虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/06(日)01:12:40 エース... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/06(日)01:12:40 No.903705760

エースコンバット7で初めてのエースコンバットやってんだけど世界観結構リアル目なのと「この戦闘機作中世界でどの国が作ったの…?」って言う疑問がせめぎ合う

1 22/03/06(日)01:14:32 No.903706303

出てくる国家は一応現実の国とある程度対応してはいるんだけどドイツモチーフの国がドイツの戦闘機だけ飛ばしてるわけじゃないからな 国ごとの設計体系や開発系譜は気にしてはいけないんだ

2 22/03/06(日)01:16:49 No.903706928

南ベルカ国営兵器産業廠とか…

3 22/03/06(日)01:16:52 No.903706937

スレ画とかF-2とかどこ製なんだろうね

4 22/03/06(日)01:18:22 No.903707418

技術の向上で戦闘機が安く大量に作れるようになったんだ

5 22/03/06(日)01:18:53 No.903707600

ノースオーシアグランダーIGとか…

6 22/03/06(日)01:21:43 No.903708463

現実の世界地図にでっかい大陸足したようなもんだと思ってる地球の大きさは知らん

7 22/03/06(日)01:22:15 No.903708623

現実の西東の機体ごっちゃで運用してる陣営も多いのもよく分からなくさせる

8 22/03/06(日)01:22:18 No.903708638

戦車も戦艦もボコボコ沈むんで全体的に兵器の値段が安いと思うのあの世界

9 22/03/06(日)01:23:46 No.903709057

1995年のベルカ戦争から2040年のディジョンの乱まで割と現役機が多いけど…まぁ気にするな!

10 22/03/06(日)01:23:54 No.903709086

現実の戦闘機が名前変えずに登場してるのを見るとエスコン世界にもロッキード・マーティンやスホーイとかはあるのかもしれない

11 22/03/06(日)01:25:32 No.903709566

スレッドを立てた人によって削除されました エストバキアとかエルジアばかだなーって思ってたけどプーチンが割と似たような感じでおっぱじめたんでその辺は笑えなくなった

12 22/03/06(日)01:27:22 No.903710105

エスコン世界で一番の超テクノロジーはレーザーを撃つ塔や隕石を迎撃する巨大レールガンでもなくミサイルを100発近く連続で撃ててAB全開で飛び回っても燃料切れしない戦闘機だよね

13 22/03/06(日)01:27:35 No.903710175

軍事的にこういう需要があってこの飛行機が開発されましたこの機体の後継でこの飛行機配備しましたっていうのがよくわかんないからなあの世界 伝統のベルカ空軍があったからその時期にすごい数開発して一気に世界にばら撒かれたとか…

14 22/03/06(日)01:28:13 No.903710335

空中要塞系とかどの企業が作ってメンテナンスしてんだよあんなまともなノウハウもなさそうなもん 特注ミサイルとUAV使い捨てまくるアイガイオンとか金食い虫どころじゃないし

15 22/03/06(日)01:30:34 No.903710972

現実が舞台のアサルトホライズンやろうぜ

16 22/03/06(日)01:30:38 No.903710984

エクスカリバーと散弾ミサイルとストーンヘンジで航空戦力完封できる世界だもんな

17 22/03/06(日)01:31:10 No.903711139

3リメイクしないかなぁ 架空機今なら大分受けいられそうだし

18 22/03/06(日)01:31:30 No.903711239

>戦車も戦艦もボコボコ沈むんで全体的に命の値段が安いと思うのあの世界

19 22/03/06(日)01:32:02 No.903711381

グランダー社とゼネラルリソース社ってのが悪いんだ

20 22/03/06(日)01:32:02 No.903711386

現実舞台ならHAWXの1がオススメ2はなんかAHと話が似てる

21 22/03/06(日)01:32:20 No.903711496

そんなもん運用して何と戦う想定だったんだって兵器が多い…

22 22/03/06(日)01:32:49 No.903711655

中身は現実のそれと別物なんだろう でなきゃ整備兵がしぬ

23 22/03/06(日)01:33:21 No.903711808

二機の予算で三機はいけるのはグランダー社だっけ? 単純に考えて1.5倍は数用意できる…

24 22/03/06(日)01:33:25 No.903711825

戦争バカスカ起こすから兵器生産とか設計が効率化されてお安いんだろうなあの世界

25 22/03/06(日)01:33:31 No.903711854

X2は現実舞台だったな評判良くないけど

26 22/03/06(日)01:33:43 No.903711913

>そんなもん運用して何と戦う想定だったんだって兵器が多い… いくつかは隕石相手だから…

27 22/03/06(日)01:33:57 No.903711990

>そんなもん運用して何と戦う想定だったんだって兵器が多い… 超兵器は大体ユリシーズ迎撃からの転用だし… 架空機は全体的に何で作ったんですか?って感じだけど

28 22/03/06(日)01:34:06 No.903712041

パーツ数減らして2機の予算で3機作るみたいなこと昔からやってるから製造やメンテナンスに革命が起きてそう

29 22/03/06(日)01:34:18 No.903712103

>X2は現実舞台だったな評判良くないけど お話の都合上仕方ないんだけど正規軍が弱いと萎えるね…

30 22/03/06(日)01:34:24 No.903712153

>そんなもん運用して何と戦う想定だったんだって兵器が多い… レーザーとか大規模ミサイルは大体ユリシーズ対策だった気がする 空中戦艦はわからないけど

31 22/03/06(日)01:34:33 No.903712186

>そんなもん運用して何と戦う想定だったんだって兵器が多い… 大体ユリシーズのせい

32 22/03/06(日)01:34:47 No.903712253

オーシアの戦闘機は設定上は一応全部グランダーIGが作ってるんじゃなかったか

33 22/03/06(日)01:34:48 No.903712258

あの世界の陸軍か海軍のゲームもやってみたいんだけどな…

34 22/03/06(日)01:35:03 No.903712339

ユーピオのは癖が強すぎる

35 22/03/06(日)01:35:14 No.903712389

>二機の予算で三機はいけるのはグランダー社だっけ? >単純に考えて1.5倍は数用意できる… 2機の予算で3機作って浮いたお金で北ベルカの隠し戦力増強に使ってたんだよ

