虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そば通... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/06(日)08:34:00 No.903759087

    そば通の君らなら当然"水そば"だよな https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kin-masataka/2021-00622

    1 22/03/06(日)08:35:21 No.903759372

    楽しそうだな でも水まで拘らないといけなさそうで家庭でやるの難しいな いろはすじゃだめかな

    2 22/03/06(日)08:36:02 No.903759572

    俺は通じゃなくていいからつゆにわさびガシガシ溶かしてソバびちゃびちゃ浸けて食うわ

    3 22/03/06(日)08:36:07 No.903759618

    通じゃないから麺つゆでいただくぞ俺

    4 22/03/06(日)08:36:37 No.903759809

    江戸っ子のやせ我慢競争の極みみたいな食い方だな

    5 22/03/06(日)08:37:25 No.903760011

    「通」も乾麺食べるんだな…

    6 22/03/06(日)08:37:30 No.903760032

    また通ぶってまずいものを食わせようとする どこかで笑ってるんだろうな

    7 22/03/06(日)08:37:52 No.903760144

    通とか気取ったやつじゃなくて普通にうまいだろこれは

    8 22/03/06(日)08:38:24 No.903760392

    薬味をつけるのも邪道らしいぞ

    9 22/03/06(日)08:38:56 No.903760493

    真偽はどうでもよくて注目浴びたら勝ちだしなぁ じゃあめんつゆとお醤油持ってくるね

    10 22/03/06(日)08:39:23 No.903760622

    俺は添付らでいいや

    11 22/03/06(日)08:39:46 No.903760789

    こいつコーヒーを無理してブラックで飲むタイプ?

    12 22/03/06(日)08:40:02 No.903760868

    そばの味と香りだけ楽しむんならそばがきでもいいんじゃねえかな…

    13 22/03/06(日)08:40:07 No.903760893

    蕎麦打ちしてて味の確認するとき何も付けずに食って 「これうまいかも」って一瞬思う でもやっぱ汁付けて食うとさらに旨い

    14 22/03/06(日)08:40:28 No.903761004

    つゆの味があってこそではなかろうか

    15 22/03/06(日)08:41:12 No.903761251

    通はソバの実をそのまま食べる

    16 22/03/06(日)08:41:14 No.903761264

    蕎麦の麺自体のテイスティングみたいなものと思うとそこまで変ではないような

    17 22/03/06(日)08:41:28 No.903761341

    流石に味気ないから白だしにしよう

    18 22/03/06(日)08:41:40 No.903761390

    アホだな 蕎麦粉でも食ってろよ

    19 22/03/06(日)08:41:47 No.903761426

    世の中には二種類の通が存在する 純粋に楽しむタイプとマウントをとるために痩せ我慢するタイプだ

    20 22/03/06(日)08:42:33 No.903761696

    通は白米をおかずなしで食う!とかパンを何もつけずに食う!とかでもいいのにそばに行くあたりがなんかあざとくて嫌

    21 22/03/06(日)08:42:36 No.903761711

    >アホだな >蕎麦の実でも食ってろよ

    22 22/03/06(日)08:42:47 No.903761793

    何でもいいけど美味いそばは一度食べてみたい

    23 22/03/06(日)08:43:13 No.903761961

    キンタママサカ

    24 22/03/06(日)08:43:29 No.903762059

    通ぶる訳じゃないけど普通に上手いとは思う それはそれとして半分食ったらつゆに行くわ

    25 22/03/06(日)08:43:52 No.903762137

    生蕎麦だけ食ってうまいか?

    26 22/03/06(日)08:44:09 No.903762191

    ほぐし水最強説きたな

    27 22/03/06(日)08:44:32 No.903762276

    頑張って食うやつもやたら難癖つけるやつもアホ

    28 22/03/06(日)08:44:45 No.903762330

    味付けなしのうどんとか白ごはん美味しいだろ 売国奴かオメーら

    29 22/03/06(日)08:45:16 No.903762434

    実はツユ邪魔って人それなりにいるのかもしれないけど 何スカしてんだこのハゲって思っちゃう

    30 22/03/06(日)08:45:25 No.903762457

    水そばに塩を入れると美味しくなるらしい カツオ出汁も追加するとうま味が加わり更に美味しくなるぞ

    31 22/03/06(日)08:45:32 No.903762485

    塩そば創作和食で出てきたな

    32 22/03/06(日)08:45:57 No.903762540

    蕎麦ガキ?

    33 22/03/06(日)08:45:59 No.903762544

    こういうのにすぐ難癖つけに行く連中もなんか劣等感やらとにかく見下したい感が出ててなんとも

    34 22/03/06(日)08:46:07 No.903762568

    別に好きに食ったらいいけど態々鼻に付く言い方しなくてもよくない?とはなる

    35 22/03/06(日)08:46:08 No.903762570

    なにもざる一枚水で食えって話じゃないだろ

    36 22/03/06(日)08:47:09 No.903762779

    めんつゆに浸けたくらいで元の味が分からなくなるような奴は通なのか?

