虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なるほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/06(日)23:24:51 No.904070026

    なるほどね~!

    1 22/03/06(日)23:25:34 No.904070270

    全然わかんないからちゃんと解説して 3行使っていいよ

    2 22/03/06(日)23:26:27 No.904070560

    ギリわかるようなそうでもないような

    3 22/03/06(日)23:26:56 No.904070709

    シュバルゴアギルダー理論

    4 22/03/06(日)23:27:01 No.904070736

    パーツ入れ替わってるってやつだろ

    5 22/03/06(日)23:27:04 No.904070760

    >全然わかんないからちゃんと解説して >3行使っていいよ パ ク ツイ

    6 22/03/06(日)23:32:59 No.904072701

    言わんとしてることはわかる

    7 22/03/06(日)23:33:39 No.904072923

    >言わんとしてることはわかる スレ「」の代わりに説明してくれ

    8 22/03/06(日)23:36:07 No.904073754

    交換って細胞をデータ化してんのかな

    9 22/03/06(日)23:36:15 No.904073801

    途中でデータ混ざった的な解釈なんだろうか

    10 22/03/06(日)23:39:55 No.904075086

    面白い解釈で好きなんだけど これならゲンガーとフーディンにもなんかこじつけたくなるな

    11 22/03/06(日)23:40:42 No.904075345

    いくら通信交換でも腕はもげないだろ

    12 22/03/06(日)23:41:42 No.904075677

    コンパンとバタフリーみたいに別のやつのパーツになってない?ってことじゃないの

    13 22/03/06(日)23:42:06 No.904075794

    そもそも疑問なんだけど なんでゴローニャで突然猫が入ってくるんだ

    14 22/03/06(日)23:42:33 No.904075929

    ゴローンからゴローニャで腕無くなってるの今まで気にしたことも無かったな…

    15 22/03/06(日)23:42:57 No.904076057

    すごい頭おかしいと思う

    16 22/03/06(日)23:44:24 No.904076512

    転送事故みたいで怖いな

    17 22/03/06(日)23:44:46 No.904076620

    ゴローンってイシツブテと同じで手2つだけだと思ってた…

    18 22/03/06(日)23:44:50 No.904076645

    シュバルゴとアギルダーを考えると納得できる…ようでできない

    19 22/03/06(日)23:45:08 No.904076745

    頭おかしいけど通信ケーブルを通じてデータに入り混じるって発想はいいと思うぞ

    20 22/03/06(日)23:45:36 No.904076892

    ゴローンからゴローニャで明らかに顔が変わっているのはなんでなの?

    21 22/03/06(日)23:45:38 No.904076909

    カブルモとチョボマキみたいなのが1世代の頃からコンセプトとしてはあったのかもって話か

    22 22/03/06(日)23:46:18 No.904077135

    カイリキーの足もなんか変だな

    23 22/03/06(日)23:47:17 No.904077445

    マサキの事考えるとちょっと起こりそうな感じはある

    24 22/03/06(日)23:47:53 No.904077646

    こういう妄想楽しいよね

    25 22/03/06(日)23:48:03 No.904077703

    こうして見るとゴーリキーとカイリキーも顔違うな

    26 22/03/06(日)23:48:39 No.904077888

    >カブルモとチョボマキみたいなのが1世代の頃からコンセプトとしてはあったのかもって話か 採用したらただでさえ通信交換が大変なのに難易度上がるから没になったと思われる

    27 22/03/06(日)23:49:39 No.904078264

    進化の過程でこれくらい顔変わるポケモンなんか他にもいくらでもあるだろ!

    28 22/03/06(日)23:51:35 No.904078908

    トレードエラーってのが最初にアイデアとしてあっててカイリキーとイワーニャのデザインはそれの没案が再利用されたのでは、って予想と見た

    29 22/03/06(日)23:52:26 No.904079203

    >トレードエラーってのが最初にアイデアとしてあっててカイリキーとイワーニャのデザインはそれの没案が再利用されたのでは、って予想と見た イワーニャでダメだった

    30 22/03/06(日)23:52:41 No.904079296

    もともとはこの2種類で通信したら混ざって進化したっていう感じだったって言いたいのか 最初そういう予定だったといわれたらちょっと信じるかもしれん

    31 22/03/06(日)23:53:33 No.904079581

    残りの初代通信進化組はゲンガーとフーディンか…

    32 22/03/06(日)23:53:43 No.904079629

    多分この「」図鑑No.076埋まってないな

    33 22/03/06(日)23:55:11 No.904080071

    これに似たので進化先のグラフィック明らかに間違えただろ!?みたいなの合ったよね

    34 22/03/06(日)23:55:20 No.904080109

    こじつけだとは思うけど足の指の本数変わってるの気づくと気持ち悪いなこれ!

