22/03/06(日)18:45:18 ID:tWLtxVDo キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/06(日)18:45:18 ID:tWLtxVDo tWLtxVDo No.903938210
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/06(日)18:46:07 No.903938500
?
2 22/03/06(日)18:47:55 No.903939199
?
3 22/03/06(日)18:48:38 No.903939475
!?
4 22/03/06(日)18:48:54 No.903939578
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5 22/03/06(日)18:49:33 No.903939842
なぜ最初に海があったか答えるべきなのでは?
6 22/03/06(日)18:49:41 No.903939902
またニヤニヤしながら訳わかんないこと言ってる…
7 22/03/06(日)18:50:10 No.903940064
これもう半分虐待だろ
8 22/03/06(日)18:50:19 No.903940110
こんな大人の影響を小さいうちから受けてると 知らないことも適
9 22/03/06(日)18:50:55 No.903940312
こんな大人の影響を小さいうちから受けてると 知らないことも適当に出まかせ言う大人になるよ
10 22/03/06(日)18:52:31 No.903940974
何で最初に海があったの?
11 22/03/06(日)18:52:52 No.903941113
>こんな大人の影響を小さいうちから受けてると >知らないことも適 マンマミーヤ!
12 22/03/06(日)18:53:31 No.903941358
レスバの基本は相手の質問に答えることでなく 相手の非を見つけることだという本質を突いてる
13 22/03/06(日)18:53:31 No.903941367
海がある理由を子どもは聞きたいだけだと思うんですけど
14 22/03/06(日)18:53:35 No.903941387
それはなんで海があるの?の回答になってないですよね
15 22/03/06(日)18:53:56 No.903941509
えっ…?
16 22/03/06(日)18:54:02 No.903941549
地球に最初に海はねえだろ
17 22/03/06(日)18:54:33 No.903941735
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 22/03/06(日)18:54:51 No.903941870
では最初には何があった
19 22/03/06(日)18:54:52 No.903941876
こうして子どもは理不尽と会話できない人間がいると学習するんだよね
20 22/03/06(日)18:55:09 No.903941993
じゃあなんで最初に海ができたの?
21 22/03/06(日)18:55:35 No.903942169
>では最初には何があった それは最初に何かがあったって前提があると思うんですけど まず最初から何かがあるわけではないんですね
22 22/03/06(日)18:55:41 No.903942202
最初にマグマって言う熱いドロドロがありました→長い時間をかけてそれが冷えて固まった時に雨がめっちゃ降りました→海できる とかじゃダメか流石に
23 22/03/06(日)18:56:01 No.903942327
生命の始まりあたりと勘違いしてんのかな?
24 22/03/06(日)18:56:25 No.903942498
アスペ?
25 22/03/06(日)18:56:34 No.903942569
>最初にマグマって言う熱いドロドロがありました→長い時間をかけてそれが冷えて固まった時に雨がめっちゃ降りました→海できる >とかじゃダメか流石に 受け答えになってるしそれでいいんじゃない
26 22/03/06(日)18:57:20 No.903942879
何だろう わからないからってはぐらかすのやめてもらっていいですか?
27 22/03/06(日)18:57:32 No.903942951
こいつに聞くよりグーグル先生に聞いた方がずっと早いし正確だな!
28 22/03/06(日)18:57:34 No.903942965
最初に海があった論でなくとも地球表面の7割が海って例の話から 地球は海がメインの星であり海に陸地があるんだよーとはなる
29 22/03/06(日)18:57:39 No.903942998
なぜ最初に海ができたのって質問じゃねえだろこれ
30 22/03/06(日)18:58:17 No.903943232
海の話をしてるのに陸の話をしはじめつつ相手の視点がおかしいとマウントをとる
31 22/03/06(日)18:58:38 No.903943363
こんな時子ども電話相談室なら…
32 22/03/06(日)18:58:41 No.903943394
>海の話をしてるのに陸の話をしはじめつつ相手の視点がおかしいとマウントをとる これマウント取れてる?
33 22/03/06(日)18:58:44 No.903943416
なるほど 論点のすり替えがお上手だ
34 22/03/06(日)18:58:50 No.903943448
雨が降り続いたから海が出来た 何故雨が降り続いたか→地球ができたての頃はマグマばっかりで熱かったから最初にあったのはマグマでは…?