    37 22/03/06(日)08:47:28 No.903762841

    ひと口とかなら分かるよ 全部水で啜ってたらバカ

    38 22/03/06(日)08:47:32 No.903762850

    つゆが好みに合わないという問題の解決法

    39 22/03/06(日)08:47:35 No.903762859

    一口だけならわからんでもない

    40 22/03/06(日)08:48:40 No.903763093

    蕎麦の麺だけ食べてみても美味しいよ~って程度の話じゃないの うどんラーメンみたいな小麦麺より匂い強いんだからそういうのもありでしょ

    41 22/03/06(日)08:48:57 No.903763211

    店主に聞いてみよう

    42 22/03/06(日)08:49:05 No.903763249

    >めんつゆに浸けたくらいで元の味が分からなくなるような奴は通なのか? バカ舌なだけ そこらの乾麺ですらつゆで風味が全部吹き飛ぶようなしょぼいものはないよ

    43 22/03/06(日)08:49:26 No.903763338

    やっぱ通は「水」だな

    44 22/03/06(日)08:49:39 No.903763392

    美味い麺はそのままでも美味いってのはわかるよ 店で出てくる以上はつゆと合わせたらもっと美味いのもわかるよ

    45 22/03/06(日)08:49:41 No.903763400

    ざるそばって美味しいけど味が単調だから薬味とかで味変しないと後半飽きる そばは腹いっぱい食うもんじゃないとか知らん

    46 22/03/06(日)08:50:08 No.903763505

    水で煮たソバの実を食べるロシア人はめっちゃ通ってことか

    47 22/03/06(日)08:50:55 No.903763747

    いいとこのつけ麺は麺だけでも小麦の香りが強くて旨いからわかる もちろん初めの2口くらいであとは普通に頂くけど

    48 22/03/06(日)08:50:57 No.903763765

    江戸ッ子はばかだな

    49 22/03/06(日)08:51:03 No.903763807

    水いる?

    50 22/03/06(日)08:51:10 No.903763845

    素 材 の 味

    51 22/03/06(日)08:51:35 No.903763981

    通は手で食うぞ

    52 22/03/06(日)08:51:41 No.903764009

    本当に美味しい蕎麦は水で食べても美味しい つゆに漬けて食べるともっと美味しい!

    53 22/03/06(日)08:52:14 No.903764113

    貧乏人か

    54 22/03/06(日)08:52:15 No.903764115

    減塩だしね

    55 22/03/06(日)08:52:16 No.903764121

    >本当に美味しい蕎麦は水で食べても美味しい >つゆに漬けて食べるともっと美味しい! って記事中でも言ってるね 見えないものと戦ってる「」めっちゃ多いな…

    56 22/03/06(日)08:52:27 No.903764163

    通な食べ方がマナーかのように押し付けられなければ別にそれで

    57 22/03/06(日)08:52:28 No.903764170

    >いいとこのつけ麺は麺だけでも小麦の香りが強くて旨いからわかる こだわってるところは麺もいい香りするよね

    58 22/03/06(日)08:52:34 No.903764204

    中居くんもご飯に水かけて食ってたしな

    59 22/03/06(日)08:52:38 No.903764218

    通は蕎麦の実を手で食べるからな

    60 22/03/06(日)08:52:56 No.903764253

    そば湯ならつゆ入れずにそのまま飲むことはあるけど 最近つゆなしでうまいそばそこまで無いだろう

    61 22/03/06(日)08:53:12 No.903764304

    麺がまずいと飽きる

    62 22/03/06(日)08:53:17 No.903764338

    ソザイ族っすか…?

    63 22/03/06(日)08:53:27 No.903764395

    むしろツユが必要な蕎麦を食べる必要があるのか ということです

    64 22/03/06(日)08:54:06 No.903764560

    蕎麦がきは邪道なのかな 試しに作ってみたけどおいしかった

    65 22/03/06(日)08:54:08 No.903764572

    隠れがちな素材の味も楽しみたいって意図でやってるならまあ 個人的には釜玉うどんとかがその位置

    66 22/03/06(日)08:54:43 No.903764793

    食べ物の話になると美味しんぼの登場人物になる「」多すぎ

    67 22/03/06(日)08:55:05 No.903764888

    水つけなくてもそのまま啜ったらいいんじゃないの

    68 22/03/06(日)08:55:10 No.903764907

    >通は手で食うぞ 手で食うのって不思議と美味しいよね 蕎麦は手で食うのに向かないけど蕎麦がきなら美味そう

    69 22/03/06(日)08:55:22 No.903764954

    水で食べると素材の味がよくわかる つゆにつけるとまったくわからない

    70 22/03/06(日)08:55:56 No.903765118

    人は塩分がないと旨味を感じられないぞ

    71 22/03/06(日)08:56:19 No.903765201

    そこまでまずいもんでも無い気も

    72 22/03/06(日)08:56:52 No.903765325

    >>通は手で食うぞ >手で食うのって不思議と美味しいよね >蕎麦は手で食うのに向かないけど蕎麦がきなら美味そう 寿司は手で食べてたな昔 橋の使い方が下手くそだったからだけど

    73 22/03/06(日)08:56:52 No.903765332

    何も付けずにとか水でよりちょっとワサビ付けた方が蕎麦の香りが引き立つよ

    74 22/03/06(日)08:56:57 No.903765348

    >人は塩分がないと旨味を感じられないぞ (本当の蕎麦を食べたことが無いんだな…)