36 22/03/06(日)01:35:26 No.903712448

>あの世界の陸軍か海軍のゲームもやってみたいんだけどな… AC4陸軍サイドかなり絶望感ありそう

37 22/03/06(日)01:35:45 No.903712538

レナはフランカーに乗れていいよな!に時間の流れを感じる

38 22/03/06(日)01:35:46 No.903712544

X2はゲームとしては普通に遊べる でもエスコンとして見たときにコレジャナイ感が強い…

39 22/03/06(日)01:36:18 No.903712709

謎のJの文字… たぶんJで始まる海洋国家があるんだろうが…

40 22/03/06(日)01:36:26 No.903712743

>あの世界の陸軍か海軍のゲームもやってみたいんだけどな… 結構面白そうだよねFPSで

41 22/03/06(日)01:36:31 No.903712766

一応昔世界観共通で別のゲーム出さない?って話はあったよなたしか

42 22/03/06(日)01:37:06 No.903712911

真面目に考察するとエスコン世界のミサイルとかは長くても2kmくらいまでしかロックオンしないからその分ミサイルを低性能でかつ安価で作る技術が発達してるってことになる そうなるとミサイルに搭載するコンピュータとかも安価で大量に作れるくらい資源が豊富にあってかつ技術が発達してるってことだからエスコン世界の地球は半導体の材料がアホほど調達できる世界ということに…書いてて頭がこんがらがってきた

43 22/03/06(日)01:37:47 No.903713089

なんかトンネルを飛行機が飛んでいくんですけどこのFPS…

44 22/03/06(日)01:37:57 No.903713138

>一応昔世界観共通で別のゲーム出さない?って話はあったよなたしか というかあの世界って他のナムコのゲームと繋がってるんじゃなかったっけ? 最終的にはギャラガに合流する感じで

45 22/03/06(日)01:37:59 No.903713148

シーカーの性能が低いだけじゃねぇかな

46 22/03/06(日)01:39:01 No.903713418

隕石の影響とか?

47 22/03/06(日)01:39:06 No.903713443

オーシア→ アメリカ ユークトバニア→ ロシア(ソ連) ベルカ→ ドイツ サピン→ スペイン あたりは割と分かりやすく意識してるよね あとはキャラ名的にレナとかフーシェンがいるから日本ポジションとか中国ポジションがありそう

48 22/03/06(日)01:39:20 No.903713493

アーセナルバードに搭載されてるミサイルはそれなりに射程ありそうな感じだったな 初遭遇のミッションでエンゲージ前にミサイル飛んできてたし

49 22/03/06(日)01:39:22 No.903713508

自分のとこのエース部隊がスホーイ運用してるみたらこの戦争負けたわって絶望するしかないのクソ

50 22/03/06(日)01:39:50 No.903713626

昔やったエスコンがF-15Jで宇宙に行ったと思ってたけどいま調べたら別ゲーだった…

51 22/03/06(日)01:39:57 No.903713645

>大体ユリシーズのせい しれっと2が飛んで来てて破壊作戦実行されてるの困る…

52 22/03/06(日)01:40:16 No.903713756

>なんかトンネルを飛行機が飛んでいくんですけどこのFPS… それくらい荒唐無稽な方が楽しいかもしれない でも見てみたいのはぎっしりのウィスキー回廊の敵がゴミみたいに吹っ飛んでくシーン

53 22/03/06(日)01:40:27 No.903713816

>あの世界の陸軍か海軍のゲームもやってみたいんだけどな… 負け続けの私だが―今度は私の勝ちだ

54 22/03/06(日)01:40:32 No.903713833

ミサイルの機動力が戦闘機より低いしな でないと躱せないからゲームとして成り立たないんだが あと現実だと近接信管だけどAC世界は着発信管しかない

55 22/03/06(日)01:40:44 No.903713878

大体ユリシーズかノースオーシアのせい

56 22/03/06(日)01:40:46 No.903713892

7でF-15J…Jってなんだ…ってなった

57 22/03/06(日)01:40:53 No.903713922

>昔やったエスコンがF-15Jで宇宙に行ったと思ってたけどいま調べたら別ゲーだった… コナミのやつだな

58 22/03/06(日)01:41:03 No.903713965

ミサイルの射程はゲーム上の都合でしかないだろうな アーセナルバード飽和攻撃の時もロックできないであろう距離から皆撃ってたし

59 22/03/06(日)01:41:11 No.903714001

>一応昔世界観共通で別のゲーム出さない?って話はあったよなたしか 昔ファミ通に特集記事があったのを憶えてるよ でもどんなゲームにするかは載ってなかったな

60 22/03/06(日)01:42:20 No.903714265

>自分のとこのエース部隊がスホーイ運用してるみたらこの戦争負けたわって絶望するしかないのクソ 毎度毎度壊滅してんのになぜみんなフランカー系列に乗りたがるのか…

61 22/03/06(日)01:42:33 No.903714316

ベルカはなんかでかい鉱山あったよね確か

62 22/03/06(日)01:42:53 No.903714406

そもそも兵器が硬すぎるんだよ! 炸薬少ないのか?そういう問題じゃなさそうだが

63 22/03/06(日)01:43:11 No.903714491

後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい

64 22/03/06(日)01:43:13 No.903714501

第一話で首都陥落してそのあと辺境からリベンジしていくのに巨大兵器とか超兵器は便利なんだろうなと思ってる

65 22/03/06(日)01:43:19 No.903714525

>>一応昔世界観共通で別のゲーム出さない?って話はあったよなたしか >というかあの世界って他のナムコのゲームと繋がってるんじゃなかったっけ? >最終的にはギャラガに合流する感じで UGSFだな ミスタードリラーとかゼビウスその他ナムコ製STGと同じ世界観だ