35 22/03/06(日)18:58:58 No.903943505
中学生の頃の俺もいつもこんな受け答えしてた気がする
36 22/03/06(日)18:59:12 No.903943593
>なるほど >論点のすり替えがお上手だ お上手かな…
37 22/03/06(日)18:59:42 No.903943778
>これマウント取れてる? ごめんマウントを取った「気になってる」だ
38 22/03/06(日)19:00:16 No.903943994
この後ちゃんと海の成り立ちについて説明したんだよね…?
39 22/03/06(日)19:00:24 No.903944046
>地球は海がメインの星であり海に陸地があるんだよーとはなる 海なんて表面に薄い膜ある程度の存在のくせにでかい顔しやがって…
40 22/03/06(日)19:00:24 No.903944047
>ごめんマウントを取った「気になってる」だ しかも子供相手にとか大分ヤベーなこいつ!
41 22/03/06(日)19:00:44 No.903944162
質問に答えろよ…
42 22/03/06(日)19:00:55 No.903944227
削除依頼によって隔離されました 水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ
43 22/03/06(日)19:00:57 No.903944238
専門家相手にするとボコボコにされるからな
44 22/03/06(日)19:01:00 No.903944256
こいつに聞くより子供科学電話相談に聞いた方がいいぞ
45 22/03/06(日)19:01:19 No.903944379
>何故雨が降り続いたか→地球ができたての頃はマグマばっかりで熱かったから最初にあったのはマグマでは…? マグマは液体だから陸というより海なんですよね みたいな事言うのかな
46 22/03/06(日)19:01:35 No.903944476
(こいつ知らないんだな…)
47 22/03/06(日)19:02:10 No.903944727
目先の一行二行しか見てないからエフジイさんに論破されるんだぞ
48 22/03/06(日)19:02:23 No.903944808
先週あれだけ盛大に自演バレしたのにまーたホモレのスレ立ててる…
49 22/03/06(日)19:02:24 No.903944815
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ >ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ それあなたの感想ですよね?
50 22/03/06(日)19:02:39 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903944891
ひろゆきはまず頭ごなしに相手の言うこと否定してあとはひたすらその場で思いつきを喋るだけだから 次「なんで陸があるの?」って聞いたら「あっそれは違いますまず海があったんです」って言い出すよ
51 22/03/06(日)19:02:50 No.903944973
https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/shizen/shizen_2.html わかりやすい!
52 22/03/06(日)19:02:57 No.903945023
宇宙のチリが集まって星になるってドラえもんでやってた気がするが実際どっから来たんだ水
53 22/03/06(日)19:02:59 No.903945037
質問すると思ってたのと違う答えが返ってくることがあると学べただろう
54 22/03/06(日)19:03:00 No.903945046
地球は最初に水分だけで構成されていた…ってコト!?
55 22/03/06(日)19:03:13 No.903945120
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ >ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ 最初の海の成り立ちから説明すればいいのでは?
56 22/03/06(日)19:03:48 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903945351
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ >ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ ?
57 22/03/06(日)19:03:57 No.903945407
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ そんな言葉遊びをしてるんじゃねえんだ
58 22/03/06(日)19:04:00 No.903945416
>先週あれだけ盛大に自演バレしたのにまーたホモレのスレ立ててる… ホモレのスレ立てて自演しまくるのがスレ虫の生き甲斐だから
59 22/03/06(日)19:04:13 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903945507
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ 水の星って…まさか地球が出来た瞬間から水が湛えられてたと思ってらっしゃる?
60 22/03/06(日)19:04:16 No.903945532
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ なんで水の星に「海がある」の?陸の話いらなくない?
61 22/03/06(日)19:04:37 No.903945680
どうフォローしても海は初めにはないって所で躓いちまうんだ
62 22/03/06(日)19:04:45 No.903945722
専門家じゃない自分に聞く時点で馬鹿なんですよね(笑)って最終兵器があるから勝てる
63 22/03/06(日)19:05:02 No.903945837
こいつは絶対に子供に近づけていけない人種
64 22/03/06(日)19:05:03 No.903945848
水から質量以上の固形物が生まれるとかやべーな
65 22/03/06(日)19:05:24 No.903946000
マグマ→酸性の海→って流れでどうやって生物が発生したんだ…
66 22/03/06(日)19:05:32 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903946060
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ まず最初にあったのは陸や山だぞ
67 22/03/06(日)19:05:57 No.903946248
スレ画だったら生命誕生前の地球を観測する手段はありませんよね?生命の海が出来る前の地球を説明するのはただの創造にすぎませんとか現代地学の全否定くらいするかもしれないだろ
68 22/03/06(日)19:06:00 No.903946266
ひろゆきのことを賢いって言い始めた奴誰だよ
69 22/03/06(日)19:06:01 No.903946282
見てきた訳ではないから絶対とは言わないがそもそも最初は海ねーぜ!