    75 22/03/06(日)08:57:11 No.903765406

    >つゆにつけるとまったくわからない つゆ付け過ぎか舌がバカ

    76 22/03/06(日)08:57:50 No.903765533

    そばつゆに天カス入れてわさびも入れてべったり蕎麦に絡ませて食べてぇ~

    77 22/03/06(日)08:57:57 No.903765551

    釜揚げうどんとか何も付けなくても普通に塩味するしなぁ

    78 22/03/06(日)08:58:10 No.903765600

    キレてる奴しかいねぇ 蕎麦だけに

    79 22/03/06(日)08:58:19 No.903765635

    風味を邪魔せずにうまあじだけプラスできる化学調味料の出番だな 味塩が一番通な食べ方だ

    80 22/03/06(日)08:58:24 No.903765654

    >釜揚げうどんとか何も付けなくても普通に塩味するしなぁ それは生地を作る時に塩を入れてるから

    81 22/03/06(日)08:58:32 No.903765695

    これやるなら蕎麦がき食べるわ

    82 22/03/06(日)08:58:55 No.903765816

    つゆでも塩でも水でもいいけど遊んでないで茹で立てを一気に喰え!

    83 22/03/06(日)08:59:05 No.903765853

    >>人は塩分がないと旨味を感じられないぞ >(本当の蕎麦を食べたことが無いんだな…) スレ画の記事も水に塩入れて初めて甘味に言及してるんだけどな…

    84 22/03/06(日)08:59:06 No.903765860

    茶蕎麦とかせっかく茶蕎麦なのに汁の味しかしねえなってなるから分かる 水いるか?とも思うけど

    85 22/03/06(日)08:59:18 No.903765900

    間を取って塩振っただし汁でやれば?

    86 22/03/06(日)08:59:52 No.903766019

    何も味付けしないうどんはごくたまに食べたくなるけどそばは試したこと無いな

    87 22/03/06(日)09:00:01 No.903766050

    >風味を邪魔せずにうまあじだけプラスできる化学調味料の出番だな >味塩が一番通な食べ方だ 大体の化調ってナトリウム入ってねえかな…

    88 22/03/06(日)09:00:33 No.903766195

    あー…割とまだいるよアミノ酸それだけで味すると思ってる「」

    89 22/03/06(日)09:00:36 No.903766205

    俺も一口目は薬味入れずに食べるし最初だけ水のみならわかる ふた口目以降はただのバカでしょ

    90 22/03/06(日)09:00:43 No.903766250

    そばは温かいのがいい

    91 22/03/06(日)09:01:03 No.903766322

    つゆにつけて蕎麦の風味がわかるとほざく舌バカどもで毎日店は満員だ

    92 22/03/06(日)09:01:40 No.903766479

    人間の舌なんて塩分と油分さえあればなんでもおいしく感じるんだから繊細さなんてあるわけねーと思う

    93 22/03/06(日)09:01:53 No.903766518

    半熟英雄4に出てきた金田伊功モデルの将軍の趣味がまぼろしの水そばだったな まぁ3の時は確かじょしこうせいだったが…

    94 22/03/06(日)09:02:15 No.903766618

    >俺も一口目は薬味入れずに食べるし最初だけ水のみならわかる >ふた口目以降はただのバカでしょ           >最初に水で食べてそばの素朴なうまさを味わい、塩でそばの甘味を感じたら、最後はつゆと一緒に完成した料理をいただく。 バカはお前だったな

    95 22/03/06(日)09:03:19 No.903766860

    強い言葉使うの好き過ぎる…

    96 22/03/06(日)09:03:26 No.903766882

    蕎麦湯でも飲んでるわ

    97 22/03/06(日)09:03:47 No.903766968

    水そばとか言ってるのはニワカ 真の通は空気そば

    98 22/03/06(日)09:04:04 No.903767039

    それはそれとしてワサビはライブ感スタイルで食うのが最近のお気に入り

    99 22/03/06(日)09:04:10 No.903767072

    味分からなくても別にいいがリンク貼ってあるのに最後まで読まずに語るのは味バカじゃなくて単なるバカだな

    100 22/03/06(日)09:04:20 No.903767108

    つゆも水も麺すらもいらぬ スクショ一枚で美味いまずいを語り合う… これぞいもげ美食倶楽部の流儀よ

    101 22/03/06(日)09:04:22 No.903767120

    >人間の舌なんて塩分と油分さえあればなんでもおいしく感じるんだから繊細さなんてあるわけねーと思う 貧しい家庭に過ごしたんだな…

    102 22/03/06(日)09:05:21 No.903767384

    >つゆも水も麺すらもいらぬ >スクショ一枚で美味いまずいを語り合う… >これぞいもげ美食倶楽部の流儀よ 最高の食通だな…

    103 22/03/06(日)09:05:31 No.903767420

    水で食う方が美味いのにつゆにつける必要ある?

    104 22/03/06(日)09:05:57 No.903767514

    海原雄山も新そばの風味を味わってもらいたいなら薬味をつけてくるなよ…と言ってたがあれの一歩過剰バージョンかな

    105 22/03/06(日)09:06:14 No.903767579

    >水で食う方が美味いのにつゆにつける必要ある? 別に水の方がうまいとかはリンク先には無いが…? 味分からないどころか字も読めないのか?

    106 22/03/06(日)09:06:15 No.903767581

    >水で食う方が美味いのにつゆにつける必要ある? はい半可通

    107 22/03/06(日)09:06:44 No.903767694

    しょうもない通気取りほど他人の食い方にごちゃごちゃうるさい

    108 22/03/06(日)09:06:52 No.903767725

    水道水を使うんですか!?