66 22/03/06(日)01:43:37 No.903714594

メガリス攻略作戦:メビウスワンが入ってくるからゲートを開くために〇ボタンを長押ししよう

67 22/03/06(日)01:43:37 No.903714600

史実機に当たり前のようにレールガンとかレーザー兵器とか積んでるのがなんか笑える

68 22/03/06(日)01:44:00 No.903714681

敵エース機に詰まれる謎技術でイベントまでミサイル全部直撃しないのずるい

69 22/03/06(日)01:44:20 No.903714753

>後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい 夢と希望とかなんとかってインタビューで言ってなかったっけ

70 22/03/06(日)01:44:29 No.903714787

>エスコン世界で一番の超テクノロジーはレーザーを撃つ塔や隕石を迎撃する巨大レールガンでもなくミサイルを100発近く連続で撃ててAB全開で飛び回っても燃料切れしない戦闘機だよね エスコンはフライトシミュじゃなくてドッグファイトで気持ち良くなるためのゲームだから機体性能は盛らないと楽しくないし…

71 22/03/06(日)01:44:31 No.903714794

どんな経済大国でもF35とか居る時代にF-5飛ばしてるのなんか笑っちゃう

72 22/03/06(日)01:44:34 No.903714812

>コナミのやつだな そうそう隠し機体でビックバイパーとかマンボウとか出てきたから冷静に考えたら絶対ナムコじゃないよな…

73 22/03/06(日)01:44:40 No.903714833

アーセナルバード自体はまだいいとして自動復旧するプロペラはなんなんだよ 新陳代謝でもしてるのか

74 22/03/06(日)01:44:40 No.903714835

>ミサイルの機動力が戦闘機より低いしな >でないと躱せないからゲームとして成り立たないんだが >あと現実だと近接信管だけどAC世界は着発信管しかない X2ならあるんだけどストレンジリアル世界じゃなくて現実世界モチーフだからな…

75 22/03/06(日)01:44:45 No.903714857

Xが一番好きなエスコンかも

76 22/03/06(日)01:45:19 No.903714984

>後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい 1だとめっちゃ軽快に話しかけてきた謎の後ろの人

77 22/03/06(日)01:45:26 No.903715014

僚機選択できる6だとシャムロック落ちたときに後ろの人は!?ってなっちゃってちょっと面白い

78 22/03/06(日)01:45:51 No.903715125

INFは既存の航空機ならすごい3Dプリンタで比較的容易にリビルド可能って設定だったな

79 22/03/06(日)01:45:55 No.903715141

近接信管はあるだろ!特殊兵装だけど!

80 22/03/06(日)01:46:08 No.903715193

>Xが一番好きなエスコンかも おれカリバーンすき

81 22/03/06(日)01:46:14 No.903715217

>後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい ジジイの彼は一人で戦っているように見えるが?は同じようにR2D2積んでると思ったのかな…

82 22/03/06(日)01:46:17 No.903715226

技術的にアーセナルバードよりアイガイオン艦隊の方がすごくね?ってずっと思ってる

83 22/03/06(日)01:46:43 No.903715350

バリアは流石に無理があったと思う

84 22/03/06(日)01:46:50 No.903715385

>後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい 昔プレイしている横で親戚の子が興味深そうに見にきてたから機体選択時にじゃあ○○は後ろの人ねって言ってロックオンの時に掛け声するんだよって言って一緒に遊んであげたな… 実際には普通に俺がプレイしてただけだけど

85 22/03/06(日)01:47:02 No.903715430

その辺はっきりしてたのって3くらいなのかな?

86 22/03/06(日)01:47:04 No.903715439

>ジジイの彼は一人で戦っているように見えるが?は同じようにR2D2積んでると思ったのかな… 後ろの人が何もしてないように見えたんだろう 実際なにもしてないし…

87 22/03/06(日)01:47:28 No.903715538

巨人機相手してる感はアークバード戦の方があったかも 高度が高いせいか?

88 22/03/06(日)01:47:31 No.903715554

>技術的にアーセナルバードよりアイガイオン艦隊の方がすごくね?ってずっと思ってる 電子戦闘用の僚艦まで連れてて艦隊正面がレーダーの死角とかいうガバガバ判定いいよね

89 22/03/06(日)01:47:45 No.903715613

今のウクライナの市民の抵抗の様子見ると4や5の生々しさというか臨場感すごかったなと思う あと大統領のアイコンとしてのふるまいかたとか

90 22/03/06(日)01:47:48 No.903715625

>技術的にアーセナルバードよりアイガイオン艦隊の方がすごくね?ってずっと思ってる あれ一応水上機なんだよな アーセナルバードはマイクロ波給電で飛び続けるけど

91 22/03/06(日)01:47:58 No.903715675

着発信管というか戦車一発で壊してるからAAMじゃなくて汎用ミサイルは空対地を無理矢理空対空に使ってんじゃないかなアレ

92 22/03/06(日)01:47:59 No.903715679

>>後ろに乗ってる人誰なのこわいよぉ~問題はそろそろなんとかしてほしい >昔プレイしている横で親戚の子が興味深そうに見にきてたから機体選択時にじゃあ○○は後ろの人ねって言ってロックオンの時に掛け声するんだよって言って一緒に遊んであげたな… >実際には普通に俺がプレイしてただけだけど かわいい

