虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/06(日)12:24:18 殺生石... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/06(日)12:24:18 No.903823501

殺生石割れたってマジ?

1 22/03/06(日)12:25:13 No.903823741

九尾が逃げ出したか…

2 22/03/06(日)12:25:14 No.903823745

割れた上に割れたからもうただの置物になってしまった

3 22/03/06(日)12:25:56 No.903823923

>九尾が逃げ出したか… それはもう那須のゆるキャラになってるから

4 22/03/06(日)12:26:05 No.903823957

元々砕かれたものだしいいだろ…

5 22/03/06(日)12:27:47 No.903824445

だいぶ前から亀裂入ってたしな…

6 22/03/06(日)12:31:06 No.903825477

玄翁和尚2世が改めて砕きなおしたんだろう

7 22/03/06(日)12:32:22 No.903825849

スレ画すごいな…ヒモ飼うのが趣味なダメンズウォーカーかよ

8 22/03/06(日)12:35:38 No.903826818

おそらく犬猫を飼う感覚だと思われる

9 22/03/06(日)12:38:44 No.903827711

本来なら人類の発展に貢献するはずの人物を囲って堕落させてるとかなら大妖怪

10 22/03/06(日)12:39:30 No.903827907

殺生石って実在してたのか

11 22/03/06(日)12:39:54 No.903828030

>殺生石って実在してたのか ヒで検索すると出て来るぜ

12 22/03/06(日)12:40:23 No.903828174

つまりもう待ってても俺の家には来てくれないって事!?

13 22/03/06(日)12:40:33 No.903828220

石化して割れるのなんて「」も大好きな不可逆系状態変化じゃん 死じゃん

14 22/03/06(日)12:40:46 No.903828285

栃木の名所がまた一つなくなりないんだなこれがが加速する

15 22/03/06(日)12:41:58 No.903828615

死んで殺生石に変化してたわけだから休眠モードみたいなもんだしそれが割れたなら完全に死んだ

16 22/03/06(日)12:43:32 No.903829070

>栃木の名所がまた一つなくなりないんだなこれがが加速する 栃木県にあったのか… 知らなかった…

17 22/03/06(日)12:44:04 No.903829246

何故栃木みたいな田舎で石に…?

18 22/03/06(日)12:44:21 No.903829347

封神演義で完全にぶっ殺されてるのに…

19 22/03/06(日)12:45:06 No.903829577

>封神演義で完全にぶっ殺されてるのに… キリストだって日本に来るんだぜ?

20 22/03/06(日)12:45:13 No.903829621

思ってたよりバラバラで駄目だった

21 22/03/06(日)12:45:58 No.903829833

誰か石化解除使ったでしょ?

22 22/03/06(日)12:47:04 No.903830189

弟が来たに違いねえ反物にされるぞ

23 22/03/06(日)12:47:22 No.903830269

モーセだって出エジプトしたあと日本寄ったしな

24 22/03/06(日)12:48:21 No.903830530

>キリストだって日本に来るんだぜ? キリストの墓って何個あるんだろうな

25 22/03/06(日)12:48:28 No.903830570

地元の新聞に補修する方向だって書いてあったよ

26 22/03/06(日)12:49:09 No.903830765

>地元の新聞に補修する方向だって書いてあったよ 陰陽師とか呼んで再封印するのかな…

27 22/03/06(日)12:49:24 No.903830846

野晒しにされてたんだいつかは壊れて朽ち果てるに決まってる

28 22/03/06(日)12:49:40 No.903830896

6年前くらいに撮ったのだけどヒビ入ってるな… fu862902.jpg

29 22/03/06(日)12:50:09 No.903831041

>>地元の新聞に補修する方向だって書いてあったよ >陰陽師とか呼んで再封印するのかな… 偉い坊さんや神父さんも呼んで来なきゃ

30 22/03/06(日)12:50:31 No.903831139

観光名所にするんなら御堂とか立ててケースに入れるとかしないと

31 22/03/06(日)12:51:18 No.903831345

跡地になったら誰も来ないしな…

32 22/03/06(日)12:51:36 No.903831424

>地元の新聞に補修する方向だって書いてあったよ 石同士ってくっつける方法あるのかなボンドか?