    109 22/03/06(日)09:07:09 No.903767761

    >しょうもない通気取りほど他人の食い方にごちゃごちゃうるさい 単なる提案のリンク先に延々とケチ付けてるこのスレの奴らのことだな

    110 22/03/06(日)09:07:10 No.903767765

    >>水で食う方が美味いのにつゆにつける必要ある? >別に水の方がうまいとかはリンク先には無いが…? >味分からないどころか字も読めないのか? リンク先の話はしていない 俺は水で食う方が美味いから全部水で食う

    111 22/03/06(日)09:07:26 No.903767805

    俺ほどになるともはや蕎麦すらつけずに水だけで飲むぞ

    112 22/03/06(日)09:07:30 No.903767820

    >>水で食う方が美味いのにつゆにつける必要ある? >はい半可通 ほっほっほ!!を付けろ これだから新参は

    113 22/03/06(日)09:07:31 No.903767823

    たとえば1キロ5万円の米ですって言われたら ほとんどの人がおかずなしで炊き立てをまずはそのまま食べてみようとするはずなのに 何で蕎麦だと通ぶるなみたいな話になんだろな

    114 22/03/06(日)09:08:01 No.903767953

    正直お好み焼きも生地の味がしっかりしてるなら ソースなくてもうめえなと思ってる

    115 22/03/06(日)09:08:47 No.903768127

    そば程度の食い物ならどう食ってもいいだろ

    116 22/03/06(日)09:09:13 No.903768228

    >たとえば1キロ5万円の米ですって言われたら >ほとんどの人がおかずなしで炊き立てをまずはそのまま食べてみようとするはずなのに その前提が自分のものさしだけで決めた勝手なものな可能性あるから 多くの人にアンケート取ったほうがいいんでねえか

    117 22/03/06(日)09:09:49 No.903768360

    よく例え話がヘタだって言われない?

    118 22/03/06(日)09:10:04 No.903768406

    ソザイ族っすか?

    119 22/03/06(日)09:10:25 No.903768484

    何かを勘違いした人が米を食べるのにおかずを用意するのは邪道!って言い始めるからかな…

    120 22/03/06(日)09:10:29 No.903768496

    >そば程度の食い物ならどう食ってもいいだろ そうだよ? まあケチ付けてるのは「」なんだが…

    121 22/03/06(日)09:10:32 No.903768505

    「蕎麦通はウザい」っていうバイアスの方が多分先にあるよねこれ うどんでも米でも何でも時にはそのまま食べてみましょうでこんなキレ方しないと思う

    122 22/03/06(日)09:10:48 No.903768590

    確かにそばの味わいを感じられると思う でもつゆで食った方がうまいよね

    123 22/03/06(日)09:11:15 No.903768678

    >確かにそばの味わいを感じられると思う >でもつゆで食った方がうまいよね ってスレ画に書いてある

    124 22/03/06(日)09:11:27 No.903768751

    ていうか水もいらん

    125 22/03/06(日)09:11:41 No.903768832

    ミ、ミーには本題はどうでも良くてただポンチを楽しんでるように見える…

    126 22/03/06(日)09:11:57 No.903768892

    >うどんでも米でも何でも時にはそのまま食べてみましょうでこんなキレ方しないと思う 何言ってんだおめえ

    127 22/03/06(日)09:11:59 No.903768907

    むしろ蕎麦もいらん

    128 22/03/06(日)09:12:09 No.903768962

    このスレは延々スレ画に書いてあるのと同じ内容を色んな言い回しでレスするスレなの…?

    129 22/03/06(日)09:12:21 No.903769019

    最高のお米はやはり塩おにぎりにして食べたい

    130 22/03/06(日)09:12:22 No.903769024

    あんこだけよりひとつまみの塩があったほうが味が際立つだろ 全裸より靴下あったほうが味が際立つだろ プレーンを試すのは良いが結局はスタンダードに回帰することになるだろう

    131 22/03/06(日)09:12:34 No.903769081

    レスポンチで蒸し返すのも適当な奴居るな…

    132 22/03/06(日)09:12:35 No.903769092

    >ソザイ族っすか? 漫画で見たセリフを真似してくさしたり通気取りしたりするのもなんかなってなる

    133 22/03/06(日)09:12:54 No.903769156

    俺レベルになるとimgで蕎麦の食い方を語らない

    134 22/03/06(日)09:13:32 No.903769306

    うどんってこういう文化がないから貧相だよね

    135 22/03/06(日)09:13:44 No.903769350

    蕎麦よりカレー食いたい

    136 22/03/06(日)09:13:48 No.903769362

    ザルソバはそばだけで食べて ツユはその後で少しだけすするのがベター 飽きてきたら普通につゆにつける どの段階で飽きてくるかでそばの出来が判る

    137 22/03/06(日)09:13:57 No.903769400

    >むしろ蕎麦もいらん >ていうか水もいらん 何を食べるんだ…

    138 22/03/06(日)09:14:24 No.903769516

    蕎麦湯でいい

    139 22/03/06(日)09:14:25 No.903769523

    通って呼ばれるものって大抵年寄りが喜ぶものだよね

    140 22/03/06(日)09:14:55 No.903769656

    蕎麦は蕎麦つゆにとろろとうずら卵が入ってないと…

    141 22/03/06(日)09:15:00 No.903769684

    田舎そばなら香りも甘みも強いよ

    142 22/03/06(日)09:15:15 No.903769758

    >確かにそばの味わいを感じられると思う >でもつゆで食った方がうまいよね             >>最初に水で食べてそばの素朴なうまさを味わい、塩でそばの甘味を感じたら、最後はつゆと一緒に完成した料理をいただく。 >バカはお前だったな