93 22/03/06(日)01:48:35 No.903715821

>技術的にアーセナルバードよりアイガイオン艦隊の方がすごくね?ってずっと思ってる 空中飛行空母が飛んでる世界でアリコーンなんかに驚くなって思った

94 22/03/06(日)01:48:52 No.903715900

開発中止になったNSOは遊んでみたかったな 当時の勤め先の社長を説得して入荷してもらうはずだったのに…

95 22/03/06(日)01:48:59 No.903715947

5で全機EA-6Bで出撃すればラーズグリーズが16人になるぞ

96 22/03/06(日)01:48:59 No.903715948

後ろにいるのは視界に入らないから気にならないけど隣に居るはずなのにそっちに視線向けられないの怖い…

97 22/03/06(日)01:49:22 No.903716040

>>技術的にアーセナルバードよりアイガイオン艦隊の方がすごくね?ってずっと思ってる >あれ一応水上機なんだよな >アーセナルバードはマイクロ波給電で飛び続けるけど アイガイオンも空中給油で飛び続けるし…

98 22/03/06(日)01:49:27 No.903716058

フルバックは真横にいるはずだからな…

99 22/03/06(日)01:49:30 No.903716078

ナナセが後ろに乗ってくれるDLCください

100 22/03/06(日)01:50:25 No.903716308

>巨人機相手してる感はアークバード戦の方があったかも >高度が高いせいか? 分厚いのと巨大兵器にしてはムチャクチャな機動して背中頻繁に見せてくるから目に映る面積がでかいのよアイツ アーセナルバードは基本的に真っ直ぐ飛んでるからケツしか見ないし

101 22/03/06(日)01:50:35 No.903716350

7の何もできない味方どもはエメリア空軍の爪の垢煎じて飲ませてやりたい

102 22/03/06(日)01:50:36 No.903716353

アリコーンって怪物って言われてるけど普通穴開いたらもうそれで終わりじゃない?

103 22/03/06(日)01:51:12 No.903716521

3・2・1インパクト!

104 22/03/06(日)01:52:07 No.903716764

モルガンのレーザー振り回すやつ直撃じゃなくても視界が焼けて死ねそう

105 22/03/06(日)01:52:12 No.903716781

>どんな経済大国でもF35とか居る時代にF-5飛ばしてるのなんか笑っちゃう 言うても現実でもF-4EJが退役したのはごく最近だしある意味辺境の分遣隊らしくはある

106 22/03/06(日)01:52:46 No.903716921

8出るとしたら7のグラフィックで6の大戦争感を出してほしいな

107 22/03/06(日)01:52:57 No.903716967

>アリコーンって怪物って言われてるけど普通穴開いたらもうそれで終わりじゃない? 普通の話するなら本来の運用はSPmission2みたいに延々アウトレンジ攻撃してくるんだアイツ

108 22/03/06(日)01:53:36 No.903717100

どこにでもいるE-767

109 22/03/06(日)01:53:39 No.903717115

無人機は出てきたけどベルカ戦争からあんまり技術革新がない やっぱ隕石で世界経済ボロボロなんだろうか

110 22/03/06(日)01:54:25 No.903717305

>言うても現実でもF-4EJが退役したのはごく最近だしある意味辺境の分遣隊らしくはある まぁ改は非msip15相当だしその非msip15はまだ使ってるし普通の EJは偵空送りになって……どうなったんだろうな

111 22/03/06(日)01:54:34 No.903717337

>無人機は出てきたけどベルカ戦争からあんまり技術革新がない >やっぱ隕石で世界経済ボロボロなんだろうか 3以上の技術力になるわけにはいかないから…

112 22/03/06(日)01:54:47 No.903717404

>7の何もできない味方どもはエメリア空軍の爪の垢煎じて飲ませてやりたい エメリアは陸軍も海軍も優秀だぞ

113 22/03/06(日)01:54:47 No.903717405

>アリコーンって怪物って言われてるけど普通穴開いたらもうそれで終わりじゃない? 釣り上げに成功したからな 逃したら追跡出来ない

114 22/03/06(日)01:55:08 No.903717476

>あの世界の陸軍か海軍のゲームもやってみたいんだけどな… 3とかだと歩行戦車とかSFな兵器いっぱいる

115 22/03/06(日)01:55:17 No.903717508

拿捕なんてせずに沈めりゃ良かったんだよ

116 22/03/06(日)01:55:29 No.903717559

初期のエスコンでMiG31使うと全然曲がらなくて楽しかった記憶がある

117 22/03/06(日)01:55:43 No.903717622

>無人機は出てきたけどベルカ戦争からあんまり技術革新がない >やっぱ隕石で世界経済ボロボロなんだろうか 7とX辺りでだいぶその辺は埋まってきた感はある やっぱ3が色々やるには早すぎた

118 22/03/06(日)01:55:49 No.903717651

>離反なんてせずに沈めりゃ良かったんだよ

119 22/03/06(日)01:56:08 No.903717699

エスコンに出てくる超兵器は基本的に弱体化したうえでしばき倒してるからな…

120 22/03/06(日)01:56:09 No.903717702

>>>一応昔世界観共通で別のゲーム出さない?って話はあったよなたしか >>というかあの世界って他のナムコのゲームと繋がってるんじゃなかったっけ? >>最終的にはギャラガに合流する感じで >UGSFだな >ミスタードリラーとかゼビウスその他ナムコ製STGと同じ世界観だ あいつら関係者がベルガ残党レベルに各プロジェクトに潜みすぎてる アイマスにすら潜んでる

121 22/03/06(日)01:56:32 No.903717780

3に繋がる作品を考えてるって何かで言ってたな

122 22/03/06(日)01:56:42 No.903717812

パッケージ機体にF-35が選ばれる日は来るのか…!

