虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/06(日)09:13:20 死ぬやつ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/06(日)09:13:20 No.903769260

死ぬやつ

1 22/03/06(日)09:14:05 No.903769429

コンビニのレジがお前の家だ

2 22/03/06(日)09:17:41 No.903770356

明けの時も「あと〇時間後には俺またここに立ってるんだよな…」って思って変な笑い出てくるよね

3 22/03/06(日)09:18:23 No.903770594

しかもGWかよ

4 22/03/06(日)09:20:33 No.903771192

というか君もともとゾンビだよね

5 22/03/06(日)09:21:15 No.903771353

大借金のせいで…

6 22/03/06(日)09:21:17 No.903771365

死人の人権ってどうなるんだろう ないならもうね…

7 22/03/06(日)09:21:36 No.903771433

多めに貰った給料も心身のケアで散財するから意味ないやつ

8 22/03/06(日)09:22:53 No.903771762

いうほど給料に繋がらない奴

9 22/03/06(日)09:25:00 No.903772327

肉体より精神が摩耗する

10 22/03/06(日)09:26:48 No.903772733

収益よりも損耗の方が激しい

11 22/03/06(日)09:27:01 No.903772810

10連勤ぐらいじゃ死なんだろ

12 22/03/06(日)09:27:40 No.903773043

心は死ぬ

13 22/03/06(日)09:27:50 No.903773103

コンビニの時給見て驚いたわ 昔に比べてやる事多くなっててあの薄給て

14 22/03/06(日)09:28:13 No.903773232

なんか死にそうじゃない?

15 22/03/06(日)09:28:16 No.903773245

頼めば無理しても働くという認識されちゃうのが一番駄目なやつ

16 22/03/06(日)09:28:30 No.903773321

これが2度目の死か

17 22/03/06(日)09:28:44 No.903773406

10連勤って労基じゃない?

18 22/03/06(日)09:28:50 No.903773433

ゾンビニエンスストアという漫画を思い出した

19 22/03/06(日)09:29:42 No.903773655

>頼めば無理しても働くという認識されちゃうのが一番駄目なやつ 店舗の都合で召喚される便利なやつにされる 店長の命綱でもある

20 22/03/06(日)09:30:01 No.903773728

メンバーに実際過労死が居なかったっけ…

21 22/03/06(日)09:30:30 No.903773895

チャレンジ企画だからこの企画が終わったら開放されるって言う救いはあるし…

22 22/03/06(日)09:30:56 No.903774116

そいつがいなくなるとダメになるようなところならもう潰れていい

23 22/03/06(日)09:31:37 No.903774299

ぶっちゃけ配達系の荷物仕分けの方が時給良いよな…

24 22/03/06(日)09:31:53 No.903774379

コンビニで人がいないので今日はお休みですってないよね

25 22/03/06(日)09:32:20 No.903774528

>頼めば無理しても働くという認識されちゃうのが一番駄目なやつ 2~3回無理聞いちゃうともうそれ前提でシフト組まれたりする

26 22/03/06(日)09:32:41 No.903774625

アイアンフリルのデカい子ならイケそう

27 22/03/06(日)09:32:51 No.903774674

>コンビニで人がいないので今日はお休みですってないよね 店長が埋めるからね…

28 22/03/06(日)09:32:57 No.903774697

コンビニバイトだけは絶対やりたくないよな…対応する手続きもどんどん増えてあの給料とか端からみて地獄に近い

29 22/03/06(日)09:35:14 No.903775472

>チャレンジ企画だからこの企画が終わったら開放されるって言う救いはあるし… もしかすると企画の名を借りた告発番組なのでは?