    35 22/03/06(日)23:55:43 No.904080228

    コンパンとキャタピーの進化先間違えた説くらいには信ぴょう性あるな

    36 22/03/06(日)23:55:53 No.904080283

    >これに似たので進化先のグラフィック明らかに間違えただろ!?みたいなの合ったよね コンパンとバタフリー?

    37 22/03/06(日)23:56:23 No.904080430

    >残りの初代通信進化組はゲンガーとフーディンか… どっちも元の見た目からあんまり変化ないな

    38 22/03/06(日)23:56:31 No.904080478

    ゴローンの腕の数減ってるの全く気にしてなかったが確かにおかしいな…

    39 22/03/06(日)23:56:49 No.904080574

    この発想がありなら 腕が4本のまま進化したゴローニャ(○○のすがた)とか 腕が2本のまま進化したカイリキー(○○のすがた)とかもありそうだな

    40 22/03/06(日)23:56:51 No.904080587

    こういうの抜きにしてもなんかえらい顔変わるなお前らって思う二匹

    41 22/03/06(日)23:58:05 No.904080957

    ゲーフリこういう生命倫理にケンカ売るネタ好きだからな…

    42 22/03/06(日)23:58:29 No.904081070

    コンパンの進化系がバタフリー トランセルの進化系がモルフォン説好きよ

    43 22/03/06(日)23:58:35 No.904081094

    >ゲーフリこういう生命倫理にケンカ売るネタ好きだからな… 一作目から出てくるからな人造ポケモン しかもポリゴンとミュウツーで2パターンだ

    44 22/03/06(日)23:59:39 No.904081434

    パーツ逆じゃねってのは昔から思ってるな

    45 22/03/06(日)23:59:55 No.904081538

    ヘドロやガスから生まれたポケモンもいるからな…

    46 22/03/07(月)00:00:41 No.904081812

    >コンパンの進化系がバタフリー >トランセルの進化系がモルフォン説好きよ 明らかに頭部のパーツが同じだからなそいつら

    47 22/03/07(月)00:01:19 No.904082029

    >ゲーフリこういう生命倫理にケンカ売るネタ好きだからな… 化石を変にくっつけて再生させたりしたしな

    48 22/03/07(月)00:01:27 No.904082079

    なんでゴローニャは急にゴーリキーみたいな頭つくの…とは思うよね

    49 22/03/07(月)00:01:30 No.904082100

    全く無関係なポケモンを進化系として無理矢理まとめたんだろうなってポケモンは結構多いよね 初代だけじゃなく今でも有るけど

    50 22/03/07(月)00:01:37 No.904082139

    カイリキーの頭部はゴローンというよりデデデ大王じゃない?

    51 22/03/07(月)00:02:22 No.904082371

    確かにゴローンとゴローニャはいくら進化といえどちょっとパーツの雰囲気代わりすぎないか?と 思ってはいたんだよね こう言われると納得しそうになる

    52 22/03/07(月)00:02:30 No.904082420

    >カイリキーの頭部はゴローンというよりデデデ大王じゃない? どっかからデデデのデータも混ざったんだな

    53 22/03/07(月)00:03:10 No.904082615

    テッポウオがオクタンになるのはこういう進化がどうこうという難癖をすべて吹き飛ばすためのものだった 今考えた

    54 22/03/07(月)00:03:22 No.904082661

    石に顔だけある生物から急に怪獣の顔や手足が生えるな

    55 22/03/07(月)00:03:58 No.904082853

    フーディンがユンゲラーより軽くなってるのもガスのゴーストが混じったからって思えば分かるようなそうでもないような

    56 22/03/07(月)00:03:58 No.904082855

    初代だからなあ… 何も考えてないと思うよ

    57 22/03/07(月)00:04:09 No.904082920

    >石に顔だけある生物から急に怪獣の顔や手足が生えるな 唐突に腕2本生やしたんだからそれくらい許せよ

    58 22/03/07(月)00:04:43 No.904083095

    人間とポケモンが混じった事があるから割と説得力あるな… やろうとしたけど流石に不味いって事でボツにされてそれの名残が残ったって感じかな

    59 22/03/07(月)00:05:10 No.904083257

    通信交換で進化するってのが謎すぎるから割と納得できる

    60 22/03/07(月)00:05:32 No.904083371

    ほんとかどうかは知らんがそうだと思うとワクワクしてくる!