33 22/03/06(日)12:51:39 No.903831440

縄乗ってるだけって感じだな…

34 22/03/06(日)12:51:40 No.903831444

野ざらしにしといたのが悪いのか?

35 22/03/06(日)12:51:51 No.903831491

補修ってセメントかなんかでくっつけて戻すの?

36 22/03/06(日)12:51:53 No.903831504

>キリストの墓って何個あるんだろうな 聖遺物も増えるし平気平気

37 22/03/06(日)12:52:09 No.903831583

今まで封印続いてたと思うと安倍晴明すげーな

38 22/03/06(日)12:52:23 No.903831646

今なら強力な接着剤とかでくっつけとけばいいだろう

39 22/03/06(日)12:52:32 No.903831686

野良の九尾の狐見つけてきて仕留めて新しいの作る

40 22/03/06(日)12:52:35 No.903831706

>何故栃木みたいな田舎で石に…? 犯罪者が逃げるなら田舎だろ

41 22/03/06(日)12:52:43 No.903831742

そうなると補修される前に一度行っとかなきゃ!ってブームが起きたりするんだろうか

42 22/03/06(日)12:52:54 No.903831799

何年くらい封印されてたんだろ

43 22/03/06(日)12:52:58 No.903831815

うちに来てくれ頼む

44 22/03/06(日)12:53:30 No.903831933

>そうなると補修される前に一度行っとかなきゃ!ってブームが起きたりするんだろうか 補修時になんか足りなくね?ってなりそう

45 22/03/06(日)12:53:31 No.903831935

>うちに来てくれ頼む 「」はもう堕落してるから来ないよ

46 22/03/06(日)12:53:45 No.903832012

漫画のネタになるな…

47 22/03/06(日)12:53:59 No.903832061

>野ざらしにしといたのが悪いのか? ヒビの隙間に砂とか入り込んでそれが風とかで動いたりしたらヒビが広がるんでない 気圧とか湿度とか温度とかは詳しくないからどれだけヒビに影響あるかわからん

48 22/03/06(日)12:54:26 No.903832181

安倍晴明の母親が九尾だっけ

49 22/03/06(日)12:54:38 No.903832229

殺生石が割れただけじゃなくて周囲のしめ縄も切れてたってのがロマンあっていいよね…

50 22/03/06(日)12:54:44 No.903832259

大河の役者に不幸が…みたいなオカルト好き

51 22/03/06(日)12:55:27 No.903832447

言ったら怒られるんだろうけどロシアいってくんねえかな…って

52 22/03/06(日)12:56:11 No.903832648

>野良の九尾の狐見つけてきて仕留めて新しいの作る 悪いことしてないならかわいそうだよ

53 22/03/06(日)12:56:12 No.903832656

故郷の中国に帰ったんじゃないか?

54 22/03/06(日)12:56:15 No.903832674

気温差で水が膨張したとかじゃない

55 22/03/06(日)12:56:28 No.903832731

自然に割れること自体がかち割った伝説の由来なんだろうな…

56 22/03/06(日)12:56:42 No.903832792

>故郷の中国に帰ったんじゃないか? 日本にとってマジやばいのやめて!

57 22/03/06(日)12:56:50 No.903832834

そもそも大陸から逃げてきたって言説を元にしたなら 当時の日本がめっちゃ田舎

58 22/03/06(日)12:57:11 No.903832920

つまり現代の安倍晴明がどこかにいるのか

59 22/03/06(日)12:57:25 No.903832982

婚活妖怪。じゃないのか!?

60 22/03/06(日)12:57:58 No.903833133

ロシア行ったのかも

61 22/03/06(日)12:58:06 No.903833166

>つまり現代の安倍晴明がどこかにいるのか 人知れず退治されてたら面白いよね

62 22/03/06(日)12:58:12 No.903833192

何年も前からワレメあったにょ

63 22/03/06(日)12:58:12 No.903833193

ロシア行けロシア

64 22/03/06(日)12:58:24 No.903833254

だから九尾封印してたわけじゃねえって!