30 22/03/06(日)09:35:50 No.903775736

コンビニバイトから社員になった「」が死んだ目になっていく様を見てる なんか店長になるらしいのでもうだめだと思う

31 22/03/06(日)09:36:25 No.903775942

レジが簡略化されてるから実は割りと楽にはなってる

32 22/03/06(日)09:36:54 No.903776165

雇われコンビニ店長以下の奴隷労働もそうそう日本にゃないな

33 22/03/06(日)09:36:55 No.903776175

コンビニは業務量と時給が釣り合ってない ちょっとしたインフラみたいになってる

34 22/03/06(日)09:37:22 No.903776374

言うは易く

35 22/03/06(日)09:38:04 No.903776712

技術が発展し店舗運営のノウハウがどれだけ向上しようとも客は変わらんのだ

36 22/03/06(日)09:40:00 No.903777350

最大で18連勤くらいしたけどなかなかにメンタルを破壊された 夜勤はただでさえメンタル壊れるのに

37 22/03/06(日)09:40:08 No.903777383

コンビニに関してはバイトも雇われ店長もFCオーナーも等しく死んだ目をしてる

38 22/03/06(日)09:40:16 No.903777419

>コンビニは業務量と時給が釣り合ってない >ちょっとしたインフラみたいになってる 実際えらい人に業務改善しろやって言われたときの コンビニ側の言い分がコンビニはインフラだから だったなあ

39 22/03/06(日)09:40:23 No.903777466

深夜はいいけど早朝はツラい、レジ打ちとか15人ぐらいこなして10分経ってないし あとバスの団体が来ると地獄と化す

40 22/03/06(日)09:40:48 No.903777691

愛ちゃんはこのくらいなら平気だろ 100連勤くらいでようやくちょっと疲れが見え始める

41 22/03/06(日)09:42:08 No.903778141

コンビニ業務多すぎない? なんで各種インフラの決済から配送の荷受けと店舗受け取りまでやらされてるんだ

42 22/03/06(日)09:42:38 No.903778274

花が残ってるからまだ余裕ありそう

43 22/03/06(日)09:43:21 No.903778688

割とマジでコンビニは悪い文化だと思うわ 後世の人間にバカにされそう

44 22/03/06(日)09:43:41 No.903778787

愛ちゃんの場合腕ポロしても働き続けようとする方が問題になりそう

45 22/03/06(日)09:44:38 No.903779246

というか全体的に安い店でも対応求め過ぎだよね 日本の悪いところだと思う

46 22/03/06(日)09:44:42 No.903779281

そんなにきついか…?夜勤めちゃくちゃ楽なんだけど

47 22/03/06(日)09:45:08 No.903779439

仕事量は右肩上がりなのに賃金が比例して増えないのはおかしいよなぁ!

48 22/03/06(日)09:45:17 No.903779487

>そんなにきついか…?夜勤めちゃくちゃ楽なんだけど ソンビの才能あるよ

49 22/03/06(日)09:45:57 No.903779867

インフラだから労働環境地獄でもいいって理屈がまずおかしいだろ

50 22/03/06(日)09:46:00 No.903779905

>そんなにきついか…?夜勤めちゃくちゃ楽なんだけど 若いうちはね

51 22/03/06(日)09:46:42 No.903780181

自分は工場だからあまり変化が無くて何とかなったけどコンビニは大変そう

52 22/03/06(日)09:46:43 No.903780192

10どころか5もキツイて… 人間の限界って3までだと思う しかも限界がそれだから通常時は2が健康

53 22/03/06(日)09:47:03 No.903780295

>というか全体的に安い店でも対応求め過ぎだよね >日本の悪いところだと思う 牛丼屋みたいな所でキレてるおっさん見ると そんなワンコインの飯屋で丁寧なサービス求めるなや貧乏人が…って思っちゃう