70 22/03/06(日)19:06:02 No.903946286
海があったんすよねの後が大事じゃないの?
71 22/03/06(日)19:06:26 No.903946455
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ >ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ 地球が水からできたって説は聞いたことがないな
72 22/03/06(日)19:06:36 No.903946522
なんでimgがあるの?
73 22/03/06(日)19:06:37 No.903946533
この前のあの超BUZAMAがあったからカタログで分かりづらい画像使ってスレ立ててシコシコと延々と自演続けてるんだと思う
74 22/03/06(日)19:06:44 No.903946610
論点ずらしやめてくれませんか? なんで分からないなら分からないって素直に言わないんです?
75 22/03/06(日)19:06:47 No.903946633
>なんで海があるの? >まず最初にあったのは陸や山だぞ
76 22/03/06(日)19:06:48 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903946649
>水の星に陸が出来てるんだから「海がある」って考えがそもそも間違ってるんだよって話じゃんなにも間違ってねぇよ >ひろゆきだからって馬鹿にすればいいってもんじゃねぇぞ まさか地球が水で出来てると思ってらっしゃる?
77 22/03/06(日)19:06:50 No.903946656
>ひろゆきのことを賢いって言い始めた奴誰だよ ひろゆき
78 22/03/06(日)19:07:15 No.903946881
ひろゆきの説明だと地球はでかい水の球だったって事になるよね?
79 22/03/06(日)19:07:24 No.903946943
>この前のあの超BUZAMAがあったからカタログで分かりづらい画像使ってスレ立ててシコシコと延々と自演続けてるんだと思う だろうね
80 22/03/06(日)19:07:28 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903946969
>ひろゆきの説明だと地球はでかい水の球だったって事になるよね? 同調してる「」もそう言ってるぞ
81 22/03/06(日)19:07:50 No.903947145
>>ひろゆきのことを賢いって言い始めた奴誰だよ >ひろゆき セルフプロデュースすげぇなこいつ
82 22/03/06(日)19:08:11 No.903947293
地球平面説の次は地球水球説か
83 22/03/06(日)19:08:19 No.903947335
>この前のあの超BUZAMAがあったからカタログで分かりづらい画像使ってスレ立ててシコシコと延々と自演続けてるんだと思う 自演だろうがなんだろうがある程度伸びてたら食いつく子増えたもんなぁ
84 22/03/06(日)19:08:31 No.903947426
なんでオタクのたまり場でしかない掲示板の初代管理人をそんなに持ち上げてるの?
85 22/03/06(日)19:08:34 No.903947462
>ひろゆきの説明だと地球はでかい水の球だったって事になるよね? 蒼く眠る水の星だって…
86 22/03/06(日)19:08:35 No.903947471
最初に海はねーよ最初はドロドロの溶岩で山が出来て 更に噴火を繰り返して雨が降って海になったんだよ本物のバカだろ
87 22/03/06(日)19:08:44 No.903947539
地球が冷えたときに水蒸気が地上に降り注いで陸地のくぼんでいるところが海になった でよかったかな
88 22/03/06(日)19:08:52 No.903947595
>なんでオタクのたまり場でしかない掲示板の初代管理人をそんなに持ち上げてるの? 自分で持ち上げてるんじゃない?
89 22/03/06(日)19:09:18 No.903947795
>なんでimgがあるの? あ、それ実は逆で最初にimgがあったんですよね で、imgしかない時にあとからインターネッツができたので
90 22/03/06(日)19:09:20 No.903947807
なんで最初に海があったことの説明はしてくれないの?
91 22/03/06(日)19:09:35 No.903947941
なんだろう、なんで海があるのかなんて意味不明な質問するのやめてもらっていいですか?
92 22/03/06(日)19:09:39 No.903947982
>なんで最初に海があったことの説明はしてくれないの? 知らないから
93 22/03/06(日)19:09:41 No.903947993
一瞬へーそうかあって思ったけど思い直したら単純に海が出来た理由を言えばいいだけで陸が先かどうかは関係ないわ 俺はひろゆきに勝てない…
94 22/03/06(日)19:09:49 No.903948046
いや海は最初にはないが…
95 22/03/06(日)19:09:50 No.903948059
これテレビの企画とかじゃないよね?