123 22/03/06(日)01:56:46 No.903717827

ちなみにアリコーンの副長は女性っぽいぞ

124 22/03/06(日)01:56:50 No.903717842

>真面目に考察するとエスコン世界のミサイルとかは長くても2kmくらいまでしかロックオンしないからその分ミサイルを低性能でかつ安価で作る技術が発達してるってことになる >そうなるとミサイルに搭載するコンピュータとかも安価で大量に作れるくらい資源が豊富にあってかつ技術が発達してるってことだからエスコン世界の地球は半導体の材料がアホほど調達できる世界ということに…書いてて頭がこんがらがってきた ロケットポットに仕込める射程短めの短距離ミサイルとかあったはずなのでそれとか使ってそう

125 22/03/06(日)01:56:51 No.903717850

スレッドを立てた人によって削除されました ロシアが核使用検討のニュースでてからの一斉にウクライナ援助で一致したあたりは 5のラストあたりみたいだな…って思いと あんなベルカみたいなことする国実際でてくるとはって思いがあった

126 22/03/06(日)01:57:37 No.903718034

>ちなみにアリコーンの副長は女性っぽいぞ 海底の2年間で絶対にあれじゃーん

127 22/03/06(日)01:57:42 No.903718052

>ちなみにアリコーンの副長は女性っぽいぞ マジ?

128 22/03/06(日)01:57:56 No.903718106

>そもそも兵器が硬すぎるんだよ! >炸薬少ないのか?そういう問題じゃなさそうだが 弾数優先で威力と射程が低いとしか…

129 22/03/06(日)01:58:05 No.903718131

あの世界の整備士は発狂しないんだろうか 同じ陣営からF-22とSu-57が飛び立つとか

130 22/03/06(日)01:58:43 No.903718257

スレッドを立てた人によって削除されました >ロシアが核使用検討のニュースでてからの一斉にウクライナ援助で一致したあたりは >5のラストあたりみたいだな…って思いと >あんなベルカみたいなことする国実際でてくるとはって思いがあった まぁキエフの幽霊まで現れたしな… 初期機体mig29ってのも有りかもしれない

131 22/03/06(日)01:59:13 No.903718370

>あの世界の整備士は発狂しないんだろうか >同じ陣営からF-22とSu-57が飛び立つとか インドとか東西の機体使ってるから大変そうだな

132 22/03/06(日)01:59:16 No.903718390

か空機がどいつもこいつもフランカーのパチモンというか東側臭が強いやつばっかなんで画像は嬉しかった ただこんなトンチキな飛行機を空自採用するかなとは思うぜ!

133 22/03/06(日)01:59:20 No.903718413

fu862016.jpg 下船者リストの一番上 アレクサンドラ・ランドール中佐

134 22/03/06(日)01:59:26 No.903718435

スレッドを立てた人によって削除されました ベルカ式国防術とかネタでも言えない世界情勢になってきてるのがな… ストレンジリアルもリアルも大差ねーわ

135 22/03/06(日)01:59:27 No.903718441

ミリタリー好きな人に普通AWACSはあんな位置飛ばないんだよって優しく教えられた…

136 22/03/06(日)02:00:00 No.903718561

>あの世界の整備士は発狂しないんだろうか >同じ陣営からF-22とSu-57が飛び立つとか 7だと色んな追加装備をあらゆる機体に装備できるしめちゃくちゃ共通化されてるのかもしれん

137 22/03/06(日)02:00:09 No.903718591

コナミのエスコンは巨大ロボットと戦ったりするから楽しかった

138 22/03/06(日)02:00:16 No.903718613

電子戦機が乱戦の中に突っ込むのは中々に覚悟決まってるなって

139 22/03/06(日)02:00:17 No.903718619

ストレンジリアル地図が別のFPSゲーか何かに出てると聞いた

140 22/03/06(日)02:00:18 No.903718622

>あの世界の整備士は発狂しないんだろうか >同じ陣営からF-22とSu-57が飛び立つとか 親父さんといいスクラップクイーンといいあの世界整備士も割と超人多いから…

141 22/03/06(日)02:00:30 No.903718659

>弾数優先で威力と射程が低いとしか… プレイヤーに一度の出撃で二桁の目標撃破しろとか言ってくるし…

142 22/03/06(日)02:00:37 No.903718691

>どこにでもいるE-767 E-3とかA-50とか出てこないよねエスコン… 給油機は基本KC-10で3でC-17やKC-777が出てくるけど

143 22/03/06(日)02:00:40 No.903718703

リッジレーサーも繋がってるんだっけ?

144 22/03/06(日)02:01:03 No.903718773

初めてミハイと戦うステージで全く攻撃が当てられなかったんでおじいちゃんのハァハァ言う吐息を3分くらい聞く羽目になった

145 22/03/06(日)02:01:30 No.903718855

スレッドを立てた人によって削除されました >ミリタリー好きな人に普通AWACSはあんな位置飛ばないんだよって優しく教えられた… その手の人が今回のウクライナの開戦から西側の空中管制機がどこ飛んでたか解説してる動画あるから好きなら見てくるといい

146 22/03/06(日)02:01:39 No.903718886

>ミリタリー好きな人に普通AWACSはあんな位置飛ばないんだよって優しく教えられた… こんな視認距離で楽しく撃ち合うこと自体ありえんと言われたらそれまでではある でもやりたいのは飛行機ごっこだからいいんだ

147 22/03/06(日)02:01:40 No.903718893

>fu862016.jpg ねぇこの海軍人事局にいる人達って… 工s……いやなんでも無いです

148 22/03/06(日)02:02:50 No.903719129

現実反映したらゲーム的に正面から撃ち合いじゃなくて超長距離かすれ違いざまに撃つかの二択で疲れそうだな

149 22/03/06(日)02:03:08 No.903719196

>fu862016.jpg エドガーサクソンちゃんと乗ってるんだな しかも中尉か

150 22/03/06(日)02:03:12 No.903719203

UAVはパイロットの負担を考えなくて良いから急激な方向転換ができて強いって話だけどプレイヤーも大分すごい起動してると思う

151 22/03/06(日)02:03:32 No.903719261

よく出てくる割にモチーフ元不明だよなエルジア

152 22/03/06(日)02:03:43 No.903719297

数発打って当たらなかったらリセットみたいなゲームになるからな…

153 22/03/06(日)02:04:10 No.903719393

既にコフィンシステム積んだ機体開発されてるし後はナイトレーベン作れば3の準備完了なんだよな

154 22/03/06(日)02:04:18 No.903719416

>か空機がどいつもこいつもフランカーのパチモンというか東側臭が強いやつばっかなんで画像は嬉しかった >ただこんなトンチキな飛行機を空自採用するかなとは思うぜ! 西側っぽい架空機ほしいよね