54 22/03/06(日)09:47:03 No.903780298

生きてた時代的に純子の方が対応できそうだ

55 22/03/06(日)09:47:09 No.903780314

>そんなにきついか…?夜勤めちゃくちゃ楽なんだけど どうして夜勤だけ例に出して全体が楽だと思ったんだ

56 22/03/06(日)09:47:10 No.903780319

>ぶっちゃけ配達系の荷物仕分けの方が時給良いよな… 腰がね…

57 22/03/06(日)09:47:16 No.903780344

バイトはまだいい 正社員とか絶対やめとけ

58 22/03/06(日)09:47:28 No.903780427

行政側も非常時の避難所にさせてね♥とか都合のいい事言ってんだからひどい

59 22/03/06(日)09:47:31 No.903780447

>コンビニ側の言い分がコンビニはインフラだから だったなあ インフラならもっと人増やせ給料上げろ

60 22/03/06(日)09:47:51 No.903780557

>そんなにきついか…?夜勤めちゃくちゃ楽なんだけど それは夜勤が楽なんじゃなくて 楽な店で夜勤してるだけだと思う

61 22/03/06(日)09:47:55 No.903780580

>>コンビニは業務量と時給が釣り合ってない >>ちょっとしたインフラみたいになってる >実際えらい人に業務改善しろやって言われたときの >コンビニ側の言い分がコンビニはインフラだから だったなあ だったらインフラには金払えよ本部… それ弁えてんのセイコーマートくらいだぞ

62 22/03/06(日)09:48:17 No.903780701

誰かがやらないといけないからね

63 22/03/06(日)09:48:27 No.903780756

>インフラだから労働環境地獄でもいいって理屈がまずおかしいだろ 俺は嫌な思いしてないから理論 現場なんてそんなもんよ、小売や飲食や作業員

64 22/03/06(日)09:48:41 No.903780862

昭和生まれにコンビニバイト10連勤なんてさせるな

65 22/03/06(日)09:49:13 No.903781142

>それ弁えてんのセイコーマートくらいだぞ そうかなぁ…そうかも…

66 22/03/06(日)09:49:42 No.903781316

お釣り手渡さなくていいセブンはだいぶ楽になったんじゃねえかな…

67 22/03/06(日)09:49:47 No.903781340

最近はコンビニのスーパー化が進んでるから野菜も売ってるし中食対応で店舗調理も増えて店員は大変だ

68 22/03/06(日)09:50:06 No.903781505

逆に店員不要にしていこうぜ

69 22/03/06(日)09:50:14 No.903781559

ただでさえ人手不足なのに近隣に店舗増えて奪い更に人手不足が加速する

70 22/03/06(日)09:50:38 No.903781809

>それは夜勤が楽なんじゃなくて >楽な店で夜勤してるだけだと思う 楽な店は本当に楽だしキツイ店は本当にキツイ 天国と地獄だ

71 22/03/06(日)09:50:39 No.903781820

夜勤のワンオペで掃除中に長時間立ち読みする客来るのいいよね… 仕事終わらねぇ…

72 22/03/06(日)09:50:51 No.903781879

じゃあ使わなければいいじゃないですか

73 22/03/06(日)09:50:59 No.903781921

もっとセルフレジとか普及すればまだマシだろうけど 高齢者は新しいことを学ぼうとしない本当に全くしないのでどうせ使われない

74 22/03/06(日)09:51:06 No.903781952

>夜勤のワンオペで掃除中に長時間立ち読みする客来るのいいよね… >仕事終わらねぇ… 最長5時間位のが居たな…

75 22/03/06(日)09:51:07 No.903781957

セイコーマートは普通出さねえよなあって所にも出すし 直営店比率がかなり高いし フランチャイズから取るロイヤリティが10%ほどだし 24時間営業しない店舗が77.2%だからな

76 22/03/06(日)09:51:07 No.903781961

店舗間隔と業務内容に応じた給料については法規制が必要なレベル

77 22/03/06(日)09:51:10 No.903781972

店内放送飽きたー! もう聴きたくねー!

78 22/03/06(日)09:51:24 No.903782040

死にそうになってる…ゾンビィなのに…

79 22/03/06(日)09:51:43 No.903782138

愛ちゃんならまぁ…やれるだろ

80 22/03/06(日)09:51:46 No.903782158

若者ならセルフレジを使うなんてのは幻想だ

81 22/03/06(日)09:51:48 No.903782171

>もっとセルフレジとか普及すればまだマシだろうけど >高齢者は新しいことを学ぼうとしない本当に全くしないのでどうせ使われない ローソンのセルフレジはふざけているのか?

