22/03/07(月)00:32:22 おたく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)00:32:22 No.904092927
おたくの板ちゃんは大活躍しておられますか
1 22/03/07(月)00:33:22 No.904093567
鍋
2 22/03/07(月)00:34:06 No.904093830
削除依頼によって隔離されました 今はみんな鍋敷きじゃなくてiPad買うんすよ
3 22/03/07(月)00:34:06 No.904093831
敷
4 22/03/07(月)00:34:21 No.904093963
コピー用紙被って大活躍してるよ
5 22/03/07(月)00:35:15 No.904094394
いい加減A5サイズから卒業したい
6 22/03/07(月)00:35:36 No.904094559
メモ取ったりPDFに書き込んだりするときに使ってる 良いアプリがない…
7 22/03/07(月)00:36:30 No.904094935
いらないかなと思うとPCでフォトショ使う時とかにないと不便だから
8 22/03/07(月)00:37:59 No.904095577
いつか液にしようと思ってたのにすっかり板派になっちまった
9 22/03/07(月)00:41:47 No.904096922
中古の安液タブ買い過ぎて板を繋ぐ先が無い
10 22/03/07(月)00:43:25 No.904097367
液タブはモニターの陳腐化があるけど板タブはほとんどないからな…
11 22/03/07(月)00:43:31 No.904097385
板使えるなら板でいいよ 姿勢悪くならないし
12 22/03/07(月)00:49:18 No.904099159
どこかで聞いた板タブにユポ紙を貼り付けるのをやってみたらめちゃくちゃ好みの描き味になって捗ってる
13 22/03/07(月)00:49:39 No.904099281
液タブやiPadみたいなので一通り絵を描けるくらいにはなったけど板タブに慣れられれば今のPCを流用して負荷を気にせずいくらでも描けるんだよな… もう一回試してみようかな?
14 22/03/07(月)00:51:36 No.904099828
いきなりドライバが死んで作業が止まるのは 板だろうが液だろうがいつの時代も同じだなあと思う次第
15 22/03/07(月)00:51:40 No.904099853
慣れないなら無理せず液タブでいいだろ 俺はもう15年以上の付き合いだから今更乗り換えなんて選択肢にならないけど
16 22/03/07(月)00:51:44 No.904099882
液で描いてるけど視差とか気になり始めて性能差ほとんどない板が羨ましくなってきた でも板だと描けない…
17 22/03/07(月)00:51:51 No.904099920
理論知的には板の方が強いのはわかってるけど線引くの遅くなるから液タブ使うね…
18 22/03/07(月)00:52:08 No.904100017
アプリ的なの何買うか入れればいいんです?
19 22/03/07(月)00:52:22 No.904100075
>いきなりドライバが死んで作業が止まるのは >板だろうが液だろうがいつの時代も同じだなあと思う次第 最近のモデルはそうそうなくないか
20 22/03/07(月)00:53:02 No.904100290
>液で描いてるけど視差とか気になり始めて性能差ほとんどない板が羨ましくなってきた >でも板だと描けない… 液何使ってるんだい? Cintiq proシリーズ使ってて視差気になるレベルなら確かに板に行くしかないが…
21 22/03/07(月)00:53:15 No.904100358
>アプリ的なの何買うか入れればいいんです? 5000円出せるならクリスタ買っちゃおうぜ
22 22/03/07(月)00:53:20 No.904100382
Xencelabsが気になってきたけどここで使ってる人いるんだろうか
23 22/03/07(月)00:53:49 No.904100510
>いきなりドライバが死んで作業が止まるのは >板だろうが液だろうがいつの時代も同じだなあと思う次第 俺も去年そうだった 延長コードを最新のと取り替えた いきなり認識しなくなる病は消えた
24 22/03/07(月)00:53:58 No.904100565
>アプリ的なの何買うか入れればいいんです? PCならクリスタ1強では?
25 22/03/07(月)00:54:11 No.904100648
>アプリ的なの何買うか入れればいいんです? スレ画はクリスタPro3ヶ月分ぐらい付いてきたと思うからとりあえずそれ試せばいいんじゃないか
26 22/03/07(月)00:55:01 No.904100879
タッチつきとそうでない液タブがあるけど 高い買い物だし妥協しないでタッチつきの方にしよっか! と思ったのが数年前で 今はマジ要らんな…つなぎ直すたびにONになるのうっざ…って思っている
27 22/03/07(月)00:55:55 No.904101109
届いてから毎日ガリガリやって寝不足なってる楽しすぎる
28 22/03/07(月)00:56:00 No.904101134
>液何使ってるんだい? >Cintiq proシリーズ使ってて視差気になるレベルなら確かに板に行くしかないが… そんな上等なもんじゃなくて18年くらい前のモデルよ 本当だったらもっと最新モデルとか使ってみたいけど高いし…
29 22/03/07(月)00:56:44 No.904101308
>届いてから毎日ガリガリやって寝不足なってる楽しすぎる いいぞ じゃんじゃん描け
30 22/03/07(月)00:57:14 No.904101462
>タッチつきとそうでない液タブがあるけど >高い買い物だし妥協しないでタッチつきの方にしよっか! >と思ったのが数年前で >今はマジ要らんな…つなぎ直すたびにONになるのうっざ…って思っている マジで感知面だけでいいや…ってなる
31 22/03/07(月)00:59:09 No.904101969
とりあえず好きな物を模写して描いて遊んでる ロボむっず…
32 22/03/07(月)00:59:25 No.904102028
正直画用紙に描く絵すら上達しない俺には必要ないものだった
33 22/03/07(月)00:59:33 No.904102060
ところで本当に初心者質問なんだけど線がよれるのってどうすればいいのかな...?