96 22/03/06(日)19:09:59 No.903948141
最初に陸があったじゃなくて最初に海があったって言ってるのかこいつますます意味わからんぞ
97 22/03/06(日)19:10:09 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903948212
>一瞬へーそうかあって思ったけど思い直したら単純に海が出来た理由を言えばいいだけで陸が先かどうかは関係ないわ >俺はひろゆきに勝てない… かわうそ…
98 22/03/06(日)19:10:33 No.903948386
>>なんで最初に海があったことの説明はしてくれないの? >知らないから えっ…?
99 22/03/06(日)19:10:36 No.903948414
教育に悪いよ!
100 22/03/06(日)19:10:44 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903948472
最初に海があろうが海が後から出来ようが「何で海があるの?」という質問は別におかしくないし結局ひろゆきは質問に何一つ答えてない こいつが馬鹿晒すだけならいいけどガキンチョを巻き込むな
101 22/03/06(日)19:10:46 No.903948494
>一瞬へーそうかあって思ったけど思い直したら単純に海が出来た理由を言えばいいだけで陸が先かどうかは関係ないわ 俺も一瞬そう思ってしまうからひろゆきにレスバでは絶対に勝てない自信がある
102 22/03/06(日)19:10:53 No.903948564
子供の質問電話は本業でも中々難しいのに なんで自分に務まると思ったんだろう
103 22/03/06(日)19:11:04 No.903948664
この前のスレの酷さ見るとこのスレ何レスひとりで喋ってんだろうってなるよね…
104 22/03/06(日)19:11:07 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903948695
最初に海があるわけねえだろ… 星のでき方すら知らねえのかこいつ
105 22/03/06(日)19:11:12 No.903948736
まず最初に神が光あれって言ったら光できたんですよね 海は海あれって言ったらできたんですよね
106 22/03/06(日)19:11:17 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903948778
>子供の質問電話は本業でも中々難しいのに >なんで自分に務まると思ったんだろう 務まってるだろ?
107 22/03/06(日)19:11:20 No.903948797
この人もしかしてアホ?
108 22/03/06(日)19:11:25 No.903948844
真摯に相手に応えるという概念を持ってない輩を子供に近づけるな
109 22/03/06(日)19:11:26 No.903948859
ひろゆきは「海あれ」と言われた すると海があった
110 22/03/06(日)19:11:40 No.903948950
言ってることは分からなくもないけど 何で海があるかに答えてあげて
111 22/03/06(日)19:11:47 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903949016
>真摯に相手に応えるという概念を持ってない輩を子供に近づけるな なんだろう…それってあなたの感想ですよね?
112 22/03/06(日)19:11:50 No.903949037
>務まってるだろ? 務まるの意味を問うべきだな
113 22/03/06(日)19:12:00 No.903949114
>子供の質問電話は本業でも中々難しいのに >なんで自分に務まると思ったんだろう それっぽいこと言えば子どもなんて言いくるめられるからな…
114 22/03/06(日)19:12:03 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903949138
>言ってることは分からなくもないけど >何で海があるかに答えてあげて 言ってる事自体間違ってるんだから分かっちゃってるお前も相当やばいぞ
115 22/03/06(日)19:12:04 No.903949150
そもそも最初に海は無い
116 22/03/06(日)19:12:17 No.903949239
なぜ海があるのかは今もよくわかっていないとか とりあえず地球にこれだけの量の水があるというのが異常らしくて 地球できる時に核融合とかが起きた都合で大部分が鉄でできてるらしいんですが そう考えてもやっぱり水が多すぎるとか この辺は学者の中でも説が分かれていて 中には巨大な水の惑星が地球に落ちたせいで海が出来上がったなんて仮説もあるそうです 是非ともご自身で研究してみてこの謎を解き明かしてみてほしいですね
117 22/03/06(日)19:12:31 No.903949328
40歳の主婦です。 この前、スーパーに買い物行ったら近所の奥さんとばったり出会いました。 他愛もない世間話をしていたら、その奥さんがチラッと私の買い物カゴを覗いたのに気づきました。 私だけかもしれませんが、自分が買ったものを他人に見られるのがすごく恥ずかしい気持ちがあり、 「この人こんなもの買ってるんだw」ってまるでプライベートな部分を盗み見られたような気がしてすごく嫌な気分になりました。 ひろゆきさん、どうしてエフジイさんに論破されてしまったんですか?
118 22/03/06(日)19:12:38 No.903949380
俺はなんで海があるのかについて聞いてるんだ
119 22/03/06(日)19:12:40 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903949395
ここから解説に繋がっていくなら興味をひくフックとしてはありじゃない?