155 22/03/06(日)02:04:45 No.903719505

後ろの人がせっせとミサイルを組み立ててくれるのだ

156 22/03/06(日)02:05:00 No.903719553

嫌だな3リメイクより先に現実が3に近づいちゃうの

157 22/03/06(日)02:05:15 No.903719601

>現実反映したらゲーム的に正面から撃ち合いじゃなくて超長距離かすれ違いざまに撃つかの二択で疲れそうだな フライトシューティングとフライトシミュレーターはジャンルが全く別もんだわな

158 22/03/06(日)02:05:20 No.903719615

あんまり3に近付かれてもそれはそれこまるぜー! もうちょっと今の技術レベルでいてくれぜー! UAVはもうリストラで良いぜー!

159 22/03/06(日)02:05:31 No.903719650

>後ろの人がせっせとミサイルを組み立ててくれるのだ 後の人もっと作ってくれ!足りないぞ!

160 22/03/06(日)02:05:32 No.903719653

飛行機でかっこよく気持ちよく爽快に飛んで戦えればそれでいいと思ってるから 遊んでるときはいいんだよ細けぇことは!!の精神でいる ぬぁ…高度制限とかつけられると面倒い…

161 22/03/06(日)02:05:38 No.903719668

>よく出てくる割にモチーフ元不明だよなエルジア 大方フランスでしょう アリコーン下船名簿はアジアンからアフリカ系スラヴ系ドイツ系オランダ系と多国籍だけど

162 22/03/06(日)02:05:53 No.903719728

ミサイル撃たれてもフレアとか全然出さない戦闘機ばっかだからな…

163 22/03/06(日)02:06:21 No.903719819

7のUAVどもより正直エストバキアのパステルナーク随伴の奴らの方が強かったな

164 22/03/06(日)02:07:16 No.903719989

現実でもUAVが増えてるからな…リストラは無理だろう

165 22/03/06(日)02:07:32 No.903720026

エルジアのフランス要素バラぐらいしかなくない?

166 22/03/06(日)02:08:14 No.903720166

>ミサイル撃たれてもフレアとか全然出さない戦闘機ばっかだからな… フレアないと躱せないレベルのミサイルだとフレアの残弾=ミサイル撃たれても良い回数になってマニューバで躱す意味が薄れるから… まぁDFMどマニューバ意味無くなったんだけど

167 22/03/06(日)02:08:37 No.903720242

>現実でもUAVが増えてるからな…リストラは無理だろう その理論ならヘリぐらいの機動性でいてくれぜ!

168 22/03/06(日)02:08:41 No.903720263

ルテナント・カーネルって空軍中佐の事じゃね? アリコーン航空隊ってもしかして海空統合運用なのか?

169 22/03/06(日)02:08:54 No.903720299

西側ばかり使ってる国のスクラップヤードには東側の機体が山ほどあるぜ

170 22/03/06(日)02:09:01 No.903720330

ジャンルイがもろフランスのそれだしフランス系でいいんじゃない

171 22/03/06(日)02:09:06 No.903720343

隕石のせいで未知の鉱物資源はすごそう

172 22/03/06(日)02:09:16 No.903720373

>エルジアのフランス要素バラぐらいしかなくない? 王女様は完全にフランス系の名前よ

173 22/03/06(日)02:09:32 No.903720422

>隕石のせいで未知の鉱物資源はすごそう 資源にできるほど振ってたら地表滅びてるわ!

174 22/03/06(日)02:10:12 No.903720542

>3・2・1インパクト! 何をどうやったら衝撃波であんな威力出るんだよ

175 22/03/06(日)02:10:51 No.903720651

>隕石のせいで未知の鉱物資源はすごそう ストーンヘンジが頑張ったから(直撃に比べると)被害はあまりなかったよ お金が尽きたり難民は出たよ

176 22/03/06(日)02:10:58 No.903720678

雨粒着氷はいいけど落雷でHUD死ぬのはやめてくだち!!

177 22/03/06(日)02:11:00 No.903720683

両機の機体選べるようにしてほしいんだよぁ ロングレンジ部隊で一人だけフランカーなの恥ずかしいんですけお

178 22/03/06(日)02:11:37 No.903720822

>砂嵐と気流はもうリストラで良いぜー!

179 22/03/06(日)02:11:47 No.903720854

>両機の機体選べるようにしてほしいんだよぁ >ロングレンジ部隊で一人だけフランカーなの恥ずかしいんですけお F-15Cで対地任務やれ!

180 22/03/06(日)02:12:29 No.903721005

>>3・2・1インパクト! >何をどうやったら衝撃波であんな威力出るんだよ そういう技術なかったら隕石迎撃できなかったんだろ

181 22/03/06(日)02:12:35 No.903721029

>F-15Cで対地任務やれ! F-15EにCの迷彩適用するMOD入れたわ 一応CにはPLSLあるから出来るけど

182 22/03/06(日)02:12:43 No.903721050

ロングレンジ部隊はせめてストライクイーグルにしろ お前らの任務絶対F15C合ってないって!

