22/03/05(土)22:28:53 最近数... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)22:28:53 No.903647397
最近数日間くらい使用率50%くらいのSSDなのに起動に1分半位かかることがあったんだけど皆PCの電源ボタン押してからログイン画面まで何秒くらいかかる? 普段ほとんどシャットダウンすることないから特に気にしてなかったけど何日か続いてたからOS再インストールするかと思ってUSB買ってきたら今日普段の速さに戻ってたよ ここは俺の日記帳
1 22/03/05(土)22:29:34 No.903647599
SSDに感謝の祈りを捧げろ
2 22/03/05(土)22:31:13 No.903648191
USBを買うから始まって全体的に日本語が危ないことに気がついた
3 22/03/05(土)22:32:52 No.903648795
今からPCかSSDだけでも買ったほうが良くない? これからは時期が悪い
4 22/03/05(土)22:34:06 No.903649216
俺も似たような現象になったけど寒いからじゃないかなって言われたよ 再起動は早いしそうかもしれん
5 22/03/05(土)22:34:42 No.903649437
グラボ3台積んでると1分くらいかかる 全部外すと20秒くらい
6 22/03/05(土)22:36:02 No.903649939
BIOSが一番時間かかって20秒 Windowsのロゴ出たらそこから10秒かからない
7 22/03/05(土)22:36:57 No.903650370
外付けHDDを始めとしたストレージや周辺機器を繋いでいるなら一度最小限に減らしてみるとか
8 22/03/05(土)22:38:35 No.903651009
システムでエラーでも吐いてたんじゃね? 定期的にイベントビューアーでチェックしてみたらどうだろう?
9 22/03/05(土)22:39:44 No.903651415
外付けHDDつけてるとはっきり遅くなるね
10 22/03/05(土)22:40:56 No.903651870
>外付けHDDを始めとしたストレージや周辺機器を繋いでいるなら一度最小限に減らしてみるとか ああそれかも… 内蔵SSDが3つと内臓HDD1台と外付けHDD2台繋いでてさっき一回外付けの2台外してたわ
11 22/03/05(土)22:43:09 No.903652600
手元の端末全部録画しながら再起動してみたらhp Chromebook x2 11で13秒、M1 Macで17秒、いもげPCみたいな構成のデスクトップで31秒だった
12 22/03/05(土)22:45:46 No.903653508
BIOSの待機時間が一番時間かかる 設定で短くできるけどまいっか!でしてない
13 22/03/05(土)22:45:47 No.903653513
ストレージ別起動速度比較!みたいな動画だと数秒とか10秒位で起動できたりしてるけど余計なもの取り除いた裸みたいな状態だったらそれくらい出るのかな
14 22/03/05(土)22:47:30 No.903654123
ウチも色々繋いでるから20秒くらいはかかるな まっさらだと6秒くらいで済むはず
15 22/03/05(土)23:10:21 No.903662450
国語の勉強って大切だなぁ