34 22/03/07(月)01:00:42 No.904102363
>ところで本当に初心者質問なんだけど線がよれるのってどうすればいいのかな...? 感度を変更するか キャンパスの拡大縮小を変えて拡大状態にすればヨレの影響小さくなる 練習して慣れる ツールで曲線を描く いずれか
35 22/03/07(月)01:01:04 No.904102451
>ところで本当に初心者質問なんだけど線がよれるのってどうすればいいのかな...? 可能な限り手ぶれ補正上げるとか手首でなく肘で引くとか
36 22/03/07(月)01:01:34 No.904102592
>ところで本当に初心者質問なんだけど線がよれるのってどうすればいいのかな...? ある程度の勢いを付けて引く 線を止めるところを見ながら引く 線を引くときは指先手首肘肩のいずれか一つを支点にする 手振れ補正を上げる と聞く でもプロのメイキング動画って大体指先の感覚で描いてるよね
37 22/03/07(月)01:02:26 No.904102824
手振れ補正かけて慣れたら段々弱めるってのをしてた
38 22/03/07(月)01:04:53 No.904103489
>そんな上等なもんじゃなくて18年くらい前のモデルよ >本当だったらもっと最新モデルとか使ってみたいけど高いし… 13インチモデルでいいからCintiqProへの買い換えを強くオススメするぞ
39 22/03/07(月)01:05:22 No.904103615
>ところで本当に初心者質問なんだけど線がよれるのってどうすればいいのかな...? フェルト芯と手袋を信じろ
40 22/03/07(月)01:05:49 No.904103713
液タブ憧れるけど体への負担が大きそうでな…
41 22/03/07(月)01:06:06 No.904103798
物によるだろうけど安タブでゆっくり線引くと波線になるのいい…いいわけあるかくたばれ
42 22/03/07(月)01:06:31 No.904103889
はっちゃんで落書きしてばかりでクリスタが埃かぶってる
43 22/03/07(月)01:06:48 No.904103944
昔のがどっかいったから文字書き込むように1枚新調したい
44 22/03/07(月)01:08:27 No.904104319
Wacomのプロパティなんか挙動あやしいの全然変わんねえなってなる
45 22/03/07(月)01:09:23 No.904104521
板でいいならワコムですらいま5000円で買える時代だぞ
46 22/03/07(月)01:09:59 No.904104684
モニターを27インチのに買い替えたからスレ画とサイズ感がまるで合わない! Lサイズ出ないかな…それともどうにかしてサイズ感を合わせる方法でもあるのだろうか
47 22/03/07(月)01:10:06 No.904104708
なんでペン先がガタガタしてるんです?