183 22/03/06(日)02:12:54 No.903721097

>何をどうやったら衝撃波であんな威力出るんだよ ポリ窒素弾頭なのよ 海外架空戦記だと割とメジャーな代物

184 22/03/06(日)02:13:41 No.903721231

>ロングレンジ部隊で一人だけフランカーなの恥ずかしいんですけお Su-33のネームドカラーならかなりなじむだろう

185 22/03/06(日)02:13:51 No.903721252

>ロングレンジ部隊はせめてストライクイーグルにしろ >お前らの任務絶対F15C合ってないって! 後ろの人までキャラ決めるの辛い…

186 22/03/06(日)02:14:13 No.903721316

正直な話をすると7の新要素ほぼ全てリストラで良いぜー!

187 22/03/06(日)02:14:45 No.903721414

ストーンヘンジのお陰でユージア大陸はGDP18ヵ月分の被害を受けただけですんだよ シャンデリアが周辺国の圧力で頓挫したエストバキアは内戦に突入しました

188 22/03/06(日)02:14:56 No.903721442

6の強力(すぎる)味方は結構嫌いじゃなかったな

189 22/03/06(日)02:15:17 No.903721501

>>何をどうやったら衝撃波であんな威力出るんだよ >ポリ窒素弾頭なのよ >海外架空戦記だと割とメジャーな代物 遡るとソ連のしんへいき!なんだねありがとう

190 22/03/06(日)02:15:21 No.903721511

5みたいに全員選択できるのもめんどいっちゃめんどい

191 22/03/06(日)02:15:33 No.903721540

>まぁ改は非msip15相当だしその非msip15はまだ使ってるし普通の EJは偵空送りになって……どうなったんだろうな 15を偵察機にする案ってかなり前にポシャったんじゃ…?

192 22/03/06(日)02:15:40 No.903721569

エスコンはそろそろHUDの濃さをなんとかしてほしい 薄すぎて見辛いんだよね特に逆光が

193 22/03/06(日)02:16:18 No.903721696

そういや5のときの戦いではオーシア海軍の船大量にリムファクシの特殊弾頭に沈められてたけど あれを陸上や都市部に打ち込まなかったのはまだ善意が残ってたんだろうか

194 22/03/06(日)02:16:29 No.903721729

>6の強力(すぎる)味方は結構嫌いじゃなかったな 味方封印される面で最後に助けに来てくれて支援攻撃一発で殲滅するの超気持ちいい

195 22/03/06(日)02:16:39 No.903721767

>6の強力(すぎる)味方は結構嫌いじゃなかったな 支援要請でミサイルが数十飛び交う絵面の迫力は素晴らしいと思う 問題は俺が戦う敵が消え失せることなんだが

196 22/03/06(日)02:17:24 No.903721908

6は味方も強けりゃ武装も強いのが羨ましい 機銃がかすっただけで落とせるとか夢のようだ

197 22/03/06(日)02:17:34 No.903721946

たまにはオーシア敵で良くねって思うんだが

198 22/03/06(日)02:17:36 No.903721954

アリコーンの600mレールキャノンの広域榴弾とモルガンの散弾ミサイルとシンファクシの散弾ミサイルはポリ窒素弾頭兵器 ベルカ製

199 22/03/06(日)02:18:12 No.903722058

>15を偵察機にする案ってかなり前にポシャったんじゃ…? 改修案もボーイングがクソ過ぎてボツになった

200 22/03/06(日)02:18:29 No.903722107

>アリコーンの600mレールキャノンの広域榴弾とモルガンの散弾ミサイルとシンファクシの散弾ミサイルはポリ窒素弾頭兵器 >ベルカ製 無人機な搭載しそう

201 22/03/06(日)02:18:31 No.903722111

7のVRモードのフリーフライトでぼーっと飛ぶのいいよね…

202 22/03/06(日)02:19:15 No.903722252

小ミッションクリアで飛行場奪還して補給可能になったり電子戦援護受けられるようになったりって言うシステムは6から継承してほしい

203 22/03/06(日)02:19:29 No.903722298

>6は味方も強けりゃ武装も強いのが羨ましい >機銃がかすっただけで落とせるとか夢のようだ 6は機銃のバランスよかったと思う 7はただでさえ使われ辛いものをさらに弱体化させたら爽快感が台無しなだけだな…ってわかった

204 22/03/06(日)02:19:59 No.903722404

ショックカノンって燃料気化爆弾だったんだ…

205 22/03/06(日)02:20:21 No.903722462

>小ミッションクリアで飛行場奪還して補給可能になったり電子戦援護受けられるようになったりって言うシステムは6から継承してほしい 8やるならマシンパワーガンガン使って大軍と戦闘したいね

206 22/03/06(日)02:20:31 No.903722502

7やるたびにエルジアから独立した国に燃料よこせ!!!って襲いかかるミッション余りに自軍がクソだなって気分になる

207 22/03/06(日)02:20:51 No.903722549

>7のVRモードのフリーフライトでぼーっと飛ぶのいいよね… アンカーヘッド飛んでみたかった…

208 22/03/06(日)02:21:01 No.903722584

>7やるたびにエルジアから独立した国に燃料よこせ!!!って襲いかかるミッション余りに自軍がクソだなって気分になる こいつぁ息子には聞かせられないな

209 22/03/06(日)02:21:20 No.903722653

現実だと民間回線は9割方海底ケーブルで賄ってるから衛星が全滅してもあんなことならんのでは…?と思ったけどユリシーズがあんだけ落ちてたらそうとも限らんか 海底の地形変わりすぎてケーブル復旧放棄した世界線なんかな

210 22/03/06(日)02:21:41 No.903722712

まぁ領主もとい国王様はそんなこと知らんって人だから気にしなくていいだろ

211 22/03/06(日)02:21:56 No.903722758

スペア隊で最後までやりたかった

212 22/03/06(日)02:22:14 No.903722815

>7やるたびにエルジアから独立した国に燃料よこせ!!!って襲いかかるミッション余りに自軍がクソだなって気分になる ここから先はとりあえず全部敵でいいよ!敵に設定しとくね!でめっちゃ楽になったから楽しかったけどなあ

213 22/03/06(日)02:22:31 No.903722878

>7やるたびにエルジアから独立した国に燃料よこせ!!!って襲いかかるミッション余りに自軍がクソだなって気分になる 俺はヒャッハー!できて好き

214 22/03/06(日)02:22:57 No.903722963

保守派のみなさん「愛国行動」とはどんなもの何ですか?