    61 22/03/07(月)00:05:52 No.904083496

    >>石に顔だけある生物から急に怪獣の顔や手足が生えるな >唐突に腕2本生やしたんだからそれくらい許せよ 唐突に生やした腕二本がどこかに消えた…

    62 22/03/07(月)00:07:32 No.904084018

    >通信交換で進化するってのが謎すぎるから割と納得できる 最初はシュバルゴアギルダーみたいに特定のポケモン同士の交換で進化させたかったのかもしれないね 技術的なものかそんな限定的なの子供にできるかよってのでやめたのかわかんないけど

    63 22/03/07(月)00:08:42 No.904084392

    https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html コンパンとバタフリーのコレみたいにヨタ的な話の広げ方色々あって楽しいよね初代ポケモン

    64 22/03/07(月)00:08:52 No.904084443

    ゴーリキー→カイリキーはともかくゴローン→ゴローニャの繋がりが薄いってのは分かる

    65 22/03/07(月)00:09:36 No.904084659

    書き込みをした人によって削除されました

    66 22/03/07(月)00:09:51 No.904084738

    ゲンガーはゴーストに憑依されたピクシーみたいな感じの与太話いいよね…

    67 22/03/07(月)00:11:28 No.904085263

    腕が2本増えて足も生えてくるイシツブテ→ゴローンも地味にすごいボリュームアップだな

    68 22/03/07(月)00:12:02 No.904085494

    ジョグレス進化…

    69 22/03/07(月)00:12:14 No.904085541

    カイリキー足の指減ってんだ…

    70 22/03/07(月)00:13:23 No.904085884

    ゴローンに腕四つあることすら今初めて知った

    71 22/03/07(月)00:14:56 No.904086443

    https://pokemon.alexonsager.net/ja/68/76

    72 22/03/07(月)00:14:58 No.904086463

    >ゴローンに腕四つあることすら今初めて知った 知らないとか何年ポケモンやってんだよ

    73 22/03/07(月)00:15:21 No.904086602

    せっかく腕が4本あるのに図鑑で何一つ触れられたことがない

    74 22/03/07(月)00:15:30 No.904086655

    >>カブルモとチョボマキみたいなのが1世代の頃からコンセプトとしてはあったのかもって話か >採用したらただでさえ通信交換が大変なのに難易度上がるから没になったと思われる 特定との交換ではないが後発だと初代メダロットの通信交換はマジでヤバかったな

    75 22/03/07(月)00:16:14 No.904086924

    >>ゴローンに腕四つあることすら今初めて知った >知らないとか何年ポケモンやってんだよ 20年くらい…

    76 22/03/07(月)00:17:01 No.904087202

    ゴローニャの手足なめらかすぎるもんな

    77 22/03/07(月)00:17:19 No.904087300

    初代からやってるけどゴローンなんて使わないしな…

    78 22/03/07(月)00:18:01 No.904087513

    腕が増えかけて減ったポケモンとか他にいるだろうか

    79 22/03/07(月)00:18:08 No.904087555

    歩いても遅いのでもっぱら転がって移動するし一体何を思って足を生やしたのか

    80 22/03/07(月)00:18:45 No.904087765

    >腕が増えかけて減ったポケモンとか他にいるだろうか フライゴンとか?

    81 22/03/07(月)00:20:00 No.904088296

    ゴーリキーの牙がカイリキーで消えているのにゴローニャには牙生えているの変だよね

    82 22/03/07(月)00:20:37 No.904088583

    中々面白いこと考えるなお前

    83 22/03/07(月)00:21:42 No.904088928

    >ゴローンに腕四つあることすら今初めて知った まぁ初代のドットに限って言えば腕4本どころか足あるようにも見えないから…

    84 22/03/07(月)00:21:44 No.904088934

    バンギラスはどういう生態なんだあれは

    85 22/03/07(月)00:22:41 No.904089322

    初代のゴローンのドットはわかりやすいだろ

    86 22/03/07(月)00:22:53 No.904089388

    >バンギラスはどういう生態なんだあれは ヨーギラスが食いだめして サナギラスでエネルギーを凝縮して バンギラスに至る

    87 22/03/07(月)00:23:37 No.904089621

    、 >バンギラスはどういう生態なんだあれは モスラがいるんだし怪獣にサナギ形態があってもいいじゃん