    143 22/03/06(日)09:15:18 No.903769765

    >>むしろ蕎麦もいらん >>ていうか水もいらん >何を食べるんだ… 情報かな… あれは美味いからな

    144 22/03/06(日)09:15:26 No.903769800

    >>むしろ蕎麦もいらん >>ていうか水もいらん >何を食べるんだ… いらない何も

    145 22/03/06(日)09:15:38 No.903769847

    最高の魚沼産コシヒカリなんですよって言われて初手でふりかけかけたりはしないけど でも揖保乃糸の最高級品ですって言われてもまずは何もつけずに素麺そのまま啜ってみようとはならない 蕎麦に汁が不可欠かどうかは人による

    146 22/03/06(日)09:15:57 No.903769941

    架空の蕎麦通を叩けなくなったスレ「」可哀想

    147 22/03/06(日)09:16:13 No.903770016

    ラー油入れた蕎麦も旨いよね

    148 22/03/06(日)09:16:21 No.903770054

    >蕎麦よりカレー食いたい あれ?これ同時に食べれそうじゃないですか!

    149 22/03/06(日)09:17:34 No.903770331

    領収書切って食う蕎麦が一番おいしい

    150 22/03/06(日)09:17:37 No.903770343

    >俺は通じゃなくていいからつゆにわさびガシガシ溶かしてソバびちゃびちゃ浸けて食うわ 気持ちはわかるけど言葉遣いからして普段からろくでもない生活してて食事もまずそう 死ね

    151 22/03/06(日)09:17:38 No.903770344

    >>蕎麦よりカレー食いたい >あれ?これ同時に食べれそうじゃないですか! カレーに蕎麦汁ちょっと混ぜたらもっと旨そうじゃね?

    152 22/03/06(日)09:17:49 No.903770400

    >このスレは延々スレ画に書いてあるのと同じ内容を色んな言い回しでレスするスレなの…? imgだいたいそう たかだか100レス前も読み返さずにレスするやつばっかりだ

    153 22/03/06(日)09:18:28 No.903770628

    >頑張って食うやつもやたら難癖つけるやつもアホ お前が一番アホ そばつゆうまいじゃん 水まずいじゃん

    154 22/03/06(日)09:19:10 No.903770895

    俺ぐらいになると山葵も擦らずそのまま食う

    155 22/03/06(日)09:19:14 No.903770908

    ずったい記事書きながらぐらぐら笑ってそう

    156 22/03/06(日)09:19:30 No.903770968

    俺のレベルになるとそもそも蕎麦すら必要ないんだぜ

    157 22/03/06(日)09:19:35 No.903770983

    好きな食い方したらええ!

    158 22/03/06(日)09:19:40 No.903771002

    そばの香りとめんつゆ 魚の脂としょうゆ 最高ですよね

    159 22/03/06(日)09:19:44 No.903771014

    乾麺って言ってるしここの乾麺おいしーこんなに味違うんだーみたいな記事なのでは? と思ったけど通な食べ方!とかはいらないな…

    160 22/03/06(日)09:19:50 No.903771041

    一緒水飲んでろ身症

    161 22/03/06(日)09:20:06 No.903771096

    土竜の唄でやってたブランデーそーめんとかもやったことあって意外と食える味なんだけどやはりしょっぱみ・・・つゆをくれ・・・ってなるからスレ画は本当にただの通ぶりのマウント

    162 22/03/06(日)09:20:07 No.903771103

    蕎麦すら水の美味さを味わう添え物に過ぎない

    163 22/03/06(日)09:20:15 No.903771126

    >>確かにそばの味わいを感じられると思う >>でもつゆで食った方がうまいよね >            >>>最初に水で食べてそばの素朴なうまさを味わい、塩でそばの甘味を感じたら、最後はつゆと一緒に完成した料理をいただく。 >>バカはお前だったな 死ね

    164 22/03/06(日)09:20:34 No.903771197

    俺くらいになると食器もそのまま食べる

    165 22/03/06(日)09:20:52 No.903771262

    文章を推敲できないほど忙しいスレでもあるまいに

    166 22/03/06(日)09:21:08 No.903771325

    >ラー油入れた蕎麦も旨いよね 以前気になって茹でた蕎麦にラー油かけて食べたらうーん…?ってなった 麺つゆとか醤油とラー油なのかしらあれ

    167 22/03/06(日)09:21:45 No.903771464

    俺くらいになると蕎麦自体食わん

    168 22/03/06(日)09:22:22 No.903771605

    盛りそばをタレつけずに食べるのとなにか違いが…?

    169 22/03/06(日)09:22:31 No.903771633

    通って要するに変な食べ方する人のことだよね

    170 22/03/06(日)09:22:38 No.903771663

    つゆがうまければ麺は適当でいいよ

    171 22/03/06(日)09:22:55 No.903771775

    >>ラー油入れた蕎麦も旨いよね >以前気になって茹でた蕎麦にラー油かけて食べたらうーん…?ってなった >麺つゆとか醤油とラー油なのかしらあれ そら普通の辣油なんて胡麻油と唐辛子だしな… 使うなら辛そうで辛くないちょっと辛い辣油とかその手のやつじゃね?