48 22/03/07(月)01:11:36 No.904105054
ワコムワンのXXL欲しい
49 22/03/07(月)01:16:03 No.904106076
WACOM One One by WACOM
50 22/03/07(月)01:16:40 No.904106219
昔はワコム一択だったけど今ならXP-PENとかいいのかな
51 22/03/07(月)01:16:48 No.904106245
書き込みをした人によって削除されました
52 22/03/07(月)01:17:12 No.904106345
手書きに落書きにちょっとしたメモにと大活躍だぞ
53 22/03/07(月)01:18:23 No.904106620
液タブ用の最新ドライバに対応しなくなったのでお役御免となった
54 22/03/07(月)01:19:47 No.904106914
仕事で使ってるけどペン軸の太さを替えられたら良いなくらいで 他は不満ないな
55 22/03/07(月)01:19:52 No.904106935
>昔はワコム一択だったけど今ならXP-PENとかいいのかな なんでも試してみて決めろ
56 22/03/07(月)01:21:08 No.904107190
ワコム以外はツクモとかに行かないと中々触れないのがな それを言ったらスレ画だって通販限定なので店頭で触れないはずだけど
57 22/03/07(月)01:21:29 No.904107287
今使ってるのはXPPENの令和最新の板だ ボタンいらねえなってなる以外は悪くない
58 22/03/07(月)01:23:00 No.904107652
intuos4が壊れたら買い換える…と思いつつ壊れないからずっとそのまま使ってる
59 22/03/07(月)01:24:02 No.904107889
板は余計なもん付いてないのが一番望まれてる事だから本当にこれでいい
60 22/03/07(月)01:25:52 No.904108270
>板は余計なもん付いてないのが一番望まれてる事だから本当にこれでいい タッチ機能とはなんだったのか
61 22/03/07(月)01:26:52 No.904108475
>昔はワコム一択だったけど今ならXP-PENとかいいのかな 最近スレ画からartist12セカンドに変えたけど、ものすごく描きやすくなった まあエルデンリング買ってから触れてないけど……
62 22/03/07(月)01:27:09 No.904108536
タッチ機能オンにしてないしボタン変えてるのにたまにオンになる
63 22/03/07(月)01:27:42 No.904108643
使いもしないボタンの隙間に詰まったホコリの掃除から解放される
64 22/03/07(月)01:28:02 No.904108709
これ使ってるけど一個大きいのにすればよかったなって思ってる
65 22/03/07(月)01:28:43 No.904108855
>使いもしないボタンの隙間に詰まったホコリの掃除から解放される 絵描くときにはまるで使わんけどネットサーフィンするときは結構便利かも
66 22/03/07(月)01:33:14 No.904109812
たまに筆圧感知しなくなるからそのたびにサービス停止してサービス起動してするのだけが面倒
67 22/03/07(月)01:33:34 No.904109896
Intuosのボタンはタブレットのプロパティ呼び出すようにしてたから結構使ってた
68 22/03/07(月)01:34:00 No.904109981
月一ぐらいの頻度でしか描かないから毎回成長が初期化されてる気がする
69 22/03/07(月)01:34:19 No.904110033
iPadだとタッチ使わないわけにはいかないけど誤タッチもあって地味にストレス
70 22/03/07(月)01:34:48 No.904110142
>>板は余計なもん付いてないのが一番望まれてる事だから本当にこれでいい >タッチ機能とはなんだったのか 空いた手で描画領域ぐりぐり動かせるのはとても楽しい 実用的ではない
71 22/03/07(月)01:35:34 No.904110305
板ちゃんはマジで壊れないから結局新しいの使いたい!ってなるまでずっと健在だった 電化製品でこういうの稀だと思うよ…
72 22/03/07(月)01:35:41 No.904110324
ボタンすごい使いづらくないか? お高い板ならそこら辺もいいのかな
73 22/03/07(月)01:36:59 No.904110578
空いた左手で拡縮すれば完璧だぜー! となるが現実的にはSurface DialとかOrbitalくらいには実体が欲しくなる…
74 22/03/07(月)01:37:00 No.904110581
>ボタンすごい使いづらくないか? >お高い板ならそこら辺もいいのかな 正しい姿勢で描けばおのずと左手はタブに置かれるはずなんだが
75 22/03/07(月)01:38:48 No.904110944
ボタンの位置じゃなくて押し心地がなんかすごい嫌なんだよね 結局キーボードのショートカット設定してる
76 22/03/07(月)01:38:49 No.904110950
>ボタンすごい使いづらくないか? >お高い板ならそこら辺もいいのかな 元に戻すを入れてみたことあったけどIntuosの下位機種レベルだとこれは連打するもんじゃねえな…ってなった クリスタとか各種設定ソフトを呼び出すくらいが無難に思う
77 22/03/07(月)01:38:58 No.904110986
ダイアルといえばタッチホイールはついに慣れなかったな
78 22/03/07(月)01:40:01 No.904111185
>ダイアルといえばタッチホイールはついに慣れなかったな めっちゃ暴走するあと切替機能もようつかわんという
79 22/03/07(月)01:40:24 No.904111253
板タブを置く補助台みたいなのもっと製品化して欲しいな 作業によって板タブと液タブを使い分けられるような環境が最も望ましい気もするけど
80 22/03/07(月)01:40:30 No.904111274
板のボタンはデスクトップ1発表示ぐらいにしか使ってないな…
81 22/03/07(月)01:41:36 No.904111496
>板のボタンはデスクトップ1発表示ぐらいにしか使ってないな… 領域切り取り便利よ
82 22/03/07(月)01:42:19 No.904111627
これ買って…っていろいろ書こうと思ったけど赤字だからいいか
83 22/03/07(月)01:42:34 No.904111670
板タブってアナログ原稿のトレス台みたいな角度つけて使うもんなので…?
84 22/03/07(月)01:43:29 No.904111851
>これ買って…っていろいろ書こうと思ったけど赤字だからいいか 手書きスレを立てるんだよ!
85 22/03/07(月)01:44:01 No.904111953
置き方とか個人の好みでそれぞれ使いやすいようにするしかないかと
86 22/03/07(月)01:48:13 No.904112690
ボタンは音量とスクショぐらいかな それでも全画面ゲーム中とかめちゃ便利だけど 作業時はキーボードに手を置いてるからボタン使ってない