215 22/03/06(日)02:23:04 No.903722978

>現実だと民間回線は9割方海底ケーブルで賄ってるから衛星が全滅してもあんなことならんのでは…?と思ったけどユリシーズがあんだけ落ちてたらそうとも限らんか >海底の地形変わりすぎてケーブル復旧放棄した世界線なんかな そう ユリシーズで海底ケーブル全滅して海流もめちゃくちゃになった あと電波もなんか反射せずに宇宙に逃げてくみたいで衛星無いと見通し圏外通信できない

216 22/03/06(日)02:23:50 No.903723087

ZEROで戦争犯罪に荷担した「」は多いと聞く

217 22/03/06(日)02:23:53 No.903723100

>ショックカノンって燃料気化爆弾だったんだ… ショックカノンで検索してみたらヤマトが出てきた

218 22/03/06(日)02:24:22 No.903723176

それこそ懲罰部隊のままなら違和感なかったんだが

219 22/03/06(日)02:24:34 No.903723201

>ZEROで戦争犯罪に荷担した「」は多いと聞く ターゲットコンテナ設定されてるのが悪いよなぁ…

220 22/03/06(日)02:25:11 No.903723314

工場爆撃と聞いてわざわざナパーム持って行ったよ

221 22/03/06(日)02:25:17 No.903723334

燃料気化の散布範囲を直線にしましたとかレーザーで雷の誘導路作りましたとか絶妙にできそうなラインな気がする

222 22/03/06(日)02:25:29 No.903723369

>ZEROで戦争犯罪に荷担した「」は多いと聞く だってHUDには目標コンテナが表示されたし… 味方の爆撃機も破壊率が云々って…

223 22/03/06(日)02:25:45 No.903723413

終盤でメイジ隊も参戦してて欲しかったなぁ 土下座しろ

224 22/03/06(日)02:26:44 No.903723575

>ZEROで戦争犯罪に荷担した「」は多いと聞く あそこのミッションの街って両側が山になってるからその…気化爆弾使ったらえらいことになりそうよね

225 22/03/06(日)02:26:54 No.903723602

灰色の男たち7の時代になってもめっちゃオーシアの上層部に居座ってますよね?

226 22/03/06(日)02:26:58 No.903723617

気化爆弾は今ガンガン使われてるのを見ると結構ヤバいもの使ってたんだな…って気分になる だからアイガイオンやアーセナルバードに落とすね……

227 22/03/06(日)02:26:59 No.903723618

あー6の移植こねーかなー

228 22/03/06(日)02:27:10 No.903723648

どうやったらこんなにミサイル積めるんだろう…

229 22/03/06(日)02:27:12 No.903723655

f34723.mp4 ホフヌングの没ボイスはピクシーの動揺が聞ける

230 22/03/06(日)02:28:10 No.903723810

>どうやったらこんなにミサイル積めるんだろう… ゲームの都合

231 22/03/06(日)02:28:42 No.903723895

>f34723.mp4 >ホフヌングの没ボイスはピクシーの動揺が聞ける こんな作戦って…みたいな意味なんかな?英語よくわからんけど

232 22/03/06(日)02:29:02 No.903723947

X2だかでできる特殊武装×2でTLS+FAEBのファルケン組むのいいよね…

233 22/03/06(日)02:30:10 No.903724152

没のやつあった方が離反の説得力増しそう

234 22/03/06(日)02:30:59 No.903724274

無差別爆撃したホフヌングは希望って意味でベルカ残当を処分したアンファングは始まりって意味なんですよね 何が始まったんですかね

235 22/03/06(日)02:31:35 No.903724379

>>どうやったらこんなにミサイル積めるんだろう… >ゲームの都合 まあぶっちゃけ現実とゲームの都合のバランスが良かったからこれだけウケたんだしね

236 22/03/06(日)02:31:49 No.903724421

こんな作戦…こんな仕事は…って何に加担させられたか戦場について初めて認識した感じなのかな これあれば離脱に少し納得しやすかったのに

237 22/03/06(日)02:32:14 No.903724514

CMで言う通りヒコーキごっこが楽しいから今日まで生き残れたんだしな

238 22/03/06(日)02:33:01 No.903724632

ホフヌング空爆は作戦名からしてヤバい カニバルって食人鬼のことだぜ

239 22/03/06(日)02:33:06 No.903724645

数発撃ったら基地や母艦に戻って補給じゃウケなかったろうな…

240 22/03/06(日)02:34:53 No.903724969

一時期は多かったんだが皆いなくなった 生き残ったのはDCSぐらいだ あれはシミュだけど

241 22/03/06(日)02:35:00 No.903724985

>どうやったらこんなにミサイル積めるんだろう… おっぱいを盛るんだよ!

242 22/03/06(日)02:35:14 No.903725024

>f34723.mp4 >ホフヌングの没ボイスはピクシーの動揺が聞ける 傭兵として先輩風吹かしてたピクシーも割り切れない甘さを持ってたってことなんだろう

243 22/03/06(日)02:35:43 No.903725084

>数発撃ったら基地や母艦に戻って補給じゃウケなかったろうな… タイトーのゲームはそんな感じだったな…

244 22/03/06(日)02:36:00 No.903725133

当たり前のようにトンネルの中飛ばさせやがる…

245 22/03/06(日)02:37:44 No.903725426

エスコンですら補給で中座するとダレてる感じ強いのにリアリティ突き詰めたらね…

246 22/03/06(日)02:38:50 No.903725622

もっと味方もがんばって欲しい

↑Top