キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/07(月)00:11:40 No.904085348
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/07(月)00:16:29 No.904087021
これだと膝痛くなるんじゃないの?
2 22/03/07(月)00:21:34 No.904088886
膝だけならなんとかなる 腰をやられると人間の行動全てが駄目になる
3 22/03/07(月)00:23:18 No.904089521
腰落とす重量挙げの要領か
4 22/03/07(月)00:24:33 No.904089948
荷物が想定外に重かったらヤバいよね
5 22/03/07(月)00:25:01 No.904090145
腰痛の基本は運動不足だけど頑丈でもこの上げ方は腰ピキっとなる
6 22/03/07(月)00:25:16 No.904090219
ぎっくり腰やったとき数日なにもできなかったなあ ただ寝てるだけ
7 22/03/07(月)00:25:46 No.904090404
立ち上がる動作に近い方が負担がかからないのは道理
8 22/03/07(月)00:25:52 No.904090431
現場出身だから何でも肩に担いじゃう
9 22/03/07(月)00:27:09 No.904090870
そういや腰と比べて膝はあんま悪くなってる人見ないな
10 22/03/07(月)00:28:34 No.904091397
言いたい事は分かるが操作をもうちょい練習して
11 22/03/07(月)00:28:36 No.904091411
膝は治れば治るからなまだ痛みに耐えれば動けるし
12 22/03/07(月)00:29:00 No.904091595
膝はなんなら壊れても程度はあれど治るから…
13 22/03/07(月)00:30:00 No.904091922
膝は2つあるけど腰は1つしかないからな…
14 22/03/07(月)00:30:02 No.904091945
膝は純粋に痛いだけ 腰はもうなんていうか痛いで済まない
15 22/03/07(月)00:31:30 No.904092576
膝は最悪寝てれば痛くないけど腰は寝てても痛い
16 22/03/07(月)00:31:35 No.904092613
>ぎっくり腰やったとき数日なにもできなかったなあ >ただ寝てるだけ 何度もやってなれると一日で動けるようになるぞ!
17 22/03/07(月)00:32:09 No.904092834
膝はサポーターの効果がでかいのも大きい 予防にしろ発症後にしろ
18 22/03/07(月)00:32:16 No.904092877
腰はやった人が必ず要の字云々言うぐらいやばい
19 22/03/07(月)00:32:59 No.904093287
実際腰を庇うと翌日脚が痛くなるんだ でもその方が長い目で見ればマシなんだ
20 22/03/07(月)00:33:07 No.904093368
このギミックの人形すごい
21 22/03/07(月)00:35:22 No.904094439
悪い方だと腰一点集中だけどうんこ座りから持ち上げる方だと 両膝+両股関節だから割と耐えられる
22 22/03/07(月)00:36:20 No.904094861
ケツを後ろに出すと膝を痛めなくていいよ
23 22/03/07(月)00:40:58 No.904096679
腰やると神経圧迫して足まで痺れてくるからな
24 22/03/07(月)00:42:33 No.904097141
ネット見てると腰やばい腰やばいの大合唱だから気をつけてるけど逆にリアルで腰にえぐい負担かける姿勢する人結構いてビビる
25 22/03/07(月)00:43:38 No.904097407
カタウンコ
26 22/03/07(月)00:44:26 No.904097648
英語読めなかったけどドントドゥーディスだけ読めた
27 22/03/07(月)00:45:26 No.904097956
たまに(これ以上ひねったら腰ズレるな…)って時がある ゆっくりそーっと元位置に戻す
28 22/03/07(月)00:46:31 No.904098282
魔女が後ろでほうき振りかぶってる姿感じられるよね…
29 22/03/07(月)00:47:08 No.904098489
立つ時の為に尻尾欲しくなるな
30 22/03/07(月)00:47:19 No.904098541
この模型よくできてるな…
31 22/03/07(月)00:47:48 No.904098678
>ネット見てると腰やばい腰やばいの大合唱だから気をつけてるけど逆にリアルで腰にえぐい負担かける姿勢する人結構いてビビる 足曲げて腰下ろすのは意識してやらないと面倒臭いからねえ
32 22/03/07(月)00:48:57 No.904099038
腰関係のやつ 理想はそうだけど現実的な業務だと無理だよみたいなのが多すぎる
33 22/03/07(月)00:50:44 No.904099585
腰が痛いとジオングになりたい以外の感情が沸かないからだめ
34 22/03/07(月)00:50:51 No.904099607
足の筋肉が弱いとしゃがむの嫌がって腰使っちゃうよね だからスクワットは欠かせない
35 22/03/07(月)00:55:21 No.904100956
(腰の)死は結果だ
36 22/03/07(月)00:57:06 No.904101417
>現場出身だから何でも肩に担いじゃう 150kgくらい迄なら背負っちゃうよね
37 22/03/07(月)01:03:27 No.904103102
腰やっちゃってから重たいもの持つときはちゃんと屈んでから持つようになった
38 22/03/07(月)01:04:38 No.904103422
一回持ち上げるだけなら膝はそんなにヤバくないよ 普段から脚鍛えてたら筋肉が負担を大きく分散してくれるしフォームによってはさらに軽減できる
39 22/03/07(月)01:04:42 No.904103440
屈んで足伸ばした方が勢いつくから負担も少ない気がする
40 22/03/07(月)01:06:45 No.904103935
一回やっちゃって以降くしゃみするのに恐怖を覚えるようなクソ雑魚な腰だから物を持ち上げるときなんかは気をつけまくってて逆に大丈夫
41 22/03/07(月)01:07:06 No.904104005
スレ画の理論は小学生の時組体操でサボテンやったときに体で理解したな 土台側になってもう一人を肩車するとき先生が絶対に腰であげようとするな背筋は伸ばして脚の力を使えと言ってくれたおかげで俺の腰は壊れずに済んだ
42 22/03/07(月)01:07:37 No.904104139
体まっすぐにして肩に担ぐの楽だもんな
43 22/03/07(月)01:08:18 No.904104289
腰も膝も大事だけど 腰をやるとうんちを拭けなくなるくらい致命的
44 22/03/07(月)01:09:52 No.904104646
なるほど尾てい骨近くの背骨に一撃入る感じか
45 22/03/07(月)01:09:55 No.904104655
肉の要と書いて腰だからな 何するにも動作の中心になるし壊れたら一生完治しない
46 22/03/07(月)01:11:44 No.904105085
膝は最悪交換できるから…