65 22/03/06(日)12:58:27 No.903833270

>言ったら怒られるんだろうけどロシアいってくんねえかな…って 侵攻の原因がプーチンに美人の愛人居た説か

66 22/03/06(日)12:59:10 No.903833456

高さ3m幅6mの溶岩が真っ二つに割れて転がったらそりゃ雨晒しの注連縄なんて切れるよな…

67 22/03/06(日)12:59:48 No.903833620

代わりにどっかの掘ったら出てきたいい感じの大石置こう

68 22/03/06(日)13:00:16 No.903833744

割れそうだったのを割れないようにギュって抑えるための縄だっただけなのでは…

69 22/03/06(日)13:00:47 No.903833891

禁断の玄能二度打ち

70 22/03/06(日)13:01:24 No.903834062

キリストの墓 ピラミッド

71 22/03/06(日)13:01:24 No.903834064

この場合割れた石両方にしめ縄を着けるべきだろうか

72 22/03/06(日)13:01:36 No.903834124

補修しなくていいと思うけどな

73 22/03/06(日)13:02:11 No.903834281

多分中国とか韓国にもあるんだろうな九尾の狐の墓的な物

74 22/03/06(日)13:03:10 No.903834547

しばらくは割れました!でお客を呼んである程度したら直しました!でまた呼べるって寸法よ ついでに丸い餃子も作ろう中におあげかなんか入れて…

75 22/03/06(日)13:03:11 No.903834552

玉藻有り割れ注意

76 22/03/06(日)13:03:14 No.903834567

割れたのまで含めて自然の摂理ですね

77 22/03/06(日)13:03:35 No.903834649

殺生石は京都から追われた九尾の狐こと玉藻御前が姿を変えたもの 安倍晴明の子孫が犬を使って追い詰めた それを玄翁和尚が叩き割り各地に飛び散った破片が犬神などになったとされている つまり割れたらその破片から新しい怪異が生まれてしまう

78 22/03/06(日)13:03:47 No.903834701

鎌倉殿持ってるなー

79 22/03/06(日)13:04:09 No.903834801

インド風の美女狐イラストもあってもいいと思う!

80 22/03/06(日)13:05:10 No.903835100

>殺生石は京都から追われた九尾の狐こと玉藻御前が姿を変えたもの >安倍晴明の子孫が犬を使って追い詰めた >それを玄翁和尚が叩き割り各地に飛び散った破片が犬神などになったとされている >つまり割れたらその破片から新しい怪異が生まれてしまう 犬の次だから猫かな