120 22/03/06(日)19:12:40 No.903949402
>ごめんマウントを取った「気になってる」だ 実際の会話だとこの戦術が強すぎる 関係ないとこから混ぜ返して捲し立てられたらどうにもならない
121 22/03/06(日)19:12:51 No.903949469
子供に嘘吹き込まれてるし普通に務まってないどころか悪影響しかないだろ…
122 22/03/06(日)19:12:52 No.903949481
鉱石中にOHが大量に含まれていてそれが水として溢れ出たのが水蒸気となり雲となり地表に長い間注いだりしていて星が冷えてくると水も蒸発しなくなっていってやがて海となっていっただからまあ最初に海があったではないよな…
123 22/03/06(日)19:12:57 No.903949525
>ひろゆきは「海あれ」と言われた >すると海があった ビフォアひろゆきの時代には海は海ではなく混沌があったということ?
124 22/03/06(日)19:13:07 No.903949605
>>子供の質問電話は本業でも中々難しいのに >>なんで自分に務まると思ったんだろう >それっぽいこと言えば子どもなんて言いくるめられるからな… いや子供って察しがいいからこいつ誤魔化してるなって見抜くよ
125 22/03/06(日)19:13:18 No.903949678
>関係ないとこから混ぜ返して捲し立てられたらどうにもならない というか会話する気無くすよ話通じねぇもん…
126 22/03/06(日)19:13:18 No.903949681
どうして子供電話相談室ではなく素人に質問したんだろう
127 22/03/06(日)19:13:23 No.903949715
mayちゃんちで立ってたスレのレスコピペしてんだなこれ
128 22/03/06(日)19:13:33 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903949777
子供電話相談室で「どうしてF爺に論破されてしまったんですか?」ってやる子供いねえかな
129 22/03/06(日)19:13:36 No.903949790
せめて子供には真摯に向き合ってくれないか
130 22/03/06(日)19:13:40 No.903949801
最初から海があったら宇宙に水があふれてることになるので新発見だと思う
131 22/03/06(日)19:13:51 No.903949897
質問に答えろ 海はなぜある
132 22/03/06(日)19:13:54 No.903949914
>No.903949328 これ最終行とそれ以前が一つも繋がってなくて好き
133 22/03/06(日)19:13:59 No.903949949
海だけしか無い時ってなに? 水だけの惑星だった時代が地球にはあるの?
134 22/03/06(日)19:14:14 No.903950049
>>務まってるだろ? >務まるの意味を問うべきだな えーまず務まると言いますが実はこれにもいくつか意味があるんですよね だから務まっている、といってもそこの定義をはっきりさせないと本当に合っているかがわからないんですよね
135 22/03/06(日)19:14:15 No.903950062
>ここから解説に繋がっていくなら興味をひくフックとしてはありじゃない? 繋がってくならな!
136 22/03/06(日)19:14:23 No.903950112
専門家でも何でもないのを連れてきたやつが悪い
137 22/03/06(日)19:14:25 No.903950127
誰も陸の話してないですよね
138 22/03/06(日)19:14:31 No.903950168
他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない って意味ではいい教師役だと思う
139 22/03/06(日)19:14:33 No.903950182
未来ある子供にこんな生き恥見せるな
140 22/03/06(日)19:14:56 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903950335
>>それっぽいこと言えば子どもなんて言いくるめられるからな… >いや子供って察しがいいからこいつ誤魔化してるなって見抜くよ 男は馬鹿だけど女の子はマジでその辺鋭いよね 4歳ぐらいから既に誤魔化しが通用しなくなってビビる
141 22/03/06(日)19:15:07 No.903950408
最初に無があったんですよね
142 22/03/06(日)19:15:15 No.903950468
質問をした子どもにレスバトルをしかけるストロングスタイル
143 22/03/06(日)19:15:27 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903950562
>ここから解説に繋がっていくなら興味をひくフックとしてはありじゃない? そもそも間違ってるんですが
144 22/03/06(日)19:15:34 No.903950611
質問が悪いという否定をされて子供は素直な疑問が大人に聞けなくなる 害悪ですよ
145 22/03/06(日)19:15:42 No.903950687
>というか会話する気無くすよ話通じねぇもん… 相手が黙った! 勝ったぞ!