82 22/03/06(日)09:51:49 No.903782179

>じゃあ使わなければいいじゃないですか そういえばここ数ヶ月位使ってないわ

83 22/03/06(日)09:52:05 No.903782271

>逆に店員不要にしていこうぜ セルフレジが併設してあるのに店員のいるレジにばかり並ぶ人達なんなんだろう…

84 22/03/06(日)09:52:12 No.903782313

夜勤は客が少ない代わりに 片付けないといけない事が沢山あるからな…

85 22/03/06(日)09:52:14 No.903782326

>もっとセルフレジとか普及すればまだマシだろうけど >高齢者は新しいことを学ぼうとしない本当に全くしないのでどうせ使われない セルフ使いたいけど袋置いてなかったり値引きシール非対応だったり不便で困る

86 22/03/06(日)09:52:24 No.903782371

明け方に食玩探して何も買わずに出てってすんません…

87 22/03/06(日)09:52:27 No.903782379

>店内放送飽きたー! >もう聴きたくねー! 車のCM延々と流されていたときは洗脳されるかと思った

88 22/03/06(日)09:52:33 No.903782413

解りました! 店内にCMモニタ設置します!

89 22/03/06(日)09:53:30 No.903782751

>明け方に食玩探して何も買わずに出てってすんません… 寧ろそういう人は用事済ませたらさっさと出るからいいんだ…

90 22/03/06(日)09:53:35 No.903782786

NEWDAYSとかKIOSKの駅ナカコンビニおすすめだぞ コピーやホットスナックや宅配とか関係ない業務がないのに大手コンビニと時給が変わらないからな

91 22/03/06(日)09:53:57 No.903782922

NOSMON

92 22/03/06(日)09:54:08 No.903783009

あと客側にとっても カウンター奥の煙草見繕いたいのに カウンターに置かれているものが多すぎて把握できねえ

93 22/03/06(日)09:54:10 No.903783021

>明け方に食玩探して何も買わずに出てってすんません… コンビニバイトからしたら客なんてのは買わないほうが嬉しいんだ 客何人いても時給変わらないし

94 22/03/06(日)09:54:20 No.903783076

ドラッグストアも似たような感じになってるな…

95 22/03/06(日)09:54:34 No.903783135

>>明け方に食玩探して何も買わずに出てってすんません… >寧ろそういう人は用事済ませたらさっさと出るからいいんだ… でも品出し終わったばかりっぽい店員さんがずっとこっち見てるし出るときも普段は何か言うのにその時は何も言わずにじっとこっち見てるし…

96 22/03/06(日)09:54:44 No.903783180

これやりきったとして3日くらい休めれば良いんだけどな 1日休んだらまた普通に働くからな

97 22/03/06(日)09:54:57 No.903783230

実際割高だから意識的に使おうと思わなければ使わずに済むんだよな

98 22/03/06(日)09:55:05 No.903783280

昔サンクスで働いてたときは店内調理がおでん肉まんホットプレートとレンジとソフトクリームだけで楽だったな というか揚げ物めんどくさそう

99 22/03/06(日)09:55:19 No.903783357

金いらないから休ませてくだち…

100 22/03/06(日)09:55:31 No.903783419

帝京平成大学!!!!!

101 22/03/06(日)09:55:34 No.903783429

田舎の夜勤とかは楽そうだなって思う

102 22/03/06(日)09:55:39 No.903783449

まぁ夜中の作業してた時は客は来られるだけで邪魔だったからな…

103 22/03/06(日)09:56:07 No.903783592

>>>明け方に食玩探して何も買わずに出てってすんません… >>寧ろそういう人は用事済ませたらさっさと出るからいいんだ… >でも品出し終わったばかりっぽい店員さんがずっとこっち見てるし出るときも普段は何か言うのにその時は何も言わずにじっとこっち見てるし… 疲れて放心してんじゃねぇの

