけど その後どこかで連載とかしてたんだろうか…作者名は失念してしまった
69 22/03/07(月)02:49:11 No.904121280
今井哲也の受賞作もすごかった… 完璧なSF青春漫画だった覚えがある
70 22/03/07(月)02:49:26 No.904121304
スピリットなんとかの女子バイク漫画がここが一番早かったのに
71 22/03/07(月)02:53:34 No.904121728
ガロとかほど漫画界の極北に向かってないちゃんと売れる要素もありつつ変な漫画を発掘して載せてくれる漫画雑誌というイメージ