146 22/03/06(日)19:15:58 No.903950832
男ひろゆき レスポンチバトルで幼稚園児に圧勝
147 22/03/06(日)19:16:06 No.903950889
ああ…ごめん 確かに最初は陸で雨降って海だから 俺が間違ってた…
148 22/03/06(日)19:16:14 No.903950955
何のスレかと思って開いてみたらホモレスレ立てたい子のかよ スレ立てた回線と自演用の回線間違えてレスして盛大にうんこ出されたのに懲りないっスね
149 22/03/06(日)19:16:15 No.903950965
最初はマグマと岩石のみだったので海が先というのは嘘 そもそも原始海洋のときに50%くらいが陸地なので海が先だったときはない 知ったかぶる大人はなんでも知ってるわけじゃないことは学べる
150 22/03/06(日)19:16:21 No.903951011
>最初に無があったんですよね 無なのにあるってどういうことですか?
151 22/03/06(日)19:16:42 No.903951193
>海だけしか無い時ってなに? >水だけの惑星だった時代が地球にはあるの? 水の惑星だからな…
152 22/03/06(日)19:17:04 No.903951341
>>海だけしか無い時ってなに? >>水だけの惑星だった時代が地球にはあるの? >水の惑星だからな… か…核は…?
153 22/03/06(日)19:17:16 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903951431
>何のスレかと思って開いてみたらホモレスレ立てたい子のかよ >スレ立てた回線と自演用の回線間違えてレスして盛大にうんこ出されたのに懲りないっスね ここではリントの言葉で話せ
154 22/03/06(日)19:17:20 No.903951467
>相手が黙った! >勝ったぞ! 質問への回答は…
155 22/03/06(日)19:17:35 No.903951604
マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの?
156 22/03/06(日)19:17:37 No.903951614
どう考えても聞く相手を間違えてる
157 22/03/06(日)19:17:41 No.903951651
>何のスレかと思って開いてみたらホモレスレ立てたい子のかよ >スレ立てた回線と自演用の回線間違えてレスして盛大にうんこ出されたのに懲りないっスね だからスレ画ちょっと分かりにくいのにしてるんだゾ
158 22/03/06(日)19:17:42 No.903951660
>何のスレかと思って開いてみたらホモレスレ立てたい子のかよ >スレ立てた回線と自演用の回線間違えてレスして盛大にうんこ出されたのに懲りないっスね 前というか3年ぐらい前は当然のように自演レスの方もID出てたんだけどね… あれ久し振りに見たわ
159 22/03/06(日)19:18:15 ID:CVDO4Ybw CVDO4Ybw No.903951899
>マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの? 空気中に貯まってた水蒸気
160 22/03/06(日)19:18:20 No.903951948
またやってよ「自演はしてないよ」って奴
161 22/03/06(日)19:18:22 No.903951960
ビックバン以前は何があったかは 諸説聞いても全く理解できない…
162 22/03/06(日)19:18:29 No.903952008
>質問への回答は… 視聴者に受けさえすればどうでもいいって考えだから子供の純粋な疑問なんていくらでも踏みにじってくるぞ
163 22/03/06(日)19:18:33 No.903952043
ただのデケェ水滴に隕石やらが集まって出来たものが地球というわけだ
164 22/03/06(日)19:18:34 No.903952051
>>最初に無があったんですよね >無なのにあるってどういうことですか? 無があるということさえ否定する絶対無とでも言うものを理解するには悟りを開かなくてはいけないんですよね
165 22/03/06(日)19:18:34 No.903952053
>マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの? 宇宙から氷が降ってきた
166 22/03/06(日)19:19:01 No.903952231
>マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの? 恐らく鉱石中
167 22/03/06(日)19:19:15 No.903952338
生命はどこからきたの?
168 22/03/06(日)19:19:36 No.903952513
宇宙空間にバカでかい水滴が存在できる状況が未知すぎて事実だったらワクワクしちまうな!
169 22/03/06(日)19:19:44 No.903952576
>生命はどこからきたの? お母さんに聞きなさい
170 22/03/06(日)19:19:44 No.903952581
>>マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの? >空気中に貯まってた水蒸気 じゃあ最初は陸があったの?
171 22/03/06(日)19:20:17 No.903952822
>生命はどこからきたの? おまんこ
172 22/03/06(日)19:20:20 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903952850
>>>最初に無があったんですよね >>無なのにあるってどういうことですか? >無があるということさえ否定する絶対無とでも言うものを理解するには悟りを開かなくてはいけないんですよね どちらにせよ寺を建てたり物騒への喜捨をしまくれば徳がたまって悟れるんですしどうでもよくないです?