    172 22/03/06(日)09:23:01 No.903771811

    色んな食べ方があっていい 自由とはそういうことだ

    173 22/03/06(日)09:23:49 No.903772021

    要するにって言いたがるやつ 大抵何も要せてないよね

    174 22/03/06(日)09:23:51 No.903772027

    ポン酢で蕎麦食うって聞いたときは頭おかしいと思ったよ

    175 22/03/06(日)09:24:10 No.903772117

    >文章を推敲できないほど忙しいスレでもあるまいに 人としての中身がないからマウント取るのに必死なんだろう

    176 22/03/06(日)09:24:15 No.903772143

    天ざる食いたくなってきたな…

    177 22/03/06(日)09:25:25 No.903772414

    >自由とはそういうことだ これもアラフォーの元オタクがとってつけたように何にでも言う 安くてカビ臭い言葉になってるから注意したほうが良いよ!

    178 22/03/06(日)09:25:45 No.903772487

    通って言い方が他の全てを見下してて良くないよね 俺は他とは違うんだって気持ち悪いプライドが見え透いてる

    179 22/03/06(日)09:25:55 No.903772524

    俺ぐらいになるとつなぎ10割でも蕎麦の香りを感じる

    180 22/03/06(日)09:26:53 No.903772755

    >>自由とはそういうことだ >これもアラフォーの元オタクがとってつけたように何にでも言う >安くてカビ臭い言葉になってるから注意したほうが良いよ! 元ネタはゲーテだよ! 教養の低さを露呈したな…

    181 22/03/06(日)09:27:05 No.903772839

    浅いなおまえら… 俺くらいになるともう「無」なんだよね…

    182 22/03/06(日)09:27:32 No.903772995

    俺は蕎麦ぼうろが一番好きだよ

    183 22/03/06(日)09:27:35 No.903773006

    そこまで拘るなら水も付けない方が良くない...? 俺はやらんけど

    184 22/03/06(日)09:27:47 No.903773084

    >通って言い方が他の全てを見下してて良くないよね >俺は他とは違うんだって気持ち悪いプライドが見え透いてる 自分は他とは違うって思ってそう

    185 22/03/06(日)09:27:58 No.903773156

    そばを味わいたいんなら麺なんかなじゃくてそば飴食え

    186 22/03/06(日)09:28:27 No.903773302

    麺の形状にこだわらなくていいんでねえか

    187 22/03/06(日)09:28:33 No.903773346

    >安くてカビ臭い言葉になってるから注意したほうが良いよ! 色々食べて行き着いた先は案外つまらないものよ

    188 22/03/06(日)09:28:50 No.903773437

    >安くてカビ臭い言葉になってるから注意したほうが良いよ! この定型にわざわざ文句つける人初めて見た

    189 22/03/06(日)09:28:53 No.903773445

    情報めっちゃ食ってるな ラーメンとかだと馬鹿にするのに同じことしてるじゃん

    190 22/03/06(日)09:29:05 No.903773505

    俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね

    191 22/03/06(日)09:29:06 No.903773507

    職人が作ったつゆは実にうまいので 店に蕎麦食いに行ったならやっぱりつけないともったいない

    192 22/03/06(日)09:29:26 No.903773585

    しょうもな

    193 22/03/06(日)09:29:38 No.903773641

    >俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね アレルギーだ!

    194 22/03/06(日)09:29:51 No.903773691

    >そば好きが高じて、実際にそばを打ったこともありました。 >長野県戸隠に取材に行った時にそば打ち体験をしたおかげで、「自分でもできる」という気になってしまったんです。 >でも、そば打ちというのは、高度な技術と、そば粉に対する知識が必要でして。 >私が自宅で打ったものは、みみずがのたうちまわったような見た目で、さらにお湯の中でぐずぐずになってしまった「そばとは呼べないしろもの」でした。 >食べることはできても、たいしてうまいとは思えませんでした。それ以来、お店で食べることに専念してきました。 悲しい

    195 22/03/06(日)09:29:56 No.903773709

    >これもアラフォーの元オタクがとってつけたように何にでも言う >安くてカビ臭い言葉になってるから注意したほうが良いよ! いや聞いたことねえし ただ付き合ってる知人が合ってないだけでは?

    196 22/03/06(日)09:30:05 No.903773743

    >俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね 死ぬくらい蕎麦が好きなんだな

    197 22/03/06(日)09:30:07 No.903773754

    >要するにって言いたがるやつ >大抵何も要せてないよね 要するに何も要せてないってことだな

    198 22/03/06(日)09:30:14 No.903773800

    変な子お気に入りのそばスレ

    199 22/03/06(日)09:30:39 No.903773942

    >>俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね >アレルギーだ! エピペンを打つ!

    200 22/03/06(日)09:30:43 No.903773974

    他人の主張の中身を無視して言い回しにだけケチをつけるということをしないよう気をつけた方がいいな

    201 22/03/06(日)09:30:50 No.903774059

    俺くらいの蕎麦マスターになると10割そばもブツブツ切らずに茹でられる

    202 22/03/06(日)09:30:51 No.903774079

    >俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね 大丈夫?エピペン要る?