104 22/03/06(日)09:56:09 No.903783603

出来合いのホットスナック温めるだけならいい 一から作るとかさぁ…

105 22/03/06(日)09:56:18 No.903783645

精神にも体力あるんだなあって実感する奴

106 22/03/06(日)09:56:27 No.903783711

まず夜中に来る客は異常度が跳ね上がるからな

107 22/03/06(日)09:56:32 No.903783756

袋有料化がいちいちそのやりとりがあって本当に面倒くさい…

108 22/03/06(日)09:56:53 No.903783837

せめて掃除はロボット掃除機でいいんじゃねぇかな…

109 22/03/06(日)09:57:01 No.903783861

コンビニバイトやってるとききつくない?とか言われてるけど工場とか倉庫とか配送のが辛いだろーって思ってた コンビニ潰れて他のバイトやってみたらクソらくだったなんなのなの

110 22/03/06(日)09:57:04 No.903783873

>あと客側にとっても >カウンター奥の煙草見繕いたいのに >カウンターに置かれているものが多すぎて把握できねえ それは眼科かもしれん 近年「」の高齢化も著しいし

111 22/03/06(日)09:57:08 No.903783896

>田舎の夜勤とかは楽そうだなって思う 深夜の運ちゃんとか早朝の老人にめんどくさいのがいたりするから外れの店舗引くと面倒だぞ

112 22/03/06(日)09:57:09 No.903783903

ローソンもセブンもミニストップも支払い自動化したし 昨今の事情を鑑みれば店員が小銭に触る機会は少ないほどいいだろうに そんなことよりレジ上にモニターだ!!ってなるファミマはおばかなの?

113 22/03/06(日)09:57:13 No.903783920

>袋有料化がいちいちそのやりとりがあって本当に面倒くさい… フォークスプーンお箸有料化で更にどん! 考えた奴マジで死んでいいよ…

114 22/03/06(日)09:57:17 No.903783940

>田舎の夜勤とかは楽そうだなって思う 国道沿いとかにあるからそうでも…

115 22/03/06(日)09:57:43 No.903784102

長期連勤は身体か心かわからんけど 確実に芯の何かが削れていく感触がある

116 22/03/06(日)09:57:55 No.903784196

今ファミマに行けば海Changが帝京の宣伝をしてくれる!

117 22/03/06(日)09:58:24 No.903784376

>>あと客側にとっても >>カウンター奥の煙草見繕いたいのに >>カウンターに置かれているものが多すぎて把握できねえ >それは眼科かもしれん >近年「」の高齢化も著しいし 距離の問題じゃねえんだ! 物理的に視界がホットスナックボックスとかで阻まれてんのがあんだよ!

118 22/03/06(日)09:58:38 No.903784449

脳みそ外しとけばゾンビぃだし10連勤くらい余裕よ

119 22/03/06(日)09:58:54 No.903784543

>袋有料化がいちいちそのやりとりがあって本当に面倒くさい… 客側からしても袋とポイントカード毎回聞かれて鬱陶しい上に現金以外で支払う時にはそれも申告しないといけないのがだいぶクソ

120 22/03/06(日)09:58:55 No.903784545

なんで今時杉ちゃんなんだよファミマ

121 22/03/06(日)09:59:19 No.903784672

>>田舎の夜勤とかは楽そうだなって思う >深夜の運ちゃんとか早朝の老人にめんどくさいのがいたりするから外れの店舗引くと面倒だぞ 完全に運だけど店の近所に厄介な人間いるとクソ迷惑被ったりするしな

122 22/03/06(日)09:59:26 No.903784704

>物理的に視界がホットスナックボックスとかで阻まれてんのがあんだよ! 今だと飛散防止シートで更に向こうが見えない だからってそれめくるのはダメだと思うんだよね前のオッサン!