173 22/03/06(日)19:20:21 No.903952863
>宇宙空間にバカでかい水滴が存在できる状況が未知すぎて事実だったらワクワクしちまうな! とはいえ氷入りの小惑星とか珍しくなさそうだしな…
174 22/03/06(日)19:20:33 No.903952943
>宇宙空間にバカでかい水滴が存在できる状況が未知すぎて事実だったらワクワクしちまうな! 999で見たわ
175 22/03/06(日)19:20:50 No.903953051
>じゃあ最初は陸があったの? 海の話では…?
176 22/03/06(日)19:20:58 No.903953093
なんで髪があるの?
177 22/03/06(日)19:21:07 No.903953166
こいつのスレ立て続けてる荒らしってどこまでホモレ好きなんだろう 俺の覚えてる限りでももう4年ぐらいは立て続けてるぞ…
178 22/03/06(日)19:22:12 No.903953666
>どちらにせよ寺を建てたり物騒への喜捨をしまくれば徳がたまって悟れるんですしどうでもよくないです? 徳と悟りは違うくないかな…
179 22/03/06(日)19:22:23 No.903953747
>>>マグマだけ→雨が降る→海って流れだとすると雨になる水分ってどっから来たの? >>空気中に貯まってた水蒸気 >じゃあ最初は陸があったの? 陸って名前は付けてあげられないくらいアツアツなんだ
180 22/03/06(日)19:22:58 No.903954003
>俺の覚えてる限りでももう4年ぐらいは立て続けてるぞ… 俺もそれぐらいな気がする 最初の頃はルーパチとか知らなかったからネタにできたけど悪質さが増していって今やネタにもならん
181 22/03/06(日)19:23:13 No.903954140
>こいつのスレ立て続けてる荒らしってどこまでホモレ好きなんだろう >俺の覚えてる限りでももう4年ぐらいは立て続けてるぞ… ずっと追いかけてるの!?
182 22/03/06(日)19:23:45 ID:CrH0FkCA CrH0FkCA No.903954377
>>俺の覚えてる限りでももう4年ぐらいは立て続けてるぞ… >俺もそれぐらいな気がする >最初の頃はルーパチとか知らなかったからネタにできたけど悪質さが増していって今やネタにもならん 荒らしって何か荒してるの…?乱立とか?
183 22/03/06(日)19:23:56 No.903954470
いもげにスレ立て出した当初ってホモレ信者丸出しだったよね
184 22/03/06(日)19:24:07 No.903954539
最初から海があってあとから大地ができるなら月にはなんで海がないんです
185 22/03/06(日)19:25:28 No.903955126
>いもげにスレ立て出した当初ってホモレ信者丸出しだったよね それが気持ち悪すぎてID出されてたしな…
186 22/03/06(日)19:26:07 No.903955407
こんなデタラメ聞かされる子供が可哀想だけど タラコに聞くような子供じゃ親の影響でどうせだめな未来しかないからどうでもいいか
187 22/03/06(日)19:26:41 No.903955648
そういや空気はどこから来たんだ? 酸素がストロマトライトからってのは知ってるが…
188 22/03/06(日)19:27:22 No.903955942
>最初から海があってあとから大地ができるなら月にはなんで海がないんです 無いように情報操作されてるだけである
189 22/03/06(日)19:27:49 No.903956123
ちなみに辞書的には簡単に言うと海っていうのは陸以外のことで陸は海以外のことなんですよね だからなんで海があるのかっていえば陸があるからでなんで陸があるのかは海があるからです もし全面を水で覆われた惑星があったら少なくとも辞書的にはその水は海とは呼びません
190 22/03/06(日)19:28:32 No.903956422
>もし全面を水で覆われた惑星があったら少なくとも辞書的にはその水は海とは呼びません じゃあその水は陸なの?
191 22/03/06(日)19:28:55 No.903956568
最初に海があったなら地球じゃなくて海球にならん?
192 22/03/06(日)19:29:25 No.903956812
wikipediaでも読んでた方が全然マシ
193 22/03/06(日)19:29:29 No.903956854
>そういや空気はどこから来たんだ? >酸素がストロマトライトからってのは知ってるが… 色々な理由で発生して引力で留まってる感じ
194 22/03/06(日)19:29:53 No.903957046
>いもげにスレ立て出した当初ってホモレ信者丸出しだったよね 今も目的は変わってなさそうに見える こいつのスレ立てたいけどそういうスタンスで立てると即隔離食らうから叩き風のスレ立ててるんじゃないかな というかある程度経ってからこんな感じの狡いスレ立ててたような覚えもある
195 22/03/06(日)19:29:58 No.903957093
>なんで海があるの? >辞書的にはその水は海とは呼びません
196 22/03/06(日)19:30:25 No.903957310
海っていうのは陸以外のことで陸は海以外のことなら 海じゃないならそれは陸ってことにならないか?
