虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/06(日)18:04:16 最近野... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/06(日)18:04:16 No.903922891

最近野菜売り場で変な気持ち悪い野菜みかける

1 22/03/06(日)18:05:57 No.903923503

これ食った事無い

2 22/03/06(日)18:08:24 No.903924319

これを「」さんの尿道に

3 22/03/06(日)18:08:38 No.903924401

フラクタル構造!

4 22/03/06(日)18:09:18 No.903924615

ロマネスコ! ロマネスコじゃないか!

5 22/03/06(日)18:09:21 No.903924635

食べればわかるびっくりするほどカリフラワー

6 22/03/06(日)18:09:30 No.903924677

思ったより苦くて食べづらかった 食べ慣れてないだけかも

7 22/03/06(日)18:11:00 No.903925135

苦いはなんか悪くなっていたのかもしれん

8 22/03/06(日)18:11:27 No.903925272

カタ尿路結石

9 22/03/06(日)18:11:48 No.903925393

ちょっと怖くて死ぬほど煮てから食ったけど単なるよく煮込んだ茎になっちゃって逆にうまいもまずいも語れないのが俺だ

10 22/03/06(日)18:12:06 No.903925497

アブラナの仲間なんで苦いのは苦いよ カリフラワーでも苦いやつはある

11 22/03/06(日)18:12:31 No.903925684

>ロマネスコ! ロマネスコじゃないか! ( ФωФ)

12 22/03/06(日)18:14:38 No.903926431

なんか見た目に反してうまあじがすごいと聞いた

13 22/03/06(日)18:15:10 No.903926604

これを調べるとフラクタル構造と植物の生存戦略を知れるから好き

14 22/03/06(日)18:15:14 No.903926630

フィボナッチ数列!

15 22/03/06(日)18:15:28 No.903926725

カリフラワーとブロッコリーの中間と聞いてたけど実際食べたらだいぶカリフラワー寄りだった奴

16 22/03/06(日)18:16:00 No.903926963

どう料理するのがいいんだ

17 22/03/06(日)18:16:13 No.903927042

あんまり味のある野菜じゃないけどほぼカリフラワーなほのかな甘み ソースのノリがいいのでサラダによし炒めてよし

18 22/03/06(日)18:16:26 No.903927161

風味が濃いせいか濃い味な料理と合う印象 シチューとかグラタンとか

19 22/03/06(日)18:17:21 No.903927490

香りはブロッコリーで味はカリフラワー

20 22/03/06(日)18:18:50 No.903928038

やっぱり入れようとすると壊れちゃうのかな

21 22/03/06(日)18:19:45 No.903928414

カリフラワーでいいな!ってなった

22 22/03/06(日)18:20:50 No.903928819

ブロッコリーと見た目以外何も変わらんよ 茹でてマヨでもかけて食べて味も変わらん

23 22/03/06(日)18:25:51 No.903930695

こいつがフラクタル構造できるの単に花の芽作ろうとしてる遺伝子のプログラムがバグってるだけって聞いてた

24 22/03/06(日)18:27:44 No.903931361

>こいつがフラクタル構造できるの単に花の芽作ろうとしてる遺伝子のプログラムがバグってるだけって聞いてた というかまあ植物が潜在的にフラクタルもフィボナッチも孕んでるので なんかの拍子に顕在化してもそう不思議はない、というのが一番面白いとこだと思う

25 22/03/06(日)18:28:24 No.903931610

こういう怪獣いそう

26 22/03/06(日)18:28:56 No.903931781

植物って気付いてないだけでいっぱいフラクタルの断片みたいなのが隠れてるというか ほぼそういう構造で解釈できるパーツばっかりだよ

27 22/03/06(日)18:29:35 No.903932022

見た目が違うというのは割と重要な情報だと思う 特にブロッコリーとカリフラワーに関しては

28 22/03/06(日)18:30:27 No.903932303

植物の葉っぱをじっと観察してみよう フラクタル構造の塊だぞ!