123 22/03/06(日)09:59:48 No.903784827

田舎のコンビニの仕事量で時給750円だった頃が懐かしい

124 22/03/06(日)10:00:02 No.903784911

コンビニの夜勤で実働9時間拘束10時間を13・6・6の月25勤した時は色々とよく分からなくなったな 労働はクソ

125 22/03/06(日)10:00:06 No.903784930

ファミマはポイントカード客側で差し込むタイプなのに店員がカード出されてるって認識しないとダメっぽいの欠陥だと思う

126 22/03/06(日)10:00:47 No.903785159

ポイントカードと有料化は無くしていい文化 電子決済もクレカも無くしていい現金にしろ

127 22/03/06(日)10:00:59 No.903785202

ご近所の有名天使が日課で決まった時間に入ってきて徘徊し始めるとかあるからな 別にコンビニに限った話じゃないが

128 22/03/06(日)10:01:10 No.903785246

スーパーで働いた方が仕事内容的に楽だよ

129 22/03/06(日)10:01:15 No.903785275

>距離の問題じゃねえんだ! >物理的に視界がホットスナックボックスとかで阻まれてんのがあんだよ! コンビニのタバコもっと種類減らしていいんじゃねぇのと思ったりはするな 100超えてるとかなんなの…

130 22/03/06(日)10:01:28 No.903785337

時給が倍になってもバチは当たらないと思う ならないけど

131 22/03/06(日)10:01:40 No.903785405

死ぬほど頑張っていい営業成績出すとご褒美に本社が隣に直営店を置いてくれる

132 22/03/06(日)10:01:48 No.903785457

>ファミマはポイントカード客側で差し込むタイプなのに店員がカード出されてるって認識しないとダメっぽいの欠陥だと思う あれって勝手に差し込んでも意味ないんだよね? Tカード使いまーすって言って店員さんに操作してもらってから差さないと?

133 22/03/06(日)10:02:16 No.903785562

>死ぬほど頑張っていい営業成績出すとご褒美に本社が隣に直営店を置いてくれる 地獄かな

134 22/03/06(日)10:02:34 No.903785637

>あれって勝手に差し込んでも意味ないんだよね? >Tカード使いまーすって言って店員さんに操作してもらってから差さないと? 店員が何か押してからカードを差し込みくださいみたいなメッセージ出るから多分そう

135 22/03/06(日)10:02:49 No.903785711

ファミマのカードリーダーなんであんな変なデザインなんだろうね 普通にスッと通すヤツのほうが絶対いいと思うんだけど

136 22/03/06(日)10:03:01 No.903785779

>ポイントカードと有料化は無くしていい文化 >電子決済もクレカも無くしていい現金にしろ アプリも要らんと思う 各種クーポンで手間増えすぎ

137 22/03/06(日)10:03:26 No.903785883

>ポイントカードと有料化は無くしていい文化 >電子決済もクレカも無くしていい現金にしろ そういうのは薬局とかでも聞く

138 22/03/06(日)10:03:38 No.903785920

タバコはまあめんどくさいけど常識的な態度で丁寧語で情報をあまさず伝えてくれるんだったら「○○ってあります?」って聞いてくれたら答えるよ 空き箱とかあると未成年とかにも対応出来てグッド 「マイルドセブンで」とか普通何mgだろって態度のおっさんは死ね

139 22/03/06(日)10:03:46 No.903785956

>田舎のコンビニの仕事量で時給750円だった頃が懐かしい 今は50円以上も上がっててびっくりした コンビニっていうか最低賃金がだけども

140 22/03/06(日)10:04:14 No.903786069

下手に海外意識して電子化せずにアナログでいいじゃん…

141 22/03/06(日)10:04:35 No.903786150

マイルドセブンがメビウスになってもう10年だぞ 下手したら知らんぞ若い子は

142 22/03/06(日)10:05:15 No.903786319

>マイルドセブンがメビウスになってもう10年だぞ >下手したら知らんぞ若い子は タスポ無くなるしね…

143 22/03/06(日)10:05:26 No.903786367

>「マイルドセブンで」とか普通何mgだろって態度のおっさんは死ね 番号で言えやってなるよね

144 22/03/06(日)10:05:40 No.903786426

ローソンのスピードくじとか確認もめんどければ当たった時もめんどい 客が大勢ならんでるのに「当たったんだから持ってきてよ」って客とかほんと困るそれクーポンなんだ

145 22/03/06(日)10:06:39 No.903786656

一部煙草は奥じゃなくて手前のボックスに置いてあったりするので 安いしもうハイライトでいいか…てなったりする 本当は一番好きな銘柄がいいんだがコンビニにはまず置いてなくて期待できん

