虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/06(日)22:45:46 アルデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/06(日)22:45:46 No.904056023

アルデバランがロン毛なのを知ってる「」はそこそこいる

1 22/03/06(日)22:47:34 No.904056706

ソレントだかとの戦いでしっかり見えてた気がするけどそこ以外でも見えてただろうか

2 22/03/06(日)22:47:48 No.904056811

エ ?

3 22/03/06(日)22:49:15 No.904057401

ヘルメットをちゃんと被る黄金の人 他の人はデザインがヘッドギアタイプだったり脇に抱えたりそもそも被らなかったりする

4 22/03/06(日)22:49:33 No.904057513

ハゲのイメージだった

5 22/03/06(日)22:49:49 No.904057623

TVアニメだとショートだっけ

6 22/03/06(日)22:51:07 No.904058141

繋がり眉毛

7 22/03/06(日)22:53:12 No.904058892

ソレントは相手が悪かったけど ハーデス編でいつのまにか死んでました扱いは酷い

8 22/03/06(日)22:55:24 No.904059682

ムウというサイコキネシス使いの次がゴリゴリのマッチョタイプ

9 22/03/06(日)22:55:33 No.904059742

ソレント戦で死んだけど後の話で描いちゃったから生きてることにしました扱いも結構…

10 22/03/06(日)22:56:15 No.904059975

アニメだと引き伸ばしの影響でこの後星矢以外と改めて戦うことになる

11 22/03/06(日)22:59:49 No.904061305

グレートホーンってなんなの

12 22/03/06(日)23:01:03 No.904061708

>ハーデス編でいつのまにか死んでました扱いは酷い 地暗星のニオベに向けたグレートホーンは後から効いたので許してやってくれんか

13 22/03/06(日)23:01:53 No.904062006

>グレートホーン なんなのって言われてもそもそも何なのか分からない技が多すぎる 特におとめ座の人

14 22/03/06(日)23:02:52 No.904062339

この金色表現はすげえなあと当時からずっと思ってる ピカピカアーマーでこれを越える表現を見たことがない

15 22/03/06(日)23:03:18 No.904062471

下手に警戒度高いせいで強敵に真っ先に処理される悲しみ

16 22/03/06(日)23:06:41 No.904063512

>この金色表現はすげえなあと当時からずっと思ってる >ピカピカアーマーでこれを越える表現を見たことがない 原作の質感が凄すぎて正直アニメのがちと安っぽく見えてしまう

17 22/03/06(日)23:09:13 No.904064351

アニメの北欧編でのやられ方は瞬殺だったけど後から不意打ちかわしたけどもう一人の追撃食らってやられたってフォロー入ったのと明確に生きてる扱いになってたのは良かった

18 22/03/06(日)23:11:26 No.904065216

これあとでムウに直してもらわなきゃ…

19 22/03/06(日)23:13:20 No.904065895

>これあとでムウに直してもらわなきゃ… 自分への戒めとして直してもらうの断ってなかったっけ?

20 22/03/06(日)23:19:04 No.904068030

凄い作画面倒臭いよね黄金聖衣

21 22/03/06(日)23:26:44 No.904070644

黄金聖衣って神話の時代から壊れたことないんじゃなかったっけ…

22 22/03/06(日)23:29:22 No.904071537

最初の宮がいつも留守なので初手で苦手な特殊系とぶつけられる可哀想な役

23 22/03/06(日)23:34:01 No.904073041

>ムウというサイコキネシス使いの次がゴリゴリのマッチョタイプ ムウがゴリラでないわけでは無いという罠

24 22/03/06(日)23:35:14 No.904073443

同作者の書いた続編はこのテカリ表現がかなり略されてたな

25 22/03/06(日)23:38:45 No.904074677

アナログで毎週このトーンとか気が狂いそうだな

↑Top