    203 22/03/06(日)09:30:56 No.903774118

    すげえ反応 知ったのはゲーテじゃないくせに

    204 22/03/06(日)09:31:21 No.903774227

    >俺くらいになると蕎麦に触れるだけで分かるっていうかさ…なんかもう息苦しくなるんだよね 味噌煮込みうどんの店に入った瞬間飛んでる…って感知して一人違う店に別れた時は流石に気の毒になった

    205 22/03/06(日)09:31:22 No.903774233

    >麺つゆとか醤油とラー油なのかしらあれ そうそう麺つゆにラー油入れて食べる 港屋系で人気になったと聞いた

    206 22/03/06(日)09:31:37 No.903774305

    >すげえ反応 >知ったのはゲーテじゃないくせに (ビッグオーが元ネタと思ったんだな…)

    207 22/03/06(日)09:32:38 No.903774616

    (ビッグオーじゃなかったのか…)

    208 22/03/06(日)09:32:41 No.903774629

    (ビッグオーが元ネタと思ってたとか言えない雰囲気だな…)

    209 22/03/06(日)09:33:02 No.903774717

    (元ネタあったんだ…)

    210 22/03/06(日)09:33:08 No.903774738

    ビッグオーじゃなかったんだ元ネタ!

    211 22/03/06(日)09:33:17 No.903774775

    蕎麦自体楽しみたいなら蕎麦がきとかでいいのでは

    212 22/03/06(日)09:33:27 No.903774825

    (汝等に罪なし…)

    213 22/03/06(日)09:33:28 No.903774835

    久々に見るか…ビッグオー

    214 22/03/06(日)09:33:53 No.903774950

    ビッグオーは面白いからな…

    215 22/03/06(日)09:34:36 No.903775243

    知ったのがゲーテかどうかはなんの関係もないので 気に入らないフレーズに文句つけてる自分自身をまず省みてほしい

    216 22/03/06(日)09:34:45 No.903775331

    あの謎の24時間スーパーが元ネタだったのか…

    217 22/03/06(日)09:34:57 No.903775405

    昔キムタクが色んな人を訪ねるみたいな企画の番組で 海老蔵と蕎麦屋に入ってたんだけど 海老蔵が塩と水でそば食ってたな つゆで食べてやれよ

    218 22/03/06(日)09:35:29 No.903775567

    通の人ってなんで不味い食べ方するの?

    219 22/03/06(日)09:35:37 No.903775626

    まずは単純に相手を馬鹿呼ばわりして出方を見ます 次に揚げ足取りや誤字脱字を指摘してそれを根拠に人格攻撃を楽しみましょう 反論に対して必死さ出身地性別社会的地位を決めつけたレスで完成したレスポンチを楽しんでください 死ねや自殺しろ等の薬味を使うのもいいのですね

    220 22/03/06(日)09:36:04 No.903775831

    >通の人ってなんで不味い食べ方するの? ノーマルルートは飽きたのさ

    221 22/03/06(日)09:36:18 No.903775890

    何もつけないそばがきも結構うまいからまあこれもアリだろうけど めんつゆはうまいからな…

    222 22/03/06(日)09:36:33 No.903775994

    >次に揚げ足取りや誤字脱字を指摘してそれを根拠に人格攻撃を楽しみましょう >反論に対して必死さ出身地性別社会的地位を決めつけたレスで完成したレスポンチを楽しんでください >死ねや自殺しろ等の薬味を使うのもいいのですね img通だねェアンタ…

    223 22/03/06(日)09:36:39 No.903776038

    >ノーマルルートは飽きたのさ 羽生?

    224 22/03/06(日)09:36:51 No.903776144

    >蕎麦自体楽しみたいなら蕎麦がきとかでいいのでは 蕎麦がきは汁や醤油で食べてもいいし きなこ黒蜜で甘くしても美味いし 天ぷらにするといい酒のつまみになるぞ!

    225 22/03/06(日)09:37:00 No.903776217

    けっ 気取ってやがらぁって思ったけど順番にやってって物足りなかったらつゆ使っていいよ めっちゃ美味く感じるよで試してみようかなってなった

    226 22/03/06(日)09:37:04 No.903776249

    >ノーマルルートは飽きたのさ 定めとあれば

    227 22/03/06(日)09:37:07 No.903776271

    >まずは単純に相手を馬鹿呼ばわりして出方を見ます >次に揚げ足取りや誤字脱字を指摘してそれを根拠に人格攻撃を楽しみましょう >反論に対して必死さ出身地性別社会的地位を決めつけたレスで完成したレスポンチを楽しんでください >死ねや自殺しろ等の薬味を使うのもいいのですね 薬味の風味が強過ぎる…

    228 22/03/06(日)09:37:14 No.903776317

    水そばの記事のどれもが最初に水でちょっと食べて見た後に残りはつゆ付けて食うやり方をしてるよ まるで全部水で食うかのように解釈してるレスが多くてホント馬鹿だなって思った というか少数の「」が何回もレスしてるだけかもな

    229 22/03/06(日)09:37:53 No.903776590

    >>ノーマルルートは飽きたのさ >定めとあれば そぼろをキメる

    230 22/03/06(日)09:38:11 No.903776789

    >通の人ってなんで不味い食べ方するの? 美味しい食べ方すると皆やっちゃって通ぶれないから

    231 22/03/06(日)09:38:32 No.903776960

    >>死ねや自殺しろ等の薬味を使うのもいいのですね >薬味の風味が強過ぎる… もう少し薬味に拘りたいね なんでもマヨネーズだの生ニンニクぶっこむみたいのではなく

    232 22/03/06(日)09:39:03 No.903777038

    >ノーマルルートは飽きたのさ つまり…「」は結局ノーマルルートで食べると言うことか…

    233 22/03/06(日)09:39:12 No.903777059

    最初にこの蕎麦はこんな香りだよって気づいた後の方がおつゆでマスキングされてもこの香りはこの蕎麦のだ!ってなるんかな

    234 22/03/06(日)09:39:13 No.903777063

    そばつゆが絶品だと思ってるのは日本橋にある立ち食いそばのそばよし

    235 22/03/06(日)09:39:14 No.903777068

    ギャハハハハハすぐみんなキレてレスしてくるのたのちー!

