22/03/06(日)21:25:45 親子丼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/06(日)21:25:45 No.904018274
親子丼作ったけどいまいちお肉に味が染みてなかった 料理上手い「」どうすればいいか教えてー
1 22/03/06(日)21:27:05 No.904019145
ツユが薄かったか煮込み不足
2 22/03/06(日)21:27:27 No.904019331
単純にデカく切りすぎたもありえる
3 22/03/06(日)21:27:30 No.904019362
梅雨がそもそも濃い
4 22/03/06(日)21:30:17 No.904020841
>梅雨がそもそも濃い あと3ヶ月ほど待て
5 22/03/06(日)21:35:27 No.904023733
漬け置きして方が良いかな
6 22/03/06(日)21:37:01 No.904024572
肉がでかい 竹串でついて浸け置きする
7 22/03/06(日)21:37:15 No.904024709
濃い目意識しないとうっす…ってなるよね
8 22/03/06(日)21:38:01 No.904025092
切れ込み入れたらいいんじゃない
9 22/03/06(日)21:39:21 No.904025792
圧力鍋…は面倒だよね…
10 22/03/06(日)21:39:24 No.904025817
下味は重要ですよ 煮汁だけで味が染み込むようにすると肉が煮すぎになる
11 22/03/06(日)21:40:20 No.904026303
親子丼の肉はあまり大きく切っちゃダメよ
12 22/03/06(日)21:41:01 No.904026615
>親子丼作ったけどいまいちお肉に味が染みてなかった >料理上手い「」どうすればいいか教えてー 焼き鳥の缶詰使う
13 22/03/06(日)21:42:39 No.904027479
肉よか玉子が思ったより醤油あじ吸っちゃうのもある あと思いっきり染み込ませたいなら一回肉だけ煮てから冷ましてみると良い 味はだいたい冷える時に染み込む
14 22/03/06(日)21:42:52 No.904027602
大きく切っちゃダメなんだな 学んだわ…ありがとー
15 22/03/06(日)21:43:31 No.904027895
>焼き鳥の缶詰使う これいいな
16 22/03/06(日)21:44:03 No.904028180
めちゃ美味そう
17 22/03/06(日)21:44:22 No.904028324
梅雨は佐藤が大事
18 22/03/06(日)21:45:29 No.904028891
>>焼き鳥の缶詰使う >これいいな 米炊く時に投入しても鶏五目ご飯(鶏肉のみ)になるから意外と応用が効く
19 22/03/06(日)21:45:53 No.904029070
カツ丼は即味しみるけど親子丼には苦戦した
20 22/03/06(日)21:49:03 No.904030752
考えなしについでかく切っちゃうから小さく切るのは盲点だった
21 22/03/06(日)21:50:39 No.904031605
大きい鶏肉歯ごたえあっていいよね…
22 22/03/06(日)21:51:55 No.904032382
鶏肉は生も怖いし基本小さく薄く切るほうが安全だぜ でっかい唐揚げ食べたいとかなら止めないけど親子丼なら親指サイズぐらいにしておけ 食べやすいし
23 22/03/06(日)21:52:39 No.904032802
むしろさっぱり食べたいから下味も付けないなあ
24 22/03/06(日)21:53:35 No.904033300
肉と玉ねぎを先にしっかり出汁で煮れば味がつくし火も通る 卵は最後の30秒でいい
25 22/03/06(日)21:55:11 No.904034111
俺も同じ悩みがあったんだよ このスレすごい助かる 親子丼難しいよね…
26 22/03/06(日)21:55:22 No.904034192
最近料理用の酒を使い始めたんだけどいいね すきやきのタレに合わせてお肉を漬け込むとよく味がつく 鶏むねでもしっかり奥まで入る
27 22/03/06(日)21:55:52 No.904034451
>むしろさっぱり食べたいから下味も付けないなあ なか卯の親子丼はさっぱりしてた 俺基準だが
28 22/03/06(日)21:57:11 No.904035106
大きな胸肉に包丁刺した時のゴリッという筋繊維切る感触はたまらない
29 22/03/06(日)21:58:14 No.904035632
親子丼の旨い店で見てるとあの独特のでかいお玉みたいなので結構しっかり煮てるな
30 22/03/06(日)22:00:25 No.904036780
鶏肉の生はシャレにならないからな…
31 22/03/06(日)22:04:02 No.904038536
まぁ玉子丼でもうまいんだが
32 22/03/06(日)22:05:50 No.904039336
もう包丁で鶏肉切るの面倒すぎて調理ハサミ使いまくってる 皮ごと切断できて強すぎる
33 22/03/06(日)22:07:15 No.904039990
調理バサミそんな切れるのか
34 22/03/06(日)22:08:42 No.904040645
>調理バサミそんな切れるのか 弾力のある鶏肉は包丁から逃げるけどハサミの作用点からは逃げられず確実なる切断がかのうだ
35 22/03/06(日)22:11:37 No.904041921
加熱のしすぎでうまあじが流れ出してるのかも
36 22/03/06(日)22:12:41 No.904042390
最近はテフロン加工された鍋があるからかなり楽に親子丼作れるようになった