81 22/03/06(日)13:05:24 ID:i.HGSnck i.HGSnck No.903835166

討伐に関わった武将たちがドラマで描かれている年にこれってなんか面白いな

82 22/03/06(日)13:05:48 No.903835267

転生してロリ九尾が天から落ちてこねえかな

83 22/03/06(日)13:05:52 No.903835279

欠片持ってきて結石破砕装置にかけて粉々にしたら怪異だらけになるのか試そうぜ

84 22/03/06(日)13:07:54 No.903835838

さすがに粉々になったら出てくる怪異もリモコン隠しとかそんなんばっかになりそう

85 22/03/06(日)13:08:12 No.903835951

現世に再封印の方法知ってる人もういないだろ どうすんだよこれ

86 22/03/06(日)13:08:26 No.903836022

>欠片持ってきて結石破砕装置にかけて粉々にしたら怪異だらけになるのか試そうぜ 粉々になった石が体内で再び形をなす

87 22/03/06(日)13:09:57 No.903836425

ぬ~べ~でも行ってたよね 格が違った

88 22/03/06(日)13:10:28 No.903836578

犬神とオサキ狐と牛蒡種を生んだとされるが牛蒡種…?ってなる そんな殺生石だ

89 22/03/06(日)13:10:49 No.903836687

砕かれたのだ

90 22/03/06(日)13:13:01 No.903837312

こんな風になぁー!(ガシャーン

91 22/03/06(日)13:13:09 No.903837356

割れたやつの割れたやつは割れたやつ

92 22/03/06(日)13:13:45 No.903837515

fu862978.jpg

93 22/03/06(日)13:14:28 No.903837734

>fu862978.jpg 胆石みたいな断面だな…

94 22/03/06(日)13:14:33 No.903837747

>fu862978.jpg ガッツリ割れてるな……

95 22/03/06(日)13:14:56 No.903837850

>現世に再封印の方法知ってる人もういないだろ >どうすんだよこれ 今は催眠アプリも種付けおじさんも時間停止能力者もいるから…美女に化けたところを捕まえるんだ

96 22/03/06(日)13:15:08 No.903837895

封印されてた石が砕かれるとかホラーの始まりじゃないか

97 22/03/06(日)13:15:23 No.903837972

こういうのってセメントでくっつけなおすのかな

98 22/03/06(日)13:15:46 No.903838067

今これにスプレーペイントしたらバンクシー扱いされるかな

99 22/03/06(日)13:16:33 No.903838287

疫病や戦争が起きて社会情勢が不安な中で割れたのがなにかび物語の始まりすぎる

100 22/03/06(日)13:17:05 No.903838433

別に悪い妖怪には見えないな… 俺もヒモになりてえよ

101 22/03/06(日)13:17:31 No.903838538

>鎌倉殿持ってるなー 佐藤浩市が倒したんだっけか

102 22/03/06(日)13:17:55 No.903838671

昨日県南のスーパーで複数のイノシシが暴れて怪我人が出たらしいな

103 22/03/06(日)13:17:56 No.903838672

>今まで封印続いてたと思うと安倍晴明すげーな 玉藻前を退治したのは実は晴明ではない

104 22/03/06(日)13:18:19 No.903838776

今の時代なら復活した玉藻の前って設定のご当地アイドルかVtuber用意した方が金になると思う ご当地アニメもありか

105 22/03/06(日)13:18:50 No.903838932

>昨日県南のスーパーで複数のイノシシが暴れて怪我人が出たらしいな 栃木のスーパーってイノシシ飼ってるの…?

106 22/03/06(日)13:20:41 No.903839479

そんな殺生な…

107 22/03/06(日)13:21:04 No.903839587

二重の極みを誰か試したの?

108 22/03/06(日)13:21:54 No.903839806

>殺生石って実在してたのか 火山地帯で硫化水素が出る近辺の特徴的な石を殺生石って呼んだんだろうね

109 22/03/06(日)13:22:07 No.903839864

やはり妲己か…!

110 22/03/06(日)13:22:08 No.903839871

ちょうど上総広常とか三浦義胤に討伐されたらしくてタイムリーだなあと思った

111 22/03/06(日)13:22:44 No.903840026

殺生石はしもつかれを乗せると割れる

112 22/03/06(日)13:23:05 No.903840119

>ちょうど上総広常とか三浦義胤に討伐されたらしくてタイムリーだなあと思った 玉藻ちゃん大河ドラマが見たくてちょっとハッスルしちゃったのか

113 22/03/06(日)13:24:04 No.903840385

まあ岩はそのうち割れるもんさ

114 22/03/06(日)13:25:07 No.903840658

そもそも石になっても瘴気を発するので殺生石と呼ばれ あまりにもその毒が強いため玄翁和尚が金鎚で打ち砕いたので無害になった またこの逸話から金鎚のことをげんのうと呼ぶようになったと言われている

115 22/03/06(日)13:25:29 No.903840744

割れてロリ化分裂する九尾

116 22/03/06(日)13:26:45 No.903841042

九尾よりプロレスのが強いよ

117 22/03/06(日)13:27:43 No.903841299

>九尾よりベイマックスのが強いよ

118 22/03/06(日)13:28:07 No.903841399

>割れてロリ化分裂する九尾 実際殺生石の破片から生まれたとされるオサキ狐はそんなに害がないからその考え方は合ってる

119 22/03/06(日)13:30:54 No.903842100

あいつ今はプーチンの横にいるよ

120 22/03/06(日)13:32:10 No.903842447

>あいつ今はプーチンの横にいるよ インド→中国→日本→ロシア と段々北上してるのか 北極でも目指してるのかな?

121 22/03/06(日)13:33:30 No.903842815

>またこの逸話から金鎚のことをげんのうと呼ぶようになったと言われている 知らなかったそんなの…

122 22/03/06(日)13:35:51 No.903843394

>fu862978.jpg 断面の色が狐色っぽいの面白い

↑Top