146 22/03/06(日)10:06:43 No.903786682

お祭りとかが近くであると地獄

147 22/03/06(日)10:07:18 No.903786822

業務には慣れても糞客は居なくならない

148 22/03/06(日)10:07:26 No.903786853

というか仮にコンビニ労働が超超ホワイトで楽な高級だったとしてもだ >労働はクソ

149 22/03/06(日)10:07:42 No.903786919

コンビニ限定キャラコラボイベント 対象商品一定以上お買い上げで特典が! ※特典が無くなり次第終了します

150 22/03/06(日)10:08:13 No.903787046

>>マイルドセブンがメビウスになってもう10年だぞ >>下手したら知らんぞ若い子は >タスポ無くなるしね… マジで!?なんで!?

151 22/03/06(日)10:08:31 No.903787131

>セルフ使いたいけど袋置いてなかったり値引きシール非対応だったり不便で困る セルフ使ってるおじさんだけど酒買うと年齢確認で店員がすっ飛んでくるのは無駄だなって思う

152 22/03/06(日)10:09:30 No.903787412

近所のコンビニすぐ人変わる―

153 22/03/06(日)10:10:16 No.903787641

>ローソンのスピードくじとか確認もめんどければ当たった時もめんどい 今○○買ったら後日1本無料クーポンは余程面倒だったのかすぐ渡してくれる店舗あったな…

154 22/03/06(日)10:10:46 No.903787812

>コンビニ限定キャラコラボイベント >対象商品一定以上お買い上げで特典が! >※特典が無くなり次第終了します 店長いねえし引き継ぎもねぇからまだ残ってんのかも夜勤がちゃんと出したのかもうちでやってんのかもこのコンビニがそんなコラボやってんのかも知らん

155 22/03/06(日)10:10:55 No.903787866

セルフレジっても現金ありなら俺も使うよ アプリしか対応してないじゃん

156 22/03/06(日)10:11:43 No.903788108

>>「マイルドセブンで」とか普通何mgだろって態度のおっさんは死ね 動じずに無表情で「番号でお願いしまーす」、って言えるぐらいじゃないとコンビニバイトはやってられんぞ そして自分の性格が悪くなっていくのがわかる

157 22/03/06(日)10:12:42 No.903788437

>>ローソンのスピードくじとか確認もめんどければ当たった時もめんどい >今○○買ったら後日1本無料クーポンは余程面倒だったのかすぐ渡してくれる店舗あったな… 多分それ客がどうすればいいのこれって態度を「当たったんだからはよもってこいや」って態度だと勘違いしてるパターン そういう客は少なくなくて説明してキチガイだったら嫌だからもう大人しく持ってくるのが一番丸くおさまりやすいの

158 22/03/06(日)10:13:19 No.903788611

>>>「マイルドセブンで」とか普通何mgだろって態度のおっさんは死ね >動じずに無表情で「番号でお願いしまーす」、って言えるぐらいじゃないとコンビニバイトはやってられんぞ >そして自分の性格が悪くなっていくのがわかる わかる 嫌いな相手には毎回番号聞いてた

159 22/03/06(日)10:14:30 No.903788907

>>ローソンのスピードくじとか確認もめんどければ当たった時もめんどい >今○○買ったら後日1本無料クーポンは余程面倒だったのかすぐ渡してくれる店舗あったな… 初期の頃のスピードくじで景品当たったら店員が商品取りに売場へダッシュしてたの思い出した

160 22/03/06(日)10:14:31 No.903788909

>>距離の問題じゃねえんだ! >>物理的に視界がホットスナックボックスとかで阻まれてんのがあんだよ! >コンビニのタバコもっと種類減らしていいんじゃねぇのと思ったりはするな >100超えてるとかなんなの… というか1銘柄の中でソフトだのボックスだのロングだのライトだのメンソールだので分かれすぎなだけで 実は銘柄そのものは少ないんだよな 煙草会社が開発しすぎ!

↑Top