    236 22/03/06(日)09:39:19 No.903777085

    つゆに付けて食べる方が美味しいけど 最初つゆに付けず水につけて少し食べてその後につゆに付けて食べる方が それぞれの食べ方を出来て楽しいよ

    237 22/03/06(日)09:39:53 No.903777309

    >水そばの記事のどれもが最初に水でちょっと食べて見た後に残りはつゆ付けて食うやり方をしてるよ >まるで全部水で食うかのように解釈してるレスが多くてホント馬鹿だなって思った >というか少数の「」が何回もレスしてるだけかもな もうその話終わったんですよ

    238 22/03/06(日)09:39:55 [瓦そば] No.903777317

    スッ

    239 22/03/06(日)09:40:15 No.903777415

    そんな繊細な食い方しないと味がわからないならうどんでいいやってなる

    240 22/03/06(日)09:40:46 No.903777671

    つゆの味に飽きてコップの水につけて食べたことあったな

    241 22/03/06(日)09:40:46 No.903777673

    つゆドボンでズバズバ啜りてえ! と思ってたけどこないだめっちゃしょっぱいつゆ出すところがあってびびった 調べたらもともとそういう系統のお店でそういうところが昔から言われてる つゆはそばの半分につけるくらいでちょうどいいって店なんだってね

    242 22/03/06(日)09:40:50 No.903777704

    >>水そばの記事のどれもが最初に水でちょっと食べて見た後に残りはつゆ付けて食うやり方をしてるよ >>まるで全部水で食うかのように解釈してるレスが多くてホント馬鹿だなって思った >>というか少数の「」が何回もレスしてるだけかもな >もうその話終わったんですよ 終わったからって馬鹿が馬鹿でなくなる訳ないじゃん 馬鹿だな

    243 22/03/06(日)09:40:59 No.903777778

    つゆ派多くね?

    244 22/03/06(日)09:41:22 No.903777896

    >>ノーマルルートは飽きたのさ >つまり…「」は結局ノーマルルートで食べると言うことか… いや俺はあえてテーブルマークでいく

    245 22/03/06(日)09:41:37 No.903777992

    >水そばの記事のどれもが最初に水でちょっと食べて見た後に残りはつゆ付けて食うやり方をしてるよ ラストの某メーカーの高級めんつゆって創あじのつゆだろうな あれ市販のメーカー品の中じゃ一番うまいよね

    246 22/03/06(日)09:41:42 No.903778021

    >つゆドボンでズバズバ啜りてえ! >と思ってたけどこないだめっちゃしょっぱいつゆ出すところがあってびびった >調べたらもともとそういう系統のお店でそういうところが昔から言われてる >つゆはそばの半分につけるくらいでちょうどいいって店なんだってね どこだい

    247 22/03/06(日)09:42:09 No.903778151

    >>>ノーマルルートは飽きたのさ >>つまり…「」は結局ノーマルルートで食べると言うことか… >いや俺はあえてテーブルマークでいく 冷食じゃんか

    248 22/03/06(日)09:42:21 No.903778190

    >つゆドボンでズバズバ啜りてえ! >と思ってたけどこないだめっちゃしょっぱいつゆ出すところがあってびびった >調べたらもともとそういう系統のお店でそういうところが昔から言われてる >つゆはそばの半分につけるくらいでちょうどいいって店なんだってね どこでも最初はチョンチョンでつゆの濃さ確認するようにしてる

    249 22/03/06(日)09:42:26 No.903778217

    瓦そばは香ばしくて美味いね 載せる肉を牛じゃなく豚の薄切りにしても美味い 紅葉おろしを柚子胡椒に変えるのもオススメ

    250 22/03/06(日)09:42:30 No.903778233

    山盛りの蕎麦!山盛りのつゆ!山盛りの一味! これよ

    251 22/03/06(日)09:42:48 No.903778305

    >つゆはそばの半分につけるくらいでちょうどいいって店なんだってね そばつゆってそういうものでは?

    252 22/03/06(日)09:42:55 No.903778340

    >つゆドボンでズバズバ啜りてえ! >と思ってたけどこないだめっちゃしょっぱいつゆ出すところがあってびびった >調べたらもともとそういう系統のお店でそういうところが昔から言われてる >つゆはそばの半分につけるくらいでちょうどいいって店なんだってね あー何気取ってんだって思ってたけどそもそもそういう作りのみせがあるんか

    253 22/03/06(日)09:43:00 No.903778386

    つけ麺業界が水そばを真似してじゃあうちは昆布水と通常のスープの2つを付ける!ってなって 最近は逆に蕎麦の方も水じゃなくて昆布水を付けるようになってる

    254 22/03/06(日)09:43:40 No.903778785

    >山盛りの蕎麦!山盛りのつゆ!山盛りの一味! >これよ 一味唐辛子 一瓶