197 22/03/06(日)19:30:41 No.903957426
この子もこんなマウントおじさんじゃなくて 夏休み子ども科学電話相談とかに聞いた方が有意義だと思う
198 22/03/06(日)19:31:24 No.903957721
水だけでできた惑星もなくはないっぽい 陸地ないけど海でもないから現状は定義できねえんじゃねえかな
199 22/03/06(日)19:31:33 No.903957781
こんなのが物知りおじさんヅラしてる今の子供が可哀想
200 22/03/06(日)19:31:37 No.903957817
若者に影響力のある知識人1位のひろゆき様だぞ
201 22/03/06(日)19:32:10 No.903958048
でも「」と違って子供に人気なんだよねひろゆき
202 22/03/06(日)19:32:23 No.903958142
でもネット社会をこれから生きていく子どもたちにとってタラコ並みの図太さは必要だと思うよ
203 22/03/06(日)19:32:28 No.903958178
>>なんで海があるの? >>辞書的にはその水は海とは呼びません 海と呼ばない=海以外ってことは陸だよね?
204 22/03/06(日)19:32:35 No.903958242
子供がここで なんかそういうデータあるんですか? あなたの感想ですよね って返せば完璧なんだが
205 22/03/06(日)19:32:55 No.903958431
>でもネット社会をこれから生きていく子どもたちにとってタラコ並みの図太さは必要だと思うよ 最強のダブスタ野郎だからな
206 22/03/06(日)19:33:17 No.903958601
なんでえふじいさんにまけたんですか?
207 22/03/06(日)19:33:36 No.903958737
>子供がここで >なんかそういうデータあるんですか? >あなたの感想ですよね >って返せば完璧なんだが この場合データはあるから無駄
208 22/03/06(日)19:33:39 No.903958766
>若者に影響力のある知識人1位のひろゆき様だぞ 若者はバカばかりだな!
209 22/03/06(日)19:33:49 No.903958834
>若者に影響力のある知識人1位のひろゆき様だぞ 悪影響しかねえ
210 22/03/06(日)19:36:17 No.903959955
ヒカキン一位ひろゆき二位なんだよね 「」がどれだけ貶しても痛くも痒くもないんだよね
211 22/03/06(日)19:36:51 No.903960245
えっそういう問題なの?
212 22/03/06(日)19:37:10 No.903960360
痛くも痒くもないなら黙ってみてろよ
213 22/03/06(日)19:37:37 No.903960574
>最初にマグマって言う熱いドロドロがありました→長い時間をかけてそれが冷えて固まった時に雨がめっちゃ降りました→海できる >とかじゃダメか流石に 何で雨降ったの?
214 22/03/06(日)19:39:02 No.903961225
クチビルなんか見たらバカになるよ!
215 22/03/06(日)19:39:18 No.903961331
>何で雨降ったの? 神様が降らせた
216 22/03/06(日)19:39:35 No.903961508
大体の流れは知ってるけどプレートテクトニクスと陸地の成り立ちをまとめて説明はできないな…
217 22/03/06(日)19:40:46 No.903962057
>ヒカキン一位ひろゆき二位なんだよね >「」がどれだけ貶しても痛くも痒くもないんだよね それってあなたの感想ですよね
218 22/03/06(日)19:40:58 No.903962150
>こいつのスレ立てたいけどそういうスタンスで立てると即隔離食らうから叩き風のスレ立ててるんじゃないかな >というかある程度経ってからこんな感じの狡いスレ立ててたような覚えもある 言われてみればそんなスレあったな途中からホモレ絶賛してた奴
219 22/03/06(日)19:41:15 No.903962271
>この場合データはあるから無駄 あっても出せなかったら勝ちだから
220 22/03/06(日)19:41:52 No.903962568
Wikipediaはデータではないですよ
221 22/03/06(日)19:42:27 No.903962830
最近では赤字間近に本性表すよね
222 22/03/06(日)19:43:21 No.903963267
>>この場合データはあるから無駄 >あっても出せなかったら勝ちだから ネットの寵児面してるくせに検証されまくっちゃうネットと相性悪いスタイルでやってんのなんでなんだろうな
223 22/03/06(日)19:44:23 No.903963785
ホモレはレイプさなかった事はあるんですか?