29 22/03/06(日)18:30:40 No.903932409

こんな多肉植物ないかな 育てて眺めたい

30 22/03/06(日)18:31:49 No.903932867

フラクタルの配列がバグってきれいな並びになった結果?

31 22/03/06(日)18:32:27 No.903933085

美味いけどなぜこんな異様な形に…

32 22/03/06(日)18:33:00 No.903933289

たまーに野菜売り場に入ってくる

33 22/03/06(日)18:33:50 No.903933609

直立する茎を上から眺めると、日照を最大限受けられる葉っぱの配置になってるって話美しすぎて大好き 一番効率いいやつが生き残っただけって話なんだけど

34 22/03/06(日)18:35:02 No.903934085

下茹でする コンソメスープにぶちこむ ベーコン入れる チーズかける 食べる 美味い 量多いしカリフラワーでいいなってなる

35 22/03/06(日)18:35:41 No.903934362

俺のチンポのカリにできたできものに似てる

36 22/03/06(日)18:36:31 No.903934710

>というかまあ植物が潜在的にフラクタルもフィボナッチも孕んでるので フラクタルにして形状に関する制御と遺伝子領域を圧縮してるてばっちゃが言ってたな

37 22/03/06(日)18:37:50 No.903935207

人間だって一皮剥けばフラクタルがいっぱいあるぞ 全身の血管とか神経系とか肺や腸の内壁にフラクタル構造がある

38 22/03/06(日)18:38:03 No.903935281

>俺のチンポのカリにできたできものに似てる 病院へ!

39 22/03/06(日)18:38:59 No.903935657

病院でいいのかな… お祓いも受けた方が…

40 22/03/06(日)18:39:44 No.903935999

カリッコリー

41 22/03/06(日)18:41:16 No.903936624

こんな構造でも虫入り込んだりしてるんだろうか

42 22/03/06(日)18:41:52 No.903936824

栄養的にブロッコリーとカリフラワーでいい

43 22/03/06(日)18:44:21 No.903937866

キモすぎて食うなんてとても無理

44 22/03/06(日)18:44:24 No.903937894

結局切っちゃうしこれ買う必要性がよくわからん カリフラワーだし

45 22/03/06(日)18:45:57 No.903938446

どっちとも微妙に味が違う あと傷みやすいから流通にあんま乗らないやつ

46 22/03/06(日)18:49:53 No.903939972

>どっちとも微妙に味が違う >あと傷みやすいから流通にあんま乗らないやつ ちょっとでも欠けてたらここ欠けてるな…ってわかっちゃうものね

47 22/03/06(日)18:53:01 No.903941178

>ちょっとでも欠けてたらここ欠けてるな…ってわかっちゃうものね 先っちょが擦れたりで黒くなる 乳首かな

48 22/03/06(日)18:53:39 No.903941412

キモいかなあ 美しくない?

49 22/03/06(日)18:53:48 No.903941464

カリフラワーは生で食うとうまいって「」が言ってたけどイマイチ信じきれない

50 22/03/06(日)18:54:07 No.903941585

ブロッコリーともカリフラワーとも違う味に感じる ブロッコリーの青々しい匂いとも違うし 強いて言えば食感はカリフラワー寄りか

51 22/03/06(日)18:54:57 No.903941916

こういう綺麗な形になるように栽培するのが難しいらしくてお値段が高い

52 22/03/06(日)18:55:06 No.903941974

自然物にそんな規則性ない!とか妙な思い込みあると気持ち悪いのかもしれない

53 22/03/06(日)18:55:10 No.903942001

甘いよね

54 22/03/06(日)18:55:13 No.903942030

ヤングコーンに近い食感でブロッコリーの芯の辺りの味な感じ 美味くはないけど不味くもない変な野菜だった

55 22/03/06(日)19:00:06 No.903943927

おすすめは衣を薄めにしてサックリ上げた天ぷら 天つゆより抹茶塩やカレー塩が中毒性高い

↑Top